並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1241 - 1280 件 / 2411件

新着順 人気順

学び方の検索結果1241 - 1280 件 / 2411件

  • DDDオンライン勉強会 #1 「モデリング/実装入門」

    0:00:00 開始待ち 0:19:50 講義 1:36:50 ライブコーディング 2:11:45 Q&A 【執筆書籍】 ドメイン駆動設計 モデリング/実装ガイド https://little-hands.booth.pm/items/1835632 はじめてDDDを学ぶ方、実際に着手して「難しい!」と感じている方を対象とした、DDDについての解説書です。実際の質問を元にしたQ&Aもあります。 ドメイン駆動設計 サンプルコード&FAQ https://little-hands.booth.pm/items/3363104 DDDに関して頻出の質問に、多くのサンプルコードを交えて回答した解説書です。 モデリング、集約の実装、テストについても具体例を交えて解説しています。 サンプルコード https://github.com/little-hands/ddd-task-managem

      DDDオンライン勉強会 #1 「モデリング/実装入門」
    • Pythonを基本から効率よく習得したい方必見!おすすめ無料学習法 - paiza times

      こんにちは。倉内です。 PythonはAI・機械学習やデータ分析などの分野で利用されており、興味を持っている方も多いのではないでしょうか。 ITmediaに掲載された「2021年、ITエンジニアが学びたいプログラミング言語ランキング」(2021年2月11日公開)によりますと、1位はPythonで全体の32.8%を占め圧倒的な支持を集めました。(2位のJavaは9.3%、3位のJavaScriptは5.9%となっています) また、PythonのWebフレームワークであるDjangoやFlaskも人気が高く、Webアプリケーション開発でも存在感を増してきている言語です。 今回は、paizaラーニングの新講座「Python体験編」(全編無料)を使ってこれからPythonを学びたい方、プログラミングに初めて触れる方でも効率よく基本を習得できる学習法をお伝えします。 後半では基本を押さえた方向けにア

        Pythonを基本から効率よく習得したい方必見!おすすめ無料学習法 - paiza times
      • Udemyのオンライン講座がいまなら1000円台から! 本とオンライン講座の「ハイブリッド学習法」を始めるチャンス | ライフハッカー・ジャパン

        2020年、すさまじい勢いで変化した私たちの生活環境。リモートワークやウェブ会議といった仕事のスタイルはもちろんですが、“学び”においても、ウェビナーやMOOCなどを通じてオンラインの可能性を知ることとなりました。 オンライン一辺倒だった時期を過ごし、その良さを知った今、思い出したいのは「オフライン」の学び方。それまでに身につけた自分なりの学び方と新たなオンラインを活用した、学び方の“いいトコ取り”ができれば、理解はますます深まるのではないでしょうか。 今回は、動画を使ったオンライン学習と書籍を使ったオフライン学習を組み合わせた“ハイブリッドな学び方”について考えます。 オンライン(動画)とオフライン(書籍)の学び方、それぞれのメリットは?Image: fizkes/Shutterstock動画学習が支持される理由のひとつが「時間や場所を選ばずに自分のタイミングで学べる」ということ。PCだ

          Udemyのオンライン講座がいまなら1000円台から! 本とオンライン講座の「ハイブリッド学習法」を始めるチャンス | ライフハッカー・ジャパン
        • 【英語聞き取りコツまとめ】リスニング力が確実にアップする超効率的な学習法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

          リーディングと比べて「英語の聞き取りが苦手」という方はいませんか? 英語検定試験はもちろんのこと、ビジネスなどでリスニング力が必要になるシーンも増えていますよね。 とはいえ、ただやみくもにリスニング練習を重ねるのは非効率です。英語パーソナルジム「ENGLISH COMPANY」が、英語の聞き取り力が格段にアップする、“科学的に証明された” 効果抜群の英語学習方法を紹介します。 英語の聞き取りができない3つの理由 英語の聞き取りができない理由は人それぞれです。「リスニングができていない」と感じたら、「なぜ聞き取れないのか」をまず考えてみましょう。 たとえば、お腹が痛くて病院に行く場合であっても、原因が「食べすぎ」なのか「食中毒」なのか、それとも「盲腸」なのかで、治療法も異なりますよね。リスニングも同じで、「聞き取れない理由」が違えば、学習法もそれぞれ違うのです。まずは、自分の「聞き取れない理

            【英語聞き取りコツまとめ】リスニング力が確実にアップする超効率的な学習法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
          • 42歳からのルール 40代が一番仕事も遊びも面白い

            今回ご紹介する本は、私と同年代のルールブックと言っても過言ではありません。 42歳からのルールと言う、ピンポイント世代に対して発信したことによりベストセラーとなりました。 42歳と言う年齢は、大卒で仕事を始めてちょうど20年経過した時に通過することになります。サラリーマン人生の折り返しに何を感じ何をすべきかを解説している本です。 私も感じるところがあり購入したのですが、分かっていながらも実践できていない事があり、自分自身の壁を取っ払うきっかけになりました。 宜しければご覧ください。 仕事に脂が乗っているものの、そろそろもう若くはないかも…と守りに入りがちな40代ビジネスマンに向け、男の冒険心を呼び覚ます人生後半戦の過ごし方を提案する。br> 著者は、40歳でリクルートの情報誌4誌を束ねる編集長(花形)から新聞の求人広告を見て映画プロデューサーへはじめての転職。表題の42歳は、はじめてハロー

              42歳からのルール 40代が一番仕事も遊びも面白い
            • 息子の初めての約束 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

              昨日の私と息子の会話です。 金曜日の18時ごろ。 息子は、夫のお迎えで学童から帰って来て一番に、私の仕事場にやってきました。 息子「母ちゃん、今ちょっといい?」 私「いいよ」 息子「(とても嬉しそうに)あしたね、〇くんと〇〇くんと、▲▲公園で遊ぶ約束したよ!(〇くんと〇〇くんは双子の兄弟です)」 私「えっ!?」 息子「ちゃんと体操教室あるって言ったから大丈夫!夕方に▲▲公園で待ち合わせしようって約束したから。」 私「夕方!?何時!?」 息子「夕方なら何時でもいいって約束しといたから、大丈夫大丈夫」 ・・・全然大丈夫じゃありません。 男の子を持つ子の親から、「あいまいな約束をしてきて会えずに帰ってくることもある」と聞いていましたが、これのことですね… 残念ながらお母さまの連絡先は分からないので、連絡を取り合うことはできません。 体操教室が終わったら16時30分ぐらいになってしまいます。 結構

                息子の初めての約束 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
              • お留守番初日の我が家のLINE - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                昨日から、長い長い春休みが始まりました。 春休み初日は、いつものようにリモートで時間管理をしながら無事に過ごすことができました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 学校の時間の勉強として、昨日は 社会 理科 漢字 を計画していた子ども。 「社会」と「理科」が終わった後の我が家のグループLINEです。 (青で名前を隠しているのが子、緑で名前を隠しているのは夫です) 漢字が結構な量だったようですが、自分で計画していた勉強は無事に終えることができました。(一番最後のメッセージの「餃子」は冷凍食品の餃子です・・・。小腹がすくと自分で焼いて食べます・・・) 放課後のいつもの勉強として ぴったり(いつもの「ぴったり見開き1ページ」ではなく、ぴったりの付録のテスト問題が今日の勉強でした) 論理エンジン にも取り組みました。 夕方に採点しましたが、全問正解。ぱちぱち

                  お留守番初日の我が家のLINE - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                • 単身赴任が終わって1か月経った我が家の様子②-送迎担当について - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                  我が家は1か月前まで5年間単身赴任でした。娘は1年生、息子は1歳(保育園のゼロ歳児クラス時代)から単身赴任で、今考えると本当に我ながらよくやっていたと思います(自画自賛)。 5年前までは夫婦で分担して子育ても家事もしていたものの、あまり期待しないように「庭師風」と夫を心の中で名付けて夫を迎え入れたこと。でも、夫はこちらの予想に反してよくやってくれてすぐに「庭師風」は返上となったことは、以前のブログに書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日は、単身赴任を終えて1か月経って、夫が娘と一緒に毎朝朝ごはんを作っていることを書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日は送り迎えについての最近の様子について書きたいと思います。 我

                    単身赴任が終わって1か月経った我が家の様子②-送迎担当について - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                  • 分散並列ファイルシステムAmazon FSx for Lustreの学び方 | DevelopersIO

                    Lustre とは スパコン(HPC)でなくてはならないコンポーネントの一つが並列ファイルシステムです。 並列ファイルシステムがなぜ重要なのかは「一週間でなれる!スパコンプログラマ」を読んで頂くとして、様々なファイルシステムが存在するなかで、スーパーコンピュータ「富岳」含め、採用事例が豊富なのが Lustre です。 AWSでは構築・運用難易度の高いLustreをマネージドサービス(Amazon FSx for Lustre)として提供しており ストレージサイズ ストレージタイプ(SSD/HDD) IO性能 スクラッチ・永続 を指定するだけで簡単に利用できます。 今回は、Lustreの知識が0の状態からAmazon FSx for Lustreに入門するまでの道筋をまとめてみました。 ステップ1:AWSのストレージサービスを30分で俯瞰 AWS には様々なストレージサービスが存在します。

                      分散並列ファイルシステムAmazon FSx for Lustreの学び方 | DevelopersIO
                    • 頭のいい理系は1冊15分で「合理的」に読む

                      いぬつかまさし / 福岡県久留米市生まれ。大学在学中から受験指導に従事。業界最難関といわれる駿台予備学校の採用試験に当時最年少の25才で合格し、開発したオリジナル講座は開講初年度で申込当日に即日満員御礼、キャンセル待ちの大盛況。3000人以上を動員する超人気講座となり、季節講習会の化学受講者数は予備校業界で日本一(映像講義除く)。年間1500時間以上の講義を行う中で、多種多様な説明パターンを身につける。2017年、「大人の学び方改革」を目的に駿台予備学校を退職。しかし独立後は、謝礼金の未払いや金融商品詐欺、不当な契約解除などを経験。「このままではマズい…!」と一念発起し、東京大学大学院にて認知科学や心理学などを専門に学びながら、交渉学で世界最高権威であるハーバード大学で実際に行っている交渉学のプログラムを受講・修了(最高評価を取得)。企業向け研修講師としても多く登壇している。 主な著書は『

                        頭のいい理系は1冊15分で「合理的」に読む
                      • コロナウイルスのウイルス以外の脅威【イケダハヤトとツイッターから学べた事】 - 緘黙の言霊

                        イケダハヤトさんの動画を見ていたら コロナウイルス、ウイルス以外に怖い10のこと 失業 鬱病 アルコール依存症 家庭内暴力 差別 治安の悪化 教育格差 ビジネスモデルの変化 金融危機が来る 国家権力が強くなる まとめ イケダハヤトさんの動画を見ていたら イケダハヤトさんの動画でウイルスより怖い10の事というような動画がありました。 コロナウイルスのウイルス以外の脅威を10述べていた。 正直、ウイルスだけでも、怖いのにその他にも沢山の問題がこの日本にも起こる可能性が高いし、既に起きていることもあるようです。 twiiterなども見て、それらの脅威について、人々の意見も垣間見た。 コロナウイルス、ウイルス以外に怖い10のこと コロナウイルス蔓延により、ウイルス以外にも日本にはこのような脅威が襲う可能性が危惧されています。 失業 鬱病 アルコール依存症 DV 差別 治安の悪化 教育格差 ビジネス

                          コロナウイルスのウイルス以外の脅威【イケダハヤトとツイッターから学べた事】 - 緘黙の言霊
                        • クレーム対応、商談…「頭のいい人」が話を切り出す“最初の一言”とは

                          いぬつかまさし / 福岡県久留米市生まれ。大学在学中から受験指導に従事。業界最難関といわれる駿台予備学校の採用試験に当時最年少の25才で合格し、開発したオリジナル講座は開講初年度で申込当日に即日満員御礼、キャンセル待ちの大盛況。3000人以上を動員する超人気講座となり、季節講習会の化学受講者数は予備校業界で日本一(映像講義除く)。年間1500時間以上の講義を行う中で、多種多様な説明パターンを身につける。2017年、「大人の学び方改革」を目的に駿台予備学校を退職。しかし独立後は、謝礼金の未払いや金融商品詐欺、不当な契約解除などを経験。「このままではマズい…!」と一念発起し、東京大学大学院にて認知科学や心理学などを専門に学びながら、交渉学で世界最高権威であるハーバード大学で実際に行っている交渉学のプログラムを受講・修了(最高評価を取得)。企業向け研修講師としても多く登壇している。 主な著書は『

                            クレーム対応、商談…「頭のいい人」が話を切り出す“最初の一言”とは
                          • Coursera(コーセラ)でオンライン授業を受けてみた&おすすめ授業6選|くぼみ

                            こんにちは、くぼみ(@kubomi____)です。 家にいることが多い今の時期だからこそ、「なにか新しいことを学びたい」と思っている人も多いのではでしょうか。最近話題の、海外の一流大学の講義が受けられるオンライン教育サービスCoursera(コーセラ)で海外大学の授業を受講してみたので、おすすめの授業を紹介したいと思います。 今こそ新しいことを学ぼう社会人になると、仕事や家事に追われて、なにかを自主的に勉強することはついつい後回しにしてしまいがちです。ですが、外出自粛期間が続き、家にいる時間を使って「なにか新しいことを学びたい」「スキルを身につけたい」と思い始めた人も多いのではないでしょうか。 かくいう私も、そんな一人です。コロナ期間で自分に向き合う時間が増え「この機会に何か新しいことを学びたい」と思うようになりました。 そんな時、Coursera(コーセラ)というサービスを知りました。オ

                              Coursera(コーセラ)でオンライン授業を受けてみた&おすすめ授業6選|くぼみ
                            • 田村淳さん慶大院進学に批判コメント殺到、根底に“怒り”が引き起こす情動のパニック(オトナンサー) - Yahoo!ニュース

                              今週、話題になった記事があります。「ロンブー田村淳さん、慶應大学院生になっていた。理由は『死者との対話』を学ぶため」。ハフポストからヤフーニュースに転載され、トピックスのトップにもなったので、ご覧になった方も多いと思います。 これは、お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんが4月から、慶応義塾大学大学院のメディアデザイン研究科(KMD)で大学院生になったことについて、取材記事としてまとめています。なぜ、大学院へ進学しようと考えたのか。何を学び、何を実現しようとしているかについて、つまびらかに語られています。 淳さんが「大学」と向き合うようになったのは、2017年のことでした。青山学院大学法学部を目指して、センター試験に向けて勉強する様子は「AbemaTV」の番組企画としても放送されました。しかし、結果は全て不合格。その後、2018年4月から慶応義塾大学通信課程の学生として大学生活を

                                田村淳さん慶大院進学に批判コメント殺到、根底に“怒り”が引き起こす情動のパニック(オトナンサー) - Yahoo!ニュース
                              • これまでの性教育はどうだった? みんなで考える性の学び方 #性のギモン

                                全国のほとんどの学校で夏休みがスタートする7月。子どもたちの自由な時間が増える一方で、性に関するトラブルも懸念される。日本の性教育については学校内外で議論になっており、「世界と比較して後れを取っている」と指摘する声もある。Yahoo!ニュースがコメント欄で、性教育について意見を求めたところ、1000件を超えるコメントが寄せられた。コメント欄からは、「今の大人が十分な性教育を受ける機会がなかったために、知識を持っていない」などの声が浮かび上がってきた。(6月8日~7月5日のコメント、計1090件を基に構成)(Yahoo!ニュースオリジナル特集編集部/監修:「"人間と性"教育研究協議会」代表幹事・水野哲夫) コメント欄の言葉 ワードクラウドで分析 (頻出単語の一部を編集しています) 「学校の性教育について、あなたはどう思いますか?」という問いかけについて、ユーザーは、どのような言葉を使って思い

                                  これまでの性教育はどうだった? みんなで考える性の学び方 #性のギモン
                                • カボスをいただきました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                  夫には、全国に趣味の仲間がいます。先日、大分の別府に住んでいる夫の趣味友達が「庭にできた」というカボスを送ってきてくださいました。 はるばる大分から我が家に来てくれたカボスたち 「カボス」と言えば、表面の皮は青色というイメージを持つ方が多いと思います。全国的に流通するカボスは確かに皮は青色です。でも、完熟すると周りが黄色になります。大分では「黄カボス」と言って、熟すまで木につけておいてから収穫するのだそうです(夫のお友達から聞いた話で、”大分では”と書きましたが、他にもそういう地域があるかもしれません)。 検索したら、ちょうどこんな記事が引っかかってきました。 隠れた名品、完熟の「黄カボス」ゴロゴロ 大分・臼杵市で収穫追い込み - 大分経済新聞 11月も下旬に入り、臼杵市などの農園では黄色いカボスの収穫が追い込みを迎えている。完熟ならではのうま味を含んでいるが、傷みが早いことなどから主に飲

                                    カボスをいただきました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                  • 初心者でもわかるExcelマクロ入門! セルの内容が条件になる繰り返し処理をマスター

                                    1976年、大阪府生まれ。灘高校、東京大学経済学部卒業後、日系メーカーで17年間勤務。経理や営業、マーケティング、経営企画などに携わり、独学で覚えたエクセルマクロを用いて様々な分析や業務改革を行う。 2017年、GAFAの日本法人のうちの1社へシニアマネージャー(部長)として転職。これまでエクセルマクロを用いた業務改善などで数多くの社内表彰を受けている。手作業では不可能なほど大量のデータを、短時間で分析しやすく加工したことが評価され、社内エクセルマクロ講習会の講師として延べ200人以上に講座を実施。 エクセルマクロについて1から10まで教える詰込み型の学習ではなく、仕事に必要な部分だけを効率的に学べる講座として満足度98%の高い評価を受けている。 4時間のエクセル仕事は20秒で終わる 「エクセルマクロ全体の1割程度を学べば会社の業務の9割以上はカバーできる」 現役GAFA部長がエクセルマク

                                      初心者でもわかるExcelマクロ入門! セルの内容が条件になる繰り返し処理をマスター
                                    • 両親の結婚50周年を祝って - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                      昨日は、娘と夫が春休みに山梨県にキャンプに行った話を書きました。今日は、我が家のもうひとつの春休みの大イベントについて書きたいと思います。 selfmanagementforkids.hatenablog.com それは、「私の実家(九州)への帰省」でした。 お正月には帰るのを控えていましたが、今回、コロナ禍であっても長距離移動して実家に帰りたかったのは、私の両親の結婚50周年をお祝いするためでした。 新型コロナウイルスの問題がなければ、私の両親や私の兄弟の家族(姪や甥など)と一緒に近くの温泉で一泊するところですが、私たちが長距離移動をしているのもあり、家族だけで自宅でお祝いをしました。 庭には母が育てている花がたくさん咲いていました。私が結婚式で母にプレゼントしたクレマチスも、笹木して何鉢にも増やしてくれていて感謝です。 今年は、卒園と卒業が重なり、子どもたちの春休みが長かったので、私も

                                        両親の結婚50周年を祝って - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                      • 宿題代行に思う事

                                        ヤフーニュースの「みんなの声」から https://news.yahoo.co.jp/polls/life/41684/result 新型コロナウイルスの影響で、小・中学生は例年よりも短い夏休みとなったことで、本来子供たちが自分で行うべき宿題を代行するサービスが話題になっていると。 この「宿題代行」についてどう思うか?という問いに関して、81%が「問題があると思う」との回答。 いや、そうでしょ。宿題として与えた意味がないですよね。これは、やりたくないのか、やれないのか、にもよるんでしょうかね。 と言うか、自分からやりたくなるような宿題だったらまたよいのかもしれないですね。大人たちは働き方改革をしているので、子供たちは学び方改革を。教え方改革も。 休みの期間短縮であれば、その宿題量も少なくなっているんでしょうか?自由に研究する時間やフィールドが狭くなっているので、ちゃんとヒントも与えたのかな

                                          宿題代行に思う事 
                                        • 息子が料理を始めました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                          夏休みに入り、息子が料理を始めました。何かきっかけがあったわけではなく、「お手伝い」の延長で、自然と料理をするようになりました。 今週末も、昼間に夫と一緒にキッチンに立っていました。私は、リビングで洗濯ものを畳んでいて、キッチンは覗きには行きませんでしたが、こんな声が聞こえてきました。 息子「にんじん全部切る?」 夫「あー、うん。そのぐらいなら、もう全部切っちゃっていいよ」 ・・・しばらく沈黙・・・ 息子「油が ぐつぐつ いったら入れるの?」 夫「油はぐつぐつは言わないよ」 息子「そう?油、広がってきたよ」 夫「フライパン温まってきたね。入れていいよ」 息子「全部?」 夫「火が通りにくいものから。まず、肉入れて。次はにんじんとピーマン」 息子「おっけい」 ・・・しばらく沈黙・・・ 息子「火は?弱める?」 夫「いや、そのままでいい。あんまり混ぜすぎないでいいよ」 息子「分かった」 お昼ご飯に

                                            息子が料理を始めました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                          • 私もブルーベリーをいただきました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                            先週末に初めて収穫したブルーベリー。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日、2度目のブルーベリーの収穫をしました。先週の収穫の時には2粒収穫して、どちらも息子がたべてしまったので、今度は私も食べる約束をしていました。 「簡単に取れるんだよ」と息子がとってくれました。 (ひとつ息子が持っているので私の手のひらには3個しか載っていませんが)4個収穫できました。 夫と娘はブルーベリーが苦手だというので、私と息子で2粒ずついただきました。 市販のものより酸っぱかったのですが、とても美味しいブルーベリーでした。 今日も読んでいただきありがとうございます。良い週末をお過ごしください。

                                              私もブルーベリーをいただきました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                            • 新小1&新中1の生活スタート-⑧娘の英語学習の様子 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                              ここ数日は、娘と息子の新学期の様子を記録しています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 娘の中学校生活が始まるときに一番心配だったのは「英語の勉強」でした。 教科書が大幅に改訂されると聞いていて、いったいどんな教科書になるのだろう・・・とかなり不安だったのです。 教科書のはじめのページはアルファベットから始まってい

                                                新小1&新中1の生活スタート-⑧娘の英語学習の様子 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                              • すべては幸せに生きるための手段 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                すでにご覧になった方が多いと思いますが、昨日はとても嬉しいニュースが飛び込んできましたね。 kyobachan.hatenablog.com ネエサンの娘さんが、公務員試験に合格されたとのこと。 本当におめでとうございます。 親戚のひとりのような気分でとても嬉しくなりました。 そして、このブログを読んであらためて強く感じたことは、「目的と手段を間違えないことの大切さ」です。 ブログの中に、ネエサンが娘さんにお話しされたこんな言葉が載っていました。 自分は心豊かに生きてて 幸せだなって 思えた時に この合格は 生きてくるんだよ 逆に 心豊かに生きて無かったら この合格だって あの時違う道を選んでたら なんて思うかもしれないよね だから 大事なのは これからの積み重ね なんだよね って話したら うん(*゚ー゚) って なんだかとっても 頼もしい顔して頷いてました きっとこのネエサンの言葉は、娘

                                                  すべては幸せに生きるための手段 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                • 信じるしかない - kotimutikoの日記

                                                  次男にほんの少しでも学習の習慣を付けさせたくて試行錯誤中ですが、本人の意識が低くて ことごとく失敗続きです 英語の音読も嫌になってしまったし、 小学校の漢字総復習プランを用意していますが(ママプロデュース)実行できそうにありません この前は拗れました↓ ngachan.hateblo.jp 今の状態を変えたくて、次男と話をしようしようと思いながら、私の仕事が忙しくて帰りが遅く、話す時間を作れずにいました その間に小学校最後の運動会があったりして… 改めて自分のママっぷりを振り返り、感情のままに話をしない!と考えを整理する時間がありました 昨年の運動会は保護者は1名のみの参観で、自分の子の学年しか見られない入れ替え制、プログラムは表現のみで徒競走は後日 授業中にやりました 今年は少しコロナ対策が緩和され(?)保護者は2名までになったので、旦那さんも一緒に参観! 6年生は徒競走と表現、そして次

                                                    信じるしかない - kotimutikoの日記
                                                  • 思考の癖を見つめ直して毎日をエンジョイする - 改ライフスタイル、新旧雑記ブログ

                                                    何かが変わる時、そして今の現状を変えたいけれど変わらなくて苦しい時。 行動する事は大事ですが、考え方や捉え方、学び方、思考の癖も見つめ直す事で日常も変化していきます。 努力しているのに中々、思うように成果が出ない時は焦るものです。 忙しく充実している日々、ゆったりとしていても物凄く充実した日々。 どちらも思考の使い方、感じ方次第です。負のループとよく言いますが、そのパターンに落ちている時には何でもマイナスに考えてしまいがちです。 心身が疲労している時には思いきりリラックスする事が大事です。視野を広げて何に躓いているのか、何が自身を辛くさせているのかを見極めていきましょう。 普段選択しないようなリフレッシュ方法を試してみたり、今までの事を肯定した上で新しい事にチャレンジしたりすると、なんだか気持ちが晴れたりする事があります。 同じ事を長く続ける忍耐も大切ですが、工夫して新たな視野を広げる事も

                                                      思考の癖を見つめ直して毎日をエンジョイする - 改ライフスタイル、新旧雑記ブログ
                                                    • 新課程の英語の話-③小学校英語は家庭学習が必須という話 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                      ここ数日は、小学生以下のお子さんをお持ちの方に向けて、小学校までの英語学習についての話を書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 少し前に、「新課程の英語はどのぐらい難しいのか」という内容で、公立中学校での英語の問題集の一部をご紹介しました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com ↑のブログの中でもご紹介しましたが、こちらが中学1年生のUnit1の問題集です。 このUnit1の前に、Unit0として、アルファベットや挨拶などが簡単にまとまった章があり、その章をサクサクっと終えてから、このUnit1に進みました。 このUnit1も、小学生で学んだ内容で構成されているそうです。正直、この問題難しすぎますよ。しかし、小学校の授業の内容を完璧

                                                        新課程の英語の話-③小学校英語は家庭学習が必須という話 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                      • 【Rootless Docker】 Dockerを安全に一般ユーザで実行する | ぺんぎんや

                                                        世の中では,Dockerの利用者がかなり増えてきていますね.ただ,Dockerはまだまだ発展途上?なのかユーザが多くなって開発が盛んになったためか,日々機能が更新されています. 今回は,Dockerのユーザ権限周りに関してのまとめてみました. Dockerでは,通常管理者権限(root)を通じて操作します.そのため,Root以外のユーザはDockerを使用することができません. しかし,一般ユーザであったとしてもDockerを使用したいといった要望は割と多いです.その方法として,以前までは,Dockerの実行許可を与えるユーザにグループに追加する方法が一般的でした.ただ,セキュリティ面に問題があったため,あまり推奨される方法ではありませんでした. そこで,Docker Engine v19.03で実験的にRootlessモードが導入され,Docker Engine v20.10から実験的な

                                                        • 自分への投資(美容編)ー①オススメのヘアブラシ - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                          昨日と一昨日は、ベリーさんのWeb講座について書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 初日のブログにネエサンからこんなコメントをいただきました。 ベリーさんのオンライン講座を受講しました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~ 講座受けられたのですね😃自分への投資(中身も外見も)にはネエサンもお金使って良い!といつも思ってます!例え数千円でも勿体ないと思っちゃえばそれまでだけど きちんと何かを得れば金額以上のリターンがあるよね 2022/02/20 09:13 b.hatena.ne.jp 自分への投資(中身も外見も)にはネエサンもお金使って良い!といつも思ってます! とのこと。 本当にそうですね。 中身の投資だけでなく、外見への投資も大切だと、最近つく

                                                            自分への投資(美容編)ー①オススメのヘアブラシ - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                          • 学童で過ごす夏休み-①学童の持ち物 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                            今日から数日は、息子の夏休みの学童の様子について書きたいと思います。我が家は、父母が運営するいわゆる地域の学童に通っています。役員の年にはかなり負担もありますが、それでも「我が家にはここがあっている」と思って選んで、娘の時から数えて7年目に突入しました。 週のはじめは、かなりの大荷物で学童に出かけます。 左から、 タオルケット(白い紙袋の中) 水鉄砲(黄色の袋) 水着と着替え(プールバッグ) 勉強道具(黒いリュック) です。 「水着と着替え(プールバッグ)」と、「勉強道具(黒いリュック)」は毎日の持ち物です。タオルケットと水鉄砲は、月曜日に学童に持って行き、金曜日に持ち帰ります。学童ではひとりひとつずつ棚があるので、平日は自分の棚に保管しています。 水着と着替えは、学童で「水鉄砲」で遊ぶためのセットです。高学年は出し物披露の準備で忙しいのですが、低学年は時間があるので毎日のように水着に着替

                                                              学童で過ごす夏休み-①学童の持ち物 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                            • 息子の勉強の様子(小1の春)-①カタカナ勉強はじめました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                              あっという間に5月になりました。ゴールデンウィークですね。 例年、ゴールデンウィークは私の地元(九州)で過ごしていますが、今年は新型コロナウイルスの問題で自宅で過ごしています。 今日から数日は、ゆるりと息子の様子を書いていきたいと思います。 ブログには度々書いていますが、息子は、年中の冬まで、ひらがなを読むことすらできませんでした。絵を描いたりすることもなかったため、鉛筆を持つことすらできずに線を書かせるとひょろひょろでした。 年中の頃の迷路の様子がこちらです。筆圧が弱くて線がヒョロヒョロなだけでなく、曲がった線を描くことができなくて、線が途切れ途切れになっていました。 このままではひらがなが全く読めないまま小学生になってしまうのでは…と心配になり、ひらがなカードで「ひらがな対決(強い言葉を出した方が勝ち)」をしながら文字を覚え、迷路やあみだくじで線を引く練習をしてきて、最近では立派にひら

                                                                息子の勉強の様子(小1の春)-①カタカナ勉強はじめました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                              • 学童で過ごす夏休み-⑤宮本算数教室初級編 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                                ここ数日は、息子の学童での夏休みの様子を書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 7月末には学校の宿題が終わってしまい、市販の問題集もこのペースで行くと来週の火曜日にはすべて終わってしまうため、今週から勉強道具の中に「賢くなるパズル入門編」を1枚ずつ入れていくことにしました。 「賢くなるパズル 入門編」には、初級・中級・上級という3段階のパズルが収録されていて、頭をひねれば低学年

                                                                  学童で過ごす夏休み-⑤宮本算数教室初級編 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                                • 疲れを取るためには睡眠が一番 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                                  月曜日の朝、いつもの時間に子どもを起こすと「あと10分寝る」と言われました。 土日にスキー旅行に出かけて、日曜日は21時半にバスツアーのバスを降り、帰宅したのは22時半を過ぎていたので、眠いのも当然です。 月曜日はなんとか頑張って学校に行ってもらうしかありませんが、このまま疲れをためて火曜日に向かうのはよくないなと、子どもを起こしながら考えました。 月曜日の朝ごはんにバームクーヘンをいただきながら、こんな会話をしました。 私「今日の夜の勉強、減らしたら?」 子「なんで?」 私「疲れてるから早く寝たほうがいいでしょ。勉強は学校の宿題だけにして、母さん帰ってくるまでにお風呂も明日の準備も終わらせときなよ。」 子「たしかに!そうする!」 私も公認で勉強が減るのです。子どもは大喜びです。 以前書きましたが、毎日、 学校の宿題 論理エンジン ぴったり NOBU先生 に取り組んでいますが、一時休戦。

                                                                    疲れを取るためには睡眠が一番 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                                  • 【Kaggle Advent Calendar day19】NLP初手はどれ?〜Kaggle Notebookの人気ランキングと簡単な精度比較〜 - 統計応用合格君’s diary

                                                                    Kaggle Advent Calendar 19日目の記事です。Kaggle Advent Calendar初参加ということで、お手柔らかにお願いします。 qiita.com 前日の記事は sinchir0 さん 日本は他の国のKagglerよりTwitterが活発なのか - sinchir0のブログ 翌日は upura さん 【Weekly Kaggle News 2周年】クリック記事ランキング2021 - u++の備忘録 です。 いきなり余談かつ私事で申し訳ないですが、日頃から大変お世話になっているお二人に挟まれて嬉しさと恐縮さがないまぜになっております。 申し遅れました、Kaggle Competitons Expertの増田と申します、よろしくお願いします。お笑い鑑賞が好きで、本日のM-1グランプリ決勝もとても楽しみです。 この記事は何? 一言で言うと、 NLPコンペにおける「初

                                                                      【Kaggle Advent Calendar day19】NLP初手はどれ?〜Kaggle Notebookの人気ランキングと簡単な精度比較〜 - 統計応用合格君’s diary
                                                                    • 「ToDoリスト」を「Doする」ための秘訣 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                                      今日も「日々のアクション管理(紙の手帳の使い方)」について書いていきたいと思います。 昨日と一昨日は、私の仕事の時間の確保方法について書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日のブログに、研究者せしお(id:Seshio-Researcher )さんからすごくいいコメントをいただきました。 紙の手帳の使い方 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~ JやDで表現しているのが客観的に物事を捉えていていいですね。やり方は異なるものの、僕もスケジュールとは別にToDoリストを作って余裕を管理しています。ほぼ予定通りにはいかないというデータが取れまくってます。 2021/03/07 07:55 b.hatena.ne.jp 「僕もスケジュールとは別にToDoリスト

                                                                        「ToDoリスト」を「Doする」ための秘訣 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                                      • 一流はこうやって賢く「言語化」している! “言いたいことがわからない” ときにすべき3つのプロセス - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                        「周囲に対して説得力のある話し方ができない」 「何かを説明しようとしても、まわりくどい言い方になってしまう」 このように、言語化がなかなかうまくいかないと悩んでいる方はいませんか? ビジネスの場面では、「頭で考えていることを最適な言葉へ変換できる」という言語化の素質が特に重視されます。そして、「一流のビジネスパーソン」と呼ばれる人は、言語化が大の得意。今回は、彼らが実践する言語化のプロセスを3つ紹介します。 【方法1】事象の「共通要素」をつかむ ヤフー株式会社マーケティングソリューションズ統括本部マーケティング本部長を務める井上大輔氏は、言語化のプロセスを4つのステップに分けて挙げています。「人事担当者が採用方針を上司へ確認するために『理想の新入社員』について言語化する」というケースを例に説明していきましょう。 ステップ1:さまざまな事象をよく観察する 対象となる物事をよく理解していなけれ

                                                                          一流はこうやって賢く「言語化」している! “言いたいことがわからない” ときにすべき3つのプロセス - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                        • 2つの名前の由来~自分の存在を否定する人生に終止符~ - Uraraka

                                                                          11年前に1度会ったきりの実母と会いました。 きっかけは 自分の名前が好きではない =自分の存在を受け入れてない と気づき、名前の由来をきいてみようと 思ったことからでした。 自分で考えたウソの本名の由来 降ってきた凰火の由来 自分で考えたウソの本名の由来 実母が私を産んだのは16歳の時でした。 すぐに養護施設に送られた私は 一人だけ親の面会がなく 服も何もかも自分の持ち物はゼロ。 他の子のおもちゃを取って 泣かせていたらしいのです。 おそらく生まれてすぐから 「孤独感」「居場所がない不安定さ」が 深く根をはってしまったんだと思います。 10代の頃、唯一心の支えだった 家(里親宅)の犬が死んだとき あまりの孤独感で、飛びおりて死のうと 思ったこともありました。 (実際は、死ぬ勇気などないことを確認する 作業にすぎなかった) それと私の思い込みの中に 「誰にも望まれないで生まれた」 「自分の

                                                                            2つの名前の由来~自分の存在を否定する人生に終止符~ - Uraraka
                                                                          • 「私のことをいちばん信じてくれたのは…」平野綾(35)を支えた家族の言葉とニューヨークの“事件”〈芸能生活25周年〉 | 文春オンライン

                                                                            (平野さん提供) ――お父様はどのようなご病気でしたか? 平野 癌です。最初は大腸癌ということでしたが、そこは転移先であって、原発巣はおそらく虫垂癌でした。開腹したけどあちこちに転移していたので、そのまま閉じただけだったんです。 時間があったらできるだけ実家に戻るようにしていました。病院から出て在宅看護になった時期もあったので、母がすごく頑張ってくれていたんですけど、その間に母方の家で不幸があったり、実家のワンちゃんが亡くなったり、だいぶ精神的にまいっていたと思います。 ――病床のお父様とは、どのような話をされましたか? 平野 父はけっして死ぬつもりはなく、「絶対復帰する」と言ってました。余命宣告をされたときも、まず最初に「いつだったら仕事に復帰できますか?」と聞いていたくらいです。「格好いいな、お父さん」と思いましたね。 ――お父様はどのような存在ですか? 平野 私の理想です。仕事の仕方

                                                                              「私のことをいちばん信じてくれたのは…」平野綾(35)を支えた家族の言葉とニューヨークの“事件”〈芸能生活25周年〉 | 文春オンライン
                                                                            • 全部無料!上司に「競合企業をリサーチして」と無茶振りされたら使えるサイト

                                                                              ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、本を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

                                                                                全部無料!上司に「競合企業をリサーチして」と無茶振りされたら使えるサイト
                                                                              • 弁当作りの最近の様子 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                                                今日は中学生の娘の弁当について書きたいと思います。 私たちの住んでいる自治体の中学校には給食がありません。学校でお弁当を注文することはできますが、苦手なものが出てきたときに残しにくいのが嫌だと言って、家からお弁当を持って行っています。 4月は毎日娘がお弁当を自分で作り、私と夫が週に一品だけおかずを作る、という形でやってきました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 5月に入り、中間テストが近くなるにつれて塾からの帰宅時間も遅くなる中で、弁当のための早起きが辛くなってしまい、やり方を見直すことになりました。 今は、 月曜日は、おかずを含めて娘がひとりで作る 火曜日と水曜日は夫が作って娘が弁当箱に詰める 木曜日と金曜日は私が作って娘が弁当箱に詰める という分担でやっています。 「弁当

                                                                                  弁当作りの最近の様子 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                                                • ハーバードとジュリアードを首席卒業。世界が注目するバイオリニスト廣津留すみれの思考法とは? | 著名人 | LEON レオン オフィシャルWebサイト

                                                                                  ハーバードとジュリアードを首席卒業。世界が注目するバイオリニスト廣津留すみれの思考法とは?世界の最難関校であるハーバード大学とジュリアード音楽院を共に首席で卒業し、現在バイオリニスト、起業家としても活躍する廣津留すみれさん。人並外れた実績の裏には一つひとつの作業を丁寧にこなしていく積み重ねがありました。その学び方の極意とは? CREDIT :文/牛丸由紀子 写真/椙本裕子 PEOPLE大人の“カッコいい”を取り戻せVol.04 既成概念に囚われず、その行動によって時代を切り拓いてきた「カッコいい大人」たちを紹介する今回の特集。ご登場いただくのは、バイオリニストの廣津留すみれさんです。 地元大分県の公立高校から塾に通うことなく、ハーバード大学に現役合格。首席で卒業すると、さらに子供の頃から続けていたバイオリンを極めるべくジュリアード音楽院へ進学。こちらも首席で卒業し修士号を取得後は、演奏活動

                                                                                    ハーバードとジュリアードを首席卒業。世界が注目するバイオリニスト廣津留すみれの思考法とは? | 著名人 | LEON レオン オフィシャルWebサイト