並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

先住民族の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • アイヌ民族は先住民族じゃないという方へ|ヘンテコだよねノート

    SNSなどでは、アイヌ民族のあれやこれやに対し事実誤認や偏見に基づく暴言や誹謗中傷、ヘンテコな誤解が呟かれている。実際にはその先には当事者がいて、それらの暴言や誹謗中傷によって傷つく人がいる。気軽に呟くその言葉はそのままヘイトスピーチにつながっていることも多い。 本noteはそれらの事実誤認に応えるために開設した。心当たりのある方は悪意のある言説に乗せられ、犯罪者にならないためにもお読みください。 ※ここではアイヌに対して日本のマジョリティである日本民族、和人を「和民族」と統一して表記します。 アイヌ民族は北海道の先住民族ではない、のか?まずは、先住民族とは?、というところから始めよう。 「先住民族とは一地域に、歴史的に国家の統治が及ぶ前から、国家を構成する多数民族と異なる文化とアイデンティティを持つ民族として居住し、その後、その意に関わらずこの多数民族の支配を受けながらも、なお独自の文化

      アイヌ民族は先住民族じゃないという方へ|ヘンテコだよねノート
    • 【江戸幕府の北方防衛】プーチン大統領「アイヌはロシアの先住民族」 開拓の歴史を抹殺しているのは日本人 中村恵子

      ロシアのプーチン大統領江戸幕府は、ロシアの脅威に応じて、蝦夷地(現北海道)や樺太、千島を、松前藩統治と幕府直轄統治で、わが領土として防衛、交渉してきた。同時に領土確定に必要な地図作製も幕府は怠っていない。 1644年の「正保日本御絵図」には、松前藩が自国領とした蝦夷地・樺太・千島が含まれていることをすでに説明したが、1790年には最上徳内が、1802年には近藤重蔵が、蝦夷地・樺太・千島のより実態に近い日本図を作製した。 さらに、幕府の命を受けた北方探検家、間宮林蔵は樺太が島であると確認し、伊能忠敬の蝦夷地未測量地を再測量した。忠敬の21年の「大日本輿地全図」完成に寄与している。 このように、江戸幕府が懸命に守ってきた蝦夷地・樺太・千島のうち、すでに樺太・千島が奪われ、残る蝦夷地も「アイヌのもの」を理由に奪われる恐れが指摘されている。 ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は2018年12月、

        【江戸幕府の北方防衛】プーチン大統領「アイヌはロシアの先住民族」 開拓の歴史を抹殺しているのは日本人 中村恵子
      • アート界の「先住民族ブーム」の陰で進む、歴史の忘却に警鐘を鳴らす。2024年3月11日に国立西洋美術館で起きたこと、2023年10月7日から——あるいは、もっと以前より、そして、この瞬間も——ガザで起きていること #3(文:山本浩貴)

        イスラエル人歴史家の言葉から1954年にイスラエルで生まれたユダヤ系イスラエル人歴史家のイラン・パぺは、2006年に『パレスチナの民族浄化——イスラエル建国の暴力』を著した。2017年に邦訳が出た同書は、パレスチナ人がアラビア語で「ナクバ(大災厄)」と呼ぶ1948年前後の出来事を詳細に描く。その年にイスラエルが建国されたとき、そこに先住していたパレスチナ住民は計画的に追放され、さらには組織的な虐殺さえ被った。「シオニスト」はパレスチナにユダヤ人の民族的拠点を創設することを悲願とする人々を指すが(「シオニズム」は、そのイデオロギー)、戦後、こうした人々はそこにあった元々のパレスチナ社会を不可逆的に破壊した。パぺの本は、このナクバを一貫して「民族浄化(エスニック・クレンジング)」として解析している。 そこでパぺは読者に、こう問いかける。 「こういうことを想像してほしい。あなたのよく知る国で、少

          アート界の「先住民族ブーム」の陰で進む、歴史の忘却に警鐘を鳴らす。2024年3月11日に国立西洋美術館で起きたこと、2023年10月7日から——あるいは、もっと以前より、そして、この瞬間も——ガザで起きていること #3(文:山本浩貴)
        • 「彼を見つけなければ」─アマゾンの先住民族の“最後の希望”の捜索 | アマゾンの森は誰が権利を有しているか

          「逃亡」を続ける男 そこは見渡す限り熱帯雨林しかないような場所だったが、ブラジル政府から派遣された職員はそれを見つけた。雨風をしのぐ、にわか作りのシェルターだ。焚き火はまだくすぶっていた。2人分の足跡、2本のマチェーテ(刀身の長いなた)、そして2つのハンモックが残されていた。 「さっきまでいたんだ」。派遣された職員のひとり、ジャイール・キャンダー(63)は、ヤシの葉の覆いの下で身をかがめてそう言った。そのかたわらで、もうひとりが手早く写真撮影をおこなった。キャンダーは35年間、追跡をかわし続けてきた男の発見に全力を注いできたが、またしても先を越された。 それはピリプクラ族のタマンドゥアという男だ。彼の人生は、まさに逃亡そのものと言っていい。多くの人がその姿を執拗に追うものの、彼が逃れようとしているのは政府当局からでも、敵からでもない。彼は現代文明から逃げ続けているのだ。 タマンドゥアは、ピ

            「彼を見つけなければ」─アマゾンの先住民族の“最後の希望”の捜索 | アマゾンの森は誰が権利を有しているか
          • 信仰深いペルーの先住民族を恐怖に陥れたUMA「皮をはぐもの」の正体が判明 : カラパイア

            ペルー北部にある先住民族が住む村で、今年7月以降、身長2m以上のエイリアンのような謎生物が浮遊しているのが何度も目撃されていた。 それは、地元の人々に古くから伝わるUMA「皮をはぐ者(ロス・ペラカラス)」だと噂され、村中に脅威が広がる中、少女がナイフで喉の一部を切られて病院に搬送されるという事件が起きた。 その後、パトロールが強化され、ペルー国家検察庁がついにその正体を突き止めた。 やはり人間の仕業だったようだ。違法な金採掘集団がジェットパックに乗って、村人らを驚かしていたのだという。

              信仰深いペルーの先住民族を恐怖に陥れたUMA「皮をはぐもの」の正体が判明 : カラパイア
            • ブラジル最大の先住民族から高濃度の水銀検出 健康被害も確認 | 毎日新聞

              南米ブラジルの政府系研究機関は、熱帯雨林アマゾンの奥地で暮らす先住民ヤノマミ族の人々の多くから高濃度の水銀が検出されたとの調査結果を明らかにした。背景には金の違法採掘の横行があると指摘し、健康被害が出ているとして改めて警鐘を鳴らした。 ヤノマミ族の人口は2万7000人超で、ブラジル最大の先住民族といわれる。調査は北部ロライマ州の保護区にある九つの村を対象に2022年10月、保健省傘下の研究機関オズワルドクルス財団などが実施し、集計した結果を今月3日に公表した。 調査では、子どもや高齢者を含む約300人から毛髪を採取し、水銀濃度を測定した。その結果、84%から世界保健機関(WHO)の安全基準を超える水銀が検出され、10・8%からはさらに高濃度の水銀が検出された。アマゾンに暮らす人々の主要なたんぱく源である魚のサンプルも水銀に汚染されていた。 人々が被害を受けるのは、次のような流れだ。違法採掘

                ブラジル最大の先住民族から高濃度の水銀検出 健康被害も確認 | 毎日新聞
              • interview AMARO FREITAS"Y'Y":先住民族について話し、それをポリリズムを使って表現することは私の使命|柳樂光隆

                2023年のFESTIVAL FRUEZINHOでの来日公演で多くのリスナーを驚かせたアマーロ・フレイタス。あの日のパフォーマンスはこれまでアマーロのアルバムを聴いてきた人にとってはそれなりに驚きのあるものだったのではなかろうか。いくつかの曲で彼はプリペアドピアノを駆使して、自身の音をループさせ、時にピアノを打楽器のように使いビートを組み立て、時にピアノから神秘的な響きを鳴らし、不思議な世界を作り上げていた。今思えばあれは2024年の新作『Y’Y』のサウンドを先出ししたようなパフォーマンスだったんだと思う。 『Y’Y』はこれまでのアマーロの作品とは一線を画す異色作だ。『Sangue Negro』ではブラジリアンジャズを、『Rasif』ではヴィジェイ・アイヤーやクレイグ・テイボーン的な現代のジャズピアノをブラジル北東部のアフロブラジレイロ由来のリズムと組み合わせた。そして、『Sankofa』

                  interview AMARO FREITAS"Y'Y":先住民族について話し、それをポリリズムを使って表現することは私の使命|柳樂光隆
                • Mrs.GREEN APPLEの新曲、先住民族を大虐殺したコロンブスが猿を調教するMV公開で大炎上必至

                  https://i.imgur.com/Zqym0Hn.jpeg https://x.com/pen_pen2020/status/1800912001717452816

                    Mrs.GREEN APPLEの新曲、先住民族を大虐殺したコロンブスが猿を調教するMV公開で大炎上必至
                  • 先住民族としてのアイヌの権利 | | 小坂田裕子 | 毎日新聞「政治プレミア」

                    サケ捕獲権の確認を求める訴訟を起こすため札幌地裁に入るラポロアイヌネイションのメンバーら=札幌市中央区で2020年8月17日、山下智恵撮影 日本政府はアイヌを先住民族と認めていますが、先住民族としての権利は保障していません。北海道ではアイヌ民族にとって大切なサケ漁の権利保障を求める「サケ捕獲権確認訴訟」も行われています。 国際人権法が専門で、『先住民族と国際法』などの著書がある中央大学大学院教授の小坂田裕子さんに聞きました。【聞き手・須藤孝】 ◇ ◇ ◇ ――日本政府がアイヌ民族を先住民族と認めるまで随分時間がかかりました(※1)。 小坂田氏 政府に「日本は単一民族国家」という思い込みが強くありました。また、アイヌは長く差別を受けてきたために、出自を明らかにしない人が多かったのです。 そのためもあってアイヌとして把握される割合が、他国の先住民族に比べて小さかったこともあります(※2)。 民

                      先住民族としてのアイヌの権利 | | 小坂田裕子 | 毎日新聞「政治プレミア」
                    • 温暖化、アマゾンの川幅が1年で半分に…ブラジルの先住民族相「地球はこれ以上耐えられない」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                      地球温暖化の影響とみられる異常気象は、南米に広がる世界最大の熱帯雨林アマゾンも直撃している。今秋には観測史上最悪の干ばつで河川が干上がり、漁労で生計をたてる先住民の暮らしを脅かした。アマゾンの6割を占めるブラジルのソニア・グァジャジャラ先住民族相は読売新聞の取材に、「『地球はもはやこれ以上の破壊に耐えられない』との警告に世界は耳を傾けるべきだ」と訴える。 ソニア氏はアマゾンの先住民の部族出身。アラブ首長国連邦(UAE)で開催中の国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28)に出席し、気候災害の被害を受けやすい未開発地域で生活する先住民の保護策について、各国の指導者らと議論を交わしている。

                        温暖化、アマゾンの川幅が1年で半分に…ブラジルの先住民族相「地球はこれ以上耐えられない」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                      • 「アイヌ民族は先住民族ではなく13世紀に北海道にやってきた侵略者であり、それまでは和人である擦文文化人が住んでいたんだ」という主張は間違いです。

                        高木健一 @zzTyV6vdCnkuLnm ネット上には、「アイヌ民族は先住民族ではなく13世紀に北海道にやってきた侵略者であり、それまでは和人である擦文文化人が住んでいたんだ」という主張があります。 この主張は2つの点で間違いです。 2024-03-07 05:26:26 高木健一 @zzTyV6vdCnkuLnm 第1に、アイヌ民族のDNAの多くは縄文人由来です。和人の遺伝子の多くは縄文人ではなく渡来人に由来しているので、和人との混血が原因で縄文人のDNAが多くなったわけでもありません。 また12世紀までの擦文文化と、13世紀以降のアイヌ文化には連続性が見られます。 pic.twitter.com/O1eQQz6mp3 2024-03-07 05:29:15

                          「アイヌ民族は先住民族ではなく13世紀に北海道にやってきた侵略者であり、それまでは和人である擦文文化人が住んでいたんだ」という主張は間違いです。
                        • 「日本の先住民族」に私たちは向き合っているか 人類学者は問う:朝日新聞デジタル

                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                            「日本の先住民族」に私たちは向き合っているか 人類学者は問う:朝日新聞デジタル
                          • XユーザーのHirano Takashi 🛩️ 平野高志さん: 「昨日の話に対し、アイヌ先住民族決議(2008年)やアイヌ新法(2019年)を採択すべきでなかったとコメントを寄せる方が数人いらっしゃいましたが、ロシアのナラティブは「日本人はアイヌに酷いことをしてきた」なので、アイヌの権利を守る法整備は、むしろ露プロパガンダへの対抗の意味があるのでは?」 / X

                            • 高木健一 on X: "ネット上には、「アイヌ民族は先住民族ではなく13世紀に北海道にやってきた侵略者であり、それまでは和人である擦文文化人が住んでいたんだ」という主張があります。 この主張は2つの点で間違いです。"

                              • オーストラリア先住民族の植物を使った伝統薬にモルヒネの10倍の鎮痛効果 : カラパイア

                                image credit: Steve Fitzgerald/Wikimedia Commons オーストラリアの先住民族(アボリジナル)が昔から伝えてきた伝統的な薬にはモルヒネすら超える強力な鎮痛効果があったようだ。 先住民族ニキナ・マンガラ族の長老ジョン・ワトソン氏はワニに襲われ指を食いちぎられるという悲惨な目にあった。 この時彼は、マングローブに生育する植物の樹皮をちぎって噛み砕き、柔らかくしたものを傷口に塗り鎮痛剤代わりにした。 これを知ったグリフィス大学の名誉教授ロン・クイン氏は非常に驚いた。この植物に鎮痛効果があることを知らなかったからだ。 そこでクイン教授はワトソン氏に協力を仰ぎつつ、強力な鎮痛剤の開発に着手。30年にわたる試行錯誤の末、ついに鎮静剤を完成させた。 この植物由来の鎮痛剤はオーストラリアのアカデミーからも高く評価され、現在2032年開催のブリスベン・オリンピック

                                  オーストラリア先住民族の植物を使った伝統薬にモルヒネの10倍の鎮痛効果 : カラパイア
                                1