並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 37 件 / 37件

新着順 人気順

動けない だるいの検索結果1 - 37 件 / 37件

  • 「病気を公開しながら、音楽を作っていく」――サカナクション・山口一郎、うつ病との闘い #病とともに(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    今年1月、サカナクションのボーカル・山口一郎は、千秋楽を迎えたソロライブツアーのステージ上で自身がうつ病だと公表した。不調に気付いたのは2年ほど前。朝から晩までベッドから出られず、ライブも中止し、不安と焦りでいっぱいになった。以来、一進一退を繰り返す体調と向き合う日々を過ごし、「ようやくここまで回復した」と取材に応えた。闘病の経過、周囲の支え、病と生きる現在を語る。(取材・文:内田正樹/撮影:後藤武浩/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 「最初は3カ月ぐらいですぐによくなると勝手に考えていた。でも3カ月が6カ月と延びて、1年を過ぎたあたりで、『これは一生付き合っていくのかもしれない』と思いました」 山口一郎(43)が自身の不調に気付いたのは2022年5月。サカナクション15周年の配信ライブを終えた頃だった。 「コロナ禍以降もアクセル全開でがんばっていて、その頃の僕はラジオのレギ

      「病気を公開しながら、音楽を作っていく」――サカナクション・山口一郎、うつ病との闘い #病とともに(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    • 多忙で睡眠を削り、生活を犠牲にしてしまった──33歳で脳梗塞を発症したあやめゴン太さんの後悔 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

      33歳という若さで突然、脳梗塞に襲われた漫画家のあやめゴン太さん。当時は会社員としてハードに働きながら、夜は漫画家を目指して創作活動をしており、不規則な生活を続けていたといいます。 発症当日は朝から体の異変を感じつつも、仕事を優先して病院に行くのが遅れ、かえってその後の治療が長引く事態に。ご自身の作品『33歳漫画家志望が脳梗塞になった話』(集英社)でも、診断当日の様子や入院、リハビリ生活などが描かれています。 「もっと自分の体調に目を向けて、病気のサインを受け取っていれば」「脳梗塞のリスクや症状を知っていれば」と語るあやめさんに、あらためて当時の状況を振り返りながら、忙しい中でも自分の体と向き合うことの大切さについて語っていただきました。 フォーネスライフが提供する疾病リスク予測サービス「フォーネスビジュアス」では、脳卒中など各種疾病の発症リスクを予測することができ、結果に応じてコンシェル

        多忙で睡眠を削り、生活を犠牲にしてしまった──33歳で脳梗塞を発症したあやめゴン太さんの後悔 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
      • 母校の大阪市立大学(大阪公立大学)の大学生からTwitterで「ガイジ」「池沼」などの誹謗中傷を受けたので慰謝料請求事件として民事訴訟で裁判を起こして勝訴した話|あると

        母校の大阪市立大学(大阪公立大学)の大学生からTwitterで「ガイジ」「池沼」などの誹謗中傷を受けたので慰謝料請求事件として民事訴訟で裁判を起こして勝訴した話 一度は削除しましたが、このようなことが二度と起きてほしくない、起きてはならないという思いから、また、証拠の保全を目的として、この記事を再び公開することにしました。 この記事は有料に設定していますが、無料で全文が読めます。なお、字数は全体で40,000を超過しています。 事の発端 「ホームレスを支援するのは”無駄”なのか?」 2022年8月17日(水)の、日付が変わる直前。社会的弱者の排除を支持するツイートを目にした私は、ふと疑問に思い、何気なくツイートをした。そして、この投稿から全てが始まった。 当時、相互フォローをしていた、私が卒業した大阪市立大学(大阪公立大学)に在籍する法学部生のlaw害(ろうがい)氏(@aaaa_sogg)

          母校の大阪市立大学(大阪公立大学)の大学生からTwitterで「ガイジ」「池沼」などの誹謗中傷を受けたので慰謝料請求事件として民事訴訟で裁判を起こして勝訴した話|あると
        • 足の“だる重”感は「足枕」で翌日に持ち越さない。反り腰に悩む私も推す、口コミで話題の「アシモッチ」 - ソレドコ

          足の疲れやむくみ対策にいいとされる足枕を普段から愛用中のがじゃりこ。さんが、SNSでバズっていて気になったという足枕「アシモッチ」を購入。使用感など、正直レビューをしていただきました。 アシモッチ 楽天で見る 足枕 【正規品】アシモッチ®【オーダーメイド機能】 就寝用 高め 反り腰 フットピロー むくみ 【ふんわりモチモチ】 大きい 足置き 補充綿500g付き カバー洗濯可能 エレガントグレージュ 私は元々足が疲れやすい体質かつ反り腰気味。また、昔から足を上げて寝るのが好きだったこともあり、ここしばらくはちょっと固めな枕を足枕として使っていました。 そもそも足枕って何? という感じですが、足枕は、そのまま名前の通りで足の下に置く枕。足を上げて寝ることで、むくみを軽減してくれたり、腰痛や反り腰の痛みを和らげてくれたりするらしい。 そんなある日、SNSで数万のいいね! がついていた「アシモッチ

            足の“だる重”感は「足枕」で翌日に持ち越さない。反り腰に悩む私も推す、口コミで話題の「アシモッチ」 - ソレドコ
          • 熱病日記|夏目

            主にTwitterでお世話になった皆様へ:この文書は、復職後に、闘病中の記録を参照しながら少しずつ書いた体験記です。当初は書籍化を意識していましたが、長い間交流してくださった皆様への、私からの些細な恩返しになることを願い、この形で公開することにしました。 文字数は33,000字程度で、短めの小説に相当するボリュームです。個人的な体験に過ぎないとは思いますが、誰かにとっての何らかの価値を生むと良いです。季節は春に移り変わっています。春の訪れが皆様に良い風を運び、良い変化を起こすことを願っています。これまで交流していただき、ありがとうございました。 【序文】 新型コロナウイルスによって、命を落とした全ての死者に哀悼の意を表する。 【はじめに:この文書の目的】 私が新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に感染し、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を発症したのは、2022年7月末のこ

              熱病日記|夏目
            • 自分は、自分の世界の主人公だろうか?

              モブの人生 先日、はてな匿名ダイアリーでこんな話を読んだ。もちろん、匿名ダイアリーなので、これを書いたのが女子中学生という可能性もある。 中年になってモブ人生が確定してマジでつらい 結婚しているやつはいいわな。パートナーと楽しく生きろよ。 子供いるやつもいいわな。子育ての醍醐味を味わって生きろよ。 仕事で自己実現できているやつもいいわな。その調子でスキルアップしなさいな。 で、この三つがどれもできていないおっさんはどうやって生きていけばいいわけ? 生まれてからずーっと、人に言われたことだけやって、我慢料として安い給料を渡されてさ。 誰かを稼がせるためにロボットのように働いて、動けなくなったらポイでしょ。 七時ごろに仕事が終わって、飯食って、酒飲んで、寝る。誰かを稼がせるためにそれを繰り返す。 自己実現できていない会社員って置き換え可能なbotでしかないわなぁ。むなしくなる。 後半では「生産

                自分は、自分の世界の主人公だろうか?
              • 春の歌作りました😄🌸🌸🌸 - しなやかに〜☆

                動画の方もご無沙汰しておりました🙏💦 何かと慌ただしい3月も過ぎて ようやくブログや歌の方も取り掛かることができるようになりました 春の歌?作りました よろしくお願いします 歌詞 作曲 ハニーズ制作委員会 歌 pちゃ、ハモリ ボカロ子ちゃん タイトル ✨telephone honeys www.youtube.com 「telephone Honeys」 歌詞 ✨fast チリリリリリン☎︎ 「もしもし、私、pちゃ あ、昨日ぶり、ぶりぶりヽ(*^ω^*)ノ 今から会いに行くなりよ〜」 ポカプンテ 呪文をかけたら 電話がかかってきたよ プノパンテ 二度目の呪文で 物語はじまりだすよ go well 準備はOK let's go 急げよハニーズ hey イェーイ ハニーズのみんな lucky 一緒に行こう 泥沼だ  みんなで飛び越せ クリアしたら アイテムゲット でっかい石  素早く逃げた

                  春の歌作りました😄🌸🌸🌸 - しなやかに〜☆
                • 体温“39.7度”コロナ・インフル同時感染の恐怖…患者「味わったことのない倦怠感」 ワクチンは同時に打つべき?専門医が解説|FNNプライムオンライン

                  今、同時流行しているインフルエンザとコロナ。 しかし、同時に両方に感染してしまった患者も出始めているという。 “同時感染”した患者2人を取材し、その実態に迫った。 インフルエンザとコロナに“同時感染” ぐったりとした様子で体温を測る 15歳の少年。 示された数値は「39度7分」、40度に迫る高熱だ。 少年が苦しんでいたのは… この記事の画像(26枚) 息子が“同時感染”した母親: インフルエンザとコロナ、どちらも 陽性でした。まさか両方かかるとは。 新型コロナウイルスとインフルエンザが“ダブル流行”する中、現れ始めた同時感染。 川崎医科大学・中野貴司教授: 2つ病原体が検査で検出されるということは、少なくともその検査する検体をとった呼吸器(鼻・喉)の粘膜、その場ではウイルスは共存しているんだと思います。 この同時感染については、医師も分からないことが多いという。 川崎医科大学・中野貴司教授

                    体温“39.7度”コロナ・インフル同時感染の恐怖…患者「味わったことのない倦怠感」 ワクチンは同時に打つべき?専門医が解説|FNNプライムオンライン
                  • 私のブロンプトン総集編 - 豪鬼メモ

                    ブロンプトンを8年間乗ってきた感想と、ここ1年ほどでカスタマイズしてきた内容を総集編的にまとめてみる。所有感や美観よりも実用重視でカスタマイズしたので、走れる使えるブロンプトンを手に入れたい人は参考になるかと思う。 ブロンプトンはいいぞ ブロンプトンの魅力は、可搬性、耐久性、走行性能の三つにまとめられると思う。 可搬性:15秒で折り畳めて、折り畳むと非常に小さくなって、運搬にも保管にも便利。 耐久性:鋼鉄(クロモリ)のフレームが非常に頑丈で、何年乗っても何万キロ乗っても耐える。 走行性能:ジオメトリやドライブトレインやサスペンションがよく考えられていて、折り畳みの16インチ小径車の割にはよく走る。 私の勤務先には無料の自転車置き場がないので、折り畳んでオフィスに持ち込めるというのが私が使用する自転車の最重要要件である。ブロンプトンは簡単に折り畳めて非常に小さくなるので、通勤通学にも、旅の友

                      私のブロンプトン総集編 - 豪鬼メモ
                    • お〜い!ポンズ〜 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                      ◆ポンズー◆ ◆寒いところから◆ ◆ようこそ◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はだるころのスタッフを迎え入れたので、ご紹介してみようと思います。スタッフって言っても人間ってでは有りませんけどね。 ●水槽準備 治療院に水槽を設置しました。 むかし、鰻の「う〜やん」を飼ってた水槽です。 またまた出して来ました。 何だか懐かしいです。 ●餌とカルキぬき 餌とカルキぬき買って来ました。 ちゃんと準備しとかなくちゃですもんね。 ●水換えポンプ 水換え用のポンプも買いました。 えーと、100円ショップで売ってました。 ペットショップに行く時間がなかったのです。 でも、取り敢えず必要なものを揃えなくちゃ! ●すっぽん けふおさんが送ってくれて届いて直ぐの「すっぽん」ちゃんです。 まだ、新潟から届いて直ぐには動けないみたい。 少し暖かいところへ移動しまーす。 元気に動いてくれるといいけど

                        お〜い!ポンズ〜 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                      • 『この動画の1番初めのシーンが笑える🤣』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                        (なんだか気分が滅入るな。 なんか面白い気分になれるものはないかな?) と思いYouTubeを開いたら、 以下の動画をお勧めされました! これ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ www.youtube.com 動画の初めの女子アナのスカートが めくれあがってますが 男性陣、残念ですが、 女子アナのパンチラシーンはございません🤣 私はパンチらには一切興味はないのですが、 どんなハプニングがあるんかなと興味が湧き、 女子アナのハプニング集を観たんやけど、 1番初めのお風呂にドボンするシーンが ツボに入ってしまい、 何度も見返してしまった(笑) これ、本当にあったんだよね🤣🤣🤣 放送されてる瞬間に観たかった(笑) この動画のお陰で元気出たで!!! 今日前半、だるくて全く動けなかったけど、 これを観た後、 『さて!やるか!!!』と思い、 気がつけば現在深夜1時半。 思った以上に集中出来たな。 確か

                          『この動画の1番初めのシーンが笑える🤣』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                        • 週末ごはんスタート - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                          ●週末だから● ●楽しく● 今回もお越し下さってありがとうございます。 今回は週末だから僕が作る料理紹介です。週末の場合はあまり急かされたりしないので、ゆっくり朝ごはんを作れちゃいますね。やっぱり作る時にゆとりが有るって良いですよね。 「プラス」なんと今回は盛り沢山でしてぇ~。ブロ友との食事もちょっと紹介しようと思っています。 ●厚揚げキノコ 朝に「こうしたら美味しいかも!」って勝手に思って作ってみました。 まず厚揚げを湯どうしして→醤油、味醂、お酒…少し黒酢(全て量は適当でござる) 味見して「うまい」と思ったらそれで良いのだ! それでいいのだぁ〜🎵それで良いのだぁー🎶 ●おかずのみ 豚ちゃんとレンジで目玉焼き 少し白身をかき混ぜながらティーンしてみました。 いい感じになったと思います。 見た目も大切ですからね。 ●ある日の朝ごはん 今回は僕のお盆を写メしました(笑) 朝から食べすぎか

                            週末ごはんスタート - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                          • 『昨日はさぼてしまった』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                            昨日(金曜日)、 どうしても精神的にまいってしまい、 職場でも吐き気とめまいが止まらなかったため、 ブログを読むことも書くことも出来ませんでした。 理由ですが、 隣の席の新人はIT業界未経験なんやて。 一から丁寧に教わってるのよ。 妖艶さんが今、その新人の研修をしているんやけど、 一切怒らず、すっごく優しく教えてるの。 教えてるだけやのに、 『ふふふ』と笑い声が聞こえてきて、 その新人が楽しそうに仕事をしているのを見て、 すっごく羨ましくなってね。 (なんで私はだめなんだろう。。。)と思ったら、 すっごく気持ちが悪くなってきて、 一気にやる気がなくなった。 課長にお願いをした話ですが、 今回は派遣契約で、 企業と企業の契約だからダメだと言われた。 もう諦めるしかないのと、 精神的にまいっているせいか不明やけど、 週5連勤で、朝5時半起きは、 身体にこたえるのか、 今日、15時間も寝てしまっ

                              『昨日はさぼてしまった』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                            • 結局ネタがないけど、ネタがない事をネタにして寝る - 三毛猫三世のだだ漏れブログ

                              今日は、夜勤明けでしたが・・・。 全くもって書くことが思い浮かびません。 まぁ、こんな日もあって良いと思いますが、 勝手に今月は毎日投稿する!と目標を立てたので、今まで粘ってみましたが、 なーーんも浮かびませんでしたーー!! やっぱり寝不足はダメですね。 (ネタ切れは寝不足関係ないかもしれませんが。笑) そういえば、どこかで目にしましたが 睡眠時間1~2時間しか取れない場合は徹夜と同じで 睡眠時間が5~6時間しか取れない事が1週間続くと、1日徹夜したと同じなんだとか。 若いころは徹夜しても、だるいだるいと言いながらも動けてましたが・・・。 いやいや、年のせいにしてしまうと気持ちまで老け込んでしまうので、ダメですね。 体力の衰えは仕方ないですが、気持ちだけは明るくいこう!! 今日はこれでよし!また頑張るぞ(n*´ω`*n) 読んでくださりありがとうございました。 良ければ押していただけると嬉

                                結局ネタがないけど、ネタがない事をネタにして寝る - 三毛猫三世のだだ漏れブログ
                              • タイミー悪い働き先ベスト3。経験したらわかるこんな職場は嫌だ - タキオン0622のブログ2

                                こんにちはタキオンです。 タイミーはかなり大好きで時間があればすぐ働きに行ってます。 気をはらず遊び感覚に近いかもしれませんが(笑)。 そんな私でも あ〜〜ここ嫌だな〜って思う働き先もあるんです。 折角なのでランキングにしようかと。 ではいってみましょう。 悪い働き先 第3位 放置!仕事を誰が教えるのか決まってない。 オーナーが適当すぎるところです。 自分で考えて動ける人はいいのかもしれませんが中にはどうすればいいですか?って迷う人もいますからね。 指導係がだれなのか?誰が教えるのかがハッキリと決まってない所があるんですよ。 タイミー同士でやっててみたいな感じですね〜。 初めての人は困りますし、タイミーで教えるのが下手な人に当たるとだるいですね〜(笑) 第2位 社員が直バイトを怒鳴る(笑) まぁ雰囲気が悪くなります。 そこまで声を張り上げなくてもって思ったりしますからね〜。 社員同士ならわ

                                  タイミー悪い働き先ベスト3。経験したらわかるこんな職場は嫌だ - タキオン0622のブログ2
                                • 【大宮を食べ尽くせ⓵】朝食ブッフェが最強過ぎて旅の目的が挫折しそうになる - ほんの少しだけ楽しく

                                  ただいまー! 昨晩、帰ってまいりました。 かなりの積雪だったので「こりゃ帰れんぞ、もう一泊か」とほくそ笑んでおりましたが さすが雪に強い北陸新幹線 ダイヤの乱れも一切なく通常通りに動いておりました(笑) 日曜日は富山を朝7:00に出発。 北陸新幹線「かがやき」は約2時間で大宮に到着します。 10時には実家で母とお茶していました。 母が抗がん治療も延命治療も拒否して一年になりますが、相変わらずパワー全開。 痛みも不調もなく食欲も普通にあるってどういうこと? 本人曰く「ストレスがまったくないからね~」だそうです。 この日は夕方から同級生たちと飲み会。 そのあと大宮のホテルに泊まり翌日は散策&食べ歩き(笑) 実家に帰省したのにホテルに泊まるって変? でもね。 長年の経験から、長い時間母と一緒に過ごすとどちらも自我が強い性格なので傷つけあってしまうんです。 疲れ果てて帰宅したあと毎回熱出して寝込む

                                    【大宮を食べ尽くせ⓵】朝食ブッフェが最強過ぎて旅の目的が挫折しそうになる - ほんの少しだけ楽しく
                                  • 「病気を公開しながら、音楽を作っていく」――サカナクション・山口一郎、うつ病との闘い #病とともに(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

                                    今年1月、サカナクションのボーカル・山口一郎は、千秋楽を迎えたソロライブツアーのステージ上で自身がうつ病だと公表した。不調に気付いたのは2年ほど前。朝から晩までベッドから出られず、ライブも中止し、不安と焦りでいっぱいになった。以来、一進一退を繰り返す体調と向き合う日々を過ごし、「ようやくここまで回復した」と取材に応えた。闘病の経過、周囲の支え、病と生きる現在を語る。(取材・文:内田正樹/撮影:後藤武浩/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 「最初は3カ月ぐらいですぐによくなると勝手に考えていた。でも3カ月が6カ月と延びて、1年を過ぎたあたりで、『これは一生付き合っていくのかもしれない』と思いました」 山口一郎(43)が自身の不調に気付いたのは2022年5月。サカナクション15周年の配信ライブを終えた頃だった。 「コロナ禍以降もアクセル全開でがんばっていて、その頃の僕はラジオのレギ

                                      「病気を公開しながら、音楽を作っていく」――サカナクション・山口一郎、うつ病との闘い #病とともに(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
                                    • 筋力が衰える? - 悪魔の尻尾

                                      元々筋力には自信がありません。 結婚するまでは体重も50キロ台の痩せ型で、その体を支えていただけの筋力でしたが、今は70キロを超えていますから、それだけでもかなり重い。 そこに来て、ここしばらくは自宅で寝てばかりの生活。 まあ、コロナですし、体もだるいし、咳もあるので致し方ないです。 妻に食事を運んでもらってそそくさと食べて、家族との接触も可能な限りない状態。 時間だけはあるので、本を読んだり、映画を見たりゲームをしたりして時間を潰しています。 もっと有意義な時間を使えないのか?と思いつつ、なんにもやる気が起きないというのが正直なところ。 布団から出て立ち上がるとふらつきます。 筋力の衰えを感じるのですね。 今朝は久しぶりにラジオ体操をしたのですが、自分が思っているようには動けないですね。 運動らしい運動はしていないですが、それでも通勤電車に揺られて職場に行くというだけでもそれなりの運動に

                                        筋力が衰える? - 悪魔の尻尾
                                      • 何もやる気が出ない時 - JuniperBerry’s diary

                                        何もやる気が 出ない時は ぼーっと本を読んだり 積録(?)しておいた TVを見たり というのが多いけど それでも お尻を叩いても やらなきゃならない ことがある でも やる気にならないーーー という時 どうにかして ボールペンを取り出し どんな紙でも(手近な裏紙だってOK)いいので 無地の紙をゲット そして 数字を1から10まで 縦に書き出し 数字の横に やることを書いていく 間に 洗濯だとか (実際には洗濯機がやってくれて 自分は手を動かさない) 体重測定だとか (毎日ルーティンでやっている) 負荷のほぼないものを 挟み込んで リストを作る すると 欲深な私は 消化したい 数字を消したい という 欲に釣られ リストを消化すべく 動き出す 一番いいのは 前日に「やることリスト」を 書いておくこと すると、朝からばっちり 動けて 一日の終わりに 有意義だった! と 満足してお布団に入ることが

                                          何もやる気が出ない時 - JuniperBerry’s diary
                                        • 【特集】新型コロナ後遺症の女子高校生…寝たきり状態「コロナが憎い」 実名で取材に応じた胸の内とは【長野・岡谷市】|テレビ信州NEWS NNN

                                          新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが「5類」に移行して5か月が過ぎました。 こうした中、新型コロナの感染をきっかけにその後遺症に悩む女子高校生がいます。 今回、実名と顔を出して私たちの取材に応じてくれた彼女。 そこには、「この後遺症を知ってほしい」という強い思いがありました。 岡谷市に住む高校3年生の山田幸奈(やまだ・ゆきな)さん。 今は、自分の力で起き上がることができません。 手に力が入らないため、鉛筆を握ることも、スマートフォンで文字を入力することもできなくなってしまいました。 幸奈さんが1日の大半を過ごすのがベッドの上。 1年以上も寝たきりの生活が続いています。 【山田幸奈さん】 「頭が痛いとか、だるいというか疲れちゃうとか、味覚とか嗅覚が(感じ)ない」 自宅で介護するのは、父の博章(ひろあき)さんと母の笑子(えみこ)さん。 以前は、岡谷市の自宅から列車で松本市の高校まで通って

                                            【特集】新型コロナ後遺症の女子高校生…寝たきり状態「コロナが憎い」 実名で取材に応じた胸の内とは【長野・岡谷市】|テレビ信州NEWS NNN
                                          • 風邪で味覚障害でも唯一味がわかる食べ物 - トラック運転手ともさんの日常

                                            5月10日。 今日のお仕事は月着分の宵積みだった。月着分を積んでおくということは、明日土曜日は休みということだ。 風邪を患わしている俺にはありがたい。 と言っても、体調はだいぶ良くなっている。自分の動作でわかる。動くときに体が軽く動ける。 それと俺は仕事する時は、スイッチが入るので多少、体がだるくてもシャキッとなる! 俺の体は仕事が大好きなんだろう。 X用に会社出発シーンとお喋り動画を撮影する。我ながらいつもベラベラよく喋る。いうてたわいも無い話をダラダラ喋るだけ。たいしたオチもない。それなのにフォロワーさん達は、いつも見てくださる。ほんとに感謝しかない。 風邪を患い今日で6日目だ。昨日は何を食べても全く味がしなかった。じゃあ、生の食パンと白米だけでええやん!と思う。  人間の五感の1つ味覚を奪われると、ほんとにつまらない!なんにも楽しくないのだ。とくに俺は食べるのが大好きなので。(フォロ

                                              風邪で味覚障害でも唯一味がわかる食べ物 - トラック運転手ともさんの日常
                                            • ベニシアさん、ありがとう - 山田ガーデン

                                              例年よりかなり遅れてのようやくの梅雨入り。真夏のようなジリジリした高温が続いていて、体がだるく動けない日もありました。梅雨入りと聞いて、ちょっとホッとしています。 ベニシアさんがお亡くなりになり、1年が経つのですね。ネットには旦那様の梶山さんのインタビュー記事が幾つも上がっていて、そうか、1年が経ったんだなと気づきました。 亡くなったのを知ったのは去年の夏頃で、かなりショックでした。晩年のインタビュー映像で弱りきったベニシアさんが、とても痛々しかった。「目が見えない」と繰り返す彼女に、私が追いかけていたあの頃の、はつらつとした姿はもうありませんでした。 苦労の多かったであろう人生だったと思われます。安らげる場所を作り、庭で育てた植物を生活にごく自然に取り入れるスタイルを放送していたNHKの番組 " 猫のしっぽ カエルの手 " がとっても好きでした。ベニシアさんもまた、庭の植物を通して心を保

                                                ベニシアさん、ありがとう - 山田ガーデン
                                              • Photo No.1582 / なんとか - アラフィフいろいろありすぎ

                                                iPhone8 Plus こんばんは、今日も一日お疲れ様でした いつもお立ち寄りいただきありがとうございます さて昨晩はブログを書いたあと、暑くてだるくて全然動けなくて、結局晩御飯の準備は妻がやりました。我が家は妻のほうが仕事量が多いので、晩御飯の準備やその他家事を自分が担当している感じなのですが、こう暑いと気持ち悪くて動く気力もなくなり、まったくダメ人間の状態でした 21時頃、ニュースを観ながらの晩御飯。その後、何とか洗い物だけ片付けて、ブログとSNS巡りをしました。床についたのは0時半頃。もうちょっと早くしたいところです。夜になって室温もいくらか下がりましたが、暑いことには変わらず、すぐには寝付けませんでした 7時の目覚ましで目を覚ましたものの、また15分くらい起き上がれませんでした。何とか起きて、コーヒーを淹れてからの朝ごはん。今日も7時50分には部屋を出ました 電車は無事座ることが

                                                  Photo No.1582 / なんとか - アラフィフいろいろありすぎ
                                                • 精神を安定させ体も整う食事で自分を幸せにする - 前向き気づき日記

                                                  今日は久しぶり?に食べ物のお話です♪ 食べ物が体に影響するのはもちろん、 思考回路や精神状態、気分、心の浮き沈み、落ち込み、 やる気や行動力などにも大きく影響していて、 不安が大きい、恐怖症、過剰に神経質なども、 食べ物の影響だったりします。 影響している、というより、 直接連動していて、切ってもきれないものなのです。 自分がこれまでどうにかしたくて、 でもできないことの原因のヒントが 見つかるかもしれません。 ぜひ読んでみてくださいね(^^) ・ 私は5年前、 自分の体に合う食べ物、合わない食べ物があると知り、 整えるようになり、 人生が大きく変わりました。 それは長年たくさん食べ続け、取りすぎたせいで、 合わなくなったというケースもあれば、 みんなには大丈夫でも、 自分の体には合わないものもある ということを知りました。 それはもう持って生まれた 個人の性質、特徴です。 また、霊的進化

                                                    精神を安定させ体も整う食事で自分を幸せにする - 前向き気づき日記
                                                  • Photoはお休みです - アラフィフいろいろありすぎ

                                                    こんにちは、今日も一日お疲れ様でした 今日で6月も終わり…あっという間ですね 昨日はブログを書いたあと、しばらくPCの前でSNSを見ながらぼんやりしていました。20時くらいまでそうして過ごしてから、晩御飯の準備。ちゃちゃっと簡単に済ませました。録画した朝ドラ「らんまん」を1話だけ観ながら晩御飯。その後はそのままニュース。そして、ブログ巡り お風呂は22時半過ぎから入りました。日々少しずつ早めていって、生活リズムをうまく前倒ししていけるようにしなきゃと思うのですが、本当に少しずつ、一進一退を繰り返しながらの模索です そうそう、昨晩21時過ぎから、ついに我が家もエアコンを稼働させました。室温29.8度まであがって、何だか頭も重いし気持ち悪くなってくるし、で、ついに諦めました。サーキュレーターを使いつつ、冷房27度設定。室温は小一時間で26.6度まで下がりました。湿度が高いので体感的にはもうちょ

                                                      Photoはお休みです - アラフィフいろいろありすぎ
                                                    • [記事公開]深津 x けんすう x 尾原 の未来会議「生成AI後、生き残るコンテンツ〜Vision Proの本当の変革って?」(前編)|尾原 和啓 (アフターデジタル/プロセスエコノミーなど著述:おばら かずひろ)

                                                      [記事公開]深津 x けんすう x 尾原 の未来会議「生成AI後、生き残るコンテンツ〜Vision Proの本当の変革って?」(前編) (12684文字/約25分で読めます) 2/5に実施した 深津さん x けんすう x 尾原 の未来会議「生成AI後、生き残るコンテンツ〜Vision Proの本当の変革って?」の記事化です。 (動画リンクはメンバーの方が見れる文末にあります) [超要約] 深津、けんすう、おばらによる未来鼎談では、GPTの日常業務への応用、ディープフェイク技術のリスク、AIの進化がもたらす未来について議論。量子コンピュータの進歩がエネルギー問題解決に寄与し得ること、そしてテクノロジーが社会や価値観にどのような影響を与えるかが話題に。ポピュラーカルチャーとしての「ワンピース」を例に、テクノロジーと物語が人類の未来にどう関わっていくかを探究しています。 ─────── ▼GPT

                                                        [記事公開]深津 x けんすう x 尾原 の未来会議「生成AI後、生き残るコンテンツ〜Vision Proの本当の変革って?」(前編)|尾原 和啓 (アフターデジタル/プロセスエコノミーなど著述:おばら かずひろ)
                                                      • アニ雑! : 【ワールド:ヨミ】サガエメ【御堂綱紀】編(体験版エリア)【火の神霊を撃破w】

                                                        2024年04月11日18:48 カテゴリサガエメ 【ワールド:ヨミ】サガエメ【御堂綱紀】編(体験版エリア)【火の神霊を撃破w】 ≫ サガエメ:攻略メモTOP(サガ エメラルド ビヨンド) 【ワールド:ヨミ】サガエメ【御堂綱紀】編 ■【ワールド:ヨミ】のエメラルドビジョン ■【ワールド:ヨミ】各バトルのまとめ ■【火の神霊】戦 ・PS4版の体験版:天界の扉(左):火行の力で行くことができるエリア 【ワールド:闇の世界ヨミ】のエメラルドヴィジョン ■1:天界の扉(左):火行の力 ・ドロレス ■2:封印された城 ■3:憤怒の業火【4連戦】 ★憤怒の鍵 ★ガードソード ■3:怠惰の果て ・まずはあの人を⇒情報を聞き出す ・怠惰の塔に乗り込む ★怠惰の鍵 ■3:色欲の果て ★色欲の鍵 ★蛇革×5 ■3:貪食の果て ・塔主 ・リアルバトル ■4:城の解放 ・色のついた■と同じ色の▲を4つハメる ■5

                                                        • さんま、風呂にほぼ入らないシャワー派であると告白 “入浴は健康にいい”と専門家解説も「今まで病気したことない。俺の方がすごい」 [muffin★]

                                                          1: おじさん速報 2023/11/01(水) 23:22:56.36 ID:5nFgsDpe9 https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/11/01/kiji/20231101s00041000767000c.html 2023年11月1日 22:50 お笑いタレント・明石家さんま(68)が1日放送のフジテレビ「ホンマでっか!?TV」(水曜後9・00)に出演し、意外なお風呂事情について明かす場面があった。 「正しいお風呂の入り方SP」という企画。そこで、さんまは「俺は温度設定がない風呂やから。そんなに風呂入らなくて、ほとんどシャワーだけやから」と明かしていた。 加齢医学評論家・岡本宗史氏は「1990年から2010年まで、約4万人の入浴を調査した試験があって。週5回以上入る方っていうのは、週2回以下の方より、たとえば脳梗塞・心筋梗

                                                            さんま、風呂にほぼ入らないシャワー派であると告白 “入浴は健康にいい”と専門家解説も「今まで病気したことない。俺の方がすごい」 [muffin★]
                                                          • 休日の過ごし方 - きままな雑記帳

                                                            神奈川に住んでいた頃のお話しです。 当時、今から考えれば糖尿病がかなり進行していたのでしょう。 休日はもはや動けないくらいに身体が重だるい状態で、とにかく疲れてました。 それでも運動してないからかえって疲れてるんだと思っていた私。 食事がてら散歩することにしました。 駅前まで来ると中華料理店へ。 さほど食欲もなかったものの、何か食べないといけないと本能的に理解してました。 ゆっくりと食べて、しばしの休憩。 近くのドトールでもアメリカンコーヒーを一服。 再び歩きます。 徐々に暗くなります。 しまいには日が暮れて ようやく帰宅。 相変わらずの体調ではあるものの、多少は動いたおかげか心地よい疲労感になってました。 次の日はまたストレスフルな職場が待っています。 当時はそんなことを考えながら酒で流し込んでいたもんです。 今から考えれば病気なんだから無理してはいけないし、酒もほどほどにって思いますけ

                                                              休日の過ごし方 - きままな雑記帳
                                                            • 【ズボラ主婦】ついに台所仕事を放棄する~ダメ人間~ - マダムあずきの意識低い系ブログ

                                                              こんばんは。 マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 1年前の記事を見て あず夫氏の出勤時刻が変わったくらいで その他のことはほとんど変わらないルーティーンです。 しかし今週は その「いつものこと」がいつも通りにならない日が多く とうとう今朝は お弁当用のご飯を炊き忘れるという事態に。 (いつもはタイマー忘れだけどお米研ぐのも内釜を洗うのも全部忘れてた) 冷凍ご飯があったのでおにぎりと 冷食のおかずを詰めてなんとか用意しましたが(-_-;) 今週の疲れが一気に出たようです。 いいお天気の朝です☀️ おはようございます☀ 昨夜うなされて夜中目が覚め 熟睡できずヨレヨレです。 時間倍にして整体&マッサージを予約したので 家事放棄して行ってきます🚗 — あずき🫘 (@azuazuazukina) 2023年10月12日 いいお天気だから洗濯したいけど そ

                                                                【ズボラ主婦】ついに台所仕事を放棄する~ダメ人間~ - マダムあずきの意識低い系ブログ
                                                              • 『T.Mさん、ありがとうございました!』 - 💪ジジイの趣味のワールド(テニス・音楽・車・ワンちゃん)

                                                                今日はジジイです 今日はテニスの日でした 何時ものように昨日の夜から準備をして出か ける気満々でしたが 夜中に目が覚めてしまい、それから眠れず体 がだるくて休んでしまいました 行って、行けない事はないんですが… 気がのりません これは少し前からのことです 前にも書きましたが病気もあって、15年間 程は1時間チョットでコートを後にしていま した そして、5年前に難病を発症 気を紛らわす?のもあってシニアの方達のサ ークルでテニスをさせていただく様になりま した ある時ペアを組んだ女性とゲームをすると 久しぶりに平行陣のテニスが出来て楽しかっ たです 後から話をすると、若い頃は色んな大会に出 てみえたようです 御本人は「足が動かないから」と謙遜されま すが、ポジション取りやテクニックを見れば 昔は相当テニスをやってみえたのが分かりま した 昔からの知り合いで同じサークルの“O”さん に 「平行

                                                                  『T.Mさん、ありがとうございました!』 - 💪ジジイの趣味のワールド(テニス・音楽・車・ワンちゃん)
                                                                • 【整体プロが指南】熟睡できる「1つの習慣」。体調もよくなるからやってみて

                                                                  矢上予防医学研究所ディレクター 1984年、兵庫県生まれ。高校卒業後単身渡米、芸術大学プラット・インスティテュートで衣装デザインを学び、ニューヨークにて独立。成功を夢見みて、徹夜は当たり前、寝るのはソファの上といった多忙な生活を続けた結果、心身のバランスをくずし動けなくなる。そのとき、父・矢上裕が考案し1万5000名が実践している「自力整体」を本格的に学び、心身の健康を取り戻し、その魅力を再発見。その後、自力整体ナビゲーターとして、カナダ、ヨーロッパ各地、イスラエルにて、クラスとワークショップを開催。さらに英国の名門セントラル・セント・マーチンズ大学院で「身体」をより体系的に学び、2019年に帰国。現在、国内外の人たちに自力整体を伝えながら、女性のための予防医学をライフワークにしている。 すぐできる自力整体 今すぐラクになりたい、スッキリしたい人のための自力整体の方法をまとめました。たった

                                                                    【整体プロが指南】熟睡できる「1つの習慣」。体調もよくなるからやってみて
                                                                  • コロナワクチン(天然)接種 自宅謹慎中 (´;ω;`)ウゥゥ - まーきちのお気楽生活

                                                                    本日、コロナ発症5日目です。まだ微熱と喉の痛みがあります。 これまで散々あちこち出歩いているのにも関わらずコロナに感染しないので、そういう体質なのかなと思っていましたが、そんなことはあるはず無いですね。 天然コロナワクチンの接種です。😀 思い当たるシーンはありませんが、発症日を考えると関東旅行の最中にウィルスを拾ってきたようです。 金曜日 旅行終了の翌日がプロ野球観戦の日でした。 朝に旅行の疲れとともにちょっとした喉の不調を感じました。 バイトは午後4時で切り上げ、バンテリンドームへ向かいました。 体がだるいですが、旅行中3日間でトータル7万歩くらい暑い中歩いたので、そのせいかと思いました。 軽い熱中症かなとも思いました。 その日のゲームは見るのもグッタリするような内容でした。 tamikiti67.hatenablog.com 野球観戦から帰ってくると、体調は急激に悪化、どっひゃーとい

                                                                      コロナワクチン(天然)接種 自宅謹慎中 (´;ω;`)ウゥゥ - まーきちのお気楽生活
                                                                    • 【感想】『科学の力で元気になる38のコツ』[前編] 勝負の直前に「不安」を書き出すことでパフォーマンスがむしろ高まる - みやもとブログ

                                                                      「科学の力で元気になる38のコツ」こちらの本、読みました。 本書の著者である堀田秀吾さんの本は今回で5冊目です。 これまでの読書感想は、この記事の最後に関連記事としてリンクしておきます。 なお、本書の読書感想は「前編」「後編」の2つに分けて投稿しようと思います。 今回は前編としてアレコレ書いていきます。 本の内容 著者情報 いくつか引用と感想 睡眠で劇的に効率を上げる方法 試験、面接、商談、プレゼンなどの直前に おわりに 関連記事 本の内容 まずはAmazonから本の内容を抜粋します。 誰でもできるのにほとんどの人がやっていない 科学の力で元気になる38のコツ 作者:堀田 秀吾 アスコム Amazon 「やる気が出ない」「仕事がしんどい」「集中力がない」 そんな、なんとなく「元気が出ない」状態は、科学の力で解消できます! 本書では、ハーバード、NASA、東大など世界の最先端研究で明らかにな

                                                                        【感想】『科学の力で元気になる38のコツ』[前編] 勝負の直前に「不安」を書き出すことでパフォーマンスがむしろ高まる - みやもとブログ
                                                                      • Photo No.1791 / だらだら - アラフィフいろいろありすぎ

                                                                        iPhone 14 こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 昨晩は23時までは晩御飯を食べながら録画した「ねほりんぱほりん」を観て、洗い物をしたあと、少しのんびり。23時過ぎに「不適切にもほどがある!」の配信が始まったので、それを観て、そのあとようやっとブログ巡り。また遅くなってしまいました ネットで調べものをしていたら、いつの間にかPCの前で寝落ちしてしまって、気付いたら朝でした。まだ眠気というか倦怠感というかひどかったので、そのまま布団に入って寝なおしてみたら、次に起きたら15時という、もう一日が終わろうかという時間でした 慌てて洗濯をはじめ、その合間にコーヒーを淹れて少しPCの前へ。BUMPの曲を聴きながら調べものの続きをしていました 何を調べていたかというと、ワイシャツの宅配クリーニングについて、でした。本当なら土日に店舗に持って行けば一

                                                                          Photo No.1791 / だらだら - アラフィフいろいろありすぎ
                                                                        • キャラクターへの愛、自分自身への愛 - お互いさま おかげさま ありがとう

                                                                          重力に負けそうな一日でした タイトルはAIさんからもらいました。もうタイプミスで心折れそう( ;  ; ) 今日もスーパーにまとめて買い出しに行ける体調ではない。 コンビニでなんとかしてしまおう。それでできればラフとか描きたいなー。 コンビ二から帰って横になったら、今度は起きられなくなっています。足がだるいし。やっぱり鬱かなあ。仕方なく横になったまま、タブレットでAIお絵描きで遊んでいます。お昼ご飯食べたら動けるようになるかな?あとやはり入浴はしたいので、午後のお風呂で回復を図るかな。空腹を満たすとか、お風呂に入ることで逆に元気になることもありますね(^_^;) 精神科医がこれをいうのも問題ですが、精神科医ができるのは患者さんの症状を聞いて、それを抑える薬を処方することに限られます。 そこから症状に向き合うのは患者さん自身です。周囲はサポートはできますが、自分の病気を治すのは自分自身しかい

                                                                            キャラクターへの愛、自分自身への愛 - お互いさま おかげさま ありがとう
                                                                          • サプリを中断、亜鉛を開始 - 産後うつから回復中~鬱と育児と日々のこと

                                                                            おはようございます、鬱母sangoです。 今日もお立ち寄りくださり、ありがとうございます😊🎶 さて。 精神科の薬だけでは鬱症状に十分な改善が見られないので、 以下の2種類のサプリも合わせて飲んでいました。 ①ハイチオール系 疲れとだるさに効くとうたっている有名な医薬品。 確かに飲んでいると朝の怠さが減りました。 (エスエス製薬のものではなく、似たようなものを飲んでいます。) 美白への効果も期待して飲み続けていました。 ②エクエル 治りきらない鬱は更年期も関係しているかもしれないと、主治医から勧められて飲んでいるもの。 効果ははっきりと分からないのですが、「調子がいつもより悪いかも」という時はエクエルを飲み忘れていることも。 ダイエット効果も期待して飲み続けていました。 この2種類のサプリですが、6月から医師の指示で亜鉛を飲むようになったので、一時的に止めてみることにしました。 というの

                                                                              サプリを中断、亜鉛を開始 - 産後うつから回復中~鬱と育児と日々のこと
                                                                            1