並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 1116件

新着順 人気順

学術の検索結果401 - 440 件 / 1116件

  • 長崎大学学術研究成果リポジトリ

    {"_buckets": {"deposit": "02633f2b-4500-4d69-a027-b0db194c1d86"}, "_deposit": {"created_by": 2, "id": "4970", "owners": [2], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "4970"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:nagasaki-u.repo.nii.ac.jp:00004970", "sets": ["40"]}, "author_link": ["479"], "item_6_alternative_title_61": {"attribute_name": "出版者別言語", "attribute_value_mlt": [{"subite

    • 日本学術会議は法人化に反対せず 「組織・制度」作業部会の初会合で明言と政府関係者

      日本学術会議の在り方を検討している政府の有識者懇談会は15日、学術会議を現在の「国の特別機関」ではなく国から独立した法人とするため、「組織・制度」および「会員選考」に関する作業部会をそれぞれ立ち上げた。同日には「組織・制度」に関する作業部会が初会合を開き、出席した政府関係者によると、学術会議側は法人化に反対しない姿勢を明言したという。 懇談会は今後、各作業部会での議論を反映しながら、法人化後の学術会議に関する報告書を作成。政府は報告書をふまえ、法人化に向けた法案づくりを本格化させるが、時期については未定としている。 作業部会の初会合が終了後、主査を務める産業競争力懇談会の五十嵐仁一専務理事は記者団の取材に応じ、「学術会議の懸念を解消できるように議論を進めていきたい」と話した。 学術会議の在り方をめぐっては昨年12月、懇談会が中間報告で「国とは別の法人格を有する組織になることが望ましい」と指

        日本学術会議は法人化に反対せず 「組織・制度」作業部会の初会合で明言と政府関係者
      • NII 学術情報基盤オープンフォーラム 2024

        データ駆動型AIやオープンサイエンスを取り巻く学術環境が急速に変化する中、研究者や機関が必要とするニーズに、NIIは十分に応えられておりますでしょうか? 2024年度のオープンフォーラムでは、各機関の図書館・情報サービスご担当者様に加え、研究者や大学執行部の皆様との対話、情報共有、議論を積み重ねることをテーマといたします。 NIIのサービスが大学や研究機関にとってもっと身近に感じるような、かつ、学術研究プラットフォームを共に創り上げたいと思っていただけるような場を提供したいと考え、3日間、皆様と語り尽くすためのイベントを開催いたします。

        • calibreで読む | 特定非営利活動法人 ratik(NPO法人 らてぃっく)学術電子書籍出版

          calibreは、優秀なリーディング機能を備えた「電子書籍管理ツール」です。 ratikのEPUB形式の電子書籍を、Amazon Kindleのリーディング・ディバイス(機器、アプリケーション)でも閲覧可能なmobi形式に変換する機能なども組み込まれています。 EPUB書籍ファイルの再編集機能の充実や、WindowsOSのタッチ・スクリーン方式への対応など、現在、早いペースで開発が進んでいます。 【対応するOS】 Windows(Vista、7、8) Mac OS X Version 10.7 Lion 以降(Mac OS X Version 10.5あるい10.6については別バージョンで提供) 【参照webサイト】 http://calibre-ebook.com 【インストールの仕方】 calibreのwebサイト「topページ」で「Download」の「メニュー」あるいは「アイコン」

            calibreで読む | 特定非営利活動法人 ratik(NPO法人 らてぃっく)学術電子書籍出版
          • 天皇が「伊藤博文暗殺の一報」を聞いた数日後、思わず漏らした「驚きの一言」(学術文庫&選書メチエ編集部)

            〈そして数日後のお食事中、 「日本につれてこられてから、ただ一人爺や爺やと伊藤ばかりをたよりにしていた朝鮮の坊ちゃんは、さぞ心細いだろう。可哀想にね、いわば人質だから、この間東宮さん(大正天皇)が来た時、これから仲よくして可愛がってあげなさいと、言っておいたけれど」 とおいたわりのお言葉をおもらしになりました〉 「朝鮮の坊ちゃん」とは誰か? ここで言う「朝鮮の坊ちゃん」とは、「大韓帝国最後の皇太子」として知られる、李垠(り・ぎん/イ・ウン)のことであると見られます。 大韓帝国皇帝・高宗の息子として生まれた李垠は、幼少期に伊藤博文の舵取りによって日本を訪れ、そのまま学習院や陸軍士官学校で学びました。日本にとって、大韓帝国に対する「人質」的な立場だったのではないかと考えられています。 1910年の日韓併合を経て、日本の「準皇族」となり、やがて皇族の梨本宮方子と結婚。帝国陸軍では、中将まで務めま

              天皇が「伊藤博文暗殺の一報」を聞いた数日後、思わず漏らした「驚きの一言」(学術文庫&選書メチエ編集部)
            • 電子ブックメタデータ(国内)プロトタイプ | これからの学術情報システム構築検討委員会

              「電子ブックメタデータ(国内)」は、電子ブック出版社が持つ書誌データを収集・統合し、MARC21形式で広く一般に提供します。 Kinoden(紀伊國屋書店)、ジャパンナレッジ(ネットアドバンス)、Maruzen eBook Library(丸善雄松堂)、メディカルオンライン(メテオ)、から提供されたデータや、openBDから収集したデータ等が含まれます。 本サービスは、2023年10月30日にプロトタイプ版を公開しました。 なお、2023年度はプロトタイプ版として運用予定で、一律のデータ更新は行っておりません。

              • 「過去」の法令データベースがなぜ必要か?|名古屋大学学術研究・産学官連携推進本部

                2017年に始まったe-Govイーガブ法令検索。現行施行中の8000以上もの法令(憲法・法律・政令・勅令・府令・省令・規則)を検索できるウェブツールです。 そして本日、e-Gov法令検索でカバーされない過去の法律と勅令を搭載した「法令データベース」が公開されました。 なぜ「今」だけじゃなく「過去」も検索できる必要があるのか。開発メンバーの佐野智也さのともやさん(法学研究科 講師)に、構想期間を含め7年に及んだ一大プロジェクトについて聞きました。 佐野智也さのともやさん(法学研究科 講師) 著書「立法沿革研究の新段階─明治民法情報基盤の構築─(信山社, 2016)」を手に。── 本日公開の「法令データベース」について教えてください! 明治19年から平成29年(1886~2017)に公布された法律と勅令の全文を、誰でも無料で検索できるオンラインデータベースです。 明治19年は、今の日本の法令体

                  「過去」の法令データベースがなぜ必要か?|名古屋大学学術研究・産学官連携推進本部
                • 東から見れば、オリエントとギリシア・ローマはつながっている。ヨーロッパ中心史観を脱却する「古代文明」への新視点。(学術文庫&選書メチエ編集部)

                  東から見れば、オリエントとギリシア・ローマはつながっている。ヨーロッパ中心史観を脱却する「古代文明」への新視点。 古代文明としては、メソポタミア、エジプト、インダス、黄河というかつて「四大文明」と呼ばれた大文明以外にも、アメリカ大陸のマヤ・アステカやインカ文明、中国でも黄河流域以外に多様な文明があったことが知られている。 「そうしたさまざまな古代文明の中で、私は現在の中国を中心とした「東アジア世界」と、メソポタミアからローマまでを包括する「地中海世界」を、文明の二大源流ととらえていいんじゃないかと思います。ここで生まれた文字、経済活動、宗教や思想などが、その後の人類史に与えた影響はとてつもなく大きく、この二つは人類の「基幹文明」と呼んでいいでしょう。」(本村氏) 地中海世界は、ローマ帝国の分裂とともに解体し、東西のヨーロッパ世界とイスラム世界に再編される。つまり、地中海文明はヨーロッパの源

                    東から見れば、オリエントとギリシア・ローマはつながっている。ヨーロッパ中心史観を脱却する「古代文明」への新視点。(学術文庫&選書メチエ編集部)
                  • みやこの学術資源研究・活用プロジェクト | 京大人文研

                    研究期間 2015年4月~ (プロジェクト代表:高木博志、プロジェクト委員:石井美保、石川禎浩、稲葉穣、岩城卓二、高階絵里加、立木康介、藤原辰史) プロジェクトの意義 京都のさまざまな学術研究教育機関に所蔵されている学術資源の調査・整理・研究にもとづいて、主として明治期以降に西洋から我が国に移入された近代的学知が、教育や翻訳をつうじて受容され、近代以前の伝統的・土着的な知や文化と融合しながら、現代に向けて発展してきた道すじを、江戸や東京とは異質な文化的・知的背景をもつ京都や京都大学の独自性を踏まえつつ、跡づけ、再構成することをめざす。これは同時に、現代日本が拠って立つ知的・学術的基盤がいかに形成されてきたのかを複眼的にふりかえる作業でもある。日本の近代化過程は、日本人の関心はもとより、アジアや欧米からの留学生・研究者の関心をも惹きつけてやまない。本プロジェクトはこの過程を、豊かな伝統的知を

                      みやこの学術資源研究・活用プロジェクト | 京大人文研
                    • 同志社大学学術リポジトリ

                      同志社大学グローバル地域文化学部 開設10周年記念講演会を開催しました。 2023年11月4日(土)ヒトラー前夜のドイツ--なぜ民主政は独裁へ転じたのか?

                      • 自由・平等・民主主義を生んだ古代ギリシア。しかしその社会は「奴隷」に支えられ、「賄賂」が横行していた!?(学術文庫&選書メチエ編集部)

                        真理を探究する自然科学と哲学、現代に通じるデモクラシーをも生み出し、「ヨーロッパの源流」とされてきた古代ギリシア文明。しかし、近年の研究では、その意外な成り立ちと暗部も照らし出されている。「地中海世界の歴史〈全8巻〉」の最新第3巻『白熱する人間たちの都市』(本村凌二著)と、講談社学術文庫の新刊『賄賂と民主政 古代ギリシアの美徳と犯罪』(橋場弦著)で見えてくる古代社会の闇とは――。 哲学者には「余暇」と「奴隷」が必要? メソポタミアからローマ帝国にいたる文明の歴史を、古代ローマ史研究の第一人者・本村凌二氏が新たな視点で描く「地中海世界の歴史〈全8巻〉」(講談社選書メチエ)。すでに刊行された第1巻・第2巻は、発売まもなく重版が決定し、大きな反響を呼んでいる。 シリーズ第3巻となる『白熱する人間たちの都市』が取り上げるのは、エーゲ海とギリシアの文明だ。 〈エーゲ海は紺碧に彩られた人類の愛する海で

                          自由・平等・民主主義を生んだ古代ギリシア。しかしその社会は「奴隷」に支えられ、「賄賂」が横行していた!?(学術文庫&選書メチエ編集部)
                        • 筑波大学大学院 人文社会ビジネス科学学術院 人文社会科学研究群 国際日本研究学位プログラム

                          〒305-8571 茨城県つくば市天王台1-1-1 筑波大学大学院 人文社会ビジネス科学学術院 人文社会科学研究群 国際日本研究学位プログラム 1-1-1 Ten-no-dai Tsukuba Ibaraki ZIP 305-8571 Master’s and Doctoral Program in International and Advanced Japanese Studies, Degree Programs in Humanities and Social Sciences, Graduate School of Business Sciences, Humanities and Social Sciences, University of Tsukuba. © 2020 Master’s and Doctoral Program in International and Ad

                          • 国際交流基金関西国際センター2023年度専門日本語研修(文化・学術専門家)研修生の訪問を受け入れました(2023年9月29日)|トピックス|国際日本文化研究センター(日文研)

                            9月29日(金)、国際交流基金関西国際センター2023年度専門日本語研修(文化・学術専門家)研修生7名の訪問を受け入れました。国際交流基金関西国際センターでは、日本語能力を必要とする専門家(研究者、博物館・美術館学芸員等)の日本語学習を支援するため、実用的な日本語能力についての研修を定期的に実施しています。 当日はまず、井上所長より挨拶があり、続いて劉国際交流部会長より日文研の概要と研究内容についての紹介、および日文研が若手日本研究者支援に注力していることや、今年度より新たに創設した JF-Nichibunken Fellowship について、詳細な説明がありました。 次に実施された日文研教員と研修生との座談会では、まず教員および研修生の専門分野、所属先についての紹介がありました。続いて、日文研教員から研修生の専門分野についてコメントがあり、研修生からも教員に対して質問が寄せられるなど、

                            • 琉球大学学術リポジトリにおけるランキング機能の暫定的な停止について | 琉球大学附属図書館

                              琉球大学学術リポジトリでは、ランキング機能を含めた各種統計情報を提供しています。 学術リポジトリWebサイト上の2023 年6月15日付け「琉球大学学術リポジトリの各種統計への検索ボットの影響とランキング機能設定変更について」の投稿にて、ランキング機能は統計の集計期間を変更した上で運用を継続する方針としておりました。 しかし、集計期間の変更後に新たな障害や懸念事項が発生しそれらの解消にはかなりの時間を要すること、本学側で対処可能な設定等もないことが判明いたしました。この状況を受けて、障害や懸念事項が解消されるまでの間、暫定的にランキング機能を停止することが琉球大学学術リポジトリ運営委員会にて決定されました。 なお、統計情報の個別メール通知などランキング機能以外の統計関係機能は継続して提供いたします。 参考資料(琉球大学学術リポジトリWebサイトへ飛びます) ・琉球大学学術リポジトリのランキ

                              • 科学コミュニティー:障害のある博士号取得者は米国の学術界で低賃金であり過小評価されている | Nature Human Behaviour | Nature Portfolio

                                米国の科学・技術・工学・数学(STEM)領域の博士号取得者で、若い頃(25歳以前)から障害を抱える人の学術界における年収は、障害のない博士号取得者と比較して1万4360ドル低いことを明らかにした論文が、Nature Human Behaviourに掲載される。 これまでの研究で、米国の女性や過小評価された人種的マイノリティーの人々は、STEM領域の雇用において賃金格差や不平等な扱いを受けていることが報告されていた。障害のある科学者やエンジニアは、米国の就業者全般よりも雇用率が低い可能性がある。しかし、STEM領域における障害のある博士号取得者に見られる格差に関するデータは不足している。 今回、Bonnielin Swenorらは、25歳より以前から障害を抱える博士号取得者と、25歳以降に障害を負った博士号取得者を、障害のない博士号取得者と比較し、賃金や存在感における格差に関する証拠を調べた

                                  科学コミュニティー:障害のある博士号取得者は米国の学術界で低賃金であり過小評価されている | Nature Human Behaviour | Nature Portfolio
                                • 東京大学学術機関リポジトリ

                                  {"_buckets": {"deposit": "0912c218-13a1-450c-8c66-30dceb4e772f"}, "_deposit": {"id": "26821", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "26821"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp:00026821", "sets": ["2948", "2949"]}, "item_4_alternative_title_1": {"attribute_name": "その他のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "

                                  • 大正論!細野豪志氏「ここで日本学術会議が処理水について科学的見解を出せば国民が見る目も変わると思うが…」→学術会議は処理水に対する科学的事実を示し、税金泥棒でない事を証明せよ! | 政治知新

                                    HOME 与党 , 政治ニュース 大正論!細野豪志氏「ここで日本学術会議が処理水について科学的見解を出せば国民が見る目も変わると思うが…」→学術会議は処理水に対する科学的事実を示し、税金泥棒でない事を証明せよ! 大正論!細野豪志氏「ここで日本学術会議が処理水について科学的見解を出せば国民が見る目も変わると思うが…」→学術会議は処理水に対する科学的事実を示し、税金泥棒でない事を証明せよ! 2023.08.29 13,760 views 大正論だ! 自民党の細野豪志氏が「ここで日本学術会議が処理水について科学的見解を出せば国民が見る目も変わると思うが…」と大正論を展開しているのだ! 学術会議は処理水に対する科学的事実を示し、税金泥棒でない事を証明せよ! 自民党の細野豪志衆議院議員は、8月29日、X(旧TWITTER)を更新し、大正論を述べた。 ここで日本学術会議が処理水について科学的見解を出せ

                                      大正論!細野豪志氏「ここで日本学術会議が処理水について科学的見解を出せば国民が見る目も変わると思うが…」→学術会議は処理水に対する科学的事実を示し、税金泥棒でない事を証明せよ! | 政治知新
                                    • 第61回日本医療・病院管理学会学術総会

                                      プログラム タイムテーブル(10月現在) 一般演題ポスターセッション(11/5)発表参加者一覧 第61回日本医療・病院管理学会学術総会 プログラム一覧 ※プログラム一覧は横にスクロールしてご覧ください。

                                      • 「LRTノウハウを提供」 宇都宮市長、学術会議で講演 全国から600人集う|下野新聞 SOON

                                        【宇都宮】交通やまちづくりについて考える「日本モビリティ・マネジメント会議」の宇都宮大会が22日、JR宇都宮駅東口のライトキューブ宇都宮で開幕した。初日は佐藤栄一(さとうえいいち)市長が講演し、次世代型路面電車(LRT)事業に関心を持つ来場者に対し「導入ノウハウは宇都宮が持っている。これまでの恩返しで、無償でお貸ししたい」と呼びかけた。 毎年、全国の主要都市で開いている学術系会議。LRT開業で市が開催地となり、全国から交通事業に携わる産学官の関係者ら約600人が集まった。 佐藤市長はLRT宇都宮芳賀ライトレール線の将来像などを紹介。沿線で人口増加や地価の上昇といった効果が出ていることに触れながら、「赤字になっても社会や市民に必要なことは歯を食いしばって続けていく」と強調。その上で「公共交通は福祉の時代に入っている。自分の力で移動できる環境を提供するのが行政の役割だ」と述べた。 続くパネルデ

                                          「LRTノウハウを提供」 宇都宮市長、学術会議で講演 全国から600人集う|下野新聞 SOON
                                        • 日本学術会議ホームページ - 内閣府

                                          地球温暖化に伴う気候危機の顕在化、生物資源の急激な減少、さらに新型感染症の拡大や国際紛争の長期化の影響と、地球環境問題は非常に複雑化している。これに立ち向かうため、人類は科学的エビデンスに基づく対応策をとらなければならない。 気候システムの理解とモニタリングの基礎となる55の必須気候変数の80%について、地球観測衛星による観測が実証されている。地球観測衛星は気候変動対策、生物多様性モニタリング、道路や橋梁など社会インフラのモニタリング等のための宇宙からの眼として、現代社会にとって必須のインフラとなっている。 一方、地球衛星観測によって収集される大量データは、現代デジタル社会において、科学的価値のみならず経済的にも価値の高い資産である。複雑化した地球環境問題に対する国際協力に我が国も貢献すると同時に、急速に進展するデジタルトランスフォーメーション(DX)、グリーントランスフォーメーション(G

                                            日本学術会議ホームページ - 内閣府
                                          • 文化資本論入門(池上 惇, 学術選書 078)| 京都大学学術出版会

                                            日本を代表する経営者と経済学者が「文化資本による経済資本の制御」という壮大なテーマを取り上げ、国民経済(マクロ)の視点から金融経済の実態に触れつつ、地域創生(ミクロ)という現実的課題に応える。日本には金融経済に支配されず文化資本(伝統を生かす創造の元手)を生かして自然を守りながら経済・経営を発展させ、さらに、これらの成果を学校づくりによって語り継ぐ人々がいる。各地の教育と経済の中にこそ今を生きる知恵と希望が見出されるであろう。 池上 惇(いけがみ じゅん) 京都大学名誉教授、京都大学博士(経済学)。 福井県立大学名誉教授、京都橘大学名誉教授 一般社団法人文化政策・まちづくり大学校代表理事、文化政策・まちづくり大学院大学設立準備委員会代表者、国際文化政策研究教育学会会長、日本財政学会顧問、文化経済学会(日本)顧問、文化政策学会(日本)顧問。 1933年大阪市生まれ。1956年京都大学経済学部

                                              文化資本論入門(池上 惇, 学術選書 078)| 京都大学学術出版会
                                            • コーディングマニュアルおよび目録情報の基準パブリックコメント募集について | これからの学術情報システム構築検討委員会

                                              この度、これからの学術情報システム構築検討委員では、新NACSIS-CAT/ILLで使用する、和洋を統合した「コーディングマニュアル」の図書と逐次刊行物の書誌データの章(2章、6章)と、対応する「目録情報の基準」の章(0~4.3.4)の改訂案を作成しました。この案に対するパブリックコメントを募集します。 年末のお忙しいところ、恐れ入りますが、本調査へご協力いただきますようお願い申し上げます。 1.    コーディングマニュアルおよび目録情報の基準パブリックコメントについて https://contents.nii.ac.jp/korekara/about/sw_wg/pc202312 2.    募集期間: 2023年12月22日~2024年1月31日

                                              • これからの学術情報システム構築検討委員会、電子リソースデータ共有サービス「ライセンス(JUSTICE)」のテスト用ダウンロードサイトを公開

                                                  これからの学術情報システム構築検討委員会、電子リソースデータ共有サービス「ライセンス(JUSTICE)」のテスト用ダウンロードサイトを公開
                                                • 石動龍 あらゆるスキマ時間で集中学習! 無駄ゼロ独学術 第52回「「たった1年で」難関資格試験に合格する、すごいスケジュール」 | ビジネス | アルファポリス - 電網浮遊都市 -

                                                  Getty Images キャリアアップ、資格試験、公務員試験、TOEIC、リスキリングなどにおいて、予備校や専門学校に頼らず一人で勉強するのはうまくいかないものです。いわゆる「独学」が難しいといわれる理由は――人間の意志がそもそも弱いからです。ただし、人間の意志は弱いという事実を受け入れることで、独学の成功率を高めることができます。この本には、忙しい社会人でも実践できる、独学を成功させるためのノウハウが満載です! この連載をまとめ、加筆・改稿したビジネス書『意志の力に頼らないすごい独学術』(石動龍)が、アルファポリスより好評発売中です。 資格があれば「人生の選択肢」が増える 経営していたドラゴンラーメンを、2022年10月末で閉店しました。 2年前に開店してから、徐々に来客が増え、最後は毎日1時間待ちの大行列でした。そのような状況でも閉店を選んだ最大の原因は、私のキャパシティ不足です。

                                                    石動龍 あらゆるスキマ時間で集中学習! 無駄ゼロ独学術 第52回「「たった1年で」難関資格試験に合格する、すごいスケジュール」 | ビジネス | アルファポリス - 電網浮遊都市 -
                                                  • 門司駅遺構、学術評価せずに報告 文化財指定避ける市の姿勢鮮明に:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                      門司駅遺構、学術評価せずに報告 文化財指定避ける市の姿勢鮮明に:朝日新聞デジタル
                                                    • 中国の科学者、宇宙線の起源を国際学術界で初めて認証(CGTN Japanese) - Yahoo!ニュース

                                                      超高エネルギー宇宙線の星間空間への移動シミュレーションイメージ図(2024年2月27日提供)。(c)CGTN Japanese 【2月27日 CGTN Japanese】宇宙線の起源は、現代の天体物理学で最も重要な最先端科学問題の一つです。中国科学院高能物理研究所の26日の発表によりますと、中国の科学者が四川省稲城にある高標高宇宙線観測ステーション(LHAASO、「ラーソ」)を通じて、はくちょう座恒星形成エリアで巨大な超高エネルギーガンマ線泡状構造を発見するとともに、国際学術界では初めて、エネルギーが1京電子ボルトを超える宇宙線の起源天体を認証したとのことです。この研究成果は北京時間26日、学術誌「Science Bulletin」(「科学通報」)で発表されました。 科学者が発見した巨大な超高エネルギーガンマ線泡状構造は直径が約1000光年で、その中心から地球までの直線距離は約5000光年

                                                        中国の科学者、宇宙線の起源を国際学術界で初めて認証(CGTN Japanese) - Yahoo!ニュース
                                                      • 花園大学学術リポジトリ

                                                        {"_buckets": {"deposit": "c47d961b-b72b-446c-91ea-7cc2ea8422a9"}, "_deposit": {"created_by": 15, "id": "2000074", "owner": "15", "owners": [15], "owners_ext": {"displayname": "花園大学", "username": "toshokan"}, "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "2000074"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:hu.repo.nii.ac.jp:02000074", "sets": ["1711675717171"]}, "author_link": [], "control

                                                        • 『トクヴィル 平等と不平等の理論家』(宇野 重規):講談社学術文庫 製品詳細 講談社BOOK倶楽部

                                                          ポピュリズム、ポストトゥルース、グローバリズムに直面する今こそ読む――“アメリカのデモクラシー”その根源への探究 デモクラシーこそは歴史の未来である――誕生間もないアメリカ社会に トクヴィルが見いだしたものは何か。歴史的名著『アメリカのデモクラシー』では何が論じられたのか。「平等化」をキーワードにその思想の今日性を浮き彫りにする、鮮烈な思考。あらゆる権威が後退し混沌の縁に生きる私たちは、いまこそトクヴィルに出会い直さなければならない! いま日本の思想界をリードする著者が、第29回(2007年) サントリー学芸賞(思想・歴史部門)を受賞し、現在に至る地位を築いた好著の文庫化。文庫化にあたり、現在の政治・思想状況をふまえた「補章」を増補。 トクヴィルの「今日的意義」は増すばかりである。ある意味で、「トクヴィル的」とでも呼ぶべき状況がますます強まっている―(「補章」より) 【本書の主な内容】 第

                                                            『トクヴィル 平等と不平等の理論家』(宇野 重規):講談社学術文庫 製品詳細 講談社BOOK倶楽部
                                                          • 地球上のどこかに住む権利 ― 現代公法学へのエチュード - 信山社出版株式会社 【伝統と革新、学術世界の未来を一冊一冊に】

                                                            ◆≪現代公法学≫への扉を開く、法学「脱」入門◆ グローバルに生きていくために必要な知識・考え方を、さまざまな素材を用いて平易に説く、法学に関する「脱」入門書。国際法を専門とする著者が、国際法の研究・教育を超えて、今、世界で起きている様々な事象を考える。「現代公法学」への扉を拓く、法学「脱」入門。 『地球上のどこかに住む権利 ― 現代公法学へのエチュード』(信山社新書) 小畑 郁 (名古屋大学大学院法学研究科教授) 著 【目 次】 ◆第一部 地球上のどこかに住む権利 一 地球上のどこかに住む権利 二 無国籍者は『本国』への送還を「忌避」しているのか ◆第二部 日本の外国人法の立法構想の一側面 一 人権侵害防止のための追放送還禁止原則の国内実施 ◆第三部 世界の現場から人権を考える 一 人工妊娠中絶をめぐるスイスの国民投票 二 エストニア・ラトビアにおけるロシア人の国籍と人権 三 フランスとド

                                                              地球上のどこかに住む権利 ― 現代公法学へのエチュード - 信山社出版株式会社 【伝統と革新、学術世界の未来を一冊一冊に】
                                                            • 人間の権利の擁護/娘達の教育について(メアリ・ウルストンクラフト/清水和子・後藤浩子・梅垣千尋 訳, 近代社会思想コレクション 29)| 京都大学学術出版会

                                                              フェミニズムの先駆者が、フランス革命を批判した保守主義の雄エドマンド・バークと真っ向から対決し、人間の本源的平等を主張した『人間の権利の擁護』。フェミニズム思想にいたるきっかけとなったデビュー作『娘達の教育について』をあわせて収録。 清水和子(しみず かずこ) 1948年生まれ。専門は英語英文学、女性史、詩論。関西外国語大学教授、法政大学兼任講師などを歴任。 主な著訳書 『近代という名の女性』(近代文芸社、2000年、水村和子)、ガヤトリ・スピヴァック『ポスト植民地主義の思想』(共訳、彩流社、1992年)、エリザベス・メーシー『差異のダブルクロス  ――フェミニズム批評の実践』(共訳、彩流社、1990年)。『“近代”という名の病』(土曜美術社、1987年)、『朔太郎と静雄』(JCA出版、1978年)。 後藤浩子(ごとう ひろこ) 1960年生まれ。専門はブリテン・アイルランド社会思想史、フ

                                                                人間の権利の擁護/娘達の教育について(メアリ・ウルストンクラフト/清水和子・後藤浩子・梅垣千尋 訳, 近代社会思想コレクション 29)| 京都大学学術出版会
                                                              • 「栄養と食事」で様々な提案 大妻女子大家政学部教授 川口美喜子さん|高等教育の明日 われら大学人|特集・連載|教育学術新聞|日本私立大学協会

                                                                患者らに「食べる喜び」伝える 学生に臨床栄養学教える 「10年後の自分探しを」 学生に臨床栄養学を教える傍ら、管理栄養士として幅広い活動を行っている。大妻女子大学(伊藤正直学長、東京都千代田区)家政学部食物学科管理栄養士専攻教授の川口美喜子さんの研究テーマは、病態栄養やがん栄養、高齢者在宅栄養。島根大学医学部付属病院で緩和ケアチームの一員としてがん患者らに「食べる喜び」を伝えてきた。東京・新宿の在宅医療拠点で高齢者や家族向けに栄養指導を行ったり、栄養と食事、スポーツ栄養などの分野で指導や講演も多い。「急性期病院(病気が発症し急激に健康が失われた急性期の患者や救急の患者のために機能を強化し体制を整えた病院)で回復した時間よりもその後の人生は長いという。「在宅で生きる時間は大切。人は老いを迎え機能は低下する。老いても、病気があっても『ごちそうさま』と家族で食べる喜び・笑顔を持ち続ける栄養と食事

                                                                • 最新学術誌にも「ガン死滅」「認知症予防」──オリーブオイルの健康効果がすごすぎる!

                                                                  エーゲ海に面した、トルコ第三の都市イズミール。青い海と豊かな自然に囲まれた風光明媚なこの街は、オリーブオイルの生産地としても知られており、秋になるとオリーブの実の収穫で農家の人々は大忙しだ。 イズミール近郊のオズベック村に暮らす、ウシマク・カヤジュクルさんもその一人。カヤジュクル家は約100本のオリーブの木を所有しており、取材に訪れたときには昔ながらの手摘みの収穫の様子を見せてくれた。 カヤジュクルさんの農園で収穫されたオリーブからは、約300~400リットルのオリーブオイルがとれる。そのため、家庭で食べる以外のオリーブは近隣の生産工場で買い取ってもらう。 工場でのオリーブオイルの製造工程は機械化されており、機械で洗浄、粉砕されたオリーブは遠心分離機にかけられ、オイルと水分に分けられる。搾油されたオリーブオイルは酸化が進まないように窒素や温度、量、種類などを厳密に管理された保管庫で保存され

                                                                    最新学術誌にも「ガン死滅」「認知症予防」──オリーブオイルの健康効果がすごすぎる!
                                                                  • 科学技術・学術政策研究所 ライブラリ

                                                                    {"_buckets": {"deposit": "91a93e61-f197-4d2d-a38e-35435545d0b4"}, "_deposit": {"created_by": 2, "id": "4793", "owners": [2], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "4793"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:nistep.repo.nii.ac.jp:00004793", "sets": ["38"]}, "author_link": ["7726", "7724", "7725"], "item_6_publisher_9": {"attribute_name": "発行元", "attribute_value_mlt": [{"subit

                                                                    • 悠仁さまがトンボの学術論文が話題の一方で、修学旅行の“隠し撮り写真”が同級生によって流出、YouTube公開も宮内庁は「事実関係についてはお答えを差し控える」 | 週刊女性PRIME

                                                                        悠仁さまがトンボの学術論文が話題の一方で、修学旅行の“隠し撮り写真”が同級生によって流出、YouTube公開も宮内庁は「事実関係についてはお答えを差し控える」 | 週刊女性PRIME
                                                                      • 帝国の構造 中心・周辺・亜周辺 (岩波現代文庫 学術470)

                                                                        内容紹介(出版社より) 『世界史の構造』では十分に書ききれなかった「帝国」の問題を、従来の歴史観とは全く異なる「交換様式」の観点から解き明かす。近代国家にはない要素を持っていた旧帝国のはらむ可能性を再検討する、柄谷国家論の集大成。ウクライナ戦争の問題を考察するにも必読。巻末に佐藤優氏との対談「柄谷国家論を検討する」を併載。 第1章 ヘーゲルの転倒とは何か 1 なぜヘーゲルの批判か 2 マルクスによるヘーゲル批判の盲点 3 生産様式論の限界 4 交換様式の導入 5 社会構成体と交換様式 6 前後の転倒 7 未来からの回帰 第2章 世界史における定住革命 1 遊動的狩猟採集民 2 定住の困難 3 互酬性の原理 4 定住革命 5 互酬制の起源 6 遊動性の二つのタイプ 第3章 専制国家と帝国 1 国家の起源 2 恐怖に強要された契約 3 帝国の原理 4 専制国家と帝国 5 帝国と帝国主義 6 ペ

                                                                          帝国の構造 中心・周辺・亜周辺 (岩波現代文庫 学術470)
                                                                        • 危機言語再活性化活動に関する覚え書き : 「書きことば」という概念のあいまい性について - 学習院大学学術成果リポジトリ

                                                                          {"_buckets": {"deposit": "7294057a-f54f-49a6-bb9c-b700ae6c7187"}, "_deposit": {"created_by": 15, "id": "2002786", "owners": [15], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "2002786"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:glim-re.repo.nii.ac.jp:02002786", "sets": ["1711676171074"]}, "author_link": ["31382"], "item_10002_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_ml

                                                                          • 【日本学術振興会】2023年度在米大学職員研究会の開催と参加者募集について

                                                                            日本学術振興会(JSPS)サンフランシスコ研究連絡センターでは、今年度の「在米大学職員研究会」を下記の日程で開催することになりましたので、ご案内いたします。 この会は、例年、研修等で米国大学に派遣されている大学職員の皆様のスタッフデベロップメント(SD)の一環として、2009年から毎年度開催している研修プログラムです。当研究連絡センターが所在するカリフォルニア州は、州のマスタープランに基づき、UC(カリフォルニア大学)、CSU(カリフォルニア州立大学)、CCC(コミュニティカレッジ)という三層にわたる公立高等教育を提供し、その三層をスタンフォード大学を始めとする私立大学が取り巻くという特徴的な高等教育制度で、世界的にも高い研究成果を挙げています。そのような背景を踏まえ、当研究連絡センターは、「Academia Oriented」な活動を幅広く展開しており、「在米大学職員研究会」は大学の国際

                                                                              【日本学術振興会】2023年度在米大学職員研究会の開催と参加者募集について
                                                                            • 学術会議めぐる政府の有識者懇、きょう初会合 座長に同会議元副会長:朝日新聞デジタル

                                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                学術会議めぐる政府の有識者懇、きょう初会合 座長に同会議元副会長:朝日新聞デジタル
                                                                              • 日本学術会議廃止すべし:共産党の別動隊(屋山 太郎)

                                                                                政治Silhouette group of people Raised Fist and flags Protest in flat icon design with red color sky background 会長・政治評論家 屋山 太郎 日本学術会議は菅前首相が6名を欠いたまま名簿を決定、組織については後日、検討することになっている。政府内では公平を期した会議ができるか、それが無理だから閉鎖すべきだとの議論で決着がつかない。 私は文芸春秋73年11月号に「原子力船むつと日本学術会議」を特集し、同会議の共産党色を追及して以来、「改革」を見つめてきた。改革によって共産党色が薄まるとか消えるなら再生も可能だろうと思ったからだ。 慶応大学に加藤寛氏という経済学者がいて、この人が学会、政界に力をもっていて改革するというのだ。当初の問題は「原子船むつ」の建造を研究するかどうかだった。学術会議

                                                                                  日本学術会議廃止すべし:共産党の別動隊(屋山 太郎)
                                                                                • 大阪大学学術情報庫OUKA

                                                                                  A Conception of Legal Causation Theory with Application of Interventionist Accounts