並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 312件

新着順 人気順

借金返済 ブログの検索結果1 - 40 件 / 312件

  • 1990~2010年の名作フリーゲーム|kamioka

    この時期のフリーゲームを一覧できるものが意外と少なかったので作りました。アルファベット、五十音順で並んでいます。*は公開停止。 *2023/11/21 『ヒトナツの夢 / A Dream of Summer』『CRIMSON ROOM』『Ozawa-Ken』などを追記。コメントありがとうございました。 アクションFrogatto & Friends(英語のみ) 美麗なドット絵が目を引くカエルが主人公のアクションアドベンチャー。ビジュアルのみならずアクションの面でも評価が高い。現在はHumbleStoreにて販売中。 hack9 洞窟物語をオマージュしたアクションRPGだがマゾヒスティックな難易度。hacker9~Ghost…へと続くシリーズものになっている。テキストのセンスが良いと評判。 Iji(英語・中国語・韓国語) ぬるぬる動く多彩なアニメーションに目を奪われる2Dアクション。異星人が

      1990~2010年の名作フリーゲーム|kamioka
    • 私はコレで会社を辞めました。 - Everything you've ever Dreamed

      25年。中途半端に長くなってしまった僕の会社員生活において、数多のクソな人物やクソな出来事はあったけれども、上司Kの伝説的な土下座から僕の退職に至るまでの1年間に起こった一連のクソオブクソに比べれば、すべて鼻クソである。あえて言おうカスであると。 新卒で入った会社は超有名企業だった。長い歴史を誇る、その名を聞けば誰でも知っている会社だ。僕はその会社のとある事業部付の営業チームに配属されて働いていた。事業部のトップがKである。Kは仕事が出来る人だった。前任者の急死(好人物。残念ながらある朝起きてこなかった)もあって、40才の若さで事業部のトップになっていた。Kは数値目標(ノルマ)さえ達成していれば、細かいことを言わない人だったので、仕事をしやすい上司だった。 伝説のKの土下座を僕は見ていない。「社長の自宅の前で待ち構えていたKが、出勤しようとする社長の前で涙を流しながら土下座をした」「申し訳

        私はコレで会社を辞めました。 - Everything you've ever Dreamed
      • 遺書。みんなさようなら。とある発達障害者の終末記録。 - ピピピピピの爽やかな日記帳

        ※生き返りました(๑¯Δ¯๑)/ 最初にお願い 人生のキーワードを羅列 地球連帯責任の憎悪感情を知れよ あらすじ ぴ@pipipipipi_rip 被害者の涙は10年15年遅れて流れると知れよ 自我の外側で味わう『無痛の激痛』を知っていますか? 他人の涙腺がおもちゃ箱に見えた 僕は窓なし部屋で20代を生きた 父親は福祉制度を罵倒し続けていた 愛と憎しみの反復横跳びでもしろってか? 平気な顔の裏で、死線を泣いて這う弱者を知れよ 自由意志は強者の持ち物だ 畢竟、底辺の学校を超える反社組織、他にないのでは!? 吐き出した成果物には病魔が宿りにくい 畢竟、人が抱える痛みの総量は、外から把握なんざ出来っこないのさ 僕の虚栄心を一言で説明するならば、自分自身を『保留中の底辺』にする心の働きだ 防衛機制――傷入りの心が、自分を守るホラを吹く…… 昔のクズ共よりクズ扱いされる不良品だなあ 僕の双極性障害は

          遺書。みんなさようなら。とある発達障害者の終末記録。 - ピピピピピの爽やかな日記帳
        • リチャード・クーによる中国経済の解説 : 炭鉱のカナリア、炭鉱の龍

          本ブログが様々な視点から見てきたように中国経済はますますデフレーショナリーになっている。そのモヤモヤ感はどうもいわゆる「バランスシート不況」ではないかと思えてきた中、バランスシート不況の大家である野村総合研究所のリチャード・クー氏が中国の東呉証券の招待で香港で講演を行ったのが中国で大きな反響を呼んだ。講演の内容どころか、最終的にはスライドまでインターネットで出回った。それ自体が既にデフレーショナリーである。バランスシート不況と最近流行っている「日本化」はほぼ同義である。バランスシート不況とは バランスシート不況はクー氏が数十年にわたって推してきた有名な議論であり、筆者の手持ちの氏の著作、『陰と陽の経済学』からの丸写しで簡単に紹介する。本当は『The Holy Grail of Macroeconomics: Lessons from Japan’s Great Recession』の方が有

            リチャード・クーによる中国経済の解説 : 炭鉱のカナリア、炭鉱の龍
          • 新連載のために力をお貸し下さい : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

            コメント一覧 (190) 232. ? 2022年09月25日 23:36 経済の本と月さんの本、どっちが稼げてるんだろう 自分は経済の本は買わないし、じんさんと言えば中国嫁日記のイメージなんだけど 自分のやりたいこととニーズはかみ合ってるんだろうか 231. テイルン 2022年08月15日 08:30 正直、リターンは絵の方がいい・・・・ 229. 通りすがりですがね。 2022年04月05日 07:41 あのージンサン。 素朴な疑問なんだけど。 経済の本を書いているくらいだから 投資くらいやってると思うの。 なんで保険を取り崩して生活なんて アホな事してるの? 別に煽っているわけではなくて 経済を語るくらいなら 投資がどれくらい重要であるか分かるでしょうよ? そして今現在程度の収入があるなら 利益収入くらいで生活するくらいは あるでしょうが。 もし投資をやってないのなら 貴方に経済語

              新連載のために力をお貸し下さい : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
            • 参考になったのでブックマークした記事と読者登録をした記事 - ウミノマトリクス

              最終更新日時:   2020年6月19日 参考になった記事をここに記録していきます。 ブロガーの皆様へ。 読者登録もさせていただきました。 よかったら私のブログも読者登録してください。 ▽▽▽▽ △△△△ いきなり唐突なストレートなお願いね ブロガー同士の繋がりをもっと深めようとおもってね 相互リンクも募集 また、当ブログと相互リンクも募集しております。 相互リンクご希望の方へ この記事のコメント欄より「相互リンク希望」と記載したコメントを残していただけると1日~1週間以内に相互リンク記事へ貴ブログのリンクを記載させていただきます。私のブログのリンクも貼り付けていただけると幸いです。 このブログの信頼性 当ブログのドメインパワーは68.8となっております。(下記図参照) パワーランクチェックツール ◆ この記事の信頼性 実績等 この記事の信頼性(クリックで下に表示します) ◆このライフログ

                参考になったのでブックマークした記事と読者登録をした記事 - ウミノマトリクス
              • ノルウェーの歴史(後編)-どうやってノルウェーは先進国になったのか - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                中立国から西側、環境・人権先進国へ ノルウェーの歴史の後半です。 前半では豪族が割拠する地域がキリスト教をコアにして中央集権化した後に、デンマークやスウェーデンとの協調の後に統合されていく様子をまとめました。 まだご覧になっていない方はこちらをどうぞ。 後半ではナポレオン戦争を機にスウェーデンの一部になり、独立後に激動の20世紀を迎えるノルウェーの様子をまとめます。 9. スウェーデンとの連合結成 スカンジナビアの国際秩序が大きく変わったのがフランス革命戦争とナポレオン戦争です。 革命フランスは1792年にオーストリア、プロイセンに宣戦布告し、ナポレオンがワーテルローの戦いで敗れる1815年まで戦禍がヨーロッパを覆いました。 当初デンマーク=ノルウェーは中立政策をとりますが、これがイギリスの不信を招きます。当初最大の海運国だったノルウェーの船舶が、イギリスの敵国フランスの物資を運んでいるの

                  ノルウェーの歴史(後編)-どうやってノルウェーは先進国になったのか - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                • №1,761 華流セレクション “ おじいちゃんはデブゴン( 原題:我的特工爺爺 英題:My Beloved Bodyguard )” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                  駆けつけ、3ポチっと 連チャン・プッシュで やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草です ❢ は じ め に ご  挨  拶 本   編 おじいちゃんはデブゴン( 原題:我的特工爺爺 英題:My Beloved Bodyguard ) 概  要 キャスト スタッフ お わ り に ご  挨  拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご  挨  拶 謹んで新春をお祝い申し上げます _ _))ペコリ  白石です 旧年中は当サイトへのご来場、誠にありがとうございました 2024年も、「より皆さまにとって、毎

                    №1,761 華流セレクション “ おじいちゃんはデブゴン( 原題:我的特工爺爺 英題:My Beloved Bodyguard )” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                  • №1,537 韓流セレクション “ 悲しき獣 原題:황해 ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                    ⏱この記事は、約3分で読めます は じ め に ご  挨  拶 本   編 悲しき獣 原題:황해 概  要 キャスト スタッフ お わ り に 糸屯ちゃんのおまけ 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークル は じ め に ご  挨  拶 おはようございます ☕ _ _))ペコリンン  白石です 本日のテーマも、引き続き 韓流セレクション です おはようございます ☕ _ _))ペコリン  真行寺です それでは、わたくしの方からお送りさせていただきます 韓流セレクション のご紹介をします 悲しき獣 原題:황해 です! 『哀しき獣』(原題:황해)は、2010年公開の韓国のサスペンス映画です それでは、皆さん 楽しんでってくださいね (* ˃ ᵕ ˂ )b 本   編 悲しき獣 原題:황해 出典:Klockworx 出典:Klockworx 概  要 中国、ロシア、北朝鮮に国境を接する延辺朝鮮族自治

                      №1,537 韓流セレクション “ 悲しき獣 原題:황해 ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                    • 2889万円着服されても2年間気付かない?秋田民生協会の闇 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                      2889万円着服されても2年間気付かない?秋田民生協会の闇 2889万円着服されても2年間気付かない?秋田民生協会の闇 着服職員が勤めていた秋田県北秋田市の特養老人ホーム「永楽苑」てどんな所? 結構大規模法人な秋田県民生協会 地域包括支援センターも抱えている大規模も大規模な法人さん…。 なんでバレなかった?2年に及ぶ着服…。 社会福祉法人の会計監査は3年に1回じゃない? 特段問題ない施設は4年、5年に一回…。 今回は内部監査で発覚したのか? 指定取り消し等が無いから内部監査での発覚? 約3000万円を着服は可能なの? 社会福祉法人に落ちてくる補助金は山のごとく…。 ケアマネ介護福祉士的にFXはやめておけ… どうやって3000万円返すんだろう… 刑事告訴なし… ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 秋田県北秋田市の特養老人ホーム「永楽苑」(小林正明施設長)の経理担当の男性職員(29)が介護保険事業

                        2889万円着服されても2年間気付かない?秋田民生協会の闇 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                      • ネットビジネスで月収200万稼いで3年後に借金1200万円抱えたフリーランスの話 – 幸福論

                        こんにちは ゴンです。 今日は「ネットビジネスで月200万円稼いだ私が1200万円の借金を抱える」と内容でお話をします。 これは過去の自分をさらけ出し、これから過去の負債を精算する覚悟の表明です。 年収300万円の低スペック非正規雇用の人間が、ネットビジネスの高い利益率と報酬によって、人間性が問われ借金を背負うまでの顛末を書きました。そしてお金の問題は意外とどうにかなるもの。しかしお金に問題が出ると、人間は大切な友人に嘘をつき、信頼をなくすまで落ちぶれます。 副業解禁が広まる中、スキルなしでたまたま稼いだ人は数年後にお金に苦しむことがあります。これからそういう人が増えないためにも読んでいただきたいと思います。 実際に僕は2019年にたくさんの大切な友人を失いました。 ひとえに見栄による僕の行動が引き起こした身から出た錆。誰からなんと言われようと反省しかありません。嘘をつきたくて嘘をつく、騙

                          ネットビジネスで月収200万稼いで3年後に借金1200万円抱えたフリーランスの話 – 幸福論
                        • 子供のお陰でやり直せました - ヒロニャン情報局

                          私の人生は最悪そのものでした。 小さい頃から両親に虐待されて、学校ではいじめられてどこにも私の居場所はありませんでした。 「こんな人生嫌だ。生きていたくない。」 そう思って何回も自殺しようとしました。 そんな中、主人(当時は彼氏でしたが)と出会って、高校卒業と同時に逃げるように実家を出ました。 そして主人と二人で同棲し始めてから、今までの無理が出て精神病になりました。 当時は主人は正社員として働いていましたが、私は19歳で精神疾患持ちで無職なので酷かったです。 でも決して病院には行きませんでした。 なぜなら精神科は、私よりもっと酷い症状の人が行くところだと思っていました。 「私はまだ軽いほうだ。私が病院に行ったら他の人が診察できなくなってしまうかもしれない。」 そんな妙な考えから、病院にはどうしても行けませんでした。 そんななか、主人が震災の影響で仕事をクビになってしまいました。 私は精神

                            子供のお陰でやり直せました - ヒロニャン情報局
                          • 『え?今日って天皇の誕生日だったの???』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                            私が本当に非国民であることが判明した今日。 今日が旗日であることは知っていたのですが、 なぜ休みなのかは(???)でした。 ブログを読んでいたら、 『今日は天皇陛下のお誕生日ですね! 陛下!お誕生日おめでとうございます!!!』 と書いている人が多い。 (ん?天皇誕生日???)と思い、 スマホのカレンダーを開くと、そこには、 【2月23日 天皇誕生日】 とあるではないですか!!! ほんまや!!! ほんまに天皇誕生日やったんや!!! 以前から公言している通り、 私は天皇制反対派なのでね。 そして、本気で興味がないことが自分でもよく分かった(笑) 天皇制反対やけど、 『陛下』という言葉は好き。 中国の歴史ドラマで 『陛下!!!』とか言うやんか♪ なので、『陛下』という言葉は好き。 厳密に言うと、 【皇帝陛下】は好きやけど、 【天皇陛下】は好きやない。 日本も天皇制廃止して、 過去のものにしたほう

                              『え?今日って天皇の誕生日だったの???』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                            • ガイナックスが「丸投げ仕事」で借金を返済していた頃の話 - ひたすら映画を観まくるブログ

                              OVA版『アップルシード』 どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて先日、「アニメ制作会社のガイナックスが破産した」というニュースが話題になりました。 ガイナックスといえば劇場アニメ『王立宇宙軍 オネアミスの翼』を作るために1984年に設立された会社で、以降も『トップをねらえ!』や『ふしぎの海のナディア』など数々の人気作品を生み出した老舗のアニメスタジオです。 中でも最大のヒットとなった『新世紀エヴァンゲリオン』は最初のTV放送から30年近く経った今でも高い人気を保ち続けており、まさにガイナックスの代表作の一つと評しても過言ではないでしょう(※なお、現在エヴァの権利は庵野秀明氏の会社「カラー」が保有している)。 そんなガイナックスがなぜ破産したのか?詳しい経緯は公式ホームページにも載っているので、興味がある方はご覧ください(ちなみに株式会社カラーもこの件について見解を発表しています)。

                                ガイナックスが「丸投げ仕事」で借金を返済していた頃の話 - ひたすら映画を観まくるブログ
                              • 友人がやっと離婚出来てホっとしています - ヒロニャン情報局

                                去年やっと友人(41歳)が離婚しました。 結婚当初から離婚しなよ?と言いたくなる酷い結婚生活を送っており、離婚前は重度の鬱になって入院までしていた程。 先日離婚から1年経過した友人と会ってみたら、昔のイキイキした雰囲気に戻っていて一安心。 今回は友人の離婚苦労話についてお話しますね。 友人(仮にA子と呼びます)は授かり婚で結婚しました。 A子も旦那も20代前半で、知り合って1年目で入籍。 妊娠してしまったという事もあり、結婚前にお互いを知る時間が少なかったという状況でした。 酷いのは結婚してから。 結婚してからA子は出産します。 無事子供は生まれたものの、子育ての為に自宅にいたら借金返済の催促の電話がかかってきました。 借金の主は旦那さん。 借金したの?と問い詰めたら、A子の出産前から夜の街にハマっていて、その費用捻出の為に借金したのだとか。 A子からすれば、出産で苦しんでいる時に浮気した

                                  友人がやっと離婚出来てホっとしています - ヒロニャン情報局
                                • 子育て連帯基金創設で異次元の少子化対策はただのお金集めで終わる? - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                  子育て連帯基金創設で異次元の少子化対策はただのお金集めで終わる? 子育て連帯基金創設で異次元の少子化対策はただのお金集めで終わる? 子育て支援で増税フラグ 暫く増税はしないって事ですけど… 異次元の少子化対策はまだ具体内容未定だけど集める予算は決まってるっぽい 以前のガソリン基金もガンガン減っていた 実際どんな子育て政策が予定されている? ココからは【公式】ケアマネ介護福祉士の希望 こども園では小物の準備がメチャメチャ大変 習い事も目茶目茶かかる 子供が元気ならそれでも何とか… 小学校もお金がかかる 中学校は桁が変わる… 高校になればさらに辛い 大学までの授業料無償化になれば… 【公式】ケアマネ介護福祉士的にどこまで無償化にしてくれるのかな? 学校無償化以外にも待機児童とか問題はいっぱい ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 新年早々、自民党内から「少子化対策の財源として将来的な消費税の引き上げ

                                    子育て連帯基金創設で異次元の少子化対策はただのお金集めで終わる? - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                  • 摩訶不思議、日本株の含み損は10万円を切る… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                    ソースネクスト(4344)の復活はもうないと思っていましたが、足元、少し浮上中です。上昇する明確な理由はないので、下げすぎた自律反発によるものだと思いますが、投資格言にも、「Dead Cat Bounce」(=死んだ猫でも、高いところから落とせば弾む)という名言があります。おそらくその範囲内の動きと思います。 ともあれ、日本株の保有銘柄で含み損が10万円を切ってきましたので、何かめぼしいものを買い、それが上がれば、一気に損切して身軽になるかもしれません。大きく下げてくれれば買うのですが、予想に反して、目をつけているエムスリー(2413)が値を少し落としています。今日の終値は▲70円下げて6,360円です。もっともっと、買い場が来ればと思います。 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ 株式投資個別保有銘柄 今は、投資余力は十分にあるので、買い場がくるのを待つだけです。今後はIT系中心に

                                      摩訶不思議、日本株の含み損は10万円を切る… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                    • このラノ2020投票前に読んでおきたいオススメ新作ライトノベル20選 - 読書する日々と備忘録

                                      毎年恒例の「このライトノベルがすごい」、今年も9月に投票開始すると思うんですが、それに向けて何か企画をできないかと考えて、投票対象期間中に発表された新作ライトノベルのうち、自分が読んでオススメしたいと思った作品を紹介することにしました。 セレクトとしては2018年9月から2019年8月に刊行になった作品を対象としています。最初はいったん選んだ20作品を上から10作品まで絞り込んだのですが、実際に並べてみたらさすがに選択肢として狭いと思ったので20作品に戻しました(苦笑)単行本は最後の「Unnamed Memory」のみですが、これは自分好みのクラシカルなラブロマンスファンタジーなのでぜひ読んでみてほしいシリーズです。 気になる本があったらぜひ手にとって読んでみて下さい。投票に向けて少しでも参考になれば幸いです。 1.七つの魔剣が支配する (電撃文庫) 七つの魔剣が支配する (電撃文庫) 作

                                        このラノ2020投票前に読んでおきたいオススメ新作ライトノベル20選 - 読書する日々と備忘録
                                      • ボーナスの使い道は貯金や投資に旅行!ローン返済や国民年金の追納 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                        夏のボーナスの支給日は6月下旬から7月 夏のボーナスは公務員だとおよそ58万円、民間企業だと基本給の1~2カ月の38万円ほどが支給となる見込みです。 使い道は貯金や投資・借金返済に、旅行や外食・ショッピングなど多岐に渡りますね。 私もちょこっと収入が振り込まれたので、使い道についてお伝えします。 スポンサーリンク 夏のボーナス ボーナスの使い道 国民年金の追納 節税対策 まとめ 夏のボーナス ショッピングモール(クアラルンプール) 公務員の夏のボーナスが6月30日(金)に支給される予定です。 夜の歓楽街がにぎわうでしょうか。 週末はレジャー施設も混み合うかもしれません。 民間企業は7月に支給されることが多く、2022年の平均は約38万円だったとか。 ボーナスなしの会社もあるでしょうから、明暗を分けそうです。 ボーナスの使い道 ボーナスでお米を備蓄 使い道は1位が、貯金や預金。 7割を占める

                                          ボーナスの使い道は貯金や投資に旅行!ローン返済や国民年金の追納 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                        • 主夫のお昼ご飯。 ~おうちで「さっぽろラーメン 桑名」 創業30周年感謝祭!? - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)

                                          (先日のこと‥) お~い、かあさん。 なんですか~。 ちょっと、1泊で札幌に行ってくるよ。 (※筆者は神奈川在住です。) 何しに行くんですか? 「桑名」のラーメンを食べにだよ🍜 桑名は三重県でしょ? さっぽろラーメンの「桑名」で、 創業30周年感謝祭で、300円引きなんだよ。 それなら、札幌に行かなくたって、 スーパーで割引やってたから、買っておきましたよ。 あら😲 よかった~ 飛行機代浮いたよ😄 ということで、今回のお昼ご飯は、 さっぽろラーメン「桑名」です。 ※例によって、冒頭の情景は、フィクションです。 本日のメニュー(目次) さっぽろラーメン「桑名」 調理と実食 さっぽろラーメン「桑名」 日本人の国民食、ラーメン。 数あるラーメンの中でも、一番人気は「札幌ラーメン」と言っても過言ではないでしょう。 北海道の札幌ラーメンを代表するのは、「純連」と「すみれ」ともいわれますが、 地

                                            主夫のお昼ご飯。 ~おうちで「さっぽろラーメン 桑名」 創業30周年感謝祭!? - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)
                                          • 名誉欲を刺激する三つの落とし穴 - コンクラーベ

                                            名誉欲の罠に関しては、特に気をつけなければいけない落とし穴が三つあると一人さんは言います。 株式会社より「大個人」 銀行の口車に乗るな 追伸 金利つかないお金が一番 地位にしがみつくと商売はダメになる 株式会社より「大個人」 一人さんは、名誉欲が商人にとって危険な罠であると教えてくれました。 さらに、商人であることに引け目があると必ず引っかかる罠があると、一人さんは言います。 「商人が一番『かっこいい』と思っていないとだめなの。 そうしないと、必ず名誉欲で引っかかっちゃうんだよね。 多少のことはいいんだよ。 誰でも名誉欲には引っかかってる。 シャネルのバッグも、それでステータスが得られると思って買ってるんだからね。 名誉が欲しくて、普通の10倍も高いものを買わされてるんだよ。 ベンツのオーナーとか、ビルのオーナーとか、みんなシャネルの延長線上にあるものなの。 『ベンツのオーナーなんだ。すご

                                              名誉欲を刺激する三つの落とし穴 - コンクラーベ
                                            • 【お知らせ】メディア掲載されました - 書く、走る。

                                              こんにちは、カワルンです。 おかげ様で最近、ブロ友さんからの言及や被リンクをいただく機会も増えてきました。 とても励みになっています。 いつもありがとうございます!! 今回はメディア掲載のお知らせです。 この度、サイト「カードローン比較研究会」様に当ブログを紹介していただきました。 ■サイトはコチラ [借金返済・貧乏生活ブログを読んでも幸せにはなれない?財テク・貯金・節約ブログはどれくらい参考になる?](http://www.kyowind.jp/okaneganai-category/shakkin-blog/#i-12) 『生活の糧・参考になるブログ』としてご紹介いただきました! 今後も楽しく役立つ情報が提供できるように、更新を続けていきます。 身の引き締まる思いです! 記事内では他にもお金にまつわるさまざまなブログが紹介されており、 ゆっくり楽しめる充実の内容になっています。 みなさ

                                                【お知らせ】メディア掲載されました - 書く、走る。
                                              • 斎藤一人さん 銀行は金貸しのプロ - コンクラーベ

                                                「信用ついて、銀行からお金を借りられるんです」って、商人が金貸しにお客されたら終わり。 「行け行けドンドン」な日々に潜んでいた落とし穴 金利つかないお金が一番 取引していても信用はつきません 追伸 いいことのプラスが魅力的 「行け行けドンドン」な日々に潜んでいた落とし穴 北海道に戻った私は、早速ひとりさんの教えを実践しました。 国の政策がどうあろうと不平不満は言わず、一生懸命、頭を使い、知恵を使って、お客さんを喜ばせ、雇用を作り、税金を払って、 「商人に常禄なし、稼ぐは一生の努めなり」 かっこよく商人の本分を貫こうと心に決め、常に「また」を考え、そして、プロ中のプロを目指し、毎日「プロ中のプロ」という言葉を言い出したのです。 そうしたところ、取引先から、「緒方さん、もうそろそろ2店舗目を出しませんか。 私どもがお手伝いさせていただきますから」と言われました。 また、札幌の繁華街で何軒もの店

                                                  斎藤一人さん 銀行は金貸しのプロ - コンクラーベ
                                                • 斉藤一人さん 人情 - コンクラーベ

                                                  21世紀はものすごくその人情が大切なの。 こころの時代って、そうなの。 こころの時代って、人情、人の情けの時代なんだよ。 質問1 神の道 質問2 振り幅 質問3 自分探しの旅 質問4 人情 質問6 神の本当の意志 質問7 肉まん 質問8 不幸の連鎖 質問9 ボタンの掛け違い 追伸 借金は、借りた本人の修行なんです 質問1 神の道 斎藤一人さんの講演会を聞くようになったら、学校へ行かない子が行くようになりました。 よかったです。 ありがとうございました。 斎藤一人さん だけど、本当に良かったのかな。 学校へ行くのが良いことだっていう前提のもとに話してるから、学校へ行くようになって良かったと言ってるんだけど、その子は本当に学校へ行きたいんだろうか。 もし、その子が学校へ行きたいと思って行き始めたんならいいけど、そうじゃないのに我慢していくようになったんだとしたら、よかったとは言えないと思うんで

                                                    斉藤一人さん 人情 - コンクラーベ
                                                  • 斎藤一人さん 借金の話 - コンクラーベ

                                                    つまり、親の魂の修行になるから、その借金はあるんだと考えるんですよ。 それなのに、子供がそれを返しちゃうのは、筋違いなんです。 褒められたら、まず「感謝する人」になってください 仲がしっくりいかなくなった時、「これも修行」と考えるんです 借金は、借りた本人の修行なんです 追伸 問題が起こった時が魂を成長させる時 褒められたら、まず「感謝する人」になってください 謙虚なのはいいけれど、謙遜するのは控えたほうがいいですよ。 褒められても「そんな大したことはありません」なんてていう人がいます。 「謙虚にしなきゃ」と思って言ったったとしても、俺を褒めてくれた人に対して失礼なんです。 立場をひっくり返してみるとよくわかります。 誰かが「私の作品は素晴らしいでしょう」と言った時に、「そんなことはありません」何て言いますか? これでは喧嘩を売っているのと同じです。 褒められた時「そんなことはありません」

                                                      斎藤一人さん 借金の話 - コンクラーベ
                                                    • 子どもへの教育費は多額!その返済を親は求めることができるか? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                      受験に失敗した18歳の私 2022/10/19更新しました。 私たち夫婦には学歴がありませんが、子ども達はそれぞれ専門学校と大学に進学しました。 上の子は当時、2年間の学費や教材費で200万円あまり、下の子は国立大学に進学したため4年分の授業料が200万円とアパートの家賃等が必要です。 さて、養育や教育にお金がかかったからと言う理由で、親は返済を子に求めることが可能でしょうか。 教育費と、親によるその返還請求についてお伝えします。 スポンサーリンク 教育費が家計を圧迫 入学時にかかるお金 給料が出るまでの生活費 返済を求める親 法的な解釈 法的な理論 教育費を返済しなくてOK まとめ 教育費が家計を圧迫 教育費が莫大な日本 一体どのくらい教育費は、かかるのでしょうか? 私の下の子どもが大学に進学したのは、11年前です。 小中高とも公立学校 国立大学に進学し卒業 卒業後は新卒で企業に就職した

                                                        子どもへの教育費は多額!その返済を親は求めることができるか? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                      • 戦後日本の政治・経済・社会を『歴史改変SF』を通じて再検証…という設定が『1ジャンル』となってほしい - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                        ブクマ含めて盛り上がったこの話題。 単純に「1945年から40年改変して(=日露から歴史を変えて)太平洋戦争に勝つか、戦争を阻止する」は成り立つが 「2024年から40年前、1984年から歴史を変えて失われた30年を阻止する」はムリーゲーというか多分もっと遡らないと無理くさいというか— カピの城 (@k34615) May 18, 2024 togetter.com [B! 歴史] 1984年から歴史改変し、日本の『失われた30年』を阻止する方法はあるか?~「第3次ベビーブームを」「プラザ合意阻止」「神戸港ハブ化」「日本がスマホを主導」… この流れで、当ブログの二つの過去記事を多くの人に読んでいただいた。多謝。 m-dojo.hatenadiary.com m-dojo.hatenadiary.com だが…さらにびっくりこいたのは、こんな辺境ブログの手すさびに終わるかと思っていた、この基

                                                          戦後日本の政治・経済・社会を『歴史改変SF』を通じて再検証…という設定が『1ジャンル』となってほしい - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                        • 逆のスケーラビリティ - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

                                                          Parco delle Madonie, Sicily, Italy (September 2023) 1:1.4/35 Summilux ASPH, Leica M10P, RAW 先日書いたエントリで触れた人類がグローバルに抱える大きな2つの課題のうちの一つ、「人口調整局面のしのぎ方」についてもう少し考察してみよう。まずは先般のエントリ*1から一部抜粋する。 この人口調整局面ではかなりの深刻な問題が大量に噴出する。それは例えば、会社がほしいと思った人の数が取れないということから始まり、僕が「風の谷検討」でよく見ている疎空間であれば、郵便局や役所のような基本機能すら人がいなくて維持できなくなるという問題でもある。もっと深刻には、道や橋梁だとか上下水道、食料供給の要である灌漑網、電力網、ゴミ収集と処理のような社会の基盤をなすインフラがこれまでのようには維持できなくなるということであり、あま

                                                            逆のスケーラビリティ - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
                                                          • 【その断捨離のやり方、自分に合っている?】 断捨離も「自分仕様」にカスタマイズしなければ、結局リバウンドしてしまう、というお話。前編 - 発達障害だって、頑張るもん!

                                                            こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は様々なプロの断捨離術を試しているのに、数年経つと結局リバウンドしてしまう…ということを「根本から」考えてみたお話。 ● どんなプロの技術でも「万人に効く特効薬」なんてないのだ。そんな当たり前のことをちょっと考えて「断捨離の方向性」を変えてみました。 結婚当初は「ミニマリスト」だった 物が増え続けた原因は モノは怒りや絶望感をやり過ごす対象だった まとめ 結婚当初は「ミニマリスト」だった 私が断捨離を本格的に始めたのは10年ほど前。数回目の転勤がきっかけでした。 私達夫婦は結婚当初、それほどモノがない生活を送っていました。部屋のクローゼットもスッカスカ。寝室にしていた部屋はダブルベッドのマットのみ。 タンスやソファーなど家具らしい家具は全くなく、

                                                              【その断捨離のやり方、自分に合っている?】 断捨離も「自分仕様」にカスタマイズしなければ、結局リバウンドしてしまう、というお話。前編 - 発達障害だって、頑張るもん!
                                                            • 友人に連帯保証人を頼まれたらどうすればいいの?対処法とリスクを分かりやすく解説 - アンニョン豆腐

                                                              皆様は家族や友人から「連帯保証人になってくれないか?」と頼まれたことはありますか。 今や住宅ローンや銀行の融資、賃貸契約などを結ぶ際は必ずと言っていいほど連帯保証人の選任が求められます。 しかし、一言で連帯保証人と言っても実際どの程度のリスクや責任が伴うのかは想像しにくいのですよね。 今回はそんな「連帯保証人制度」にフォーカスを当て連帯保証人のリスクや注意点などを分かりやすく解説していきたいと思います。 保証人と連帯保証人の違い 催告の抗弁権 分別の利益 検索の抗弁権 連帯保証人のリスクや注意点 連帯保証人は簡単にやめることができない 主債務者に逃げられる可能性がある 最悪の場合、財産を失う可能性がある 連帯保証人を頼まれたらどうすればいいの? まとめ 保証人と連帯保証人の違い 主債務者が期限までに債務(借金)を返済できなかった場合には主債務者に代わって保証人を引き受けた人が債務を返済しな

                                                                友人に連帯保証人を頼まれたらどうすればいいの?対処法とリスクを分かりやすく解説 - アンニョン豆腐
                                                              • 50代弟の悩みは実家の墓!80代親に「ゆうパックで送骨」は憤死レベル - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                蓮華は仏教のシンボル 私には、腹違いの弟と妹がいます。 先日、50代の弟から実家のお墓について相談されました。 父が伯父と共に、小高い丘にある墓地に建てたお墓です。 バスや電車の便がなく、車で私の家から40分くらいの山中。 墓守について、考えます。 スポンサーリンク 実家を追い出された弟一家 墓がステータスの老親 墓守 まとめ 実家を追い出された弟一家 廃墟となった住宅・自分で撮影したイメージ画像 私的な愚痴になります。 長男の弟とその妻は、親と10年ほど同居していたのですが、揉めに揉めて2008年ころに同居を解消し、実家を出ました。 当時、小学生の孫ふたりがいたけれど、父の怒りはものすごくて「今すぐ出ていけ」と、追い立てたのです。 もめ事の原因は、父と継母の金銭トラブル。 たいへん恥ずかしいことですが、父と継母に借金が発覚。 www.tameyo.jp 父と継母はそのとき60代で、パチン

                                                                  50代弟の悩みは実家の墓!80代親に「ゆうパックで送骨」は憤死レベル - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                • 相変わらずの「日本の借金」と「将来不安」に染まるテレビ報道 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

                                                                  久しぶりにテレビのニュースをみたが、News23は政府予算特集。相変わらずの「国の借金」の側面だけを過大視し、しかも消費税が「借金」返済にあてられることなく、教育無償化にあてられたことを問題視する発言。そしてこのため「将来不安」が増すとしてコメントを閉じる。 つまり「将来不安」の解消のためには、消費増税を「借金返済」にあてないといけないという財務省の本音をさらに露呈させた番組の意見ということだろう。一応、財務省は本音を隠すために、“消費増税は社会保障充当にします、といながら実は借金返済してましたてへぺろ”という詐術をしていたが、news23では、それを隠すこともなく番組の意見として表明していたことになる。 問題点としては、 1)日本の借金=負債の側面だけクローズアップしていて、資産の側面は無視。せめて純債務で議論すべきなのだが、そういう最低限の配慮さえもない。 2)「将来不安」というが、消

                                                                    相変わらずの「日本の借金」と「将来不安」に染まるテレビ報道 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
                                                                  • 【2023秋アニメ序盤ランキング】おすすめ一覧,豊作それとも不作?今秋の覇権がやばい…

                                                                    どうも、はまちーずと申します。 今回は2023年秋アニメの序盤ランキングを執筆しました。 ※注意/あくまで個人的主観が含まれておりますが、忖度なしの細密なレビューを心がけております。 2023秋アニメ対象タイトル一覧※五十音準 アイドルマスター ミリオンライブ! アンデッドアンラック ウマ娘 プリティーダービー Season 3 MFゴースト オーバーテイク! 君のことが大大大大大好きな100人の彼女 薬屋のひとりごと 経験済みなキミと、経験ゼロなオレが、お付き合いする話。 攻略うぉんてっど!~異世界救います!?~ SHY シャングリラ・フロンティア 16bitセンセーション ANOTHER LAYER 呪術廻戦 懐玉・玉折 SPY×FAMILY Season2 葬送のフリーレン ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~ でこぼこ魔女の親子事情 Dr.STONE N

                                                                      【2023秋アニメ序盤ランキング】おすすめ一覧,豊作それとも不作?今秋の覇権がやばい…
                                                                    • 期間工で100万円も貯めれない人がいる事実 | ネコマルの期間工ブログ

                                                                      期間工なら誰でも貯金できるとは限らない? ねこまるです! 「期間工やればきついけど誰でも簡単に貯金できるし、人生やり直せるからリーマンより勝ち組だよね。」 そんな会話を新人が寮に向かうバスの中で話していました。 確かに期間工は寮費や光熱費がかからないから生活費分余分に貯金できます。 そもそも期間工になる人で結婚してる人はあまりいないので丸々自分の小遣いにできますよね。 ですが… 期間工に初めてなる人って借金持ちがかなり多いらしいです。 もちろん借金があっても期間工を1年、2年と辞めずにしっかり続ければ大抵は数百万円貯金できます。 ですが、貯金出来ずに諦めてしまう人がたくさんいるのも事実なのです。 期間工ブログには1000万、2000万と貯金できている人もたくさんいますが、借金返済で苦しんでいる人もたくさんいますので参考にしてみてください。 借金があるとモチベーションが激減する 借金を背負っ

                                                                        期間工で100万円も貯めれない人がいる事実 | ネコマルの期間工ブログ
                                                                      • 水原一平容疑者 米司法当局に身柄を拘束される…連邦地裁出廷後に取材に応じる見込み -

                                                                        水原一平容疑者 米司法当局に身柄を拘束される…連邦地裁出廷後に取材に応じる見込み – 記事詳細|Infoseekニュースドジャース・大谷翔平投手(29)の元通訳・水原一平容疑者(39)が12日(日本時間13日)にロサンゼルスの司法当局に出頭し、身柄を拘束された。同司法当局が明らかにした。水原容疑者は大谷の口座から自らの借金返済のため1600万ドル(約24億5000万円)以上を違法なブックメーカーに不正送金した疑いによ…【全文を読む】 水原一平元通訳 その他の関連記事 水原一平容疑者が出廷…黒いスーツに白のシャツ、足かせされ「イエス」16度(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース 不正送金で銀行詐欺容疑で米連邦当局に訴追された大リーグ・ドジャースの大谷翔平投手の元通訳・水原一平容疑者(39)が13日(現時時間12日午前)、米カリフォルニア州ロサンゼルスの連邦地裁に出廷した。news.yah

                                                                          水原一平容疑者 米司法当局に身柄を拘束される…連邦地裁出廷後に取材に応じる見込み -
                                                                        • どんな人間なのか分からなくなってきた…一平容疑者 淡々 「足かせ」出廷も“いつも通り” -

                                                                          どんな人間なのか分からなくなってきた…一平容疑者 淡々 「足かせ」出廷も“いつも通り” – 記事詳細|Infoseekニュース【ヤナギタイムズ】ドジャース・大谷の口座から違法賭博での借金返済へ1600万ドル(約24億5000万円)以上を不正送金したとして、銀行詐欺容疑で訴追された元通訳の水原一平容疑者が12日(日本時間13日)、ロサンゼルスの連邦地裁に出廷した。傍聴席から見守った本紙MLB担当・柳原直之記者(38)が、大谷…【全文を読む】 2面掲載。#ヤナギタイムズ はこちらです。水原一平容疑者が私の目の前で「ジェイ」という名前を使っていたことを思い出しました。⏬https://t.co/rbtjnlHFri — 柳原直之 スポニチMLB担当 Naoyuki Yanagihara SPORTS NIPPON (@sponichi_yanagi) April 13, 2024 水原一平容疑者

                                                                            どんな人間なのか分からなくなってきた…一平容疑者 淡々 「足かせ」出廷も“いつも通り” -
                                                                          • 間接金融の仕組みは合法の詐欺!資産の置き場を考えるべき時期は今だ | 学校では教えてくれないお金の話

                                                                            2020年4月、コロナウイルス対策として麻生財務大臣が国民に一律10万円の給付に関して発言したことに対して、憲民主党の蓮舫副代表が次のようなコメントをしました。 実はこのコメント内にある『国債という国民の借金』という発言はおそらく言い間違いです。蓮舫副代表の文脈を考えると、『国民からの借金』が正しいでしょう。 この違いをみなさんは分かりますか? 国債とは、国がお金を調達するために発行している債券のこと。つまり、国が国民からしている借金です。とはいえ、私たちが住む国の借金なのだから、実質的に国民の借金ではないかと考える人が多いのではないでしょうか。 この記事では、その勘違いを正しつつ日本の金融にあるおかしな現状を言及していきます。 金融の仕組みをしっかり理解して、自分の資産の扱い方を考え直しましょう。 借金まみれといわれる日本が破綻しない知られざる理由 日本の国債残高は2019年度末で897

                                                                            • 東京麺通団で学振うどんの話。 - sun_ek2の雑記。

                                                                              目次。 目次。 はじめに。 東京麺通団。 ゲリラうどん通ごっこ軍団(麺通団)。 麺通団団長 vs 丸亀製麺(香川うどん論争)。 関東香川県人若手会。 東京麺通団で学振うどん。 実は、うどんを奢っていない。。。 この文章を読んで、面白い!役に立った!...と思った分だけ、投げ銭していただけると嬉しいです。 ofuse.me 【宣伝】ギターも歌も下手だけど、弾き語りをやっているので、よければ聴いてください。 www.youtube.com はじめに。 この文章を読む前に下の文章を読むと分かりやすいかもしれない。 blog.sun-ek2.com ここでも一応言っておくと、9月に学振DC2特別研究員の採用内定を頂いた。これによって、来年から給料を貰いながら大学で研究を行うこととなる。 学振の特別研究員(D1、DC2)の合格率は20%くらい。周りを見渡せば、給料を貰って研究している大学院生(学振の

                                                                                東京麺通団で学振うどんの話。 - sun_ek2の雑記。
                                                                              • 福島広野町社会福祉協議会が900万円横領で全額返金 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                                                福島広野町社会福祉協議会が900万円横領で全額返金 福島広野町社会福祉協議会が900万円横領で全額返金 架空請求の嵐だった社会福祉協議会… 修繕や物品購入をごまかしまくる… この金額でよく気づいたな… 【公式】ケアマネ介護福祉士的に未来の問題を先取りしてくれている 過疎地域は他人ごとではない 最近文字数が足りないので恒例の【公式】ケアマネ介護福祉士の近況報告… ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 広野町社会福祉協議会が運営する通所介護事業所「広桜荘」で、50代の男性所長が事業費の一部を横領し公文書を偽造した問題で、町は20日の町議会全員協議会で、横領額が約867万円に上ると明らかにした。男性は所長を退いて現在停職中。町社協は来月5日付で懲戒免職とする。町は刑事告訴を検討している。 町によると、男性は施設の修繕や備品購入などを名目に架空請求を繰り返し、当初確認できた横領は2020~22年度の43

                                                                                  福島広野町社会福祉協議会が900万円横領で全額返金 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                                                • ストレス溜まる外出自粛『禁酒セラピー』本を晩酌好きにすすめる理由 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                                  コロナ禍で家で飲むことが推奨されている 2021/07/09更新しました。 今週、最も驚いたニュースが、自宅での飲酒に関する事件でした。 夫婦ふたりで、5時間半もお酒を飲み続けたあげく、口論。 「年収が低い」となじられた夫が妻を平手打ちして、妻は転倒。 結果的に死なせたのです。 コロナ禍により緊急事態宣言が都市部に発令されるとともに、全国的に外出自粛が求められています。 ストレスが溜まると、お酒好きは酒量が増えがちになるので、「読むだけで絶対やめられる禁酒セラピー」の本についてお伝えします。 スポンサーリンク お酒の罠 飲酒は単なる習慣 本当の生き方 まとめ お酒の罠 おいしい食事とワイン お酒を一口のむと緊張が解けて、ほっと幸福に包まれる。 そういう方は多いです。 夫は晩酌を楽しみにして、私も付き合うことがあります。 ストレス社会ですから晩酌くらいなら、うるさく言い過ぎない方が良いかな。

                                                                                    ストレス溜まる外出自粛『禁酒セラピー』本を晩酌好きにすすめる理由 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント