並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 471件

新着順 人気順

初詣の検索結果281 - 320 件 / 471件

  • 高砂市阿弥陀町の鹿嶋神社で初詣をしました - 兵庫イクサ

    鹿嶋神社とは 高砂市阿弥陀町にある神社です。 JR曽根駅から北方面へ徒歩で35分ほどの距離にあります。 チタンの大鳥居 入口付近には「チタンの大鳥居」という大きな鳥居があり迫力があります! チタンの大鳥居 鹿島神社入口 鹿島神社の入り口です。 鹿島神社入口 屋台が並んでいて賑やかです。 鹿島神社入口2 一願成就 鹿島神社は一願成就・合格祈願の神として信仰されています。 受験生にオススメです! 一願成就 虎・安産祈願・鷹のイラスト 虎や安産祈願・鷹のイラストがありました。 鹿島神社 虎 虎の親子のイラストがすごく可愛いです! 鹿島神社 虎3 鹿島神社 安産祈願 鹿島神社 鷹 神鹿 神鹿と呼ばれる2匹の鹿がいて、綺麗です。 鹿島神社 神鹿 本殿 たくさん人がいて、お参りをしていました。 鹿島神社 本殿 鹿島神社 本殿2 ろうそくや線香でお祈りしている方もいました。 鹿島神社 線香 鹿島神社 ロ

      高砂市阿弥陀町の鹿嶋神社で初詣をしました - 兵庫イクサ
    • 初詣 - 川崎回遊記(お店レポほか)

      更新がだいぶ遅くなってしまいました😅 本日は、夕方(17時)から川崎大師に初詣に行ってきました! とりあえず写真を貼って、行間を埋めることにします(笑) ↓ 寺院(川崎大師はお寺だそうです)へと続く商店街の入り口の写真。 境内には大量の屋台が。時間が時間なので、人も疎らです。 厄除けの煙も終わりかけ😅ほとんど出ていませんでした…。 (悪いところにかけるものなので、かき集めて頭部にかけときました) 参拝にあたって、並ばなくていいのは非常に良いですね!3分で完了!😁 小銭を切らせていた私は、妻から貰った100円をお賽銭箱へ。御利益はともかく、お小遣いを貰ってニッコリです(笑) お返しに買ったチョコバナナ。300円は3倍返し😁 たこ焼き6個入り。うち1つは、ただの「焼き」😭 17時半頃には、お店もだいぶ閉まってしまい、帰路につきました…。 ちなみに、10年以上ぶりに「おみくじ」を引いた

        初詣 - 川崎回遊記(お店レポほか)
      • 初詣

        今年の初詣に根津神社に行ってきました 人が多かったです。 東京十社の一社になってますね。 東京十社。。。知ってます? ・根津神社 ・芝大神宮 ・神田神社(神田明神) ・日枝神社 ・亀戸天神社 ・白山神社 ・品川神社 ・富岡八幡宮 ・王子神社 ・赤坂氷川神社 の十社ですね。いくつ行ったことあります? この写真はGRIIIxで撮ったんですが、最近、こんなアイテムが気になってます。 誰か使っている人いないかな。。。 フィルターを付けられるようになるアイテムですが、GRのコンパクトさが失われるのとどっちがいいのか悩んでます。。。

          初詣
        • 首都圏4知事がメッセージ「初詣での時期ずらして」「家の中でもマスクを」(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

          首都圏の4人の知事が年末年始の感染防止対策について話し合い、共同メッセージを出しました。 東京、神奈川、埼玉、千葉の知事は、テレビ会議を開いて各都県の新規感染者の動向や感染防止対策などについて話し合い、年末年始の対策について、共同メッセージを出しました。初詣での時期をずらすことやマスク会食、家の中でのマスク着用などを呼びかけています。(21日22:18)

            首都圏4知事がメッセージ「初詣での時期ずらして」「家の中でもマスクを」(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
          • 初詣は富士山さまに。 - ながいおしゃべり

            朝霧ジャンボリーオートキャンプ場にて 富士山は山梨県か静岡県か論争。 多方面から意見を言われそうで少し怖いので耳を塞いで言いますが、私は静岡県から見る富士山が好きです。 そのことに気づいたのは去年のお正月。たまたま、田貫湖キャンプ場に泊まったときのことでした。 昨年の写真。田貫湖キャンプ場にて あれっ…こっち側からみる富士山…良い…。 この日から静岡派についてしまったのです。 昨年は越前岳にも登った⛰ さて、今年も快晴続きだった1月のはじめ。河口湖ICで高速を降り、ごめんっ…今日は山梨ではないんだっ…という気持ちでぐるっと周り、静岡県は朝霧高原までキャンプに行きました⛺ キャンプ場到着。ここをキャンプ地とするっ! 岩手旅〜東京訪問、一日空けてキャンプ。と、なかなかのハードスケジュール。ゆっくりしようね🍵を合言葉にキャンプスタート。 無印のレトルトカレー。がんばらない。 夜はふるさと納税の

              初詣は富士山さまに。 - ながいおしゃべり
            • 初詣に行きました。 - 主婦のdiary

              こんにちは。MEIです。 本日もご訪問いただきありがとうございます。 そして、いつもスター⭐︎ありがとうございます☺︎ 昨日、県外の奈良県にある大神神社に電車を乗り継ぎながら、初詣に行きました。 立派な門松🎍 辰の絵馬です。 参拝をしておみくじを引きました。 なんと大吉でした☺️ 沢山屋台も沢山あって色々迷いました。 チーズスティックを購入 美味しかったです😋 お正月太りして楽しんでいます。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

                初詣に行きました。 - 主婦のdiary
              • 早期退職と初詣 - 節約して50歳を目前に早期退職。セミリタイア人がミニマリストを目指すブログ

                初詣は年始(2022年)すぐの1月2日に行ったのですが、あまりの人の多さに並ぶのをやめて、家に飾るトラの干支(えと)の土鈴を買っただけで帰宅しました。 後日、人が少なくなった頃に再び行くつもりです(^^) ところで、僕は初詣のことをいまいち知らなかったのでウィキペディアを見てみました。 ーーーーーーーーーーーーーー 初詣・初詣でとは、年が明けてから初めて神社や寺院などに参拝する行事。一年の感謝を捧げたり、新年の無事と平安を祈願したりする。初参・初参りともいう。 引用元:ウィキペディア ーーーーーーーーーーーーーー 会社勤めをしてたときは12月の30日に行ったりもしてたので、ウィキペディアを見る限りでは初詣じゃなかったということですね。 なぜ12月の30日に行ってたのかを振り返ると、僕が勤めてた会社が年末のラストはたいていが仕事をやりきるまで帰れないというものだったからと、実家の都合でした。

                  早期退職と初詣 - 節約して50歳を目前に早期退職。セミリタイア人がミニマリストを目指すブログ
                • 初詣、行きましたか? 各地の人出データを調べると… - 日本経済新聞

                  新型コロナウイルスの感染拡大が収まらないなかで迎えた元日。携帯の位置情報データをもとに全国の神社・寺院の人出を調べたところ、前年と比べた減少率は地方都市ほど大きかった。行楽地や繁華街についても多くの地点で人出は減っていた。ただ緊急事態宣言の発令中と比べると逆に大幅プラスとなった地点も目立つ。新年を迎えても収束を見通せない状況にあるのは変わらない。ドコモ・インサイトマーケティング(東京・豊島)の

                    初詣、行きましたか? 各地の人出データを調べると… - 日本経済新聞
                  • 【初詣】泉岳寺・柴又帝釈天・とげぬき地蔵尊に行ってきました - happy life *ゆるふわ幸せ日和*

                    こんにちは、愛花です。 3日に父の提案で初詣を兼ねて東京へお出かけに行ってきました。 泉岳寺 最初は、港区高輪にある泉岳寺にお参りに行きました。 泉岳寺は忠臣蔵で有名な赤穂義士のお墓があることで有名です。 www.asoview.com 父は歴史好きなので、前にも訪れています。 私自身は赤穂浪士という名前は聞いた頃があるくらいで、赤穂事件についてはあまり良く知らないのですが。。 線香を一束分頂き、1つ1つのお墓に備えてお墓参りさせて頂きました。 柴又帝釈天 次に、葛飾区にある柴又帝釈天へ。 参道も沢山の人で賑わっていました。 参道を通って柴又駅へ。 映画男はつらいよの舞台である柴又。 駅前には寅さん像がありました。 昼食は、柴又駅近くにある韓国料理店に入りました。 私は、石焼ビビンバを頂きました♪ 茶碗蒸しが好きな娘に、韓国風茶碗蒸しのたまご蒸しを注文。 写真撮ったのに撮れてなかったので、

                      【初詣】泉岳寺・柴又帝釈天・とげぬき地蔵尊に行ってきました - happy life *ゆるふわ幸せ日和*
                    • 初詣オンライン

                      初詣はお近くのオンラインで。

                        初詣オンライン
                      • 【初詣】三社参りの由来と破魔矢と舌鼓 | もぽログ

                        こんにちは、もぽです。 謹賀新年ということで初詣に行き、毎年恒例の三社参りも済ませてきました。 ところで皆さん、三社参りの意味をご存知でしょうか。 なぜ初詣には神社を三社はしごしなければならないのか、今回はその意味を記していきたいと思います。 結論から申しますと、 【三社参り】とは 正月の初詣として三つの神社を詣でることをいいます。 福岡県を中心として九州、中国地方の一部で強く根付いた風習です。 『一日のうちに三社詣でなければならない』 『三が日の間に詣でなければならない』 といった決まりごとが聞かれることがありますが これと言ったルールはないそうです。 まとめ 調べた結果、特にこれといった決まりごともなく 特定の地域だけの風習ということでした。 私にとっては幼い時からのあたりまえの行事でしたが、初めて耳にした方もいらっしゃるという事ですね。 今まで普通に全国的な行事と思っていたのに、実は

                          【初詣】三社参りの由来と破魔矢と舌鼓 | もぽログ
                        • 明治神宮が、初詣で毎年300万人が訪れる「超人気の神社」になった理由(平山 昇) @gendai_biz

                          2020年の正月にも300万人以上が初詣に訪れ、初詣人出ランキング首位を占めた明治神宮は、12月31日から1月1日にかけて、恒例の「終夜の開門」を取りやめると発表した。これは戦時中以来76年振りのことだが、そうせざるを得ないほど明治神宮が初詣先として人気の神社だということを示している。 以下、初詣の成立と明治神宮の人気の歴史的背景について、拙著『初詣の社会史』(東京大学出版会、2015年)の内容にもとづいて説明していきたい。 明治神宮の誕生がいつか、ご存知ですか? 1990年代前半に、当時大学生だった山口輝臣氏(現・東京大学准教授)が明治神宮の初詣客に「この神社がいつ誕生したと思いますか?」とアンケートをしたところ、ダントツで多い回答は「明治時代」だった(山口輝臣『明治神宮の出現』吉川弘文館/正解は大正時代)。初詣客の大半は「明治神宮って名前だから、明治に完成したんじゃね?」くらいの感覚で

                            明治神宮が、初詣で毎年300万人が訪れる「超人気の神社」になった理由(平山 昇) @gendai_biz
                          • 遅くなった初詣 - 終わりなき旅

                            こんばんはです。 まずは昨日の書いた記事について今朝になり非常に反省した点がありました。 natsunooto.hatenablog.jp 昨日の記事はこちらです。 お気づきの方もいらっしゃるかも知れませんが、髪の話をした最後に神社へ投資始めで挨拶に行った話をしたのに一番重要な事を言っておりませんでした。 深く反省しております。 『髪』と『神』をかけることさえ出来ておりませんでした。 文章の構成能力の無さ、恥ずかしい限りです。 申し訳ありませんでした。 今日は1/8に遅くなりましたが近くの神社へ初詣に行った話です。 例年は年を越したらそのまま参拝に行くのですが、今年は家族みんなが風邪気味でしたので行きませんでした。 今回、1/8は土曜日だったのですが『2022年最初の大安』ということもあり、1/8まで待って家族で参拝に行って来ました。 といっても歩いて5分の神社なんですが。 まずは地元の神

                              遅くなった初詣 - 終わりなき旅
                            • ラー麺・陽はまた昇る 伏見稲荷に初詣ついでにガッツリ系ラーメン - ちばさんのごはん日記

                              人気ラーメン店の二郎系ラーメン 人気ラーメン店の二郎系ラーメン 外観 メニュー 陽はまた二郎200g 880円 お店情報 京阪電車伏見稲荷駅から徒歩3分。 師団街道沿いにあります「ラー麺・陽はまた昇る」さん。 外観 個性的な店名の氣になっていた人気店。伏見稲荷に初詣に行った帰りに寄ってみました。 お正月ということもあって通りに人も多く、並んでいたらどうしようかと思いましたがちょうど並びはないタイミング。 お店に入るとカウンターと奥にテーブル席もあって席は多め。男性中心によく賑わっていました。 メニュー メニューは定番のとりとんこつか醤油の基本のラーメン、つけ麺、まぜそばあたりから選ぶ感じ。 うーん…あたたかいものが欲しいし、どちらかといえば醤油の気分かなーと見ていると… 隣に貼られた平日限定の二郎系「日はまた二郎」がワンチャンいけそうな感じ。 そういや二郎系は最近食べてなかったし、正月早々

                                ラー麺・陽はまた昇る 伏見稲荷に初詣ついでにガッツリ系ラーメン - ちばさんのごはん日記
                              • 『浅草神社 初詣』 : 毎日の時事ネタ・ニュース

                                毎日の時事ネタ・ニュース 毎日の時事ネタ・ニュースを紹介!なんでも入れるけど「嬉しいニュース」「面白いニュース」がメインです。くだらない・楽しいニュースが好きなだけ。すぐ消えちゃうのでブックマークよろしく! 応援しておきますのでよろしくお願い致しますヾ(*´∀`*)ノ

                                  『浅草神社 初詣』 : 毎日の時事ネタ・ニュース
                                • 新春の祈り!地元一番メジャーな神社での初詣体験 #祈り #初詣 - ハッチsunのブログ

                                  ☆★AIタイトルアシスト作品☆★ ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 初詣に訪れた、地元で一番メジャーな神社。2024年のご利益を求めて、たくさんの信心深い人々が、家族こぞって参拝に来ているパターンが多く、入り口の鳥居を越えて列をなしていた。 前回リンク hatch51.com ご利益とは何か?辞書を引くと、「神仏を信ずることによって得られる恵み、幸運、恩恵」とある。僕は人なみに、身近な家族と一緒に参拝できたことに感謝をしながら、でも、さらなる幸運が自分に舞い込むようにと、何だかどす黒い欲を内包している自分を感じつつ、お参りというかお願い?をするため、神前にてその順番待ちをしていたのである。 そして、その順番待ちタイムに、つまり、お参り前に、けっこう元気になるもの(掲示の写真)を見ることを得て、2024年スタートの今日

                                    新春の祈り!地元一番メジャーな神社での初詣体験 #祈り #初詣 - ハッチsunのブログ
                                  • 【京都】京都の人気初詣スポット『平安神宮』参拝レポート! - 旅人サイファのお出かけブログ

                                    『平安神宮』は京都屈指の人気を誇る初詣スポット! 平安遷都1100年を記念して作られた『平安神宮』は京都屈指の初詣スポットです。 筆者紹介 こちらは本業の傍ら全国47都道府県を旅して年間平均35泊!旅行プランナー/ブロガー「旅人サイファ」が執筆運営しております。 旅人サイファ実績 ・スキルマーケット「ココナラ」にて旅行お出かけカテゴリ売上実績No1 ・グルメサイト「ニッポンごはん旅」公認ライター ・スマートニュース/Yahoo!ニュースほかメディア掲載実績多数 ・「にほんブログ村」国内旅行カテゴリPVランキング1位を記録 こちらは【年末年始京都旅行記】連載からの記事をお届けしています。 『平安神宮』は京都屈指の人気を誇る初詣スポット! 筆者紹介 『平安神宮』の歴史 『平安神宮』へのアクセス/駐車場 『平安神宮』の初詣の様子 『平安神宮』の基本情報 『平安神宮』の歴史 数多くの歴史ある寺社が

                                      【京都】京都の人気初詣スポット『平安神宮』参拝レポート! - 旅人サイファのお出かけブログ
                                    • 初詣に行ってきました。 - おでかけ

                                      みなさま。 こんにちは(^^)♪ お元気でしょうか。 元旦の午前中。 我々一家は、「旭鎮守 八幡神社」に初詣に行ってきました。 澄み切った空気と快晴の空で、気持ちよくお参りをすることが出来ました。 手水舎に行ってみると、驚くべき事に、水の上にお花が沢山浮かんでいました。 それが、この写真です。 綺麗ですね。 こんな綺麗なお花を見ていると、とても良い年になりそうな気がします。 そして、手を清めた後、拝殿で参拝をしました。 その後、おみくじを引きました。 結果は「吉」でした。 「みんなで協力して進め。」と書いてありました。 今年も頑張っていきましょう。 話は変わって、元旦にABEMAで、プロレスの中邑真輔とグレートムタの試合を見ました。 アメリカのプロレスの団体のWWEに行った中邑真輔の試合が見れるのも滅多に無いチャンスでしたし、今年引退するデビュー以来大好きな武藤敬司の試合を見るのもあと少し

                                        初詣に行ってきました。 - おでかけ
                                      • 少し早いけど初詣代わりに 『明治神宮』へ御参拝   - kzのブログ

                                        少し早いけど初詣代わりに 『明治神宮』へ御参拝 東京散歩ツーリング 代々木公園&はるのおがわ公園 晩秋の明治神宮をそぞろ歩きチョイと早いけど初詣ご参拝 ^^! ek0901.hatenablog.com ドでかい代々木公園とは対照的に小さい公園が、 初詣の御昇殿時と異なり 明治天皇 計13棟が近代和風建築として 国の重要文化財に指定されている

                                          少し早いけど初詣代わりに 『明治神宮』へ御参拝   - kzのブログ
                                        • 2021年初詣⛩ 生國魂神社 - erieriのまいにち

                                          あけましておめでとうございます! 皆様お正月はいかがお過ごしでしょうか? 私はここ数年は自宅で新年を迎えて、その後1時くらいに初詣に行く、というのが恒例だったのですが… 今年は電車の終夜運転もしていないし、空いていそうな時間がいいかなということで、1日の夜に行ってきました。 天王寺区にある大阪最古の神社、生國魂神社です😊 「いくたまさん」とも呼ばれています。 毎年初詣に行く神社を変えているので、今回が初めての参拝です! ここからしばらく坂道を歩きました。 何故井原西鶴の像が?と思って調べてみると、この地で一昼夜独吟4000句の矢数俳諧に成功するなど、ゆかりがあるのだそうです。 手水舎には龍が✨ 柄杓はコロナウイルス対策で撤去されているようです。 お賽銭を入れて、願い事をしてきました。 牛の絵が飾られていました。 生國魂神社では、1月限定でその年の干支がデザインされた御朱印をいただけるそう

                                            2021年初詣⛩ 生國魂神社 - erieriのまいにち
                                          • 初詣に行ってきました~⛩ - コダコダ日記

                                            1月3日になって、やっと初詣に行ってきました! 初詣に行った所は、特に大きな神社じゃなく、近くの神社にしました。 願い事は ・家族が健康で幸せな生活を送れるように ・子供が無事に生まれてきますように の二つです。 そして、おみくじを引きました🎯 結果は・・・・ 自分は「大吉」嫁は「小吉」 とりあえず「凶」が出なくてよかったです(笑) 一昨年ぐらいは夫婦揃って「凶」という結果があったので(笑) そして、帰りに「しまむら」に行って、 昨日インスタでみたコダックのクッションを買いに。。 あるかどうか不安でしたが、無事発見!!! そして購入(値段も1200円と安い)して帰宅。 年末年始は特に何処かに行くとかなく、ほぼ家でゴロゴロしてて、正月っぽい事は特にしてなかったので、初詣に行ってようやく正月っぽい事をした感じがします(笑) 休みもあと二日。。。満喫しないと( •̀ᴗ•́ )و

                                              初詣に行ってきました~⛩ - コダコダ日記
                                            • 鳥居は何のためにある?種類は?初詣の前に知りたい神社の豆知識 | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

                                              初詣など折に触れ訪れる神社。気がつくと、神社について、参拝の作法について、なんとなく「知っているつもり」になっていませんか? そもそも、神様についても、実はよくわかっていなかったり…。そこで今回は、最低限知っておきたいこと「神社編」をまとめてご紹介します。これで神様とのいい御縁が結べるはず! ◆お話をうかがったのは… 作家・ジャーナリスト 山村明義さん 約20年前から全国の約5000社の神社を参拝し、約1000人の神職を取材。「日本最古の思想文化である神道を、現代にわかりやすく伝えること」を目標に活動を続ける。平成24年には「神道文化賞」を受賞(財団法人 神道文化会)。『神道と日本人』(新潮社)、『本当はすごい神道』(宝島社新書)など著書多数。 参拝編はこちら 神社にまつわる素朴な疑問14 1 「八百万の神」といいますが、神様は本当はどのくらいいらっしゃるのでしょうか? 以前、神様の名前を

                                                鳥居は何のためにある?種類は?初詣の前に知りたい神社の豆知識 | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
                                              • 石段にちぎれた洋服や血痕も…初詣で起こった衝撃事件、124人が圧死した「彌彦神社事件」 (2021年1月1日) - エキサイトニュース

                                                新型コロナウイルスの感染拡大により、異例となる「年末年始のステイホーム」となった2021年のお正月。初詣にも行けず非常に寂しい限りではあるが、人が集まれない「今」だからこそ知りたいお正月の事件がある。 1956年(昭和31年)1月1日午前0時過ぎ、新潟県西蒲原郡弥彦村にある彌彦神社(やひこじんじゃ、いやひこじんじゃとも読む)の拝殿前で、初詣に来ていた参拝客が餅撒きに殺到し、将棋倒しになる事件が発生した。 彌彦神社は「豊作の神様」として、地元の農業従事者達の厚い信頼を得ており、お正月となれば大勢の人間が集まる神社として知られていた。 1955年(昭和30年)12月31日は、この村では珍しく雪が降っておらず、「初詣に行きやすい」ということで、近隣の村からも人が集まり、翌1月1日0時の時点でなんと3万人の住民が押し寄せたという。 事故が発生したのは、新年を祝う福餅投げの時であった。幸運にあやかろ

                                                  石段にちぎれた洋服や血痕も…初詣で起こった衝撃事件、124人が圧死した「彌彦神社事件」 (2021年1月1日) - エキサイトニュース
                                                • go to 弾丸初詣!(4)津和野高校のみなさん!ありがとう! - fwssのえっさんブログ

                                                  私たち夫婦と娘や孫たちと結果的 に正月三が日は、島根県の神社へ 弾丸初詣となりました。 1日は、津和野町の太皷谷稲成神 社、2日は、松江市の玉作湯神社 3日は、出雲市の出雲大社でした。 今回は、津和野町の太皷谷稲成神 社に関連して一言‥。 境内の眼下に「地上絵」と言われ ている、津和野高校のグランドに 写真のような絵文字が見えました。 新年元旦ですので、清々しい気持 ちが倍増しました。 調べてみれば、津和野高校の野球 部のみなさんが描かれたのだそう です。 絵文字は、アップしてみるとイス を並べ描かれているように思われ ます。 何回も境内まで上がって確認され たんでしょうね。 お疲れさま!そしてありがとう! 野球、頑張ってください。 津和野高校バンザイ!! 1日 太皷谷稲成神社 津和野町 2日 玉作湯神社 松江市 3日 出雲大社 出雲市

                                                    go to 弾丸初詣!(4)津和野高校のみなさん!ありがとう! - fwssのえっさんブログ
                                                  • 『初詣に何を願う またアニメ脳が すべての「すみっコ」のために』

                                                    黄昏黒猫屋敷ー布人形とイラストの小部屋世間からかなりずれている管理人、黄昏黒猫堂こと黒猫が自作人形やイラストを発表しつつ、ニート、ひきこもりなど生きずらさを考える。(画像一覧で作品を見ていただけるとうれしいです。) 今日は家族そろって初詣。うちから車で20分程の、ちょっと名の知れた神社。ここ十数年はいつもそこに詣でています。今年は何を願おうかなどと考えているうちに、ふと気になったことが。 僕の好きなアニメで、フェイト・ゼロという魔術師もののアニメがあるのですが、(初詣の前に何を考えていることやら。)、その主人公の魔術師、衛宮切嗣のことを考えてみました。この物語の主題は、「全体の正義と個の救済は相いれない。」という身も蓋もないものだ、と僕は勝手に解釈しているのですが、この主題は、衛宮士郎を主人公とする続編のフェイト・ステイナイトで昇華されていきます。 ストーリーを書いていると長くなりますので

                                                      『初詣に何を願う またアニメ脳が すべての「すみっコ」のために』
                                                    • コロナ禍初詣 各地で対策 お札を郵送 キャッシュレスさい銭も | NHKニュース

                                                      政府の分科会でも感染対策が示された初詣。各地の神社仏閣では、年内からの「分散参拝」など対策を進める一方、郵送やオンラインを活用するなどコロナ禍で初詣や参拝にも新しい様式を取り入れる動きがでています。 混雑が予想される初詣を前に、神社本庁では感染防止のためのガイドラインをまとめ周知しています。 この中では、参拝者が手を清める際に使うひしゃくの撤去や、3密を避けるため賽銭箱を複数設置すること、参拝の経路を一方通行にすることなどを例示して、対策を取るよう求めています。 こうした中、各地の神社では、三が日の混雑を避けるため、初詣の期間を12月から2月の節分までとしたり、参拝する場所を複数設けたりして、「分散参拝」を呼びかけているところもあります。 さらに、新型コロナウイルスを踏まえて、さまざまな場面で新たな生活様式が広がる中、神社仏閣でもオンラインや郵送の活用が広がっています。 例えば、参拝を控え

                                                        コロナ禍初詣 各地で対策 お札を郵送 キャッシュレスさい銭も | NHKニュース
                                                      • 鳥取県の初詣 2020年 因幡編|人気ランキング おすすめのご利益のある神社は? - QUATRE(キャトル)の庭

                                                        こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 鳥取県内で初詣の参拝者が多い神社をまとめてみました。 鳥取県には、日本神話に出てくる因幡の白兎にまつわる神社、たたら製鉄から金にまつわる名前の神社やそのほか縁起のよい名前の神社が数多くあったり、後醍醐天皇にまつわる神社もあります。 現在の鳥取県は、因幡國と伯耆國に分かれていました。 今回は、因幡國と呼ばれていたエリアをまとめてみました。現在の鳥取市、岩美郡、八頭郡のあたりです。 ぜひ、初詣の参考にしてみてくださいね。 鳥取県の初詣人気ランキング 初詣で人気の神社のランキングです。 第1位 宇倍神社 第2位 勝田神社 第3位 賀茂神社 第4位 倉田八幡神社 第5位 白兎神社 初詣|鳥取県東部 宇部神社 現在の社殿は明治31年に完成し、五圓紙幣や一圓紙幣の図柄になり、商売繁昌の神様として全国からの参詣がたえません。 また、神社の御水は七宝水と呼ばれる

                                                          鳥取県の初詣 2020年 因幡編|人気ランキング おすすめのご利益のある神社は? - QUATRE(キャトル)の庭
                                                        • 晴れ☀ 初詣 住吉神社(明石市 魚住町中尾鎮座) - makkosan70’s diary

                                                          1月8日【月曜日】  明石の空です 冷たい 寒い朝でした AM11時頃 車の中からです 今日は息子さん夫婦・ひなた君と 初詣に行って来ました 昨年の破魔矢を返して 今年のを買ってきました よろしくお願いします<(_ _)> お天気も良く そう寒くもなく とても気持ち良い日でした 昨年まではコロナ禍で 水が出ないようになってました 手を近付けたら水が出てきます うさぎさんに\(^o^)/ 毎年同じ場所で ひなた君も大きくなりました お嫁さんと 息子さんと  自販機に入ってた「いろはす・いちご」(笑) 目の前は 播磨灘です 素適なところです\(^o^)/ お昼ご飯を食べて帰って来ました(写真撮るの忘れ^_^;) 楽しい一日でした ぺいさん・まきちゃん・ひなた君 ありがとう 「素適な言葉」「音楽」お休みしますm(__)m 暖かくして素適な時間をお過ごしください_(._.)_

                                                            晴れ☀ 初詣 住吉神社(明石市 魚住町中尾鎮座) - makkosan70’s diary
                                                          • 【初詣】最上稲荷を毎年参拝する私がポイント教えます!【岡山】 - 40代の「100」!

                                                            こんにちは。究極のバチ当たり、さむいぞうだよ。 みなさん、初詣は終わりましたか? 今日は最上稲荷を毎年参拝する私が、最上稲荷を参拝するポイントについて簡単にまとめました。 これを読んで初詣や朔日参りの参考にしていただいたり、2月にある節分の時の参考にするなどしてもらえるとうれしいです。 (朔日参りは毎月1日にお参りすると徳があるとされる日で、限定御守りや特産品などが販売されたりします) ポイントは、自分の参拝方法(楽しみ方)を発掘することです。 (2021年版に再編集しています) 最上稲荷を参拝するポイントはこれ! ※↑は最上稲荷の画像ではありません 最上稲荷ってなに? 日本三大稲荷の一つと言われている、由緒正しき稲荷です。 普通稲荷は「神社」なのですが、最上稲荷は「寺」である、不思議な稲荷です。 最上稲荷山妙教寺 | 最上稲荷について 三大稲荷の話 日本三大稲荷ってどこ? 伏見(京都)、

                                                              【初詣】最上稲荷を毎年参拝する私がポイント教えます!【岡山】 - 40代の「100」!
                                                            • 【2020年】初詣参拝の仕方 神社での作法と豆知識を解説します

                                                              参拝時にはまず鳥居の前で衣服を整え、軽く一礼してから敷地内に入ります。 参道では正中、つまり真ん中を歩かずに、左右を歩くようにします。 正中は神様の通り道とされ、そこを通るのは失礼にあたるからです。 とはいえ、列整理でギュウギュウに詰まっている事もあるので、案内がある場合は従わざるを得ません。 神様もそれを見ている筈なので、許してくれるでしょう。 きっと。 忌中は初詣に行かない。 喪中の初詣はどうするか? と考える事がありますよね。 忌中にあたる場合、基本的には初詣に行かない方が良いです。 この参拝しない方が良い期間を喪中と見る地方もある為、一概には四十九日を過ぎれば参拝しても良いかどうかは明言できません。 気になったら親戚の上の世代の方に聞いてみるのは吉。 ただし、忌中である四十九日以内の初詣は避けましょう。 神道では、死は『穢れ』となり、近親者の忌中はこの穢れが残っていると考えられる為

                                                                【2020年】初詣参拝の仕方 神社での作法と豆知識を解説します
                                                              • 2023年【初詣】山口県 長門編|人気ランキング おすすめのご利益のある神社は? - QUATRE(キャトル)の庭

                                                                こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 山口県内で初詣の参拝者が多い神社をまとめてみました。 山口県は、周防國(すおうのくに)と長門國(ながとのくに)大きく二つの文化圏に分かれています。 今回は長門國編神社をまとめてみました。 長門は、現在の、下関市、萩市、長門市、美祢市、山陽小野田市、阿武郡、宇部市の大部分、山口市(旧阿東町)、になります。 ぜひ、初詣の参考にしてみてくださいね。 山口県の初詣人気ランキング 山口県の初詣で人気の神社のランキングです。 第1位 遠石八幡宮(周南市) 第2位 防府天満宮(防府市) 第3位 住吉神社(下関市) 第4位 琴崎八幡宮(宇部市) 第5位 赤間神宮(下関市) 第6位 亀山八幡宮(下関市) 第7位 東光寺(萩市) 山口県の初詣|下関市 住吉神社|下関市 下関の住吉神社は、大阪、博多にある住吉大社とあわせて日本三大住吉のひとつと言われています。 大阪の

                                                                  2023年【初詣】山口県 長門編|人気ランキング おすすめのご利益のある神社は? - QUATRE(キャトル)の庭
                                                                • 横浜市金沢区瀬戸神社 初詣出情報 - セルフストーリー

                                                                  あっという間に正月3ケ日も終わり昨日から仕事の方も多かったと思います。お疲れ様です。私はず〜とごろごろしていたので、外出をすることにしました。 今年は行かなくてもいいと思っていたんですが、気分転換も兼ねてひとり初詣に向かいます。 昨年までの3年間は神田明神へ参拝していまいした。昨年の春に転勤となり神田明神までは、ちと遠すぎます。 ネットでググると一番近くで県内6位の瀬戸神社がありましたのでそこへ向かうこととしました。罪や穢れを流し去ってくれる神聖な場所として古代より信仰されていたそうです。大山祗命であり海の安全・交通安全などにご利益があるそうです。私は病気平癒にあやかりたいと思います。 アクセス 京急本線金沢八景駅から徒歩3分 金沢シーサイドライン金沢八景駅徒歩3分 横浜横須賀道路朝比奈IC県道23号を経由し国道16号を金沢八景方面へ車で3Km,駐車場あり。隣にイオンがあるのでそこにも駐め

                                                                    横浜市金沢区瀬戸神社 初詣出情報 - セルフストーリー
                                                                  • 2022年の初詣は静かな静かな『神明神社』へ行ってきました!

                                                                    神明神社 (しんめいじんじゃ) 所在地住所:〒247-0072 神奈川県鎌倉市岡本2-6-24 大船駅西口を降りて徒歩で10分程度行ったところにあります。 この長い階段を昇ってお参りに行ってきます! 年々この会談を昇るのも大変になってきました。 明かりの灯った提灯は飾られていますが、人っ子一人居ません。 ちょっと怖くなるくらいシーーーーーーーーンとしているこの雰囲気が何だかいいんです! さぁ~降ります! 上から見るとより急勾配に感じます。 「笑門来福」は、「笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)」ということわざが由来とされています。 今年こそはコロナが終息し穏やかで笑いの絶えない日々が訪れることを願います。 神明神社(しんめいじんじゃ)インフォメーション 所在地住所 〒247-0072 神奈川県鎌倉市岡本2-6-24 御祭神 天照皇大神 ( あまてらすすめおおみかみ ) 伊邪諾尊 (

                                                                      2022年の初詣は静かな静かな『神明神社』へ行ってきました!
                                                                    • 🎍はつまうで🎍 ~初詣~ - 保護者サッカーで ほのぼーの ...buono...

                                                                      2021.01.04(月) 🎍新年あけましておめでとうございます🎍 丑年のスタートですね😄 今年の抱負ってあります? TVで芸能人さんが 現状維持😤 ・・って言ってました😄 『おー、なるほど!!』😲 なかなか現状維持って難しいので、それもアリ。かと😃 私の抱負.. 『豊富(ほうふ)な知識に近づく』かな。 実はこの記事を書いている途中で(^^;) 決めました。まだ中途半端💧ですが。。 私の『豊富(ほうふ)な知識』の取り入れ場所は 結局、皆さんのブログ(記事)を読むことで取り入れてるぞ😉 本当に有難い!ことです。 やっと仕事も休暇を戴けたので 子供達(家族)との時間に使う。 子供達(息子・娘)は、 所属しているクラブチーム(サッカー)の 期間スクール(宿題やったり道徳を学んだり・・)に 今日は午前中だけ参加😉🧐🥳 とても良い活動をT代表が行ってくれて 《しっかりと感染症

                                                                        🎍はつまうで🎍 ~初詣~ - 保護者サッカーで ほのぼーの ...buono...
                                                                      • 新型コロナ 初詣はどうする?(坂本史衣) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                                        新型コロナの国内発生が最初に報告されたのは今年の1月半ば。現在は第3波といわれるように、全国的に新型コロナの感染拡大が続いている状況です。ただ、これまでに得られた知見や経験の蓄積によって対策の勘所、つまり「どこをおさえれば感染が広がりにくいか」も分かってきました。今回はそれらをもとに、これから迎える年末・年始、特に初詣について考えてみたいと思います。 まずは基本的な対策を無症状の時期から感染性を発揮し、軽症なら気づきにくい。一方で、飛沫、そしてときに空気を介して一度に多くの人に感染することがあり、その一部は重症化する。新型コロナはこのようなやっかいな特徴を持っています。新型コロナに感染しないために日常的に実践することが勧められる基本的な対策を下にまとめました。新型コロナの特徴や対策については、こちらの記事もぜひ参考にしてください。 飛沫を飛ばさない・浴びない…互いの顔が1~2メートル以内に

                                                                          新型コロナ 初詣はどうする?(坂本史衣) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                                                        • 巫女さん、おみくじ、初詣 - ワクワク通信

                                                                          どうもどうも、 ロン・ミラージュです。 略して、 ロンミラ。 ええ。 ロンミラです😃 しかし、 唐突ですが、 あれですね。 初詣、 行きましたか❓️ 会社行ったら、 いきなり言われましたもん。 なんの話だろう? 別におかしい話じゃないけれど。 初詣でしょ? ええ。 オレは行きました😃 あれに行かないと、 正月が来た感じがしません😃 そしたら、 オレはですね、 初詣行ったら、 おみくじ引いて運試し。 最後は、 ラストの巫女さんのところで、 商談(お話)して、 御守りを買って帰ります☺️ それが、 オレの正月のルーチンです。 略して、 ショールー。 なんか、 お正月から、 お醤油、 って言ってるみたいで、 お餅にかけたくなっちゃいませんか? かけたいですよね? ウフフィ☺️(←キモチワルイ) まー。 そーゆーわけで、 神社行ったら、 なんか、名前分からないけれど、 拝むとこまで来たら?

                                                                            巫女さん、おみくじ、初詣 - ワクワク通信
                                                                          • 参拝をするアマビエのイラスト(初詣)

                                                                            あいまい検索(英語検索) あいまいな日本語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやのLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

                                                                              参拝をするアマビエのイラスト(初詣)
                                                                            • 福岡県みやま市の本吉山清水寺に初詣に行ってきました♬ - ハンドメイドと子育て三姉妹

                                                                              みなさま、あけましておめでとうございます🌸 大変遅い挨拶となってしまいました(;・∀・) 今年もスロー&相変わらずの登場低浮上の気配プンプンですが、よろしくお願いします。 m(__)m笑 福岡県みやま市の清水寺に初詣に行きました 森林の中を歩いていきます 山門(楼門)に出ました♬ ついに清水寺本堂に着きました! 最後に 福岡県みやま市の清水寺に初詣に行きました 住所:福岡県みやま市瀬高町本吉1119-1 本吉山 清水寺 森林の中を歩いていきます マイナスイオンぷんぷんですよ♬ つたわりますか?( ̄▽ ̄) 空気も澄んでいますし、心が浄化されます。 運動不足の改善のためにも、歩く歩く歩く・・・・・・。 (´_ゝ`)オホホホ・・・ 空気も景色も素敵すぎて、全然苦痛ではありませんでした(∩´∀`)∩ 長い階段をあがっていきますよ♬ 一段一段が低めなのでまったく苦痛ではなかったです(*^^*) コ

                                                                                福岡県みやま市の本吉山清水寺に初詣に行ってきました♬ - ハンドメイドと子育て三姉妹
                                                                              • go to 弾丸初詣!(1) - fwssのえっさんブログ

                                                                                2022年の正月三が日は、弾丸初 詣でした。 いずれも島根県の神社です。 津和野太皷谷稲成神社、玉作湯神社、 出雲大社です。 1月1日 津和野太皷谷稲成神社 島根県津和野町 1月2日 玉作湯神社 島根県松江市 1月3日 出雲大社 島根県出雲市

                                                                                  go to 弾丸初詣!(1) - fwssのえっさんブログ
                                                                                • マスク姿で初詣 東京・神田明神

                                                                                  【1月1日 AFP】新年を迎えた1日、東京の神田明神ではマスクを着けた人々が初詣に訪れた。 今年は新型コロナウイルスの流行を受け、参拝者の動線をスムーズにするなどの感染拡大予防策がとられた。(c)AFP

                                                                                    マスク姿で初詣 東京・神田明神