並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

司法裁判の検索結果1 - 21 件 / 21件

  • Meta製SNS「Threads」が「Appleのデータ保護は幻想」という実態を浮き彫りにしているとの指摘

    Metaは2023年7月6日に、当時Twitterという名称だったXの対抗馬と目されるSNSアプリ「Threads」をリリースしましたが、プライバシーの不透明さにより記事作成時点でもEUでの公開が実現していません。そんなThreadsを開発したMetaや、アプリの配信をApp Storeで承認しているAppleのプライバシー慣行の問題点について、デザインに関する情報や知識を発信している「Growth Design」がわかりやすいスライド資料にまとめて解説しました。 Apple vs Meta: The Illusion of Privacy https://growth.design/case-studies/apple-privacy-policy 上記URLにアクセスしたのが以下。右下のボタンかキーボードの右矢印キーで次のページに移ることができます。 Growth Designの共同設

      Meta製SNS「Threads」が「Appleのデータ保護は幻想」という実態を浮き彫りにしているとの指摘
    • 香港国家安全維持法(全66条)、全訳しました 中国当局がなんでもできる体制ができた(ニュースソクラ) - Yahoo!ニュース

      30日23時過ぎに公表された香港国家安全法全66条をニュースソクラ編集部で全訳しました。すでに成立していた中国国内向けの国家安全法にほぼ準拠した内容で、中国共産党にしてみれば香港は中国の領土という考え方を表したものですが、裏返していえば香港に自治を認めた返還時の「一国二制度」が完全に無視された内容です。 全文を読み通していただきたいところですが 特にポイントと思われる条文を取り上げます。 (1)国家安全維持法が対象とする犯罪は何 国家分裂罪(第3章第1節、第20条から第21条) 国家権力転覆罪(第3章第2節、第22条から第23条) テロ罪 (第3章第3節、第24条から第28条) 外国との共謀罪(第3章第4節、第29条から第30条) (2)国家安全維持委員会(秘密警察とその監督委員会)の創設 (第二節) 委員会創設 (第12条) 行政長官が主席、参加の香港政府幹部一覧(第13条) 中国政府か

        香港国家安全維持法(全66条)、全訳しました 中国当局がなんでもできる体制ができた(ニュースソクラ) - Yahoo!ニュース
      • ロシアが東京五輪金の米スター選手、ブリトニー・グライナーを拘留 裁判が想像以上に深刻な理由(安部かすみ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        不穏な空気が漂うロシアで、思わぬ著名人が4ヵ月もの間、拘留されている。WNBA(女子プロバスケットボールリーグ)に所属するブリトニー・グライナー(Brittney Griner、31)選手だ。 事の発端は2月17日。同選手はロシアに入国するため、モスクワのシェレメーチエヴォ空港で入国手続きを受けていた。そこで、所持品から同国では違法薬物にあたるハシシオイル(*)が見つかり、ロシア当局に拘束された。 (*ハッシュオイル、大麻オイルとも呼ばれる。英語表記:hashish oil、hash oil) 出典:CBSニュース(筆者がスクリーンショットを作成)。 出典:インサイドエディション(筆者がスクリーンショットを作成)。 拘留は、この4ヵ月で4回延長され、少なくとも今年12月までとなっている。しかし判決次第では、懲役10年の刑に服することになるかもしれないのだ。その初公判がモスクワ市郊外の裁判所

          ロシアが東京五輪金の米スター選手、ブリトニー・グライナーを拘留 裁判が想像以上に深刻な理由(安部かすみ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 「不正義と政治的な迫害」からの逃亡を主張するゴーンに共感できない理由…江川紹子の考察

          カルロス・ゴーン氏(写真:ロイター/アフロ) 特別背任や金融商品取引法違反で起訴されていた日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告が、昨年末に日本から逃亡した。 「私はレバノンにいる」という彼のメッセージが世界を駆け巡ったのは、日本の大晦日。以降、「楽団のふりをした者たちが、楽器のケースに隠して自宅から運び出した」「キャロル夫人が計画した」「アメリカの動画配信最大手、ネットフリックスと独占契約を結んだ」……などさまざまな情報が報じられては、それを否定する情報が後を追う事態となった。日本のメディアは、海外で報じられた情報を「○○はこう伝えた」と引用する形で伝えることも多く、海外情報に振り回された観がある。 沈黙を続けた日本当局 海外の当局も、それぞれの立場を積極的に発信した。フランスはすぐに関与を否定する外務省コメントを発表し、レバノンはゴーン氏がフランスのパスポートで合法的に入国したと明らか

            「不正義と政治的な迫害」からの逃亡を主張するゴーンに共感できない理由…江川紹子の考察
          • 徴用工問題とは:朝鮮人戦時労働者と日韓請求権協定のまとめ - 事実を整える

            いわゆる徴用工問題について。 徴用工とは何か、日韓請求権協定とは何かについてまとめました。 徴用工とは何か:朝鮮人戦時労働者(応募工) 徴用工問題とは:軍艦島に限らない 日韓請求権協定とは:完全かつ最終的に解決 日韓請求権協定まとめ 財産及び請求権に関する問題の解決並びに経済協力に関する日本国と大韓民国との間の協定のわかりやすい解説 「個人請求権は残っている」についてのわかりやすい解説 徴用工裁判のまとめ 新日本製鐵(新日鉄住金)に対する韓国訴訟の大法院判決 三菱重工に対する訴訟の大法院判決 西松建設に対する中国人強制連行訴訟と徴用工問題の混同 日立造船に対する賠償命令 徴用工裁判に関する韓国系弁護士らの工作 岩月浩二弁護士による元徴用工弁護士有志声明 山本清太弁護士らの論文 徴用工判決後の文在寅(ムンジェイン)大統領の行動 徴用工訴訟のその後の顛末 韓国の戦時労働者が韓国政府を相手に集団

              徴用工問題とは:朝鮮人戦時労働者と日韓請求権協定のまとめ - 事実を整える
            • 日韓首脳電話会談韓国ムンジェイン大統領「日韓請求権協定の解釈に違いがある」⇒仲裁委員会は? - 事実を整える

              日本側の立場と韓国の狙いが報じられていない。 日韓首脳電話会談 韓国ムンジェイン大統領「日韓請求権協定の解釈に違いがある」 日韓請求権協定に基づく仲裁委員会から逃げている韓国 仲裁委員会の後の国際司法裁判所 岸田総理は日本政府の立場を明確に発言し、メディアは報道しろ 日韓首脳電話会談 日韓首脳電話会談|外務省 令和3年10月15日 10月15日、午後6時40分から約35分間、岸田文雄内閣総理大臣は、文在寅(ムン・ジェイン)韓国大統領と電話会談を行ったところ、概要は以下のとおりです。 冒頭、岸田総理大臣から、内閣総理大臣就任の挨拶と共に、就任直後に祝意の書簡を頂いたことに謝意を伝達したのに対し、文大統領から、内閣総理大臣就任への祝意が示されました。 岸田総理大臣から、旧朝鮮半島出身労働者問題や慰安婦問題等により日韓関係は引き続き非常に厳しい状況にある旨述べた上で、これらの問題に関する日本の一

                日韓首脳電話会談韓国ムンジェイン大統領「日韓請求権協定の解釈に違いがある」⇒仲裁委員会は? - 事実を整える
              • 2020.1.17 カルロス・ゴーン - カメキチの目

                カメキチの目 ゴーン氏は、やましいとは思っても違法なことを したとは思っていないから、被疑者になることに 「寝耳に水」くらい、とても驚いたことだろう。 (外国の人だから「寝耳に水」は知らないだろうけど、そこまで驚いたのは私も 経験がある《自分が身体障害者になったこと》のでわかる気がする。そのとき、 生きておればこういうことがあってもおかしくないのだと《後からだが》 しみじみ感じた) 被疑者となったゴーン氏が日本の裁判制度・司法の あり方を批判するのはわかる。 (彼は人権を尊重する姿勢の欠落を批判するが、私はそれに行政・議会と並び 「三権分立」の他のひとつ、司法の行政・議会への監視と懲罰機能を名前だけに しないことも加えたい。 日本の司法・裁判は、行政・議会《特に行政》の横暴・欺瞞・偽りについては 「無罪証明」機関に成りさがっている。 そのくせ個人が犯した罪には、その人がどうしてそんな罪を犯

                  2020.1.17 カルロス・ゴーン - カメキチの目
                • ジャニーズ当事者の会を裏で操る左翼活動家の正体|sayu

                  【至急】ジャニーズ事務所様・ジャニオタ様へ届きますように ジャニーズ当事者の会を設立し、当事者の会を裏で操り入れ知恵しているのはPENLIGHT=キボタネ=慰安婦問題&フェミ活動家です。要注意です! ◼️当事者の会を操る韓国の慰安婦団体、正義連の日本支部キボタネ出典:石丸志門氏のブログより(現在は削除済み)出典:https://raisingvoicesjapan.com/キボタネとは「一般社団法人 希望のたね基金」の略称で、簡単にいえば韓国の慰安婦団体、正義連の日本支部です。正義連とは北朝鮮が日韓分断工作のために作らせた韓国の慰安婦団体 正義連(元は挺対協)メンバーは、北朝鮮工作機関・日韓の左派活動家と連携し反日工作をしている北朝鮮シンパの活動家です。正義連に入る公金・寄付金は元慰安婦()に使われること・渡ることはほぼなく、反日活動の資金に流れています。また2020年には資金の多くが正義

                    ジャニーズ当事者の会を裏で操る左翼活動家の正体|sayu
                  • 伊藤詩織さん、性被害当時に刑事部長だった中村格警察庁長官に「お話しして欲しい」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

                    ジャーナリストの伊藤詩織さん(33)が20日、都内で会見を開いた。元TBSワシントン支局長の山口敬之氏(56)から性的暴行を受けたとして、1100万円の損害賠償を求めた民事訴訟の上告審で、最高裁第1小法廷(山口厚裁判長)は7日、双方の上告を退ける決定をし、山口氏に約332万円の賠償を命じた。今回の会見は被害に遭ってから7年、裁判を起こして5年を振り返るという趣旨で開かれた。 【写真】性暴力の被害に遭った際に着ていた服を着用してスピーチする伊藤詩織さん 質疑応答の中で、山口氏に対して伝えたいことは? という質問が出た。伊藤さんは「公で被害を語ることをしてから、自分の中で当事者の観点と、距離を置いてジャーナリストとして2人を作っています。感情としては当事者として伝えたいけれど…」と語った。その上で「感情的な気持ちは、山口氏に対して驚くほどなく、裁判で問いかけたことも、日本の司法裁判で、どういう

                      伊藤詩織さん、性被害当時に刑事部長だった中村格警察庁長官に「お話しして欲しい」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
                    • 松尾隆佑『ポスト政治の政治理論』 - 西東京日記 IN はてな

                      面白く読みましたが、なかなか紹介の難しい本でもあります。 まず、タイトルを見ても中身がわからない。これが「ポスト代議制の政治理論」とかであれば、「ああ、直接民主制その他を語った本なのか」と想像がつきますが、「ポスト政治」という言葉は一般の人にはわかりにくいです(「ポスト学校の教育理論」なら中身が想像できるが、「ポスト教育の教育理論」では想像できないのと同じ)。 わかりにくいタイトルを補うのが副題ですが、この副題が「ステークホルダー・デモクラシーを編む」。これを読んでも多くの人はイメージが掴めないでしょう。自分もわかりませんでした。 「ステークホルダー」という言葉は企業経営で使われる言葉で、多くの人が一度くらいは聞いたことがある言葉だと思います。ただ、それと「デモクラシー」の結びつきと言われてもいまいちピンとこないでしょう。 この「わからなさ」に関しては、第1章を読めばほぼ解消されると思いま

                        松尾隆佑『ポスト政治の政治理論』 - 西東京日記 IN はてな
                      • 岡口裁判官の弾劾と表現の自由をどう考えるか 学者たちが議論 - 弁護士ドットコムニュース

                        憲法学の研究者からなる全国憲法研究会憲法問題特別委員会は9月18日、「裁判官の弾劾と表現の自由:岡口基一裁判官の訴追を契機に考える」と題したシンポジウムを、オンラインで開催した。岡口氏の訴追に対して制度上問題ないとの見解を示す学者がいる一方、表現の自由の観点から問題視する意見が出た。 ●柳瀬昇教授「訴追委員会は明らかに罷免されるもの訴追してきた」 初めに登壇したのは​​日本大学の柳瀬昇教授。柳瀬氏は、弾劾裁判について、制度の観点から、報告した。現在の裁判官などを弾劾する制度ができて以降74年間で、8人の裁判官に対して9件の訴追がなされており、1955年以降、訴追された裁判官全員が罷免されていることについて、「(裁判官を訴追するか決める)訴追委員会は、明らかに罷免されるであろうものを訴追し、そうでないものは訴追しないという運用をしていると推察される」とした。 一方、過去7件の「訴追猶予(弾劾

                          岡口裁判官の弾劾と表現の自由をどう考えるか 学者たちが議論 - 弁護士ドットコムニュース
                        • 伊藤詩織さん、性被害当時に刑事部長だった中村格警察庁長官に「お話しして欲しい」 - 社会 : 日刊スポーツ

                          ジャーナリストの伊藤詩織さん(33)が20日、都内で会見を開いた。元TBSワシントン支局長の山口敬之氏(56)から性的暴行を受けたとして、1100万円の損害賠償を求めた民事訴訟の上告審で、最高裁第1小法廷(山口厚裁判長)は7日、双方の上告を退ける決定をし、山口氏に約332万円の賠償を命じた。今回の会見は被害に遭ってから7年、裁判を起こして5年を振り返るという趣旨で開かれた。 質疑応答の中で、山口氏に対して伝えたいことは? という質問が出た。伊藤さんは「公で被害を語ることをしてから、自分の中で当事者の観点と、距離を置いてジャーナリストとして2人を作っています。感情としては当事者として伝えたいけれど…」と語った。その上で「感情的な気持ちは、山口氏に対して驚くほどなく、裁判で問いかけたことも、日本の司法裁判で、どういう判決が出るか、ということだった。彼の中の彼なりのコメントとして『違法なこと、犯

                            伊藤詩織さん、性被害当時に刑事部長だった中村格警察庁長官に「お話しして欲しい」 - 社会 : 日刊スポーツ
                          • ゲノム編集食品から考える不自然な食~その食品に危険性はないのか | Chiisanate(ちいさなて)の食べStory

                            初めにゲノムの説明から。 DNAに記録された、遺伝情報全体のことをゲノムと言います。 これでは分かりにくいので例を上げると、私達は父親、母親から色んな遺伝情報を受け継ぎます。 髪の毛の色や質、皮膚の色、目の形や大きさなど、あげればきりがなりません。 これらは全て、あなたの体の中にある遺伝情報によって決まっています。 ゲノムは私達生き物の設計図で、生きていく上で重要な情報をまとめてゲノムと言っています。 ゲノム編集は、その中にある特定の遺伝子をピンポイントで切り取って、生物の特徴を変える技術のことです。 遺伝子組み換えとは違うゲノム編集 今までよく聞いていた「遺伝子組み換え」と「ゲノム編集」は何が違うのでしょうか? 遺伝子組み換えは、本来その生物にない遺伝子を外からもってきて組み込みます。 例えば、綺麗なお花を光らせたい。 そこで、海洋プランクトンから発見された蛍光タンパク質を、遺伝子組み換

                              ゲノム編集食品から考える不自然な食~その食品に危険性はないのか | Chiisanate(ちいさなて)の食べStory
                            • 文在寅の対抗カードは「放射能」…日本のアキレス腱に触れる=韓国の反応 : カイカイ反応通信

                              2019年08月04日23:55 文在寅の対抗カードは「放射能」…日本のアキレス腱に触れる=韓国の反応 カテゴリ韓国の反応ニュース 1349コメント 韓国のポータルサイトネイバーから、「文在寅の対応カードは”放射能”…日本のアキレス腱に触れる」という記事を翻訳してご紹介。 文在寅の対応カードは「放射能」…日本のアキレス腱に触れる 2019.08.02|午後4:38 ●日本、ホワイト国から除外…観光・食品の安全強化 文在寅大統領が2日、青瓦台の與民館で開かれた緊急閣議で、冒頭発言を終えた後しばらく考え込んでいる。2019.08.02 日本の「ホワイトリスト(ホワイト国、輸出審査優待対象)除外」に対する対抗カードとして、韓国政府が「日本の放射能」問題を持ち出すと見られる。 2日、関係省庁によると、政府は、放射能関連の安全措置を強化する次元で、日本の観光、食品・廃棄物などの安全措置を強化するとい

                                文在寅の対抗カードは「放射能」…日本のアキレス腱に触れる=韓国の反応 : カイカイ反応通信
                              • 【論文調査】「決断疲れ」について学び、対策を考える! #219点目 - ランニング習慣を伝えたい

                                今日も全力で点を打つSHISHIです🦁! 最近僕は、するかしないか、買うか買わないか、これにするかどれにするか、そん感じで、日々選択することが増えたように感じます。 これって僕の生活スタイルが変わったわけではなく、世の中の発展で多くの選択肢を自分で選べるようになったのだと思います。 自分にあった生活ができるようになったと良い世の中になった一方、 いちいち自分で決断することに疲れてきているような気がします… 皆さんどうですか? 今日は実際に研究調査をみてみました! Shai Danziger et al., Extraneous factors in judicial decisions., Proc Natl Acad Sci U S A., 2011 スポンサーリンク 『決断疲れ』 研究調査の概要 自分の中の優先順位を決める! もの選ぶ価値観を決める! ランニング日誌 『決断疲れ』 決

                                  【論文調査】「決断疲れ」について学び、対策を考える! #219点目 - ランニング習慣を伝えたい
                                • ロジャー・オブ・ソールズベリー~中世イングランドの行政機構を築いた初代宰相 | Call of History ー歴史の呼び声ー

                                  ヘンリ1世はノルマン朝イングランド(アングロ=ノルマン王国)三代目のイングランド王。ノルマンディー公。ウィリアム1世の末子。前王ウィリアム2世の死後、ノルマンディー公ロベールの不在を突いてイングランド王に即位。ノルマンディー公ロベールの反乱... 元はノルマンディー地方カーンの近くにある小さな礼拝堂の聖職者だったが、偶然この地を訪れた即位前のヘンリ1世が、ロジャーのミサでの手際の良さに感心して、自分のミサに参加させた(注1)。その後、ヘンリの家政を任され、ヘンリの『私的な事柄を管理し、家政が奢侈に流れないよう配慮していた』(注2)。 兄ウィリアム2世死後王位に就いたヘンリ1世は、1101年、ロジャーをソールズベリー司教に推挙するとともに(就任は1102年、聖別は1107年)、イングランドを統治する行政組織の長(宰相)として行政長官(”Chief Justiciar”)職を新設して彼を就任さ

                                    ロジャー・オブ・ソールズベリー~中世イングランドの行政機構を築いた初代宰相 | Call of History ー歴史の呼び声ー
                                  • 橘悠馬『典薬寮の魔女』(京都アニメーション、2020年)感想

                                    京アニの自社レーベル「KAエスマ文庫」の新人賞から出てきた和風ファンタジー。荒削りだけど面白かった。 主人公はYAMA育ちの少年で、「典薬寮の魔女」と渾名される少女の護衛を命ぜられる。宮廷で医薬を司る官衙に勤める彼女が情熱を燃やすのは、薬殺を阻止すること。そんな彼女に付き従う少年は、次第に宮中を舞台にした陰謀の渦中に巻き込まれていく……という、和風ファンタジーでミステリとサスペンスをやっている作品。 個人的には、キャラ立てが弱かったのと、主人公の扱いがなんか変、というのを感じた。 まずはキャラ立て。主人公が仕える雪代という少女は典薬寮の魔女と呼ばれていて、実際にクライマックスで壮大な陰謀を暴き出し敵を追い詰めるわけだけど、そこに至るまでに周囲から魔女呼ばわりされたり過去に解決した事件の話をされたりはするのに肝心のリアルタイムで解決した事件がメインの陰謀しか描かれてないからちょっと物足りない

                                      橘悠馬『典薬寮の魔女』(京都アニメーション、2020年)感想
                                    • ラヌルフ・ド・グランヴィル~コモン・ロー誕生に貢献した法律家の宰相 | Call of History ー歴史の呼び声ー

                                      ラヌルフ・ド・グランヴィル(” Ranulf de Glanville”,?-1190(注1))はイングランド王ヘンリ2世に仕えた政治家・法律家で宰相にあたる行政長官” Chief Justiciar”を務めた。法制史上重要なコモン・ロー成立初期の裁判手引書「イングランド王国の法と慣習” Tractatus de legibus et consuetudinibus regni Angliae”」の著者と見られているが、異論もある。 前半のキャリアとアニックの戦いラヌルフ・ド・グランヴィルはサフォーク州サクスマンダム近くのストラトフォード・セント・アンドリューで生まれた。生年は不明だが1112年頃あるいは1120頃とも言われる(注2)。1163年から73年にかけて、ヨークシャー、ウォーリックシャー、レスターシャー、ランカシャーなどの州長官” Sheriff”を歴任。1174年、ウェストモラ

                                        ラヌルフ・ド・グランヴィル~コモン・ロー誕生に貢献した法律家の宰相 | Call of History ー歴史の呼び声ー
                                      • <帰国大使は語る>独立30周年を迎えた「ひまわり」の国・ウクライナ – 一般社団法人 霞関会

                                        前駐ウクライナ大使 倉井高志 2019年1月から2021年10月まで駐ウクライナ大使を務めて最近帰国した倉井高志大使は、インタビューに応え、ウクライナの特徴と魅力、在任中に経験したことや力を入れて取り組んだこと、日本との関係とその展望等について以下の通り語りました。 ―ウクライナはどんな国ですか。その魅力は何ですか。 初夏にキエフ郊外をドライブすると、遙か地平線まで黄色一色に広がる見事なひまわり畑を見ることができます。一直線に広がるひまわりの上には真っ青な空が果てしなく広がっている。このような、地平線を境に上半分が青、下半分が黄色の二色で構成される景観をそのまま図案化したのがウクライナの国旗。果てしなく広がる大地、ヨーロッパの穀倉地帯と言われた肥沃な土地が、ウクライナの最大かつ最も重要な特徴であると自分は思います。 「最も重要」というのは、この自然環境がウクライナの人々のメンタリティに大き

                                        • 日本十進分類法(全て):この項目の歴史、内容、特徴、等を幅広く、深く、理解する

                                          0 総記 00 総記 000 総記 002 知識.学問.学術 002.7 研究法.調査法 科学方法論→116.5 学術研究奨励→377.7 自然科学→400 社会科学→300 知識の分類→116.5 007 情報科学 007.1 情報理論 007.11 サイバネティックス 007.13 人工知能.パターン認識 007.15 エキスパート システム 007.2 歴史.事情 007.3 情報と社会:情報政策 007.35 情報産業.情報サービス 007.4 情報源 007.5 ドキュメンテーション.情報管理 007.52 主題分析 007.53 索引法 007.54 抄録法 007.55 クリッピング 007.57 情報記述の標準化 007.58 情報検索.機械検索 007.6 データ処理.情報処理 007.61 システム分析.システム設計 007.63 コンピュータ システム.ソフトウェア

                                            日本十進分類法(全て):この項目の歴史、内容、特徴、等を幅広く、深く、理解する
                                          • [緊急番外編]ライフルと少年〜カイル・リッテンハウス事件の全て〜:ファクトチェック|Blah

                                            カイル・リッテンハウス裁判の中継が始まるやいなや、「なんてことだ。メディア報道と事実は全く違う。メディアの作り上げたストーリーにすっかり騙されていた」と人々は驚きの声を上げだした。例えば著名投資家のビル・アックマン(Bill Ackman)は11月11日のTwitter投稿で裁判視聴後の心情を綴り、偏向メディアや党派性バイアスが国を分断していると指摘した。そして革新派リベラル・オンライン・メディア”The Young Turks”のホスト、アナ・カスパリアン(Ana Kasparian)ですら、自身の事実誤認について謝罪した。 訴訟逃れのための謝罪訂正かと訝しむ声もあったが… しかし当のメディア関係者で公に誤報やデマの流布を認め謝罪と訂正をしたのはアナ・カスパリアンのみで、MSNBCやCNNのホストらは無罪評決後も連日リッテンハウスに対する事実無根の誹謗中傷を繰り返した。 🎞️字幕:正当

                                              [緊急番外編]ライフルと少年〜カイル・リッテンハウス事件の全て〜:ファクトチェック|Blah
                                            1