並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 115件

新着順 人気順

大福やの検索結果1 - 40 件 / 115件

  • いちご大福って、餡と餅を整えたらあとは🍓のコンディション次第だよな

    この店がおすすめって言われても、🍓のコンディション次第だろ。 来週また来てください、本物の苺大福をご馳走しますよ。 ご馳走されたい。だがどれほど餅と餡に万全を期そうと、全てをぶち壊す超越神。それが🍓のコンディション。

      いちご大福って、餡と餅を整えたらあとは🍓のコンディション次第だよな
    • 爪切りかと思ったら耳掃除されたヒメちーとなだ万監修黒豆大福

      ヒメちー、爪を切られる。と思ったら耳掃除だった罠。 今ヒメはままちゃんにがっちりホールドされています。 こういう時は爪切りに違いありません。 お爪なんて伸びていないです。 毎日ちゃんと研いでいますから。 ほんとです。 お爪は今いい感じを保っています。 どなたかヘルプー。 と言っても、今このうちにはヒメとままちゃんとねぇやん。 ねぇやんはままちゃんの手先なので、助けてくれるわけがありません。 いーーーーやーーーー。 爪切りじゃなくってお耳の掃除でしたー。 やめてください、耳の汚れもお爪もヒメの財産です。 ヒメちーはさほど耳は汚れない。 先住猫のもーちゃんはすごく汚れて、しょっちゅうとってたの。 猫の耳は「ねこ耳」と呼ばれる、 湿性の耳垢。 とらなくても聞こえに問題はないのだけれど、 かゆがって、自分で掻いて傷つけちゃうこともあるから、 やっぱり定期的にお掃除しないと。 ヒメちー、頑張ってねー

        爪切りかと思ったら耳掃除されたヒメちーとなだ万監修黒豆大福
      • 【じゃりじゃり食感が癖になる】覚王山フルーツ大福 弁才天の黒胡麻砂利餅

        覚王山フルーツ大福 弁才天 糸切りフルーツ大福で有名な覚王山フルーツ大福 弁才天 。 ここ、弁財天では、 ブラックフライデーに合わせて、 真っ黒な大福を販売している。 真っ黒な正体は「黒ごま」。 元々商品としてあった、黄金砂利餅を 金ごまから黒胡麻に変えての販売。 黄金砂利餅って、前から気になっていたのよ。 食べ物に「砂利」ってネーミング、普通使わないよね。 「砂利」のようにじゃりじゃりした食感が特徴らしいのだけれど、 ピーナッツペーストと砂糖をのびのいい柔らかい求肥で包み込み、 黒ゴマをふんだんにまぶした香り豊かな一品。 と言われると食べたくなるじゃない。 そういうわけでいざ、黒胡麻砂利餅。 原材料はピーナツから。 これは期待大。 ただしカロリーは一個約120キロカロリー。 おー!まっくろー! それでは早速、いただきまーす。 真っ黒い大福の中はピーナツペースト。 白餡と混ぜてあるのかなあ

          【じゃりじゃり食感が癖になる】覚王山フルーツ大福 弁才天の黒胡麻砂利餅
        • 新杵堂のまるごと渋皮栗大福と「食べちゃいたいほどかわいい」と言うのは冗談ではすまないねぇやん。

          【マクドナルド】ミルキー好きなら食べてみて!マックシェイクミルキーのままの味とミルキーソフト【不二家】

            新杵堂のまるごと渋皮栗大福と「食べちゃいたいほどかわいい」と言うのは冗談ではすまないねぇやん。
          • 養老軒のふるーつ大福はやっぱり美味しい。

            養老軒のふるーつ大福といろいろ 岐阜・養老軒と言えば、ふるーつ大福でおなじみ。 わたしのブログの登場回数も多い なんというか、柔らかくて他にはない大福と フルーツ、クリーム、あんこが一体となった、 皆様にもお勧めしたい一品。 その養老軒が催事で来てた。 いつものふるーつ大福とくろまめ大福、 ミルクどら焼きと栗どら焼き。 まずはいつものふるーつ大福から。 美味しさを知ってるから、食べる前からワクワクが止まらない。 あ…。小梅ちゃんは今回も外れ…。 ウインクしている小梅ちゃんにぜひ会ってみたい。 もう多分100個以上食べてるのに、この当たらなさは何? きゃー。 切るところミスったー。 本当はいちご、バナナ、栗とあんことクリーム。 きれいな断面はぜひ、公式で。 いちごと他の果物が完全にわかれちゃうと どっちから食べていいか迷っちゃうよね…。 うん、今日も美味しい。 ふるーつ大福をお取り寄せすると

              養老軒のふるーつ大福はやっぱり美味しい。
            • ひとくち大福だよ - ふくすけ岬村出張所

              おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは、 ひとくち大福だよ こちら 裏 つぶあんだけど 草餅と普通大福の2種類ですね ま 月曜日だからしゃないね 金曜日も 撃沈だったね そういえば それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

                ひとくち大福だよ - ふくすけ岬村出張所
              • 新オープン OHAGI3± イオンモール岡山店 岡山初出店 おはぎ 大福 団子専門店 : Eternal Rose (エターナルローズ)

                ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

                  新オープン OHAGI3± イオンモール岡山店 岡山初出店 おはぎ 大福 団子専門店 : Eternal Rose (エターナルローズ)
                • あわしま堂 モンブランケーキ大福だよ  - ふくすけ岬村出張所

                  おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは あわしま堂 モンブランケーキ大福だよ こちら 裏 中身 しっかり 栗の味が 効いてますね うまいですね ふくすけ あーたべちゃった って 驚いてますね それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

                    あわしま堂 モンブランケーキ大福だよ  - ふくすけ岬村出張所
                  • 【こどもの日2024】お祝いメニューと今年も手作りずんだいちご大福 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                    私、朝は息子よりも早く起きるから 息子が起きる頃には私は隣にいないんだけど 先日は起きてから布団でゴロゴロしてたら 息子も起きちゃって。 いつもはいないママが隣にいたもんだから 「ママ♡ママ♡」 って抱きついてきたのが 衝撃の可愛さでした(*´艸`*) さて! 昨日はこどもの日! こどもの日って祝日だから ひな祭りよりもお祝いしやすいね( ̄▽ ̄)b って事で、 息子、8回目の端午の節句! 私の中でまだまだ4~5歳で止まってるんだけど もう8回目ですってーーー(驚) 2024年 こどもの日 毎年ほぼほぼ同じメニュー。 こどもの日メニュー ・黒米 ・ハンバーグ ・大学芋 ・焼きブロッコリー ・兜(ポテトチーズ) ・フライドポテト(カレー味) ・プチトマト ・コーンスープ 芋、多め。 兜はワンタンの皮で作ったの。 作ってる時に 『あれ…なんか小さい…』 と思ってたんだけど過去記事を見たら 春巻き

                      【こどもの日2024】お祝いメニューと今年も手作りずんだいちご大福 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                    • 【美味しいもの】京都の「京ばあむ」と福井の「とろける生大福」(PR含) : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                      昨日、羽毛布団を出して いつでも使えるように布団乾燥機で ダニ退治しました! ↑去年は10月上旬には羽毛布団を出してたみたいだから(★) 今年はゆっくりだな。 とは言え息子はまだ 毛布1枚ですら暑そうなんだな… さて! 美味しいもの記録~(*^^*) 京都旅行のお土産 京都旅行に行ってた弟から お土産が届いた♪ 京ばあむと、京都チーズケーキ。 京ばあむの方が めちゃくちゃ賞味期限が短かったので まずは「ばあむ」からいただきました! (京都チーズケーキは2ヶ月先まで大丈夫だから おやつの在庫がなくなったら食べる) え!? 作った人の名前まで書いてあるー(驚) 私、「京ばあむ」って初めて聞いたんだけど 『これ、絶対どっか有名なやつだ』 と思って調べたらやっぱり人気のお土産なんですね! 宇治抹茶の生地と豆乳生地・ そして周りにはフォンダンがコーティングされてる~ ちょっと剥がれちゃったけど… こ

                        【美味しいもの】京都の「京ばあむ」と福井の「とろける生大福」(PR含) : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                      • ちいかわたちがチーム「豆大福」として大会に出場 しかし雰囲気的に「出汁」じゃなくて「出し物」の可能性が濃厚かも

                        ハチワレやっちゃったかな。

                          ちいかわたちがチーム「豆大福」として大会に出場 しかし雰囲気的に「出汁」じゃなくて「出し物」の可能性が濃厚かも
                        • 大人の栗大福 | 比沙家(HISAYA CHESTNUTS STAND) - 平日腰掛けOLのメモ帳

                          おつかれさまです。 大福大好き、腰掛けOLです。 京都発祥の焼き栗専門店「比沙家」で栗大福を購入。 一個450円(税込)。 お高いけど、おいしいのよ〜。 そして、大きい! 中には渋川栗がゴロッとまるごと入ってます。 店頭のPOPでどうぞ↓ おいしそう!!! 坊や、お待ち! これは、“大人の栗大福”。 中に入っている大きな渋川栗の甘露煮は、ラム酒風味仕上げ。 アルコール分0.3%だから、おあずけよ。 では、いただきます! ふわっ!!! うまっ!!! ふわっ!!! 中にはたっぷりのホイップクリーム! 噛じった断面、失礼! 栗を噛じる前だから許して欲しい。 店頭POP以上のホイップ量だったもんで… お餅はふわふっわ〜 ホイップもふわっふわ〜 白餡も入っているけど、甘すぎず上品、そして適量。 そして、ラム酒風味仕上げの渋川栗の甘露煮が おいしすぎる!!! 贅沢な味わいで、おすすめです! 比沙家 京

                            大人の栗大福 | 比沙家(HISAYA CHESTNUTS STAND) - 平日腰掛けOLのメモ帳
                          • 『感動級「大福どら」がおいしすぎる・・【オーケー】』

                            おはようございます miyuremamaです 毎日の暮らし のんびり 楽しんでいます 美味しいものも大好きです❤️ 美味しい物を見つけました いつも行ってる「OK~オーケー~」 良い物たくさん安く売っています 和菓子好きな末っ子息子が 気に入った 「大福どら」 武蔵製菓 「また買ってきて」 と言われ 買い占めてきました 風味豊かな粒あん入りの大福を しっとりとしたどら焼きの皮で挟んであります なるほどおいしい・・ 仕事から帰ってきた息子が パクリと食べられる 一口サイズのおやつです おすすめです 安くて(税込み¥51/1個)おいしいから 是非食べてみてください もうひとつ 「塩バタかまん」のレモン味 期間限定です 『【オーケー】カルディじゃなくて・・#今日のおやつはこれ』  おはようございますmiyuremamaです100均生活毎日の暮らし楽しんでいます美味しいものも大好きです❤️ 塩バタ

                              『感動級「大福どら」がおいしすぎる・・【オーケー】』
                            • 大福になっちゃった

                              大福になっちゃった

                                大福になっちゃった
                              • 出汁を置いてどこかに行ってしまううさぎだが読者からは「うさぎを信じろ」の声 ちいかわの豆大福のポーズが予想外の体勢で驚きも

                                レオンカスミ🦁🏹💘🐧 @RaichuuKASUMI うさぎぃー‼️ うさぎさん🐰どこ行くの⁉️ まるで、ギャグ日を見ているかの様な、うさぎさんのスタスタ🚶💨という逃走よ🤣 🙀待って‼️帰るの⁉行くのはやっ‼️ x.com/ngnchiikawa/st… 2024-04-25 23:58:43

                                  出汁を置いてどこかに行ってしまううさぎだが読者からは「うさぎを信じろ」の声 ちいかわの豆大福のポーズが予想外の体勢で驚きも
                                • クリームたっぷり「モンブラン大福」カルディの新商品買ってみた♪ - アラフォー主婦のカルディブログ

                                  茨城県の特産品「笠間の栗」を使用したカルディの冷凍スイーツを紹介しています^^ 商品情報 商品名 【冷凍】たっぷりクリームのふわふわモンブラン大福 容量・購入時価格 1個(95g) 398円(税込) 原材料 乳等を主要原料とする食品(国内製造)、加糖栗ペースト、砂糖、スポンジクラム、寒天加工でん粉調整品(粉あめ、寒天)、もち粉、洋酒/加工でん粉、トレハロース、乳化剤、環状オリゴ糖、増粘多糖類、香料、膨張剤、着色料(カラメル)、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・ゼラチンを含む) カロリー 1個95gあたり 250kcal 製造者 亀印製菓株式会社 食べた感想 解凍方法は冷蔵庫に移して約4時間放置。 モンブラン大福をカルディ公式サイトで見てからめっっちゃおいしそうで、食べるのを楽しみにしていたので解凍時間がホント長く感じました😂 おもちでできた皮がスポンジクラムで覆われていて、見た目はきな粉お

                                    クリームたっぷり「モンブラン大福」カルディの新商品買ってみた♪ - アラフォー主婦のカルディブログ
                                  • 広島空港で買える・おすすめお土産!はっさく大福・がんす・レモスコ・花瑠&花星(おいる&おいすたー)・かきめしの素・メープルもみじフィナンシェ楓乃樹・広島菜おにぎり【広島グルメ紹介】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                    広島空港お土産 お土産1・はっさく大福 はっさく大福とは? お土産2・がんす お土産3・レモスコ レモスコを使った料理 お土産4・久羅沙喜 お土産5・かきめしの素 お土産6・メープルもみじフィナンシェ楓乃樹 番外編バスターミナル・広島菜おにぎり 最後に 空港お土産編・鹿児島空港 広島空港お土産 広島空港で見つけた、今回の旅行のお土産で購入したおすすめのお土産をご紹介します お土産1・はっさく大福 人気が高くて、品切れになりやすい広島・因島名物「はっさく大福」です。 広島空港 2F出発ロビー「空港専門大店」にて販売されています。 10月~初夏の期間限定販売の「はっさく大福」です ちょうど期間中に出会うことができ、午前中に広島空港に到着したため、 たくさんの「はっさく大福」がありました。 はっさく大福とは? 因島発祥の八朔。 その実を使い、はっさく大福はこの因島で生まれました。 八朔の酸味と白

                                      広島空港で買える・おすすめお土産!はっさく大福・がんす・レモスコ・花瑠&花星(おいる&おいすたー)・かきめしの素・メープルもみじフィナンシェ楓乃樹・広島菜おにぎり【広島グルメ紹介】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                    • 福岡博多グルメ!牛蒡うどん・大地のうどん!焼き鳥司・豚バラ串!如水餡・フルーツ大福!「DACOMECCAダコメッカ」博多駅グルメ紹介】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                      ランキング参加中旅行 福岡博多グルメ グルメ1・大地のうどん・牛蒡うどん メニュー(温かいうどん) メニュー(ぶっかけうどん) 牛蒡うどん グルメ2・焼き鳥司・豚ばら串 焼き鳥 司 博多駅東店・情報 やきとり・メニュー(今回いたただいた焼き鳥) グルメ3・如水庵フルーツ大福 如水庵・店舗情報(博多区のみ情報) フルーツ大福・こだわり クリームチーズ大福 グルメ4・DACOMECCAダコメッカ・博多店 最後に 福岡博多グルメ 福岡県・博多は美味しいグルメが揃っている、ひよ夫婦には魅力的な県です。 今回、博多旅行でいただいたグルメをまとめてみました。 博多はラーメンがとても有名な県ですが、実はうどんも有名なのです。 今回伺ったグルメは「牛蒡うどん」「豚串」「フルーツ大福」のお店です。 グルメ王国・博多は、魅力的なお店ばかりでした。 グルメ1・大地のうどん・牛蒡うどん 博多「牛蒡うどん」が有名な

                                        福岡博多グルメ!牛蒡うどん・大地のうどん!焼き鳥司・豚バラ串!如水餡・フルーツ大福!「DACOMECCAダコメッカ」博多駅グルメ紹介】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                      • ちいかわたちが壇上ではじめたのは即興のお芝居 ちいかわのアドリブ大福がかわいい

                                        池田P作 @ikp1031 「ここまできたらもうやるしかねえんだ、自信持って堂々といけよ」ってグイグイ押すプルャ大好きwwwwwwwwwwww x.com/ngnchiikawa/st… 2024-04-24 20:07:41

                                          ちいかわたちが壇上ではじめたのは即興のお芝居 ちいかわのアドリブ大福がかわいい
                                        • お菓子を楽しむ新しい取組み…かな? - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                          粉の違いでお団子を楽しむ 盛岡市加賀野に素敵な民泊の宿があります。『かわのそば』という宿です。https://kawanosoba.com/ 詳細はHPをご覧頂きたいと思います。 心許せる親戚の家に遊びにいくような雰囲気があります。柴犬の『ろくぼんた』ちゃんは、玄関前までは番犬として完璧で、わんわん!と吠えますが、お客様と認識したあとは、コンシェルジュを超えた癒し役割を提供してくれます。 ご縁があって、この場所で『ワークショップ』をさせて頂きました。 お米の違いでお団子の食感が変わる…。もっともらしい資料にはそれなりに準備し、本質は、作って食べて楽しんで頂きたいのが目的です。 ご参加頂いた方は、盛岡市在住の女性2名と、東京からわざわざこのイベントへご参加頂いたお若い女性。そして、ワーキングホリディ―にて岩手で活動されている神奈川の大学生。平均年齢は20代かもしれません。若い方にモチだんごを

                                            お菓子を楽しむ新しい取組み…かな? - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                          • 亀屋万年堂とキリがコラボ!冷やして食べる「夏の大福」6月限定販売!#Kiriクリームチーズ#亀屋万年堂 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                            おつかれさまです。 今日は、6月限定販売の亀屋万年堂とKiriクリームチーズがコラボした大福を紹介します! 手包みブルーベリーチーズ大福 いまが旬のブルーベリーとキリ クリームチーズを贅沢に使用した大福。 見た目は黒豆大福だけど、 表面にゴロッと見えるのは、 新鮮な大粒のブルーベリー! はじけるような食感がたまりません! 食べるとまるでブルーベリーチーズケーキのような味わい! 中に入っているのは、Kiriのフランス産クリームチーズを使用した濃厚なチーズあん。 その中に、果肉入りのブルーベリージャム。 機械を使うとブルーベリーが潰れてしまうので、ひとつひとつ職人が手包みしているんです! 外側は、ふわふわの羽二重餅。 これが感動のやわらかさ!!! 冷やして食べても大福らしさが損なわれないように、やわらかな羽二重餅を使用しているそうです。 常温で食べてもおいしいのですが、食べる1時間前に冷蔵庫で

                                              亀屋万年堂とキリがコラボ!冷やして食べる「夏の大福」6月限定販売!#Kiriクリームチーズ#亀屋万年堂 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                            • 大福をパンで包んだ「力あんぱん」を紹介します

                                              東北物産展で売っていた 駅の東北物産展で、力あんぱんを発見した友人は、著しくテンションが上がっていた。 「これ、あんぱんの中で一番好きなんだよ!!」と言って手に取り、そのままレジに直行していた。 気になって私も手に取ってみたら、なんと、もち入りのあんぱんではないか。友人が即買いするほどのあんぱん、一度食べてみたい。 ということで、売っていた2種類の力あんぱんを買ってきた。 ちなみにこのあんぱんは5月3日に購入しているのだが、賞味期限がかなり長いのに驚いた。1ヶ月ぐらい美味しくいただけるのだ 力あんぱん もち入り まずは一番王道の力あんぱんから頂こう! 友人はパッケージも可愛くて好きと言っていた 岩手県にあるオリオンベーカリーという会社が作っている。だから東北物産展で売っていたのか! そしてめちゃくちゃ均一な丸!! 今川焼きみたいだ 型に流し込んで作っているのだろうか。スタバで売っててもおか

                                                大福をパンで包んだ「力あんぱん」を紹介します
                                              • サクララウンジ福岡空港・福岡グルメを堪能した!如水庵フルーツ大福・初屋はかたろう明太子弁当【サクララウンジ・福岡旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                                ランキング参加中旅行 福岡空港・JALサクララウンジ チェックインカウンター・保安検査場 サクララウンジ室内 JAL専用サクララウンジ利用対象・会員 サクララウンジの魅力 ビール・2種類 ソフトドリンク 焼酎・ウイスキー・ジン 初屋はかたろう 如水餡・フルーツ大福 福岡空港・JALサクララウンジ 九州・福岡は何回か訪れたことがあるのですが、 福岡空港を利用するのは今回初めてでした。 福岡空港のJALサクララウンジが素敵すぎましたので、 今回は、JALサクラサウンジの様子をレポートしていきます。 チェックインカウンター・保安検査場 JAL専用「サクララウンジ」の場所は、福岡空港・2階出発フロア南側にあります。 サクララウンジの入り口を入ると、「チェックカウンター」と「保安検査場」があります。 チックカウンターの横につながる「保安検査場」に進むことができ、 保安検査を通過すると、そのまま、サク

                                                  サクララウンジ福岡空港・福岡グルメを堪能した!如水庵フルーツ大福・初屋はかたろう明太子弁当【サクララウンジ・福岡旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                                • コメダHD(3543)【株主優待利用】おかげ庵で「モーニング(抹茶オーレ、お茶漬けセットさば昆布)、シロノワール極みいちご大福ミニ」を注文!|くきの楽しい投資生活

                                                    コメダHD(3543)【株主優待利用】おかげ庵で「モーニング(抹茶オーレ、お茶漬けセットさば昆布)、シロノワール極みいちご大福ミニ」を注文!|くきの楽しい投資生活
                                                  • 地主(3252)【株主優待】京都 養老軒 博多あまおう ごろっと苺大福 5個入 が到着!2023年12月権利カタログで選択!|くきの楽しい投資生活

                                                    こんにちは。株式投資を10年以上、不動産投資を4年以上やっている「くき」です。 配当や優待で平均月30万ほど入ってくるようになったので生活に少し余裕がでてきました♪ 不労所得はいいですね! マンションやアパートなど賃貸経営は大変な時もありますが、色々な経験ができるので楽しみながらやっています(^^♪

                                                      地主(3252)【株主優待】京都 養老軒 博多あまおう ごろっと苺大福 5個入 が到着!2023年12月権利カタログで選択!|くきの楽しい投資生活
                                                    • 常設のお菓子講座始まりました。『ありがたい…』 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                      ありがとう!みちのく民俗村 水沢で3年前から始めたお菓子教室。旧友のお世話などもあり、高校でのお菓子講師や、子ども会のイベントなどで岩手ナラデワのお菓子を中心にお仕事を頂いています。 某県内大手問屋さんのご紹介から、みちのく民俗村で、週一回お菓子講座をやらせて頂くことになりました。市の文化事業の一環としてやらせて頂いています。 人とのコミュニケーションが苦手な僕ですが、お菓子というフィルターを通せばストレスなく楽しくお話しができます。亡くなった父は、僕をお菓子でしかパフォーマンスできないマシーンによくぞ育ててくれたと思うのです。それ以外のコミュニケーションは、正直アルコールの力が必要でした(今は違いますが…)。 民俗村のスタッフさんと、何曜日何を作るかを決める楽しみと、今日はどんな人と出会えるのかが楽しみです。 今月は、前半『本葛抹茶水ようかん』をつくり、後半は『わらび餅』を作りました。

                                                        常設のお菓子講座始まりました。『ありがたい…』 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                                      • 戸田久餅店さま:くるみゆべし - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                        主食のようなさり気ない美味しさ 北国岩手も『暑い』です。 クーラーが無くても平気だった時代ではなくなり、一日中クーラーが無ければ生活が儘ならない時代になりました。朝食から夕食まで、あっさりした冷たい麺類ばかりです。年齢的な衰えも当然ありますが、三度の食事が時に苦痛にすら感じるこの夏です。 涼し気なお菓子を探して徘徊している今日この頃、盛岡市中心部にある『戸田久餅店』さんへ立ち寄りました。最近ハマっている抹茶のお菓子『抹茶大福』と『くるみゆべし』を購入しました。くるみゆべしには、黒みつは入っていませんが、歯切れのよい食感は夏の暑さで消耗した体力を復活させてくれました。モチっとした食感と同時にサクッと切れる感じ。甘さより、黒さとうの美味しさが全体に染み渡り、みるみるうちに体力が改善される感じです。 大ぶりなゆべしは、瞬殺でなくなりました。何となく目のカスミも無くなったような気がします。 盛岡を

                                                          戸田久餅店さま:くるみゆべし - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                                        • 【ライフ】つる瀬の豆大福 - クマ坊の日記

                                                          年始から忙しい日が続いていました。土日のほぼどちらかは仕事してました。時代はもう令和だと言うのに💦 特に今週はハードな1週間でした。今日はお家でのんびり。 湯島にある「つる瀬」さんの豆大福をつつきながら、読書三昧です。休日はこうでなくては。 冒険の書 AI時代のアンラーニング 作者:孫 泰蔵 日経BP Amazon ヒトの言葉 機械の言葉 「人工知能と話す」以前の言語学 (角川新書) 作者:川添 愛 KADOKAWA Amazon

                                                            【ライフ】つる瀬の豆大福 - クマ坊の日記
                                                          • 【子育て】手作り苺大福 - クマ坊の日記

                                                            娘が苺大福を作ってくれました。アンコたっぷりで、苺の酸味が引き立ちます。娘が作った苺大福食べれるとは想像もしてませんでした。美味しかったー。ひな祭りも家族で祝えて良かった。

                                                              【子育て】手作り苺大福 - クマ坊の日記
                                                            • お茶もちを和気あいあいと… - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                              お菓子教室は楽しい♪ モリオカを中心に愛される郷土のおやつ『おちゃもち』。パリパリ系とトロトロ系のタレがあり、ファンの間では論争が起きることもある。僕が作るのは、どちらかといえばバリパリ系。トロトロ系も好きですが、それを再現する腕は現時点で僕には有りません。頼りは粉の力のみ。粉の基であるお米は自然の産物なので、毎回粉のロットに合わせた水分量を見ないと、固かったり柔らかかったりします。業務用スーパーで購入した粉の賞味期限表示を基に、前日試作を行います。一発で決まる時もあれば、3回くらい練り直すことも屡々あります。粉を見ただけでわかるような事はどんな達人でも難しいと私は考えます。 さて、今回も事前試作完了です。実験台に87歳の母親に食べて頂き、OKが出れば翌日のお菓子教室は完璧です。 ☝良い感じに仕上がりました!マイオリジナルレシピですよ! 色々試したけど、この粉でした。 この粉が一番という訳

                                                                お茶もちを和気あいあいと… - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                                              • 豆大福のオーラ😎北千住の隠れ名店 - 週刊あんこ

                                                                東京・北千住は下町の飲み屋街としても知られるが、実は隠れたいい和菓子屋が多い。 槍かけだんごの「かどや」、「ひので家」「たから家」などなど。 私が昔大好きだった最中の「なか井」は16年ほど前に後継者がいないという理由で廃業してしまった。いまだに惜しまれる。 今回ご紹介するのは、隠れた名店の中でも飛び切りの和菓子屋「和歌藤(わかふじ)」です。 うかつなことに、6年ほど前にふらりと入ったら、豆大福は売り切れていて、どら焼きが数点残っているだけだった。 まずまずの美味さだったが、その時はなぜか特出するものを感じなかった。 あまりにシンプルな店構え。のぼりが一本だけ。 どこか隠者のような、踏み込むことを拒否するような気配さえ感じる。 今回は時間が早かったせいもあり、見事な豆大福がオーラに包まれるように、いい具合に並べられていた。 種類も品数もそう多くはないが、そのほかの朝ナマ和菓子もいい景色で、そ

                                                                  豆大福のオーラ😎北千住の隠れ名店 - 週刊あんこ
                                                                • 第一交通産業(9035)【株主優待】2023年9月権利で選んだ「東京巣鴨 とげぬき福寿庵 塩豆大福」が到着!|くきの楽しい投資生活

                                                                    第一交通産業(9035)【株主優待】2023年9月権利で選んだ「東京巣鴨 とげぬき福寿庵 塩豆大福」が到着!|くきの楽しい投資生活
                                                                  • 久し振りに鍋で大福を作ってみた - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                                    忘れているもんですね… お菓子教室も、会場や人数によって作り方が異なります。近場の予定では、鍋で大福の生地を捏ねることになりました。レンジで作る簡単レシピは、この会場では無理です。 『俺…鍋でもち粉練ったのっていつだっけ…?』と、考えてしまいました。取り敢えず、材料を揃えて昔を思い出しながらもち粉に水を入れて鍋で練ってみました。『こんなもんだろう…』と、いう感覚でよもぎ大福を作ってみたら、腰が抜けたダラダラの生地…。粉も完全に餅状になっていないような気がします。生地に砂糖を入れたのですが、粉にちゃんと熱が入っていないので、翌朝にはボクボクまばらな食感でした。 『くやしい…!』、腕は鈍るものです。感覚も同じです。今の筋力の感覚と昔の筋力の感覚は明らかに違いました。翌日、ゴリゴリに加熱しながら手首が悲鳴を上げるまで練ってみました。出来上がった『大福餅』の食感は、納得できるものになりました。 ☝

                                                                      久し振りに鍋で大福を作ってみた - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                                                    • ナンチャッテ…わらび粉でわらび餅 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                                      本わらび粉無い…あらら… 恒例の県南某所でのお菓子教室。 一昨年は、県内の老舗和菓子屋さんから『本わらび粉』を分けて頂きました。 今年も…、と思っていたのですが、本わらび粉がひっ迫しているようです。ネットで検索しても、これが本わらび粉という確信が持てず、ミックス粉を購入しました。 メインのでん粉は、レンコンのようです。その他幾つかのでん粉で構成されていて、申し訳程度にわらび粉が入っているようです。 先日練ってみたのですが、手に伝わる感覚と色合いが違います。昨年までブームになったわらび餅はこんな材料から出来ています。 せめて黒みつだけはしっかり作ろうと、沖縄の友人から頂いた本黒糖を4時間煮詰めました。生徒さんと作ったわらび餅。ポイントは、高速で練って練って練りまくる過酷な作業です。 練り上げたアツアツの生地を、きな粉を敷き詰めたバットに流し込み出来上がりました。巷に溢れているわらび餅は、わら

                                                                        ナンチャッテ…わらび粉でわらび餅 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                                                      • 盛岡タイムス掲載・松田屋さま『金山からめ餅』 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                                        砂金の生成を『からめる』という… 朝晩過ごしやすくなってきました。眠りも深くなり、つい寝過ごしてしまう今日この頃です。 残暑厳しい頃、松田屋さんで購入した金山からめ餅。和風グミの様な食感は、厚さの為、三食が進まない間食にはもってこいです。胡桃などの栄養満点の木のみがたっぷり入り、砂糖しょう油の味に食欲がよみがえるのです。このお菓子をゆべしと言うなど、色んな名前があります。松田屋さんの金山からめ餅は、かつて金の産地だった岩手において、金鉱脈が見つかるたびに宴が始まり、砂金を精製する作業を『からめる』ということから、この名前がつきました。確かに精製前の黄金のようにも見える松田屋さんの逸品です。 あとひと月もしないうちに紅葉が始まります。色とりどりの山を麓から眺め、和菓子と温かいお茶の美味しい季節になります。 ☝食べやすい大きさにカットされた歯切れの良い食感です! 盛岡タイムスさん有難うございま

                                                                          盛岡タイムス掲載・松田屋さま『金山からめ餅』 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                                                        • 山見の里 菓子司 丸中さま:東雲(しののめ)&盛岡タイムス - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                                          東雲&明けがらす 岩手の銘菓、丸中さまの『東雲』です。同じ商品を『明けがらす』とも呼びます。この他にも別な呼び名がありますが、だいたい明けがらすか東雲が一般的です。発祥は遠野の『まつだ松林堂』さんと聞きます。明けがたの空に舞うカラスを胡麻と胡桃で表しています。 姿かたちは同じでも、お店によって、しっかりした食感だったり、柔らかな食感だったり色んな特徴があります。自分のお気に入りに合わせてお店を選ぶこともできます。 丸中さんは、しっとり系で、口の中に入れると溶けてゆくような感じなのです。 篠の目は住居の採光の用途で篠竹から作られたもの。明けがたの薄明りを篠の目になぞらえて、『東雲』と当て字をしたようです。明けがらすも、東雲も時間帯は同じ『朝』なのですね。 ☝やや大きめの胡桃が『コリっ』として美味しいです! どこか懐かしい空気の沼宮内 東京のお客様からの依頼で、畜肉加工品開発のメッセンジャーボ

                                                                            山見の里 菓子司 丸中さま:東雲(しののめ)&盛岡タイムス - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                                                          • 東京の原点?😎豆大福&大最中& - 週刊あんこ

                                                                            東京・人形町(水天宮前)の三原堂本店から大正11年に暖簾分けした神田三原堂は東京でも有数の老舗の一つだが、これまで暖簾をくぐったことがなかった。 神田駅東口からすぐ、というのがへそが少し曲がったあんこ狂にとっては、避けていた気がする。 今回、思い立って敷居をまたぐことにした。 店構えが素晴らしい。 近くの「甘味処 竹むら」ほどの歴史的な木造建築ではないが、セピア色のある種モダンな、縦に細長いビル(大正・昭和のモダニズムの匂い)にあんこハートがときめいた。 木製の古い看板。「三原堂」の彫り文字。ガラス張りの店内。 店に一歩足を踏み入れると、江戸⇒東京のモダニズムの小世界が広がっていた。 ★ゲットしたキラ星 豆大福(期間限定)280円 神田大最中 320円 どらやき 280円 くるみまん260円 栗まん  260円 あづま路 270円 ※いずれも税込みです。 【個人的センターは?】 豆大福:杵

                                                                              東京の原点?😎豆大福&大最中& - 週刊あんこ
                                                                            • すごい路地裏の美味しい和菓子屋さん『菓子や彦一』桜餅・いちご大福・豆大福@戸越銀座・武蔵小山 - 美味しいものを少しだけ

                                                                              品川区 荏原 「菓子や彦一」さん 「菓子や彦一」さんは 「菓子や彦一」さんでいただいたもの 「菓子や彦一」店舗情報まとめ ☆ 「菓子や彦一」さんは 品川区荏原の路地裏にある小さな和菓子屋さん 路地裏の○○と紹介されるお店はありますが、ここまで路地裏というのはなかなか。 遠くにいちご大福の幟と板看板が見えます。 幟の無い時もあります。戸越銀座駅と武蔵小山駅、不動前駅を結ぶトライアングルの真ん中らへんにあります。 最寄り駅は戸越銀座かな。 2022年12月に静岡から移転しました。 店主は「彦一団子」という名で、大道芸人と和菓子職人を兼業されているそうです。 お団子でジャグリング、面白いですね😊 ☆ ☆ 倉庫をDIYした店舗はシンプル 豆大福、いちご大福、桜餅、栗どら焼きなどがありました。 こちらの「千代寿(ちよじゅ)もなか」が人気だそうです。 あんこと皮が別々に入っていて、パリパリの食感で食

                                                                                すごい路地裏の美味しい和菓子屋さん『菓子や彦一』桜餅・いちご大福・豆大福@戸越銀座・武蔵小山 - 美味しいものを少しだけ
                                                                              • 栗蒸し羊羹を作ろう! - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                                                家庭で作れる…職人の凄技にすこし触れよう~! 『どうですか!』という技を見せてお菓子を作るのもいいけれど、手づくり好きのファンに和菓子を触れて欲しいと昔も今も思うのです。 2019年からお菓子教室をはじめ、今は呼んでいただけるならどこでも行こうと思っています。なにより、お金より楽しいのは『もちだんご』を知って頂くことです。収支マイナスにならなければ良いと思っています。 さてさて…、『栗蒸しようかん』を最近つくりました。 実のところ、私的には作った事はなかったのです…。過去に作っているところを『ふ~ん…』って感じてみたことはありますが、それは24か25歳頃の『バカッこ』の頃。 『さて、困ったぞ…』ネットを調べてみても有益な情報は皆無。情報収集とともに、栗の甘露煮、こし餡…その他必要な材料を購入して、夜な夜な試作を繰り返してみました。 蒸しようかんに望む食感は、『モッチリ』しつつじわっとした風

                                                                                  栗蒸し羊羹を作ろう! - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                                                                • いちご大福 on X: "ウクライナの戦時公債が発売されました ウクライナ人以外でも買えます 値段は、1000フリブナ以上なので 日本円で、5000円かかりません 格付け会社のランキングは「高度に投機的」 つまり、「危ないよ」サインですが その分、一年で利率は約18% 残念ながら、日本の証券会社では買えません (続く)"