並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

国家安全保障の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • OpenAI元社員リーク文書から読み解くAGIと人類の未来|遠藤太一郎

    はじめにOpenAIの元社員がリークした文書が話題になっています。「Situational Awareness: The Decade Ahead」と題されたこの文書は、AGI(汎用人工知能)や超知能の開発と、それがもたらす影響について詳細に分析している内容です。 この元社員はOpenAIのスーパーアラインメントチームに所属ということで、まさにこの文書の内容を専門として扱っていた方です。 AGIやその先の超知能への道筋、そして超知能時代に何が起こるのかとその対策に関して、ここまでまとまった文書をみたのは初めてでした。 そこで、この文書の内容を解説するスライドを作成してみました。元の文書は英語で165ページ程あるため、元々は私自身が素早く概要を掴むために、AI(Gemini 1.5 Pro)で要約したものがベースになっています。 AIの要約は間違う可能性があるので、全ての内容に引用元を記載し

      OpenAI元社員リーク文書から読み解くAGIと人類の未来|遠藤太一郎
    • [インタビュー]世界のゲーム業界で強い存在感を放つ「Savvy Games Group」とサウジアラビアは,何を目指しているのか。CEOであるBrian Ward氏とフェサール王子に,直接お伺いしてみよう

      [インタビュー]世界のゲーム業界で強い存在感を放つ「Savvy Games Group」とサウジアラビアは,何を目指しているのか。CEOであるBrian Ward氏とフェサール王子に,直接お伺いしてみよう 編集長:Kazuhisa カメラマン:永山 亘 まだ寒い冬の季節だったと思うが,いつものようにサウジアラビアのフェサール王子から「そのうちまた日本に行きますね」と連絡をいただいたのだが,それが実を結んだのは,この5月24日のことだった。しかも日本にいらっしゃってからご連絡をいただいてみたら,なんとSavvyのCEOも一緒に来ているとのこと。 ……Savvy? Savvyというと,あらゆる大手ゲーム会社に資本を投下していて,最近では任天堂の株式を大量保有し,「MONOPOLY GO!」(iOS / Android)の開発会社の親会社としても有名な,あのSavvy? 周囲の方に聞いたところ,

        [インタビュー]世界のゲーム業界で強い存在感を放つ「Savvy Games Group」とサウジアラビアは,何を目指しているのか。CEOであるBrian Ward氏とフェサール王子に,直接お伺いしてみよう
      • ロシア軍の再建スピードは予想以上、NATOの残された時間は2年~3年

        西側諸国は消耗したロシア軍の再建期間について「10年以上」と予想していたが、2023年末頃から「予想よりも早くロシア軍が再建されている」という指摘が相次ぎ、Bloombergも3日「ロシア軍再建にNATOが対応するための準備期間は2年~3年だ」と報じた。 参考:Norway Military Chief Sees Short Window to Boost NATO’s Defenses ロシアの現在ペースが持続可能なものだとは到底思えないが、どの時点で持続不可能になるのかは分からないロシアとウクライナの本格的な戦争は2年以上が経過しても終わりが見えず、西側諸国は経済制裁が課されているロシアについて「軍の再建には10年以上かかるだろう」と予想していたが、ドイツ外交問題評議会(DGAP)は昨年11月「ロシアは経済制裁の回避に成功し、石油と天然ガスの収入を防衛産業や関連産業の拡張に投資して生産

          ロシア軍の再建スピードは予想以上、NATOの残された時間は2年~3年
        • 南北軍事合意、効力停止へ 北朝鮮の挑発に対抗措置―韓国:時事ドットコム

          南北軍事合意、効力停止へ 北朝鮮の挑発に対抗措置―韓国 時事通信 外信部2024年06月03日18時07分配信 韓国国旗(AFP時事) 【ソウル時事】韓国大統領府は3日、北朝鮮と2018年に結んだ南北軍事合意の効力を、南北の信頼が回復されるまで全面的に停止すると発表した。北朝鮮がごみをぶら下げた風船を飛ばすなど挑発を繰り返していることへの対抗措置で、4日の閣議で正式決定する見通しだ。 韓国、拡声器宣伝を検討 北朝鮮、汚物風船の中断表明 国家安全保障会議(NSC)の実務調整会議が3日、閣議への上程を決めた。NSCは、南北軍事境界線一帯での軍事訓練が合意により制約を受けてきたと指摘し、効力停止で「北朝鮮の挑発に対する十分な措置が可能になる」と強調した。 韓国政府は北朝鮮の汚物風船への対抗措置として、南北軍事境界線付近での拡声器による宣伝放送の再開を検討している。合意の効力が停止されれば、宣伝放

            南北軍事合意、効力停止へ 北朝鮮の挑発に対抗措置―韓国:時事ドットコム
          • 停戦案合意なら連立政権崩壊![イスラエル極右閣僚2名が警告]

            これでパレスチナ自治区ガザの停戦が遠のくのでしょうか?イスラエルの極右派閣僚、スモトリッチ財務相とベングビール国家安全保障相は、5月31日にアメリカのバイデン大統領が明らかにした停戦和平案について、もしネタニヤフ首相が受け入れるなら辞任し連立政権を崩壊させると警告しました。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者 おとぼけ(田畑 雄貴

              停戦案合意なら連立政権崩壊![イスラエル極右閣僚2名が警告]
            • 北朝鮮が「極度に嫌がる措置」とは 挑発に対抗、韓国が再開か | 毎日新聞

              「ごみ風船」を飛ばしたり、全地球測位システム(GPS)を妨害する電波を送ったり。北朝鮮が韓国への挑発行為を繰り返す中、韓国政府がある対抗措置の再開を検討している。南北の軍事境界線付近での「拡声器」を使った宣伝放送だ。宣伝放送については、脱北者の元外交官が「挑発を確実に抑制できる最も有力な武器」とも評価している。一体どのようなものなのだろうか。 「拡声器の再開も排除しない」。張虎鎮(チャンホジン)国家安保室長は2日の国家安全保障会議(NSC)後の記者会見で「北朝鮮にとって耐えがたい措置に着手するだろう」と警告。その耐えがたい措置とは何かと記者に問われ、こう述べた。 韓国政府は4日の国務会議(閣議)で、北朝鮮との間で2018年9月に結んだ南北軍事合意の効力を、相互信頼が回復するまで全面停止すると決定した。合意は、軍事境界線周辺や韓国が海上境界線と位置づける北方限界線(NLL)周辺に「緩衝区域」

                北朝鮮が「極度に嫌がる措置」とは 挑発に対抗、韓国が再開か | 毎日新聞
              • 韓国、南北軍事合意を全面停止へ 北朝鮮の汚物風船作戦受け

                韓国の首都ソウルの路上で、北朝鮮が風船で飛ばしたとみられるごみを調べる軍当局者。韓国国防省提供(2024年6月1日夜から2日にかけて撮影、2日公開)。(c)AFP PHOTO / SOUTH KOREAN DEFENCE MINISTRY 【6月3日 AFP】韓国政府の国家安全保障会議は3日、北朝鮮が汚物付きの風船を飛ばす作戦を実施したのを受け、軍事境界線沿いの緊張緩和を目的に2018年に締結した軍事合意について、「南北間の信頼が回復するまで」効力を全面的に停止する方針を発表した。 韓国軍によると、5月28日以降、北朝鮮の風船は1000個近く確認された。袋がくくり付けられており、中には、たばこの吸い殻や汚物などが入っていた。 北朝鮮は、同国の政権を批判する韓国側のプロパガンダ攻勢への「対抗措置」だったと主張している。(c)AFP

                  韓国、南北軍事合意を全面停止へ 北朝鮮の汚物風船作戦受け
                • マイクロソフトがUAEのAI企業G42に15億ドル投資 米政府の意向を反映、米中AI覇権争いの渦中に | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

                  マイクロソフトとG42が4月16日に調印。左からG42取締役に就任したマイクロソフトのブラッド・スミス副会長兼社長、G42のタフヌーン・ビン・ザイド会長、G42のペン・シャオCEO(出典:G42公式サイトhttps://www.g42.ai/resources/news) 米マイクロソフトは4月、UAE(アラブ首長国連邦)の首都アブダビを拠点とするAI企業、G42(Group 42 Holding)に15億ドル(約2,300億円)を投資すると発表した。両社はすでに協業関係にあったが、今回の多額の投資を機に、マイクロソフトがG42の少数株主となり、取締役を送り込む。G42の側は今後、マイクロソフトのAzureクラウドサービス上で、AIアプリケーションとサービスを実行することになる。 これは一見、投資と業務提携の深化という、よくあるビジネス事案だが、実際には米国、UAE両政府がこの案件に強く関

                    マイクロソフトがUAEのAI企業G42に15億ドル投資 米政府の意向を反映、米中AI覇権争いの渦中に | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
                  • 中国の情報機関「国家安全部」が摘発した「大規模スパイ事件トップ10」を公表、スパイはこうして断罪されている | JBpress (ジェイビープレス)

                    スパイに対抗するため密告に報奨金 中国では毎年4月15日を「国家安全保障教育の日」と定めている。それに合わせて、中国の情報機関「国家安全部」がメッセージアプリのWeChat(ウィーチャット、微信)で、「イノベーションの進化で、国家安全保障を研ぎ澄ます」と題する30分の動画を公開した。 スペインに本部を置く人権保護団体「セーフ・ガード・ディフェンダーズ」の調査報道(2024年4月23日付)でわかったものだが、同団体によれば、動画の中には中国のテレビで自白した「重大犯罪者」の外国人スパイも含まれているという。 「反スパイ法」が制定されたのは2014年。中国は「敵対的な外国勢力」から深刻かつ絶え間ない脅威にさらされていると主張して、長期にわたって国内で警戒を強めてきた。それが2023年7月、「反スパイ法」が改正・強化されて、「スパイ」の定義として、国家機密および機密情報にとどまらず、「国家安全保

                      中国の情報機関「国家安全部」が摘発した「大規模スパイ事件トップ10」を公表、スパイはこうして断罪されている | JBpress (ジェイビープレス)
                    • iPhoneの重大リスクをロシアのセキュリティ企業「Kaspersky」が発見するもAppleが報酬の支払いを拒否

                      2023年にロシアに拠点を置くセキュリティ企業にKaspersky(カスペルスキー)がiPhoneの脆弱(ぜいじゃく)性「Operation Triangulation」を発見しました。AppleはKasperskyの報告を受けて脆弱性を修正しましたが、記事作成時点でも脆弱性発見に対する報奨金が支払われていないことが明らかになっています。 Apple отказалась выплатить «Лаборатории Касперского» $1 млн за найденную «дыру» в iPhone https://rtvi.com/stories/apple-otkazalas-vyplatit-laboratorii-kasperskogo-1-mln-za-najdennuyu-dyru-v-iphone/ Apple refused to pay bounty to

                        iPhoneの重大リスクをロシアのセキュリティ企業「Kaspersky」が発見するもAppleが報酬の支払いを拒否
                      • スマホは週に一回電源オフ。アメリカ国家安全保安局おすすめのセキュリティ対策

                        スマホは週に一回電源オフ。アメリカ国家安全保安局おすすめのセキュリティ対策2024.06.04 19:3013,359 Florence Ion - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) アメリカ国防総省の情報機関であるアメリカ国家安全保障局(NSA)が、モバイル端末の安心・安全な使い方ガイドを公開。週に1度は電源をオフにすることを推奨しています。 NSAが電源オフを推奨するのは、メンタルヘルスや目の健康のためではなく、国家安全の観点から。 週一オフ週に1度はモバイル端末の電源を落とし、再起動すること。そうすることで、個人情報収集を狙うゼロクリック攻撃やマルウェアのリスクを軽減する助けになるといいます。 週に1度の電源オフは、端末によっては設定しておけるものもあり。自動発動なら忘れる心配ありません。 SamsungのGalaxy端末やOnePlusの最新端末は可能です。iPhon

                          スマホは週に一回電源オフ。アメリカ国家安全保安局おすすめのセキュリティ対策
                        • 対ウクライナ過去最大支援でもなおロシア軍予算に届かず 米議会、迷走の末承認の緊急予算、長期的支援模索の動きも | 47NEWS

                          米議会が半年間の迷走の末、ロシアの侵攻を受けるウクライナを支援する約608億ドル(約9兆5千億円)の緊急予算案を可決、バイデン大統領が4月24日に署名して成立した。ウクライナが苦戦する東部戦線での局面打開が期待される一方、長期的にはさらなる支援が不可避との指摘が早くも上がっている。(共同通信=太田清) ▽渇望 昨年10月にホワイトハウスが緊急予算を議会に求めたが、トランプ前大統領に近い共和党保守強硬派の一部議員が、不法移民対策でメキシコとの国境警備の強化を優先させるべきだと主張。議会審議は迷走し、昨年末に予算はほぼ底をついていた。ウクライナ軍は弾薬が枯渇し、兵員・弾薬数で勝るロシアに対し劣勢に立っていた。 予算案成立を受け、米国防総省は4月24日、第1弾として10億ドルの追加軍事支援を発表した。 法案成立により、米国はウクライナの防空強化に向け、地対空ミサイルシステム「パトリオット」用のミ

                            対ウクライナ過去最大支援でもなおロシア軍予算に届かず 米議会、迷走の末承認の緊急予算、長期的支援模索の動きも | 47NEWS
                          1