並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 109 件 / 109件

新着順 人気順

北条早雲の検索結果81 - 109 件 / 109件

  • 明応の政変と越智氏の没落~大和武士の興亡(7) - 大和徒然草子

    1477(文明9)年に応仁の乱は東軍勝利で終結したものの、その原因となった畠山義就と畠山政長による畠山氏の家督争いは終わることなく続きました。 河内と大和を実力で切り取った義就は南山城にも進出。 山城守護にあった政長との間で、南山城は激しい係争地となりました。 こうした中、他国衆に荒らされた南山城の久世、綴喜、相楽三郡の国人たちは1485(文明17)年に国一揆を結成し、守護である両畠山氏を実力で追い出し、国人の合議制による惣国を建設します(山城国一揆)。 畠山氏の内訌は引き続き残ったものの、大規模な戦いは沈静化し、ようやく応仁の乱以来の畿内の戦乱は沈静化しました。 大和では西軍の越智氏、古市氏が東軍の筒井氏、十市氏を駆逐し、筒井氏当主の筒井順尊は、大和への帰国が叶わないまま1489(長享3)年7月京都で客死します。 1489~91年にかけては将軍・足利義尚、大御所・足利義政、そして足利義視

      明応の政変と越智氏の没落~大和武士の興亡(7) - 大和徒然草子
    • 今川義忠にみる戦国大名化の契機ーゆうきまさみ氏『新九郎、奔る!』を解説する - 室町・戦国時代の歴史・古文書講座

      『新九郎、奔る!』第8巻の表紙は今川義忠です。 新九郎、奔る!(8) (ビッグコミックス) 新九郎、奔る!(8) (ビッグ コミックス) [ ゆうき まさみ ] 今川家で最も有名な今川義元の祖父にあたり、北条早雲こと伊勢新九郎の義兄にあたります。今川義忠の突然の戦死とその後のお家騒動への関与が北条早雲こと伊勢新九郎の台頭のきっかけでした。 この今川義忠の時代に実は今川家の戦国大名化の契機があります。この辺を上手に『新九郎、奔る』第8巻では説明されています。 「戦国大名」はそれまでの「守護大名」とどう違うのでしょうか。 戦国大名とは何か、という問いの答えはまだ統一したものはありませんが、最大公約数的に見れば、数郡から数国規模の広い領域を支配し、家中と国衆を支配し、朝廷や室町幕府という観念的な権威以外には服さず、独自の支配を打ち立てている、ということになるでしょう。 戦国大名には守護もしくは守

      • 17 黒衣の宰相(金地院崇伝) 火坂 雅志(2001) - 小説を 勝手にくくって 20選!

        黒衣の宰相【電子書籍】[ 火坂雅志 ] 価格: 1019 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 室町幕府の名門一色家は戦国の世になると衰退し、父は京から落ち延びる時に5歳の崇伝を南禅寺に入れる。運命を呪った崇伝は学問で身を立てようと決意し、同じく天下一の商人を夢見る六弥太と一緒に明に密航しようと試みるが、加藤清正率いる海軍に見つかり、命からがら逃げ帰った。 南禅寺に戻り謹慎していると、弁舌が巧みな大徳寺の妙空から法論を挑まれ、師匠の玄林から代わりをするように頼まれる。崇伝の弁舌は冴え渡り勝利を収めたかに見えたが、妙空に同席していた沢庵の助け舟で引き分けに持ち込まれた。それでも崇伝は23歳の若さで名を高めたが、待っていたのは左遷。廃寺へ追いやられた崇伝は詭弁を弄して「身代わり阿弥陀」を宣伝して、寺をもり立てる。 評判を聞いた淀君の招きで、秀頼の病気平癒のため崇伝が伏見城に行くと、そこで出会った侍

        • 歴史人物語り#106 海道一の弓取り・今川義元と黒衣の宰相・太原雪斎 - ツクモガタリ

          今川義元も太原雪斎も大河ドラマではわりとお馴染みですよね。 特に今川義元は歴史通ではなくても 桶狭間の戦いで織田信長に敗れたことで知ってる方も多いかと。 あまりこれぐらい有名な人物は歴史人物語りで 取り上げることはしないんですけど 2020年のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」で学ぶ 「麒麟で学ぶ」シリーズを書いていたら ちょっとボリュームが増えすぎたので外出しにしました。 というわけで、今回のお品書きはこちらです。 1.東海道を席捲した今川義元と太原雪斎 1.1.海道一の弓取り・今川義元 桶狭間で敗れたイメージが強い今川義元 東海道の覇者・今川義元 父・氏親が定めた分国法「今川仮名目録」 父・今川氏親は北条早雲の甥!? 今川義元は嫡男ではなかった 還俗して「義元」に。そして花倉の乱へ 甲斐も相模も巻き込んだお家騒動 花倉の乱以降から「麒麟がくる」美濃編の天文17年辺りまで 1.2.今川義元の

            歴史人物語り#106 海道一の弓取り・今川義元と黒衣の宰相・太原雪斎 - ツクモガタリ
          • 【塚原卜伝】第1話感想。鹿島で剣を学んだ新右衛門は修行の旅に出る - 妙香のドラマ感想ダイアリー

            妙香(mica)です。 いつも当ブログにご訪問いただき、本当にありがとうございます。 【塚原卜伝】第1話の感想を書きました。 あまり知られていませんが、なかなかの良作です。 鹿島で剣を学んだ青年が、 諸国で修業を積んで剣豪になる物語なんですよ。 www2.nhk.or.jp 原作:津本陽「塚原卜伝十二番勝負」 制作:NHK 放送局:NHK 脚本:山本むつみ 音楽:川井憲次 演出:佐藤峰世 サブタイトル:鹿島の太刀 放送日(NHKBS):2011年10月2日 放送日(NHK総合):2013年1月24日 video.unext.jp 【塚原卜伝】はU-NEXTで配信中です。 期間は2021年9月30日23時59分までです。 月額2189円(税込)と高めですが、登録後30日間は無料で視聴できますよ。 第1話のあらすじ 鹿島神宮の神官の家に生まれた新右衛門は元服の儀を済ませ、 17歳でお供の左門と

              【塚原卜伝】第1話感想。鹿島で剣を学んだ新右衛門は修行の旅に出る - 妙香のドラマ感想ダイアリー
            • 小田原散歩【小田原城・報徳二宮神社・ミナカ小田原】 - ぶらりうぉーかー

              こんにちは。今回は『小田原駅』周辺の散歩録です。 『小田原城址公園』内の『小田原城』『報徳二宮神社』を散策、複合商業施設『ミナカ小田原』にも立ち寄ってみました。 ちょっと小雨がぱらついていましたが、ここ最近、猛暑が続いていたので、散策にはピッタリ! 小田原駅 今回の散策スタート地点「小田原駅」のJR改札前。 天井から巨大な”小田原提灯”が吊るされています。童謡「お猿のかごや」の歌詞にも出てきますね。 「小田原城」が描かれた階段アート。 北条早雲公の像 小田原駅西口ロータリーにある彫刻「北条早雲公像」。 彫刻の台座部分が高く、見上げるように鑑賞します。高さ5.7m、重さ7tもあるそう。 駅の東口へ移動して、『ミナカ小田原』を散策します。 二宮金次郎像 小田原と言えば、やはりこの方「二宮金次郎」。 お馴染みの”薪を背負って、本を読み勉学に勤しむ姿”の像。東口通路に設置されています。二宮金次郎の

                小田原散歩【小田原城・報徳二宮神社・ミナカ小田原】 - ぶらりうぉーかー
              • 【小田原旅行】今回も、うまいアジを食べに行ってきたが。。。

                みなさま こんばんは 先日、無性にアジの刺身が食べたくなり、ぷらっと小田原迄行ってきました。 行きたかったお店は、前回の小田原旅行であじあじ定食が美味しかった定食屋しずかだったのですが。。。 なんと! 定休日 リサーチ不足でした。 で、次の候補老舗の「だるま料理店」に向かおうとしましたが、行く前に定休日をリサーチ すると、コチラのお店も定休日。 水曜日って定休日が多いんですね。 結局、行ったのはお土産用のアジの骨せんべいが美味しかった「ぎょギョ魚の三太郎」 こんな佇まい かなり怪しい佇まいです。 はす向かいには、人気店「さじるし食堂」があります。 「さじるし食堂」は、半生アジフライで有名なお店。 「ぎょギョ魚の三太郎」のメニューはこんな感じ。 おおっ! 今回の本日のランチには、カワハギが肝付で頂けるのか~ 以前はこんなに種類が無かったので今日は、ラッキー って事で、今回も私はランチセットで

                  【小田原旅行】今回も、うまいアジを食べに行ってきたが。。。
                • <小田原北条氏の防衛戦(その7)> いよいよ開戦、壮絶!山中城攻防戦と箱根守備網の崩壊(2) - 歴史ぶらり1人旅

                  こんにちは。rekikakkunです。 あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 前回は山中城を探訪して、岱崎出丸、三の丸、 西櫓をご紹介致しました。 今回もその続きになります。 5.山中城攻防戦 1)山中城 縄張図 2)攻城戦の概要 3)山中城アクセス 4)山中城探訪 ①岱崎出丸 ②三の丸 ③西櫓 ④畝三昧 ⑤西の丸 ⇐ 今回はここからです。 山中城の西側は、西櫓を越えると西の丸になります。 西櫓は西の丸虎口の馬出しの役割として説明されてます。 西櫓と西の丸 角馬出の説明板 ただし西櫓は捨曲輪みたいな扱いで、木橋も無く、 西の丸への直接射撃を遠くする為のスペース として使ったのかも、という記事も見ました。 西櫓へ攻撃する敵に対し、西の丸はサポート し難そうなので、なるほどな~と思います。 (西櫓、西の丸は下の縄張図の右上です) 山中城 縄張図 西の丸全景 (奥に

                    <小田原北条氏の防衛戦(その7)> いよいよ開戦、壮絶!山中城攻防戦と箱根守備網の崩壊(2) - 歴史ぶらり1人旅
                  • 鎌倉百八景108-46 北条&後北条 成り上がり者は正義のミカタ? - なーまんのEye-Level

                    光明寺裏山の展望の予定でしたが・・・ 崖崩れで裏山の通行禁止(−_−) という事で手前の伽藍なし(^_^;) 光明寺は浄土宗大本山 ( ̄▽ ̄) 鎌倉の寺院の多くは鎌倉新仏教のお寺ですが・・・ 浄土真宗のお寺だけ見当たりません (・_・) なんでだろ〜?なんでだろ〜♫ https://www.youtube.com/watch?v=R9vq3gUHrQU 【公式】テツandトモ「なんでだろう20連発!!」 オチャラケすぎなのでURLのみm(_ _)m ありました!鎌倉唯一の浄土真宗の寺、成福寺^_^ 一向一揆の拠点にならないよう後北条氏が寺を放逐! 成福寺も一時伊豆に移転しましたが唯一戻って来ました。 成福寺は三代執権北条泰時の子泰次の開いた寺。 東国で布教していた親鸞を泰時が鎌倉に招致! 息子泰次は親鸞の弟子になったのでした・・・ 枯るる樹に 又花の木を 植え添えて もとの都に 成してこそ

                      鎌倉百八景108-46 北条&後北条 成り上がり者は正義のミカタ? - なーまんのEye-Level
                    • 歴史まとめ.net

                      紫式部日記を追加。 紫式部を追加。 高市皇子を追加。 ヤマトタケルのモデルは天武天皇だった説を追加。 有間皇子を追加。 蘇我倉山田石川麻呂を追加。 大友皇子/弘文天皇を追加。 木梨軽皇子を追加。 ヤマトタケルの祟りを追加。 大御葬歌とヤマトタケルの実在性を追加。 スサノオの功績と蘇我氏との類似性を追加。 スサノオ神話とヤマト建国を追加。 公暁を追加。 平家滅亡後も生きながらえた人達を追加。 平正盛を追加。 源頼政を追加。 北条時行を追加。 小店(こだな)を追加。 大店(おおだな)を追加。 江戸のリサイクル商売を追加。 御家門を追加。 御三卿を追加。 4代・徳川家綱を追加。 2代・徳川秀忠を追加。 6代・徳川家宣を追加。 7代・徳川家継を追加。 10代・徳川家治を追加。 11代・徳川家斉を追加。 12代・徳川家慶を追加。 9代・徳川家重を追加。 14代・徳川家茂を追加。 13代・徳川家定を追

                      • 「北条」でも…舞台は鎌倉 大河決定に小田原市長がっくり | 話題 | カナロコ by 神奈川新聞

                        小田原駅西口の北条早雲像 「率直に、がっくりきた」。小田原市の加藤憲一市長は9日の定例会見で、2022年のNHK大河ドラマが鎌倉を主な舞台とし北条義時が主人公の「鎌倉殿の13人」に決まったことへの失望感をあらわにした。 小田原市は、ゆかりの市町とともに小田原北条5代を大河ドラマに取り上げるよう要望活動に取り組んできた。それだけに県内が舞台、しかも同じ「北条」が選ばれたこともショックだったようだ。「同じ北条姓で、(小田原北条氏は)先送りになるのではないか」との懸念ももらした。 市内では昨年までの2年間、小田原北条初代の伊勢宗瑞(北条早雲)の没後500年に合わせた顕彰事業を展開。「手応えを感じ、期待していただけに残念」としながらも、「落胆せずに、また粘り強く活動していく」と、今後の“大河誘致合戦”の勝利に向けた意気込みを口にした。 ただ、鎌倉市も北条五代観光推進協議会のメンバーなだけに、最後は

                          「北条」でも…舞台は鎌倉 大河決定に小田原市長がっくり | 話題 | カナロコ by 神奈川新聞
                        • ゆうきまさみ北条早雲物語「新九郎、奔る!」が週刊スピリッツに移籍&3巻発売。あとで書きたい話あり【漫画ニュース】 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                          そして明日1/11発売の「週刊スピリッツ」7号より『新九郎、奔る!』新章開幕‼︎新天地にて新九郎を待つ、新たな出会いとはー?【応仁の乱】の次は【荘園経営】!今までにない戦国大河になること間違いなしです!力作の巻頭カラーもぜひ雑誌でご覧いただきたいですっ!#ゆうきまさみ #伊勢新九郎 pic.twitter.com/fon7ka9EGo— ゆうきまさみスピリッツ公式 (@yuuki_spirits) January 10, 2020 週刊ビッグコミックスピリッツ 2020年7号【デジタル版限定グラビア増量「浜辺美波」】(2020年1月11日発売) [雑誌] 作者:週刊ビッグコミックスピリッツ編集部,ゆうきまさみ,寒川一之,のりつけ雅春,こざき亜衣,高橋のぼる,浦沢直樹,高瀬志帆,阿部潤,カレー沢薫,小田扉,鍋倉夫,矢寺圭太,石ノ森章太郎,三条陸,佐藤まさき,オジロマコト,金城宗幸,にしだけん

                            ゆうきまさみ北条早雲物語「新九郎、奔る!」が週刊スピリッツに移籍&3巻発売。あとで書きたい話あり【漫画ニュース】 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                          • 【静岡】日本百名城!『山中城』は土造りの城の最高傑作! - 旅人サイファのお出かけブログ

                            『山中城跡』は小田原北条氏の城造りが体感できる良質な遺構! 静岡県三島市、箱根山の中腹に残る近世城跡です。ここは戦国時代末期に作られた国内最高峰の土造りの城です。 筆者紹介 こちらは本業の傍ら全国47都道府県を旅して年間平均35泊!旅行プランナー/ブロガー「旅人サイファ」が執筆運営しております。 旅人サイファ実績 ・スキルマーケット「ココナラ」にて旅行お出かけカテゴリ売上実績No1 ・グルメサイト「ニッポンごはん旅」公認ライター ・スマートニュース/Yahoo!ニュースほかメディア掲載実績多数 ・「にほんブログ村」国内旅行カテゴリPVランキング1位を記録 こちちらの記事は【箱根温泉&グルメ旅行記】からお届けしています。 『山中城跡』は小田原北条氏の城造りが体感できる良質な遺構! 筆者紹介 日本百名城『山中城跡』の歴史 日本百名城『山中城跡』の見どころ 日本百名城『山中城跡』へのアクセス/駐

                              【静岡】日本百名城!『山中城』は土造りの城の最高傑作! - 旅人サイファのお出かけブログ
                            • 徹底抗戦の末に切腹。最後まで豊臣秀吉に抗った戦国大名「北条氏政」のプライド【前編】 : Japaaan

                              1590年。天下統一を目前に控えた豊臣秀吉は20万の大軍勢で小田原城に迫った。後に「小田原征伐」と呼ばれるこの戦役は、北条氏4代目当主である「北条氏政(ほうじょううじまさ)」との対立が一つの要因と考えられている。 今回は、天下人・豊臣秀吉に最後まで抗った男、北条氏政の生き様をご紹介する。 関東の覇者「北条氏」に生まれた氏政 北条氏は、戦国大名の先駆けとされる「北条早雲(ほうじょうそううん)」を始祖とすし、早雲から5代に渡って小田原を中心に関東一帯を支配した戦国大名家である。 1538年。氏政は3代目当主・氏康の次男として生まれた。長男の氏親が1552年に16歳で早世したため嫡子となった。 1554年。父の氏康は隣国である武田氏と今川氏の治める両国と同盟を結んだ(甲相駿三国同盟)ことによって甲斐国の武田信玄の娘「黄梅院(こうばいいん)」を正室に迎えた。 1559年。父から家督を譲られ北条氏4

                                徹底抗戦の末に切腹。最後まで豊臣秀吉に抗った戦国大名「北条氏政」のプライド【前編】 : Japaaan
                              • (静岡県東部のお城ご紹介)3国激戦区の趨勢を決めた深沢城の攻防戦 - 歴史ぶらり1人旅

                                こんにちはー、rekikakkunです。 静岡県東部(駿東)のお城ご紹介も 今回最後となりました。(多分😓) 戦国時代、3国の攻防の舞台となった駿東の 歴史をもう一度整理してみます。 またですが3家の本拠地を①から③で示します。 ①駿府城(今川氏居城、静岡県) ②小田原城(北条氏居城、神奈川県) ③躑躅ケ崎館(武田氏居城、山梨県) この3国の駿東での攻防を下表にまとめてみました。 多少ズレもありますが、おおよそで見て下さい。 (1)1493年北条早雲(初代)の伊豆討ち入り により戦国時代が幕開けしたとも言われてます。 当時駿河国は守護の今川家が領有していました。 (2)1537年 第1次河東一乱 今川義元が家督相続戦に勝った後、武田と同盟を 結んだことにより、武田と敵対関係にあった 北条氏綱(2代)は駿河の富士川以東を占領しました。 (3)1545年 第2次河東一乱 今度は今川義元が、北

                                  (静岡県東部のお城ご紹介)3国激戦区の趨勢を決めた深沢城の攻防戦 - 歴史ぶらり1人旅
                                • 日本の名城33選!武士(もののふ)達の夢の跡、日本全国の城・城跡巡り(その3) - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                                  新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。 【関東・甲信越】1. 江戸城( 東京 ) 【関東・甲信越】2. 八王子城( 東京 ) 【関東・甲信越】3. 小田原城( 神奈川 ) 【関東・甲信越】4. 春日山城( 新潟 ) 【関東・甲信越】5. 上田城( 長野 ) 【関東・甲信越】6. 松本城( 長野 ) 【関東・甲信越】1. 江戸城( 東京 ) Wikipedia 皇居としての存在感が大きすぎるため、江戸城跡といってもピンとこないかもしれません。 しかし皇居の広大な敷地からも、かつての江戸城の大きさは推測できます。 東西約5.5km、南北約4km、周囲は約14kmの城域を誇り、日本最大級の近代城郭でした。 この居城にて、徳川幕府265年の政務

                                    日本の名城33選!武士(もののふ)達の夢の跡、日本全国の城・城跡巡り(その3) - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                                  • スライド タイトルなし

                                    Kyoto University Health Service 日本公衆衛生学会 教育講演3 疫学とその活用 2016.10.27 京都大学健康科学センター 京都大学総括産業医 川 村 孝 1 講演内容に関して申告すべき 利益相反事項はありません 疫学とは何か 第一部 Kyoto University Health Service 2 Kyoto University Health Service 関連は単純ではない たばこ 肺がん 他のがん 心血管疾患 閉塞性肺疾患 アスベスト βカロチン 不足 p53 遺伝子多型 3 1〜14本 15〜24本 25本以上 標準化死亡率(件/1000人・年) 肺がん 0.07 0.54 1.39 2.27 慢性気管支炎 0.05 0.34 0.64 1.06 心疾患 7.32 9.01 9.05 9.93 生涯(50年間)に換算(件/1000人) 肺がん

                                    • 幻の歯車。 - りあさんの世界

                                      朝食の支度で イングリッシュマフィンを2つに割って バターを塗ってトースターに入れる筈が 流しに置いてしまう。。 そして更に ボウルに卵を割り入れ、牛乳を少し混ぜて スクランブルエッグ のつもりが 紙パックの牛乳ではなく 隣のアイスコーヒーを入れてしまう。。 ・・・という 穏やかな今朝の光景。。。 朝食だけで2回やっちゃったのは 珍しいな(爆) (アイスコーヒーは極力取り除いて牛乳足して作ったけど 家族にはバレなかった☝) 近隣の田んぼに 案山子を探しに行ったら シンプルな案山子3体にしか 出会えなかった。 よく見ると 顔は2リットルのペットボトル。うん、いい考え。 田んぼの縁や 近くの川を歩いて日光浴。 ツユクサの青色にムラサキシキブの紫。 アキノノゲシの優しい黄色も 秋の空に映えて気持ちが良い✨ お食事中のバッタと蝶 (再ギラギラ☼) コロナ療養中に、今年3回目の「閃輝暗点」が出てしま

                                        幻の歯車。 - りあさんの世界
                                      • #新九郎、奔る! 9巻 評論(ネタバレ注意) - #AQM

                                        室町後期(戦国初期)の武将、北条早雲の幼少期からの伝記もの。享年64歳説を採用。 ja.wikipedia.org 中世代を舞台にした作品ながら、現代の話し言葉を大胆に採用、横文字もガンガン出てくる。おっさん達の政争劇は作者の本領発揮なイメージ。 北条早雲の伝記を漫画の上手のゆうきまさみが、の時点で面白いに決まってんだけど、日本史の中でも複雑で難解なことで有名な応仁の乱がらみ。渋すぎるテーマをどう捌くのか。 「新九郎、奔る!」9巻より(ゆうきまさみ/小学館) いよいよ、ようやく、ついに、新九郎こと北条早雲が本格的に日本史にその名を刻む、「駿河下向」編の開幕。 新九郎の実姉・伊都の嫁ぎ先・駿河の今川義忠は、幕府が派遣した東軍同士の味方である勢力を「勘違い」して攻め滅ぼし、その渦中で討死した。 後に残されたのは、味方である東軍勢に頭を下げて回りつつ、義忠の後継者を定める茨の道。 伊都が産んだ嫡

                                          #新九郎、奔る! 9巻 評論(ネタバレ注意) - #AQM
                                        • 「熱海土石流」盛り土業者「小田原城史跡」の土地を1億3000万円で市に転売でボロ儲けの手口(全文) | デイリー新潮

                                          熱海で発生した大規模土石流の原因となったとされる盛り土。その工事を行った業者として責任を問われているのが、神奈川県小田原市の不動産業者X社である。X社代表のA氏は地元・小田原でも、同和団体代表の名刺を持ち、いわくつきの競売物件を扱う業者として有名だった。10年前には「小田原城史跡」に指定されそうな土地をめざとく競売で落札。市に転売し、“濡れ手に粟”の利益を得ていた。 *** 【写真】A氏が市に転売した土地。空き地にしか見えないが「国指定史跡」である 戦国時代の遺構が眠る街 戦国時代、北条氏の本拠地だった小田原城。「小田原城址公園」があるJR小田原駅周辺は、いまは商店街や住宅地となっているが、地下には当時の遺構が眠っているとされている。 東口から徒歩8分。急な坂道が続く住宅街の一角に、雑草が生い茂る空き地があった。ここは、城址公園と線路を挟んで反対側にそびえる八幡山と呼ばれる区域で、埋蔵文化

                                            「熱海土石流」盛り土業者「小田原城史跡」の土地を1億3000万円で市に転売でボロ儲けの手口(全文) | デイリー新潮
                                          • 大和の戦乱と応仁の乱のはじまり~大和武士の興亡(4) - 大和徒然草子

                                            室町時代は一般に将軍権力が弱く、有力守護大名たちのパワーバランスによって、不安定ながらも秩序が守られていた時代です。 そんな室町時代で三代将軍・足利義満は、守護大名達の家督争いに介入してその力を分散し、巧みに対立する各守護家家中の派閥と合従連衡を繰り返すことで自らのプレゼンスを高め、室町時代を通じて最高の権勢を誇りました。 以後、この手法は歴代足利将軍たちの常套手段となり、六代・義教、八代・義政へと引き継がれていきます。 前回は、万人恐怖と恐れられた六代将軍・義教が嘉吉の変で暗殺された後、大和国で10年以上も続くことになった興福寺の権益・川上五ヶ関を巡る争乱について紹介しました。 義教の死によって復活した畠山持国は、管領になると大和の紛争に介入し、義教によって没落していた旧南朝方の越智氏や大乗院門跡だった経覚を支援して、大和の戦乱を再燃させます。 一方、中央政局で畠山氏と主導権を争う細川勝

                                              大和の戦乱と応仁の乱のはじまり~大和武士の興亡(4) - 大和徒然草子
                                            • 今さらながら2023年NHK大河ドラマ「どうする家康」の感想を - やね日記

                                              この間の48話でついに今年の大河ドラマ「どうする家康」が完結しました。 特にネット界隈では賛否が分かれた作品でしたが、最終回まで見た視聴者の一人として、今さらですが少しだけ感想を書いてみたいと思います。 山本正之さんの「戦国武将のララバイ」を地で行く話を大河で見るとは思ってみませんでした まさか、山本正之さんの「戦国武将のララバイ」を地で行く話を大河で見るとは思ってみませんでした。 3番が家康の歌なのですが、歌詞は次の通りとなってます。(一部抜粋) 本当はのんほい 本当はのんほい さむらい稼業がイヤだった ほら貝聞くたび 槍を見るたび いつかやめようと思とった 仮病をつかい 居留守をつかい 強いやつらには頭下げ いつのまにやらカンちがいされ がまんの武士だと唱われた 戦さが商売なんて なんて空しい人生だろう 天下はいらない 笑顔がほしい 動画はこちら。 4分3秒から8分52秒のところで流れ

                                                今さらながら2023年NHK大河ドラマ「どうする家康」の感想を - やね日記
                                              • 東海道 街道を歩く その10 歴史を訪ねる シニアの健康ウォーキング 小田原→箱根湯本 シニアライフハック

                                                東海道 その10 小田原→箱根湯本 東海道その10は、小田原→箱根湯本を歩きます。 距離は19,2Km、所要時間は4:42時間 24110歩、消費カロリー2334kcal ※画像はクリックすると拡大でご覧いただけます。 ※スマホでも読みやすいように、改行が多くなっております。PCでは少々見づらくなっていることをご了承願います。 箱根 湖水図 小田原→風祭 本日は東海道シーズン1の最終ゴール、箱根湯本を目指します。 JR構内のベックスでコーヒーを仕入れて電車の中で「モーニングタイム」。日曜日の通勤電車は空いていて快適、90分で小田原に到着。因みに新幹線だと東京駅からたった33分です。 今日も駅構内の「小田原提灯」は存在感抜群。到着早々、前回売り切れで買えなかった「ういろう」を仕入れます。 電車の中でモーニング 小田原提灯 ういろう 西口を出ると、「北條早雲公像」がいらっしゃいますのでご挨拶し

                                                  東海道 街道を歩く その10 歴史を訪ねる シニアの健康ウォーキング 小田原→箱根湯本 シニアライフハック
                                                • 国道16号線で日本史の「謎」を解く

                                                  玄関脇の八重ヤマブキが4月下旬に咲き終わった。八重ヤマブキと言えば太田道灌。 〈七重八重花は咲けども山吹の実の一つだになきぞかなしき〉 道灌が鷹狩りで雨に遭い、農家に寄り雨具の簑(みの)を所望したところ、娘が山吹の小枝を差し出した。道灌は怒って帰ったが、後に家臣から有名な山吹の古歌(兼明親王『後拾遺集』)があることを聞き、自分の無学を恥じ、以後精進して立派な歌人になった、というエピソードが広く知られている。 しかし、15世紀の武将、太田道灌で連想するのは、この逸話と江戸城築城くらいだ。 日本の高校生の多くが学ぶ山川出版社の教科書の最新版にも太田道灌の名前すらない(そもそも江戸以前の関東の記述が非常に僅少だ)。 ところが、日本史の謎を解く上で、太田道灌の存在がとても重要であることを、今年著者インタビューで取り上げた柳瀬博一著『国道16号線「日本」を創った道』(新潮社)を読んで初めて知った。

                                                    国道16号線で日本史の「謎」を解く
                                                  • 下末吉面歩き・4 神奈川県横浜市鶴見区 - 墳丘からの眺め

                                                    前回の殿山公園を上がったところから尾根道を130mほど西へ進むと、この住宅街の角にも寺尾城址の碑があった。 寺尾城址 寺尾城は領主諏訪三河守五代(約140年間)にわたりこの地にあった。 後北条氏に属し、貫高は二百貫文(およそ二千石)で、北条早雲が小田原城主になる以前からすでに居城していた。 永禄12年(1569)、武田信玄が小田原城を攻めた際に、廃城になったと思われる。 数百年を経た今日、その遺構(空堀・土塁跡)の一部が殿山公園などに現存している。 そこから100mほど北に行くと、再び広がるスリバチ地形。 上記の階段ではなく、さらに北側のこの階段を降りました。 降りた先のバス通り(水道道)を左にちょっと進み、左側に寺尾城址のあった台地側を見上げます。 上記の坂を登って、最初に通り過ぎた階段の下側へ。 さすがに上記は登らずに、すぐ南に鎮座する馬場稲荷へ。 参拝しつつ小休憩。 地元の方(?)に

                                                      下末吉面歩き・4 神奈川県横浜市鶴見区 - 墳丘からの眺め
                                                    • 小田原駅西口近くのジェラート屋さんLABORATORIO(ラボラトーリオ)を紹介(Odawara) - ライフジムにようこそ

                                                      人気の観光スポット箱根のすぐ近くの小田原。 最近は小田原城が改修され、駅周辺に観光スポットもできて人気のようです。 その小田原駅西口(新幹線側)から左前に見える信号を渡って坂を少し上ったところに白い壁のジェラート屋さん「LABORATORIO(ラボラトーリオ)」があります(駅から徒歩約2,3分)。 こちらのお店は2021年5月にオープンしたジェラート&カフェです。 ジェラートは12種類ぐらいあり、季節によって種類が入れ替わります。 こちらは昨年夏に初めて訪れた際のラインナップ(2021/8)。 すいかには塩をかけるサービスもありました。 こちらは今年のGWに訪れた際のもの。 種類も多いので、色々食べてみたくなりますね。シングル、ダブル、トリプルとありますが、トリプルがオススメです(学生は割引あります)。 どれも素材の味が活かされていて美味しいです。これまでいただいた中ではベリー系が気に入り

                                                        小田原駅西口近くのジェラート屋さんLABORATORIO(ラボラトーリオ)を紹介(Odawara) - ライフジムにようこそ
                                                      • 戦前まで日本人の平均寿命は50歳未満?「人間五十年」のカラクリ(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                        平均寿命を長期で見る厚生労働省が7月29日に2021年の日本人の平均寿命を発表し、男女ともに10年ぶりに前年を下回ったことが報道された。下回ったとはいえ、男性81.47歳、女性87.57歳で、男性は世界3位、女性は世界1位の長寿国であることに変わりはない。 平均寿命の長期推移グラフは以下の通りである。 これを見て驚くのは、太平洋戦争まで、男女とも平均寿命は50歳にも達していなかったということではないだろうか。 織田信長で有名な敦盛の歌「人間五十年~♪」があるが、戦国時代どころか昭和まで「人間五十年」だったのかと思うかもしれない。そう考えると戦後のわずか80年足らずで、ずいぶんと長生きになったものだなと思うかもしれない。 が、それは間違いである。 平均寿命のカラクリ平均寿命の指標について勘違いしている人が多いのだが、これは現在の死亡者の平均年齢を指しているわけではない。現在0歳の人が何歳まで

                                                          戦前まで日本人の平均寿命は50歳未満?「人間五十年」のカラクリ(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                        • 毛利元就とは (モウリモトナリとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                          毛利元就単語 1337件 モウリモトナリ 1.4万文字の記事 19 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 生涯後世の評価『三本の矢』の真実元就の息子達信長の野望における元就関連動画関連商品戦国無双における毛利元就戦国BASARAにおける毛利元就戦国大戦の毛利元就戦極姫における毛利元就関連項目掲示板「毛利元就(もうり もとなり)」(1497年4月16日 - 1571年7月6日)とは、日本の戦国大名。 人物概要は、概ね次の通り。 弱小領主の次男として生まれながら、権謀術数を駆使して勢力を拡大。一代で中国地方を制覇する。 傑出した戦略家・謀略家。戦国時代最高の智将、『謀神』とも呼ばれる。 息子達に家族の結束をくどいほどに訴えた、筆まめで心配性な教育パパ。家康も顔負けの健康通。 その死後も、周囲に影響力を遺した賢人。彼の政治基盤は、後の長州藩の母体となる。 彼曰く、 能や芸や慰め、何事も要らず。 武

                                                            毛利元就とは (モウリモトナリとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                          • 【天下統一】シンプルで面白い本格派戦国シミュレーションゲーム! - コバろぐ

                                                            AppStoreでゲームアプリを漁ってたら、『天下統一』というゲームにぶち当たりました。 天下統一?システムソフト?と思ったんですがもちろんそんなわけもなく、どうやら個人制作の無料アプリ。 これがシンプルながらビックリするほど面白い! 天下統一 - 戦国シミュレーション Kou Takeda無料posted withアプリーチ 『天下統一』遊んでみた! この『天下統一』はターン制の戦国シミュレーションゲームであり、かつて『信長の野望』で遊びまくってたぼくのような人にはとっつきやすく楽しめる優良なゲームです。 まだちょっとしか遊んでませんが、かなり面白いですよこれ! 昔紹介した『ポケット戦国』もかなり本格派で面白いですけども、個人的にはコッチのほうがすきだな。 www.cobalog.com 東北から九州までのすべての大名でプレイ出来て、シナリオはなんと応仁の乱から大坂冬の陣までの各時代が用

                                                              【天下統一】シンプルで面白い本格派戦国シミュレーションゲーム! - コバろぐ