並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 39 件 / 39件

新着順 人気順

城跡の検索結果1 - 39 件 / 39件

  • 感動の絶景!益富城跡からの眺望🏯秀吉の一夜城伝説 - にゃおタビ

    福岡県嘉麻市「益富城」城跡 福岡県嘉麻市にある「益富城」城跡に行きました。ここは1430年頃の室町時代に大きな勢力を保持した守護大名、大内盛見(もりはる)によって築城されたそうです。 戦国時代末期には、当時北部九州で勢力を誇っていた、朝倉の秋月氏の持城でしたが、豊臣秀吉の九州遠征によって攻城戦が行われた場として歴史で語られています。 かなりの大規模な城郭だったことが、最近分かったそうです。 城跡を歩いていると、その広大さに驚きました。はたして豊臣秀吉は難攻不落のこのお城をどう攻めたのでしょうか? 福岡県嘉麻市「益富城」城跡 筑豊が好きシリーズ第46弾 一夜城伝説 全部で3つある豊臣秀吉の一夜城伝説 華文刺縫陣羽織(かもんさしぬいじんばおり) 織田信忠の一夜城伝説というのもあるようです。 筑豊が好きシリーズ第46弾 福岡県の筑豊地方が今とても面白いと思う今日この頃です。 今回ご紹介する嘉麻市

      感動の絶景!益富城跡からの眺望🏯秀吉の一夜城伝説 - にゃおタビ
    • 【3泊4日沖縄の冬旅】③ぬちまーす工場/果報バンタ〜海の駅あやはし館〜勝連城跡〜おきなわワールド〜ステーキ88〜ゴーヤジュース - 🍀tue-noie

      2023年末に家族で沖縄旅行に行きました。 中2&小1のボーイズ連れです。 さて、沖縄3日目。 朝、11時のホテルチェックアウトまで、巨大ブランコで遊んだり、温泉入ったりしてゆっくり過ごしてからの観光です。 伊計島温泉 AJリゾートアイランド伊計島 posted with トマレバ 沖縄県うるま市与那城伊計1286 [地図] 楽天トラベル じゃらん JTB knt るるぶ Yahoo!トラベル 朝、台風のような風雨が通り過ぎたあと、沖縄にきて一番の晴れ間がのぞきました(基本曇り空だけど)。 最高気温24℃まで上がったので、暑いくらいの観光日和☀️でした。 我が家はその日の気分や、ホテルへのルート付近。のようなテキトー基準で、立ち寄り先を決めます。 沖縄3日目もそんな基準で決めましたが、我が家にしてはたくさんの観光地を訪れました。(我が家比) 冬の沖縄なので、温泉ありのホテル泊を続けるはずが

        【3泊4日沖縄の冬旅】③ぬちまーす工場/果報バンタ〜海の駅あやはし館〜勝連城跡〜おきなわワールド〜ステーキ88〜ゴーヤジュース - 🍀tue-noie
      • 【世界遺産】 眺望もgood。勝連城跡 あまわりパーク@沖縄県うるま市 - 🍀tue-noie

        2023年末の沖縄家族旅行。 伊計島の帰りに勝連城跡(かつれんじょうあと)に立ち寄ってきました。 こちらの勝連城跡。 沖縄にある世界遺産(文化遺産)です。 「琉球王国のグスク及び関連遺産群(かんれんいさんぐん)」として、2000年12月2日に世界遺産に登録されました。 最初、グスクって何?と思いましたが笑、 グスクとは、丘陵地に築かれた、石塁や土塁などの城塞のこと。 「琉球王国のグスク及び関連遺産群」というその名の通り、複数の遺産で構成されています。 かの有名な、那覇市にある首里城もそのうちのひとつです。 www.tue.tokyo 琉球王国のグスク及び関連遺産群は以下の9つ。 今帰仁城跡(なきじんじょうあと) 座喜味城跡(ざきみじょうあと) 勝連城跡(かつれんじょうあと) 中城城跡(なかぐすくじょうあと) 首里城跡(しゅりじょうあと) 園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん) 玉陵(

          【世界遺産】 眺望もgood。勝連城跡 あまわりパーク@沖縄県うるま市 - 🍀tue-noie
        • 冷戦時代に打ち上げられた人工衛星が何百ものローマ帝国の城跡を発見している

          Copyright © The Author(s), 2023. Published by Cambridge University Press on behalf of Antiquity Publications Ltd 初期のスパイ衛星によって1960年代から1970年代にかけて撮影された写真の機密指定が解除され、ローマ帝国の東の国境が活気ある貿易の場であったことが明らかになりました。 A wall or a road? A remote sensing-based investigation of fortifications on Rome's eastern frontier | Antiquity | Cambridge Core https://www.cambridge.org/core/journals/antiquity/article/wall-or-a-road-

            冷戦時代に打ち上げられた人工衛星が何百ものローマ帝国の城跡を発見している
          • 朝から米子城跡に100人以上の行列…お目当ては、放置され問題視されていた「伐採木」 木を何に使うのか聞いてみた(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース

              朝から米子城跡に100人以上の行列…お目当ては、放置され問題視されていた「伐採木」 木を何に使うのか聞いてみた(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース
            • ダイエット散歩(4:続):城跡公園を散歩しました part ③ ‥ - fwssのえっさんブログ

              今月中旬の健康診断を目指して始めた「ダイエット散歩」です。飽きないように、毎回違うコースを、歩くようにしています。 その「ダイエット散歩」は、既に今日で(6)回目になりましたが、(4)日目の城跡公園散歩で沢山歩き、パチリも多かったので  ③回に分けてアップしています。11月1日の散歩でした。 その散歩は、天守跡から戻りながら、歩いていないところへ、立ち寄りました。 そして、駐車場まで帰りました。両ヒザも調子は、良くなってきている感じがします。最後に、神社に寄って「痩せますように‥」と、お願いしました。 城跡公園散歩(4)は、今回で終わります。これからも「ダイエット散歩」は、続けます。健康診断まで‥。 その診断日には、終わってから一杯やります。それを楽しみに頑張ってます。 神社で神様に頼みましたが、昨日体重は少し増えていました。賽銭を入れなかったので‥。 fwss.hatenablog.co

                ダイエット散歩(4:続):城跡公園を散歩しました part ③ ‥ - fwssのえっさんブログ
              • 祝・北陸新幹線延伸「新しい北陸へ」!恐竜、城跡、美食…魅惑の福井へ

                こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、祝・北陸新幹線延伸「新しい北陸へ」!恐竜、城跡、美食…魅惑の福井へ…です。 「夢中図書館 読書館」は、小説や雑誌などの感想や読みどころを綴る読書ブログです。あなたもお気に入りの一冊を見つけてみませんか? ■旅の手帖 祝!北陸新幹線・金沢~敦賀間、開業! これまで金沢まで運行していた北陸新幹線が、2024年3月16日に福井・敦賀まで延伸。 これにより、東京~福井間が最速で2時間51分、東京~敦賀間が最速で3時間8分で結ばれることとなりました。 金沢での乗り換えも不要。一気に石川県加賀エリアや福井、敦賀へ。福井がぐっと近づきました。 そんないま注目の北陸・福井エリアを、旅の専門誌「旅の手帖」が大特集。 特集名は、春を探して復興を応援!「新しい北陸へ」です。 旅の手帖 2024年4月号 そう、この年のはじめ、能登半島は大きな地

                  祝・北陸新幹線延伸「新しい北陸へ」!恐竜、城跡、美食…魅惑の福井へ
                • 鳥取城跡の白亜の洋館・仁風閣、2024春から修復工事で休館❗ - とっとり365日Photo

                  鳥取県のシンボルが鳥取砂丘なら、鳥取市民のそれは鳥取城天守閣跡の石垣が聳える久松山。その麓に残る二の丸の石垣をバックに秀麗を誇る瀟洒な建物が、白亜の洋館仁風閣。 鳥取に係累のない私は来鳥当初、低い割には急峻な所もある久松山に登ったり、麓の久松公園や城跡をよく散策していた。その中でも一際目を引くのが青松とのコントラストが鮮やかな仁風閣。 仁風閣の由来 1907年、旧鳥取藩主の別邸として建築された仁風閣。当初から皇族の宿泊用として設計されたという。実際、完成された年に後の大正天皇の御宿所として用いられた。 設計は迎賓館(旧東宮御所)や赤坂離宮などの宮廷建築の他、日本各地の県庁や博物館建築にも関わった片山東熊。国宝に指定された迎賓館をはじめ、数多の重要文化財の設計に尽力した明治期の第一人者。 後に鳥取市の所有になって迎賓館や公会堂として利用された仁風閣。1949年からは鳥取県立科学博物館として、

                    鳥取城跡の白亜の洋館・仁風閣、2024春から修復工事で休館❗ - とっとり365日Photo
                  • ダイエット散歩(4:続):城跡公園を散歩しました part ② ‥ - fwssのえっさんブログ

                    今月中旬の健康診断を目指して始めた「ダイエット散歩」です。 その(4)回目の城跡公園散歩で、沢山歩き、パチリも多く撮ったので part ②です。11月1日の散歩です。 その散歩は、松原の町や外ノ浦の町が見える天守跡まで、やってきました。 そして、下り始めました。城跡公園散歩は、次会までです。 fwss.hatenablog.com

                      ダイエット散歩(4:続):城跡公園を散歩しました part ② ‥ - fwssのえっさんブログ
                    • 【千葉県・佐倉市】桜と飛行機のリベンジ断念☆『佐倉城跡公園』で美しく満開の桜を愉しむ - 旅のRESUME

                      ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 コロコロ変わる安定しない天気が続いてますが、先日6日の日曜日は、青空が広がりお花見日和になりました。 ⬇️のリベンジでさくらの山へ向かったのですが、、、、、 www.bluemoonbell.work かなり手前から駐車場待ちの渋滞が発生。 待っている間にホヌが着陸していきました(;''∀'') ホヌが着いちゃったなら、渋滞の中わざわざ待つ必要は無い!と離脱しました。 目視でおよそ1.5kmの駐車場待ちの列でした。 休日は初めて行きましたが、ダメですね。 今そして、今年は雨・雲天が多いので集中しちゃいましたね。 佐倉城跡公園 さくらの山から佐倉城跡公園まで1時間弱と、近いようで遠かったです。 そういえば、佐倉城跡は去年の紅葉時期に行ったのに、記事にしてませんでした(~_~;) 入口手前の信号から少し渋滞、駐車場待ちが発生してましたが、さくらの山

                        【千葉県・佐倉市】桜と飛行機のリベンジ断念☆『佐倉城跡公園』で美しく満開の桜を愉しむ - 旅のRESUME
                      • 沈んでいた“幻の城跡”姿現す!琵琶湖が渇水「取水制限も」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                        琵琶湖の水位の低下が深刻です。沈んでいた城の“跡”も姿を現しました。 ■琵琶湖“渇水”深刻「取水制限も」 関西人にはおなじみの…。 京都府民:「冗談でねえ、京都人が悪いこと言うたら(滋賀県民が)『琵琶湖の水、止めたろか』と。それ困るわな」 冗談ではなくなるかもしれません。 滋賀県 三日月大造知事:「きょうの時点での琵琶湖の水位はマイナス61センチ」 地元の人もはっきりと変化を感じていました。 瀬田町漁業協同組合 吉田守組合長:「普通(水位)はこの辺くらいですかね。これだけ減ってる」 琵琶湖は滋賀だけではなく京都、大阪、兵庫、およそ1480万人に水を供給する「生命線」ですが…。降水量が少なく、水位は下がり続けています。 ■沈んでいた“幻の城跡”も現れる 影響は思わぬ所にも…。 坂本城を考える会 山本正史事務局長:「坂本城の石垣です。ここは明智光秀が住んでいたんだと」 水中にあった「坂本城」の

                          沈んでいた“幻の城跡”姿現す!琵琶湖が渇水「取水制限も」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                        • 金沢城公園・金沢城跡を巡る ⑨ (石川県金沢市) - fwssのえっさんブログ

                          2021年7月に福井県や石川県を、目指したなつかしの車旅 です。この旅の出発地点からすると一番遠い石川県を旅しています。 現在は、金沢市の金沢城跡を巡っています。この日は、ホテルで朝食後、金沢駅・鼓門まで散歩しました。 そして兼六園、それから金沢城跡ですから随分歩いてます。今回は、三十間長屋櫓跡周辺です。 金沢城跡(石川県金沢市) 2021年7月 ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ

                            金沢城公園・金沢城跡を巡る ⑨ (石川県金沢市) - fwssのえっさんブログ
                          • 金沢城公園・金沢城跡を巡る ⑩ (石川県金沢市) - fwssのえっさんブログ

                            2021年7月に福井県や石川県を、目指したなつかしの車旅 です。石川県の金沢市を旅しています。 現在は、金沢城跡を巡っています。この日は、朝から歩いています。ホテルで朝食後、金沢駅・鼓門まで散歩‥。 そして兼六園へ移動し、それから金沢城跡ですから随分歩いてます。その金沢城跡を一周してきました。 今回で「金沢城公園・金沢城跡を巡る」を終えます。 金沢城跡(石川県金沢市) 2021年7月 ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ

                              金沢城公園・金沢城跡を巡る ⑩ (石川県金沢市) - fwssのえっさんブログ
                            • ダイエット散歩(4):城跡公園を散歩しました ① ‥ - fwssのえっさんブログ

                              やり始めた散歩は、昨日で4日目でした。健康診断へ向け不純な考えです。禁酒も‥。今回は、どこを歩くのか?  少し迷いました。 一昨日、比較的海に近い、道の駅で「熊に注意」の看板を見たからです。 山側を避けて、海沿いの城跡を散歩することにしました。 御便殿こと「資料館」近くの駐車場へ、車を駐めて歩き始めました。 両ヒザへサポーターをして、前回の散歩の3倍くらい歩きました。 なので、3回に分けてアップします。今朝は、ちょっと筋肉痛です。 さて、今日は、どこへ散歩に‥。

                                ダイエット散歩(4):城跡公園を散歩しました ① ‥ - fwssのえっさんブログ
                              • 坂本城跡で発見の石垣 県が開発業者などと話し合い保存検討へ|NHK 滋賀県のニュース

                                戦国時代の武将、明智光秀が築いた大津市の坂本城跡で、長さおよそ30メートルの石垣が新たに見つかったことを受けて、滋賀県の三日月知事は見つかった石垣などの保存を検討していく考えを示しました。 明智光秀の居城、坂本城は、15年ほどで廃城となり、“幻の城”とも呼ばれていましたが、このほど大津市が宅地造成に伴って発掘調査を行った結果、長さおよそ30メートルにわたる三の丸の石垣や、堀とみられる遺構が新たに見つかりました。 この見つかった石垣などについて三日月知事は、13日の記者会見で、「きれいな状態で、しかも従来の予想とは異なる場所から出てきたので、大変注目している」と述べました。 その上で、「『埋め戻すのはもったいない』とか、『ほかにも調べてほしい』という声を現地でも聞いた。しかし、私有地であることや、民間企業の開発計画との兼ね合いもある。どう文化財を守っていくのか、大津市ともよく議論していきたい

                                  坂本城跡で発見の石垣 県が開発業者などと話し合い保存検討へ|NHK 滋賀県のニュース
                                • 金沢城公園・金沢城跡を巡る ⑤ (石川県金沢市) - fwssのえっさんブログ

                                  2021年7月に福井県や石川県を、目指したなつかしの車旅 です。 現在は、金沢城跡を巡っています。この日は、ホテルで朝食後、金沢駅・鼓門まで散歩に出掛けました。 それから、チェックアウトし兼六園を目指しました。兼六園を散策したのちに、金沢城跡の方を巡り始めました。 この日は、歩きづめだったため、鶴の丸休憩館で、小休止することにしました。豆皿茶屋のショートケーキと、珈琲をいただきました。珈琲カップは九谷焼でした。 金沢城跡(石川県金沢市) 2021年7月 ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中食べ物

                                    金沢城公園・金沢城跡を巡る ⑤ (石川県金沢市) - fwssのえっさんブログ
                                  • 金沢城公園・金沢城跡を巡る ② (石川県金沢市) - fwssのえっさんブログ

                                    2021年7月に福井県や、石川県を、目指したなつかしの車旅 です。石川県に入っています。 現在は、その石川県金沢市の日本三名園の一つである文化財指定庭園特別名勝・兼六園を、ほぼ一回りして金沢城跡を、巡りはじめたところです。 金沢公園・金沢城跡のアップは、前回に続き、②回目になります。 金沢城跡:石川門(石川県金沢市) 2021年7月 ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ

                                      金沢城公園・金沢城跡を巡る ② (石川県金沢市) - fwssのえっさんブログ
                                    • 金沢城公園・金沢城跡を巡る ⑦ (石川県金沢市) - fwssのえっさんブログ

                                      2021年7月に福井県や石川県を、目指したなつかしの車旅 です。石川県を旅しています。 現在は、金沢城跡を巡っています。この日は、ホテルで朝食後、金沢駅・鼓門まで散歩、そして兼六園、それから金沢城跡ですから随分歩いてます。 この金沢城跡内も、7月の暑いなかを、広範囲に巡っています。今回は、櫓跡周辺です。 金沢城跡(石川県金沢市) 2021年7月 ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ

                                        金沢城公園・金沢城跡を巡る ⑦ (石川県金沢市) - fwssのえっさんブログ
                                      • 金沢城公園・金沢城跡を巡る ⑧ (石川県金沢市) - fwssのえっさんブログ

                                        2021年7月に福井県や石川県を、目指したなつかしの車旅 です。石川県を旅しています。 現在は、金沢城跡を巡っています。この日は、ホテルで朝食後、金沢駅・鼓門まで散歩、そして兼六園、それから金沢城跡ですから随分歩いてます。 この金沢城跡内も、7月の暑いなかを、広範囲に巡っています。今回は、櫓跡周辺です。 まだ、ヒザは悪くなって、いなかったのでしょうね。 金沢城跡(石川県金沢市) 2021年7月 ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ

                                          金沢城公園・金沢城跡を巡る ⑧ (石川県金沢市) - fwssのえっさんブログ
                                        • 「伊賀越え」を徒歩で再現する旅2日目にしてトラブル発生【2日目:山口城~小川城跡】

                                          徳川家康が本能寺の変の知らせを聞いて大阪から愛知県岡崎市に位置する岡崎城まで3日で逃げ帰ったという「伊賀越え」を徒歩で再現する旅に出ています。伊賀越え1日目はルートを少し外れたものの大体予定通りに進めたのですが、2日目には大きなトラブルが発生してしまいました。 ◆2日目の予定ルート 伊賀越え2日目は宿泊地から1日目のゴール地点である山口城跡へ戻った後、「遍照院」「小川城跡」「桜峠」を経由して「徳永寺」まで行くという45.1kmのルートを予定していました。 ◆山口城から遍照院へ 1日目のゴール地点である山口城へ戻ってきました。ここから国道307号をひたすら進みます。 甲賀行きの案内に沿って進みます。 前日の疲れが取れきっていないのか、息切れはしないものの足取りが重く感じます。 バイパスなどの自動車専用道は避けて、徒歩でも進める道を行きます。 1日目に山口城で見た旗と同じ外観の旗を発見。 「遍

                                            「伊賀越え」を徒歩で再現する旅2日目にしてトラブル発生【2日目:山口城~小川城跡】
                                          • 所用で岐阜駅まで行ったついでに清水緑地と加納城跡を散策した - 🍉しいたげられたしいたけ

                                            お出かけついでの散策の記録である。所用で岐阜駅まで行った。書いちゃうと日雇いバイトだが、派遣会社から守秘義務を課せられているので、そっちの内容は書けない。バイトテロなんか、しないっつーの。 早く終わるかなと思ったら早く終わった。早く終わることは予想されたので、事前にマップで散策できそうなところを探した。駅の北側は今月上旬に粕森公園と梅林公園を見に行ったので、ならば南側という単純な発想で、徒歩圏内にある清水緑地と加納城跡に行ってみた。 www.watto.nagoya 清水緑地。JR岐阜駅の南東側、至近である。小さな公園だが、大昔の個人的な記憶として、小学生のときに入っていた地区の「こども会」の遠足で、なぜか電車に乗って何度かここまで来たことがある。今にして思えば何しに来たのが疑問だが、子どものことで行き慣れないところにみんなで行けば、何かしら遊ぶことはあったのだろう。 ユキヤナギが咲いてい

                                              所用で岐阜駅まで行ったついでに清水緑地と加納城跡を散策した - 🍉しいたげられたしいたけ
                                            • 世田谷城跡の案内板がすごい! - Garadanikki

                                              世田谷城跡にある案内板がとてもわかりやすいので残しておくことにした。 吉良氏と世田谷城 世田谷城は、清和源氏・足利氏の一族である吉良氏の居城として知られています。 貞治じょうじ5年 ( 1366年 ) 吉良治家はるいえによって築城されたといわれていますが、定かではありません。永和えいわ2年 ( 1376年 ) に吉良治家が鎌倉八幡宮にあてた文書から、おそくとも14世紀後半にはこの地に吉良氏が領地をもっていたことがわかっています。 応永おうえい33年 ( 1426年 ) には「世田谷吉良殿どの」などと称され、足利将軍のご一家として諸侯から一目置かれる存在でした。また、15世紀後半には江戸城の太田道灌と同盟関係を結び、武蔵国の中心勢力として繁栄します。 その後、吉良頼康よりやすの代には、小田原北条氏との縁戚関係をもつようになりますが、天正18年 ( 1590年 ) 、豊臣秀吉の小田原城攻めによ

                                                世田谷城跡の案内板がすごい! - Garadanikki
                                              • 明石の古社寺と明石城跡を訪ねて

                                                明石市を観光で訪れる人はあまり多くないと思うのだが、色々調べると結構面白そうな寺や神社などがあるので、先日散策して来た。 御厨神社 最初に訪れたのは明石市二見町東二見1323にある御厨神社(みくりやじんじゃ)。この神社の由緒は火災で記録を焼失してしまったために創建の年月などは詳らかでないが、社伝によると神功皇后が新羅遠征の時に二見浦に船を休ませて兵糧を集めたので、神名を御厨と言われるようになったそうだ。以前はもっと二見浦に近い場所(現在の君貢(きみつぎ)神社:明石市二見町東二見1)にあったのだが、長歴年間(西暦1037~1039年)に現在地に移されたという。 御厨神社 鳥居 祭神は応神天皇と菅原道真と素戔嗚尊の三神だが、『播磨鑑』には天満宮とあり、左天満天神(菅原道真) 中八幡宮(応神天王、神功皇后)右牛頭天王を三社相殿に祀る、とある。 御厨神社 社殿 上の画像は社殿だが、拝殿の壁には古い

                                                  明石の古社寺と明石城跡を訪ねて 
                                                • 千田嘉博_城郭考古学 @yoshi_nara 名古屋市は今年(2023年)、「特別史跡名古屋城跡天守整備基本計画(案)」を示しました。それによると天守の基礎はケーソン、建物荷重は鉄骨で受け止め、補強金物等の工事と耐震ダンパーを設置。各階にはコンセントが多数あって、天守全域にLAN配線を完備。これが「史実に忠実な復元」の実像。

                                                  • おでかけ記録(仙台・仙台城跡で牛タンと揚げすずめ饅頭) - SIMPLE

                                                    3月頭に”旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス”というお得パスを使って、日帰り仙台旅行に行ってまいりました。前回までは伊達政宗公とその息子・孫の霊屋である瑞鳳殿境内を巡りました。 今回は、仙台城跡!…の前に、腹ごしらえをしたいと思います。 仙台城跡 伊達の牛たん本舗 ちゅんちゅん堂 仙台城跡 仙台市内観光バスのるーぷる仙台に乗って、仙台城跡へ。バスを下車するとすぐに大きな鳥居が。この奥には宮城縣護国神社があるそうですが、青葉城フードコートなども奥にあり、鳥居を越えた先にもお土産物屋さんなど様々な建物があります。 伊達の牛たん本舗 そしてやってきました、「伊達の牛たん本舗」さん。仙台といえば、伊達政宗公!そして牛タン!花より団子な我々はまず腹ごしらえのために、仙台発祥というこちらのお店にお邪魔しました。以前からこちらのお店が気になっておりまして、来ることができてうれしいです! www.

                                                      おでかけ記録(仙台・仙台城跡で牛タンと揚げすずめ饅頭) - SIMPLE
                                                    • 金沢城公園・金沢城跡を巡る ③ (石川県金沢市) - fwssのえっさんブログ

                                                      2021年7月に福井県や石川県を、目指した なつかしの車旅です。 現在は、石川県金沢市にある兼六園から、金沢城跡へ移動し巡っているところです。 石川門周辺を、ゆっくりパチリしながら歩いています。 金沢城跡(石川県金沢市) 2021年7月 ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ

                                                        金沢城公園・金沢城跡を巡る ③ (石川県金沢市) - fwssのえっさんブログ
                                                      • 沈んでいた“幻の城跡”姿現す!琵琶湖が渇水「取水制限も」

                                                        琵琶湖の水位の低下が深刻です。沈んでいた城の“跡”も姿を現しました。 ■琵琶湖“渇水”深刻「取水制限も」 関西人にはおなじみの…。 京都府民:「冗談でねえ、京都人が悪いこと言うたら(滋賀県民が)『琵琶湖の水、止めたろか』と。それ困るわな」 冗談ではなくなるかもしれません。 滋賀県 三日月大造知事:「きょうの時点での琵琶湖の水位はマイナス61センチ」 地元の人もはっきりと変化を感じていました。 瀬田町漁業協同組合 吉田守組合長:「普通(水位)はこの辺くらいですかね。これだけ減ってる」 琵琶湖は滋賀だけではなく京都、大阪、兵庫、およそ1480万人に水を供給する「生命線」ですが…。降水量が少なく、水位は下がり続けています。 ■沈んでいた“幻の城跡”も現れる 影響は思わぬ所にも…。 坂本城を考える会 山本正史事務局長:「坂本城の石垣です。ここは明智光秀が住んでいたんだと」 水中にあった「坂本城」の

                                                          沈んでいた“幻の城跡”姿現す!琵琶湖が渇水「取水制限も」
                                                        • 金沢城公園・金沢城跡を巡る ④ (石川県金沢市) - fwssのえっさんブログ

                                                          2021年7月に福井県や石川県を、目指したなつかしの車旅 です。石川県の金沢市を旅しています。 現在は、兼六園から移動し、金沢城跡の方を巡っているところです。石川門周辺を、ゆっくりパチリしながら歩いています。 南門跡や辰巳用水の説明板がありました。兼六園を巡ったときにも、この辰巳用水が流れていました。 また、石垣の積み方の違いを説明したプレートもありました。「切石積み」、「粗加工石積み」、「自然石積み」など‥。 それが、この金沢城跡内のどこに、使われているのかという地図もありました。 こうして、ブログ記事の作成で、その旅中には、知り得なかったことを、再認識できています。 金沢城跡:石川門(石川県金沢市) 2021年7月 ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ

                                                            金沢城公園・金沢城跡を巡る ④ (石川県金沢市) - fwssのえっさんブログ
                                                          • 津山城跡・鶴山(かくざん)公園 石垣だけでも必見の価値ありですが・・・ピンクや赤、白い季節にもぜひ訪れたい - 旅の先には福がある

                                                            春には約千本の桜が咲き乱れる西日本随一の津山城跡・鶴山(かくざん)公園。 今回は、初冬の景色をご紹介します。 訪れたのは2022年12月。 JR津山駅から徒歩10分。街なかにある城跡です。 歩くのは楽でしょう。 津山城は、本能寺の変で討死した森蘭丸の弟森忠政が、鶴山(つるやま)に築いた平山城です。 この先多くの石垣と桜の木が見られます。 今回は石垣の方が主役だね。 明治7年の廃城令により、天守、屋敷、櫓、門など建物は全て取り壊されて石垣だけが 残りました。 こういう城跡に立つと、いつも思う。 ああ、もったいない!!!って。 13年かけて築いたのに。 安土桃山城もそうでした。 石垣は、ほぼ完全な形で残っています。 400年以上この地で、時代とともに建ち続けている。 きっとこれから先何年も。 私は、そんな石垣に惚れました。 重機がない時代。 人の手だけでこんな高さのある石垣を積むなんて、人間の

                                                              津山城跡・鶴山(かくざん)公園 石垣だけでも必見の価値ありですが・・・ピンクや赤、白い季節にもぜひ訪れたい - 旅の先には福がある
                                                            • 上井城跡にのぼってみた、上井覚兼ゆかりの山城は古代からの激戦地 - ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。

                                                              上井覚兼(うわいかくけん)という人物がいる。16世紀後半に島津義久(しまづよしひさ)の老中を務め、島津氏の勢力拡大の中で活躍した。『上井覚兼日記』という一級史料を残したことでもよく知られている。 上井氏の名乗りは、大隅国囎唹郡(そおのこおり、そおぐん)の上井(うわい)にちなむ。現在の鹿児島県霧島市国分上井のあたりだ。この地にある「国分南公園」は山城跡で、ここが上井城(うわいじょうあと)である。別名に久満崎城(くまさきじょう)とも。 運動公園の登山口から 上井氏(諏訪氏) 上井氏の戦いの記録 上井覚兼 『上井覚兼日記』 隼人の古城か? 秦氏の存在も見え隠れする場所 なお、日付は旧暦にて記す。 運動公園の登山口から 国分上井のあたりは平野が広がっている。そこへ山塊から尾根が伸びてきている。その尾根先が上井城跡だ。このあたりの道路を走っていて、とりあえず山のほうを目指す。国分南公園(上井城跡)へ

                                                                上井城跡にのぼってみた、上井覚兼ゆかりの山城は古代からの激戦地 - ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。
                                                              • 金沢城公園・金沢城跡を巡る ⑥ (石川県金沢市) - fwssのえっさんブログ

                                                                2021年7月に福井県や石川県を、目指したなつかしの車旅 です。石川県を旅しています。 現在は、金沢城跡を巡っています。この日は、ホテルで朝食後、金沢駅・鼓門まで散歩に出掛けました。 それから、チェックアウトし兼六園を目指しました。兼六園を散策したのちに、金沢城跡の方を巡り始めました。 この日は、歩きづめだったため鶴の丸休憩館で、小休止することにしました。豆皿茶屋のショートケーキと、珈琲をいただきました。珈琲カップは九谷焼でした。それは、前回アップしました。 また散策し始めました。鶴丸倉庫付近を巡っています。 金沢城跡(石川県金沢市) 2021年7月 ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ

                                                                  金沢城公園・金沢城跡を巡る ⑥ (石川県金沢市) - fwssのえっさんブログ
                                                                • 丹波篠山の桜を訪ねて…文保寺、宇土観音、篠山城跡等

                                                                  文保寺 前回記事で丹波市の桜を紹介させていただいたが、常照寺から丹波篠山市に向かう。丹波篠山市の寺社では高蔵寺が桜の名所として有名だが、枝垂れ桜の開花が遅かったのでパスして文保寺(ぶんぽうじ:丹波篠山市味間南1093)に向かう。 文保寺のホームページによると、この寺は大化元年(645年)に法道仙人によって開かれ、当初は長流寺と称されていたとある。天暦の乱(947年)で堂宇が焼失して以後寺は荒廃したが、正和年間(1312~1317年)に慈覚大師作と伝わる千手観世音菩薩を安置して再興し、文保年間(1317~1319年)に宝鏡寺の宮門跡一品親王真筆の勅額を下賜されて以降「文保寺」と称するようになったという。 しかしながら天正年間(1573~1592年)に明智光秀の丹波攻めに遭い、再び全山が焼失したのだが、江戸時代の中頃に復興したと伝わっている。 上の画像は天正末期に建立された楼門(仁王門)で、丹

                                                                    丹波篠山の桜を訪ねて…文保寺、宇土観音、篠山城跡等
                                                                  • おでかけ記録(仙台・仙台城跡) - SIMPLE

                                                                    3月頭に”旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス”というお得パスを使って、日帰り仙台旅行に行ってまいりました。前回までは伊達政宗公とその息子・孫の霊屋である瑞鳳殿境内を巡り、仙台城跡へとやってきて、伊達の牛たん本舗さんとちゅんちゅん堂さんで腹ごしらえ。 今回こそ、仙台城跡を観光していきたいと思います。 宮城縣護国神社 昭忠碑 史跡仙台城跡 よもやま話 宮城縣護国神社 青葉城フードコートや青葉城本丸会館などの施設を抜けた先にある宮城縣護国神社。 gokokujinja.org 明治37年に仙台城本丸城址に創建されたそうですが、こちらも瑞鳳殿同様に昭和20年の仙台大空襲の戦火によって焼失してしまいました。戦後復興したのが現在のお姿だそう。朱色がとても美しく映える神社でした。あちこちにおみくじがあって、和菓子の消しゴム御籤に心を奪われたり…。お邪魔しますとご挨拶をして、仙台城跡を目指します。

                                                                      おでかけ記録(仙台・仙台城跡) - SIMPLE
                                                                    • 美濃金山城跡近く。蘭丸亭の『野戦なべ』 - やまさんの岐阜ブログ

                                                                      可児市の美濃金山城跡の近くに蘭丸の名を冠したお店がありました。 その名も「蘭丸亭」 森氏の家紋は鶴紋。 鶴は千年。 長寿にも良さそう。 サイクルラックもありました。 ツーリングの休憩にもおすすめ。 店内はテーブル席とカウンター席がありました。 窓際のテーブル席からは兼山橋と庭園が見えます。 秋の紅葉、冬の雪景色も楽しみ。 木曽川も見えました。 前日雨が降ったので野戦的な色をしてました。 メニューには唐揚げ、味噌カツ、ロースカツ、お好み焼き、豆腐なべなどの定食。 今回は「野戦なべ定食」にしました。 1人半1500円。 野戦なべにお味噌汁、漬物、天ぷらが付きます。 ご飯はおかわり1杯無料。 食後にはセルフ方式でコーヒーも飲めました。 野戦なべ。 pic.twitter.com/njdSUg7b7n — やまさん@岐阜 (@yama300) July 4, 2023 アツアツの鍋で提供される野戦

                                                                        美濃金山城跡近く。蘭丸亭の『野戦なべ』 - やまさんの岐阜ブログ
                                                                      • 安永城跡にのぼってみた、北郷氏の拠点のひとつ、庄内の乱の激戦地にも - ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。

                                                                        日向国の都城盆地の一帯は昔から「庄内(しょうない)」「荘内」と呼ばれている。これは「島津荘(しまづのしょう)のうち」を意味する。そして、宮崎県都城市に「庄内町」というところがある。 この庄内町に山城跡がある。安永城(やすながじょう)という。別名に鶴翼城とも。 都城盆地は14世紀から島津一族の北郷(ほんごう)氏が長きにわたって治めた。北郷氏は17世紀に名乗りを「島津」に復し、「都城島津氏」「都城島津氏」とも呼ばれている。 安永城は、北郷氏が拠点とした城でもある。 北郷氏と安永城 気軽に山城の雰囲気を感じられる 北郷忠相が巻き返す 北郷相久の自害 庄内の乱 北郷氏と安永城 南北朝争乱期に活躍した人物に島津資忠(しまづすけただ、北郷資忠)がいる。北郷氏の初代にあたる。島津氏4代当主の島津忠宗(ただむね)の六男で、兄の島津貞久(さだひさ、5代当主)とともに各地を転戦する。 文和元年・正平7年(13

                                                                          安永城跡にのぼってみた、北郷氏の拠点のひとつ、庄内の乱の激戦地にも - ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。
                                                                        • 城の階段は狭いというセオリー覆す「扇形」で歩きやすく…江戸時代当時の姿に復元進む福岡城跡

                                                                          【読売新聞】 福岡市中央区の舞鶴公園の国史跡・福岡城跡で、二の丸東側の正門「東御門跡」から、梅園や本丸につながる園路の再整備が進んでいる。目玉は、園路途中にある「扇坂」を、江戸時代に存在していた全国的にも珍しい扇状の階段に復元するこ

                                                                            城の階段は狭いというセオリー覆す「扇形」で歩きやすく…江戸時代当時の姿に復元進む福岡城跡
                                                                          • 帖佐の高尾城跡と元稲荷、激戦地の平山城(帖佐本城)の支城 - ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。

                                                                            鹿児島県姶良市鍋倉は、かつての大隅国始羅郡(しらのこおり)の帖佐(ちょうさ)のうち。この地には平山城(ひらやまじょう)という山城があった。別名に帖佐本城(ちょうさほんじょう)ともいう。 この平山城跡に向かう山道の途中に、高尾城(たかおじょう)跡を示す白い標柱がある。 「高尾城跡」 高尾城は平山城(帖佐本城)の支城である。位置関係から想像すると、平山城(帖佐本城)へ侵入してきた敵を、道の途中で叩く防衛拠点のような感じだろうか。 また、高尾城跡にはかつて稲荷神社が鎮座していた。「元稲荷」とも呼ばれている。 ちょっと登ってみた。 平山城について 高尾城での戦い 高尾城跡へ 曲輪跡に元稲荷 日付については旧暦にて記す。 平山城について 平山城(帖佐本城)は、平山了清により築城されたという。平山氏は紀姓で、もともとは山城国の石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう、京都府八幡市)の社家の一族。帖佐の平山

                                                                              帖佐の高尾城跡と元稲荷、激戦地の平山城(帖佐本城)の支城 - ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。
                                                                            • 感慨深い最終日、福井城跡で福井県庁の歴史を巡る #福井 #歴史 - 企業法務担当者のビジネスキャリア術

                                                                              今回で福井旅行(二泊三日)の紹介は最終回。 kigyouhoumu.hatenadiary.com 旅行最終日となる3日目(1/6)に二連泊したホテルを引き払って荷物を駅のコインロッカーに預けてから移動を開始。最初に訪れたのはJR福井駅から徒歩5分ほどの距離にある北ノ庄城跡。 あたりは神社や公園がある開けた空間となっており、柴田勝家やお市の方の銅像が設置されている静かな場所。 あいにく小雨が降ってきたので、足早にそこを離れて北側の福井城跡を訪れる。現在は福井県庁がある場所だが、当日は休日のためか、人影は少ない。 その後は、すぐ近くにある福井市立強度歴史博物館を散策する。福井の歴史を紹介する展示物が保管されており、館内には私たち親子以外に誰もいない。 その後は、乗り放題切符を使って、えちぜん鉄道に乗車する。目指すは終点の三国港駅。50分ほどで到着。 ここで、私と息子は別行動となり、息子はえち

                                                                                感慨深い最終日、福井城跡で福井県庁の歴史を巡る #福井 #歴史 - 企業法務担当者のビジネスキャリア術
                                                                              • 特別名勝 兼六園から金沢城跡へ移動する (石川県金沢市) - fwssのえっさんブログ

                                                                                2021年7月に 福井県 や 石川県 を、目指した なつかしの車旅 です。 現在は、日本三名園 の一つである 文化財指定庭園特別名勝 兼六園 (石川県)を、ほぼ一回りして桜ヶ岡 までやってきました。 さらに 金沢城跡 の 石川門 へ移動してきたところです。これから、金沢城跡 を巡っていきます。 兼六園(石川県金沢市) 2021年7月 ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ

                                                                                  特別名勝 兼六園から金沢城跡へ移動する (石川県金沢市) - fwssのえっさんブログ
                                                                                1