並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 93件

新着順 人気順

壱岐の検索結果1 - 40 件 / 93件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

壱岐に関するエントリは93件あります。 社会教育生活 などが関連タグです。 人気エントリには 『「キモい」「泥棒」と叱責…壱岐島で遺体発見「17歳高校生は里親から虐待されていた」同居していた離島留学生が告発 | 文春オンライン』などがあります。
  • 「キモい」「泥棒」と叱責…壱岐島で遺体発見「17歳高校生は里親から虐待されていた」同居していた離島留学生が告発 | 文春オンライン

    Aさんの反論に対し、「嘘ばかり」と別の留学生が告発 一方のAさんは3月21日配信の「NEWSポストセブン」の取材に応じ、「隼都君は一度しか叩いていない」「日常的に体罰を与えていたことはない」と小誌記事に反論した。 また、壱岐市の「いきっこ留学制度」を担当する壱岐市教育委員会の久保田良和教育長もこう語る。 「日常的に叩かれたり怒鳴られたりしていたら、椎名君は3年半もそこ(Aさん宅)にいるわけがないんです。それだけ、親代わりで優しくされていたということだと思うんですね。今後は定期的に質問用紙を用意して、子どもたちの声をちゃんと聞けるようにしていきます」 遺体が発見された原島の海岸 こうした反論に対し、以前Aさん宅で椎名君と同居していた留学生Bさんは「嘘ばかりついて、あり得ない。本人が自覚していないとしか言いようがない」と重い口を開いた。 「このままでは何もなかったことにされてしまうので話します

      「キモい」「泥棒」と叱責…壱岐島で遺体発見「17歳高校生は里親から虐待されていた」同居していた離島留学生が告発 | 文春オンライン
    • スピリチュアル集団「子宮系女子」に乗っ取られた壱岐島の現在 「島の駅まで彼女たちの手に落ちた」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

      玄界灘に浮かぶ長崎県の離島、壱岐島(いきのしま)は古来より朝鮮半島と九州を結ぶ海上交通の要衝だった。それゆえ鎌倉時代には、2度の元寇で壊滅的な被害を受けた歴史もある。その島で今、かの女子アナも傾倒した、スピリチュアルな集団が勢力を伸長させている。 【写真を見る】かつて吉原で勤務していたという“子宮系”の「吉野さやか」 *** 壱岐島には150以上の神社が現存し、小さな社(やしろ)や祠(ほこら)を加えれば、その数は1000を超える。 そんな「神々の島」壱岐島に最初の異変が起きたのは、今から8年ほど前のこと。「子宮系女子」と言われる集団が島に出入りするようになったのだ(本誌〈「週刊新潮」〉既報)。 スピリチュアルビジネスなどに詳しいライターの黒猫ドラネコ氏が言う。 「元TBSアナの小林麻耶(44)とも交流を持っていたことで知られるスピリチュアリストのHappyが2016年ごろ、壱岐島で不動産を

        スピリチュアル集団「子宮系女子」に乗っ取られた壱岐島の現在 「島の駅まで彼女たちの手に落ちた」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
      • 『ゴースト・オブ・ツシマ』ディレクターズカット版、PS4/PS5向けに発表。新要素として「壱岐島」をめぐる冒険を収録 - AUTOMATON

        ソニー・インタラクティブエンタテインメントは7月2日、『ゴースト・オブ・ツシマ』のディレクターズカット版となる『Ghost of Tsushima Director’s Cut』を発表した。発売日は8月20日。価格はPS4版が7590円、PS5版が税込8690円。通常版を所有するユーザーは、2200円にてディレクターズカット版(PS4)にアップグレードすることができるという。通常版からPS5版ディレクターズカットへのアップグレードは3300円となる。 【UPDATE 2021/7/2 10:30】 国内発表にあわせて、全体的に記述を調整 『ゴースト・オブ・ツシマ』ディレクターズカット版は、ゲーム本編に追加要素を収録する完全版だ。目玉要素となるのは「壱岐島」の追加。壹岐之譚が導入されるという。壱岐島といえば、対馬の南東に位置する島で、対馬と同じくモンゴル軍から襲撃を受けた島でもある。プレイヤ

          『ゴースト・オブ・ツシマ』ディレクターズカット版、PS4/PS5向けに発表。新要素として「壱岐島」をめぐる冒険を収録 - AUTOMATON
        • スピリチュアル集団「子宮系女子」に乗っ取られた壱岐島の現在 「島の駅まで彼女たちの手に落ちた」 | デイリー新潮

          「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

            スピリチュアル集団「子宮系女子」に乗っ取られた壱岐島の現在 「島の駅まで彼女たちの手に落ちた」 | デイリー新潮
          • 『何この長方形な雨雲は?』壱岐島付近に謎の雨雲が近付いていた!?「ついにきたか…」「やはり気象兵器は実在した!」

            リンク www.jma.go.jp 気象庁 | ナウキャスト(雨雲の動き・雷・竜巻) このページでは、1時間先までの降水分布、雷の活動度、竜巻発生の確度の予報をご覧いただけます。

              『何この長方形な雨雲は?』壱岐島付近に謎の雨雲が近付いていた!?「ついにきたか…」「やはり気象兵器は実在した!」
            • 「キモい」「泥棒」と叱責…壱岐島で遺体発見「17歳高校生は里親から虐待されていた」同居していた離島留学生が告発(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

              長崎県壱岐市で3月1日から行方不明になっていた高校2年生の椎名隼都君(17)が20日、壱岐島の離島、原島の海岸で遺体で発見された問題。椎名君と同居していた離島留学生が、新たに里親の虐待を「 週刊文春 」に告発した。 【画像】遺体で発見された17歳高校生の写真を見る 椎名君は壱岐市の離島留学制度で来島し、里親のAさん宅でホームステイしていたが、「週刊文春」は 3月16日発売号 で里親の虐待疑惑を報道。留学生の一人は以前、小誌の取材にこう証言していた。 「隼都君はAさん宅に来た時からスマホを没収されており、それを取り戻そうとすると怒鳴られ、叩かれていたそうです。Aさんの家には当時、7名の留学生がいましたが、食事の量がAさん一家4名よりも明らかに少なかったと。去年の夏には、夜遅くまでゲームをしていたバツとして、隼都君ら複数の留学生が台風の暴風雨の中、山の上まで連れ出され、正座させられたそうです」

                「キモい」「泥棒」と叱責…壱岐島で遺体発見「17歳高校生は里親から虐待されていた」同居していた離島留学生が告発(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
              • 所持金1000円、スマホは家に置いたまま…壱岐島で17歳高校生が失踪 背景に里親宅で虐待の可能性 | 文春オンライン

                長崎県の離島、壱岐島に住む高校2年生が3月1日に失踪し、2週間がたった15日現在も行方不明となっており、警察などが行方を捜索していることが「週刊文春」の取材でわかった。この高校生は壱岐市の離島留学制度で来島しており、“里親”宅でホームステイしていたが、「死にたい」などと洩らしており、安否が心配されている。 失踪したのは椎名隼都君(17)。椎名君は茨城県出身で、中学2年生の時に来島。“里親”であるAさん宅で生活しながら地元の長崎県立壱岐高校に通っていた。

                  所持金1000円、スマホは家に置いたまま…壱岐島で17歳高校生が失踪 背景に里親宅で虐待の可能性 | 文春オンライン
                • 子宮系女子たちが続々と移住。いま壱岐島で何が起きている? - wezzy|ウェジー

                  スピリチュアルビジネスを観察する人たちの間で、今注目度が高いスポットといえば長崎県の「壱岐島」です。当連載ではおなじみの「子宮系女子」のトップ・子宮委員長はる氏が引退後に住居をかまえ、あれこれ話題を提供し続けているからです。 壱岐島といえば昨年末、スピビジネスを展開するhappy氏が主催した「縄文祭」でも、不名誉な注目を集めていました。イベントの一部がBSスカパーの番組「田村淳の地上波ではダメ!絶対!」で「理解不能」と取り上げられていましたね。ちなみにこのイベントをきっかけに、happy氏は壱岐市の観光大使を解嘱(直接的な解嘱理由は、別のイベントが公序良俗に反しているからとのこと)。 その後、信者をシェアしあうポジションで活躍する元・子宮委員長はる氏(現在は八木さやに改名)が「壱岐市長選に出る」と語りだすなどの新展開を迎えた……という感じです。その野望の一端であるのか、地元の神社に一千万円

                    子宮系女子たちが続々と移住。いま壱岐島で何が起きている? - wezzy|ウェジー
                  • 壱岐釣行のこぼれ話。定食屋のおっちゃんは釣り好き。

                    人情あふれる食事処。 壱岐の人って優しいなあ。 壱岐釣行の際、釣り場ポイントを探して、島中の波止場をあれやこれやと巡っていた時のこと。 勝本エリア(壱岐の北部)の漁港を偵察していた時に、ちょうどお昼時であったので、二人ともお腹が少しすいてきたということもあり、どこか定食でも食べさせてもらえるところがないかと、食事処を探していた。 港エリアにさしかかったとき、目に飛び込んできたのが 『うに丼あります』の文字。 な、な、なにーー!!うに丼だと!!これは見逃せないではないか!! 欲望を抑えきれずに、看板の通りに進んでいくと ばっちりと『営業中』の看板が。 うししし・・・。うに丼にありつける。 店内に入ると、優しそうな主人と女将さん。 するとご主人が申し訳なさそうに 「うには4月から6月くらいまでなんですよ。今はうにが獲れなくて。もう終わってしまったんです。」 何ですってーーー!! 食えないのーー

                    • 壱岐の海岸で遺体発見 不明の男子高校生と服装が類似 離島留学制度でホームステイしていた高校生か【長崎】(NBC長崎放送) - Yahoo!ニュース

                      20日昼前、長崎県壱岐市の海岸で見つかった遺体について、警察は服装から、捜索願が出されていた男子高校生ではないかと見て身元の確認を急いでいます。 【写真】1人の遺体が見つかった壱岐市 原島 20日午前11時半前、長崎県壱岐市原島の海岸で あおむけで倒れている人がいると 通行人から警察に通報がありました。 警察によりますと、遺体は白と黒のボーダーのセーターに、黒っぽい色のジャージのズボン姿で、茶色っぽい靴を片方 履いていて、一部が白骨化しているということです。 壱岐市では、今月1日から『離島留学制度』を利用してホームステイをしていた17歳の高校生の行方が分からなくなっていました。 警察は、遺体の服装が、高校生が最後に目撃された時とよく似ていることから、遺体は行方不明になっていた高校生の可能性が高いとみて、身元の確認を急いでいます。

                        壱岐の海岸で遺体発見 不明の男子高校生と服装が類似 離島留学制度でホームステイしていた高校生か【長崎】(NBC長崎放送) - Yahoo!ニュース
                      • 壱岐の波止場はお魚パラダイスだった!

                        長崎県壱岐市の旅釣行。海は蒼く、魚影は濃い。 迷ったあげく・・・最終的に選んだ釣り場は。 カーフェリーに乗って長崎県の壱岐に行ってきたばーーい!! のんびり波止場で釣りをして、壱岐を満喫しようという作戦だ。 壱岐の海がどんな状況なのかも知りたいしな。 唐津東港からフェリーに乗り、壱岐についたのが午前10時頃。 まずはどの波止場で釣りをするか、地図で色々と調べ航空写真などで波止場の形状等をチェックしながら釣りができそうな港を見てまわった。 5~6か所くらい見たかな。 その中で、車を波止場近くに駐車できて、かつ魚影が最も濃かったのが、郷ノ浦地区にある波止場。 フェリーターミナルがある港からほど近い場所にあるふ頭のような場所だ。 この場所がすごかった!! 波止場の際をのぞき込むと・・・ んん??? まじかーー!! と思わずワシとにわ子は叫んでしまったのだが、かなり良型のクロ(目測では40cm弱)

                        • 壱岐 無垢(むく)材ビルが切り開く未来 皆が作れる木造ビルを | NHK

                          2023年4月2日、長崎県壱岐市で、非常に珍しいビルが完成し、営業を開始しました。 最大の特徴は、住宅にも使われる「無垢(むく)の流通木材」を「骨格などの主な材料」としてそのまま使った「4階建てのビル」という点です。 目指したのは「全国各地、誰もが作れる木造ビル」です。 NHK長崎放送局アナウンサー 野村優夫 環境負荷を究極的に抑えたい 睦モクヨンビル 4階建てのビルの1階には、喫茶店が入っています。2階より上は、ワークショップなどもできるレンタルオフィスや宿泊施設になっています。 1階の喫茶店 余計な壁は設けず、木材がそのまま見えるデザインです。訪れたお客さんは、一様に感嘆の声をあげていました。 来店したお客さん 「木の自然な感じがいいですよね。木の香りがすごくいいと思います」 「よく木造でこれだけ大きなものができるなと思いますね。びっくりしました」 「吹き抜けがあって、上まで見渡せて、

                            壱岐 無垢(むく)材ビルが切り開く未来 皆が作れる木造ビルを | NHK
                          • 釣り人よ、壱岐に行ったらここで飲むべし!

                            長崎県壱岐市。離島釣行の楽しみのひとつ、晩飯。 旅情緒にひたりながら、ちびり。 長崎県の壱岐と言えば、釣り人にとってはパラダイスである。 玄界灘に浮かぶ離島は、豊かな海流に恵まれて様々な魚が生息する夢の島なのだ。 島の周辺には魅力的な磯が点在し、 と釣り人の心をつかんで離さない場所である。 もちろん、波止場でも澄んだ海の中には様々な魚と出会うことができる。 しかも、波止場であっても、でかい魚と出会う可能性があるとくれば、うきうきするってもんさ。 そんな魅力的な壱岐。 ここで出会った、素晴らしいお店を今回はご紹介。 釣りに行ったり、旅をしたりする時のお楽しみと言えば、その土地土地にあるお店で、食事や酒を楽しむこと。 皆さんも、壱岐に行く機会があれば、是非立ち寄ってほしい。 『まる辰』 そのお店は『まる辰』さん。 大将と女将さんが優しく出迎えてくれる、情緒あふれる店だ。 看板には『いけす ふぐ

                            • のっこんでる!のっこんでる~!壱岐のチヌ、のっこんでるば~い!!

                              長崎県壱岐市の波止場。チヌはのっこんでるぞ。 上から徐々に探っていくと・・・。 玄界灘に浮かぶ壱岐では、チヌののっこみが完全に始まってるぞ。 本当は、無理だろうと思いつつも、産卵から回復したクロが少しでもいないかと竿を出してみたのだが、クロの反応は薄い。 というか・・・ない。 それならばと、チヌ狙いに変更。 岸壁からの釣りだったので、水深はかなりあるはず。 しかしどの層にチヌがいるのか難しい判断だったので、上の層から徐々に深い層へと仕掛けを送り込んでみた。 仕掛けは5Bの負荷をつけた半誘導仕掛け。 必殺の『ダイワベガティスど遠投』細軸の棒ウキ仕掛けだ。 道糸1.75号、ハリス1.75号にグレ針の6号を付けた。(チヌ針、もってきてなかったんだよなあ・・・。) 3ヒロから徐々に深く探っていき、竿2本ほどのたなを探っていたとき ウキが消し込む前あたり。 その後、ウキが浮いてきて、再びじんわりとウ

                              • 壱岐ってどうやって行くの?

                                長崎県壱岐市。どのルートで行くのが良いか。 車を積んでいくならば。 読者の方から、壱岐に釣りに行くとき、フェリーで行くのか?とういう質問をいくつかいただいたので、今回はワシが壱岐に釣りに行くときに使うルートをご紹介。 波止場で釣るのか、磯で釣るのか。 どちらにしても、島内での移動手段や、どこまで行くのかにもよるのだが、ワシは自家用車をフェリーに積み込み釣行するパターンが多い。 レンタカーという手もあるが、餌の積み込みを断られることも多いので、自家用車が便利である。 しかし、車を積み込むと料金が高い・・・。 そうなんだよ。これが難点。 しかし、ルートと考え方で、手ごろ感が出てくるぞ。 ワシは壱岐に釣行するとき、佐賀県の『唐津東港』からフェリーに乗る。 博多からも船が出ているが、車を乗せるならば唐津からの方が料金が安い。 ここからだと、車とドライバー1名の運賃込みで、往復チケットで2万円ほど。

                                • 壱岐の澄んだ空気の中、波止場で朝飯だあ!!

                                  釣った魚を捌いて刺身をおかずに食す! クロを刺身にしよう! 壱岐での車中泊翌朝、波止場に行ってみるとすでに多くの釣り人が糸を垂れていた。 釣り人の朝は早いなあ。 波止場で朝飯を食らうべく、昨日とは違う、車を横付けできる波止場へ。 早く釣りをしたい気持ちを抑えて、朝食の準備にかかる。 おかずは昨日釣ったばかりのクロを刺身にする。 こういう時に、にわ子が作ったギャレーが役に立つ。 捌いた魚を奇麗に水洗いできるし、まな板や包丁も清潔に保てる。 包丁一本で全国を行脚する『さすらいの料理人』博多にわ男にとっては、ありがたい設備である。 ちゃちゃっとクロを捌いて はい! 刺身の完成!! 盛り付けや切り方が少々雑なのはご容赦願いたい。 なにせ、腹が減ってるもんだから、早く食いたいのさ。 そしてご飯は『とうもろこしご飯』 ご飯はとうもろこしご飯にしてみた。 米に水を入れた後、パックに入ったトウモロコシ粒を

                                  • 「ATMでお金おろせなかった」発達障害の世界的ダンサー、“遅咲き“までの道のり(壱岐紀仁) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    「犯罪者になるかもしれない。そんな不安を抱えていた」。パフォーマンス・アーティストのサカクラカツミさん(58)は、笑いながら自らのことをこう語る。映像とパフォーマンスを融合させたステージで世界を魅了するアーティスト。これまでに40を越える国に招かれ、国際的なスポーツ大会でもパフォーマンスを披露してきた。 サカクラさんは、ADHD(注意欠如・多動症)とASD(自閉スペクトラム症)と呼ばれる発達障害がある。好きなことだけに集中する性質が原因で、長い間社会に居場所を作れないでいた。ブレイクしたのは47歳の時。なぜ、彼は世界的に評価されるアーティストになりえたのか?なぜ、諦めずに好きなことを続けてこられたのか?個性を貫き、我慢せずに生きる彼の哲学を通じて、多様性を認め合う社会のあり方を考える。 ●周囲との違いを感じた幼少期 「何をやっても不出来だった」。サカクラさんは、幼少期をそう振り返る。勉強も

                                      「ATMでお金おろせなかった」発達障害の世界的ダンサー、“遅咲き“までの道のり(壱岐紀仁) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • 独りで死ぬことを考えていた女が二人で生きることを考えるようになった件について|壱岐津礼

                                      小泉八雲ことラフカディオ・ハーンは、来日にあたって友人から新鮮な感興は即時メモをとっておくように忠告されたという。「これから君の向かう地には新鮮な感興があふれている」しかし「日を追って、それは明確に思い出すことが困難になるだろう」と忠告者の経験に基づく言葉だ。 人と人との深い関わりに至る出会いについても同様のことが言えるかと思う。 出会った瞬間に稲妻に打たれたかのような運命を感じるかどうかは人によるだろう。 ぶっちゃけ私は出会った当初には何も感じていなかったのだが、その後の付き合いが継続し深まるにつれて「あれ?」「おや?」と怪訝の念にとらわれ、動揺することは度々あった。当時の錯綜する想いは、今現在目の前に開いているテキストエディタに再現することはもはやできない。心は移ろうし、記憶はどんどんおぼろになってゆく。なぜ当時その都度、心が動くたびにそれを綴らなかったかというと、何を置いても不安があ

                                        独りで死ぬことを考えていた女が二人で生きることを考えるようになった件について|壱岐津礼
                                      • 日本のモンサンミッシェル と はらほげ地蔵 ほか(壱岐めぐり①) - すまりんの てくてく ふたり旅

                                        あけましておめでとうございます! 今年が皆様にとって良い年になりますように... 本年もどうぞよろしくお願いいたします(*^^*)♡ 早速ですが 今年最初の旅のお話は 2020年に訪れた長崎県の壱岐... すまきとすまりんが壱岐で巡ったスポットを数回に分けて紹介していきます(^_-)-☆ 壱岐へはフェリーでもアクセス可能ですが すまりんたちは飛行機で行きました... 長崎空港からの出発です! オリエンタルエアブリッジORC ANAとのコードシェア便 ボンバルディア DHC-8-Q200 座席数は39席でなんと10列しかありません! 1列目は後ろ向き座席です ターボプロップエンジン(プロペラ+ガスタービン)の飛行機は 与那国島へ行った時と同じです... ORCホームページより あっという間に佐世保を通り過ぎて 玄界灘に出ました 壱岐は玄界灘に浮かぶ 東西15km 南北17km 周囲140km

                                          日本のモンサンミッシェル と はらほげ地蔵 ほか(壱岐めぐり①) - すまりんの てくてく ふたり旅
                                        • 壱岐リトリート 海里村上(湯の本温泉~長崎県)➁ - すまりんの てくてく ふたり旅

                                          夕食の時間になりました... 18:00/18:30/19:00/19:30/20:00から好きな開始時間を選べます! すまりんたちはいつも早い時間を選びますがこの時は『猿岩と夕陽』を見に出かける予定だったので19時にしていただきました 『壱岐リトリート 海里村上①』からの続きです www.aranciarossa.work 『猿岩』のお話はこちらから⤵ さて19:00になりました... 一階 玄 テーブル席とカウンター席とがあります すまりんたちはカウンター席に案内されました お品書き ドリンクメニュー(一部) 壱岐は麦焼酎発祥の地と言われていて その歴史は16世紀まで遡ります... 現在も7つの蔵元により伝統と製法が守り続けられているそうです そのことが評価されて 平成7年にはWTO(世界貿易機関)の「地理的表示」が認められました! これは ワインのボルドーやウイスキーのスコッチと同様

                                            壱岐リトリート 海里村上(湯の本温泉~長崎県)➁ - すまりんの てくてく ふたり旅
                                          • 壱岐リトリート 海里村上(湯の本温泉~長崎県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

                                            玄界灘に浮かぶ壱岐の島で すまりんたちが宿泊したのは... 壱岐リトリート 海里村上(長崎県壱岐市) チェックイン15:00~18:30 チェックアウト11:00 建物の正面 お宿の名前がここにしか見当たらなかったので ちょっと迷いました 道路を挟んで向かいに駐車場があります 車はスタッフの方が運んでくださいます 入り口にて手指の消毒と検温を行いました 広々としたエントランスホール✨ 空気が澄んでいると向こうに対馬が見えるそうです 残念ながらこの日は見えませんでした... スタッフのかたのお話では... 壱岐は長崎県だけども長崎市より福岡市の方が近いので 福岡には行くけど長崎に行ったことがない人もおられるそうです! チェックインの手続きをしながらお茶菓子をいただきました かすまき(カステラにあんこが入っているイメージ) 客室の前に 館内の施設について少しご紹介します(^_-)-☆ 販売コー

                                              壱岐リトリート 海里村上(湯の本温泉~長崎県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
                                            • ゴリラの岩と猿の岩!(壱岐めぐり➁) - すまりんの てくてく ふたり旅

                                              壱岐の旅シリーズ第2弾は「 ゴリラの岩と猿の岩!」 壱岐の西の海岸を巡ります... ○で囲んだ 下がゴリラ岩🦍  上が猿岩🐵の場所です 壱岐めぐり①からの続きです www.aranciarossa.work まずは... 2日目の午前に訪れたゴリラ岩(壱岐市郷ノ浦町渡良東触)... ゴリラさんのお顔が遠くにみえています... ⤵ もうお分かりですね(^_-)-☆ 微笑む ゴリラさん♡ 全身ではなくて お顔だけです(^_-)-☆ すまりんと親しくして下さっている kagenogoriさんのアイコンも可愛いですが 岩のゴリラさんも愛嬌があります(*^^*)♡ 実はこの後ご紹介する『猿岩』のおサルさんとにらめっこしているっていう噂もあるようです... でもこれ以上笑ったらゴリラさんが負けちゃいますね^^; 鬼の足跡👣(※ゴリラ岩のすぐ近くにあります) また鬼👹の登場です... 駐車場から

                                                ゴリラの岩と猿の岩!(壱岐めぐり➁) - すまりんの てくてく ふたり旅
                                              • むかしむかしその昔(壱岐めぐり④) - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                壱岐めぐり第4弾は壱岐のむかしむかしのお話です ❶壱岐市立一支国博物館 ❷原の辻遺跡 ❸古墳群 ❹月読神社 壱岐めぐり①~③の続きです www.aranciarossa.work まずは歴史のお勉強をするために ❶壱岐市立一支国博物館(長崎県壱岐市芦辺町深江鶴亀触)に行きました 開館時間:8:45 ~ 17:30(最終入館17:00) 月曜日休(月曜日が祝日の場合は翌日休) ※GWおよび夏休み期間中は無休 ※12月29日~31日休館 入館料:大人410円 高校生310円 小中学生210円(その他割引あり) 『壱岐めぐり①』でお話した鬼凧ですね... お土産ショップもあります 展示場は二階にあります ライトアップが美しい°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°と思ったら... お経のような文字がいっぱい(;''∀'') これは魏志倭人伝です。。。 すまきの愛読書を拝借 魏志倭人伝には 中国から見た 3世紀

                                                  むかしむかしその昔(壱岐めぐり④) - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                • イルカパークとイルカのティーバッグ(長崎県壱岐の島) - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                  今回は 壱岐のイルカパーク とイルカのティーバッグのご紹介です! 壱岐ドルフィンパーク&リゾート(壱岐市勝本町東触) 営業時間:9:30~17:30 年中無休 料金: 大人500円/中学生以下250円 (島内の人は無料!) 有料で事前予約も必要ですが 「イルカにタッチ!」「イルカにごはん!」「イルカのトレーニング体験!」 など さまざまな体験プログラムもあります(^_-)-☆ この日は当日でも大丈夫だったのだけど... すまりんたちはこのあと古墳巡りに行く予定があったので(←前回の記事です) あまり時間がなくイルカの見学をちょっとだけしました! 天然の入り江を仕切って作られた海浜公園... よく見えませんでしたがお客さんがイルカにごはんをあげておられるようでした! 並んで泳ぐイルカさん... かわいいです♡ 敷地内にカフェがあり「壱岐牛」等 の地元食材を使ったメニューがあります(^_-)-

                                                    イルカパークとイルカのティーバッグ(長崎県壱岐の島) - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                  • 砂岩でつくられた立派な石垣 長崎県壱岐市勝本町勝本浦 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                                    壱岐の島の北部、勝本町勝本浦という場所に立派な石垣が残されています。石垣をさらにくみあわせて、高台をつくりあげました。遠くを見張れるようにです。この高台は「旗揃舎(はたぞろいしゃ)物見台」と呼ばれます。1592年に豊臣秀吉が朝鮮を侵略しようとして、壱岐から出兵しました。そのときに築かれた物見台(ものみだい)といわれています。 参照:文禄・慶長の役 | 壱岐市勝本浦ご案内 場所:長崎県壱岐市勝本町勝本浦 座標値:33.855083,129.690049 物見台からみた景色 「旗揃舎(はたぞろいしゃ)物見台」の周辺には、家を囲う立派な石垣がつみあがっています。この石垣を眺めてみると、集落の中心部へいくほど、特徴的な岩石で石垣がつくられていることがわかります。 ↓こちらがその特徴的な岩石です。 扁平な石で、その断面には細かく層がつくられています。まるでパイ生地のようです。石の表面は、ややざらつい

                                                      砂岩でつくられた立派な石垣 長崎県壱岐市勝本町勝本浦 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                                    • 玄武岩の節理と切り立った崖の迫力が見られる岬 長崎県壱岐市芦辺町諸吉本村触 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                                      壱岐の島、東端にゴツゴツとした玄武岩が露わとなった岬があります。左京鼻(さきょうばな)と呼ばれます。断崖絶壁ですが、手すりなどとりつけられておらず、自然そのままの状態が保たれています。 場所:長崎県壱岐市芦辺町諸吉本村触 座標値:33.788227,129.798656 玄界灘をみわたせる、きもちのいい広場↓ 広場を抜けて海岸へと近づくと、黒っぽい岩石で構成された岩場がひろがります。広場から海までの落差は約20mです。足がすくみます。下の写真、右側の岩場を眺めてみると、亀の甲羅のように、なんとなく規則正しいひび割れが生じているように見えます。これら岩石は玄武岩と思われます。玄武岩はマグマが地表近くで急激に冷えて固まった火山岩に分類されます。火山岩のなかでも有色鉱物がおおく含まれているので、写真のように黒っぽい色を呈しています。 地質図naviを参照すると、壱岐の島のほぼ中央部を北西から南東

                                                        玄武岩の節理と切り立った崖の迫力が見られる岬 長崎県壱岐市芦辺町諸吉本村触 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                                      • エメラルドの海 と 辰の島(壱岐めぐり③) - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                        壱岐めぐり第3弾は... 『エメラルドの海に浮かぶ無人島 辰の島』 壱岐の北...  ○で囲んだ地域です 壱岐めぐり①②の続きです www.aranciarossa.work www.aranciarossa.work 船着き場には無料の駐車場があります 観光案内所で切符を購入... オリジナルTシャツも販売されていました まずは乗船名簿の記入をして 受付に提示します すまりんたちは勝本港10:00発の便に乗ることにしました (乗船料金) 辰の島直行(往復): 大人700円  所要時間 5~10分 遊覧(上陸なし):大人1500円   所要時間40分 遊覧+上陸:  大人2000円 ※子供料金は全て大人の半額です せっかくだから辰の島上陸コースにしました (^_-)-☆ 出発まで時間があるので奥にある『ヒヨリミテラス』で朝食を買いました... 品揃えは多くはありませんが手前側に菓子パンやジ

                                                          エメラルドの海 と 辰の島(壱岐めぐり③) - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                        • 壱岐の土台石 長崎県壱岐市勝本町仲触 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                                          壱岐の島の北端部、圧倒されるような岸壁が海にせまっています。 場所:長崎県壱岐市勝本町仲触 座標値:33.857683,129.707288 壱岐の島は、その全体が玄武岩で覆われています。玄武岩はマグマが地表ちかくで固まってできた岩です。玄武岩で島が覆われているということは、火山活動によって噴出されたマグマにより島が覆われたという過去があることを示しています。 マグマに覆われる前の壱岐の島はどんな岩でつくられていたのでしょう? 泥や砂がたまってできた堆積岩(たいせきがん)という岩でできていました。というか、いまも壱岐の島の根っこ部分は、この堆積岩で構成されています。 この根っこの部分の堆積岩が、一部島内で見られる場所があります。それがここ「壱岐の土台石」と名づけられた場所です。 昔、海底で泥と砂が交互に堆積し、それが長い年月をかけて圧縮されました。圧縮された泥と砂は岩となりました。いつもは

                                                            壱岐の土台石 長崎県壱岐市勝本町仲触 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                                          • 260基以上の猿の石像がまつられる神社 長崎県壱岐市芦辺町箱崎本村触 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                                            壱岐の島の北東部、山中に猿の石像が多数まつられている神社があります。男嶽神社(おんだけじんじゃ)です。神社は男岳(おんだけ)の山頂ふきんに鎮座します。山の標高は168mと低いのですが、周囲に民家はほとんどなく山深い場所にあるという印象をもちます。男岳は明治時代まで、山全体が御神体とされていたそうです。 猿の石像群 場所:長崎県壱岐市芦辺町箱崎本村触 座標値:33.837338,129.751673 男岳の展望台からみる壱岐の島 神社までは車でいくことができ、広い駐車場もあります。壱岐の島を訪れたのは2023年6月24日(土)と6月25日(日)です。男嶽神社へは土曜日に参拝しました。ひとっこひとりいませんでした。宿のご主人に聞いた話によると、壱岐の島はこの時期シーズンオフの時期のようで、7月~8月になると人がおおくなるようです。海水浴やキャンプを目的とするのですね。のんびりと島をまわりたいと

                                                              260基以上の猿の石像がまつられる神社 長崎県壱岐市芦辺町箱崎本村触 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                                            • どうしてたくさんのイルカがうちあげられたのか? 長崎県壱岐市石田町筒城仲触 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                                              壱岐の島 南東部に壱岐空港があります。壱岐空港から北北東1.5㎞地点に小さな湾があります。ここに「イルカ供養碑」が立てられています。 場所:長崎県壱岐市石田町筒城仲触 座標値:33.763094,129.789666 どうしてイルカを供養しているのか、気になって調べてみたところ、むかしこの浜に多くのイルカが迷い込み力尽きて、絶命したとのことで、このイルカ達を供養するためにたてられたそうです。 供養碑の背面にその経緯が刻まれています。1986年(昭和61年)9月16日に200数十頭のイルカが砂津の浜に迷い込みました。このうち128頭が死んでしまい浜にうちあげられました。 どうして、このときこんなに多くのイルカ達が湾にまよいこんだのでしょう?はっきりした原因はわかっていません。調べてみると、クジラやイルカが大量に浜にうちあげられる原因として、海流の変化・海水温の変化・天敵の発生・寄生虫の発生・

                                                                どうしてたくさんのイルカがうちあげられたのか? 長崎県壱岐市石田町筒城仲触 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                                              • 象の祖先の化石が発見された地層を見にいく 長崎県壱岐市勝本町立石西触 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                                                長崎県、壱岐の島の西側。湯本湾と片苗湾との境界部分に「六郎瀬鼻」というでっぱりがあります。ここで、ステゴドン象という大きな象の化石がでてきました。 ステゴドン象は、マンモスや現在の象の祖先にあたります。今から1200万年前~約100万年前にかけて、東アジアやアフリカで生息していました。つまり、壱岐の島でステゴドン象がみつかったということは、壱岐の島が大陸の一部であったということになります(参照:案内板)。 ステゴドン象の模型 ステゴドン象の模型がある場所 場所:長崎県壱岐市郷ノ浦町本村触 座標値:33.750100,129.687527 化石がみつかった六郎瀬鼻 化石がみつかった場所は、湯ノ本という地区です。↓下の地質図をみると、壱岐の島全体がピンク色・赤紫色で示されています。これらの色は玄武岩で壱岐の島が構成されていることを示しています。 いっぽう、六郎瀬鼻がある湯ノ本地区ふきんは、部分

                                                                  象の祖先の化石が発見された地層を見にいく 長崎県壱岐市勝本町立石西触 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                                                • おなかに穴はあいていなかった「はらほげ地蔵」 長崎県壱岐市芦辺町諸吉本村触 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                                                  壱岐の島の東側、内海湾(うちめわん)の入口ふきんに有名な六基の地蔵菩薩像がまつられています。海のすぐそばです。満潮のときは水につかり、干潮のときは写真のように海からでてきます。「はらほげ地蔵」と呼ばれています。 場所:長崎県壱岐市芦辺町諸吉本村触 座標値:33.784080,129.787458 以下のyoutubeチャンネルで、満潮になった状態での、はらほげ地蔵が紹介されています。満潮時には地蔵菩薩の胸あたりまで海水がくるそうです。 『壱岐で路線バスの旅②』あきひろば‐旅する社会の先生- 『はらほげ」…はら(腹)がほげている(穴があいている)ということなので、地蔵菩薩のおなかの部分に穴があいているのかな、とおもって観察してみました。しかし、大きな穴が開いているようではなさそうです。 正面側から観察しても… うしろ側から観察しても、穴はあいていません。 民俗学者 宮本常一氏の著書である『私

                                                                    おなかに穴はあいていなかった「はらほげ地蔵」 長崎県壱岐市芦辺町諸吉本村触 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                                                  • 壱岐の島の猿田彦大神 長崎県壱岐市石田町筒城東触 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                                                    2023年6月26日時点で、「壱岐の島 猿田彦大神」というキーワードで、Google mapを検索すると3ヵ所ヒットしました。これらの猿田彦大神がまつられると思われる場所へ、2ヵ所足をはこんだのですが、石塔をみることができたのは1カ所のみでした。2ヵ所のうち1ヵ所は雑草に覆われ、猿田彦大神がまつられている場所へ立ち入ることができませんでした。 これら3ヵ所を、東側から順番にご紹介すると以下のようになります。 ① 場所:長崎県壱岐市石田町筒城東触 座標値:33.755486,129.779136 ② 場所:長崎県壱岐市郷ノ浦町志原南触 座標値:33.746297,129.714112 ③ 場所:長崎県壱岐市郷ノ浦町有安触 座標値:33.784869,129.667283 だいたいの位置を地図上にあらわすと以下のようになります↓ 今回、足をはこぶことができたのは①と③です。そして③は草がぼうぼ

                                                                      壱岐の島の猿田彦大神 長崎県壱岐市石田町筒城東触 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                                                    • 溶岩が波で削られた地形 長崎県壱岐市郷ノ浦町渡良東触 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                                                      壱岐の島、南西端。渡良半島先端部に、ゴツゴツした岩でつくられた奇景がひろがっています。 場所:長崎県壱岐市郷ノ浦町渡良東触 座標値:33.771727,129.645598 玄武岩という名前の岩からできた台地。その台地が海の波によって削られてできた海食崖(かいしょくがい)↓ 海食崖の一部がけずられて洞窟になったものが海食洞(かいしょくどう)↓ こちらの海食洞は「鬼の足跡」と呼ばれています。 ↓海食洞の上を歩くことができます。道の両側は切れ落ちています。 多くの玄武岩が「鬼の足跡」の底部分に転がっています。波の力によって海食洞ができ、その後、洞窟の天井部分が崩れおちてできたのかもしれません↓ この海食洞の北側には、きれいにかりこまれた草原がひろがっています。牧崎公園と呼ばれています。この草原の土台部分は玄武岩でできています。 牧崎公園を海岸ちかくまで降りてゆきます。するとたくさんの穴があいた

                                                                        溶岩が波で削られた地形 長崎県壱岐市郷ノ浦町渡良東触 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                                                      • 赤瀬鼻(あかせばな)に行こうとしたけど行けなかった 長崎県壱岐市芦辺町箱崎諸津触 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                                                        壱岐の島の北東端、赤瀬鼻(あかせばな)と名づけられた海岸があります。赤色の岩石で構成された海岸なので「赤瀬鼻」。どんな風景のひろがる場所なんだろうと思い行ってみることにしました。しかし、結局たどりつくことはできませんでした。 赤瀬鼻の場所 場所:長崎県壱岐市芦辺町箱崎諸津触 座標値:33.846126,129.768169 赤瀬鼻の駐車場 Google map 「赤瀬鼻」の看板が掲げられている駐車場から磯におりてゆく道が、草ぼうぼうで、踏み跡もみつけられないほどです。地形図をみながら、赤瀬鼻までのルートを再確認してみます。幸い、西側から別ルートで周りこむ道がありそうなので、別ルートから行ってみます。 国土地理院地図の航空写真に、駐車場から赤瀬鼻へたどりつくルートを、白点線で示してみます。八大龍神というところまでなんとかいくことはできますが、それから先、ほんの数メートルですが、雑草にはばまれ

                                                                          赤瀬鼻(あかせばな)に行こうとしたけど行けなかった 長崎県壱岐市芦辺町箱崎諸津触 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                                                        • 長崎県壱岐市郷ノ浦町郷ノ浦 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                                                          場所:長崎県壱岐市郷ノ浦町郷ノ浦 座標値:33.7465970,129.6913451

                                                                            長崎県壱岐市郷ノ浦町郷ノ浦 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                                                          • 水神様 長崎県壱岐市郷ノ浦町本村触 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                                                            路地にひっそりと、表通りから隠されるようにして祀られている水神様。 場所:長崎県壱岐市郷ノ浦町本村触 座標値:33.7490192,129.6918113

                                                                              水神様 長崎県壱岐市郷ノ浦町本村触 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                                                            • かつて太古の王国跡!『一支国博物館』と『原の辻遺跡』を巡る【対馬壱岐旅行記】壱岐編⑦ - 旅人サイファのお出かけブログ

                                                                              こんにちは!旅人サイファです。 【対馬壱岐旅行記】の壱岐滞在2日目。 生憎この日は大雨でしたので…屋内観光に切り替えることにしました。 沖縄などもそうですが、離島には雨の日に観光できるスポットほとんどありません。ここが離島観光の厳しいところ。 どこも、雨の日の過ごし方という点で苦労されています。 そんな恵まれない離島が多い中、ここ壱岐には、雨の日でも楽しめる素晴らしいスポットがあるのです! それがここ!『一支国博物館(いきこく-)』です! ここ『一支国博物館』は、2010年にオープンしたばかり!非常に近代的でお洒落な博物館です。 設計は著名建築家・黒川紀章。2007年に死去した彼の遺作となったのがこことも言われています。 ここ壱岐にはかつて「一支国」と呼ばれた王国がありました。 ヤマトによって統一される前、日本各地には小国家が分立していました。その内のひとつがここ壱岐にあった「一支国」です

                                                                                かつて太古の王国跡!『一支国博物館』と『原の辻遺跡』を巡る【対馬壱岐旅行記】壱岐編⑦ - 旅人サイファのお出かけブログ
                                                                              • 国境の島の城下町!『厳原城下町』と『金石城』を散策!【対馬壱岐旅行記】対馬編⑫ - 旅人サイファのお出かけブログ

                                                                                こんにちは!旅人サイファです! 【対馬壱岐旅行記】より長崎県対馬の滞在最終日。 この日は対馬の中心地・厳原(いづはら)を散策します。 ここ厳原は、国境の島の城下町。島主、宗一族が長年に渡って治めた町です。 かつては「対馬府中」と呼ばれ、古代から国府が置かれた対馬の中心地でした。 宗氏はここ厳原に城を築き居城としました。その城の名前は『金石城(かねいしじょう)』。元々この地にあった「金石屋形」を江戸時代に改修し作られた城です。そしてその城の麓に城下町を築いたのです。 厳原の町は南北に細長い町。西と東には山が迫り、その間の谷間の街道沿いに城下町が並んでいます。 北側から厳原の町に入ると、徐々に石垣造りの基礎をもつ建物が増えてきます。恐らく上級武家のお屋敷跡でしょう。 面白いことに、保健所や警察署、ハローワークや地方裁判所などの官公庁も全て石垣に覆われていること。当時の武家屋敷が並ぶ風景が、よく

                                                                                  国境の島の城下町!『厳原城下町』と『金石城』を散策!【対馬壱岐旅行記】対馬編⑫ - 旅人サイファのお出かけブログ
                                                                                • 壱岐=対馬間フェリー1等席はスイートクラスだった - 弾丸トラベルは怖くない!

                                                                                  壱岐から対馬までフェリーで移動してみましたので、お伝えします。 壱岐・郷の浦港 郷ノ浦壱岐のバスに乗車し、終点の郷の浦で下車するとすぐにフェリーターミナルかと思うと意外と歩きます。15分はかからないものの10分は歩きました。 電話で予約した便の発券を窓口でします。カード決済がてきます。ターミナル自体はモダンであり、1階に売店があるほかは、コンビニ等は近くにありません。 ターミナルの3階にはレストランがあります。魚以外ではくじらや馬など意外と選択肢が豊富であり、馬を頼んでしまいました。 壱岐は麦焼酎の発祥の地であり、麦焼酎をロックで依頼してみます。蒸留酒ではありますが、やっぱりきつかったです。最後はニコニコ:現金払いで精算し、船に向かいますす。ペイペイぐらいは利用できます。 2000トン級のフェリーちくしであります。フロアは3階構成となります。 一等室レビュー 今回、乗船した1等室のレビュー

                                                                                    壱岐=対馬間フェリー1等席はスイートクラスだった - 弾丸トラベルは怖くない!

                                                                                  新着記事