並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 251件

新着順 人気順

婚活の検索結果81 - 120 件 / 251件

  • 「お酒を飲みだしたら止まらない」と「食事が済んだら即お会計」の文化は相容れない?婚活で心に留めておきたい「家庭の文化」

    全宅ツイのグル @emoyino どう見ても由緒正しき和食屋さんに一人、一見で入ってきて、何飲むか聞かれてお茶頂戴っていって、いきなり土鍋ごはん出せって言うのすごい。最近の若い人、飲食店の侘び寂び踏み倒してむちゃくちゃしますな。(イヤうちは飲み屋ですからって大将キレてて面白かった 2021-11-24 07:52:01

      「お酒を飲みだしたら止まらない」と「食事が済んだら即お会計」の文化は相容れない?婚活で心に留めておきたい「家庭の文化」
    • マジでびっくりするんだけど、「化粧品売り場の男性店員とする雑談」とか「行きつけの美容室で美容師とする雑談」を婚活相手に求めるのが一般女性のコミュ力なの?

      ヤバすぎでしょ だって普通に知能が平均的日本人-2σくらいあったら、そいつら商売でトークしてるんだなってわかるだろ いや商売とはいえ女性客の心をつかむやり方として「相手に興味を持つ」が組み込まれてるとか、結果的に客としてではない女性個人に興味を持ったケースとかそういう個別の例外はあると思うけど、 原則的に金払う客と金払ってもらってできればリピーターになってほしい店員なんだから立場が全然対等ではないやん 立場の差を理解せずに要求を押し付けるのってパワハラだよね? ここ無自覚な人めっちゃパワハラしそうなんだけど女がいまだに社会進出してないから問題になってないだけ? てかマッチングアプリだって交際相手に選ぶ選ばないの攻防があるんだから、純粋に対等な立場での雑談にはなってないよね (そう考えると「対等な立場での会話」ってのがディベートの場以外に存在すんの?って疑問が生じるけどまあ置いとくとして)

        マジでびっくりするんだけど、「化粧品売り場の男性店員とする雑談」とか「行きつけの美容室で美容師とする雑談」を婚活相手に求めるのが一般女性のコミュ力なの?
      • 今の婚活男性がどんな考えで婚活してるかについて

        これが今の婚活男性のスタンダードと言う気はないが、年下に申し込みをかけるとこう言うのがヒットする可能性があるし、これからこう考える人が増えてくるだろうと俺は考えている。 俺が思うに、年齢が下がれば下がるほどこのようなことを考えている割合が高い。 ぜひ婚活女性は、自分が年下に申し込む時にこれに合意できるかよく考えてほしいと思う。 最重要なこと:恋愛を捨てろまず最重要なこと。 婚活で出会う男は原則として恋愛を捨ててる。 だから自分が恋愛したいとか思ってたりすると9割くらい死ぬ。 男は恋愛したいならマッチングアプリなり風俗なり、別のところに行く。 結婚相談所なんか行かない。 そもそも男にとって恋愛と結婚は別物である。 なので恋愛しようと思ってると絶対に結婚にたどり着かない。 逆に、恋愛さえ諦めれば結婚はとても近くなる。 恋愛の定義を考えるそもそも恋愛は自分より優秀な人を掴むための手段であり、自分

          今の婚活男性がどんな考えで婚活してるかについて
        • 婚活カウンセラーめぐみの正体、群馬在住のパチカス独身おっさんだった

          婚活カウンセラーめぐみ @5656sitemasu1 最近の結婚は同年代など年の差婚が減ってと婚活の方が言ってますがこれには公開されてないカラクリがありまして 男性と同じレベルの稼ぎがある女性だけが結婚できているという現実なんです 30代公務員、薬剤師、メーカー総合職などの女性のみです。相変わらず非正規や低年収の女性は売れ残ります 2024-04-17 21:18:14 必殺仕置人 恵 @consulithng 頑張る女性を応援します(中身はおっさんの年収370万の弱者男性)痛い女を仕置きします!巨乳は世界を救う😁男女平等主義の博愛主義です未婚女性の貧困問題を扱います。ノートはじめましたhttps://t.co/fPT5jtUMp1 天安門事件←スパム対策!#婚活 #恋愛 #結婚相談所 #vituber

            婚活カウンセラーめぐみの正体、群馬在住のパチカス独身おっさんだった
          • 32歳婚活男性だけどもうダメだわ

            追記昼休みに書いた愚痴が伸びていたので少し補足 積極的にコミュニケーションを取れる相手を探すならマチアプの方がいいこれはご指摘どおりで何も言うことがない。マッチングアプリは「必ずしも結婚を目的としない出会いの場」で、結婚相談所は「結婚を目的とした出会いの場」として違いを捉えていた自分のミス。結婚相談所の実態は「自力で恋愛関係を構築することが難しい人達が結婚するためのサービス」に近いんだろうと思うし、そういう人が多いと思った(男の方はしらんけど)。 相手からの申込みを断ったから受け身な人ばかりだったのではここは逆にマッチングアプリと変わらない点で、結婚相談所も基本的には男→女の申込みが多くて自分から申し込んで来る女性は申し訳ないが「申込みがないんだろうなって女性」が多い。まあもちろんそういう人ばかりではないので、普段の申込時の基準を下げてあったこともある。 本文身長174,年収750万、そこ

              32歳婚活男性だけどもうダメだわ
            • 婚活の愚痴を書かせてほしい

              結婚相談所で活動している。男。39歳。 何が辛いか。お見合いで特に感じることだが「自分は選ぶ側」という姿勢が顕著な人が多い。「自分は選ぶ側」という言葉だけ聞けば正しく聞こえるかもしれない。自分が判断するという意味では実際正しい部分はある。でも、人間関係構築の段階でこの考え方でいられると正直きつい。婚活だって人間関係を作る場面だから。自分のパートナーになるであろう人を、まるで自分が王様かお姫様であるような立場で「選ぶ」なんて上から目線の考え方は僕から見ると「あなた何様ですか?」と思う。私だってあなたと同じように人格や感情を持っている同じ人間だ。格下だと思うのはあなたの自由だけど、傷つけるような言葉を投げかけたり、貶したり、公然とあざ笑って、人の心を傷つける権利はない。婚活だと少なくない金額がかかるので(相談所によるが入会金10万とか20万、さらに月額約1万円)、サービスを受ける側だと思ってる

                婚活の愚痴を書かせてほしい
              • 藤野智哉@精神科医 on Twitter: "後輩女医が気になってる男性の家に行って、一気に冷めた理由 「ハンドソープがキレイキレイだったから」らしい 婚活、難易度高すぎ。。 https://t.co/FE0JUNMJ68"

                後輩女医が気になってる男性の家に行って、一気に冷めた理由 「ハンドソープがキレイキレイだったから」らしい 婚活、難易度高すぎ。。 https://t.co/FE0JUNMJ68

                  藤野智哉@精神科医 on Twitter: "後輩女医が気になってる男性の家に行って、一気に冷めた理由 「ハンドソープがキレイキレイだったから」らしい 婚活、難易度高すぎ。。 https://t.co/FE0JUNMJ68"
                • 【Twitter文学】長男は賃貸、次男は一軒家、三男はタワマン、現代版三匹の子豚「実家で暮らす男は婚活市場で地雷扱いされるし、子供部屋おじさんになられても困るわよ」

                  窓際三等兵 @nekogal21 むかしむかし、ある所にお母さん豚と3匹の子豚がいました。お母さん豚は「あなたたち、そろそろ家を出なさい。実家で暮らす男は婚活市場で地雷扱いされるし、子供部屋おじさんになられても困るわよ」と、子供たちの独立を促しました。愛する我が子をあえて突き放す、それが彼女なりの愛情表現です。 2022-11-08 22:05:00 窓際三等兵 @nekogal21 長男の子豚は賢く、東工大を卒業し日本生命でアクチュアリーとして働いてます。「人口減少が続く日本で借金を背負って家を買うなんて馬鹿、空き家問題とか知らないの?」と、購入ではなく賃貸を選択しました。本棚には橘玲や榊淳司の本が並んでおり、つみたてNISAとiDeCoで資産形成もバッチリです。 2022-11-08 22:06:05 窓際三等兵 @nekogal21 次男の子豚は明治卒でNTT子会社勤務。おっとりした

                    【Twitter文学】長男は賃貸、次男は一軒家、三男はタワマン、現代版三匹の子豚「実家で暮らす男は婚活市場で地雷扱いされるし、子供部屋おじさんになられても困るわよ」
                  • 婚活アプリ「Omiai」情報流出の詳細判明、API経由でクラウドに不正アクセス

                    ネットマーケティングは2021年8月11日、同社が運営する婚活マッチングアプリ「Omiai」で起こった不正アクセスによる会員情報流出の調査結果と今後の対応策を発表した。調査の結果、同社が契約するクラウドサーバーが不正アクセスを受け、年齢確認書類の画像データが複数回にわたって外部に流出したことが分かった。 Omiaiへの不正アクセスを巡っては、運転免許証や健康保険証、パスポートといった年齢確認書類の画像データ171万1756件(アカウント数)が外部に流出したことが判明している。現時点で流出した画像データに関連した二次被害などは確認できていない。 関連記事: 婚活アプリ「Omiai」、運転免許証やパスポートの画像が171万件も流出した経緯 不正アクセスは2021年4月20日から26日にかけて、同社API(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)サーバーを介して、同社が契約するクラウ

                      婚活アプリ「Omiai」情報流出の詳細判明、API経由でクラウドに不正アクセス
                    • 『交際するのはやめておきたい』婚活でデートを重ねた女性からの想定外の断りと、そのあとの心を砕く追い打ち「サイコパスやん…」「さぞや名のある剣豪」

                      稲葉(松) @inamatsuto6 『婚活戦略』で描かれる、デートを重ねた女性からの想定外の断りと、そのあとの心を砕く追い打ちに読みながらつらくなった…… pic.twitter.com/rYywITjq6T 2021-10-18 20:30:16

                        『交際するのはやめておきたい』婚活でデートを重ねた女性からの想定外の断りと、そのあとの心を砕く追い打ち「サイコパスやん…」「さぞや名のある剣豪」
                      • 「シンママ限定」婚活サービスを、婚活を知らない差別主義者が叩く

                        https://anond.hatelabo.jp/20230127223502 そもそも結婚相談所に登録するやつは、「子持ちはOKか」という条件指定をしているんだよ。 男がシンママ限定婚活サービスに登録するというのは、通常の相談所で「子持ちOK」にすることと何の違いもない。 だって男は別に一つのサービスしか使えないわけじゃないからな。他の、子持ちかどうか関係ないサービスと併用するだって自然だ。公務員限定の婚活パーティに出る女性が、それ以外何もやっていないわけじゃないのと同じ。 通常の相談所で「子持ちOK」にするやつは、児童虐待狙いなのか?その決めつけが、どれだけ差別的な言動なのかをわかっているのか? 男視点で、子持ちOKにするメリットがある人なんて山ほどいる。 自分の不妊リスクへの対処、年齢が既に出産適齢期じゃない男だけど子のいる家族が欲しい人、こういう人が想像できるかもしれないが、おそ

                          「シンママ限定」婚活サービスを、婚活を知らない差別主義者が叩く
                        • 【婚活】 東京30代女、増田婚活をしてみた経過と感想

                          【婚活】 東京30代女、パートナーを探しています (anond:20230811163950) を書いた増田です。 応援してくださった方々、「結果が気になる」とコメントくださった方、 なにより婚活中の同志とまだ婚活中だった場合の未来の自分に向けて、経過報告と気付きをシェアします。 結論やってみてよかったです! ぜひお話してみたいと思う方々と繋がれたし、たくさんの方からコメントいただけて勉強になりました。 母数/ セキュリティ/ 効率の観点からは出会い用に設計されたプラットフォームに及ばない部分もありますが、 マッチングアプリでは出会えない方と出会える、別の角度からお互いを知ることができるといったメリットもありました。 この3日間の結果(数字的な部分)ブコメ: 612記事への反応: 80 元記事に直接ついたコメント数。そのコメントについたコメントを含まず いただいたメール: 36通 うちスパ

                            【婚活】 東京30代女、増田婚活をしてみた経過と感想
                          • 『婚活を頑張りすぎの男女よ、落ち着け(βがαの真似をするな、死ぬぞ)』

                            今日はこれだけ覚えたらOK! α(アルファ)=  優秀な人 β(ベータ)=    一般人 ※腐女子の皆さん、オメガは出てきません 恵比寿と兵庫県高砂市にある結婚相談所。 結婚物語。仲人Tです。 以前、うちの女性会員がとある男性とお見合いした時のことです。 お相手に急に仕事が入り、 彼が2分ほど遅刻しちゃったんですよね。 そしたら、 女子がブチ切れたんですよ。 「ちょっと顔が良くて年収がいいからって、私をバカにしてるんだ!私がブスだから!相談所にろくな男はいない!アラフォー過ぎたらまともな男はいない!こんな男を紹介したあなたたちも私をバカにしている!」 って、すごい勢いで電話してきたんですよ。 もう、1時間ちょいはキレてた。 いやいや、 ちょっと待ちなさいと。 確かに遅刻はあかん。 皆には絶対気をつけて欲しい。 ただ、遅刻はあかんけど、 相手が2分遅刻した= 相手は私をバカにしている!相談所

                              『婚活を頑張りすぎの男女よ、落ち着け(βがαの真似をするな、死ぬぞ)』
                            • 婚活で最初の会合で男性が店を選んで云々の話

                              Zaikabou さんの Twitter(現X)を見てるとちょいちょい出てくるのが婚活の話題で、最初の会合等で食事する店の件が出てくるのだけど大体女性が男性側の選んだ店が雰囲気が良くなかったとかチェーン店だったとか文句言ってるのが多い。 自分は男で婚活やってないしもし本気で婚活やるならその辺の流儀には従って調査とかするだろうけど、男性が雰囲気の良い店に連れて行ってあげるべきって考えは旧いジェンダー観だよなって思うんだよね。妊娠とかなら男女間に先天的な能力差が明確にあるけど雰囲気の良い店を選んで相手を連れて行くって先天的には男女間に能力差は無いよね。今の社会的に女性同士でそういう雰囲気の良い店に行く事が多いだろうからむしろ女性の方がそういう店を知ってる事は多い(むしろ知ってるから文句を言うんだろう)。むしろ得意な女性の方が選んで男性を連れて行く方が合理的だと思うんだよな(婚活は合理性だけが全

                                婚活で最初の会合で男性が店を選んで云々の話
                              • 婚活する女子の服について

                                婚活の服について思ったことをポチポチと備忘録に。 個人的に婚活始めるなら服を買った方がいいと思う。 ワンピース一枚、スカート一枚、欲を言えばカットソーかブラウス一枚とカーディガン二枚か、カーディガンとニットを各一。 後半飛ばしてワンピースとスカートとカーディガン一枚でもいいかな。 写真はワンピースよりツーピースのが華やかに見える気がする。 ワンピースをセットアップっての?ああいうのにしたらいいと思う。そんでカーディガン着ておく。 お見合いとか最初のデートは写真と同じ服か、カーディガンだけでも同じにする。 写真と印象を揃えるために。あと色々考えるの嫌だから。 写真と服変えるにしても、最初のデートはとにかく毎回同じ服で行ったらいい。考える時間を省くんだ。どうせ相手にとっては初めて見る服だ。 頑張って着ていく服考えて行ったのにうまくいかないのめちゃくちゃメンタル削れる。 特に私別にフェミニンな服

                                  婚活する女子の服について
                                • 「サイゼリヤ、4℃、モンクレール、婚活、年収、タワマン、SAPIX」をカバーしとけば、Twitter論争の9割はカバーできる…?

                                  プードクちゃん🐩🗼☀🌈 @poodocc サイゼリヤ論争、もう3万回くらい見たね…🥳 あとは4℃、モンクレール、婚活、年収1000万、タワマン、SAPIXをカバーしとけばTwitterの9割はカバーできるね… 2022-02-11 14:52:43

                                    「サイゼリヤ、4℃、モンクレール、婚活、年収、タワマン、SAPIX」をカバーしとけば、Twitter論争の9割はカバーできる…?
                                  • なぜ婚活パーティーに行っても、会場には「未婚のおじさん」しかいないのか?(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    前回の記事(「若者が結婚離れしているのではない」そもそも結婚に前向きな若者は昔も今も5割程度)の続きである。 出生動向基本調査に基づく20-39歳の結婚に前向き意欲は、少なくとも1992年から男女ともほとんど変化はない。具体的には、男1992年43%、2021年44%、女1992年50%、2021年49%である。 しかし、20-39歳トータルでは約30年間変化はないのだが、詳細に年齢5歳階級別に見ていくと、違う側面が見えてくる。 1992年と2021年の「結婚前向き率」を年齢別の男女比率差分で比較したものが以下のグラフである。上に伸びているのが男が多い、下に伸びているのが女が多いということである。 まず、明らかな違いが一目瞭然なのは、1992年は30歳以上で結婚前向き率は男余りであったのに対し、2021年は45歳以上を除いてすべて女の方が多い女余りになっているということである。 念のため、

                                      なぜ婚活パーティーに行っても、会場には「未婚のおじさん」しかいないのか?(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • 結婚できない婚活女性の特徴

                                      ”自分は選ぶ側だと思っている” ほんと、これ。 結婚できない婚活女性、こういう人がダントツに多い。 相談所だと特に女性は男性にエスコートされる側だし、ご飯やカフェに行く時も基本は奢られる側だからか、男性より高みにいると感じるのだろうか。 でも、それは大いなる勘違いだ。 相談所のルールと慣習がそうさせているだけ。 ”選ばれるように頑張る”なら分かるよ? でも、そうじゃないでしょ? 酷い女性になると男性側に「会ってやってるんだぞ」、「結婚してやるんだぞ」と言わんばかりの態度の人もいる。 容姿、スタイル、性格が大して良いわけでもなく、なのに男性に対して終始受け身でいる人、ぶっちゃけ、その行動から社会人として問題であるのが分かる。 そんな女性に限って「結婚は焦っていない」と言う。 30代後半や40代の婚期を逃した女性が、だ。 殊勝な気持ちは全然構わない。 心の余裕は大事だし、そもそも結婚するかは当

                                        結婚できない婚活女性の特徴
                                      • 300万人男余りでも女性が婚活で苦労する背景

                                        未婚男性は未婚女性より約340万人も多いという「男余り現象」については、こちらの記事(『「未婚男性」は未婚女性より340万人超多い現実』)で紹介しました。20~50代でも約300万人の男余りです。これだけ「男余り」ならば、結婚したい女性はよりどりみどり、婚活には苦労しないようなもの、と思うのですが、どうやら現実はそうでもないようです。 婚活の現場では、「そもそも男性の絶対数が少ない」「男性参加者が少なくて、婚活パーティーが単なる女子会になってしまう」などという声も聞かれます。未婚男性の絶対数が多いのに、婚活の現場ではどうしてこうした逆転現象が起きるのでしょうか? 結婚したい男女は9割の誤解 その1つの理由は、未婚男性だからといって全員が「結婚したい男」ではないからです。よくテレビや新聞などで「出生動向基本調査によると、結婚したい男女は9割もいる」という言説が流れますが、あれは正しくありませ

                                          300万人男余りでも女性が婚活で苦労する背景
                                        • 私は既に結婚して子供もいるけど、もし自分が独身で増田婚活するとしたら..

                                          私は既に結婚して子供もいるけど、もし自分が独身で増田婚活するとしたら、条件を考えてみたので挙げておく。人の好みは多種多様だ。 自分のスペック 33歳 162cm 53kgが標準だが、49〜59kgまでは減量増量可 どちらかといえば薄顔 吉高由里子を一般人にしたような顔 髪はサラサラストレート Eカップ(C〜Gカップまでは減量増量可) 骨格ウェーブタイプ 国立大卒 年収450万 地方在住 タバコは吸わない、酒は飲めるが普段は飲まない、相手に合わせる 相手への希望条件 【外見など】 28〜38歳ぐらいまで希望、と言いつつタイプなら24〜55歳ぐらいまでいける気がする 180cm以下(背が高い人は苦手) ガリガリ絶対NG、度を越したデブNG 中肉中背〜ぽっちゃりがタイプ 健康そうなデブ(健康デブ)は最高にタイプ 短髪もしくは巻き毛がタイプ(自分にないものを求めてる感) ハゲOKチビOKデブレベル

                                            私は既に結婚して子供もいるけど、もし自分が独身で増田婚活するとしたら..
                                          • ハイスペ婚活男性から見ると低スペック女性ほど高望みをしている

                                            非モテ女性さんのために婚活男から見える景色を紹介しますね 私は学歴と年収が上位5%、身長は平均以下、BMI22、顔は自称フツメンというような男です 残念ながら非モテ女性さんのお眼鏡にはかなわないんですが こんなクソ物件でも引き合いは多く来まして 女性からのアプローチの8割くらいはお断りせざるを得ない状況です 意外かもしれませんが、アプローチが来るのは同年代のハイスペ女性が多いんですね 男性側が自分より高収入の女性を嫌うってのもあるでしょうし 女性側としても自分よりあまりに年収が低い男性だとやりづらいんでしょうね すごい美人の1000万プレイヤーが私ごときにアプローチをかけてくるわけです ところで、私は自分の写真を自撮りで済ませていたんですが これじゃいかんなと思ってプロに撮り直してもらったんですよ そしたら低年収の女性からのアプローチが目に見えて増えたんですね つまり、私から見るとハイスペ

                                              ハイスペ婚活男性から見ると低スペック女性ほど高望みをしている
                                            • 【追記あり】2022婚活の総括

                                              今年のはじめに色々あって結婚しないとまずい状況になったため、マッチングアプリと結婚相談所に登録し、婚活を始めた。そこからだいたい半年くらいで成婚退会。 今年の総括としてメモしておく。一年後、結婚生活の振り返りもできればという意味もこめて。 ○前提 ・アラサーオタク女で社会人 ・年収4〜500万前後、副収入は特になし。貯金は年50万くらいずつ積んだものがある。 ・地方出身で首都圏一人暮らし ○結婚にあたっての希望 ・家事ができる(最重要)…私が家事嫌いですぐサボるため。ケツの叩き方のわからない人間と一緒になると私がただのゴミ屋敷発生装置になるため、家事スキルは必須。 ・転勤しない…首都圏以外には住みたくないため転勤はNG。なるべく実家も首都圏だとより地方住まいの可能性が下がるので、そこはそれなりにチェックしていた。 ・年収は同じくらい…こちらの生活費負担がデカくなるならそもそも結婚しなくてい

                                                【追記あり】2022婚活の総括
                                              • 婚活は難しすぎる

                                                性別:男 年齢:32歳 身長:176cm 体重:76kg 年収:550万円 会社:中小企業の技術系 学歴:大卒(偏差値50程度の地方私立大学) 容姿:分からない。モテないので下だと思う。 友達:日頃から遊ぶような友達はいない 居住地:神奈川 彼女は29歳の時にマッチングアプリで知り合った人と3ヶ月だけ付き合っていたけど振られた。 服装はシャツ、ジーンズ、スニーカーがメイン。 今もマッチングアプリ使っているが、全然手応えなし。 相手からアプローチがあっても業者ばかり。 嘆いていてもしょうがないが正直疲れてきた。

                                                  婚活は難しすぎる
                                                • 婚活で付き合った彼女と別れた件。   同棲始めようという話も出て、新居へ..

                                                  婚活で付き合った彼女と別れた件。 同棲始めようという話も出て、新居への引っ越し費用総額が100万円として、50万円ずつ折半を考えてたが、彼女はほとんど貯金がないらしい。 ちなみに二人共社会人経験20年以上。 彼女実家暮らしなのに貯金ないの?オレ一人暮らしだけどあるよ、と唖然とした。 どちらかと言えば地味な人だし、趣味にお金注ぎ込んだりするわけでもなく、ただなんとなく使ってたら貯金ない、みたいな感じ。 オレ: 月給60万円くらい 彼女: 月給25万円くらい ということが分かった。 このまま結婚したら生活費負担ほぼオレになりそう。 オレの金銭的な面だけ考えると今より結婚した方が負担増える。 もし子供持つんだったら彼女専業主婦になってオレ稼ぐ役割もありだけど、子供持つ気ないから、オレがただ単に彼女養う構図になると思う。 二人共働いているから家事折半と考えてたけど、オレはほぼ定時だけど彼女は残業あ

                                                    婚活で付き合った彼女と別れた件。   同棲始めようという話も出て、新居へ..
                                                  • 婚活中の弱者男性(34)だけどもう諦めてやめたくなってきた

                                                    35歳を越えると男も婚活が非常に厳しくなるという話だったので、滑り込みで婚活をしようと結婚相談所に登録した 一度も女性と交際したことない弱者男性なのでマッチングアプリは無理だろうと思い初めから結婚相談所で活動することにした 私のスペックはそこそこ有名な大学を卒業していて、年収は1200万程度で平均身長は越えてるくらいだ 取り敢えず何件かお見合いは成立して、ホテルのラウンジで何人かの女性とあったが、面接官と面接してるような感じで非常にきつかった 一件だけ仮交際に進んだが、『私を楽しませてみなさい』みたいな感じでとにかくストレスだけが溜まって地獄だった 金持ってて顔も良くて女様をおもてなしできる完璧超人以外はもう結婚は諦めたほうが良いと思った

                                                      婚活中の弱者男性(34)だけどもう諦めてやめたくなってきた
                                                    • 家探しは婚活に似ている。適齢期は今? と迷いつつ行動した、私のマンション購入物語。 - マンションと暮せば by SUUMO

                                                      こんにちは。山と温泉を愛する一人旅ブロガー、月山ももと申します。 会社勤めの傍ら、暇さえあれば1人で日本各地の温泉や登山に出かけ「山と温泉のきろく」なるブログを更新しています。 引越しが嫌いで、社会人になって初めて住んだ1Kのアパートに15年以上住んでいましたが2020年に一念発起して中古マンションを購入。入居して1年半ほど経ちました。 賃貸での引越しすら避け続けていたのにいきなり購入なんて! そんな大それたことがよくできたものだなと思いますが、何とかなるものですね……。 「衣食住」の中で「住」への関心がもともと薄く、知識があるわけでもない私の体験談が、役に立つのかはわかりません。意識の低さに失笑を買うだけではないかと震えながら、購入を決断したきっかけから今日までを振り返ってみました。 実用性は薄いと思いますが、単身女性のマンション購入物語として楽しんでいただけますと幸いです。 15年以上

                                                        家探しは婚活に似ている。適齢期は今? と迷いつつ行動した、私のマンション購入物語。 - マンションと暮せば by SUUMO
                                                      • 10年前のはてブ、「結婚は墓場」って意見ばっかりだったのに今は「婚活つらい」って話題ばっかりでウケる

                                                        あんだけ「俺は結婚しない!」ってイキっていたのなんだったんだよw

                                                          10年前のはてブ、「結婚は墓場」って意見ばっかりだったのに今は「婚活つらい」って話題ばっかりでウケる
                                                        • 結婚相談所の婚活でかかった費用

                                                          まだ結婚決まってないけど一区切りついたので書く。 質問あれば追記します。 【スペック】 ・32歳男性東京都在住 ・年収1000万円 ITフリーランス ・180cm75kg 顔は普通だと思う ・恋愛経験少ない。過去彼女2人 【費用】 相談所入会費 \111,400 相談所月会費 \15,400 × 9ヶ月 食事代等 約12万(15人24回分) ----------------- 合計 37万円 ※服とかホワイトニングとか脱毛とかも同時に行ってて、 それ合わせたら +50万くらい。 【思ったこと】 ・仕事忙しい時期は活動できず、4ヶ月分くらいは無駄金。 一番やってた月で6人くらい会ったから、集中してやればもっと費用抑えられたと思う。 ・割と戦えるスペックだったようで希望出せばほぼ全員会えた。メッセージ2-3往復で会えたので、マッチングアプリよりはるかに楽。自分はとりあえず会って話したいので相談

                                                            結婚相談所の婚活でかかった費用
                                                          • 恋愛に500万円使い、身を滅ぼして判明した3つの真理(トイアンナ) | fullkiss[フルキス] - 恋活・婚活を成功させるマッチングアプリ完全攻略メディア

                                                            恋愛・就活ライター トイアンナ これまでに受けた人生相談は1,000件以上。その相談実績と、慶應義塾大学卒業後、外資系企業でマーケターとして活躍した経験をもとに2015年に独立。恋愛・就活ライターに。 現在は複数のメディアに恋愛コラムや就活のハウツーを説く連載を寄稿する他、就活イベントでの講演・ライター育成講座への登壇・テレビ(NHK他)の取材協力など、幅広く活動する。 書籍:『確実内定』(KADOKAWA)『モテたいわけではないのだが』(イースト・プレス)『恋愛障害』(光文社) 過去出演番組:『おしゃべりオジサンとヤバイ女』(テレビ東京系)『最上もがのもがマガ!』『Wの悲喜劇』(AbemaTV) Twitter:@10anj10 座ってご飯を食べるのが、夢でした。 当時、私は22歳の大学2年生。 下町の景色残る、穏やかな住宅街で彼氏と暮らしていました。 彼は大学院生で、奨学金を使って博士

                                                              恋愛に500万円使い、身を滅ぼして判明した3つの真理(トイアンナ) | fullkiss[フルキス] - 恋活・婚活を成功させるマッチングアプリ完全攻略メディア
                                                            • 婚活のデートの約束の確認を前日と当日にしたが、すれ違いが起きてしまった「変更ない限り連絡はしなくてOK?」

                                                              まみ@婚活沼 @knkt_ma ねえ、これってやっぱり私が悪い? 前日 私 明日はよろしくお願いします!また着く頃連絡します! 👦🏻 連絡なし 当日 私 今日大丈夫そうですか? 待ち合わせ5分前 👦🏻 もうすぐ着きます 私 すみません、無しだと思ってました 👦🏻 激おこ 2023-09-30 13:04:28 まみ@婚活沼 @knkt_ma 15分もあれば待ち合わせ場所まで着けたから、身支度は整えて家で連絡待ちしてました。 やっぱり連絡なくても約束してるんだから行くべきだったのかな、とも思うんだけど、 当日まで連絡ないような人と会いたくないなって気持ちも強かった。 2023-09-30 13:08:11

                                                                婚活のデートの約束の確認を前日と当日にしたが、すれ違いが起きてしまった「変更ない限り連絡はしなくてOK?」
                                                              • ITエンジニアと育児の関係性 僕が婚活相手にITエンジニアを激推しする理由

                                                                こんにちは。ヨッピーです。 育児真っ最中ですが、息子からは主に目を狙われます。 お気に入りのクッションを使うと「どけ」と言わんばかりに目を狙ってくる息子氏。 教えてないのに弱点を嗅ぎつける本能すごい。 さて、僕は以前より、女性から婚活の相談を受けるたびに「婚活するならITエンジニアを狙え※」と言い続けております。 注意「ITエンジニア」という言葉の正確な定義はなかなか難しいので、本記事においては「自社サービスに付随するシステムを作るためにコードを書くのを仕事にしている人」くらいの感覚で読んで頂ければと思います。 けっこう前から「婚活するならITエンジニアを狙うのが最適解」って言い続けてる。 https://t.co/MMCEPeaAca — ヨッピー (@yoppymodel) September 23, 2020 何故こういう主張をしているかと言いますと、ITエンジニアの方々にはだいたい

                                                                  ITエンジニアと育児の関係性 僕が婚活相手にITエンジニアを激推しする理由
                                                                • 婚活女性から厄介がられる車好きの男性。しかし、簡単な質問で将来いい旦那さんになるかどうかわかると言う→即答できない男はクズ確定?

                                                                  Nob @Nob57165321 婚活女性から厄介がられる車好きの男性。 しかし、簡単な質問で将来いい旦那さんになるかどうかわかると言う。 『子どもが生まれたらどんな車が欲しいか聞いてみて!そこでミニバンと即答出来ない男はクズ男確定。』 なんだそうで。 pic.twitter.com/U65X7tPQYH 2023-08-21 12:06:53

                                                                    婚活女性から厄介がられる車好きの男性。しかし、簡単な質問で将来いい旦那さんになるかどうかわかると言う→即答できない男はクズ確定?
                                                                  • 絵描きの婚活レポ - ジャンプルーキー!

                                                                    「そのうち結婚できるだろう」と のんびりしていた絵描きが ふと気づけば30代になり 一念発起して 婚活をする漫画です。

                                                                      絵描きの婚活レポ - ジャンプルーキー!
                                                                    • 「週2〜3新規アポとって母数増やしてPDCA回せ」婚活マッチングアプリで出会って結婚するまでの行動は普通の営業と同じという話

                                                                      木本亜希 @aktnk1101 今日誕生日でした&婚約しました。 マッチングアプリで80名以上と出会い、過酷な婚活記録をブログにしたところバズってしまい、婚活インフルエンサーとして連載コラム・テレビ出演など果たしてしまった挙句に出会ったのが彼です😹 これからも人生遠回りだけど結局幸せなOLとして精進してまいります。 pic.twitter.com/IUG3fpMjkR 2019-11-01 23:56:13 木本亜希 @aktnk1101 ペアーズで出会ったっていうと「え〜羨ましい!出会いないからやりたい教えて!」とお願いされるけど、いざやってもらうとみんなメッセージが面倒とか会うのが億劫とか言いやがって1ヶ月でやめる。 正直コッチが面倒くさい。やる気あるなら週2〜3新規アポとって母数増やして精度高めてPDCA回せ! 2020-01-02 18:04:04

                                                                        「週2〜3新規アポとって母数増やしてPDCA回せ」婚活マッチングアプリで出会って結婚するまでの行動は普通の営業と同じという話
                                                                      • 結婚したいけど婚活はしたくない

                                                                        地方で28歳年収600万(資産運用とか副業入れたら700くらい?)だからそこだけならまあまあ良い方なのかなって気はしてるけど、 あのゴリゴリの婚活市場に参加するのはなんか怖いと思ってしまう。 かといって現状私生活で女性との出会いはほぼ皆無な感じで、 女性が少なからずいるコミュニティに入ってうわこいつ意外と稼ぎいいじゃん旦那にちょうどよさそうって思われてグイグイ来られてそのまま結婚迫られて結婚みたいなのが理想なんだけど、 そういうのできないものか

                                                                          結婚したいけど婚活はしたくない
                                                                        • 婚活・妊活・保活を経て、次は学童活で消耗したレポ「民間は高くて無理だった」「子どもに合う合わないもある」

                                                                          御手洗直子 @mitarainaoko たまひよでボツになったんだけど婚活・妊活・保活を経て学童活にまで巻き込まれて消耗した時のまんが。この学童に2年通いましたがまあまあ良かったと思うのでたぶん2号もここにお世話になるはず~~…公立学童がどうという話ではなく公立学童がおそらく長女に死ぬほど向いてないという話でっす…。 pic.twitter.com/1XXm6jyWeW 2022-09-20 11:12:59

                                                                            婚活・妊活・保活を経て、次は学童活で消耗したレポ「民間は高くて無理だった」「子どもに合う合わないもある」
                                                                          • 無理だった婚活の男の話

                                                                            かなり昔の話なので書いちゃうね。 昔私が婚活していたころに遭遇した無理だった男の話をする。 婚活と言っても、家族に勧められてしかたなくやってる婚活で、いい人がいればいいなぐらいでやっていた。 でも婚活してるような男って私のタイプの感じがいなく、しつこく勧めてくる家族にうんざりしていた。 そんな中出会ったそいつは高貴な家柄の男で、私の容姿を一目見て気に入ったらしく、熱心にメッセージを送ってきた。 私としてはうーんという印象だったのだが、家族がその男の肩書に目がくらんだのか猛プッシュしてきた。 そこで私は「外国のブランドもののケースを手に入れてくれたらお付き合いしますよ」とその男に言った。 男はそこそこ金は持っていると思われたので、その提案を喜んで受け入れてた。 しかーし、そのブランドは超・希・少w なので、時間をかけてやっと手に入るだろうと思われるもの。 つまり、その間は婚活に時間を取られな

                                                                              無理だった婚活の男の話
                                                                            • 婚活で出会った清潔感の無い女性達

                                                                              婚活垢眺めてると、「男の清潔感がない」ってお決まりのフレーズあるけど、君らかて大概やで。ということをお伝えしたく筆をとりました。 以下は特定の個人の話ではなく、婚活で出会った女性あるある問題です。 ・冬のファッション毛玉だらけ問題 なぜか毛玉だらけの服ばかり着てる女性。 「シルエットが気に入ってるんですよー」とご機嫌に紹介してくれるが、毛玉ばかり気になってシルエットの印象は全く残ってない。残念。 ・残念髪型問題 ロングヘアーの女性に多い。 初回顔合わせ時は良い感じに巻き髪なんかしてくれてるけど、2回目から100点満点のおばさん結びで登場。 本人はポニーテールと言い張ってるのが悲しい。 いつも左手首にヘアゴム付けてるのもおばさんくさいので、せめて婚活の間はやめて頂けないでしょうか。 ロングで登場したかと思えば、頭頂部から垂れた前髪がずっと口に入っていて、会話よりそっちばっかり気になるから、も

                                                                                婚活で出会った清潔感の無い女性達
                                                                              • 男性婚活で如実「恋愛弱者と強者」残酷な格差

                                                                                コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                                  男性婚活で如実「恋愛弱者と強者」残酷な格差
                                                                                • 30代弱者男性、親から言われたから婚活始めたけどつらまなくて辛い

                                                                                  親が結婚しろ結婚しろうるさいから、「金出してくれるなら結婚相談所行ってやるよw」って煽ったらまじで出されたので婚活せざるを得なくなった まぁ親の金だしとか思ったけど、普通に結婚相談所料金以外は自分持ちだから後悔してる 取り敢えず数回お見合いして「無理でしたねやっぱり」って感じで親に諦めさせたいので適当に人気なさそうな女に申し込みしてなんとかお見合いまで進むことができた お見合いの場所はホテルのラウンジが推奨されてるので、ファミレスのドリンクバーでいいでしょと思ったけど相談所側にチクられてもダルいからオススメされた場所で待ち合わせ お見合いの代金は男持ちが推奨されるらしい、このご時世に男女差別で笑ってしまう 休日何してますか?みたいなお決まりの質問とかをやって全く盛り上がらずに終わる ホテルのラウンジ飲み物代だけで高くてゲンナリした これを後数回繰り返さないといけないのかと思うと絶望的な気分

                                                                                    30代弱者男性、親から言われたから婚活始めたけどつらまなくて辛い