並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 215件

新着順 人気順

塩パンの検索結果161 - 200 件 / 215件

  • 人気パンが安い!三鷹「紀ノ国屋」工場直売店レポ|レッツエンジョイ東京

    ハイクオリティな品々が人気のスーパー「紀ノ国屋」の商品が、とってもお得にゲットできるスポットをご存知ですか?三鷹にある「紀ノ国屋 製造部 三鷹工場直売店」は、併設の工場でつくられたパンやお総菜などをリーズナブルに購入できる工場直売店。 「どんなものが買えるの?」「安さの秘密は?」そんな疑問にお答えすべく、今回は実際にお店を訪れてお買い物をしてきました! 超お得&種類も豊富!大人気パンズラリと勢揃い!/紀ノ国屋 製造部 三鷹工場直売店 今回ご紹介する「紀ノ国屋 製造部 三鷹工場直売店」があるのは、三鷹駅から徒歩約25分の住宅街の中。のんびりお散歩を楽しみながら向かうのがオススメ♪ お店の前に到着すると、開店前にも関わらず大行列が!人気商品は早い段階でなくなることもあるので、開店時間を狙っておとずれる人が多いそうです。 お店に入る際は、買い物かごを持つことがルール。定められた数の買い物かごを手

      人気パンが安い!三鷹「紀ノ国屋」工場直売店レポ|レッツエンジョイ東京
    • 【お気に入りレシピ】大内ハム 鷄ハム&ポークハムを使って昼飯をこさえるの巻🥯🐓 - ハラヘロぶろぐ

      ハムハム大作戦始動 !! (・ω・`) ハムハム♪🍖 てな訳で、大内ハムさん家のハムである。🐓 先日、道の駅 朝霧高原で仕入れてきた。 大内ハムさんの食材はクリスマスや正月用に冬場に買うことが多い。 特に、この鷄ハムは味が濃厚で噛めば噛む程鷄の旨味が滲み出てくる。 お値段ちとお高めやけど、サラダや酒のアテにもってこいの逸品である。 コレガ (・ω・`) ウマイノヨ。。。♪ そしてポークハム こちらもポークの旨味が凝縮された逸品である♪ いつも料理に使う前に酒のアテに食いきってしまうというね。。。🍷😅 アルト (・ω・`) クッテマウノヨネ。。。♪ そして、鶏ハム一番お気に入りの食べ方がこれ🥪 今回は、昼飯にチャチャっと鷄ハムサンドしてみた。 ↓材料はこんな感じ 鷄ハム、塩パン、チーズ二種、レタス、粒マスタード、あとはバター。 レタスはあらかじめ洗って、よく水切りしておく。 先ず

        【お気に入りレシピ】大内ハム 鷄ハム&ポークハムを使って昼飯をこさえるの巻🥯🐓 - ハラヘロぶろぐ
      • 投信全滅だけど。。。

        みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は反発し、大引けは前日比160円79銭(0.48%)高の3万3585円20銭だった。7月3日の年初来高値(3万3753円)以来、4カ月半ぶりの高値を付けた。安く始まったが、米追加利上げ観測の後退を受けて短期志向の投資家を中心に株価の先高観が一段と強まるなか、株価指数先物への断続的な買いが日経平均を押し上げ、きょうの高値圏で終えた。 おっ! 反発しましたね! 投資郎の保有株式はどうだったでしょうか? 楽天証券の評価損益額合計が、-9,994円 昨日のブログ書き込み後から含み損が、約1万3千円も減りました。 。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪ 現在の楽天証券での持ち株。 今日は、住友化学と北洋銀行が6円上げました。 SBI証券での購入分も見てみましょう。 今日は、ほんのチョット上げました。 昨日は、1

          投信全滅だけど。。。
        • ホントにこれが後悔した住宅設備なの?

          みなさま こんばんは 今日は、ネタがないのでネットでネタ探し。 すると、こんなのを見つけました。 『夢のマイホーム!→「これいらなかったなぁ…」後悔した住宅設備 1位は「あって当たり前」と思いがち』⇒元ネタ記事 確か、去年もこんなような記事を書いた覚えが有りましたが、去年の内容と変化有ったのでしょうか?⇒過去記事 去年の、「実は要らなかった設備」トップ5はこんな感じでした。 1位 ベランダ 2位 浴室乾燥機 3位 勝手口 4位 食洗機 5位 和室 今回は、『平松建築株式会社はこのほど、注文住宅に居住中の30歳以上55歳未満の男女1713人を対象に実施した「後悔した住宅設備」の調査結果を発表した。』 と、言うことで中身を見てみると~ 自宅の住宅設備について後悔したことがある人が、48.3%居たそうです。 で、その中身が。。。 マジかー ホントにベランダ要らないの? って私は思っちゃいますが。

            ホントにこれが後悔した住宅設備なの?
          • 今週の朝ごはんあれこれ、美味しいパスタも作ってもらいました。 - 女将の食卓

            以前まで、主人は、私が朝ごはんの時に起こすまで寝ていることが殆どだったのですが、最近は、寝るのが早くなったせいか、自分から起きてくることが多くなりました。 しかも、私と同じくらい早いので、本を読んだり、朝の静かな時間を楽しんでいるようです。 私は静かな時間というより、朝からバタバタしているので、今週は、朝ごはんも主人に作ってもらったりしました。 楽ちんだけでなく、自分の味付けとは違う美味しさを楽しめるっていいですよね。 今週の朝ごはんあれこれ、美味しいパスタも作ってもらいました。 パスタ 生のりと蒸し鶏のパスタ 雲丹のようなビヨンド豆腐のパスタ 麺類 あんかけうどん ご飯 生海苔炒飯 パン パンを楽しむソースと JEAN FRANCOISのパン 番外編 いつものセット 今週の朝ごはんあれこれ、美味しいパスタも作ってもらいました。 パスタ 生のりと蒸し鶏のパスタ 上の写真です。 冷凍庫に眠っ

              今週の朝ごはんあれこれ、美味しいパスタも作ってもらいました。 - 女将の食卓
            • 手捏ね塩パン - メガネ先生の日記(青森グルメ)

              今日は手捏ね塩パンを作ってみました。 一次発酵後 形成後 二次発酵後 焼き上がり まずまずの仕上がりになりました。 レシピはかっぱ橋浅井商店のYouTubeを参考にしました。

                手捏ね塩パン - メガネ先生の日記(青森グルメ)
              • 【食レポ】ロイズのチョコパン、グテを食べてみました - 日々の雑記帳

                我が家で毎週見ているテレビ番組の中に、毎週土曜日にBS朝日で放送されている「パンが好きすぎる!」という番組があります。 この番組、毎週テーマとして様々な種類のパンから一つ選択、そこから美味しい所のパンを紹介するというものです。 先日放送されたパンのテーマが「チョコパン」。いくつかの美味しそうなチョコパンが紹介されていましたが、その中で北海道のロイズで作られているチョコパンが紹介されていて、これはという事で買って食してみる事にしました。 そもそもロイズと言えばチョコレートですが、一部の直営店では自家製のパンも売られています。今回紹介されたチョコパンはその直営店で販売されているものです。 実際に購入しました 私が行ったのは札幌の厚別区にある厚別店です。我が家からだと新千歳空港にあるロイズチョコレートワールドにあるロイズベーカリーで買うのがアクセスも楽なのですが、コロナの関係で臨時休業中なのでこ

                  【食レポ】ロイズのチョコパン、グテを食べてみました - 日々の雑記帳
                • 緊急事態宣言延長 心して取り組みます - J’s diary

                  皆さん、お疲れ様でございます。 ステイホームGWの方、お仕事がんばっている方、本当にお疲れ様でございます。 今日、緊急事態宣言が延長しました。 コロナの時代の新たな指針が必要ですね。 「お互い支え合いの気持ちを持って立ち向かいましょう!」 改めて乾杯🍻 辛いけど乾杯🍻しましょう! ステイホームで晩酌の時間が早くなった方、飲み過ぎに気をつけて! 私も含めて、、、 飲み過ぎですね! 改めて反省します。 今日の晩酌メニューはこちら💁‍♀️💁‍♂️ やっつけメニューで恥ずい! 見ないでー^ - ^ さばの塩焼き、揚げなす、チヂミの失敗作! オーマイガー⁉️ これでは飲まなきゃやってられない⁉️ デザートに簡単ラスクを作りました。 ハチミツパンと塩パンを切ってオーブンにGO‼️ 美味しいよ! 私は明日はお休みです^ - ^ やったー!ヤッター🙌ヤッターマン⁉️ 皆さん! 飲み過ぎ禁止^ -

                    緊急事態宣言延長 心して取り組みます - J’s diary
                  • 【前編】≠MEに沼落ち不可避! 超特急でノイミーを好きになる12人徹底紹介 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!

                    \オリコン・Fanthology!独占!/ 指原莉乃さんがプロデュースするアイドルグループ第2弾、「ノイミー」の愛称で親しまれる「≠ME」(ノットイコールミー)が、2019年2月の結成から2年を経て、いよいよ4月7日にミニアルバム『超特急 ≠ME行き』でキングレコードからメジャーデビューします。お姉さんグループ「=LOVE」(イコールラブ)同様、美少女ぞろいのメンバー12人のことをもっと深く知りたい!と、Fanthology!編集部ではメンバー全員にアンケートインタビューを実施。指原Pからの金言や、いつか共演してみたい憧れの人などを聞き、メンバーしか知らないマル秘話を含めた個性爆発の“他己紹介”もお願いしました。超特急でノイミーを好きになるメンバー12人徹底紹介を、初出しショットとともにじっくりお楽しみください! 前編では6人が登場します。 企画・編集:オリコンNewS ※年齢は2021年

                      【前編】≠MEに沼落ち不可避! 超特急でノイミーを好きになる12人徹底紹介 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!
                    • リンダとマーヤが見つめてきた、移りゆく西宮の街と音楽シーン。 | MARZEL – ぼくらが今、夢中になるもの|関西のカルチャーWEBマガジン

                      合言葉は「ロックンロール!」。兵庫県西宮市出身の3ピースバンド N’夙川BOYSが突然の活動休止を発表した2016年、メンバーのリンダdada、マーヤLOVEは「リンダ&マーヤ」を結成し、ユニットとして音楽活動を開始。19年にはパルコの50周年テーマソングを手がけ、変わらぬ熱量とメロディセンスが炸裂した楽曲『50’YOUTH』で話題をさらいました。現在もマイペースに音楽活動を継続中。今回は、2人が通っていたという思い出のビストロにお邪魔してインタビューを敢行。マーヤさんの地元である西宮の話から最近の音楽シーンの話まで、たっぷりお届けします。 音楽を始めたのも、チーズ×蜂蜜の味を知ったのも西宮。 こちらの『Bistro de NATURE』さんには、どのくらい通ってらっしゃるんですか? リンダ:どれくらいやろ、思い出されへんくらい前から来てる。 マーヤ:10年以上前かな。僕がね、店出てすぐ目

                        リンダとマーヤが見つめてきた、移りゆく西宮の街と音楽シーン。 | MARZEL – ぼくらが今、夢中になるもの|関西のカルチャーWEBマガジン
                      • 焼きたてパンが次々と!【ピーターパン奏の杜店 】@千葉県・津田沼 - 美味しいものを少しだけ

                        焼きたてパンが次から次に出てきます。 「ピーターパン 奏の杜店」 千葉へ行く機会があったので、以前から行きたかったパン屋さんへ。 奏の杜(かなでのもり)って素敵な地名ですね。 最寄り駅はJR津田沼駅。南口から徒歩10分程度 35台の駐車場があり、車で来られる方も多そうです。 おとぎ話に出てきそうな大きなログハウス風の建物に広い駐車場。 そして焼きたてのパンをその場で楽しめるテラス席とコーヒーのサービス。 千葉県の方が羨ましい。 「ピーターパン」は千葉県内で同じような形態で何店舗か展開されていて、どのお店も人気のようです。 パンの種類がとにかく多いです。 一度に少しずつ焼いたり揚げたりしていて、お客さんも多いので次から次に焼きたて・出来立てパンが出てきます。 レジで小さな紙コップをいただいて、 こちらでコーヒーが無料でいただけます✨ このコーヒーがなかなか美味しくて嬉しい🥰 まずは一巡目

                          焼きたてパンが次々と!【ピーターパン奏の杜店 】@千葉県・津田沼 - 美味しいものを少しだけ
                        • 久しぶりに作ると必ず失敗する・・・。塩パン編 - ヒマさえあればお菓子とパンを作っているhimapan

                          こんにちは。himapan です。 久しぶりの一人時間(数時間ですが)が出来たので、 久しぶりに塩パンを作ろう❣️ と、生地をこねて一次発酵して生地を分割するまでは順調にできました。 しかし、成型段階になってくると、なんだかうまくいきません・・・。 もしかして、 久しぶりに作ったから失敗するパターンかも・・・💧 プレーンタイプ 自家製粒あん入りタイプ 写真はありませんが(すみません💦)、チョコ入りも作りました。 右上のスリムなパンがプレーンタイプです。 形がバラバラで揃っていませんね・・・(笑)。 二次発酵し、オーブンに入れる前に表面に米油を塗って塩をふります。 焼き上がりました。こうやって見ると何とか大丈夫そうです。 粒あんとチョコを切ってみました。 形はいまいちですが味は美味しいです❣ 噛むとバターのジュワッ感がたまりません🤤 一年ぶり(おそらくもっと前)の塩パン作り。パン教室で

                            久しぶりに作ると必ず失敗する・・・。塩パン編 - ヒマさえあればお菓子とパンを作っているhimapan
                          • 美味しいパン屋、ピーターパン小麦の郷店(鎌ヶ谷)に行ってきた! - ゲームと柴犬は神!!

                            美味しいパン屋、ピーターパンに行ってきました(*^▽^*) 住所👇 検索結 〒273-0115 千葉県鎌ケ谷市東道野辺3丁目5−14 せっかくの休みだしどこか行こうとお父さんが言います。 なのでパン屋さんに出かけることになりました。 クーロンヌじゃないよ💦 クーロンヌとピーターパンの関係はクーロンヌはピーターパンの前に行っていました。 クーロンヌはおいしかったけどカレーパンが自家製になってしまい行かなくなりました。 この前行ったのはたまたまです(笑) ピーターパンはお父さんの弟が教えてくれたから行っています。 パンは神。 ピーターパンのパンも神です😆 パンの写真も撮りました。 とても美味しいので。 メロンパン 上のはメロンパンです。 ふわふわで甘くて最高です。 塩パン 塩パンはうますぎます。 パンの中身にはバターが溶けて入ってるんですよ。 塩もちょうどよく最高です。 カレーパン カレ

                              美味しいパン屋、ピーターパン小麦の郷店(鎌ヶ谷)に行ってきた! - ゲームと柴犬は神!!
                            • お気に入りのパン屋さんSEIJI ASAKURA(セイジアサクラ)さんのパン買いだめしました! - 女将の食卓

                              最近、お気に入りのパン屋さんに加わった高輪のSEIJI ASAKURA(セイジアサクラ)さん。 www.madameokami.net 近いうちにまた買いに行きたいなぁと思っていたら、今夜のテレビ「情熱大陸」にSEIJI ASAKURA(セイジアサクラ)さんが出ることを今朝、発見! これはもう、明日から、また混んでしまう、そうなったら、今日が最後のチャンス! そう思って、急遽、行ってきました。 お気に入りのパン屋さんSEIJI ASAKURA(セイジアサクラ)さんのパン、買いだめしました! 買ってきたもの ぶどうの天然酵母 塩パン クロワッサン ¥290 黄金色のバケット ¥399 ぶどうの天然酵母 南仏プロヴァンス レ・ボー谷のフォカッチャ ¥210 ぶどうの天然酵母 パン・オ・フィグ ¥310 ぶどうの天然酵母 フロマージュレザン ¥330 アロマホップ天然酵母 生クリーム食パン ¥3

                                お気に入りのパン屋さんSEIJI ASAKURA(セイジアサクラ)さんのパン買いだめしました! - 女将の食卓
                              • エコキュートの点検ってやってます?

                                みなさま こんばんは 投資郎です。 今日は、株式市場はお休み~ って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。 我が家は、2014年に建てて来年で10年目に突入します。 で、今日は寒空の下、もうすぐ10年目を迎える給湯設備のエコキュートの点検をしてみることにしました。 久しぶりに、取説を見てみると。。。 (。´・ω・)ん? なにー---っ! 逃し弁の点検は、年に2~3回もするよう推奨されてました。 他の点検項目を見てみると。。。 やっぱ年に2~3回とか、日常とかって書かれてる項目も有りました。 マジかー 前回、ちょこっと点検したのは、何時だっただろう? まぁ 今のところ特に不具合やアラートが出てるわけではないので、特に問題はないはずですが。。。 まぁ暇だし、やってみることにしました。 まずは、逃し弁 この逃し弁レバーを起こすと~ ちゃんと排水口からお湯が出てきました。 逃し弁レバー

                                  エコキュートの点検ってやってます?
                                • 【鎌倉Roti girl】塩バターパン専門店のサクフワ塩バターパン!@鎌倉 - 酒猫ブログ(「酒と猫の日々」改め)

                                  こんにちは、ばくです。 塩バターパンって、お好きですか? 何年か前から、よく見かけるようになりましたね。 塩パン発祥のお店とされるのが、愛媛県八幡浜市にある「パン・メゾン」というパン屋さんなんだとか。この1軒のお店から全国に塩パンが広がってブームを引き起こしたかと思うと、すごいですね〜。 去年、本所吾妻橋駅の近くにもお店ができたらしいです。浅草からもスカイツリーからも歩ける距離、行ってみたいですね。 で、こないだ鎌倉を歩いていた時にも『塩バターパン専門店』って看板を見つけちゃったんですよ^0^ 「塩バターパン」は好きだし、「専門店」って響きにも惹かれるし、そして人通りの多い道から路地にちょっと入ったところにある「知る人ぞ知る」的なお店の感じも気になります。 ってわけで、塩バターパン専門店の『鎌倉Roti girl』へ行ってみました! オープンしたて!偶然見つけた塩バターパン専門店 この日は

                                    【鎌倉Roti girl】塩バターパン専門店のサクフワ塩バターパン!@鎌倉 - 酒猫ブログ(「酒と猫の日々」改め)
                                  • 那覇市旭橋にあるベーカリーショップききは安くて美味しく、朝ごはんやランチにぴったり

                                    那覇市旭橋にあるベーカリーショップききは安くて美味しい 那覇市旭橋にあるベーカリーショップきき、オフィス街にあるパン屋さんです。 通勤途中に朝ごはんを購入する人やランチに購入する人など大人気です。 パンだけではなく、お弁当やおにぎり、ドリンクも売っています。 友人から教えてもらったのですが、生地が甘めのパンで本当に美味しかったです。 現在はお店の前にテントを出して、商品を並べて販売しています。 ベーカリーショップききの商品紹介 塩パンやチョココロネ、ザクザクチョコなどは130円です。 チョコチップメロンパンやメロンパンは60円です。 タマゴサンドとサンドイッチのセット商品は200円ですが、弁当とセットで150円になるそうです。 サンドイッチは魚フライとフライドチキンとメンチカツが選べました。 フレンチトーストに生クリームをサンドしたものは200円です。 人気のトライアングルやクリームパン、

                                      那覇市旭橋にあるベーカリーショップききは安くて美味しく、朝ごはんやランチにぴったり
                                    • これが”センスと感度”だ!【トリュフベーカリー 広尾店】 - 美味しいものを少しだけ

                                      いつも行列のパン屋さん 「トリュフベーカリー 広尾店」 広尾駅前、以前神戸屋キッチンのあった場所です。 2020年3月オープン。 本店は門前仲町で、三軒茶屋や軽井沢、有楽町、新橋にもお店が。 「白トリュフの塩パン」を木村拓哉さんが気に入って、ドラマの差し入れに使っていると紹介したことから一気に知名度が上がりました。 車で通るといつも行列が出来ていて、空いていそうなときに行こうねと言っていたら2年たってしまった💦 今回も休日で行列が出来ていたのですが、店内入口から出口へ一列で意外とスルスル進みます。 麻布十番にあった「シーン カズトシ ナリタ」も同じ系列らしく、同じパンも幾つかありますね。「生搾りクリームパン」美味しかったな。 美味しそうなパンがいっぱいで、また買いすぎてしまいました😆 週末はとても天気が良かったので、皇居東御苑でいただくことに。 梅や早咲き桜が満開で、皆さんカメラ持参で

                                        これが”センスと感度”だ!【トリュフベーカリー 広尾店】 - 美味しいものを少しだけ
                                      • 家事ヤロウ「成城石井リピ買い商品ベスト10」ランキングとアレンジレシピ作り方まとめ! - イギーとポル 福岡グルメ

                                        2022年4月26日テレビ番組『家事ヤロウ!!!』で、プチ贅沢で大人気のスーパーマーケット「成城石井」の常連さんが何度も買っているリピ買い人気商品のランキングと簡単アレンジレシピが紹介されました。 今回は、成城石井のリピ買い商品ベスト10&アレンジレシピをまとめました~(*'▽')φ…メモメモ どうも、イギーです (*'▽'*)ノ 目次 家事ヤロウ「成城石井 リピ買い商品ベスト10」 発酵バターのクロワッサン「あんバターサンド」 四川山椒ピリ辛麻婆豆腐「麻婆焼きそば」 バターじゅわっと塩パン「アイスサンド」 スモークサーモンスライス「スモークサーモンマリネ」 スモークサーモンスライス「手まり寿司」 ポテトサラダ「ポテトチップ入りポテサラ」 水餃子「ニラまみれ水餃子」 おすすめの記事です! 家事ヤロウ「成城石井 リピ買い商品ベスト10」 それでは、成城石井のリピ買い商品ベスト10ご紹介します

                                          家事ヤロウ「成城石井リピ買い商品ベスト10」ランキングとアレンジレシピ作り方まとめ! - イギーとポル 福岡グルメ
                                        • 大正製パン所で、古き良き日本のパンを買う - 続キロクマニア

                                          みなさまこんにちはぁ 週末の休みももう半分終わってしまった 楽しい時間はあっという間 切ない… でも、大丈夫!! 明日もある!!!!! さて 今日のキロクマニアは 12月某日 会社の健康診断で京都に行きました 本社が京都なので わざわざ行かなくてはいけませんが 半日有給取って遊べるので 一年に一回のお楽しみでもあります やってきたのは 京都・千本今出川「大正製パン所」さんですよ 京都三大レトロパン屋のひとつと言われる 老舗パン屋さんです 創業は大正8年 なので、えーっと…もう102年? 素晴らしいですね そしてこの看板のデザインも 素晴らしいですね カッコいい ちなみに残りの2つは 「まるき製パン所」さん 「天狗堂海野製パン所」さん 天狗堂さんに行った時のブログが見つからない もしかしたら ブログを始める前に食べたのかも… また行かなきゃなぁ それほど広くない店内ですが 目移りするほどたく

                                            大正製パン所で、古き良き日本のパンを買う - 続キロクマニア
                                          • 何もしたくない日の朝ごはん の、こと - つれづれ、ことのは

                                            月に何日か、最近は10日間くらい、何もしたくない日が来ます。 年々日数が増えていて、その内毎日これになるのかしら・・・と、恐怖しています。 それでもちゃんと朝は来ますし、もれなくお腹も空いてくれます。 朝寝坊の子どもも、起きれば食べ物を漁りだします。 コンビニに・・・という方もいると思いますが、外に出るのも嫌です。 山や森へ行く予定なら日も明けぬうちから準備を始めて意気揚々と出ていきますが、普段の生活ではできる限り引きこもりたい・・・。 そんな日の朝ごはんは、『ごちゃまぜ』サラダにします。 家じゅうでサラダにできそうなものを何でもボウルに放り込んで混ぜこみます。 手でちぎる。包丁で切る。蒸かす。 これ以上手間のかかるものは一切使いません。 ともかく、洗い物をしたくないのです。 ちぎるのも切るのも適当です。 これ、本当に口に入る?とか、これ、スライスがつながってる・・・とか。 そんな細かいこ

                                              何もしたくない日の朝ごはん の、こと - つれづれ、ことのは
                                            • やっと欲しいものが見つかったけど。。。

                                              みなさま こんばんは 1ヶ月ほど前に、21年間使ってたシェーバーのバッテリー交換をした記事を書きました。⇒過去記事 で、最近になって勢い良く動いてると思ったら急に止まりそうになる事象が発生してしまいました。 さすがに寿命か? ただ、持つ場所を変えるとちゃんとまた動きます。 どこかの接触が悪いのだろうか? でも、分解して直せる自信はないし、21年も使ってるのできっと寿命なんでしょう。 って事で、新しいシェーバーが欲しくなってきました。 普段欲しいものは、ほぼほぼ無いのですが久しぶりに購買意欲がわいてきました。 まずはリサーチ。 私的には、今使ってるものと同じのが欲しいのですが、さすがに21年前の物は売ってません。 できれば、同じような首振り機能が無くてホルダーで1時間で充電できて電池交換が出来て安いもの。 今回も、超寿命なパナソニック製がイイ。 って事で、価格ドットコムでリサーチすると。。。

                                                やっと欲しいものが見つかったけど。。。
                                              • パン/アンデルセン_あんバター塩パン - たふえいんといなあふ 不思議な魔法の言葉

                                                こいつがたまらなく好き 甘味と塩味の絶妙なバランスももちろんだが パンのモッチリ感がたまらん、、、 う~ま~う~ま~ ランキング参加中食べ物

                                                  パン/アンデルセン_あんバター塩パン - たふえいんといなあふ 不思議な魔法の言葉 
                                                • 教えたくない極上 ローソン【塩コロネ】 - 毎日コンビニスイーツ♪

                                                  **はじめに** みなさん、こんにちは! 今日は筆者が5回も食べている(食べ過ぎ買い過ぎ) あまり教えたくないコンビニスイーツです。 それはローソンの塩コロネです。 一時期”塩パン”が流行りましたよね。 あの時は”パンに塩?”なぜなんだろう。 とあまり好印象ではなっかたのですが、 この塩コロネはまさに”あとを引く美味しさ”です。 塩パンが流行った理由が、ようやくわかりました^^ **はじめに** **塩コロネ ¥200** **コロネとは** **まとめ** **塩コロネ ¥200** 美味しさの秘訣は、なんと言っても”塩”です。 塩の”甘さ”と後からくる”しょっぱさ”に平常心が耐えきれない。 ローレンス岩塩という塩を使ってます。 これは、フランスの北東部のロレーヌ地方の岩塩。 フランス北東部に位置するロレーヌ地方では、1856年に岩塩鉱の採掘作業が始められて以来、塩の生産が続けられていま

                                                    教えたくない極上 ローソン【塩コロネ】 - 毎日コンビニスイーツ♪
                                                  • 『★軽井沢の美味しいパン屋さん② トリュフベーカリー【週末おとな旅・長野県編】』

                                                    買い物ついでに花の旅*道の駅はお花屋さん**簡単!アレンジの法則+毎日プチ旅行気分。お買い物ついでに花探しの旅。花の産地でフレッシュな花をもとめ「暮らしに寄りそう花のある生活」を楽しんでます♪ また、買い求めた花での簡単で可愛い♪ フラワーアレンジもご紹介♪ 花のある絶景ポイントや映える写真の撮り方もお伝えしています Ricoです おはようございます。 今日も ブログに遊びにきて下さってありがとうございます♪ TRUFFLE BAKERY トリュフ ベーカリー 軽井沢店 長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢字中道 1210−31 0267-31-5346 9:00~19:00 水曜定休 2020年5月1日に軽井沢にOPENしたばかりの TRUFFLE BAKERY さん。 都内に本店があり、 軽井沢店が4店舗目のお店 こちらのオススメは白トリュフの塩パンと、 黒トリュフ入りのタマゴサンド! 苦

                                                      『★軽井沢の美味しいパン屋さん② トリュフベーカリー【週末おとな旅・長野県編】』
                                                    • イオン仙台店 - 商業施設ブログ

                                                      宮城県仙台市にあるイオン仙台店。 パンとドリップコーヒー。お昼はシンプルにこういうのでいいんだよです。パンは塩パン。どちらも本体価格100円。コスパが良い。 フードフォレストではなく、フードコート。フードコートにさきほどのパンとドリップコーヒーがあります。ギリギリ食品売場なのかはわかりませんが。 イオン仙台店は、地上8階地下2階、イオンと57の専門店。 イオン仙台店の道路の反対側にはミニストップがあります。イオン店舗の近くにミニストップがあるのはわりと珍しいです。 紅葉の秋。今年の紅葉は仙台のイオン前。読売新聞とありますが、東北総局がここ。東北エリアの読売新聞情報は、ここから東北に発信されてます。東北新幹線の電車のなかの電光ニュースも読売新聞だよ。必ずしも東北イコール楽天ではなく、東京読売巨人軍のファンも多い。 読売とイオン。時は1971年、東北新幹線が開業した年は、まだジャスコもダイエー

                                                        イオン仙台店 - 商業施設ブログ
                                                      • 2024.1.12:あんバターサンドにはかなわない - 笹塚diary

                                                        寒さに負けず、本日も笹塚の恋人の家へ。朝食はエイミーちゃんこと「eimy sandwich」で大好きなあんバターサンドを。 tabelog.com 私たちは普段からこの店を“エイミーちゃん”と呼び、このあんバターサンドをこよなく愛している。ずっしりとしたあんことカルピス発酵バターがサンドされた、食べ応えのある塩パンだ。フランスの高級塩が甘いあんこにマッチして最高。 彼と付き合いだした頃、微笑みながら私を見つめる彼に「何を考えてるの?」と甘い声で聞いたところ、「あんバターサンド食べたいなって考えてた」と即答され、私のことじゃないのかとムッとなったことがある。それでもあんバターサンドなら仕方がないと思った。 私には二股をかけられていた経験があるのだが、相手の彼女と電話で話し、その人柄を知って、ああこれはもうかなわない、しょうがないと思った時のような(!)。 このお店のキャラクター、チアガールの

                                                          2024.1.12:あんバターサンドにはかなわない - 笹塚diary
                                                        • パン作りで2倍の量作りたいけど、材料も単純に2倍でいいの? - nayoro_urawaのブログ

                                                          こんにちは、週末ベーカリーです。 毎週のようにパンを焼いて、 パン作りも、すっかり慣れました。 今は、早く強力粉を無くしたい! 違う強力粉も試してみたい! なんてことも思うようになりました。 前置きはこれくらいにして、 いつもパンを焼いていますが、量が少ないんですよね… 子供達が塩パンが空きなので、塩パン率が高いんですが、 焼いても8個とか… 見張っていないと、次々に食べてしまうので… 大人が食べる分が無くなります(^-^; じゃあ、もっとたくさん焼けばいいじゃん! という事で、今回はいつもの倍の量を焼くことにしました! そこで疑問に思ったのは、 「レシピに書いてある量を倍にすればいいの?」 という事です。 レシピの材料を単純に2倍にしても、上手く行かない 2倍パン作り まとめ レシピの材料を単純に2倍にしても、上手く行かない 単純にレシピの倍の量で作るとどうなるのか? 試してみました!

                                                            パン作りで2倍の量作りたいけど、材料も単純に2倍でいいの? - nayoro_urawaのブログ
                                                          • 雑談:六本木にて塩パンを食べる - ドミナゴのブログ

                                                            どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 今日は六本木~新宿までをウォーキングしました。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。 入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) 六本木界隈をウォーキング 六本木界隈をウォーキング 午前中に雑用を済ませ、午後は赤羽橋駅から新宿まで散歩しました。 六本木では塩パンで有名なラトリエ・デュ・パンでお昼を購入し、六本木ヒルズのベンチで食べました。 ラトリエ・デュ・パンは、セブチ(セブンティーン)も立ち寄ったパン屋さんです。 ここの塩パンは本当に美味しいですよ。 その後、新宿方面に歩いていると、妻がある歌手(グループのボーカル)が歩いているのを発見しました。 やっぱりテレビ朝日とかが近いので、有名人に合う確率は高くなりますね。 私は全く

                                                              雑談:六本木にて塩パンを食べる - ドミナゴのブログ
                                                            • くるっと結んで可愛く仕上げる、ワンノット成型で作る塩パン

                                                              今回はフランスパン生地を使って作るので、材料が非常に少なくとてもシンプルです。特別な材料としてはモルトパウダーになりますが、無ければ砂糖で代用してもOKです😉今回はパン生地にはバターを使わないので、こね始めはベトベトしていますが、捏ねていくうちに手離れがよくなってくるので、そこまで捏ねにくいパン生地では無いので安心してください。一次発酵は30℃60分。つるんとした生地が綺麗に膨らんでますよねっ😁一次発酵終わればガス抜きをして8つに切り分け、固く絞った濡れふきんをかぶせベンチタイム10分。できるだけ同じ生地の同じ重さになるように丁寧に切り分けましょう☝べとつきが気になるときは、軽く打ち粉をして作業をするとやりやすくなると思います。ベンチタイムが終わったらしっかりとガス抜きをして、パン生地を四角形にのばしましょう。伸ばしたパン生地の上下を中央あわせで折りたたみ、さらに二つ折りにして閉じます

                                                                くるっと結んで可愛く仕上げる、ワンノット成型で作る塩パン
                                                              • 【PAUL/ポール】お得なパン詰め合わせバッグ!どんなパンが入っていたのか紹介します♪ - ちきちきのおでかけ日記

                                                                こんにちは!ちきちきです♪ 先日、夫が仕事が早く終わったからと「PAUL」でパンの詰め合わせバッグを買ってきてくれました✨✨ テンションの上がるお土産です❣️(笑) 今日はどんなパンが入っていたのか紹介したいと思います♪ パンの詰め合わせの中身は選ぶことはできません。 パンの福袋です♪ 初めて購入したので、内容が毎回同じなのか、違うのかはわかりません。 今回は5個入っていました♪ 1つ目はパン・2オリーブという2種類のオリーブが入ったパンです❣️ オリーブたっぷりで、外はカリカリで中はネチっとフワッとしたパンでした❗️ オリーブが好きなこともありますが、トースターで軽く焼いてバターを塗っていただきました♪ 私好みなパンでした✨ 2つ目はパン・オ・フロマージュです✨ PAULでも人気のパンです♪ ずっしりと重く、ふわっととは対象的にぎゅっとつまったパンです。 一見硬そうでパサパサしてそうと思

                                                                  【PAUL/ポール】お得なパン詰め合わせバッグ!どんなパンが入っていたのか紹介します♪ - ちきちきのおでかけ日記
                                                                • 旅17日目 - 日本一周飲んだくれ旅ブログ

                                                                  こんにちは。四万十市のホテルをようやく出発します。 朝から雨ですがいつまでも四万十市にいても仕方ないので出発です。 カッパを着込み気合を入れます。まずは愛媛県の宇和島を目指します。 途中で雨が強まりますが続行です。ただバイク初心者なので事故が怖いため、ゆっくり安全運転で向かいます。 宇和島に着いたくらいで大雨になり、昼食として鯛めしを食べに行きます。 元々はお酒のしめだったみたいです。お酒は飲んでませんが美味しくいただきました😋 食べ終わったくらいで雨が上がりました。 お二人のご婦人方に応援してもらいました。 雨も上がったため、八幡浜に向かいます。 おやつに塩パンを食べました。 塩パン発祥の店とのことです。ごちそうさまでした。 雨も止んだため、四国最西端に向かいます。 山道を通り佐田岬を目指します。駐車場に着いてみると。 新型コロナの影響で入れませんでした💧岬に入れないとは予想外でした

                                                                    旅17日目 - 日本一周飲んだくれ旅ブログ
                                                                  • 作り置き♪ 睡眠が一番大事! - ふぁそらキッチン

                                                                    こんにちはふぁそらです♪ 最近は毎週日曜日に作り置きを作っています。 なかなか平日の夜に時間が取れないのでご飯支度は作り置きに助けられています。 本当は出来立てを食べさせてあげたいんですけどね。 家族の帰ってくる時間もまちまちだし、夜遅くになると私もう寝てます💤 だいたい10時までには寝るように心掛けています。 朝5時に起きるので睡眠時間は7時間。 でも疲れているときはもっと寝てます(笑) 睡眠が健康上で1番大事だと思っているのでここは譲れませんね。 だから、夜9時に家族が帰ってきても料理は出来ません!! お母さんは9時に閉店です(笑) そんな早い閉店のお母さんの為に今回も作りました! 左上から時計回りに なすとピーマンの肉みそ炒め 麻婆大根 キャベツときゅうりの浅漬け とろとろ卵の味噌漬け コールスローサラダ 塩パン 白菜のお浸し なすとピーマンの肉みそ炒め なすとピーマンをくたくたに

                                                                      作り置き♪ 睡眠が一番大事! - ふぁそらキッチン
                                                                    • 大森にあるLE GARUE M(ル・ガリュウ エム)さんのパンいろいろ食べてみました! - 女将の食卓

                                                                      昨日、お友達が遊びに来てくれて、その時に、お土産にパンをたくさん買ってきてくれました。 私が、パン大好きなのを知っていて、パンにしたとのことですが、初めてのパン屋さんで、初めてのパンを食べるのってワクワクしますね。 たっぷり楽しませていただきました。 大森にあるLE GARUE Mさんのパンいろいろ食べてみました! LE GARUE M(ル ガリュー M)さん 場所 食べたパン オニオンチーズパン コーンパン 塩パン お惣菜パン 大森にあるLE GARUE Mさんのパンいろいろ食べてみました! LE GARUE M(ル ガリュー M)さん www.legaruem.jp ケーキや洋菓子を売っているお店があって、その系列店がパンを売っているようですね。 tabelog.com 場所 私は行ったことがないのですが、大森駅からは10分くらい、きっと地元の方が通っているパン屋さんなんでしょうね。

                                                                        大森にあるLE GARUE M(ル・ガリュウ エム)さんのパンいろいろ食べてみました! - 女将の食卓
                                                                      • めちゃくちゃおいしくて衝撃を受けたパン屋さん【17Bakery】 - Lily perfume

                                                                        こんにちは、いなみです。 最近パンが好きな私です。 めちゃくちゃ美味しくて忘れられないパン屋さんと出会ったのでブログに書きます♩ ずっしりとボリュームがあり、しかも美味しすぎるパン 愛知県稲沢市にある17Bakery(イナベーカリー)というパン屋さん。 東海地区で放送されている番組で紹介されていてずっと気になっていました。 一度、近くに用事があったついでに寄ってみたことがありましたが、その時は完売していて買えず。 先日親がうちに来た時にイナベーカリーのパンを買ってきてくれて、食べることができました! もうめちゃくちゃ美味しかったです! どうしたらこんな美味しいパンか作れるのでしょう… ※写真は、全て家で切り分けてから撮ってしまったので、実際は切られていない状態で売っています ☝︎看板商品の「マヌルパン」。 甘いクリームチーズが中に入っていて にんにくバターたっぷりの中にくぐらせて焼いたもの

                                                                          めちゃくちゃおいしくて衝撃を受けたパン屋さん【17Bakery】 - Lily perfume
                                                                        • 太陽のマルシェ - 雲さんぽ

                                                                          妻と車でテレビでやっていたお肉屋さんに行こうという話になり、 車を走らせていたところ、何やらイベントをやっているのが目に入りました。 お肉屋さんに寄った後に行ってみようということになり、 行ってみたところ「太陽のマルシェ」というマルシェをやっていたのです。 いろいろな面白い店があって見ているだけでも楽しかったぁ。 もちろん見ているだけで済むわけなく、フライドガーリックと 軸も食べられる小さいシイタケを買わせていただきました。 早速、夕食で小さいシイタケをアヒージョにして食べようと 車で話していたところ、かわいいパン屋さんが見えたので 寄ってバタールや塩パンを購入。 久しぶりに思わぬ楽しい買い物をして気分のいい一日になりました。 帰り道にあったパン屋さん、ベーカリーohana。 今日の東京は晴れ。この時期にしては日なたは暖かかった気がします。 マルシェのつくり方、使い方: 運営者・出店者のた

                                                                            太陽のマルシェ - 雲さんぽ
                                                                          • クロワッサンはリクエストNo.1   難しいと思うより楽しんで作りましょう  - WITH SMILE

                                                                            時々、無性にクロワッサンを食べたくなります。 丁度、レーズン酵母がありましたのでゆっくり時間をかけて作ることにしました。 クロワッサンは捏ねる作業は短いですが、出来上がるまでの工程がたくさんありますので達成感を味わえるパンだと思います。焼き上がりのバターの香が広がると自然に家族が台所に集まってきます。幸せな時間です。 こちらは成型前の生地をカットした写真です。 これまでの工程は・・・ 捏ねて一晩冷却 バターを折込、3つ折りを2回 伸ばして、底辺9㎝の二等辺三角形にカットします 4.手で生地を伸ばし巻く 5.発酵・焼成 焼き立て🎵パリパリ チョコを巻いて パンオショコラも出来ます。 長方形にカットした生地にチョコをのせクルクル巻きます。 そのほかの工程は三日月クロワッサンと同じです。 初めてクロワッサンを作った時を思い出しながら書いています。 買って食べるのが当たり前だったパンを自分で作れ

                                                                              クロワッサンはリクエストNo.1   難しいと思うより楽しんで作りましょう  - WITH SMILE
                                                                            • 【ゲランドの塩】高級な塩は素材の良さを引き出してくれる - しろくまスパイス

                                                                              どうも、【しろくまスパイス】です🐻 このブログは主に、スパイスや変わった料理、お酒をメインに書いている『食』関係のブログです。 Twitterでは毎日の料理をアップしています(・∀・) 今回は、塩 【ゲランドの塩】 高級な塩。 一般的な塩との違いや味について。 ■調理の専門学校でも使われる塩。高級店でも使われるだろうし、パン屋さんで塩パンにのせてあるのも見かけます。シンプルな材料を良い塩で食べると美味しいんですよ。塩辛さがなくて素材の旨味を引き上げてくれる。 塩結び、天ぷら、カプレーゼ、サラダなんて最高✨ 塩結びはほぼ毎日食べてます。シンプルイズベスト! で最高。 ■フランスで作られている塩。海水を塩田で蒸発させるのが特徴。 釜で熱によって水分を飛ばすわけではなく天日で自然に水分を蒸発させるわけですね。だからミネラルがとても多い(残っている)。 🔹食塩相当量 100gあたり82.2g

                                                                                【ゲランドの塩】高級な塩は素材の良さを引き出してくれる - しろくまスパイス
                                                                              • こんなお得な高速の割引が有ったとは~!

                                                                                みなさま こんばんは 昨日は、新潟旅行の計画について書きました。 で、今日も新潟に行くのにどのようなルートでいこうか? いろいろ考えてました。 私たちは、時間は有るけどお金はないので、極力高速道路は使いたくない。 って事で、初日は、我が家から遠い寄居のスマートインターから乗って湯沢で降りて下道をのんびり長岡の「越のむらさき」の工場に向かい、その後弥彦神社に行ってから新潟に向かおうとしてました。 すると、妻がこんな事を。。。 「新潟って、ドラ割ってのがあるみたいだよ!」 (。´・ω・)ん? ナンデスカ? ドラ割って~ って事で、すかさずリサーチ すると。。。 こんなの出てきました~ マジかー 3日間で川越~花園インターから乗って、新潟県内何回でも乗り降り自由で、帰りも川越~花園で降りれば1万円で済んじゃうと言う、超お手頃な割引が有ったんです! 知らなかった! 知ってれば、5月と8月に行った新

                                                                                  こんなお得な高速の割引が有ったとは~!
                                                                                • 【パン】CLASSIC Bakery(クラシックベーカリー)-九州を食べ歩く

                                                                                  CLASSIC Bakery 筑後市 コメント 福岡県筑後市大字西牟田にある「CLASSIC Bakery(クラシックベーカリー)」です。 クロワッサン、クリームパン、塩パン等、 パンの品揃えも豊富で、ついついいろいろ購入してしまいます。 いろいろ食べれて満足です。 同じ敷地内にケーキ屋さんもあり、こちらもおいしそうでした。 品揃えが多いパン屋さん 店舗情報 名前:CLASSIC Bakery(クラシックベーカリー) 住所:福岡県筑後市大字西牟田3744 電話:0942-53-3377 営業時間:10:00~19:00 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

                                                                                    【パン】CLASSIC Bakery(クラシックベーカリー)-九州を食べ歩く