並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 784件

新着順 人気順

再結成の検索結果161 - 200 件 / 784件

  • 新橋SL広場に集まっていた、都会のおじさんたちが自然と良い感じの距離感を保っていたので「SMAPが再結成したのかと思った」

    虹音Kanon/イーリスセブン @Kanon_niji_77 世界にひとつだけの花が聞こえた気がした… 後ろの看板の文言もなんかシュールなのに、それらしく見えてくるwww お仕事お疲れ様 twitter.com/jambatako3/sta… 2019-10-18 09:04:50

      新橋SL広場に集まっていた、都会のおじさんたちが自然と良い感じの距離感を保っていたので「SMAPが再結成したのかと思った」
    • あの世界的アーティストが在籍していた伝説的グループ!!クライズラー&カンパニーを知ってますか? - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記

      中学に入ってからしばらくたったころ、衝撃的なことが起きました。 それは、小学生の時に歌謡曲くらいしか聴いたことがなかった私が中学に入学し、何を思ったか吹奏楽部に入部したんですよ。! それの何が衝撃的かって? 実はね、吹奏楽部に入ったはいいけど音楽が苦手だったんで、楽譜が読めなかったんですね。 四分音符って何拍なのかさえわからない。 そんなヤカラが周りの迷惑も顧みず、衝撃的かつ衝動的に吹奏楽部に入部しちゃったんです。 そこから、吹奏楽曲はもちろん、クラシックなども聴きつつロックな世界に足を踏み入れていくことになるんですから、人生なんてどういう方向に向いていくのかなんてわかったもんじゃありませんね。 しかし、今思い返せば、先輩方も大変だったでしょうねぇ。 四分音符を知らないヤツが吹奏楽部に入ってきちゃって、「こいつは何をしたくてここに来たんだ?」くらいは思ってはずです。 こんなヤカラに音楽を1

        あの世界的アーティストが在籍していた伝説的グループ!!クライズラー&カンパニーを知ってますか? - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記
      • ウィークエンドサンシャイン 2029年7月4日 (ボブ・シーガー、ロッド・スチュワート、ポール・サイモン、ピート・カー) - ラジオと音楽

        Pete Carr追悼 6月27日に70歳で亡くなったピート・カーを追悼して何曲かかかりました。 ピート・カーはスタジオ・ミュージシャンとして一部でよく知られたギタリストだそうです。1970年代アラバマのマッスル・ショールズでいい仕事をして、ドウェイン・オールマンと並んで個性的なギターを弾いた人と言われているそうです。 Bob Seger「Mainstreet」 ピート・カーの代表的な演奏で、ボブ・シーガーが1976年に出したアルバム『Night Moves』に収録されています。 Night Moves アーティスト:Seger, Bob 発売日: 1999/12/07 メディア: CD Rod Stewart「It’s Not The Spotlight」 ピート・カーが関わった中で最も有名なアルバムであるロッド・スチュワート『Atlantic Crossing』の収録曲。ただこのアルバ

          ウィークエンドサンシャイン 2029年7月4日 (ボブ・シーガー、ロッド・スチュワート、ポール・サイモン、ピート・カー) - ラジオと音楽
        • 「俺の家の話」のスーパー世阿弥マシンについてプロレスファンが考える。 - NJPW FUN

          「俺の家の話」のスーパー世阿弥マシンについてプロレスファンが考えてみたいと思う。 “TOKIO”長瀬智也さん主演のドラマ「俺の家の話」第3話が放送された。 急展開に次ぐ急展開。観山家の状況は既に第一話とは大きく変わってしまった。 以前から、テンポがよくリズミカルな脚本に定評があった宮藤官九郎さんだが、本作でもその筆力を魅せつけてくる。 観山寿三郎(西田敏行さん)と志田さくら(戸田恵梨香さん)の関係も大きく変化してきおり、今後の展開からも目が離せない。 と、こういったお話はドラマを専門に扱っている媒体さんにお任せするとして...。 プロレスファンの目線で見た面白さを今回も追及していきたい。 まず、第3話で最初に「マジか」となったポイントは、武藤敬司選手と蝶野正洋さんが同時に出演を果たしたことだろう。 確かに第一話の冒頭で、ブリザード寿(観山寿一)は武藤敬司選手と蝶野正洋さんと試合をしたという

            「俺の家の話」のスーパー世阿弥マシンについてプロレスファンが考える。 - NJPW FUN
          • 吉井和哉、早期の喉頭がん公表「今年の年明けには根治しました」 武道館公演は断念も「慎重に完全復帰に向かっていくつもり」【報告全文】

            一昨年12月の武道館ソロ公演後、のどに違和感を覚えたという吉井は「年明け早々に専門医の診察を受けたところ炎症によるポリープと診断されました。その後、2022年1月14日のツアー東京公演を最後に、以降の公演を一時振替(のちに中止)にして2月にポリープ切除の手術を行うことになりました」と回顧。 その後、リハビリ期間に入ったものの、夏前になっても満足いくように歌えないことから「発声専門の医師の方にしばらく診ていただいている最中に再度ポリープらしき腫瘍が発見されました。そして再び切除の手術を行なったのが9月でした。この時点で当初予定していた、その年の12月の日本武道館ソロ公演を断念しました。再び声出し禁止期間を経てゆっくりと発声を始めた頃、再び腫瘍らしきものが発見されました。通常の声帯ポリープでは無いのではないかという疑いも生まれる中、10月に3度目となる切除手術を行い、大学病院へ検査を依頼するこ

              吉井和哉、早期の喉頭がん公表「今年の年明けには根治しました」 武道館公演は断念も「慎重に完全復帰に向かっていくつもり」【報告全文】
            • ジョン・レノンの死因が射殺!?40歳!?銃による 殺害!?どうして?!ビートルズが逝った1980年12月8日 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

              1980年12月8日ジョン・レノンが殺された(ビートルズそのものが亡くなってしまった) なぜ?ジョンが殺されるの? nme-jp.com その日、私は中学時代の友達の下宿にいました ビートルズをともに聴いていた友人です ふたりとも大学生になっていました そこに友達の弟から電話がかかってきました 「おねえちゃん、ジョンが亡くなったよ」 携帯電話など、まったくなかった時代です そこから、どんな風に友達と時を過ごし、どうやって自分の家に帰ったのか覚えていません ビートルズは、10歳から15歳までの自分の大半をしめているような存在でした ジョンが亡くなった時も、ジョージが亡くなった時も「ぽっかりと心に穴があく」というのは、こういうことなんだと知りました ジョンのニュースをいち早く教えてくれた、友達の弟も、今はもういません ひとの命は、とても不確かなものですね ずいぶん前に、子供たちをつれてニューヨ

                ジョン・レノンの死因が射殺!?40歳!?銃による 殺害!?どうして?!ビートルズが逝った1980年12月8日 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
              • 『The 伊勢正三』 感涙!究極のライブアルバムです - 時の化石

                どーも、ShinShaです。 今回は2021年9月22日発売、伊勢正三ライブヒストリーアルバムの紹介です。 このアルバムの発売を「伊勢正三LIVE2021 関内ホール」で、伊勢さんから直接お聞きしていました。 届いたアルバムは、かぐや姫〜風〜ソロ時代の彼の人生を記録した貴重な60曲のライブ音源。 最高の作品集でした。 アルバムが届いた日から、ずっと伊勢正三の世界に浸っております。 いまも「時の化石」のメロディが頭の中をぐるぐる巡っている。 おかげでブログ更新もおろそかに💦 このアルバムについて 『The 伊勢正三』 「あの唄はもう歌わないですか」 「22歳の別れ」 「さよならの到着便」 「時の化石」 「なごり雪」 アフィリエイトリンク Apple Music おすすめです! amazonリンク あとがき このアルバムについて 今年7月開催のライブ「伊勢正三LIVE2021 関内ホール」で

                  『The 伊勢正三』 感涙!究極のライブアルバムです - 時の化石
                • 耳から離れないCMソング - 気まぐれkokoブログ

                  ご覧いただきまして、ありがとうございます。 今回は歌のご紹介です。 耳から離れないCMソング 息子と初めて行ったライブ 耳から離れないCMソング 皆さんも耳から離れない曲が、1つや2つあると思いますが、私の場合は、ホンダのフィットのCMで流れている奥田民生さんの曲 『And I love car』です。 車はあくまでも 快適に暮らす道具 車に乗らないと いけないわけではないぜイェイ だけど 好きなんだ いいだろ こんなにも愛してるよ And I love car この気持ちを歌うんだ 君と僕の歌を という歌です。 NEWS ZEROを見てると、流れてくるので、それから耳から離れず、ついつい口ずさんでしまいます。 歌詞が、はっきりわからないところがあったので、Amazon musicのアプリをダウンロードして聞いてみました。 1:32の短い曲で、2001年に発売されたCDに収録されていました

                    耳から離れないCMソング - 気まぐれkokoブログ
                  • 晩節汚す石橋貴明の寂しい落日…「野猿」再結成も木梨不在(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                    レジェンドも落日を迎えつつあるか。 とんねるずの石橋貴明(57)がピンチを迎えていると発売中の「週刊女性」が伝えている。 唯一のレギュラー番組「石橋貴明のたいむとんねる」(フジテレビ系)は、視聴率低迷で打ち切り目前。その焦りからか、かつて一世を風靡したユニット「野猿」の元メンバーを集め、「B Pressure(ビープレッシャー)」を結成したものの、肝心の相方の木梨憲武(57)の姿はなし。作詞を野猿も担当した盟友・秋元康に依頼する力の入れようだが、自主レーベルでのリリースにとどまるので、ヒットは期待できないという。テレビ局関係者はこう話す。 「“夢よもう一度”ということなのでしょうけど、今さら野猿でもないでしょう。『たいむとんねる』も昔を懐かしむ番組ですが、視聴率は2~3%です。彼はスタッフにも若手にもさんざん横暴な態度をとってきたので、これから何か新しいことを一緒にやろうとする仲間も少ない

                      晩節汚す石橋貴明の寂しい落日…「野猿」再結成も木梨不在(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                    • ワールドロックナウ 2021年4月3日(キングス・オブ・レオン、アラブ・ストラップ) - ラジオと音楽

                      今回から土曜日21:00からに放送時間が変更になりました。土曜の夜はいいですよね。 「こんばんは渋谷陽一です」でスタートしました。 新譜紹介 Kings Of Leon『When You See Yourself』 キングス・オブ・レオンの5年ぶり通算8枚目のアルバム。全英No.1。 ボブ・ディラン、ポール・ウェラー、ノエル・ギャラガーが絶賛しているバンドだそうです。 When You See Yourself アーティスト:Kings Of Leon 発売日: 2021/03/05 メディア: CD The Bandit Stormy Weather (訳詞) 朝の4時、出し抜けにやってきて、君は去っていった 楽しく過ごせる恋人を探しに 都合のいい男 夜の重さ 悔しいけれど負け続き 僕なら楽しい時間を過ごす恋人になれるよ 君の都合の良い男に 大荒れの天気 ここは運命の場所なのかも やらな

                        ワールドロックナウ 2021年4月3日(キングス・オブ・レオン、アラブ・ストラップ) - ラジオと音楽
                      • ジェネシス復活 13年ぶりの再結成ツアー開催を正式発表 - amass

                        ジェネシス(Genesis)が再結成ツアーの開催を正式発表。メンバーはフィル・コリンズ(Phil Collins)、トニー・バンクス(Tony Banks)、マイク・ラザフォード(Mike Rutherford)の3人。2020年11月、12月に英国・アイルランドをツアーします。このツアーには、フィル・コリンズの18歳の息子でドラマーのニック・コリンズと、ギター/ベース奏者のダリル・ステューマーも参加します。ジェネシスのライヴ・パフォーマンスは2007年以来13年ぶり。バンドのSNSでは告知映像が公開されています。 フィル・コリンズは、今回の再結成ツアーについて、英プログレ誌Progに「やらないよりもやる理由がたくさんあった。以前のツアーのようにしなければならないとしたら、僕はそれをやろうとは思わないが、最近は別のやり方もある。ここ数年はそうしてきた」と語っています。 トニー・バンクスは「

                          ジェネシス復活 13年ぶりの再結成ツアー開催を正式発表 - amass
                        • 向井秀徳「俺は人の心を3.5ミリ揺り動かしたい」 ZAZEN BOYS、12年ぶりの新作『らんど』を語る | Mikiki by TOWER RECORDS

                          俺は知ってる 全部全部知ってる――バンドを続け、向井秀徳が出した答えとは? 12年ぶりのニュー・アルバム『らんど』は、この男の生き様が凝縮された一枚だ!! MIYAの加入がすべての始まり ZAZEN BOYSの12年ぶりとなる新作『らんど』が遂に完成した。2017年に吉田一郎が脱退するも、翌年に385のMIYAを新メンバーに迎え、新体制での活動を開始。向井秀徳は2019年にNUMBER GIRLを再始動させていたが、並行してZAZEN BOYSとしてもライヴを重ね、磨き抜かれた13曲を収録したアルバムへと結実させた。 「NUMBER GIRLを再結成しようと思ったきっかけのひとつが、ZAZEN BOYSにMIYAが加入したことだったんです。MIYAが入って、新しい風が吹いたんですね。そこで私はすごく盛り上がりまして、この風に乗っかって、ババッと新作を作り、さらにはNUMBER GIRLを再

                            向井秀徳「俺は人の心を3.5ミリ揺り動かしたい」 ZAZEN BOYS、12年ぶりの新作『らんど』を語る | Mikiki by TOWER RECORDS
                          • 俗悪の30周年にPANTERAが復活!|夏目進平

                            1992年2月25日、"ヘヴィ" という言葉に新たな定義が与えられました。その日、テキサン・メタルの新鋭 PANTERA が、メジャー・レーベルで2枚目、シンガー、フィル・アンセルモと3枚目、そして通算6枚目となるアルバム "Vulgar Display of Power" を無垢なる世界に向け放ったからです。その衝撃は、30年経った今でも続いています。 PANTERA の PANTERA たる由縁であったアボット兄弟-ダイムバッグ・ダレルとヴィニー・ポールは悲しいことにもういません。では、PANTERA の名曲群をライブで味わうことは不可能なのでしょうか?いいえ、そうではありません。残されたフィル・アンセルモとレックス・ブラウンの二人は、傑作の30周年に封印された PANTERA の遺産を解き放つことに決めたのです。ダイムの代役はザック・ワイルド。ヴィニーの代役はチャーリー・ベナンテ。ア

                              俗悪の30周年にPANTERAが復活!|夏目進平
                            • レッド・ツェッペリン、エルヴィス・プレスリー、ポール・ロジャース、キッスについてロック・スターのボディーガードを務めたダニー語る - amass

                              レッド・ツェッペリン、エルヴィス・プレスリー、ポール・ロジャース、キッスについてロック・スターのボディーガードを務めたダニー語る 数々のロック・スターのボディーガードを務めたマイケル・'ダニー'・フランシスは、レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)、エルヴィス・プレスリー(Elvis Presley)、ポール・ロジャース(Paul Rodgers)、キッス(KISS)とのエピソードを語っています。 ■レッド・ツェッペリン 「(マネージャーの)ピーター・グラントと出会い、レッド・ツェッペリンと仕事をするようになると、突然、西部劇のような雰囲気になった。当時はルールがなかったから、自分たちでルールを作ったんだ。レッド・ツェッペリンは、窓からテレビを投げ捨てた最初のバンドだった。過剰な行為はとんでもないものだった。週に5,000ドルの経費をもらっていたんだけど、領収書を提出する必要がな

                                レッド・ツェッペリン、エルヴィス・プレスリー、ポール・ロジャース、キッスについてロック・スターのボディーガードを務めたダニー語る - amass
                              • 街文字紅白歌合戦〜街の文字を集めて歌合戦にしました〜

                                自由律俳句と路上観察をしています。大阪在住。私家版の自由律俳句集『麦わら帽子が似合わない』『ブルマ追いかけて八位』『待ち受け画像がちらし寿司』も販売しています。 前の記事:歯の米は自由! 多種多様な「歯の字の米」を募集します > 個人サイト note 集める際のルールは基本ゆるゆるで、曲名・歌手名に完全一致してなくても愛称とか、多少違っていてもそれっぽければオッケーにしています。 それでは去年の紅白のトップバッターが紅組だったらしいので、白組から。 トップバッターはスマップ!しかも株式会社! スマップという単語を他の人が使っていいとは……盲点でした。 なんとなく株式会社TOKIOを思い起こしますが、全く無関係でしょう。 一応歌合戦なので、歌手・グループ名の場合は好き勝手に曲目を決めていきます。 SMAPは名曲がたくさんあって決めかねますが、今は冬なので「雪が降ってきた」とかどうでしょうか。

                                  街文字紅白歌合戦〜街の文字を集めて歌合戦にしました〜
                                • ジュディマリ・YUKIを直撃! 再結成望む元メンバー3人とのあいだに「大きな壁」 | 週刊女性PRIME

                                  「元メンバーの3人が、YUKIさんに会うことすらできないと話していますが?」 直撃取材に、少し驚いた様子を見せた元『JUDY AND MARY』のボーカル・YUKI。元メンバーたちが望んでいるという“再結成”について、彼女自身はどう思っているのだろうか─。 ◆ 『週刊女性』がYUKIを直撃した数日前の6月30日。東京・代官山のライブハウスで《今だから語ってしまおうトークJAM》というイベントが開催されていた。 「'01年に“ジュディマリ”が解散してから初めて元メンバーが語るイベントというので、150枚のチケットは即完売。ベースの恩田快人さんとドラムの五十嵐公太さんが、ファンの質問に答えるというイベントでした。 開始30分ほどして、客席の後ろからギターのTAKUYAさんも現れて。サプライズゲストの登場に、悲鳴のような大歓声が上がりましたよ」(音楽ライター) ファンの中には歓喜のあまり、泣きだ

                                    ジュディマリ・YUKIを直撃! 再結成望む元メンバー3人とのあいだに「大きな壁」 | 週刊女性PRIME
                                  • 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』vol.1とvol.2を鑑賞|アライグマのロケットが可愛い - オーウェン・ウィルソン|知られざる性格をすべて公開!

                                    5月3日に公開されて、SNSでも大絶賛中の新作マーベル映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー vol.3』。 実は私、映画ブログを運営していながら1度も映画館に入ったことがないんですよね…。でも、『ガーディアンズ』の3作目は、できれば観に行きたいと思っています。 ここでは3作目への期待を込めて、過去の2作の感想をまとめました。 🚀『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー vol.3』の予備知識🚀 ロケットが主役になる? シルヴェスター・スタローンも登場する 🚀『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』過去2作を鑑賞🚀 全体の感想 クリス・プラットがちょっと… ブラッドリー・クーパーのロケットが最高! シルヴェスター・スタローンの存在感 🚀『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』まとめ🚀 🚀『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー vol.3』の予備知識🚀 Photo by ©︎MARV

                                      『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』vol.1とvol.2を鑑賞|アライグマのロケットが可愛い - オーウェン・ウィルソン|知られざる性格をすべて公開!
                                    • 挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ 2023年5月21日(ブライアン・ブレイド) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽

                                      #6 インタビュー:ブライアン・ブレイド ジャズ・ドラマー、バンドリーダー、シンガーソングライターのブライアン・ブレイドさんがルイジアナ州シュリーブポートからオンラインで出演されました。 ブライアン・ブレイドさんは、アメリカ南部ルイジアナ州で生まれました。ジャズの発祥の町と言われているニューオーリンズの大学に通い、マルサリス親子などニューオーリンズの実力派ミュージシャンたちと共演します。若い頃からジョシュア・レッドマン、ケニー・ギャレットなどのサイドマンとして名だたるミュージシャンたちと共演を重ねています。ジャズのみならず、ジョニ・ミッチェル、ボブ・ディランなどロック界の大御所のレコーディングにも参加。1997年には自身のバンド:ザ・フェロウシップを結成しました。 Brian Blade「Crooked Creek」 ザ・フェロウシップのセカンド・アルバム『Perceptual』より。 P

                                        挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ 2023年5月21日(ブライアン・ブレイド) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽
                                      • ただその40分間の為だけに(最終回) - 風のかたみの日記

                                        半年後、クマは晴れて大学生になっていた。「晴れて」という表現が第三志望の合格に相応しいかはさて置き、アグリーやセンヌキを始め、他の仲間の男子生徒は軒並み浪人暮らしが確定し、それとは対照的に女子では唯一人国立大学を目指すメガネユキコを除いて殆どが短大等に合格していた。 尤も世間では一年間の浪人生活である「一浪」を「ひとなみ(人並)」と読み換え、ごく当たり前の事として認知しており、クマにしてもそれは選択肢のひとつではあったが、とにかく一日も早く自由の身を手に入れようと現役合格を目指していた彼は、迷わず入学手続きを取る事に決めたのだった。 前年9月27日、「ヒナコさんグループ」の演奏を終えて世田谷区民会館から帰宅したクマは、ギターを始めた中学1年から伸ばしていた右手の爪を短く切り揃え、楽器は綺麗に拭きあげてケースにしまった。予定ではそれは、大願成就の日まで封印される筈であった。 ところがその夜、

                                          ただその40分間の為だけに(最終回) - 風のかたみの日記
                                        • ウィークエンドサンシャイン 2023年1月28日(スペシャルズ、カラー・フィールド、テリー・ホール) - ラジオと音楽

                                          テリー・ホール追悼特集 今回は昨年の12月18日63歳で膵臓癌により亡くなったテリー・ホールの追悼特集でした。1979年にデビューしたスペシャルズの最初の2枚のアルバムでリードボーカル、そして再結成の時もリードシンガーをつとめました。 The Specials「Gangsters」 1979年スペシャルズのデビュー曲。アルバム『Specials』に収録されています。 The Specials アーティスト:Specials Plg Amazon スペシャルズは2枚目のアルバム『More Specials』以降メンバーの関係が思わしくなく、テリー・ホール、リンバル・ゴールディング、ネヴィル・ステイプルが去っていくことになります。その前に出た2枚のシングル。 The Specials「Rat Race」 1980年の曲。 The Specials「Ghost Town」 1981年の曲。UKシ

                                            ウィークエンドサンシャイン 2023年1月28日(スペシャルズ、カラー・フィールド、テリー・ホール) - ラジオと音楽
                                          • キラッとプリ☆チャン:芹澤優、若井友希、森嶋優花が語るメルティックスターの魅力 「全然違う3人だから強い!」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                            テレビアニメやゲームが人気の「キラッとプリ☆チャン」のキャラクターソングなどを集めたCD「キラッとプリ☆チャン♪ミュージックコレクション」が9月11日発売される。主人公・桃山みらいたちのグループ「ミラクル☆キラッツ」やライバルグループ「メルティックスター」の楽曲に加え、ソロ曲など“キラッと輝く”楽曲を収録。メルティックスターの赤城あんな役の芹澤優さん、緑川さら役の若井友希さん、紫藤める役の森嶋優花さんに、同ユニットの魅力、作品や収録曲への思い、3人のチームワークなどについて聞いた。 ◇女の子が憧れるメルティックスター 力強さも --メルティックスターというグループ、楽曲のイメージは? 森嶋さん メルティックスターの曲はどれも3人だから歌えた楽曲ばかり。歌詞がメルティックスターらしく、3人それぞれの個性がぶつかっていいハーモニーになっています。メルティックスターは強い女の子のイメージがありま

                                              キラッとプリ☆チャン:芹澤優、若井友希、森嶋優花が語るメルティックスターの魅力 「全然違う3人だから強い!」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                            • 山下達郎、SMAP・嵐・キンプリの再集合「竹内まりや共々に願っております」

                                              シンガー・ソングライターの山下達郎が、9日放送のTOKYO FM『山下達郎サンデー・ソングブック』(毎週日曜 後2:00)に出演。自身が所属するスマイルカンパニーをめぐって、松尾潔氏がツイッターで言及を行ったことから、さまざまな憶測が飛び交う状況となったことを受け、自身の言葉で思いを伝える中で、SMAPなどの名前を挙げる一幕があった。 山下は「正直残念なのは、例えば、すばらしいグループだったSMAPの皆さんが解散することになったり、最近ではキンプリが分裂してしまったり、あんなに才能を感じるユニットがどうして…と疑問に思います。私には何もわかりませんけれど、とっても残念です。願わくば、みんなが仲良く連帯して、すばらしい活動を続けていってほしいと思うのは私だけではないはずです。キンキ、嵐、他のグループもみんな末永く活動していってほしいと思うばかりです」とコメント。 続けて「先日、男闘呼組の再結

                                                山下達郎、SMAP・嵐・キンプリの再集合「竹内まりや共々に願っております」
                                              • 【メロコア世代】Hi-Standardはやっぱりカッコイイ!【ハイスタ】 - ギターとスマホとSNSと

                                                みなさんハイスタは好きですかー? 私は大好きです。 めちゃくちゃ好きです。 そんな熱いバンド、 Hi-Standard(略してハイスタ) を今日は語っていこうと思います! Hi-Standardについて メロコア世代 ハイスタ弾いてみたよ Fighting Fists,Angry Soul Stop The Time Stay Gold まとめ Hi-Standardについて Hi-Standard(ハイスタンダード)は日本のパンクロックバンド。 PAZZA OF DEATH RECORDS所属。 略称はハイスタ。現在のパンクロックシーンに絶大な影響を与えている日本のパンクロックを語る上で 非常に重要なバンドである。 <メンバー> Ba/Vo 難波 章浩 Gu/Cho 横山 健 Dr 恒岡 章 10-FEETやMONGOL800、SiM、WANIMA、04 Limited Sazabys等

                                                  【メロコア世代】Hi-Standardはやっぱりカッコイイ!【ハイスタ】 - ギターとスマホとSNSと
                                                • ニルヴァーナのクリス・ノヴォゼリック、『イン・ユーテロ』の30周年盤でAIを使ったことを明かす | NME Japan

                                                  ニルヴァーナのベーシストであるクリス・ノヴォゼリックは『NME』に対して『イン・ユーテロ』の30周年記念盤についてAIで昔の音源を修復したことや残ったメンバーで新曲をリリースする可能性などについて語っている。 ニルヴァーナの最後のアルバムとなった通算3作目の『イン・ユーテロ』はちょうど30年前の1993年9月21日にリリースされており、その7ヶ月後にカート・コバーンが自ら命を断ったことで遺作となっている。スティーヴ・アルビニがプロデュースした本作には“All Apologies”、“Heart Shaped Box”、“Rape Me”といった楽曲が収録され、前作『ネヴァーマインド』が一大現象と言える成功を収めた後にもかかわらず、無慈悲で妥協のない回答として後世に多くの影響を与えることとなっている。 「聴いていると、どこかに連れて行かれるんだ」とクリス・ノヴォゼリックは色褪せない『イン・ユ

                                                    ニルヴァーナのクリス・ノヴォゼリック、『イン・ユーテロ』の30周年盤でAIを使ったことを明かす | NME Japan
                                                  • レジェンド武豊と大親友が、偶然と幸運で手にした奇跡の一日のストーリー(平松さとし) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                    懐かしい勝負服に身を包み 「先生、返し馬はどんな感じでやりましょうか?」 ジョッキーから調教師に対する普通の質問。しかし、この時は、周囲で聞いていた他の騎手達も「さすが!!」と舌を巻いた。 9月14日、園田競馬場で行われたゴールデンジョッキーカップ。通算2000勝以上を挙げた騎手の中から、JRA、地方を代表し、12人の名手が一堂に会した。12人はいずれも3レースに騎乗。着順に応じたポイントで覇を競ったのだが、中でも注目を浴びたのがJRAの武豊騎手と横山典弘騎手。武豊は1998年に初めて日本ダービー(GⅠ)を制した時に騎乗していたスペシャルウィークの勝負服に身を包み、横山はメジロライアン等に代表される“メジロ”の勝負服に袖を通した。 「タイムスリップしたみたい」「何か少し恥ずかしい」等と言いつつも、笑みをみせていた2人だが、第2戦のエキサイティングジョッキー賞に臨む時、武豊は柔和な表情の中に

                                                      レジェンド武豊と大親友が、偶然と幸運で手にした奇跡の一日のストーリー(平松さとし) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                    • 2002年の日本の下北系ロック関係(アルバム等10枚)(前編) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                                                      日本のロック関係の歴史で、同世代のバンドが一気に出てくる場面は何度かあるかと思います。渋谷系の諸々の中でミスチルやスピッツ等が同じ頃に出てきた1990年代初めやら、くるりやスーパーカーやNumber Girlや中村一義やらが一気に出てきた1997年〜1998年の世代やら。そして、2001年〜2003年に一気に出てきた、”下北系”という括り方をよくされる世代も。 今回はこの、2000年代前半に一気に出てきたこの”下北系ギターロック”な世代の、そのうち2002年に出た作品を10枚選んで見ていく記事になります。10枚と言いつつ、上のサムネ画像には9枚しかないのですが、今回はこの9枚を扱う前半の記事で、そして次の後半の記事でサムネに無い残り1枚を個別に扱います。一体何デターなのか、予想してみてください。 中には一度解散したバンドや、活動が止まってしまっているバンドや、中心メンバーが亡くなったバンド

                                                        2002年の日本の下北系ロック関係(アルバム等10枚)(前編) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                                                      • 「韓国には70年前に何もなかった。だからハードに働いてきた」RMのEL PAÍS (スペインの新聞)インタビュー - はちみつと焼酎

                                                        元記事 elpais.com RM's interview with EL PAÍS (Spanish newspaper) | ENG translation (1/2) 💬 "In Korea we work so hard because 70 years ago there was nothing" 🔗 https://t.co/rhdgUHYcx4 pic.twitter.com/ttT8SPFV8Z — BTS Charts Spain⁷ (@btscharts_spain) 2023年3月12日 こちらの英語訳頂きました。 スペイン語→英語→(DeepL)日本語です。中見出しは目印でつけました。 バンドBTSのリーダーRM、"韓国では70年前は何もなかったから一生懸命に働く" K-POPの非人間性は韓国文化か? キャリアについて 美術コレクションについて Kというジャンル

                                                          「韓国には70年前に何もなかった。だからハードに働いてきた」RMのEL PAÍS (スペインの新聞)インタビュー - はちみつと焼酎
                                                        • 【今日の一曲:第289回】椿屋四重奏 / シンデレラ - 社会不適合の音楽。

                                                          www.youtube.com 寝起きに出だしの部分から頭に流れました。 中田さんが作る音楽は基本ロマンチスト。 最初に椿屋四重奏を聴いた時と後半では音楽としては別物ですが解散までずっと聴いてました。 www.youtube.com ソロになっても音楽性は変わることなく素敵でおしゃれな音作り。 少し前のライブで一夜限定で再結成としてアンコールでメンバーが登場したそうで…そのライブは映像化されてるので…欲しい(笑) www.youtube.com defectiveness.hatenablog.com defectiveness.hatenablog.com 収録音源

                                                            【今日の一曲:第289回】椿屋四重奏 / シンデレラ - 社会不適合の音楽。
                                                          • ニコ動で話題!ビリー・バンバン菅原進に若者注目 - 音楽 : 日刊スポーツ

                                                            「白いブランコ」でデビューして52年目を迎えた兄弟デュオ、ビリー・バンバンの弟の菅原進(72)が、ニコニコ動画で若者たちの間で話題を呼んでいる。きっかけは今年1月、育成アニメゲーム「アイドルマスター」のキャラクター小早川紗枝が歌うソロ曲「薄紅」を、菅原の声を合成して歌ったものがアップされたこと。菅原のマネジャーが見つけて、ツイッターで「公式巡回済み」とツイートしたことで、ビリー・バンバンを知らない若者たちが注目した。 「本人は歌わないのか」という声が殺到して、菅原が知子夫人に採譜を依頼、そのピアノ伴奏だけで「薄紅」をしっとりと歌い上げニコニコ動画にアップした。「白い-」以外にも「さよならをするために」「また君に恋してる」、そしてソロで「琥珀色の日々」などヒット曲を持つ菅原だが、若者たちに驚きを持って迎えられ「スゲー」や「歌うまい」などの賛辞が殺到。ネットニュースにも取り上げられた。 菅原は

                                                              ニコ動で話題!ビリー・バンバン菅原進に若者注目 - 音楽 : 日刊スポーツ
                                                            • 山下智久(35)が高級ホテルに女子高生モデル(17)を“持ち帰り” ジャニーズ事務所の回答は……【スクープ撮】(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                              「ジャニーズをどう変えていくか」“最強ユニット”亀梨和也&山下智久が語り明かした熱い夜【私服写真】 から続く 【画像】山下とホテルに泊まった女性ほか、この記事の写真を全て見る(34枚) 7月30日、KAT-TUNの亀梨和也(34)と山下智久(35)は港区のバー「X」で午前4時過ぎまで、共通の知人を交えて飲み会を楽しんでいた。 2人は2005年に「修二と彰」として「青春アミーゴ」を歌って以来、約12年ぶりに「亀と山P」名義でユニットを再結成。その際に仕事への熱意から意気投合し、最近ではプライベートでも行動を共にすることが増えているという。「『 ジャニーズをどうしていこうか』“最強ユニット”亀梨和也&山下智久が語り明かした夜【私服写真】 」では、そんなジャニーズのトップアイドル2人の交流について報じている。 しかし、この話には続きがあった。 亀梨と別れた後、山下は都内の高級ホテルへ 7月30日

                                                                山下智久(35)が高級ホテルに女子高生モデル(17)を“持ち帰り” ジャニーズ事務所の回答は……【スクープ撮】(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                              • 【Guns N' Roses】2012年「ガンズ・アンド・ローゼズ」ロックの殿堂入りが最高に嬉しい - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                2012年の「ロックの殿堂」いりは、ガンズ・アンド・ローゼズです まずは、音も貼った記事はコチラ www.aiaoko.com 詳しい話は、下の方になります↓ このブログの「大好きだった音楽リスト」は、認知症だらけの一族に育った私が、「自分の認知症予防とその後の対策」のために作っています 10歳から15歳までの間に大好きだった曲を聴くと、認知症の人に効果があるという研究があります 12歳から20歳 20歳前後というのも、あるそうです やるしかない! 「大好きだった曲のリスト」を作るしかない! そんな思いで毎日、書いていますが、自分と家族のために作っているリストでも、ひとさまにも見ていただくなら、ちょっと恥ずかしいね^_^というものも正直あります でも、ひとに何を言われようと、 私の場合は、認知症に絶大なる効果をもたらしそうなのが、「ガンズ・アンド・ローゼス」の曲です ガンゼンローゼスの歌を

                                                                  【Guns N' Roses】2012年「ガンズ・アンド・ローゼズ」ロックの殿堂入りが最高に嬉しい - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                • 日本の歌大好きシリーズ その25:今すぐ Kiss Me - おっさんのblogというブログ。

                                                                  如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 日本人はやっぱり演歌や歌謡曲・フォークソングのような古き良き日本の歌。 たまにはいいもんですよ。ご一緒しませんか? ただし、曲のチョイスは私が知っている曲、かつ私が好きな曲限定です、ご了承ください。 第25弾は、LINDBERGの『今すぐ Kiss Me』でございます。 注)動画を貼っています。見る方は音量注意してください。 曲の情報。 それではご一緒に曲を楽しみましょう。 編集後記 曲の情報。 曲名 :今すぐ Kiss Me 歌  :LINDBERG(2枚目のシングル) 作詞 :朝野深雪 作曲 :平川達也 発売日:1990年2月7日 それではご一緒に曲を楽しみましょう。 (3分47秒) LINDBERG / 今すぐKiss Me 歩道橋の上から 見かけた革ジャ

                                                                    日本の歌大好きシリーズ その25:今すぐ Kiss Me - おっさんのblogというブログ。
                                                                  • インタビュー | Cover Artist | NUMBER GIRL -前編- - FenderNews

                                                                    American Vintage II 1951 Telecaster®は指先から自分の存在を感じることができる 今回Cover Artistに登場するのは、2022年12月11日にぴあアリーナMMにて行われるライヴ〈NUMBER GIRL 無常の日〉をもって、再び解散することを発表したNUMBER GIRL。向井秀徳(Gt,Vo)、田渕ひさ子(Gt)、中尾憲太郎 48才(Ba)の3人にインタビューを敢行。前編では新たに発売されたAmerican Vintage IIシリーズについて、そして“ヴィンテージ観”についてを中心に話を聞いた。 安心感が生まれてくるのがヴィンテージの良いところ ──今回、3人に弾いていただきたいAmerican Vintage IIシリーズは、それぞれの機種において特定の年代のモデルをリイシューしています。Telecaster®︎で言うと今回は51年のモデルをリイ

                                                                      インタビュー | Cover Artist | NUMBER GIRL -前編- - FenderNews
                                                                    • 「終わりのない歌」 - この窓から見える景色

                                                                      先日、小学生のブロガーさんの記事に、「お互い頑張りましょう」と言うコメントを残してしまった。 もちろん大人なら、何も目くじらを立てる人はいないだろうし、私自身気合が入ってくると「頑張るぞ」と発する。 でも確実に年齢的に上、下、ができてしまう子どもに対して、安易に「頑張れ」と放たないよう心がけているつもりだった。塾の生徒さんは来てくれてるだけでも一頑張りしているので、私の自己満足的な「頑張ってね」ではなく、なるべく具体的なことを示そうと信念を持っている。 ついコメント欄の制約の中で使ってしまって、後日気になった。 翌日彼女は「頑張りによって人が救えるなら、頑張るかもしれない」と書いていらっしゃる。 今日は、「頑張る」を考えてみようと思う。 とりあえず、「怠ける」の反対語としての「頑張る」ではなく、一所懸命の姿が他者に共鳴して、何かの動機付けを与えられるかも、と言う意味での「頑張る」を取り上げ

                                                                        「終わりのない歌」 - この窓から見える景色
                                                                      • 京アニ被害者家族支援へ、京都府警が100人態勢:朝日新聞デジタル

                                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                          京アニ被害者家族支援へ、京都府警が100人態勢:朝日新聞デジタル
                                                                        • 藤井フミヤ「チェッカーズ」再結成は「ないですね」と明言「クロベエがね、いなくなっちゃったんで」 – 記事詳細|

                                                                          チェッカーズとしてリリースした30枚のシングル(カップリング含む全60曲)を、高音質フォーマットのUHQCD4枚に発売順に収録。 現在ではすべて廃盤となっているオリジナルの7インチアナログシングルのジャケット、歌詞ページを同サイズで復刻した 特製ブックレット(約72ページ予定)付。(8cmCDシングルのみの発売作品9タイトルについてはジャケットを7インチ四方サイズに再構成して おります。)デビュー当時大反響を呼んだ懐かしのチェック柄の衣装をスタートに、大人のロックバンドへと成長していく チェッカーズの歴史を再確認できる記念のアイテムです。 トレンドニュースランキング にほんブログ村

                                                                            藤井フミヤ「チェッカーズ」再結成は「ないですね」と明言「クロベエがね、いなくなっちゃったんで」 – 記事詳細|
                                                                          • 【モンスト まとめ】✖️【雑談】今週のモンスト出来事まとめ&ブログを書いている時に聴いてる音楽その3。【PUSA】 - coltのモンストまとめノート

                                                                            ども。coltです。 いつも読んでいただきありがとうございます😊 モンストはSAOコラボ絶賛開催中ですね。 ここ1週間くらいは仕事と家庭とブログ更新とブロガーさんの記事を読む事に忙しくてモンストをほとんどプレイできない状態でした。 モンストまとめのブログ記事を書く事に時間をとられて肝心のモンストをプレイする時間がないと言う本末転倒ぶり。 と言うわけなので、週末は少し休憩モード。 第1部は今週のモンスト出来事のまとめで第2部が息抜きの雑談タイムとさせていただきます。 今回も懲りずにブログ更新の際に聴いてる音楽を紹介しようと思います。 よろしければ僕の息抜きにお付き合いください。 毎度のことながら「めんどくせぇ!!」と思われた方は読み飛ばして頂いて大丈夫です🙆‍♂️ まずは第一部。今週のモンストまとめです。 今週、こんな事ありましたよ。モンスト超個人的まとめ。7/13〜7/18編 モンフリ

                                                                              【モンスト まとめ】✖️【雑談】今週のモンスト出来事まとめ&ブログを書いている時に聴いてる音楽その3。【PUSA】 - coltのモンストまとめノート
                                                                            • 1989年のThe Stone Rosesは,現在のトレンドの源流である説 - 音楽と服

                                                                              誰しも,これまでの人生における「忘れられない一枚」があるのではなかろうか。 私にとってのそれは,ザ・ストーン・ローゼズの「 THE STONE ROSES」である。 このアルバムの魅力を言葉で表現するのはなかなか難しい。 音の輪郭ははっきりしていないし,ボーカルが際立って上手いわけではない。 それでも,このアルバムには魔法が宿っていると私は思っている。 「The StoneRoses」ブックレットより ところで,久しぶりにこの「THE STONE ROSES」を聴きながらブックレットを眺めていると,あることに気づいた。 「メンバーの服,今っぽくない?」 ということだ。 それが上の写真なのだが,これは1989年にリリースされたアルバムだ。 ボーカルのイアン,ギターのジョン,ベースのマニ,ドラムのレニのコーディネートやサイズ感が,現在のトレンドに非常に近いように感じられたのだ。 当ブログでは,

                                                                                1989年のThe Stone Rosesは,現在のトレンドの源流である説 - 音楽と服
                                                                              • 【全文】山下達郎、ジャニーズへの忖度は「根拠のない憶測」 事務所の契約巡る騒動に初言及(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

                                                                                シンガー・ソングライターの山下達郎が9日、TOKYO FM『山下達郎サンデー・ソングブック』(日曜午後2時)に出演し、山下らが所属する音楽プロダクション・スマイルカンパニー(SC)と音楽プロデューサー・松尾潔氏の業務提携が終了したことについて約6分50秒間に渡って言及した。 【写真】「残念です」と告白…山下達郎に言及した松尾潔氏の実際の投稿 EXILEらの楽曲を手掛けたことで知られる松尾氏は、ツイッターやメディアを通じて、性加害疑惑で揺れるジャニーズ事務所への苦言をラジオで呈したことなどを理由にスマイルカンパニーとの契約解除を申し入れられたことを伝え、同社が公式サイトで反論する騒動になっていた。 山下は「このたび私のオフィスと松尾潔が契約終了となり、私の名をあげたことでネットや週刊誌で色々書かれております」と切り出し、こう説明した。 以下、山下の番組内でのコメント全文。 「まずもって、私の

                                                                                  【全文】山下達郎、ジャニーズへの忖度は「根拠のない憶測」 事務所の契約巡る騒動に初言及(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
                                                                                • ライブで共演!新生BABYMETALに、元モー娘。鞘師里保の加入はあるのか?

                                                                                  世界的な人気を誇るメタルダンスユニット・BABYMETAL(ベビーメタル)のステージに、20年以上の歴史を誇るスーパーアイドルグループ・モーニング娘。の元フロントメンバーが立つ。そんな“事件”に、アイドル業界がざわついている……。 6月28日・29日の2日間、BABYMETALはライブ公演「BABYMETAL AWAKENS〜THE SUN ALSO RISES〜」を横浜アリーナで開催した。同公演では、10月11日に3rdアルバム『METAL GALAXY』が世界同時リリースされることが発表され、それに伴い9月からワールドツアーがスタート、9~10月がアメリカ、11月に日本(さいたま・大阪)、2020年2~3月にヨーロッパ各国をまわることも明らかになっている。 2011年に結成されたBABYMETALはもともと、大手芸能プロ・アミューズが運営するアイドルグループ「さくら学院」内のいちユニッ

                                                                                    ライブで共演!新生BABYMETALに、元モー娘。鞘師里保の加入はあるのか?