並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 708件

新着順 人気順

公式サイト アイコンの検索結果241 - 280 件 / 708件

  • Google、Workspace版Gmailのクライアント側暗号化のβ版をリリース

    米Googleは12月16日(現地時間)、Gmailでのクライアント側暗号化(CSE)のβ版をリリースしたと発表した。一般ユーザー向けではなく、Google Workspace Enterprise Plus、Education Plus、Education Standardのユーザーが対象だ。2023年1月20日まで公式サイトから参加を申し込める。 この暗号化を有効にすると、メール本文と添付ファイルがGoogleを含む第三者に解読できなくなる。 利用できるようになると、メールの新規作成ページの右上の錠前アイコンから追加の暗号化としてクライアント側暗号化を選択できるようになる。 新規作成ページの右上に鍵穴のアイコンが表示され、暗号化されていることを示す。なお、この機能を有効にすると、絵文字、署名、マルチ送信などが使えなくなる。

      Google、Workspace版Gmailのクライアント側暗号化のβ版をリリース
    • 「iOS 18」のベータ版が来週公開 期待される25の新機能を確認 - こぼねみ

      Appleは現地時間6月10日午前10時(日本時間6月11日午前2時)のWWDC基調講演で「iOS 18」など主要OSのメジャーバージョンアップを発表する見込みです。 iOS 18の最初のベータ版も同様に、基調講演の直後に公開されるとして、MacRumorsは期待される25の新機能をまとめています。 iOS 18: カレンダーとリマインダーアプリが統合へそのiOS 18に搭載が予想されている新機能の一覧はこちら。 マップ:カスタムルートと地形図 Apple Music:自動生成プレイリストと、よりスマートな曲の切り替え Apple News:AIが生成するニュース記事の要約 電卓:最近の計算結果を一覧表示するサイドバー、単位変換のインターフェイスの改善、メモアプリとの統合など、いくつかの新機能。iPadにも正式対応(詳細記事) カレンダー:リマインダーアプリとのより深い統合(詳細記事) C

        「iOS 18」のベータ版が来週公開 期待される25の新機能を確認 - こぼねみ
      • iPhone14 Proの常時表示の詳細が明らかに ステータスバーのアイコン位置変更なども確認 - こぼねみ

        Appleが日本時間9月8日に発表すると予想されている新型「iPhone 14」について。 ハイエンドモデル「iPhone 14 Pro」および「iPhone 14 Pro Max」に搭載されるといわれている常時表示ディスプレイがiOS16に搭載された機能と連動してどのような表示になるのか、情報筋から得たとしてMacRumorsが伝えています。 新しいiPhoneのイメージこれら画像の左側は通常の表示、右側は常時表示モードがONになっている状態です。 iOS 16に搭載された新しいロック画面は、iPhone 14 Proの常時表示ディスプレイと連動し、通知や壁紙の被写界深度エフェクトや色の変更との統合を特徴としています。 新しいiPhoneのイメージステータスバーに注目すると、ディスプレイ上部の使用可能なスペースが拡大されたことで、携帯電話ネットワークのシグナルインジケータが左側に移動し、

          iPhone14 Proの常時表示の詳細が明らかに ステータスバーのアイコン位置変更なども確認 - こぼねみ
        • 美しいUI、高い開発効率、Dart言語… クロスプラットフォームFlutter

          NTT Tech Conferenceは、NTTグループのエンジニアたちが一堂に会し、NTTグループ内外のエンジニアたちと技術交流を行うためのカンファレンスです。ここで「Flutterアプリ開発スタートアップ with Tips」をテーマに神原氏が登壇。まずはFlutterとFlutter開発の概要を紹介します。 自己紹介とセッションのアジェンダ 神原健一氏(以下、神原):それでは本日「Flutterアプリ開発スタートアップ with Tips」ということで発表します。 最初に自己紹介をします。私は神原と言います。ふだんはNTTテクノクロスという会社で、エバンジェリストとして活動しています。モバイルアプリ開発が昔からけっこう好きで、Androidもバージョン1.0が出る前から触っています。仕事だけでなくプライベートでもアプリを作ったり、あとは本を書いたりなども実施しています。 本日の講演資

            美しいUI、高い開発効率、Dart言語… クロスプラットフォームFlutter
          • 充電したiPhoneのバッテリーの減りが早い!異常!原因と対処方法を修理屋が教えます。

            ここ10年ほどでのiPhoneの進化は目覚ましく、フィーチャーフォン、いわゆるガラケーの時代からは想像できないぐらい見た目も機能も大きく変わりました。 電話やメッセージのやりとり等の基本的なものはもちろん、スケジュール管理、写真撮影、動画視聴、音楽鑑賞からSNSの更新にゲームまで、たった1つの端末で本当に様々なことができるようになり、まさしく生活の必需品となりました。 そんな中、肌身離さず持ち歩かれるアイテムになったiPhoneにとって「駆動時間=バッテリーの容量」は、常に改善を求められる重要な要素です。 移動中や土地勘のない場所でiPhoneの電池が切れそうになって心細い思いをすることになった経験がある方も多いのではないでしょうか? iPhoneは機能の充実だけではなく使い勝手の向上も年々為されていて、バッテリーの持ちも良くなっていってはいるのですが、それでも使っているうちに「以前より電

              充電したiPhoneのバッテリーの減りが早い!異常!原因と対処方法を修理屋が教えます。
            • VcXsrv(Xサーバー)をWindowsにインストールしLinuxのGUIをリモート操作する設定方法

              <景品表示法に基づく表記> 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。 この疑問に回答します。 Windows 10の「WSL(Windows Subsystem for Linux)」が使いやすくなってきました。SSHのコンソールによるリモート接続(CUI)することが多いLinuxでも、GUIで操作した時があります。WindowsにXサーバー(Windows X Server)を動作させると、LinuxのGUIを表示させることができます。手順をまとめました。 Xサーバー(Windows X Server)とは昔からUNIX環境を使い続けて慣れている方には、疑問を持たないと思うのですがWindows環境からスタートした方には難しいです。概念さえ理解すればスグに納得することができます。 X システムとは「X Window System」のことです。X Serv

                VcXsrv(Xサーバー)をWindowsにインストールしLinuxのGUIをリモート操作する設定方法
              • macOS 12 Monterey Beta2がリリース:新機能や変更点など - こぼねみ

                Appleは日本時間6月29日、「macOS 12 Monterey」の2番目のベータ版を開発者向けにリリースしました。 Appleは、macOS Montereyのパブリックベータ版を7月にリリースすることを告知しています。 新たにリリースされたベータ版 今回確認された新機能や変更点 これまでに確認されている新機能 パブリックベータについて macOS 12 Monterey 新たにリリースされたベータ版 macOS Monterey beta 2 (21A5268h) 今回確認された新機能や変更点 9to5Macによると、次のような変更点や機能追加、バグ修正が確認されています。 新たに「Hello」壁紙とスクリーンセーバーがすべてのMacで利用可能に。これまでM1 iMac限定として提供 macOS 12 Monterey:新しい壁紙 新しいマップのアイコンに変更。先日リリースされたi

                  macOS 12 Monterey Beta2がリリース:新機能や変更点など - こぼねみ
                • 【Twitter始めました】2分で出来るTwitter登録手順と必須の身バレ対策を解説します! - パグぞうの夢

                  こんにちは、パグぞうです。Twitterアカウントを開設しました! SNSに頼ることなくブログを運営して1年が過ぎました。 現在のアクセス流入元の内訳がこちら。 Google検索からの流入がTOPで23%、その次にはてなブログ19%、はてブ15%、ブログランキング7%ときて、Twitterが6%とあります。 あれ?Twitter?アカウント登録してないのに... 現在は6%ですが、実は一時期、20%強占めていた時期もありました。 え?!Twitter界隈でパグぞうが有名になってる!? 疑問に思いTwitter界を覗いてみると、ちょくちょくパグぞうの記事がシェアされているではありませんか!✨ アイコンが電気工事士のパグぞうさんに変わってるカッコイイ / 1件のコメント https://t.co/bcAqzipyP1 “【カスタマイズ】トップページのデザイン一新でPV倍増⁉️アイコンも変えたよ

                    【Twitter始めました】2分で出来るTwitter登録手順と必須の身バレ対策を解説します! - パグぞうの夢
                  • 「INDIE Live Expo Winter 2021」視聴レポート。約6時間にわたって500本以上の作品が紹介された,インディーズゲーム番組の情報まとめ

                    「INDIE Live Expo Winter 2021」視聴レポート。約6時間にわたって500本以上の作品が紹介された,インディーズゲーム番組の情報まとめ ライター:蒼之スギウラ 2021年11月6日,INDIE Live Expo実行委員会は,国内外のインディーズゲームのオンライン情報番組「INDIE Live Expo Winter 2021」を配信した。 通算4回めの配信となる「INDIE Live Expo」は“応募されたすべてのゲームを紹介する”をコンセプトとする番組だ。回を重ねるごとに紹介作品は増えつづけており,今回は約6時間で500本以上のタイトルが紹介された。本稿では,番組の様子をレポートしよう。 「INDIE Live Expo」公式サイト 番組にはアナウンサーの松澤千晶氏と,ゲーム実況者のわいわい氏に加えて,“INDIE Live Expoレポーター”の古嶋誉幸氏が解

                      「INDIE Live Expo Winter 2021」視聴レポート。約6時間にわたって500本以上の作品が紹介された,インディーズゲーム番組の情報まとめ
                    • 【一番安い通販で節約】Amazonセール情報・種類まとめ【開催日いつ? ギフト券・キャンペーンで安くお得に買える】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム

                      普段でも『 安い商品 』が多いAmazonですが、セール時はもっと安く買えます(安くない商品もあります)。 今回は、買い物で節約できる『 お得なキャンペーン・複数のセール情報 』を、まとめました。 どうせ同じ商品を買うなら、お財布にも地球にもECOで優しい・資源を無駄にしない選択肢を選ぶべきですよね♪♪ 目次(タップで本文箇所へ自動移動もできます) Amazonセール情報・種類まとめ 一番お得なセール 7月 Amazonプライムデー 7月 中旬 二番目にお得なセール 12月 Amazonサイバーマンデー 12月 中旬 三番目にお得なセール 11月 毎月0~1回 開催されるお得なセール Amazonタイムセール祭り 毎日おこなわれているセール 4種類 特選タイムセール 数量限定タイムセール 在庫処分セール・掘り出し物 Kindle日替わりセール Amazonセールの注意点 通常価格になってし

                        【一番安い通販で節約】Amazonセール情報・種類まとめ【開催日いつ? ギフト券・キャンペーンで安くお得に買える】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム
                      • 【webデザイナー必見】raindrop.ioでブックマーク・参考デザインをすっきり整頓&管理! | 東京のホームページ制作 / WEB制作会社 BRISK

                        【webデザイナー必見】raindrop.ioでブックマーク・参考デザインをすっきり整頓&管理! 更新日:2020/02/06 仕事中よく使うサイトや参考になるブログ記事は家で見返したいが、いちいち自分のスマホにURLを送るのは面倒! ブラウザのブックマーク機能は物足りない! 出来れば1つのサービスでブックマークを管理したい! 参考サイトをまとめたブックマークを共有したい! …というわがままな欲望を叶えてくれるサービスがありました。 今回ご紹介する「raindrop.io」ではこんなことが出来ます アカウント登録でどのブラウザ・スマートフォンからでも追加・編集・確認が可能iOS・androidアプリ有chromeの拡張機能で現在見ているページを即座に追加可能フォルダ分け、タグ付け機能、ソート、検索機能付き一覧表示をカスタマイズ可能ドラッグアンドドロップで並び替え可能テーマ(ダークモード等)

                          【webデザイナー必見】raindrop.ioでブックマーク・参考デザインをすっきり整頓&管理! | 東京のホームページ制作 / WEB制作会社 BRISK
                        • 完全無料!PC・スマホブラウザからノーコードでゲーム開発可能な「TileCode」で遊んでみた! - paiza times

                          どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、PCやスマホのブラウザから即座にゲーム開発ができるノーコードプラットフォームをご紹介します! ドット絵が懐かしいファミコン風のゲームを誰でもプログラミング不要で作ることが可能で、開発に必要なツールはすべて搭載されているのが特徴です。 これ1つでさまざまなゲームジャンルをカバーできるので、自作ゲームに挑戦したい方はぜひ参考にしてみてください! 【 TileCode 】 ■「TileCode」の使い方 それでは、「TileCode」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう! ソフトのインストールやユーザー登録などは一切不要で、PCかスマホのブラウザから以下のURLにアクセスするだけですぐに利用開始できるのが特徴です。 <TileCodeのURL> https://microsoft.github.io/tilecode/tileco

                            完全無料!PC・スマホブラウザからノーコードでゲーム開発可能な「TileCode」で遊んでみた! - paiza times
                          • 「macOS 12 Monterey」最初のパブリックベータ版がリリース - こぼねみ

                            Appleは日本時間7月2日、「macOS 12 Monterey」の最初のパブリックベータ版をベータソフトウェアプログラム登録者向けにリリースしました。 新たにリリースされたベータ版 今回確認された新機能や変更点 これまでに確認されている新機能 パブリックベータについて macOS 12 Monterey Public Beta 新たにリリースされたベータ版 iOS/iPadOS 15 Beta2に改訂版がリリース iOS 15 beta 2 (19A5281h > 19A5281j):Public Beta iPadOS 15 beta 2 (19A5281h > 19A5281j):Public Beta watchOS 8 beta 2 (19R5286f):Public Beta tvOS 15 beta 2 (19J5288e):Public Beta macOS Monter

                              「macOS 12 Monterey」最初のパブリックベータ版がリリース - こぼねみ
                            • ココナラで初アイコン作成!たった1000円で期待以上のクオリティ - yampen

                              オリジナルアイコン作りたいけどどうやって頼もうかな ココナラならかんたんにオリジナルアイコンを作ってもらえるよ! わたしはこれまでフリー素材を使っていたのですが、せっかくならオリジナルのアイコンにしようとココナラで依頼をしました! ココナラは気に入ったイラストレーターさんに依頼することができ、リーズナブルな料金とクオリティの高さが魅力です。 これからアイコン作成をココナラで依頼しようと考えている方に向けて、どんなアイコンが作れるのか、依頼方法や料金・品質・スピードなど気になるポイントをチェックしながらご紹介します。 はじめてオリジナルアイコンを依頼する リーズナブルな料金で作ってほしい 好みのイラストレーターさんに頼みたい アイコンビフォー&アフター ライターのアイコン作成にココナラを選んだ理由 ココナラの使い方 イラスト選びのチェックポイント アイコン作成依頼の具体的なステップ 購入画面

                                ココナラで初アイコン作成!たった1000円で期待以上のクオリティ - yampen
                              • お気に入りのWebサービスやリンクを一元管理できる「Desktop.com」を使ってみた! - paiza times

                                どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は複数のWebサービスやアプリ、ブログ記事やYouTube動画などのリンクも含めて、全部1つにまとめて管理できる無料のサービスをご紹介します。 特に、SNS、ドキュメント作成、Web開発、タスク管理、ビデオ通話…など、さまざまなWebサービスやアプリをよく使う人にとっては便利なサービスなので、興味がある方はぜひ参考にしてみてください! 【 Desktop.com 】 ■「Desktop.com」の使い方 それでは、「Desktop.com」をどのように使うのか詳しく見ていきましょう。 まずはサイトのトップページから【Sign Up】ボタンをクリックします。 「プラン選択」画面が表示されるのでFreeプランの【Get Started】ボタンをクリックします。 名前・メールアドレス・パスワードを設定すれば完了です。 ※登録アドレス宛に認証メール

                                  お気に入りのWebサービスやリンクを一元管理できる「Desktop.com」を使ってみた! - paiza times
                                • 【ディープフェイク】Faceswapの使い方【顔交換】 - kujikunのブログ

                                  久々の投稿で最近話題のディープフェイクを作れるFaceswapの使い方の解説をします Faceswapって何? 用意する物と下準備 今回の作業に必要な物 GPUの条件 動画の条件 Faceswapを入手してインストールする ※作業に入る前の注意点と作業フォルダの整理及びその説明 今回の顔交換に使用する動画 今回の実行環境 ステップ①Extractで動画から顔画像の抽出を行う Extractの設定 抽出された画像とfsaファイルの確認 ステップ②画像の選別とfsaファイルのクリーンアップ ソートツールを使って類似する画像の並び替えを行う alignments.fsaファイルに最新の情報を反映させる fsaファイルのクリーンアップ設定法 ステップ③ Trainでトレーニングでモデルデータを作成する トレーニングの手順と設定 トレーニング成果具合の判断 ステップ④Convertで変換して動画を完

                                    【ディープフェイク】Faceswapの使い方【顔交換】 - kujikunのブログ
                                  • 【初心者向け】PythonとOpenCVで画像処理を体験してみよう - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

                                    初めに 皆さん初めましてmosyoryです。 画像処理に興味はあるがどうやってやるのかわからない、そんな方もいるのではないでしょうか。 本記事ではWindows・Macの環境でPythonとOpenCVを使ってちょっとした画像処理の方法を紹介したいと思います。関数等の詳細な解説は行っていないので予めご了承ください。 初めに OpenCVとは OpenCVのインストール Windows Mac pipでインストールできない 基本操作 読み込み 表示 保存 画像処理 色空間の変換 二値化処理 輪郭検出 輪郭描画 終わりに 参考サイト OpenCVとは OpenCV(Open Source Computer Vision Library)とはオープンソースコンピュータ・ビジョン・ライブラリです。 画像処理や汎用的な数学処理、機械学習に関するアルゴリズムが多数含まれています。 C+、Python、

                                      【初心者向け】PythonとOpenCVで画像処理を体験してみよう - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
                                    • 【ご招待】SNSアプリ「Clubhouse」の使い方とは【徹底解説】

                                      Clubhouse(クラブハウス)っていう音声SNSがバズってるらしいから、登録したいな。でも招待制らしいから登録できない…。誰か招待してくれる人はいないかな? こんな疑問に答えます。 当記事では『Clubhouseとは何か?その特徴や使い方』から『招待する方法&される方法』まで徹底解説します。 僕は最近友達に招待されてClubhouseを使い始めたのですが、チョー面白いです。そしてチョーバズってます。 ただしClubhouseは「たった2人しか招待できません(※)」。 ※承認制もあるので実質何人でも招待可能。詳しくは本文で解説します。 この「プレミア感」がバズっている要因と言われています。 そんな今話題沸騰中のClubhouseを徹底解説します。 本記事の信頼性 下記が僕のClubhouseアカウントです。 ショーイ(@shoi_ss) 招待方法に関して詳しくは記事後半で解説しています。

                                        【ご招待】SNSアプリ「Clubhouse」の使い方とは【徹底解説】
                                      • Gatsby.js, TailwindCSS, Netlifyでフリー素材サイト作ってみた

                                        タイトルの通り、Gatsby.js, TailwindCSS, Netlifyの組み合わせでフロント技術オンリーのフリー素材サイトを作ってみたので、使っている技術とサイトの紹介をしたいと思います。 Qiitaに書くかZennに書くか(同時にどちらにも投下するか)迷ったんですが、Zennにしました。 作ったものと動機 「FLAT SVG DESIGNS」というSVGアイコンやイラストを無料で配布する素材サイトを作成しました。アイコンはまだ130個ほどしかありませんが、順次追加していきます。アイコン作成からサイト作成まで全て一人でやってますので、更新はゆっくりになると思います。(1週間に10個が目標) FLAT SVG DESIGNS アイコンはこんな感じのデザインです。 ここがこだわり サイト全体でPNG形式などのラスター画像を使っているのはファビコンのみ。それ以外は全てSVGファイルで画像

                                          Gatsby.js, TailwindCSS, Netlifyでフリー素材サイト作ってみた
                                        • 4月2日の世界自閉症啓発デーまでアイコンを青くします - 🍉しいたげられたしいたけ

                                          期間限定アイコンネタです。前回はこちらでした。 www.watto.nagoya 実はこれも CALMIN さんから教えてもらったのですが、毎年4月2日は「世界自閉症啓発デー」とのことです。 www.worldautismawarenessday.jp 去年は、それにちなんでアイコンをイメージカラーの青に変更してみました。 www.watto.nagoya 私の場合、普通は当日になるまで忘れているのですが、今年は珍しくちょうど1週間前の今日、思い出しました。むしろなんで思い出したかが不思議なくらいです。 そこで、去年のアイコンの使いまわしですが、今年も1週間をめどにアイコンを青く変更します。 去年のエントリーにも書いた通り、私もリアルで自閉症のお子さんとの関りはあったのですが、具体的なことをブログに書くことは差し控えます。これも繰り返しになりますが、「自閉症」という字面から受けるイメージ(

                                            4月2日の世界自閉症啓発デーまでアイコンを青くします - 🍉しいたげられたしいたけ
                                          • 【保存版】Notionの使い方完全マニュアル|メモ・タスク管理・カレンダー・データ管理が一つに!

                                            HikoPro皆さんこんにちは!デジタルコンテンツクリエイターのHikoProです! 最近Notionが話題だけど、実際どんなアプリなの?Notionのインストール〜使い方を教えて欲しい!NotionでToDoリストの作り方や、データベースの使い方を教えて欲しい! 今回の記事はこのようなお悩みを解決します! 皆さん、日々のメモ、タスク管理、ToDoリストどのように管理していますか? これらのツール、Notion(ノーション)を使えば一元管理できますよ! HikoPro僕自身、Notionを使い始めて1年くらい経ちますが、Notionを導入してから、仕事の生産性が劇的に向上しました! この記事を見た人はもう、Notionの虜になること間違いないでしょう! そこで本記事では、、、 Notionとは?知っておきたい基礎知識について、メリット・デメリットNotionの始め方|インストール〜ログイン

                                              【保存版】Notionの使い方完全マニュアル|メモ・タスク管理・カレンダー・データ管理が一つに!
                                            • リンクツリーみたいなSNS複数リンクまとめサービス26選

                                              リンクツリーみたいなインスタやツイッターなどの複数のSNSのまとめプロフィールサービスが増えてきました。リンクツリーやリットリンクなどが有名ですが、料金や機能、デザインなどで好みが分かれそうですね。 リンクツリーは多機能で資金調達など安定感のある世界的なサービスですが、いっぽうで国内のニーズやサービスにあった調整をしている使いやすいまとめサービスもありますので、悩みますよね。 リンクツリーみたいなSNSまとめプロフィール 最近では、Instagramのみならず、TwitterやYouTube、noteなど多くのネットサービスをつかって、情報発信をする人が増えてきました。 そこで、リンクURLを短くした、プロフィールページ作成サービスが増えてきました。リンクツリーというサービスが有名ですが、メリットとデメリットとしては以下のようなものがあります。 1つのURLで複数の自分のSNSを紹介できる

                                                リンクツリーみたいなSNS複数リンクまとめサービス26選
                                              • 『十三機兵防衛圏』が個人的に超名作だった - りとブログ

                                                PS4の十三機兵防衛圏というゲームをクリアしました。 十三機兵防衛圏 - PS4 発売日: 2019/11/28 メディア: Video Game このゲーム、なんか変なゲームで、それがぼく的には「ドツボ」だったので今日はその感想を書きます。 物語を読み解くゲームが好きです ぼくは基本的に、小説のように物語が綴られ、主人公を操作して物語を読み解いていくゲームが好きです。 なので、突然オープンワールドに放たれて好きにして良いゼルダの伝説ブレスオブワイルドや、オンラインでひたすらみんなでわちゃわちゃやるスプラトゥーンといった世間でめっちゃ評価されてるゲームもぼくには合いませんでした。 これは「ぼくにとって合わない」だけであって、それは「唐揚げにレモンをかけてもいいかどうか」みたいな話とそう変わらないと思っていただければ幸いです。 そんな十三機兵防衛圏のお話なのですが、1985年の日本が舞台です

                                                  『十三機兵防衛圏』が個人的に超名作だった - りとブログ
                                                • 旧統一教会はブラジルサッカーとも蜜月関係 王様ペレは文鮮明氏を「精神的な父」 | 東スポWEB

                                                  旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)によるサッカー界へのただならぬ影響力が指摘される中、王国ブラジルでも〝ズブズブの関係〟が築かれていたことが注目を集めている。 旧統一教会は国際サッカー連盟(FIFA)や韓国など各国のサッカー界に食い込んでいたことが明らかになっているが、英紙「フィナンシャルタイムズ」は「教会はブラジルのサッカークラブからカリフォルニアのチンチラ牧場に至るまで、数十億ドル(数千億円)規模の広大なビジネス帝国を築いてきた」と報じ、ブラジルサッカー界との蜜月関係を指摘した。 旧統一教会の米国における信者向けの公式サイトでは「文鮮明とブラジルサッカーの関係」と同国との密接な関係が紹介されている。 「世界平和統一家庭連合の会長である文鮮明牧師にとって、サッカーは平和の代名詞でした。2002年に発足した国際クラブサッカー連盟がピースカップを開催したのは無駄ではなかった。『サッカーの

                                                    旧統一教会はブラジルサッカーとも蜜月関係 王様ペレは文鮮明氏を「精神的な父」 | 東スポWEB
                                                  • 今年起こした障害の話 - Qiita

                                                    はじめに これは、「富士通クラウドテクノロジーズ Advent Calendar 2019」 の13日目の記事です。 ところで 今日は12月13日、金曜日です。 こういう日には本番系へのメンテナンスをしてはいけません。 13日だから いいえ、特にサービスとして制約がない限り、月半ばのメンテナンスは月初月末のそれに比べスケジュールとして適切です。 12月だから はい、年末に大きなメンテナンスを行うことは多くの場合忌避されます。 ただし、年末の利用者が減少するタイミングをあえて指定される場合もあります。 金曜日だから はい、土日のお休みを目前とする時に急を要さないメンテナンスを行うべきではありません。 そもそも、急を要すメンテナンスなんて大抵ろくなもんじゃないので潔く週明けにずらすべきでもあります 13日の金曜日だから はい! こんな不吉な日にメンテナンスをやるなんてもっての外です! だめ!

                                                      今年起こした障害の話 - Qiita
                                                    • コードでダイアグラムも描ける!仮想ホワイトボードとドキュメントが融合した「Eraser」を使ってみた! - paiza times

                                                      どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は「仮想ホワイトボード」と「ドキュメント」が1つに融合したユニークなWebサービスをご紹介します! 誰でも簡単に扱えるシンプルさと、ほぼすべての操作をキーボードから行える利便性の高さが特徴的です。複雑な図も簡単なコードで実現可能なので、慣れると非常に多機能なドキュメントを素早く作れるようになります。 インタラクティブなスライド資料も作れるので、ご興味ある方はぜひ参考にしてください! 【 Eraser 】 ■「Eraser」の使い方 それでは、「Eraser」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう! ひとまず利用するだけならログインなどの初期設定は不要です。サイトのトップページから【Try Eraser】ボタンをクリックしてください。 以下のような編集エディタが表示されます! この画面からドキュメントを作成したり、ホワイトボードから

                                                        コードでダイアグラムも描ける!仮想ホワイトボードとドキュメントが融合した「Eraser」を使ってみた! - paiza times
                                                      • スマブラSPで追加コンテンツ、ドラクエ「勇者」が配信開始! - Saiga NAK

                                                        Nintendo Switchで大ヒット発売中の「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」 今週末ラスベガスで開催される「EVO 2019」のトーナメントタイトルにも選出されていて、世界中を大乱闘させています。 今年6月にE3に合わせ放送された「Nintendo Direct| E3 2019」で発表された有料追加コンテンツ第2弾であるドラゴンクエストシリーズの「勇者」に関しての放送が2019年7月30日 22:00から配信されました。 スマブラディレクターによるライブ配信風 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL【スマブラSP】勇者のつかいかた 今回配信された「【スマブラSP】勇者のつかいかた」では大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALのディレクターである桜井政博さんがお一人でライブ配信風に「勇者」の詳しい使い方を説明してくださいました!大変! 「予算がないんですね」というこ

                                                          スマブラSPで追加コンテンツ、ドラクエ「勇者」が配信開始! - Saiga NAK
                                                        • ゲームの“絶滅危惧語”辞典。“リセットボタン”“不気味の谷”“露店”など,最近聞かなくなった言葉の数々を挙げてみる

                                                          ゲームの“絶滅危惧語”辞典。“リセットボタン”“不気味の谷”“露店”など,最近聞かなくなった言葉の数々を挙げてみる ライター:相川いずみ 年末になると,その年の新語や流行語が話題になるが,その一方で忘れ去られていく言葉もある。技術の進化や流行の移り変わりが早いゲームに関連する言葉ならなおさらで,使われなくなった技術的な仕様や,わずかな期間だけ爆発的に流行したネットスラングなど,さまざまなものが時代とともに消えていった。 この記事では,「死語」とまではいかなくても,ゲームジャンルにおいて“絶滅”が危惧されると考えられる言葉を集めてみた。昔を懐かしんだり,「こんな言葉があったんだ!」と発見したりして楽しんでほしい。 目次 ■技術の進歩によって使われなくなっている言葉 ゲームカセット ディスク入れ替え マルチタップ 専用メモリーカード ロード待ち プリレンダリングムービー フルポリゴン 3D立体

                                                            ゲームの“絶滅危惧語”辞典。“リセットボタン”“不気味の谷”“露店”など,最近聞かなくなった言葉の数々を挙げてみる
                                                          • MHF14thアニバーサリー - Burasutの日記

                                                            今から丁度14年前の2007年7月5日はモンスターハンターフロンティアのサービスが開始した日です。 そして、2019年12月18日にその物語は幕を閉じました。 しかし、元メゼポルタのハンターである私達にとっては思い出であり、人生の1部となっていたあの場所をずっと忘れないでいようと言うことで毎年7月5日はMHFアニバーサリーというイベントをやっている訳ですね! 目次 MHFハンターの'今' MHFを再現したい! 本家で遊ぶ 自作MHF MHFの思い出 始めたきっかけ 思い出に残った出来事 ブロガーさん達の思い出話 hana様 Collon様 鈴華雪様 斜めドラム様 zi-dabu様 at(落とし穴)様 るん/みみ様 なおえ様 ざきんぽす おわりに MHF公式Twitterは去年から更新されておらず、公式サイトは1年間の保証期間を終えてしまう為、一部では既に忘れ去られた過去のものとなってしまっ

                                                              MHF14thアニバーサリー - Burasutの日記
                                                            • ノーコードでJAMstackなWebサイトを作成できる「Stackbit」を使ってみた! - paiza times

                                                              どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、JAMstack*1を構成できるさまざまなサービスと連携してサイトを手軽に作成できる無料のWebサービス「Stackbit」をご紹介します! しかもプログラミング不要で、話題のノーコード(NoCode)サービスとしても人気が高いことで知られています。面倒な処理はすべて自動化されているので、誰でも手軽に最新のWebサイトを作ることができます。 Webサイト制作やJAMstackなどにご興味ある方は、ぜひ参考にしてみてください! 【 Stackbit 】 ■「Stackbit」の使い方 それでは、基本的な「Stackbit」の使い方から見ていきましょう! まず最初にトップページにある【TRY NOW】ボタンをクリックします。 JAMstackを構成する各サービスを選択する画面が表示されます。 2020年5月時点において、選択できるサービスは

                                                                ノーコードでJAMstackなWebサイトを作成できる「Stackbit」を使ってみた! - paiza times
                                                              • iOS15/iPadOS 15/watchOS8/tvOS 15に最初のパブリックベータ版がリリース - こぼねみ

                                                                Appleは日本時間7月1日、「iOS 15」「iPadOS 15」「watchOS 8」「tvOS 15」の最初のパブリックベータ版をベータ登録者向けにリリースしました。「macOS Monterey」についてはまだのようです。 なお、先行する開発者向けのDeveloper Beta2に合わせて、最初とはいえ2番目となる「Public Beta 2」と表記されています。 また、先日公開されていた開発者向けのiOS/iPadOS 15 Beta2に改訂版がリリースされています。 新たにリリースされたベータ版 Beta2で確認された新機能や変更点 SharePlay HomePodのロスレスが削除 マップアイコンの変更 Quick Note(クイックメモ)が利用可能に ミー文字・Safari・天気アプリ・ショートカットなど 新しいポートレート文字盤が利用可能に これまでに確認されている新機能

                                                                  iOS15/iPadOS 15/watchOS8/tvOS 15に最初のパブリックベータ版がリリース - こぼねみ
                                                                • iOS15/iPadOS 15/watchOS8/tvOS 15/macOS 12 Monterey Beta4がリリース:新機能や変更点など【更新】 - こぼねみ

                                                                  Appleは日本時間7月28日、「iOS 15」「iPadOS 15」「watchOS 8」「tvOS 15」「macOS Monterey」の4番目となるベータ版を開発者向けにリリースしました。 パブリックベータ版はまだのようです。 更新:今回確認された新機能や変更点に詳細を追加。 新たにリリースされたベータ版 今回確認された新機能や変更点 Safariのアップデート 共有ボタン 再読み込み ブックマークの表示 リーダーモード iPadOS 15のSafari MagSafeバッテリーパックのサポート ロック画面のカメラアイコン ショートカット 通知 集中モード状況の共有 App Storeのアカウント画面 写真の「メモリー」共有 ウィジェット 「テキストの認識表示」【NEW】 これまでに確認されている新機能 パブリックベータについて iOS 15 新たにリリースされたベータ版 iOS

                                                                    iOS15/iPadOS 15/watchOS8/tvOS 15/macOS 12 Monterey Beta4がリリース:新機能や変更点など【更新】 - こぼねみ
                                                                  • iOS14 Beta2で追加された変更点や新機能について - こぼねみ

                                                                    Appleは本日iOS14の2番目のベータ版をリリースしましたが、このバージョンで新たに発見された変更点や新機能などをMacRumorsがまとめています。 レンダーのアイコンの変更・微調整 時計のアイコンの変更・微調整 ファイルのウィジェットの追加 渋滞ゾーン:ロンドンやパリなど、通行料がかかる渋滞ゾーンがある都市でのアラートが提供されるようにまた、ナンバープレート制限のある国のナンバープレート制限ゾーンのアラートも 天気ウィジェットの修正 リマインダーの絵文字の変更 ショートカットの変更 Appライブラリの変更:Appライブラリにダウンロードしたアプリを直接削除できるように HomeKitの変更 ミュージックアプリの変更:カバーアートのアニメーションを無効にできるように、Wi-Fiのみ利用可能なオプションなど 家族で共有の変更 Apple PayがMac catalyst アプリで利用可

                                                                      iOS14 Beta2で追加された変更点や新機能について - こぼねみ
                                                                    • 新感覚のチャットツール「SpatialChat」でコミュニケーション不足解消 - ゼロから始めるリモートワーク!働く環境を快適にアップデートしよう(17)

                                                                      リモートワークの最大の欠点は、何といってもチームの他のメンバーとコミュニケーション不足になりがちなことでしょう。会議だけであれば、Zoomをはじめとしたビデオ会議ツールで十分かもしれません。しかし、実際にリモートワークをしてみると、休憩時間中の雑談や社内勉強会などのちょっとした交流がコミュニケーションを深める大切な時間になっていたことに気づきます。 そんなコミュニケーション不足を解消するため、ビデオ会議ツールでオンライン勉強会やオンライン飲み会を企画してみたけれど、どこかしっくりこない。そんな人は一度「SpatialChat」を試してみるとよいかもしれません。 SpatialChatとは SpatialChat SpatialChatは、「距離」の概念を取り入れた新感覚のビデオチャットツールです。2次元の仮想空間に参加者のアイコンが表示されており、会話したい人同士がアイコンを近づけることで

                                                                        新感覚のチャットツール「SpatialChat」でコミュニケーション不足解消 - ゼロから始めるリモートワーク!働く環境を快適にアップデートしよう(17)
                                                                      • JOHN SMEDLEY(ジョンスメドレー)のニットポロ ISISは夏の装いを格上げするマスターピースだ! - トラッドマンに憧れて

                                                                        少し気が早いかもしれませんが夏の装いについて。 「男の服装は夏になるとダサくなる」とはよく聞く話ですが、その理由は明確。快適性と引き換えにコーディネート全体がカジュアルになりすぎるからです。 もちろんカジュアルだからダメということは全くないのですが、大人の男性でカジュアル一辺倒の着こなしが様になるのは本当のお洒落さんか、よほど素材に恵まれている方ぐらいです。白Tにジーンズでカッコいい日本人が一体どれくらいいるのか考えていただけたら分かりやすいでしょうか。 夏こそ一定のドレス要素は必要なのです。 だからこそ襟付きのポロシャツは重宝するのですが、定番の鹿の子ポロからもう一歩ドレス寄りに踏み込んだハイゲージのニットポロという選択もいかがでしょうか。 そこで今回はニットポロの代表格として名高いJOHN SMEDLEY(ジョンスメドレー)の ISIS(アイシス)をご紹介していきます。 名門ならではの

                                                                          JOHN SMEDLEY(ジョンスメドレー)のニットポロ ISISは夏の装いを格上げするマスターピースだ! - トラッドマンに憧れて
                                                                        • リポジトリを即編集!PWA対応のオンラインコードエディタ「Codeit」を使ってみた! - paiza times

                                                                          どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回はGitHubのリポジトリを素早く編集できる無料のオンラインコードエディタをご紹介します! 3種類のプログラミング方法が提供されており、PC・スマホ問わずブラウザから手軽に編集できるのが特徴です。それぞれの使い方について詳しく解説していきますので、ご興味ある方はぜひ参考にしてください! 【 Codeit 】 ■「Codeit」の使い方 それでは、「Codeit」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう! 「Codeit」は一般的なオンラインコードエディタと同じように使えるため、ブラウザからアクセスするだけですぐにでもプログラミングができます。 特徴的なのは、プログラムを書く方法として以下の3つが提供されている点です。 リポジトリのURLからプログラミング ログインして新規にプログラミング PWAとしてスマホからプログラミング それぞ

                                                                            リポジトリを即編集!PWA対応のオンラインコードエディタ「Codeit」を使ってみた! - paiza times
                                                                          • デザイン刷新?!新型iMacのアイコンがiOS14から発見された? - こぼねみ

                                                                            日本時間6月23日(火)に始まるWWDCで正式発表される予定のiOS 14。そのiOS14から発見されたという新しいiMacを示すアイコンが話題となっています。とうのも、このアイコンで描かれているiMacは4辺が均一なベゼルを持っているのが特徴なのです。 現行のiMacは下方の1辺のベゼルが広いデザイン。 現行iMacシリーズ 一方、新たに見つかったアイコンは(アイコンという限定された表現ということでベゼルがやけに太いのですが)、四辺が同じ太さのベゼルになっており、現行のiMacシリーズとは明らかに異なるデザインを示しているようです。 右が新たに発見されたアイコン、左が現行のもの В коде IOS 14 было найдено схематичное изображение нового поколения iMac. И как по мне это выглядит фантас

                                                                              デザイン刷新?!新型iMacのアイコンがiOS14から発見された? - こぼねみ
                                                                            • マリーナベイサンズ:高さ200mのプールからの絶景を観よう【シンガポール】 - 日常と非日常の間

                                                                              ◆ATTENTION◆ 2023年2月13日以降、新型コロナウイルス関連の入国規制は解除されており、シンガポール入国時の陰性証明書、ワクチン接種証明書の提示は不要、入国規制等も撤廃となっています。 ◆ATTENTION◆ 2020年3月より、シンガポール入国72時間前までに電子入国カード「SG Arrival Card」の登録が必須となりました。 詳細はシンガポール政府「Safe Travel」を確認してください。 シンガポールのランドマークとして有名なマリーナベイ・サンズ。 シンガポールといえば、女子旅で人気の場所でもあり、このブログでも以前紹介させていただいたのですが、初心者の一人旅でも行きやすい国の一つです。 関連記事 一人旅初心者にオススメの国7選【海外】 治安も良く清潔感もあり、海外にいるのか日本のどこかの都市にいるのか…という感覚になります。 安心感はハンパない!! マーライオ

                                                                                マリーナベイサンズ:高さ200mのプールからの絶景を観よう【シンガポール】 - 日常と非日常の間
                                                                              • iOS15/iPadOS 15/watchOS8/tvOS 15/macOS 12 Monterey Public Beta4がリリース:変更点や新機能など - こぼねみ

                                                                                Appleは日本時間7月29日、「iOS 15」「iPadOS 15」「watchOS 8」「tvOS 15」「macOS Monterey」の4番目となるパブリックベータ版を登録者向けにリリースしました。 開発者向けのDeveloper Betaは昨日リリースされていました。 新たにリリースされたベータ版 今回確認された新機能や変更点 Safariのアップデート 共有ボタン 再読み込み ブックマークの表示 リーダーモード iPadOS 15のSafari MagSafeバッテリーパックのサポート ロック画面のカメラアイコン ショートカット 通知 集中モード状況の共有 App Storeのアカウント画面 写真の「メモリー」共有 ウィジェット 「テキストの認識表示」 これまでに確認されている新機能 パブリックベータについて iOS 15 新たにリリースされたベータ版 iOS 15 beta

                                                                                  iOS15/iPadOS 15/watchOS8/tvOS 15/macOS 12 Monterey Public Beta4がリリース:変更点や新機能など - こぼねみ
                                                                                • 「龍が如く7 光と闇の行方」横山昌義P×男色ディーノ対談。発売後だから語れる“新たな龍”への思い

                                                                                  「龍が如く7 光と闇の行方」横山昌義P×男色ディーノ対談。発売後だから語れる“新たな龍”への思い ライター:高橋祐介 カメラマン:永山 亘 アクションゲームからRPGへ。新しい主人公・春日一番と仲間たちの物語。シリーズ史上最大の“変化”を敢行した「龍が如く7 光と闇の行方」は累計出荷本数が40万本を突破した(関連記事)。 龍が如くシリーズの熱心なファンであることを公言する現役プロレスラー・男色ディーノ選手は,週刊連載「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第566回」にて,「龍が如く7」を次のように評している。 「私的には過去シリーズと比べても今作が最高」 「今作は最高傑作じゃないかしら」 関連記事 男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第566回「『龍が如く7』は過去最高傑作ではないか」 今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」で取り上げるのは,「龍が如く7 光と闇の行方」。シリーズのフ

                                                                                    「龍が如く7 光と闇の行方」横山昌義P×男色ディーノ対談。発売後だから語れる“新たな龍”への思い