並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 206件

新着順 人気順

再放送 大河ドラマの検索結果81 - 120 件 / 206件

  • 「麒麟がくる」第11話は将軍・足利義輝をお守りしたくなる回 - ツクモガタリ

    NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で学ぶシリーズの 「麒麟で学ぶ」第11回目です。 自らの不甲斐なさを子供たちにあてつけてしまう織田信秀。 今川義元とと初対峙する竹千代。 斎藤利政と信長・帰蝶夫婦にいいように使われてしまう十兵衛。 そして久々に登場した神々しい足利義輝。 守りたい、その涙 そんな感じの第11話。 現世も麒麟が舞い降りる社会になっていません、公方様(笑) さて本シリーズについての前提事項のようなものは 毎回0章に記載していますので、 初めて本シリーズの記事を読む方は さらっと一読していただけると助かります。 既に読んだことのある方は読み飛ばして頂いてかまいません。 また前提の一番最初に記載していますが 本シリーズは「麒麟がくる」のネタバレを含みます。 当日の放送や再放送も見逃してしまって、まだ視聴されていない方は U-NEXTまたはAmazonプライムビデオであれば NHKオンデ

      「麒麟がくる」第11話は将軍・足利義輝をお守りしたくなる回 - ツクモガタリ
    • 矢崎滋が芸能界引退、理由や現在の生活を週刊女性に激白。はね駒、白鶴まるCM出演俳優の今…

      今年3月~9月までNHK BSプレミアムで再放送されたNHK連続テレビ小説(朝ドラ)『はね駒(こんま)』など、様々なドラマや映画に出演していた俳優・矢崎滋さん(やざき・しげる 73歳)が、ひっそりと芸能界を引退していたことが明らかになりました。 これは15日発売の週刊誌『週刊女性』が報じているもので、ここ数年表舞台から姿を消していることで追跡取材をした結果、本人が芸能界からの引退を告白し、現在の生活についても語ったとしています。 矢崎滋さんは東京大学文学部英文学科を中退し、1968年に『劇団四季』へ入団し俳優活動をスタートさせ、1987年に劇団『東京芝居倶楽部』を設立、福山大学の客員教授として演技・演出論も担当し、1998年からは劇団仲間たちと「矢崎滋しろうと寄席」を行い、落語家としても活動していました。 これまでの出演作品は、朝ドラ『雲のじゅうたん』『はね駒』『かりん』、NHK大河ドラマ

        矢崎滋が芸能界引退、理由や現在の生活を週刊女性に激白。はね駒、白鶴まるCM出演俳優の今…
      • 「麒麟がくる」第30話は朝倉討伐の是非よりも三淵藤英受難の回 - ツクモガタリ

        NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で学ぶシリーズの 「麒麟で学ぶ」 第30回目です。 今回の記事を読むと以下の事がわかります。 公事根源 芳仁丸と正露丸の関係← 天下静謐の意味 若狭の武藤なにがし 信長さまの伊勢侵攻 伊勢神宮の重要性← 何かツッコミたい事があっても それは本記事を読んでからにしてくださいね(笑)さて本シリーズの前提事項的なものを 毎回0章に記載していますので、 初めて本シリーズの記事を読む方は さらっと一読していただけると 助かります。 既に読んだことのある方は 読み飛ばして頂いてかまいません。 また前提の一番最初に記載していますが 本シリーズは「麒麟がくる」の ネタバレを含みます。 当日の放送や再放送も見逃して まだ視聴されていない方は U-NEXTまたはAmazonプライムビデオで NHKオンデマンドをチャンネル登録すると 見逃し分を視聴できます。 こちらで視聴した上で本

          「麒麟がくる」第30話は朝倉討伐の是非よりも三淵藤英受難の回 - ツクモガタリ
        • コロナ禍中、ギリギリ間に合った渾身のNHKスペシャル「未解決事件 JFK暗殺」制作秘話(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          NHKスペシャル「未解決事件」はこれまで、グリコ森永事件、オウム真理教事件、ロッキード事件などさまざまな未解決事件を取り上げてきた。NHK報道局の長期にわたる緻密な取材による骨太なドキュメンタリーと、取材をもとに書かれた脚本を名優たちが演じる重厚なドラマ、そのふたつが絡み合うことで新たな感覚、新たな視点が浮かび上がってくる独特の構成が魅力のシリーズである。file.08は初めて海外の事件に取り組んだ。それは「JFK暗殺」ーー キャッチコピーは「国家は真実を隠した」。 きっかけはトランプ大統領の資料公開撤回1963年11月22日に起こったケネディ大統領暗殺事件は、オリバー・ストーン監督による3時間もの大作映画「JFK」(1991年)をはじめとしてトム・ハンクスが製作総指揮した「パークランド ケネディ暗殺 真実の4日間」(2014年)、ナタリー・ポートマン主演の「ジャッキー ファーストレディ 

            コロナ禍中、ギリギリ間に合った渾身のNHKスペシャル「未解決事件 JFK暗殺」制作秘話(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 「麒麟がく」第25話は蟻な将軍候補と誰にも仕えない明智十兵衛の回 - ツクモガタリ

            NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で 学ぶシリーズの 「麒麟で学ぶ」第25回目です。 室町幕府第14代将軍は 三好一派が先手を討っていた 足利義栄に。 還俗して足利家の当主となるものの 将軍職は従兄弟に先を越された足利義昭。 蟻を眺めてる場合じゃないぞ(笑) 十兵衛もさっさとどこか仕官しなさい!(笑) というわけで今回の学びネタは 目次をご覧の通り少し薄めかも? さて本シリーズの前提事項的なものを 毎回0章に記載していますので、 初めて本シリーズの記事を読む方は さらっと一読していただけると 助かります。 既に読んだことのある方は 読み飛ばして頂いてかまいません。 また前提の一番最初に記載していますが 本シリーズは「麒麟がくる」の ネタバレを含みます。 当日の放送や再放送も見逃して まだ視聴されていない方は U-NEXTまたはAmazonプライムビデオで NHKオンデマンドをチャンネル登録する

              「麒麟がく」第25話は蟻な将軍候補と誰にも仕えない明智十兵衛の回 - ツクモガタリ
            • 「麒麟がくる」第27話は超高速上洛戦、そして十兵衛が信長さまを傷つける回 - ツクモガタリ

              NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で 学ぶシリーズの 「麒麟で学ぶ」第27回目です。 今回の記事を読むと以下の事がわかります。 誰が村井貞勝なのか 今井宗久を裏切るのは誰か?(笑) あっさり敗北した六角氏の思いw 信長さまと足利義昭公の上洛の過程 あまり役に立ちそうな情報がないかどうかは 読んでみてからのお楽しみということで。。。wさて本シリーズの前提事項的なものを 毎回0章に記載していますので、 初めて本シリーズの記事を読む方は さらっと一読していただけると 助かります。 既に読んだことのある方は 読み飛ばして頂いてかまいません。 また前提の一番最初に記載していますが 本シリーズは「麒麟がくる」の ネタバレを含みます。 当日の放送や再放送も見逃して まだ視聴されていない方は U-NEXTまたはAmazonプライムビデオで NHKオンデマンドをチャンネル登録すると 見逃し分を視聴できます。 こ

                「麒麟がくる」第27話は超高速上洛戦、そして十兵衛が信長さまを傷つける回 - ツクモガタリ
              • 「麒麟がくる」第20話は松平元康を中心に尾張や明智十兵衛が揺れ動く回 - ツクモガタリ

                NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で 学ぶシリーズの 「麒麟で学ぶ」第20回目です。 今回は新たに登場する武将が多かった回です。 そのため、登場した武将の話が多めです。 ちなみに朝倉家の宇野市兵という武将は 何者なのか良く知りません。 実在するのか、それっぽい人を元にした オリジナルなキャラクターなのか ご存知の方いたら教えてください。 さて本シリーズの前提事項的なものを 毎回0章に記載していますので、 初めて本シリーズの記事を読む方は さらっと一読していただけると 助かります。 既に読んだことのある方は 読み飛ばして頂いてかまいません。 また前提の一番最初に記載していますが 本シリーズは「麒麟がくる」の ネタバレを含みます。 当日の放送や再放送も見逃して まだ視聴されていない方は U-NEXTまたはAmazonプライムビデオで NHKオンデマンドをチャンネル登録すると 見逃し分を視聴できます

                  「麒麟がくる」第20話は松平元康を中心に尾張や明智十兵衛が揺れ動く回 - ツクモガタリ
                • 今日は静かな土曜日でした…(荒川の土手でのんびりして…♪) - げんさんのほげほげ日記

                  今日は暖かったので、午後は荒川の土手でのんびりしていました… 今日の東京は暖かったです。 天気予報を見ていても、今後も晴れが続くのは関東だけなんですね。 年末は日本全国、寒波で大荒れ…雪も大層降るそうですが、 なぜか関東だけ晴れの予報… (関東だけ仲間外れにせず、年末はじゃんじゃん雪が積もってほしいのですけれど…) 関東にもドカッと雪が積もって、みなさん「キャー、キャー」言う姿も 見てみたいものですが~えへへ♪ 午前中は買い物に…お正月のおもちを買いに行きました。大通りの並木もすっかり冬模様… ガスタンクが見下ろす街というのもおもろいです(転がってきたら、困りますが…ふふ) 最近街なかでも無料WIFIに接続できるポイントが増えてうれしい…。 コンビニさんの前などはよく入りますね~。 (お試しで…)使用ギガ数制限あり…のプランに加入しているので、 ギガ数が足りなくなる月末にはとても助かってい

                    今日は静かな土曜日でした…(荒川の土手でのんびりして…♪) - げんさんのほげほげ日記
                  • 「麒麟がくる」第24話は怒る明智十兵衛、迷う松永久秀、そして当てが外れた朝倉義景の回 - ツクモガタリ

                    NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で 学ぶシリーズの 「麒麟で学ぶ」第24回目です。 永禄の変で遂に将軍足利義輝が死亡。 十兵衛は怒り狂って再び京へ。 その一方で 駒が貧しい人たちのためにと思って 作っていた丸薬でお金儲けが出来て ホクホクなのは望月東庵先生と伊呂波大夫。 将軍が亡くなって大騒ぎなのは武士だけ。 庶民にとっては 日々暮らしていくことで精一杯 誰が将軍でも関係ない? そんな対比が見えたような気がした 第24話からの学びは目次の通りでございます。 さて本シリーズの前提事項的なものを 毎回0章に記載していますので、 初めて本シリーズの記事を読む方は さらっと一読していただけると 助かります。 既に読んだことのある方は 読み飛ばして頂いてかまいません。 また前提の一番最初に記載していますが 本シリーズは「麒麟がくる」の ネタバレを含みます。 当日の放送や再放送も見逃して まだ視聴されて

                      「麒麟がくる」第24話は怒る明智十兵衛、迷う松永久秀、そして当てが外れた朝倉義景の回 - ツクモガタリ
                    • NHKが2024年度番組改編で「新プロジェクトX~挑戦者たち~」スタート&平日午後の生放送枠拡大

                      NHKが「2024年度 番組改定について」の会見を行いました。中期経営計画「NHK経営計画2024-2026年度」の初年度ということで、13時から放送されている「列島ニュース」が15時までに拡大されるとともに、15時から18時に生放送のニュース情報番組が新設され、平日午後に5時間にわたる生放送ゾーンが組まれます。また、2000年から2005年にかけて放送された「プロジェクトX~挑戦者たち~」が平成・令和を対象として「新プロジェクトX~挑戦者たち~」として復活します。 NHK | 日本放送協会 https://www.nhk.or.jp/ ◆NHK総合テレビ NHK総合では、「コンテンツ戦略 6つの柱」の1つ「民主主義の一翼を担い平和で持続可能な世界の構築に貢献」に基づき、平日10時台に放送している「キャッチ!世界のトップニュース」の放送枠を拡大。 また、お昼は12時45分から連続テレビ小説

                        NHKが2024年度番組改編で「新プロジェクトX~挑戦者たち~」スタート&平日午後の生放送枠拡大
                      • 今日は何の日? ~ローマの英雄の誕生日~ - 昭和ネコ令和を歩く

                        紀元前100年の本日7月13日、の英雄ジュリアス・シーザーが生まれた日とされています。(ここのところネタ切れなのか、二回続けて「今日は何の日」ネタ。) ごはんですか?(^◇^)(^◇^)(ワンコズ) いやいやマース社のドッグフードの話じゃないですから💦。 皇帝を表すドイツ語の「カイザー」や、ロシア語の「ツアーリー」の語源であり7月を表す「ジュライ(July)」の語源でもある方です。 ちなみに8月「オクトーバー(october)」は彼の後継者のオクタビアヌスが語源です。 猫のマオが稀代の英雄ナポレオンだったり、シーザーだったりしたら、というパロディ記事を書いたこともありますね。 mishablnc.hateblo.jp ジュリアス・シーザーというのは英語読みで、ローマ名で読むとガイウス・ユリウス・カエサル。 周辺諸国との戦争や内戦に打ち勝ち、ローマ帝国に貢献したが、名声が素晴らしすぎて、ロ

                          今日は何の日? ~ローマの英雄の誕生日~ - 昭和ネコ令和を歩く
                        • 『アシガール』がけっこう面白い!? - sugarless time

                          新型コロナウイルスによって放送延期になった NHK総合テレビ・ドラマ10枠 『ディア・ペイシェント~絆のカルテ~』に代わり www.nhk.or.jp 4月17日より2017年に放送された 『アシガール』が再放送されています。 www.nhk.or.jp 最近はどこの局も『新型コロナウイルス』関連情報を 過剰報道することに躍起になっていて辟易しています。 ゆえにテレビなんて観なきゃいいのに! と本当に思っているのですが、 たまたま番組表で見た『アシガール』が 目に焼き付いたので、それいらい毎回観ています。 初回観た時に主演の『黒島結菜』、『伊藤健太郎』が ともに若々しいし、初々しいし凄く好感度抜群だったんですけど、 ちょっと調べたら冒頭に書きましたが2017年放送されたものの 再放送でした(笑) 3年前に放送されたんだから、そら若いわ(笑) 『アシガール』の概要についてウィキペディアで j

                            『アシガール』がけっこう面白い!? - sugarless time
                          • 天然痘と戦った緒方洪庵 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                            コロナのワクチン接種が日本でもいよいよ現実化してきた今。 不安はいっぱいです。 医療従事者の方から接種するとのことですが(いよいよ明日から?)、本当に効き目はあるのか。何より副作用副反応どうなのか。 江戸時代末期。 日本近代医学の祖といわれ、人々に批判を受けながらも伝染病を阻止するために、小さな子供に切痘(種痘)を施し、天然痘治療に尽力した医学者がいました。 緒方洪庵(おがたこうあん)です。 蘭学者でもあり町医者でもありました。 緒方洪庵の功績とはどんなものなのでしょうか。 緒方洪庵について、BSプレミアム「英雄たちの選択」再放送で取り上げていました。 目次 大坂に適塾を開く 天然痘との戦い 世界初のワクチンができる 牛痘の輸入 牛痘を広めるために 緒方洪庵という医者 大坂に適塾を開く 緒方洪庵は、大坂に適塾を開きます。 そこから大村益次郎、橋本左内、福沢諭吉などが育ちます。 www.be

                              天然痘と戦った緒方洪庵 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                            • 「麒麟がくる」第29話は明智十兵衛に迷いが見える回 - ツクモガタリ

                              NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で学ぶシリーズの 「麒麟で学ぶ」 第29回目です。 今回の記事を読むと以下の事がわかります。 二条城に運び込まれた石の名前 大納言さま候補 悲田院と悲田処 武士語遊び 近衛前久と上杉輝虎の関係 悪十兵衛w さて本シリーズの前提事項的なものを 毎回0章に記載していますので、 初めて本シリーズの記事を読む方は さらっと一読していただけると 助かります。 既に読んだことのある方は 読み飛ばして頂いてかまいません。 また前提の一番最初に記載していますが 本シリーズは「麒麟がくる」の ネタバレを含みます。 当日の放送や再放送も見逃して まだ視聴されていない方は U-NEXTまたはAmazonプライムビデオで NHKオンデマンドをチャンネル登録すると 見逃し分を視聴できます。 こちらで視聴した上で本記事を読まれると いいかもしれません。 ※2020年3月からNHKオンデマ

                                「麒麟がくる」第29話は明智十兵衛に迷いが見える回 - ツクモガタリ
                              • 再放送情報 「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」全47回を一挙放送! BSプレミアム・BS4K同時放送が決定!

                                ドラマトピックス ★こちらのページは2022年2月で更新を終了いたしました。 新しいドラマ情報はこちらをご覧ください。 【BSP再放送日時変更のお知らせ】 「いだてん」第46回と第47回(最終回)を続けて放送します。 第46回「炎のランナー」は、7月16日(木)午後5時15分から、第47回(最終回)「時間よ止まれ」は、同日午後6時から放送します。 ※BS4Kは予定通り、第46回は7月16日(木)午後6時15分から、第47回(最終回)は7月17日(金)午後6時から放送します。 【放送予定】 2020年4月6日(月)から7月17日(金) 毎週月曜から水曜日 午後6時15分から 第1回と最終回のみ午後6時から 7月13日の週のみ月曜から金曜日放送 第1回 59分30秒 第2回から46回44分30秒 最終回58分30秒 BSプレミアム・BS4K同時放送 【作】 宮藤官九郎 【音楽】 大友良英 【題

                                  再放送情報 「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」全47回を一挙放送! BSプレミアム・BS4K同時放送が決定!
                                • 「麒麟がくる」最終回、本能寺の変の黒幕と麒麟がくるの謎を解き明かす - ツクモガタリ

                                  「麒麟で学ぶ」第44回目です。 いよいよ最終回です。 今回は最終回に新たに登場した人物たちや、それまでに登場した人物たち(オリキャラ除く)のその後について簡単に紹介します。 そして「麒麟がくる」に麒麟はきたのか、誰が麒麟がくる者だったのかといった考察を最後に、この「麒麟で学ぶ」シリーズを締めくくりたいと思います。 さて本シリーズの前提事項的なものを毎回0章に記載していますので、初めて本シリーズの記事を読む方はさらっと一読していただけると助かります。 既に読んだことのある方は読み飛ばして頂いてかまいません。 また前提の一番最初に記載していますが本シリーズは「麒麟がくる」のネタバレを含みます。 当日の放送や再放送も見逃してまだ視聴されていない方はU-NEXTまたはAmazonプライムビデオでNHKオンデマンドをチャンネル登録すると見逃し分を視聴できます。 こちらで視聴した上で本記事を読まれると

                                    「麒麟がくる」最終回、本能寺の変の黒幕と麒麟がくるの謎を解き明かす - ツクモガタリ
                                  • コロナ禍とは (コロナカとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                    コロナ禍単語 262件 コロナカ 3.0万文字の記事 45 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要経過関連項目脚注掲示板 この項目は現在進行中の事象を取り上げています。 今後、事態の進展によって記事の内容が増補、改訂される場合があります。 また、古い情報が修正されずに掲載されている可能性もあります。 最新の情報や詳しい情報については当記事を鵜呑みにすることなく、各自で調べてください。 コロナ禍とは、新型コロナウイルスによって発生した凶事である。「コロナショック」とも呼ぶ。 概要 2020年初頭からの新型コロナウイルスの世界的な拡大(パンデミック)により発生している。 ウイルスの感染防止・自粛のため人の移動が滞り、経済的には「コロナショック」と呼ばれる株価の急落、消費の低下、収入の減少、失業者の増加などの景気の退行が見られた。 また、プロ野球・J1・東京オリンピック2020などのスポーツ試

                                      コロナ禍とは (コロナカとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                    • 『MIU404』の“誠実さ”、異例の朝ドラ『エール』 2020年を振り返るドラマ評論家座談会【前編】

                                      新型コロナウイルスの感染拡大により、未曾有の事態に陥った2020年。ドラマ界にもその影響は大きく、朝ドラ、大河ドラマ、4月クールドラマのほとんどは撮影が中断、放送が延期となった。それでもリモートドラマや新たな撮影方式など、作り手たちの工夫と熱意により、10月クールドラマは無事に最終回を迎えることができた。 異例の1年を終えた日本のドラマ界を振り返るため、7月に行った座談会(『野ブタ』の先駆性、“ベスト再放送”の『アシガール』……コロナ禍を振り返るドラマ評論家座談会【前編】/宮藤官九郎、坂元裕二、野木亜紀子は今後コロナ禍をどう描く? ドラマ評論家座談会【後編】)に続き、ドラマ評論家の成馬零一氏、ライターの木俣冬氏、田幸和歌子氏を迎えて、座談会を開催。前編では、それぞれのベストドラマ、SNSがドラマに与える功罪、そして朝ドラ『エール』について語り合ってもらった。 コロナ禍とどう向き合うか 『光

                                        『MIU404』の“誠実さ”、異例の朝ドラ『エール』 2020年を振り返るドラマ評論家座談会【前編】
                                      • 「麒麟がくる」第31話は明智十兵衛光秀が信長さまからの信頼を勝ち取った回 - ツクモガタリ

                                        「麒麟で学ぶ」 第31回目です。 今回の記事を読むと以下の事がわかります。 池田勝正の重要性 織田勢が宿泊した国吉城の主 越前討伐に帯同したお公家さま 覚書は5か条だけじゃない 朽木谷をスルーするな 藤吉郎の話の真偽← 金ヶ崎の退き口で空気になりがちな 池田勝正と朽木元綱に関しては 覚えていってほしいですね。 最後のはツッコミ入ってる辺りで 察してください(笑)さて本シリーズの前提事項的なものを 毎回0章に記載していますので、 初めて本シリーズの記事を読む方は さらっと一読していただけると 助かります。 既に読んだことのある方は 読み飛ばして頂いてかまいません。 また前提の一番最初に記載していますが 本シリーズは「麒麟がくる」の ネタバレを含みます。 当日の放送や再放送も見逃して まだ視聴されていない方は U-NEXTまたはAmazonプライムビデオで NHKオンデマンドをチャンネル登録す

                                          「麒麟がくる」第31話は明智十兵衛光秀が信長さまからの信頼を勝ち取った回 - ツクモガタリ
                                        • 『赤毛のアン』と『アンという名の少女』 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                          NHKで海外ドラマ『アンという名の少女2』が今日から始まります。原作はモンゴメリの『赤毛のアン』です。 毎週日曜午後11時スタートです。 これはシーズン2で、シーズン1は昨年の放送、8月末から9月にかけて再放送がありました。 私は昨年の放送は観ていませんでしたので、再放送を全8話観ました。 私は中学生の頃から『赤毛のアン』の大ファンでした。 村岡花子氏訳の新潮文庫で全シリーズ読みました。 リンク 『アンという名の少女』の原作は、『赤毛のアン』ですが、正直ファンとしては、全くこれは別物であると認識したいと思います。 不登校、いじめ、容姿コンプレックス…現代の問題と絡めてのドラマでした。 このドラマはモンゴメリの『赤毛のアン』ではなく、赤毛の女の子アンが里子になって成長していく『アンという名の少女』というドラマなのだ。そう考えると内容としては、ハラハラした部分もあり、オリジナルの登場人物もいて

                                            『赤毛のアン』と『アンという名の少女』 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                          • 『国盗り物語』の思い出 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                            コロナ禍の影響で、現在大河ドラマ『麒麟がくる』はお休み中です。 その代替番組として、昨日は昭和48(1973)年大河ドラマ『国盗り物語』の特集でした。 代替番組ではありますが、視聴率は9.8%だったそうです。←代替番組なのに、昨年の大河ドラマより視聴率いい(;'∀') 目次 『国盗り物語』 斎藤道三 明智光秀 豊臣秀吉 徳川家康 濃姫 大河ドラマ 『国盗り物語』 『国盗り物語』は私が初めて大河ドラマをしっかりと見た番組です。 もう47年も前の制作で、さすがに古臭さはあります。 最近の大河ドラマは、「話口調が現代風でおかしい。」という意見がありますが、昨年再放送した2000年大河ドラマ『徳川 葵三代』の話口調はまわりくどい言い方で、聞いていて意味わからないことすらありました。 好き好きだと思いますが、物語がストレートに入ってくるのはわかりやすい台詞かなとも思います。 斎藤道三 前半の斎藤道三

                                              『国盗り物語』の思い出 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                            • 「『ちはやふる』はファンが作ってくれた」日テレアニメPに聞く:10年続くアニメづくりの実態(小新井涼) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                              『DEATH NOTE』や『カイジ』、『ちはやふる』や『NANA-ナナ-』といったタイトルは、普段アニメや漫画にあまり触れない人でも、聞き覚えがある作品だと思います。 これらは映像化から10年前後経った今も、新しい世代や海外のファンの間で楽しまれている作品達です。 アニメの製作本数が多く人気の移り変わりも激しい昨今、こうした息の長い作品達はどのように生み出されているのでしょうか。 現在アニメ第3期が放映中の『ちはやふる』をはじめ、上記のヒット作品を数多く手がけてきた日本テレビのアニメ統括プロデューサー・中谷敏夫氏に、10年続くアニメづくりの実態を伺いました。 日本テレビ・中谷敏夫氏(写真撮影:倉増崇史)テレビ局とアニメの関係―アニメの製作において、テレビ局はどのような関わり方をしているのでしょうか。 最近は、アニメが制作されてから放送局が決まるパターンも増えてきたので、テレビ局の仕事=出来

                                                「『ちはやふる』はファンが作ってくれた」日テレアニメPに聞く:10年続くアニメづくりの実態(小新井涼) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                              • ありがとう、おちょやん💗 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                NHK朝ドラ『おちょやん』が先週で終わりました。 コロナ禍のドタバタの中で始まり、通常の半年間より短めの期間でドラマは終了しました。 結果、半年間びっちりダラダラ放送するより、無駄のない展開でよかったような気がします。 目次 朝ドラ第103作『おちょやん』 おもしろくなってきた物語 過去の朝ドラ 『あさが来た』『ひよっこ』 『べっぴんさん』『わろてんか』 『半分、青い』『なつぞら』 『スカーレット』 アンコール放送 今日から新しい朝ドラ 朝ドラ第103作『おちょやん』 大阪を舞台にした女優浪花千栄子をモデルとした『おちょやん』。 実は私、スタート当初から「なんだかなぁ…」という覚めた感じで時計代わりに視聴していました。 朝からキャンキャン煩い台詞が飛び交い、トータス松本さん演じる父親がクズすぎて最後まで好きになれなかったし(『スカーレット』のクズ父親の方が、ずっとマシだったw) 案の定、視

                                                  ありがとう、おちょやん💗 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                • 「麒麟がくる」第23話は細川藤孝に衝撃を受け、公方さまに涙した回 - ツクモガタリ

                                                  NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で 学ぶシリーズの 「麒麟で学ぶ」第23回目です。 今回も情報量が多過ぎ問題の麒麟がくるw 目次を見れば多すぎ問題の一端が 垣間見れのではないかと。 アレもコレも書きたいってなりがちです。 これでも書くのを止めてるネタも いくつかあるんですよね、毎回。 さて本シリーズの前提事項的なものを 毎回0章に記載していますので、 初めて本シリーズの記事を読む方は さらっと一読していただけると 助かります。 既に読んだことのある方は 読み飛ばして頂いてかまいません。 また前提の一番最初に記載していますが 本シリーズは「麒麟がくる」の ネタバレを含みます。 当日の放送や再放送も見逃して まだ視聴されていない方は U-NEXTまたはAmazonプライムビデオで NHKオンデマンドをチャンネル登録すると 見逃し分を視聴できます。 こちらで視聴した上で本記事を読まれると いいかも

                                                    「麒麟がくる」第23話は細川藤孝に衝撃を受け、公方さまに涙した回 - ツクモガタリ
                                                  • 「麒麟がくる」第28話は本能寺の変への足跡が聞こえる回 - ツクモガタリ

                                                    NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で学ぶシリーズの 「麒麟で学ぶ」 第28回目です。 今回の記事を読むと以下の事がわかります。 陶芸家になれるゲームが面白いw 松永久秀と筒井順慶の関係 摂津三守護 この時代にも春日局がいたw 本国寺の戦い参戦メンバー しれっと奉行を任される村井貞勝 でもこれらが何に役立つのかはわかりませんwさて本シリーズの前提事項的なものを 毎回0章に記載していますので、 初めて本シリーズの記事を読む方は さらっと一読していただけると 助かります。 既に読んだことのある方は 読み飛ばして頂いてかまいません。 また前提の一番最初に記載していますが 本シリーズは「麒麟がくる」の ネタバレを含みます。 当日の放送や再放送も見逃して まだ視聴されていない方は U-NEXTまたはAmazonプライムビデオで NHKオンデマンドをチャンネル登録すると 見逃し分を視聴できます。 こちらで視

                                                      「麒麟がくる」第28話は本能寺の変への足跡が聞こえる回 - ツクモガタリ
                                                    • 終了するHPやブログを「存続希望者に譲渡」という習慣は作れないか?~「青天を衝け」公式サイト終了、Engadgetも閉鎖で - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                      まず、話題になったこちらを 当サイトは、開設以来、多数の方々にご利用いただいてまいりましたが、2022年3月31日をもちまして、日々の更新を終了し、2022年5月1日にサイトを閉鎖させていただくことになりました。 日頃よりご愛読いただいている皆さま、当メディアを活用し、広告出稿をいただいている広告主および広告代理店の皆さまにおかれましては、突然のお知らせとなりましたことを深くお詫び申し上げます。 2006年よりTechCrunch Japan、2005年よりエンガジェット日本版のサイトをスタートし、より良いニュースサイトの提供を目指し、運営を行ってまいりましたが、米国本社のグローバル戦略に伴い、この度の決定となりました。 なお、2022年5月1日をもちまして、両サイトを閉鎖し、以降は、米国版のTechCrunchとEngadgetにリダイレクトされることになります。 www.bebound

                                                        終了するHPやブログを「存続希望者に譲渡」という習慣は作れないか?~「青天を衝け」公式サイト終了、Engadgetも閉鎖で - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                      • 亀梨和也と山下智久が瑞々しい「野ブタ。をプロデュース」はなぜ共感を呼ぶのか。河野英裕Pに聞く誕生秘話(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                        15年前のドラマの再放送「野ブタ。をプロデュース 特別編」(日本テレビ)が人気である。内気な少女・信子(堀北真希)を学校の人気者にプロデュースしようと同級生の修二(亀梨和也)と彰(山下智久)が動き出す。じょじょに変わっていく信子。すると修二と彰の心にもある変化が……。十代の亀梨、山下、堀北、そして戸田恵梨香のもぎたてのフレッシュさ全開で、思春期の悩みや痛みがむき出しで伝わってくる。きっと誰もが知ってる感覚。かつてこのドラマを見た人も、いまはじめて見た人も、自分のなかにある何かを引きずり出されるようなドラマ。忌野清志郎が不思議な本屋さんとして出演していて、悩める若者を、大きな懐で包んでいるのも良い。このドラマをプロデュースした日本テレビの河野英裕プロデューサーにこの宝物のようなドラマがどうやって生まれたかインタビューした。「野ブタ。をプロデュース」との出会いーー映画「ブラック校則」(19年)

                                                          亀梨和也と山下智久が瑞々しい「野ブタ。をプロデュース」はなぜ共感を呼ぶのか。河野英裕Pに聞く誕生秘話(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                        • NHK『いだてん』、公共放送で徳井義実放送は許されない情勢…受信料不払いに発展の懸念

                                                          「徳井 義実(@tokui_yoshimi) • Instagram写真と動画」より チュートリアル・徳井義実の所得隠しおよび申告漏れの問題が波紋を広げている。 徳井は所属する吉本興業からのギャランティを個人会社「株式会社チューリップ」を通じて受け取っており、2015年3月期までの4年間に、私的な洋服代や旅行代、アクセサリー代など約2000万円を経費として計上していたという。また、18年3月期までの3年間に、約1億1800万円の法人所得を申告していなかった。それらを東京国税局に指摘され、すでに修正申告(追徴税額は約3400万円)を済ませたというが、人気タレントの巨額スキャンダルに非難が集中している。 また、チューリップは09年の設立以来、一度も定められた期限内に税務申告をしていなかったことも報じられており、東京国税局から複数回にわたり「無申告」の指摘を受けていたというから、悪質というほかな

                                                            NHK『いだてん』、公共放送で徳井義実放送は許されない情勢…受信料不払いに発展の懸念
                                                          • 意外?土方と平九郎が人気 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                            オリンピックやコロナの都合により、例年よりちょっと短めの大河ドラマ『青天を衝け』は今日の放送を含めて残り2回となりました。 『青天を衝け』の登場人物の人気投票がネットに出ていました。 皆様の予想は? 目次~『青天を衝け』登場人物人気ランキング~ 第1位 徳川慶喜 第2位 土方歳三 土方歳三がイケメンだったのは史実? 『土方のスマホ』 第3位 渋沢平九郎 あれ?主人公は? 第1位 徳川慶喜 当然でしょうね、徳川慶喜が第1位です。 ほぼ全話に出ていたし、渋沢ともう1人の主人公といってもよかったと思います。 草彅さん、ハマリ役でした。 www.betty0918.biz 第2位 土方歳三 え?2位は土方歳三。 うん、悪くはなかった。 でも2位ってすごいな。 土方歳三がイケメンだったのは史実? 町田啓太さんが演じた土方歳三。 映画『燃えよ剣』では岡田准一さんが演じていますし、今まで土方歳三を演じた

                                                              意外?土方と平九郎が人気 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                            • ioritorei’s blog

                                                              はじめに 最近はもっぱら邦画ばかり観ているが、だからといって洋画をまったく観ないというわけではない。 だが、洋画然とした派手な作品はあまり得意ではない。 だからアクション映画はあまり観ない。 では、いったいどんな洋画なら観るのか? 本稿では好んで洋画を観ようとしない人間でも、何度でも観たいと思った洋画をご紹介したいと思う。 アメリカ映画(1985〜1990年) バック・トゥ・ザ・フューチャー3部作 バック・トゥ・ザ・フューチャー3部作 そんなことまで見越して撮影していたの!?映画史上最もシリーズ繋がりが滑らかな3部作品 バック・トゥ・ザ・フューチャー 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』とは あらすじ バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2 『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』とは あらすじ バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3 『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART

                                                                ioritorei’s blog
                                                              • 話題の教育番組「ワルイコあつまれ」は来週で終わり? NHKに聞いた“予告なし”の理由

                                                                NHK Eテレ(教育)は9月13日、稲垣吾郎さん、草なぎ剛さん、香取慎吾さんが出演する教育バラエティー番組「ワルイコあつまれ」を放送した。元国民的アイドルグループの3人が出演したにもかかわらず事前の告知や宣伝は一切なし。唐突に始まった番組が朝のお茶の間を驚かせた。 ワルイコあつまれは、好奇心を持って様々な価値観に触れようとする人をあえて「ワルイコ」と定義し、コロナ禍で外出もままならない時期に好奇心をそそる内容を社会見学のようにオムニバス形式で放送する、「子どもも大人も楽しめる新しい教育バラエティー」(番組紹介ページより)。 例えば「慎吾ママの部屋」では、大河ドラマ「青天を衝け」で草なぎ剛さんが演じた徳川慶喜がゲストとしてインタビューを受ける。「芸能界むかしばなし」は破天荒な役者として知られる勝新太郎さんのエピソードを稲垣吾郎さんが絵本の読み聞かせ風に紹介した。 稲垣吾郎さんは「大人になると

                                                                  話題の教育番組「ワルイコあつまれ」は来週で終わり? NHKに聞いた“予告なし”の理由
                                                                • NHKの新世代が動き出した 彼らのよるドラ「だから私は推しました」が熱い理由 最年少プロデューサー編(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                  よるドラ「だから私は推しました」(NHK総合 土よる11時30分〜)はテレビ離れが進む若年層に向けた“よるドラ”第3弾。これまで、ゾンビもの「ゾンビが来たから人生見つめなおした件」、LGBTの恋愛を描いた「腐女子、うっかりゲイに告(コク)る。」が放送され話題になった。 「だから私は推しました」は地下アイドルとそのファンの青春物語……と思ったら、それだけでなくサスペンスの要素も盛り込まれ、どこに向かうのかわからない不思議な刺激のあるストーリーだ。地下アイドルに夢中になるヒロイン愛(桜井ユキ)がどこに行き着くのか最後までわからない。 プロデュースを担当したのは、大阪拠点放送局(当時)の高橋優香子さん。ドラマがはじまったとき、NHK最年少プロデューサーと話題になった二十代だ。兵庫県生まれの東京育ち。大阪局で「朝ドラ」3本、「土曜ドラマスペシャル」1本に参加して、今回、初プロデュースとなる。理系女

                                                                    NHKの新世代が動き出した 彼らのよるドラ「だから私は推しました」が熱い理由 最年少プロデューサー編(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                  • 新一万円札の顔、渋沢栄一 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                    大島優子さんが、放送中の大河ドラマ『青天を衝け』に出演することが決定しました。 演じられるのは「伊勢八」の名で知られた豪商・伊藤八兵衛の娘伊藤兼子です。 大島優子さんは、朝ドラ『あさが来た』の平塚雷鳥役がとても印象的でした。愛らしく、それでいて凛とした姿に、わずか数回の出番であったにもかかわらず、私は『あさが来た』の他の出演女優陣の中でも群を抜いた存在感に圧倒されました。 このブログに『青天を衝け』のネタバレはありませんが、史実としてのネタバレが含まれます。 ご注意ください。 目次 発表になった新キャスト 伊藤兼子 渋沢栄一の女性関係 新一万円札の顔 突然ハジけた「庶民の時代」 青天を衝け 発表になった新キャスト 大島優子さん以外にも何名か新キャストが発表になりました。 私は泉澤祐希さんが渋沢篤二を演じられるのが楽しみです。 渋沢篤二は、史実では微妙な人物ですが、その父親である渋沢栄一も女

                                                                      新一万円札の顔、渋沢栄一 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                                    • 「麒麟がくる」第3話は蝮とリスと鷹も登場!しかし麒麟は未だ来ず! - ツクモガタリ

                                                                      「麒麟がくる」で学ぶシリーズの 「麒麟で学ぶ」第3回目です。 なるべく放映後早めに投稿したいと思いつつも ネタの選定から纏めるまでに少々時間を要して あまり前倒しができないのが今の所悩みです(笑) ネタを詰め込み過ぎるのもいけないんでしょうね、 その辺はもうちょっと改善して 記事のボリュームも減らさないと 読まれる方も大変かもしれませんし。 といった反省はさておき、 第3話からの学びはどんなものがあるのか。 学びというより謎解きもやっていないか?(笑) 本シリーズについての前提事項のようなものは 毎回0章に記載していますので、 初めて本シリーズの記事を読む方は さらっと一読していただけると助かります。 既に読んだことのある方は読み飛ばして頂いてかまいません。 また前提の一番最初に記載していますが 本シリーズは「麒麟がくる」のネタバレを含みます。 当日の放送や再放送も見逃してしまって、まだ視

                                                                        「麒麟がくる」第3話は蝮とリスと鷹も登場!しかし麒麟は未だ来ず! - ツクモガタリ
                                                                      • 「麒麟がくる」第33話は古く悪しき者たちを成敗する戦いが始まった回 - ツクモガタリ

                                                                        「麒麟で学ぶ」 第33回目です。 今回の記事を読むと以下の事がわかります。 志賀の陣をもっと詳しく 比叡山とは 信長さま以外に比叡山と戦った人たち 比叡山と信長さま、どちらが悪か? 坂本城を作りたくなる← 最後はわかる事じゃなくてやりたくなる事(笑)さて本シリーズの前提事項的なものを 毎回0章に記載していますので、 初めて本シリーズの記事を読む方は さらっと一読していただけると 助かります。 既に読んだことのある方は 読み飛ばして頂いてかまいません。 また前提の一番最初に記載していますが 本シリーズは「麒麟がくる」の ネタバレを含みます。 当日の放送や再放送も見逃して まだ視聴されていない方は U-NEXTまたはAmazonプライムビデオで NHKオンデマンドをチャンネル登録すると 見逃し分を視聴できます。 こちらで視聴した上で本記事を読まれると いいかもしれません。 ※2020年3月から

                                                                          「麒麟がくる」第33話は古く悪しき者たちを成敗する戦いが始まった回 - ツクモガタリ
                                                                        • NHK連続テレビ小説「エール」が毎日の楽しみ - Random Life Blog

                                                                          連続テレビ小説「エール」が毎日の楽しみ みなさん、こんばんは。 ここ数ヶ月、コロナだ自粛だと思うように行動できなくてストレスたまりますよね。 テレビでも見て楽しもうかと思うとテレビもコロナの影響で、撮影が困難な事態になっている番組もあるようです。 身近な娯楽のテレビもこうなると再放送ばかり放送されることにもなりかねないかもしれません。 半沢直樹、放送延期 「麒麟がくる」「エール」も収録休止 連続テレビ小説「エール」が毎日楽しみ 終わりに 半沢直樹、放送延期 今クール、一番楽しみにしていたテレビドラマ「半沢直樹」の放送延期がちょっと前に決まってしまいました。 本来ならば、5日、12日に総集編の放送がされ、19日から新章が始まる予定でしたが、5日の総集編が放送延期に。 代わりに「下町ロケット」が放送されてました。 新型コロナウイルスの影響で、撮影ができていないのが主な理由のようですが、ファンと

                                                                            NHK連続テレビ小説「エール」が毎日の楽しみ - Random Life Blog
                                                                          • 「麒麟がくる」第26話は三淵藤英の奸計よりも山崎吉家の存在感が光った回 - ツクモガタリ

                                                                            NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で 学ぶシリーズの 「麒麟で学ぶ」第26回目です。 今回の記事を読むと以下の事がわかります。 木ノ芽峠にまつわるお話 武田信玄に寝返った上杉輝虎家臣 この頃松永久秀は何をしていたか 細川藤賢はどこにいたか(笑) 間違ってるところあっても許してくださいw さて本シリーズの前提事項的なものを 毎回0章に記載していますので、 初めて本シリーズの記事を読む方は さらっと一読していただけると 助かります。 既に読んだことのある方は 読み飛ばして頂いてかまいません。 また前提の一番最初に記載していますが 本シリーズは「麒麟がくる」の ネタバレを含みます。 当日の放送や再放送も見逃して まだ視聴されていない方は U-NEXTまたはAmazonプライムビデオで NHKオンデマンドをチャンネル登録すると 見逃し分を視聴できます。 こちらで視聴した上で本記事を読まれると いいかも

                                                                              「麒麟がくる」第26話は三淵藤英の奸計よりも山崎吉家の存在感が光った回 - ツクモガタリ
                                                                            • アラ還の年末・年始はコタツに入ってテレビざんまい。見逃せない番組がこんなにも! - sannigoのアラ還日記

                                                                              こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 誰もがワクワクする年末年始がもうすすぐやってきます。おひとりさまにはなかなか厳しいクリスマスは先日の自分の記事通りに過ごすとしても、あとは年末・年始が問題です。 もちろん実家なんてものもない一匹狼の私ですので、何をして過ごすにしてもこの住まいだけが頼りです。 ってことならば、コタツにでも入って暖かくしていつもより少しだけおいしい物を食して、テレビでも見るしかないじゃなですか!?ってことで、今回は年末年始に楽しめるテレビ番組を特集してみます。 地上波、BS、CS全く関係なしに見逃せない番組だけを集めてみました。 アラ還の年末・年始はコタツに入ってテレビざんまい。見逃せない番組がこんなにも![イラストAC] 地上波の見逃せない番組 12月24日(金) 12月25日(土) 12月26日(日) 12月28日(火) 12月29日(

                                                                                アラ還の年末・年始はコタツに入ってテレビざんまい。見逃せない番組がこんなにも! - sannigoのアラ還日記
                                                                              • ■ - TigerAceの不安倶楽部

                                                                                去る16日午前零時を以て、39県が「新しい日常」を迎えた。北海道と首都圏と 近畿圏は大阪(大阪モデルに基づく)を除いて、原則的には自粛・休業要請が 続く模様だが、緊急事態宣言の延長満了日を待たずに、解除されていく予定だ。 アフターコロナは「新しい日常」というより「異形の日常」をもたらしたといった方が正しいかもしれない。 働き方が、恋愛が、教育が、付き合いが、ショッピングやレストランまで、その 形は変わってしまう。街の営みや生き方をいびつに変えてしまう。 どこもかしこも、ビニールシートが垂れ下がり、前後左右はアクリル板に遮蔽 されている。知恵といえば知恵だが、窒息死しそうな気分になる。 TVのドラマは再放送ばかり。明智光秀の生涯を描くNHK大河ドラマ「麒麟がくる」もストック切れで休止も時間の問題だ。楽しみにしていたのに。 今のまま、終われば主演は斎藤道三を演じたモックンになってしまうではない

                                                                                  ■ - TigerAceの不安倶楽部
                                                                                • 好きだった大河ドラマ、期待外れだった大河ドラマ、etc - 昭和ネコ令和を歩く

                                                                                  みなさま、年の瀬でございます<(_ _)>。 今年は視聴していなかったのだけど、来年の明智光秀を主人公にしたNHK大河ドラマ、放送前から波乱含みでしたがわりと期待しております。 NHK大河ドラマは1963年「花の生涯」(井伊直弼)が始まりです。 (このころ私はまだ生まれてないのですが) 来年の「麒麟がくる」(明智光秀)で59回目となります。 わたしが初めて大河ドラマをみた記憶は第17回目。 1979年の「草燃える」(北条政子)です。 各々の大河ドラマの歴史的背景やそのほかもろもろのことについては、アメリッシュ(id:funyada)さんなどにお任せするとして、この記事では、歴代大河の中でも特に面白いと思った大河や、期待外れだった大河などなど、独断で持って語らせていただきます。 みなさまもよろしければブクマやコメント欄にて推しの大河ドラマを教えていただければうれしいです。 好きだった大河 期

                                                                                    好きだった大河ドラマ、期待外れだった大河ドラマ、etc - 昭和ネコ令和を歩く