並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

多ボタンマウスの検索結果1 - 26 件 / 26件

  • MacBookの生産性を向上させる、超強力なおすすめMacアプリ16選(有料&無料)

    有料アプリ Macには非常に強力なサードパーティの有料アプリがラインナップされており、クリップボード、スクリーンショット、トラックパッドなどmacOSの各部分をそれぞれ大幅に強化できるものが揃っています。これら優秀な有料アプリの存在は個人的に長年Macを愛用している強い理由でもあり、どれも手放せないマストアイテムばかり。 これらの中には買い切りライセンス、アップデート期限付きライセンス、月額・年額サブスクリプションなど料金形態が細分化されていますが、初期費用を抑えて導入するのであればSetappというストアの利用もおすすめ。Setappは月額$9.99(約1,400円)の定額で幅広い有料Macアプリが使い放題のサービスで、初回は無料で7日間お試しする事も可能。 今回紹介するMacアプリの多くもSetapp経由で導入可能なので、気になった方は7日間の無料お試し期間を活用して色々と試してみるの

      MacBookの生産性を向上させる、超強力なおすすめMacアプリ16選(有料&無料)
    • マウスを使わない新入社員です

      こんにちは。マウスを使わない新入社員です。 ずばり、マウスを使わないのは、タッチパッドのほうが効率が良いからです。マウス厨🐭のみなさんにタッチパッドのすばらしさを啓蒙いたします。 ①「タッチパッドは使いにくい」は慣れの問題でしかないタッチパッドが非効率だと思うのは、マウス厨がタッチパッドに慣れていないからです。 確かに、タッチパッドは慣れないと非常に使いにくいです。ぐにゃぐにゃ動くカーソル、震える指先、クリックしたときにブレるカーソル。 あなたが間抜けにもマウスを忘れたときだけタッチパッドを使っているだけの人であれば、イライラは止まらないでしょう。 ところが、タッチパッドに慣れている人からすれば、タッチパッドもマウスも使用感はほぼ変わりません。まあ、CADの操作やコピペなどの精密な操作を求められる際はマウスのほうが流石に使いやすいですが、普通の業務で使いにくさを感じることはありません。

        マウスを使わない新入社員です
      • ゲーミングマウスが仕事の効率を上げる! 16年以上マウス沼に沈んでいるマニアが推す「仕事に使いたい」4商品 #ソレドコ - ソレドコ

        こんにちは、ブロガーのKessyです! 2017年にガジェットをレビューするブログ「けしろぐ」を開設し、今ではブログの執筆が本業になっています。 ぼくは昔からPC周辺機器を集めるのが趣味で、中でも「ゲーミングマウス」が大好物です。16年前にはまって以来、気になったゲーミングマウスを次々に集めていたら、気づけば40個以上も所有していました。今ではほぼ毎月のように新しいマウスを買っています。 ゲーミングマウスというと「ゲームにしか使えないもの」と思われがちですが、意外と普段のPC作業にも向いているんですよ。ゲーミングマウスの機能を応用すれば、ExcelやPowerPointなどを使ったPC作業の効率が格段にアップするからです。 ということでこの記事では ゲーミングマウスの魅力 仕事の効率を上げてくれるおすすめのゲーミングマウス を紹介するとともに、 ぼくがゲーミングマウスにハマったきっかけ を

          ゲーミングマウスが仕事の効率を上げる! 16年以上マウス沼に沈んでいるマニアが推す「仕事に使いたい」4商品 #ソレドコ - ソレドコ
        • 親の世代に比べて爆上がりした読書生活の質|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

          この30年で、読書生活は、想像をはるかに超えて豊かになった。 たとえば『謎の独立国家ソマリランド』を読んでいるとき。 「首都ハルゲイサからベルベラに向かった」とあるので、Google Earthで検索すると、そのあたりの地形がすぐに見れる。 親の世代でも紙の地図で調べることはできたが、手間がかかりすぎて、いちいち調べる気にならなかった。 紙の地図は、ズームアップもままならないし、衛星画像もしょぼいし、3Dであたりの地形を見渡すこともできない。しかも情報が古い。 タイパ悪すぎである。 これに対し、我々は、現地の街の雰囲気すら360映像をぐるぐる回しながら見ることができる。 たとえば、「ベルベラってどんな雰囲気の街なんだ?」と思って、Googleストリートビューで見れる。 たったこれだけで、めちゃめちゃ読書体験の質が上がる。 この読書体験の質の向上は、次の3つの要因によって起きた。 (1)地図

            親の世代に比べて爆上がりした読書生活の質|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
          • ゲーム機のコントローラ,Steamで使うとどんな感じ? Xbox / PS / Switch用の8モデルで接続方法や使用感をまとめてみた

            ゲーム機のコントローラ,Steamで使うとどんな感じ? Xbox / PS / Switch用の8モデルで接続方法や使用感をまとめてみた ライター:june PCゲームをプレイするとき,操作デバイスの選択肢には,まずマウスやキーボードが入ってくるが,[W][A][S][D]キーによるキャラクターの移動が苦手だったりして,コントローラを使いたいと思う人は多いのではないだろうか。もし,PCに加えてコンシューマゲーム機も持っているなら,そのコントローラを使えば,操作に慣れているし追加費用もかからない。 だがゲーム機に付属するコントローラは,一部を除くとPCでの使用を想定したものではないので,USBやBluetoothといった規格に対応していても,素の状態では動作しなかったり,接続が安定しなかったりといったケースがある。また,PCゲームでの使い勝手がどうなるか,気になる人もいるだろう。 そこで,こ

              ゲーム機のコントローラ,Steamで使うとどんな感じ? Xbox / PS / Switch用の8モデルで接続方法や使用感をまとめてみた
            • 『FF14』で「24アカウント」運用をするプレイヤーにインタビュー。24アカウント運用をしていたら職場の環境がよくなった - AUTOMATON

              ホーム インタビュー 『FF14』で「24アカウント」運用をするプレイヤーにインタビュー。24アカウント運用をしていたら職場の環境がよくなった オンラインゲームはさまざまなプレイヤーが集まる世界である。エンドコンテンツにひたすら挑み続ける戦闘民族系プレイヤーや、生活系コンテンツを極めるプレイヤー、美しいスクリーンショットを撮ることを楽しむプレイヤーなど、プレイヤーの数だけ遊び方があると言っても過言ではない。 スクウェア・エニックスが運営する『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FF14』)も例外ではない。戦闘コンテンツはもちろん、ハウジングや釣りなど生活系コンテンツも充実しており、「グループポーズ」と呼ばれるフォトモードもパッチごとに進化を遂げていっている。ハードコアプレイヤーからカジュアルプレイヤーまで楽しめる『FF14』だが、特に変わった遊び方で有名なプレイヤーも存在する。本企画で

                『FF14』で「24アカウント」運用をするプレイヤーにインタビュー。24アカウント運用をしていたら職場の環境がよくなった - AUTOMATON
              • 【やじうまミニレビュー】 「火災ボタン」搭載の多ボタンマウスを健全に生きるために買ってみた

                  【やじうまミニレビュー】 「火災ボタン」搭載の多ボタンマウスを健全に生きるために買ってみた
                • iPadにマウスをつないだら新しいガジェットが爆誕した【マウスの接続方法も紹介】

                  iPadにマウスをつないだら新しいガジェットが爆誕した【マウスの接続方法も紹介】2019.09.30 12:00150,772 小暮ひさのり PCとは違うけど、夢見られます。 僕、iPadは使っているんだけど、あくまでもビューワー。レタッチにせよ、インプットにせよ、画面タッチじゃうまくできなくて…。自分、不器用ですから…。 でも、キーボードに加えてiPadOS 13.1でマウスという神が鍛えしデバイスを降臨させたiPadの魅力は凄まじく、iPadで仕事をする気が1nmもなかった僕ですが、思わず仕事で連絡用の「Slack」とレタッチ用の「Pixelmator」を秒でぶち込みました。 ここではその威力も含め、iPad×マウスについて語ります。 ドラッグ&ドロップで画像保存、マウスでできるまずマウスで便利なのが、アプリを跨いでのドラッグ&ドロップ。これはiOS時代からあった機能ですけど、マウスで

                    iPadにマウスをつないだら新しいガジェットが爆誕した【マウスの接続方法も紹介】
                  • Logicool G G604 作業用として最適な多ボタンゲーミングマウス - 格安ガジェットブログ

                    作業用マウスを探して色々なマウスを購入して来ましたが、ようやく理想となるマウスにたどり着く事ができました。 今回紹介していくLogicool G G604は、非常に優秀な多ボタンマウスになります。ゲーミングとなっていますが、その実、作業用として最適です。 製品特徴 かなり多いボタン数 HEROセンサー搭載 マウスホイールにも特殊機構あり LIGHTSPEEDとBluetoothの二種類の接続方法 単3電池で駆動する ソフトウェアが問題か まとめ 良い点 悪い点 製品特徴 スペック 名称 G604 メーカー Logicool G 値段 約10000円 接続 無線 USBドングル dpi 100~25600 センサー レーザー式 HEROセンサー ポーリングレート 最大1000Hz ボタン数 15個 重量 約135g(電池含む) 付属品 説明書 単三電池 ステッカー USBドングル 延長ケーブ

                      Logicool G G604 作業用として最適な多ボタンゲーミングマウス - 格安ガジェットブログ
                    • 【8月25日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                      激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 SteelSeries ゲーミングキーボード テンキーレス 有線 日本語配列 OmniPointスイッチ 有機ELディスプレイ搭載 Apex Pro TKL (2023) 64861 ブラック 29673円 (2023年08月25日 22時06分時点の価格) 24時間の価格下落率:6% ランキング第2位 Apple AirPods(第3世代) 23299円 (202

                        【8月25日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                      • 【特集】 もしかして普通すぎるマウス使ってる?任意の機能をセットできる「多ボタンマウス」で作業を捗らせる方法

                          【特集】 もしかして普通すぎるマウス使ってる?任意の機能をセットできる「多ボタンマウス」で作業を捗らせる方法
                        • 7ボタンマウスの割り当て設定カスタマイズでブロガー向けお勧め仕様に変更 - はるなぴログ

                          7ボタンマウスを購入して使い始めたらあまりにも捗るので驚きました。ロジクールのワイヤレスマウスです。 ボタン割り当て設定を変更したら7ボタンマウスが更に便利にパワーアップしました。ネットで調べ物をしながらブログ記事を書くブロガー向けのお勧め仕様に変身しています。 今回は多ボタンマウスにお勧めのボタン割り当て設定をご紹介します。 ロジクールの7ボタンマウスを購入 ロジクールのワイヤレス マラソンマウス SE-M705のレビュー 7ボタンマウスの割り当て設定カスタマイズ Logicool Optionsのダウンロードとインストール 親指ボタン割り当ての設定 マウスホイールボタンの割り当て設定変更 マウスボタン割り当てまとめ ロジクールの7ボタンマウスを購入 いろいろな方にお勧めされて7ボタンマウスを購入しました。 ロジクールのワイヤレス マラソンマウス SE-M705です。 特徴は以下のとおり

                            7ボタンマウスの割り当て設定カスタマイズでブロガー向けお勧め仕様に変更 - はるなぴログ
                          • Logitech Gから15ボタン仕様のワイヤレスマウス「G604 LIGHTSPEED Wireless」が発表

                            Logitech Gから15ボタン仕様のワイヤレスマウス「G604 LIGHTSPEED Wireless」が発表 編集部:小西利明 北米時間2019年9月16日,Logitech International(日本ではロジクール,以下 Logitech)のゲーマー向け製品ブランドであるLogitech G(日本ではLogicool G)は,ワイヤレスマウス「G604 LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse」(以下,G604)を2019年秋に99.99ドル(税別,約1万820円)で世界市場に向けて発売すると発表した。 左側面に6個,左メインボタン脇にも2個のサイドボタンを備える多ボタン仕様と,Logitech独自のワイヤレス通信技術「LIGHTSPEED」およびBluetoothの2種類に対応するのが特徴だ。 G604 G604の前世代に当たるG602 同じG600

                              Logitech Gから15ボタン仕様のワイヤレスマウス「G604 LIGHTSPEED Wireless」が発表
                            • Loupedeck LiveでLightroom Classicをスムーズにコントロール:左利きでも安心して導入できる右手デバイス!? - I AM A DOG

                              PC用編集コントローラーの「Loupedeck Live」をここ1ヶ月ほど使っています。Lightroom Classicを使った編集作業がなかなかスムーズになったので紹介してみたいと思います。 今回はLoupedeckさんより実機を提供して頂いてレビューとなります。 LOUPEDECK「Loupedeck Live」、左手デバイスって何? Loupedeck Live製品パッケージ&設置 左利きでも違和感なく使える左右対称デザイン 専用ソフトをインストール〜公式サイトの活用 LightroomだけでなくMac OSのコントローラーにも Spotify Premium Lightroom Classicのコントローラーとして使う とても便利だけど安定性にやや課題も? 徐々に馴染んできたので、他のソフトでも使ってみたい こんな記事もあります LOUPEDECK「Loupedeck Live」

                                Loupedeck LiveでLightroom Classicをスムーズにコントロール:左利きでも安心して導入できる右手デバイス!? - I AM A DOG
                              • PCに入ってないと発狂するフリーソフトで打線組んだ : PCパーツまとめ

                                2023年04月26日00:01 PCに入ってないと発狂するフリーソフトで打線組んだ カテゴリ 1: 風吹けば名無し 2023/04/25(火) 21:25:13.75 ID:0X37yADN0 1中 kokomite 無いとカーソル見えん 2右 everything(ファイラー) むしろ純正がカス 3左 VLC(メディアプレーヤー) 純正が(ry 4一 かざぐるマウス(ショートカット・ジェスチャー登録) まさかの多ボタンマウスが主流で需要減 5三 lhaplus(圧縮解凍ソフト) 7zipでも可 6二 massigura(画像ビューアー) そろそろ純正もスクロールで流し見設定出来てもいいと思う 7遊 お~瑠璃ね~む(ファイル名一括変更) 写真管理に一役買う 8捕 edge(ブラウザ) Chromeの牙城が崩れつつある、軽くて垂直タブバー便利 9投 power toy 準純正、縦画面分割に

                                • 筋ジス患者がPC経由でゴリゴリのPS4アクションゲーやるため本気だした【Days Gone】 - 上虎(うえとら)寝たきりゲーム研究所(Uetora Netakiri Game Kenkyusyo)【ツイッター:@ue_tora】

                                  やる気アップのため、できればクリックしていだだけると嬉しいです。m(_ _)m 【にほんブログ村】と【人気ブログランキング】と【はてなブックマーク】です。 こんにちは、上虎(ウエトラ/@ue_tora)です。 人工呼吸器が必要な進行性の神経系難病【デュシェンヌ型 筋ジストロフィー(DMD)】、 という病気の在宅寝たきり気管切開/胃ろう患者です。 難病の影響で手にも障害がある関係で、普通のゲームコントローラを押せないため、色々な工夫をしながらゲームしてます。(専門は家庭用ゲーム機とPCゲーム) 【PS4】のゲームの場合は、 PC対応ゲームコントローラ変換機【Titan One】(PS4やNintendo Switchに対応) を使用してPC経由で操作しています。 質問などあれば気軽にどうぞ~。 【YouTubeチャンネル登録】で応援していただけると嬉しいです!! 当事者または支援者の方、連絡

                                    筋ジス患者がPC経由でゴリゴリのPS4アクションゲーやるため本気だした【Days Gone】 - 上虎(うえとら)寝たきりゲーム研究所(Uetora Netakiri Game Kenkyusyo)【ツイッター:@ue_tora】
                                  • ゲーミングマウスの定義って何かを解説する - 格安ガジェットブログ

                                    PC向けのゲーミングデバイスが多く作られるようになってきましたが、その一方でこれは本当にゲーミングなのかと疑わしい製品も多く見かけるようになってきました。 特にAmazonなんかでは、とにかく安いものを仕入れたいがために価格だけでゲーミングマウスを選択した結果、泣きをみる羽目になっている人も多く存在します。 そこで、今回は私なり正しいゲーミングマウスの定義を決めて、読者の皆様が少しでも損をしないように解説していきたいと存じます。 欲しい機能について ポーリングレートについて センサーの性能 サイドボタンなどのボタン数 dpi変更ボタン 専用ソフトウェア これは関係ないというモノについて LEDの有無 見た目の格好良さ 総評 欲しい機能について ポーリングレートについて ポーリングレートというのは、1秒間に何回PCに対してマウスからデータを送信するのかを数値化したものです。簡単に説明するとマ

                                      ゲーミングマウスの定義って何かを解説する - 格安ガジェットブログ
                                    • Amazon新生活セールが始まったので便乗したら、オヤジの無駄遣いに呆れるシェパード犬 | 維桜さんブログ

                                      ども〜オヤジです😊 いや〜、いや〜、いや〜!! やりました!! 我らが日本代表⚽ 無事にW杯出場決定です🙌 前半の不調を乗り越え、見事最終節を残しての決定🎇 安心しました😊💨 先日の対オーストラリア戦は、なんと言っても三笘選手の2ゴール! 川崎フロンターレイズムの連携で崩して、まずは1点⚽ 2点目は圧巻の個人技で相手DFを振り切りトドメの一撃!!! 震えましたね😅 最終予選が始まってからパッとしない代表に色んな批判もありましたが、 A組を1位で通過できるところまで来ました👏 それに、失点数は最小の3失点!!! 攻撃陣が奮闘すれば間違いなく世界と戦えるチームになってます👍✨ ここからどの選手が代表に選ばれるかわかりませんが、 どの選手が出場してもしっかり応援していきたいと思います!😊 そんな日本代表を応援するためのアイテムがこちら!!! 「・・・絶対ちゃうやん」 はい、嘘で

                                        Amazon新生活セールが始まったので便乗したら、オヤジの無駄遣いに呆れるシェパード犬 | 維桜さんブログ
                                      • 2022年買って良かったもの&サービス。食洗機、筋トレ、そしてFF14 - ごまだれ

                                        2022年もあと僅か! 今年買って良かったモノやサービスについて書いていこうと思います。 食洗機 トップになったのはぶっちぎりで食洗機でした。 昨年9月から本格的に自炊を始めてから1年以上が経ちます。料理を作る事にもすっかり慣れましたが、仕事が終わった後に調理、食事、片付けを含めた夕食の時間は1時間は掛かります。特に食べ終わった後に残った食器を見た時に「洗うのが面倒だな...」と思う事が何度もありました。 今月、寒くなって水が冷たくなって食器洗いが大変になったタイミングで食洗機を買いました。 シロカのSS-M151という機種です。新品だと3万円以上しますが、買ったのは1万円台前半の中古を手に入れました。 シロカ 2WAY食器洗い乾燥機 [食洗機/工事不要/除菌率99.9%/分岐水栓対応/液晶表示付き/タイマー搭載/360℃キレイウォッシュ] SS-M151 (ブラック) siroca(シロ

                                          2022年買って良かったもの&サービス。食洗機、筋トレ、そしてFF14 - ごまだれ
                                        • 年末年始で LoL 始めてみた感想

                                          lol.md 年末年始遊びまくってLv15 から Lv49 になった。その記録。 自分が the k4sen を意識してたわけでは無いが、やってた間に the k4sen が盛り上がって新規流入がめちゃくちゃに増えたらしい。 めちゃくちゃわかりやすいチュートリアルが提供されてるので、はじめどきではある。 https://www.twitch.tv/videos/2015988986?filter=archives&sort=time 自分の遊び方 レーンでファイトしながら CS 狙うのが神経削れてきついと感じたので、 CS とる必要がないジャングルとサポートから始めることにした。ミクロをやりながらマクロを掴んでいきたい、という方向性。 Sup ソナ/スレッシュ/ザイラ/ゼラス Jg ノクターン/アムム/マオカイ/エコー/ラムス Lv25 ぐらいからフレンドのエメ~ゴールドぐらいのフレンドと

                                            年末年始で LoL 始めてみた感想
                                          • 【レビュー】高機能!Mac用キーマッピングソフトKarabiner-Elements - iPhone Mania

                                            【レビュー】高機能!Mac用キーマッピングソフトKarabiner-Elements 2022 9/23 Mac向けおすすめアプリランキングを作成すると、上位にランクインすることが多いアプリの1つが「Karabiner-Elements」です。 キーボードやマウスの動作を変えることができる高機能な無料ソフトなのですが、インターフェースが英語のみかつ複雑で使いこなすのが難しそうと感じている方が多いのではないでしょうか。 実はKarabiner-Elementsはプログラミングによって自分好みの設定を作れる一方、初心者が簡単に使える仕組みも持っています。 そんなKarabiner-Elementsの簡単な使い方をご紹介しましょう。 キーボードとマウスの動作を変えられるKarabiner-Elements Karabiner-ElementsはMac上でキーボードのキーやマウスのボタンを押した際

                                              【レビュー】高機能!Mac用キーマッピングソフトKarabiner-Elements - iPhone Mania
                                            • おすすめのゲーミングマウス 2024年1月版

                                              ゲーミングマウスの選び方 マウスはPCゲームの操作の中でも重要な役割を担います。 たとえば、キャラクターの視点を移動したり、敵に照準を合わせたり。プレイするゲームのジャンルにもよりますが、基本的にはこれらを素早く正確に行う必要があります。 形状や大きさが持ちやすいように調整されていたり、動かしやすいよう軽量に設計されていたり、ゲームでの操作性を第一に考えて設計されているのがゲーミングマウスです。 機種によってはボタンにキーやマクロを割り当てるカスタマイズが行えることも。本来はキーボードで入力しなければならないコマンドやショートカットキーをマウスボタンで入力できます。 プレイするゲームのジャンルで選ぶ FPS / TPS FPS/TPSをプレイするなら、ある程度軽くてワイヤレスに対応している機種がおすすめです。 FPSやTPSというジャンルでは、敵に素早く照準を合わせたり、正確に照準を合わせ

                                                おすすめのゲーミングマウス 2024年1月版
                                              • 【レポ】iPadで作る最強仕事環境~iPadOSはどこまで仕事で使える? - iPhone Mania

                                                iPadのOSは、iPhoneと同一のiOSから専用のiPadOSへと変更されて以降、その大画面を活かした独自機能が徐々に追加されています。 そうした独自機能の中には仕事に役立ちそうなものもあります。では現状のiPadは、実際にどこまで仕事で使えるのでしょうか。 12.9インチiPad ProにiPadOS15.4をインストールした状態で、ハードウェアとソフトウェアの両面で検証してみました。 iPadで使える仕事向けのハードウェア まずはハードウェアを検証します。 キーボード:ロジクール ERGO K860 仕事では文字入力をする機会が多く、外付けキーボードは必須です。今回はロジクールの人間工学設計多機能キーボードであるERGO K860をiPad Proで使ってみました。 Bluetoothであっさり接続 このキーボードはBluetoothとUSBレシーバーの2種類の接続に対応しています

                                                  【レポ】iPadで作る最強仕事環境~iPadOSはどこまで仕事で使える? - iPhone Mania
                                                • 24個のマクロを登録可能、片手で使えるWin/Mac両対応のショートカット専用キーボード「ITライター・山口真弘の気になるグッズラボ」

                                                  24個のマクロを登録可能、片手で使えるWin/Mac両対応のショートカット専用キーボード~Koolertron「AE-AMAG09-RDB」レビュー。 業務効率を上げるのに欠かせないショートカットキーですが、複数のキーとの組み合わせともなると、覚えられないこともしばしばです。 またショートカットを押すためにわざわざ右手からマウスから手を離さなくてはいけなかったり、あるいはアプリケーションによっては、複数のショートカットキーを連続して押すマクロが必要になることもよくあります。 こうしたマクロは、多ボタンマウスに割り当てたり、あるいは拡張キーがついたキーボードを使って実現する方法がありますが、いちばん手っ取り早いのは、こうしたショートカットキーを割り当てられる専用のデバイスを導入することです。 今回紹介する「Koolertron片手マクロメカニカルキーボード」は、そうしたニーズにぴったりの、9

                                                    24個のマクロを登録可能、片手で使えるWin/Mac両対応のショートカット専用キーボード「ITライター・山口真弘の気になるグッズラボ」
                                                  • [レビュー]Logicool Gの新型マウス「G502 X PLUS」を試す。フルモデルチェンジした定番マウスは何が変わったのか

                                                    フルモデルチェンジした定番マウスは何が変わったのか Logicool G502 X PLUS Gaming Mouse Text by BRZRK 「Logitech G」(日本では「Logicool G」)の定番多ボタンマウス「G502」が,フルモデルチェンジを果たし「G502 X」シリーズとして新たに登場した。従来製品から筐体デザインを変更したうえ,大きな軽量化を実現したのが特徴で,かなりの注目を集めていた製品である。 G502 Xシリーズは,ワイヤレスモデルの「G502 X PLUS Gaming Mouse」(以下,G502 X PLUS)と「G502 X LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse」に加えて,ワイヤードモデル「G502 X Gaming Mouse」の計3製品をラインナップしているが,今回はこのうち,G502 X PLUSを入手したので,期待

                                                      [レビュー]Logicool Gの新型マウス「G502 X PLUS」を試す。フルモデルチェンジした定番マウスは何が変わったのか
                                                    • 【BLUE PROTOCOL】対応するゲームパッドとコンフィグ設定について【PC】 - モビログ

                                                      BLUE PROTOCOLに対応したゲームパッド PC用アクションオンラインRPG「BLUE PROTOCOL(ブルプロ)」に興味があったので公式の配信をチェックすると主要なゲームパッドに対応済でした。 日本マイクロソフト株式会社 / Xbox One Wired PC Controller 4N6-00003 Xbox OneのコントローラーでPCにも対応しています。 マイクロソフト ゲームコントローラー Bluetooth/有線接続/xbox one/Windows対応 PC用USBケーブル同梱 4N6-00003 発売日: 2017/02/02 メディア: Personal Computers 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント / PS4用ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4) PS4の標準ゲームコントローラーなので、一番数が多いんじゃないでしょうか。 ワイ

                                                        【BLUE PROTOCOL】対応するゲームパッドとコンフィグ設定について【PC】 - モビログ
                                                      1