並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 404件

新着順 人気順

区切り線 htmlの検索結果121 - 160 件 / 404件

  • Custom Field GUI Utility 2.0.0 - WordPress 2.8 でカスタムフィールドを便利に使うプラグイン | WordPress | かたつむりくんのWWW

    当ブログで公開している WordPress のカスタムフィールドを便利に使うプラグイン - Custom Field GUI UtilityをWordPress 2.8 に対応させたバージョン 2.0.0 をリリースしました。 また、区切り線周りの動作を修正したバージョン 1.1.3 (WordPress 2.7用)も同時にリリースしました。 バージョン 2.0.0 から、WordPress をより CMS的に利用しやすくなると思います。 Custom Field GUI Utility 2.0.0 での変更点 ファイルフィールドを搭載 これまでのバージョンでは、カスタムフィールドと WordPress のアップローダーを連動させ、さらにサムネイルを表示できる「イメージフィールド」を搭載していました。 バージョン 2.0.0 では、これと同等の機能でサムネイル欄のない「ファイルフィールド」

      Custom Field GUI Utility 2.0.0 - WordPress 2.8 でカスタムフィールドを便利に使うプラグイン | WordPress | かたつむりくんのWWW
    • 『【Fab❤】超オシャレなデザイン雑貨を激安で手に入れるアプリ(海外)』

      こんにちは。CA Beatデザイナーのウオモリです。 今日紹介するアプリは「Fab」というアプリです。 一言で言うと 「超オシャレなデザイン雑貨が 安く手に入るアプリ」です。 ___________________ アプリ名:Fabカテゴリ:Lifestyle金額:無料 AppStoreはこちら (海外版なので日本のアカウントからはDLできないと思います)___________________ 日本ではあまりなじみの無い人も多いかもしれないけど 海外では結構多いタイプのサイトのiPhoneアプリ版ですね。 有名ブランドの商品を激安で提供する、しかも期間限定で! 在庫処分が目的なんだろうけど結構安く手に入るのはすごいお得! (でもアメリカとヨーロッパでしか使えないと思います…あしからずw) こういうECっぽいサイトはどうしても情報量が多くなりがちで ごちゃごちゃして見えてしまいます。 このア

        『【Fab❤】超オシャレなデザイン雑貨を激安で手に入れるアプリ(海外)』
      • Android システムリソース ディバイダー一覧

        Android OSが持っているR.drawableのシステムリソースの中で、接頭語がディバイダとなっているリソースがある。 これは、区切り線といったら良いだろうか、以下の画像のようなものである。 Android SDK ドキュメントには4種類のdividerが記載されているが、9-patch形式になっているので、単体で画像ファイルだけ見ても判別不能なので、アプリケーションに組み込んで比較してみた。 ディバイダーの種類divider_horizontal_brightdivider_horizontal_darkdivider_horizontal_dim_darkdivider_horizontal_textfieldXMLファイルレイアウトファイルから、androidのdrawableのアクセスは以下のように記述した。 <ImageView android:id="@+id/title

        • IS発表 | 水無月ばけらのえび日記

          公開: 2011年7月22日19時25分頃 bAの新しいCMSサービス、ついに発表となりました。その名は「IS」。 「インダストリスタンダード サイトマネージメントサービス」(IS) 提供開始 (www.b-architects.com)Industry Standard - Site Management Service (www.industry-std.com)以前、bAサイトをリニューアルしたときに「クラウドCMSによるサイト構築を開始しました (www.b-architects.com)」という発表をしていますが、そのCMSがこれです。何となく分かっているかもしれませんが、この開発には私もかなり関わっています。 どんな製品なのか、という点については「サービス概要 (www.industry-std.com)」のページにいろいろ書きましたが、最大の特長は、コンポーネントエディタによ

          • id・class名|チートシート

            id・class名 要素 単語 要素 単語 ページ全体 container メニュー menu, menuList ヘッダー header よくある質問 faq サイトのタイトル siteTtl タブ tab ロゴ logo SNS sns カテゴリ category お知らせ、情報 info キャッチフレーズ catch ニュース news スローガン slogan 過去のニュース pastNews ナビゲーション nav 短いニュース spotNews グローバルナビゲーション gNav, globalNav 日付 date ローカルナビゲーション lNav, localNav 更新情報、更新日 update 補足ナビゲーション subNav, otherNav, extraNav 更新履歴、沿革 history パンくずナビゲーション pagePath 項目 item コンテンツエリ

            • 第19回 「背景=ページ背景」という考えから抜け出そう

              前回勉強した背景画像の使い方は,もともとHTMLで存在した<body background="ファイル名">の置き換えです。CSSによってリピート方向や開始位置の指定ができるようになりましたが,古くからHTMLの勉強をしている人ほど「背景=ページ背景」という認識が強くなります。この考え方から抜け出してみることにしましょう。 CSSを使えばbodyだけでなく,HTML中,bodyに含まれるほとんどの要素に対して背景画像を設定できます。ただし,“ほとんど”であって全部ではありません。たとえば<br />のように画面上に表示されないものは,画面上で表示される領域を持っていないため背景画像は設定できません。同様に<title>のようなheadに含まれるタグ領域も画面表示がないため対象外です。 一方,ブラウザ画面上でわずかでも面積を専有しているものは背景画像が設定できます。たとえば,水平区切り線の<

                第19回 「背景=ページ背景」という考えから抜け出そう
              • whats-new.html#Visual%20Media%20Queries

                Dreamweaver ユーザーガイド はじめに レスポンシブ web デザインの基本 Dreamweaver の新機能 Dreamweaver を使用した web 開発 - 概要 Dreamweaver / よくある質問 キーボードショートカット Dreamweaver の必要システム構成 機能の概要 Dreamweaver と Creative Cloud Dreamweaver 設定と Creative Cloud の同期 Dreamweaver での Creative Cloud ライブラリ Dreamweaver での Photoshop ファイルの使用 Adobe Animate と Dreamweaver の操作 ライブラリから web 用に最適化された SVG ファイルを抽出する Dreamweaver のワークスペースとビュー Dreamweaver ワークスペース ビジ

                • CSSだけで「横並び」と「縦並び」を切り替え可能なテーブルを,dl・dd・dtタグで作ろう (table要素を使わない,変更しやすい表組みレイアウトの実装方法) - 主に言語とシステム開発に関して

                  HTML上で表組みを実装する際には,table要素を使うのが一番手っ取り早い。 しかし,tableで作った表組みは,変更しづらい。(メンテ性がよくない) 例を挙げよう。 下記のように,「項目名」と「項目の説明」が横並びで並んだ表組みがあるとする。 この表組み内の全セルを,縦並びに変更したいとする。 table要素でレイアウトした場合,このような変更はしんどい。 HTMLソースを書きなおして,テーブルの全行を2行ずつに分割する必要がある。 この変更作業において,「文書の構造」は変わっていないつもりだ。(それを表現するのはHTMLのはず) ただ単に「見せ方」を変えたいだけなのだ。(それを表現するのはCSSのはず) にも関らず,HTMLソースを全部書き直さないといけない。 おかしいと思わないか? 実は,tableタグを使わず,「DL」タグを使って表組みを実装すれば, 上記のような変更はCSSをち

                    CSSだけで「横並び」と「縦並び」を切り替え可能なテーブルを,dl・dd・dtタグで作ろう (table要素を使わない,変更しやすい表組みレイアウトの実装方法) - 主に言語とシステム開発に関して
                  • 消えたWord文書を復活 Wordの知らなかったを解消するテクニック集 : ITライフハック

                    2013年06月08日11:00 消えたWord文書を復活 Wordの知らなかったを解消するテクニック集 カテゴリ じめっとしたいまいちスッキリしない天気が続いているが、今年はすでに梅雨入りして一週間が過ぎようとしているのだという(関東甲信越地方)。じめっとしてると、外に出るのも億劫、かといってせっかくの休みに何もしないのももったいない。 ということで、用意したのがWordの活用テクニックをぎゅっと集めたまとめである。季節に合わせて頭の中がじめっとしていたら、この記事でWordの知らなかったを学んで、頭をスッキリさせるといいだろう。梅雨のイヤな気分も、きっとどこかに飛んで行ってくれるはずだ。 ■Wordでうっかり保存し忘れちゃった文書を取り出す方法【知っ得!虎の巻】 Wordで文書を作成中、保存していなかったのに閉じちゃった、という経験は誰しも1回くらいはあるのではないだろうか。実は場合に

                      消えたWord文書を復活 Wordの知らなかったを解消するテクニック集 : ITライフハック
                    • 横並びメニューの区切り線を隣接セレクタを使ってスマートに実装する方法 | 株式会社WEB企画

                      近年のホームページには必ずと言っていいほど横並びのメニューが実装されています。グローバルナビゲーションや、フッター部分のメニューなどでよく見られます。 そしてこういった横並びのメニューは下記のように、より見やすくするために項目をボーダーで区切っていることがよくあります。 横並びメニューの例1 横並びメニューの例2 このような項目間のボーダーを実装するためにはいくつかの方法がありますが、今回はその中でも簡単で余計なクラスを増やす必要がない「隣接セレクタ」を使った方法を紹介します。 そもそも隣接セレクタとは? 隣接セレクタはCSSにおけるセレクタの1つで、ある要素の「次に来る要素」を対象としています。 具体的に説明すると、以下のように要素が並んでいたとして、 <body> <div id="example"> <div class="aaa">要素A</div> <div class="bbb

                        横並びメニューの区切り線を隣接セレクタを使ってスマートに実装する方法 | 株式会社WEB企画
                      • デザイン:内/外の境を見てとり絶妙な間を生み出す行為: DESIGN IT! w/LOVE

                        不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 横浜ワークショップ2008に講師の1人として参加してきました。 まずは参加した皆さん、スタッフ・講師の方々、お疲れ様でした。 無事成功に終わって良かったと思います。それぞれに得るものが大きかったのではないでしょうか。もちろん、僕自身もです。 さて、27日、28日の2日間で開催された詳しい情報は「情報デザインフォーラム」のブログでご確認いただくとして、僕は僕なりに参加した感想、考えてみたことをまとめてみようか、と。 まず、2日間参加してみて、一番有意義だったのは、「デザインをするという一連の作業を監査する」ことができた点です。 フィールドワークによる観察にはじまり、ポストイットやフォトカードソートを使った思考、そして、最終的に「横浜の地図を描く」というテーマに沿った地図のデザ

                        • WordPressサイトに自動計算フォームやシミュレーターを設置できるプラグイン 「Calculated Fields Form」 – ワードプレステーマTCD

                          自動計算フォームや料金シミュレーターを無料で自社サイトに設置できるWordPressプラグイン「Calculated Fields Form」を紹介します。 単純な足し算や掛け算であればだれでも簡単に設置できるほか、エクセルの関数計算ができる人であれば、年利や金利などの複雑な計算式を設置することも可能です。サイトに計算フォームが設置されていることで、ユーザーの離脱率を減らし、満足度を大きく高めることが可能です。 この記事では、Wordpressプラグイン「Calculated Fields Form」の基本的な使い方を解説します。イメージしやすいように、実際に計算フォームを作成しながら解説しますので、参考にしてください。 Calculated Fields Formの特徴 自動計算フォームを生成できる エクセルの関数を応用して複雑な計算も可能 Calculated Fields Formの

                            WordPressサイトに自動計算フォームやシミュレーターを設置できるプラグイン 「Calculated Fields Form」 – ワードプレステーマTCD
                          • koppe pan - NekoPaintの使い方

                            koppe pan  NekoPaintの使い方サイト ※NekoPaintの解説サイトです。NekoPaintCute 及び ネコペFree! には正式対応していません <NekoPaintって何?> *=new 更新履歴 2014/12/14  リンク  有志のスクリプトに5件追加 有志のレイヤーモードに2件追加 お役立ちサイトに2件追加 デットリンクの削除と修正 レイヤーブレンドの作成方法  のkey一覧に有志のレイヤーブレンドのkeyも追加 スクリプト編、ブラシ設定のやり取り編  get_brush_dparamで設定できる一覧にSTなどの新機能の数字も追加 2014/02/16  download  「集中線等間隔スクリプト」で角度の数値で指定できるようにした レイヤー名から数値取得を小数の数値でも取得できるようにした スクリプト編  にセパレータ(区切り線)の入れ方を追加 >1

                            • '96年3月 週刊AERA 『ドラクエ』をつかさどる孤独な神様。堀井雄二

                              週刊アエラ 1996年3月18日号 現代の肖像 ゲームデザイナー 堀井雄二 一般週刊誌に掲載された記事だが、堀井雄二のパーソナリティに肉薄した素晴らしい内容なので、DQファンは絶対に目を通して頂きたい。 記事は『ネトゲ廃人』などの著作もあるフリージャーナリストの芦崎治によるもの。転載にあたってわずかに要約し、読みやすさを考慮して改行および区切り線を加えた。 夜の灯が瞬きだした東京の副都心、新宿。盛り場から少し外れた新宿六丁目のマンションの一隅に、ゲームデザイナー堀井雄二(ほりい・ゆうじ)のアーマープロジェクトがある。スタッフは発売元のソフトウェア会社エニックスに勤務しており、午後七時、秘書が帰宅するとクリーム色の事務所に人影がなくなった。 棚に並んだ数々の『ドラゴンクエスト』のキャラクター人形が机にむかう創造主の背中を見守っている。酒を嗜まない堀井は、新宿の猥雑な喧騒を横目に東京の空が白む

                                '96年3月 週刊AERA 『ドラクエ』をつかさどる孤独な神様。堀井雄二
                              • [CSS]擬似クラス4つ「:first-child」「:last-child」「:first-of-type」「:last-of-type」

                                ここ最近は、残暑も鳴りを潜めて気持ちのよい秋風を感じますね。少ししたら暑さがぶり返すんでしょうけれど… 私は秋が一番好きな季節なので、わくわくしています。 スタッフ「ほ」です。 さて、前回、前々回と擬似クラスをご紹介していますが、忘れちゃわないうちに、さらに畳み掛けていきます。 今回は、使い方が似ていることもあり、4つの擬似クラスを一気にご紹介していきます。 :first-child :last-child :first-of-type :last-of-type ひとつずつ見ていきましょう :first-child 擬似クラス :first-child擬似クラスは、一番最初の子要素が指定した要素だった場合に装飾を適用します。 文字にするとわかりづらいですねぇ…ひとつ例をあげましょう 【HTML】 <ul> <li>オレンジ</li> <li>バナナ</li> <li>ぶどう</li> <

                                  [CSS]擬似クラス4つ「:first-child」「:last-child」「:first-of-type」「:last-of-type」
                                • SakuraRoom「超初心者の簡単HP作成」

                                  メモ帳から作る簡単ホームページ、HTML超初心者応援講座、ホームページ作成支援サイトです7/13 ( NEW ) ◎SEO対策でアクセスアップ サイトの価値をみんなに伝えよう 6/26(HTML小技集・フォーム系小技) ◎ブログ・HPにGoogle、Yahoo!地図を表示する 5/31 ( NEW ) ◎ はじめてのアフィリエイト アフィリエイトを始めたい方へのナビゲーション 5/16 ◎ 無料&格安ホームページレンタルリンク集 1/31(HTML小技集・画像系小技) ◎ 簡単に画像を重ねるタグ 11/24 HTML小技集・リンク系小技 スタイルシートで薄く表示されたバナーがマウスを乗せるとくっきりと見える小技(UP) 11/18 (日)HTML小技集・ページ系小技 リストマークをCSSで設定する(UP) 11/15(木) HTML/超初心者応援講座ページへ 主要検索エンジンに登録しよう

                                  • iOSヒューマンインターフェイスガイドライン (TP40006556 7.2)

                                    iOSヒューマン インターフェイス ガイドライン 目次 概要 8 初めに 8 iOSアプリケーションへのプラットフォームおよびHI設計原則の採用 9 優れたアプリケーション設計のための明確な定義 9 優れたユーザ体験につながるディティールへの配慮 9 アプリケーションに期待されるiOSテクノロジー 10 アプリケーションには独自のアートワークを取り入れる 10 プラットフォームの特徴 11 ディスプレイはサイズに関係なくもっとも重要 11 デバイスの向きを変えられる 12 アプリケーションがクリックではなくジェスチャに反応 12 ユーザが対話するのは一度に1つのアプリケーション 14 環境設定は「設定(Settings)」で設定可能 15 画面上のヘルプは最小限 15 iOSアプリケーションの多くは単一のウインドウを使用 15 iOSで実行される2種類のソフトウェア 16 iOS上のSa

                                    • WZエディタ6

                                      News 2015 年に「WZ EDITOR 9」パッケージ版/オンライン版の販売を開始しました。 WZ EDITOR 6 のテクニカルサポートは、2011 年 12 月 15 日に終了しました。 2011 年 9 月 12 日 WZ EDITOR 6.0.85 を公開しました。 WZ EDITOR 6 の販売を 2010 年 8 月 31 日に終了しました。 WZ6 の体験版の公開を終了しました。 WZ6 更新リスト WZ EDITOR 6 のマイナーアップデートの更新履歴の一覧です。 WZ6.0.85(11/09/12) 検索 検索履歴の文字列の再検索を修正しました。 置換ツールの一括置換実行を修正しました。 空の範囲選択の検索文字の取得を修正しました。 表示 縦書きの方向キーのスクロールを修正しました。 環境設定の「方向キーの加速」を修正しました。 デュアルモニタの「画面位置の記憶」

                                      • BootstrapをBEMに考えてみる - Blog.おにぎりたまごうぃんなー

                                        この記事はBEM Advent Calendar 2013の22日目の記事です。 こちらの記事を読んで、初めてBEMを知りました。 BEMという命名規則とSass 3.3の新しい記法 - アインシュタインの電話番号 ほー。そのうち調べてみよう。と思ってても人間必要に迫られないとやりません! Advent Calendarに参加することでやらなきゃいけない理由をつくるライフハック。 とりあえずよく使っているBootstrapをBEMで記述するとどうなるかを考えてみました。 よくあるあるヘッダーでBEMる Components - Navbar / Bootstrap bootstrapのコードはこう <nav class="navbar navbar-default" role="navigation"> <div class="navbar-header"> <a class="navba

                                        • Wiki っぽい場(あるいは 疑似脳内ネットワーク)

                                          現在、Swiki を狙った迷惑行為が横行しているため、ユーザーネーム/パスワード要求による書き換え規制をしています。スモールトーク/スクイーク(ユーザーネーム/パスワードの順。いずれも英語綴りの小文字半角で)にて書き換えや追記は可能です。 この Wiki(Swiki)は Squeak の Smalltalk で動作しています。 この Swiki ブックは… ここは、Wiki を別段 Wiki っぽくは使っていない本サイト(Squab Squeaker's Swiki)中であっても、ひとつくらいは皆が思う一般的な Wiki 的な使い方をする、つまり、 自分の興味のある、あるいは説明が必要と思われるトピックに対して、 それにふさわしいタイトルのページの作成して簡単な説明を加え、元ページからそこへのリンクを張り、 必要なら、第三者による情報の拡充、情報の交換、議論などを行なえる ようにするための

                                          • note.muを始めた・始めたい人に送る使い方まとめ | てだて

                                            クリエイターと読者をつなぐサイトを運営しているcakesさんからを新しいサービス「note」がリリースされました。 僕のノートはこちら 画面は極めてシンプルな構成になっており操作に迷うことはないと思います。 しかし、一部わかりにくかった部分があったので、これから始める・始めたい人に向けて使い方をまとめました。 noteってどんなサービス? 画像、音楽、動画をアップして無料または有料で公開できるブログサービス。 イラスト、小説、音楽、映像などのクリエイターさん向けの、ツイッターとfacebookが融合して販売できるようになったサービス、というのが近いでしょうか。 アカウント登録 こちらからアカウント登録をします。 facebook,twitter,メールアドレスでの登録が可能。 noteの使い方 さて、ここからは迷った使い方を質問形式でお送りします。 投稿系 テキストで改行すると1行空

                                              note.muを始めた・始めたい人に送る使い方まとめ | てだて
                                            • Android Developer Lab Tokyo 2011 のノートパッドをカスタマイズしてみた。

                                              Android Developer Lab Tokyo 2011 のノートパッドをカスタマイズしてみた。 7月2日と3日に 「Android デベロッパーラボ 東京 2011」が開催されました。 「Android デベロッパーラボ 東京 2011」開催のお知らせ - Google Japan Developer Relations Blog - 私は両日ともチューターとして参加してきました。 参加者は80人 x 2 くらい 午前中に Android の Advocate の方のセッションがあって、 午後から実際に手を動かすという内容でした。 ハッシュタグは #adl11jp で すでに Togetter にまとめがあります。ありがとう @mrshiromi さん。 Togetter - 「#adl11jp Android Developer Lab 2011 7/2-3」 - 午後のコード

                                                Android Developer Lab Tokyo 2011 のノートパッドをカスタマイズしてみた。
                                              • TomFの二次資料室 深刻なコメ不足 へのトラックバック

                                                新作のコメント数、マイリストの4分の1ぐらいしか付いてないんですがTwitterでのつぶやきを調べてみると60回以上つぶやかれている。その内半分ぐらいは「すげえ」とか「鳥肌たった」みたいな感想付き。 つぶやいてもらえるのは宣伝になって非常にありがたいんですが贅沢を言わせてもらうと、まず動画にコメントして欲しいなぁと思います。フォローしてない人がどんだけTwitter上で褒めちぎっても作者には届かないんですよね。そもそもTwitterをやってない人もいるだろうし。 全く同じ文面でも構わないのでまずコメントしてそれからつぶやいてもらえると作者としては嬉しいです。 ニコ動ってコメントを通して作者と視聴者がコミュニケーション出来るサイトだったのがコメ率が下がることによってだんだんただの動画アップローダーに近付いてますね。まぁ、もし本人に伝えるつもりがないならTwitterだけでコメントするのも当然

                                                • ビジネスにも役立つオンライン フランス語、英語、ドイツ語の辞典辞書・無料翻訳

                                                  無料のオンラインの辞書(インターネット上の辞典・辞書)について、英仏辞典、仏英辞典、英英辞典、英和辞典、和英辞典、スペイン語、ドイツ語、類義語辞典(シソーラス)などの無料のリファレンスについて、主にフランス語、英語を対象言語として集めたリストです。ドイツ語はなかなかいいサイトがありませんが、最後の方に独和辞典などのリンクがあります。翻訳のためのサイトも少ないですが最後にのせております。 英語の辞書サイトには、Cambridgeをはじめとしてたくさんのいい辞典がありますが、日本語のサイトでは英辞郎が特に有用です。私が常用しているものは、区切り線の前においてあります。 ビジネスや翻訳にも直接役立つフランス語、英語辞典を中心にサイトを集めました。 仏語のオンライン辞書・辞典については、フランス語リファレンス一覧もご覧ください。こちらには、ビジネスや翻訳といった実用のみでなく、フランス語学習者用の

                                                  • 自動で関連記事を表示し、精度も高いzenbackを導入してみた - iPhoneとiMacと自分と...

                                                    Tweet 普段こういったブログのレイアウトに関するエントリーはしない(デザイン知識がないので…)んですが、以前登録しておいたブログの関連記事を自動で表示してくれるzenbackというサービスが思ったよりも便利なので、このブログにも導入してみました。 今回は、はてなダイアリーの記事の下へ設置する方法とあわせて紹介してみます。 サービスの特徴 ・はてなダイアリー正式対応(参照記事) ・記事内容から関連記事を自動で表示 ・関連記事の精度が高い ・Twitter,はてなブックマーク,mixiにも対応 ・デザインが良く、カスタマイズも可能 ・iPhoneからの閲覧時には表示されない(PC版ならOK) 申し込み〜利用開始まで 現在、公式ページからサービスを申し込むと翌営業日中には利用可能とのことです。Twitter公式アカウントもあるので詳細はそちらで。 表示するサービスの選択 表示可能な項目は関連

                                                      自動で関連記事を表示し、精度も高いzenbackを導入してみた - iPhoneとiMacと自分と...
                                                    • 見やすさが断然変わる!「余白」を使いこなしてデザインをしよう! | 日本VTR実験室

                                                      どうもこんにちは、JBです。 アプリに限らず、見やすいデザインを作るために「余白」ってヤツの存在は非常に大きいですよね。 ところが、意外と「画面領域が小さくなるー」とか「スカスカしない?」とか言われることが未だにあります。 今回は、「余白を入れるとそれどころじゃないくらい見やすくなるんだぜ」ということや、「使いこなせば色々出来るんだぜ」ということを主張したいと思います。 余白とは? 名前に「余」とかついているから、余計なものだと思われているのでしょうか。 辞書によると、 字や絵などが書いてある紙面で、何も記されないで白く残っている部分。 余白とは – コトバンク だそうです。 残っているんじゃない。残しているんだ! 「何となく空いている」のと「意味があって空けている」のは大違いです。 余白というかレイアウトの話かしら?と思うところもありますが、ここら辺をきちんと考えておくと、ある程度見やす

                                                      • 窓の杜 - 【REVIEW】日々のちょっとした用事を付箋紙風画面で手軽に管理できる「みかんリスト」

                                                        「みかんリスト」は、日々のちょっとした用事を忘れがちな人に最適なToDo管理ソフト。Windows 98/2000/XPに対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 ToDoの進捗状況や日程を管理するといった本格的な機能は搭載せず、外観面でも機能面でも、限りなく付箋紙ソフトに近い造りのToDo管理ソフトとなっており、当日や翌日などの用事を覚え書きとして残したい場合に向いている。付箋紙風画面のテキスト欄には1件のToDoが1行で記述され、行頭に設けられたチェックボックスでToDoの未完・完了を判別する仕組みだ。 作成したToDoは並び順をドラッグ&ドロップで入れ替えたり、区切り線やインデントを駆使して分類できるほか、ToDoリストのページをタブ風に作成・切り替えることが可能なので、ToDoが多くなった場合でも整理しながら管理できるだろう。さらにオプションを変更すれば、

                                                        • X-LABO: ローグライクマップ自動生成

                                                          この記事のURL http://www.dango-itimi.com/blog/archives/2007/000934.html ネットのどこかにすでにあるかもしれませんが、↓こちらのサイトのアルゴリズムを参考にローグライク(不思議のダンジョン)系マップ自動生成プログラムをAS2で作成しました。 http://racanhack.sourceforge.jp/rhdoc/intromaze.html (Racanhack コード解説) コードファイル一覧はこちらです。 ・サンプルファイル game.zip ■使用方法 import game.automap.*; var am:AutoMap = AutoMap._instance; //インスタンス取得 am.init(); //初期化&マップ生成 am.traceMap(); //マップ状態をtrace出力 ■実行時のtrace出力

                                                          • 第2回 “VGA対応でこっそりパケ代アップ!”の心苦しさにぼやく

                                                            第2回 “VGA対応でこっそりパケ代アップ!”の心苦しさにぼやく:コンテンツ業界の底辺でイマをぼやく 本題に入る前に、まず前回の記事の訂正をさせてください。すみません、電子コミックバナーに多いのはBL(ボーイズラブ)よりもTL(ティーンズラブ)でした。勉強不足です。申し訳ありません。ご指摘いただいたみなさま、ありがとうございます。 反省しつつも、「ネットで意見を発表するのってやっぱりいいもんだなぁ」と今さらながらに思いました。自分の意見で閉じて終わらず、多くの人の知識で情報が適宜修正、最適化されていく……。こんなこと、ほかの媒体ではなかなかありませんよね。 実は自分、名前を出してネットで原稿を書くのは初めてだったんですが、雑誌に署名記事を書くよりも反響が断然大きく、驚いています。こそーっと書籍を出したときより、業界雑誌のインタビューに答えたときより、かなーり有名なサラリーマン向け某週刊誌に

                                                              第2回 “VGA対応でこっそりパケ代アップ!”の心苦しさにぼやく
                                                            • テキストメールや署名の装飾に使える素材集!罫線&囲み枠まとめ23選

                                                              有効なセールスツールの一つとして挙げられる、メール配信、メルマガ配信。 読者にアクションを起してもらうためには、原稿そのものだけではなく、体裁(見た目)にも気をつかうことが重要です。 そこでオススメしたいのが、罫線、囲み枠という素材を使用することです。 簡単に取り入れることが可能で、デザイン性の高いテキストを誰でも作成することができます。 今回は、メール、メルマガのテキスト作成で役立つ、便利な罫線・囲み枠素材をご紹介します。 一人でも多くの読者に読んでもらうためにも、装飾部分にこだわり、いつもの一味違うデザインの文章を作成してみてはいかがでしょうか。 メルマガ装飾に使える素材集 罫線・囲み枠23個 メルマガdeco テキストメールで使いたい装飾まとめ~本文編<2>~ “極上”のメルマガ装飾を探し出せ! メルマガ・テンプレート メール向けの罫線&囲み枠素材30選 メルマガの教科書 線 罫線

                                                                テキストメールや署名の装飾に使える素材集!罫線&囲み枠まとめ23選
                                                              • 世界四季報

                                                                携帯サイトは240px画面幅との戦いです。ユーザビリティを考えるとリンクは一行で表示させた方が良いかもしれないと思い調べて見ました。 <div mode="nowrap">改行禁止のブロックで長い文章を書くとPCなら横スクロールバーが出ますが携帯ではその部分だけスクロール</div> <p mode="nowrap">改行禁止のブロックで長い文章を書くとPCなら横スクロールバーが出ますが携帯ではその部分だけスクロール</p> テキストリンクが一行で表示され、選択フォーカスされるとマーキー(Marquee)タグのようにスクロールされます。ただAuだけのようですね。 [参考] ・携帯ページで文章スクロール - 教えて!goo ・携帯サイト制作について教えて下さい。 - 教えて!goo ・au one net Q&Aコミュニティ 携帯サイトのスクロールのタグ? ・携帯タグ一覧表 @海外で携帯サイ

                                                                  世界四季報
                                                                • Dreamweaver での Git の使用

                                                                  Dreamweaver ユーザーガイド はじめに レスポンシブ web デザインの基本 Dreamweaver の新機能 Dreamweaver を使用した web 開発 - 概要 Dreamweaver / よくある質問 キーボードショートカット Dreamweaver の必要システム構成 機能の概要 Dreamweaver と Creative Cloud Dreamweaver 設定と Creative Cloud の同期 Dreamweaver での Creative Cloud ライブラリ Dreamweaver での Photoshop ファイルの使用 Adobe Animate と Dreamweaver の操作 ライブラリから web 用に最適化された SVG ファイルを抽出する Dreamweaver のワークスペースとビュー Dreamweaver ワークスペース ビジ

                                                                  • R による統計解析の基礎(application/pdf オブジェクト)

                                                                    R による統計解析の基礎 中澤 港 3 目次 第 1 章 統計学とは何だろうか? 9 1.1 統計学の歴史 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9 1.2 不確実性とランダム(乱雑さ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10 1.3 統計解析の手順 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11 1.4 統計解析の2大方針 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13 1.5 統計解析の道具 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13 第 2 章

                                                                    • Pocketに便利な機能をプラスするChaseを使ってみた

                                                                      情報管理LOGの@yoshinonです。 Pocket使っていますか? 私は、はてブよりもハードユースしています。とにかく気になった記事は、入れておけば安心みたいなところはあります。しかし、その弊害として、未読やアーカイブしていない記事が山のようにあったりもします。 今回は、そんなPocketに便利な機能をプラスしてくれるChaseというサービスを利用してみたというレポートです。 皆さんは、Pocket使っていますか? 上でも書きましたが、私はものすごく使っています。とにかく気になった記事は、とりあえずPocketに入れておけという感じで入れています。そのおかげでPocketの未アーカイブ&未読記事が、山のように…という事態が生じています。 拡張機能が示している未アーカイブ件数が、ずっと980のまま…。 まあ、無闇にアーカイブしないでおこうと決めているので、それはそれで良いのですが、それで

                                                                        Pocketに便利な機能をプラスするChaseを使ってみた
                                                                      • Mr.Big〜BigEditor〜

                                                                        BigEditor フリーの多機能テキストエディタ 最新バージョン: Ver. 2.29 What Is This? BigEditor はフリーのテキストエディタです。Windows 標準の「メモ帳」は機能が乏しく使い物にならないので、そのかわりに使用することを目的として作られています。英文スペルチェック・英和辞典・和英辞典・文字数カウントなど、特に教員にとって便利な機能を搭載しています。 Ver. 2.20 でクローズテスト作成機能を追加しました。これは、特に英語教師にとって便利な機能です。クローズテストについての詳しいことは、こちらのページへどうぞ。 Ver. 2.10 で英文スペルチェック機能を大幅に向上させました。これにともない、スペルチェック用の辞書ファイルも新しいものが必要です。以前のバージョンで english.dic(ダウンロードファイル名:spelldic.lzh

                                                                        • WZエディタ6

                                                                          News 2015 年に「WZ EDITOR 9」パッケージ版/オンライン版の販売を開始しました。 WZ EDITOR 6 のテクニカルサポートは、2011 年 12 月 15 日に終了しました。 2011 年 9 月 12 日 WZ EDITOR 6.0.85 を公開しました。 WZ EDITOR 6 の販売を 2010 年 8 月 31 日に終了しました。 WZ6 の体験版の公開を終了しました。 WZ6 更新リスト WZ EDITOR 6 のマイナーアップデートの更新履歴の一覧です。 WZ6.0.85(11/09/12) 検索 検索履歴の文字列の再検索を修正しました。 置換ツールの一括置換実行を修正しました。 空の範囲選択の検索文字の取得を修正しました。 表示 縦書きの方向キーのスクロールを修正しました。 環境設定の「方向キーの加速」を修正しました。 デュアルモニタの「画面位置の記憶」

                                                                          • Evernote、Mac向け公式アプリをアップデート ー デザインを刷新し、同期速度を3倍以上高速化 | 気になる、記になる…

                                                                            Evernote、Mac向け公式アプリをアップデート ー デザインを刷新し、同期速度を3倍以上高速化 2014 11/21 本日、Evernoteが、Mac向けの公式アプリをアップデートし、最新版の「Evernote 6.0」をリリースしました。 今バージョンでは、「OS X Yosemite」に合わせてデザインが刷新された他、表のサイズ変更やノートエディタで直接、画像のサイズ変更などが可能になっています。 また、同期速度も3倍以上速くなっており、新規ノートは瞬時に同期され、特に大量の共有ノートブックがあるユーザや Evernote Businessユーザは違いを実感できるそうです。 これ以外にも多数の変更が行われており、詳細は下記の通り。 【新機能】 ・OS X Yosemite に合わせたスマートなデザイン ・表のサイズが変更可能になりました。背景色や罫線のスタイルも調整できます。 ・

                                                                              Evernote、Mac向け公式アプリをアップデート ー デザインを刷新し、同期速度を3倍以上高速化 | 気になる、記になる…
                                                                            • (第15回)Webでの色の指定 | トップページ

                                                                              Webでの色に関する指定 Webデザイン上での色の指定はあらかじめルールがあるのでしっかり覚える必要があります。 Webデザインでの色指定は16進数かカラーネーム Webデザインで色指定をする場合「16進数」と「カラーネーム」の2つの方法があります。 16進数は通常パソコンで色表示に使用するR(レッド)G(グリーン)B(ブルー)の色の値を 16進数に変換して並べたものです。 ●10進数 00,01,02,03,04,05,06,07,08,09 10,11,12,13,14,15,16,17,18,19 20,21,22,23,24,25,26,27,28,29 ●16進数 00,01,02,03,04,05,06,07,08,09,0a,0b,0c,0d,0e,0f 10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,1a,1b,1c,1d,1e,1f 20,21,22,23,2

                                                                                (第15回)Webでの色の指定 | トップページ
                                                                              • 第13回 エディタの話[その5]─インテンション | gihyo.jp

                                                                                はじめに Eclipseの万能ナイフ、クイックフィックス(Ctrl+1)に相当する機能が "Show Intention Actions" です。Windows、Linuxは「Alt+Enter⁠」⁠、Macは「option+Enter」にキーが割り当てられています。扱いが特別なのかメニューバーのどこにもありません(⁠「⁠Preferences / Keymap」でも「Other」カテゴリに属してます⁠)⁠。 「Android Studio、これだけ覚えとけば何とかなる3大機能」が第11回で説明した2つのコード補完(BasicとSmart)と、今回紹介する"Show Intention Actions"です。 インテンション&インスペクション "Show Intention Actions" と言うように、この機能はコードに対する「気づき」を与えます。反応できる場所にはよくある「電球アイコ

                                                                                  第13回 エディタの話[その5]─インテンション | gihyo.jp
                                                                                • 【はてなブログ】スマホ表示にグローバルナビ設置!「最初の記事から」と「注目記事」へのリンクも☆彡 - ◎ どーなつ手帖 ◎

                                                                                  2014-11-04 【はてなブログ】スマホ表示にグローバルナビ設置!「最初の記事から」と「注目記事」へのリンクも☆彡 Web hatena こにちわ☆本多です。 スマホ表示にグローバルナビゲーションを設置しました! ポイントは、「最初の記事から読む」と、ページ下にある「注目記事」へ飛ばすリンクです♡ スマホで「お!」と気になるブログを見つけた時、最初から読むのが大変だったのですよ……。 参考にさせていただいたのは、こちらの2サイト。ありがとうございます!! &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;a href="http://akiueo.hatenablog.com/entry/blog-smartphone-global-navigation-201409" data-mce-href="http://akiueo.hatenablog.com/entry/b

                                                                                    【はてなブログ】スマホ表示にグローバルナビ設置!「最初の記事から」と「注目記事」へのリンクも☆彡 - ◎ どーなつ手帖 ◎