並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

宅ふぁいる便の検索結果1 - 30 件 / 30件

  • 不正アクセスなどのトラブルで2019年に終了したサービスをまとめてみた - piyolog

    ここでは2019年に不正アクセスなどに起因して終了(停止)したサービスをまとめます。 トラブルを受け終了(停止)したサービス 2019年以降に終了 運営元 終了(停止)したサービス サービスの停止(公表)時期 廃止(停止)原因 ディー・エル・マーケット DLmarket 2018年11月12日停止 2019年3月25日終了発表 2019年6月28日終了 不正アクセスによる情報流出 オージス総研 宅ふぁいる便 2019年1月23日停止 2019年3月14日休止発表 不正アクセスによる情報流出 セブン・ペイ 7pay 2019年7月4日新規会員登録停止 2019年8月1日廃止発表 2019年9月30日終了 不正アクセスによる決済不正利用 リクルートキャリア リクナビDMPフォロー 2019年7月31日休止 2019年8月4日廃止決定 一部利用者のプライバシーポリシーの同意取得漏れ、および利用者

      不正アクセスなどのトラブルで2019年に終了したサービスをまとめてみた - piyolog
    • ラブホ検索サイト「ハッピーホテル」で会員情報漏えい サービス一時停止

      USEN-NEXT HOLDINGS傘下でホテル管理システムなどを手掛けるアルメックス(東京都品川区)は12月24日、ラブホテル・レジャーホテル検索サイト「ハッピーホテル」の会員情報が漏えいした可能性があると発表した。現在はサービスを一時停止し、原因を究明しているという。 漏えいした可能性があるのは、メールアドレス、ログインパスワード、ハンドルネーム、誕生日、性別、都道府県市区町村までの住所のみ。現時点では氏名、市区町村より先の住所、電話番号、クレジットカード情報、ホテルの予約者情報の漏えいは確認していないという。 原因は22日ごろに発生したサイバー攻撃で、ハッピーホテルのシステムの脆弱性が狙われたとしている。 同社は公式サイトで謝罪し、他社サービスなどでパスワードを使い回している場合は変更するように呼びかけている。 関連記事 「見破るのは実質不可能」──ECサイトからカード番号盗む“最新

        ラブホ検索サイト「ハッピーホテル」で会員情報漏えい サービス一時停止
      • 情報漏えい発生の「宅ふぁいる便」、3月末で終了 システム再構築に要する時間・費用を考慮

        大阪ガス子会社のオージス総研は1月14日、大容量ファイル送信サービス「宅ふぁいる便」を3月31日に終了すると発表した。同サービスでは2019年1月に、大規模な個人情報の流出が発覚。以降はサービスを休止していたが、再開には「相当程度システムの再構築が必要」と判断。再構築に要する時間・費用などを考慮した結果、終了を決めたという。 サービス終了に伴い、特設サイト上の(1)宅ふぁいる便に登録されているパスワードを確認できる機能、(2)退会の申し込み受付機能、(3)宅ふぁいる便のポイント交換機能も提供を終える。 法人向け「オフィス宅ふぁいる便」は、情報漏えいが起きたサービスとは異なるシステムで運用しているため、引き続き提供するとしている。 不正アクセスで約482万件流出 宅ふぁいる便での個人情報流出は、サーバへの不正アクセスによるもの。流出したのは、退会済みの顧客を含む481万5399件の氏名、メー

          情報漏えい発生の「宅ふぁいる便」、3月末で終了 システム再構築に要する時間・費用を考慮
        • ギガファイル便、「ファイル取り扱いの規約なし」と炎上 運営元は「技術者のみの会社で、手が回っていなかった」と謝罪

          ギガファイル便、「ファイル取り扱いの規約なし」と炎上 運営元は「技術者のみの会社で、手が回っていなかった」と謝罪 大容量ファイル送信サービス「ギガファイル便」を巡り、「アップロードしたファイルの取り扱いについて規約がない」などとネットで話題になっている。公式サイトの「FAQページ」では「ファイルの取り扱い」について掲載していたが、利用規約では明記していなかった。指摘を受け、同サービスの運営会社は1月20日、「当社は技術者のみの会社(事務が一人)で、いろいろと手が回っていない部分もあり、皆さまに不安を抱かせてしまい大変申し訳ありません」と謝罪。プライバシーポリシー・利用規約を修正し、近日中に公開するという。 【編集履歴:2020年1月21日午後7時15分 追加の取材と事実確認に基づき、本文の一部とタイトルを変更しました】 20日午前1時ごろ、Twitterユーザーが「アップロードしたファイル

            ギガファイル便、「ファイル取り扱いの規約なし」と炎上 運営元は「技術者のみの会社で、手が回っていなかった」と謝罪
          • 「ドコモ口座」不正出金で注目 「リバースブルートフォース攻撃」ってどんなもの?

            七十七銀行、中国銀行、大垣共立銀行の、ドコモの決済サービス「ドコモ口座」を使った不正出金事件を受け(関連記事)、犯人が使ったと考えられる不正ログインのアカウント突破法の1つ「リバースブルートフォース攻撃」が話題になっています。聞きなれない名前ですが、どのような手法なのでしょうか。 聞きなれない言葉ですが、不正ログインのアカウント突破法の1つです リバースブルートフォース攻撃は、パスワードを固定し、口座番号やユーザーIDをツールなどを使って片端から試していく手法です。 通常、銀行口座などでは、アカウントにログインする際に複数回パスワードや暗証番号を誤って入力すると、ログインが凍結されます。これは、1つの口座に対し、対応するパスワードなどを片端から試していく「ブルートフォース攻撃」を防ぐための仕組みです。 リバースブルートフォース攻撃は、ブルートフォース攻撃に対しパスワードを固定するという反対

              「ドコモ口座」不正出金で注目 「リバースブルートフォース攻撃」ってどんなもの?
            • 「宅ふぁいる便」サービス終了へ 不正アクセスによる個人情報漏えいによりサービスを停止していた

              オージス総研は1月14日、ファイル転送サービス「宅ふぁいる便」を3月31日に終了すると発表した。 「宅ふぁいる便」は2019年1月、不正アクセスにより480万件の個人情報漏えいが発覚。サービスを停止し、詳細な原因・被害状況調査、セキュリティの点検・強化を行うとともに、今後のサービスの継続や、さらなる利便性の向上について検討を重ねていたが、「サービスを将来にわたって提供していくためには相当程度のシステムの再構築が必要であり、再構築に要する時間・費用等を踏まえ総合的に判断」した結果、終了するという決断をした。 「宅ふぁいる便」終了のお知らせ 今回の決定に伴い、「特設サイト」で提供してきた「宅ふぁいる便に登録されているパスワードをご確認いただける機能」「退会のお申し込み受付機能」「宅ふぁいる便ポイント交換機能」についても3月31日をもって終了するとしている。 なお、情報漏えいの範囲は、メールアド

                「宅ふぁいる便」サービス終了へ 不正アクセスによる個人情報漏えいによりサービスを停止していた
              • サービス休止中の「宅ふぁいる便」、3月末で終了へ--企業向けは継続

                大阪ガス子会社のオージス総研は1月14日、ファイル転送サービス「宅ふぁいる便」を3月31日で終了すると発表した。 同サービスは、ファイル転送サービスとして広く使われいたが、一部サーバーの脆弱性を攻撃した不正アクセスが発覚し、2019年1月23日にサービスを停止。無料・有料会員あわせて481万5399件の情報漏えい(氏名、ログインメールアドレス・パスワード、生年月日、性別、職業・業種・職種、居住地の都道府県名、その他の登録したメールアドレスなど)が確認されたとしている。 同社では、詳細な原因・被害状況の確認、セキュリティの強化とともに、サービスの継続や利便性向上について検討を重ねてきたとしている。しかし、将来的に安心できるサービスを提供していくためには、相当のシステム再構築が必要であり、それに要する時間や費用などを踏まえて総合的に判断した結果、サービスの終了に至ったという。 また、サービス停

                  サービス休止中の「宅ふぁいる便」、3月末で終了へ--企業向けは継続
                • 座談会 「社会からPPAP をなくすには?」|情報処理学会・学会誌「情報処理」

                  小特集「さようなら,意味のない暗号化ZIP添付メール」より 崎村夏彦(NAT コンサルティング) 大泰司章(PPAP 総研) 楠 正憲(国際大学Glocom) 上原哲太郎(立命館大学) 背景はこちらの記事をご参照ください. 長文の記事です.分割して読みたい方は,こちらからどうぞ. PPAP の定義 崎村:さて,本日は「社会からPPAP をなくすには?」というテーマで座談会を行いたいと思います.アジェンダですが,PPAP の定義,PPAP 賛成の論拠への反論,より良い方策を議論します.まずPPAP の定義ですが,オフラインで鍵を共有するのもPPAP だと思っている方もいらっしゃるようなのですけれども,それは違いますよね. 大泰司:1 通目にZIP を暗号化して添付ファイルを送って,2 通目でパスワードを送るというやり方です.2 つの軸があって,パスワードを同じ経路を送るか,違った経路で送るか

                    座談会 「社会からPPAP をなくすには?」|情報処理学会・学会誌「情報処理」
                  • 「宅ふぁいる便」ユーザーの駆け込み寺となるか、Dropboxのファイル転送サービス提供開始【やじうまWatch】

                      「宅ふぁいる便」ユーザーの駆け込み寺となるか、Dropboxのファイル転送サービス提供開始【やじうまWatch】
                    • 昨年1月の情報漏洩事件を受け、「宅ふぁいる便」が3月31日でサービス終了

                        昨年1月の情報漏洩事件を受け、「宅ふぁいる便」が3月31日でサービス終了
                      • AndroidでのDTMにオススメDAWアプリ8選+2|インスタコードのゆーいち

                        電子楽器InstaChord(インスタコード)開発者のゆーいちです。 インスタコードはMIDI出力機能を備えているので、PC、スマホ、タブレットなどと接続すると色んなことができます。 その事例として、iPadのGarageBandとインスタコードを接続する方法をYoutubeで紹介したことがあります。 すると 「Androidではできないんですか!」 というメッセージをいただくことがありました。 Androidは音楽制作には向かない?結論から言いますと、Androidでも高度な音楽制作ができます。 ・USB-MIDIに対応する端末 ・USB-MIDIに対応するアプリ を使えば、当然インスタコードなどのMIDI機器を接続して演奏や入力ができます。 しかし昔から「Androidは音楽制作に不向き」と言われていました。 Androidの方が音楽制作に向いていない理由1.レイテンシーがある And

                          AndroidでのDTMにオススメDAWアプリ8選+2|インスタコードのゆーいち
                        • 宅ふぁいる便、サービス終了を発表。2020年3月31日をもってサービスを正式に終了。(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          2020年1月14日、オージス総研は同社が提供していたファイル送信サービスの「宅ふぁいる便」を2020年3月31日をもってサービス終了することを発表した。 同サービスの停止理由は、安心安全なサービスを提供するには相当程度のシステムの再構築が必要であり、再構築に要する時間・費用等を踏まえ総合的に判断した上でのサービス終了とのこと。 同サービスは2019年1月25日、不正アクセス被害を報告。約480万件の個人情報流出へと繋がった。本来同サービスは被害者で有るが、過去退会者のID等が削除されていなかったこと、IDやパスワードが暗号化されない状態で保存されていたことなどから、社会的に批判を浴びることになってしまった。 通信事業者用スパムメール対策、VoIP脆弱性診断等の経験を経て、現在は企業セキュリティの現状課題分析から対策ソリューションの検討、セキュリティトレーニング等企業経営におけるセキュリテ

                            宅ふぁいる便、サービス終了を発表。2020年3月31日をもってサービスを正式に終了。(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • ファイル転送サービス「宅ふぁいる便」が2020年3月31日をもって終了すると発表 : 官報ブログ

                            2020年01月14日17:33 カテゴリ ファイル転送サービス「宅ふぁいる便」が2020年3月31日をもって終了すると発表 https://www.filesend.to/ オージス総研は、ファイル転送サービス「宅ふぁいる便」を2020年3月31日をもって終了すると発表した。 Twitter随時更新中 Facebookページはじめました カテゴリなしの他の記事

                              ファイル転送サービス「宅ふぁいる便」が2020年3月31日をもって終了すると発表 : 官報ブログ
                            • トヨタ、象印、ヤマダ電機…… 19年に最も個人情報を流出させた企業は?

                              宅ふぁいる便の大規模な情報漏えいや神奈川県庁のHDD転売問題など、個人情報を巡る問題が相次いだ2019年。個人情報の漏えいや紛失を起こした企業はどれだけあったのだろうか。東京商工リサーチが上場企業とその子会社を調査したところ、19年にこうした事故を起こした企業は66社、事故件数は86件、流出した個人情報は930万1347人分だった。 近年はウイルス感染や不正アクセスを原因とする事故が増えており、19年は32社(41件)が該当。漏えい・紛失した情報が多かった上位10社のうち、8社が不正アクセスで事故を起こしていることも分かった。 最も流出した情報が多かったのは大阪ガスの子会社のオージス総研で、大容量ファイル送信サービス「宅ふぁいる便」の一部サーバに不正アクセスを受け、481万5399件の顧客情報を流出。流出発覚後は同サービスを停止していたが、20年1月に同年3月末でサービスを終了すると発表し

                                トヨタ、象印、ヤマダ電機…… 19年に最も個人情報を流出させた企業は?
                              • 「宅ふぁいる便」サービス終了。再構築は困難

                                  「宅ふぁいる便」サービス終了。再構築は困難
                                • 個人情報流出の「Omiai」、データ管理ポリシー変更で再発防止へ 従来は免許証画像など10年保存

                                  2021年4月に婚活マッチングサービス「Omiai」の会員情報約171万件が流出した問題で、運営元のネットマーケティング(東京都港区)は8月11日、調査結果と再発防止策を発表した。従来は運転免許証などの年齢確認書類データをユーザー退会後10年間にわたって保存するポリシーだったが、ユーザーの提出から72時間で自動削除するよう改める。 調査によると、4月20~26日にかけて同社APIサーバを経由して、クラウドサーバに保存した年齢確認書類データが複数回にわたって第三者に取得された。「第三者が年齢確認書類画像データにアクセスするための情報を不正取得し、画像データへのリクエストを大量生成することで、不正アクセスに成功した」と同社は説明している。 マルウェア攻撃やシステムの脆弱性を突いた不正アクセスではなく、正規のデータリクエストを装っていたため発見が遅れたという。不正取得されたという「年齢確認書類画

                                    個人情報流出の「Omiai」、データ管理ポリシー変更で再発防止へ 従来は免許証画像など10年保存
                                  • Illustratorから印刷用PDFを作成する正しい方法とは?

                                    デザイナーから校正用のPDFが届いたり、デザイン発注者にPDFを送ったりすることはよくあると思いますが、その際にこんなお悩みありませんか? IllustratorからPDFへ変換したら画像が粗くなった 希望のサイズでPDFが書き出せない デザイナーから貰ったPDFを印刷会社へ送ったら印刷できないと言われた 校正の際によく使われるPDFを印刷用データとしてIllustratorから書き出す時、いくつか注意点があります。本記事では、Illustratorから印刷用PDFを作成する方法やPDF作成後の確認事項などをご紹介します。 印刷用PDFの作成方法 まずはじめに印刷用PDFの作成方法をご紹介します。 今回の方法はIllustrator CC以降の作成手順となります。 PDFを作成する前に「フォント」や「配置画像」、「特色」、「サイズ」などに問題がないことを確認しましょう。本記事では、印刷通販

                                    • Google+、法人向けサービスも終了 G Suiteアプリ「Currents」として再生

                                      GoogleのSNS「Google+」が、法人向けサービスも終了し、ブランドとして消滅。企業内の連絡や議論に特化した後継サービス「Currents」へ移行されることとなりました。 後継サービス「Currents」 2011年にスタートしたGoogle+は独自機能が人気を集め、一時はオバマ大統領が対話集会に用いたり、AKBグループが提携したりと隆盛を誇ったSNS。しかし、Gmailなど他サービスの利用にGoogle+アカウントの使用を要求するなどの強引な施策や、他社の追随といったさまざまな要因がもとで衰退し、2019年4月2日をもって一般向けサービスを終了しました(関連記事)。 それでも、グループウェア「G Suite」用のGoogle+は継続し、法人向けのサービスとして提供されてきましたが、同じG SuiteアプリのCurrentsへ切り替えられることに。ヘルプページでは、Google+の

                                        Google+、法人向けサービスも終了 G Suiteアプリ「Currents」として再生
                                      • 落合陽一×ケンモチヒデフミ(「水曜日のカンパネラ」音楽担当)「"謎の感動"をつくりたい。それが創作の原動力です」【前編】 - IT・科学 - ニュース

                                        週プレNEWS TOPニュースIT・科学落合陽一×ケンモチヒデフミ(「水曜日のカンパネラ」音楽担当)「"謎の感動"をつくりたい。それが創作の原動力です」【前編】 「現代の魔法使い」落合陽一(右)と「水曜日のカンパネラ」のケンモチヒデフミ 完成度の高い洗練された楽曲に、地名、人名、商品名、キャッチコピーなどを自由自在にあしらった個性的なラップ、そして奇抜なライブパフォーマンスで人気を集める音楽ユニット「水曜日のカンパネラ」(水カン)。 落合陽一(おちあい・よういち)が担当して4年目を迎えた筑波大学の人気講義「コンテンツ応用論」の今シーズン最初のゲストは、その水カンの大部分の楽曲制作を手がけるケンモチヒデフミだ。 世間で最も認知度の高い水カンの活動のほかにも、ケンモチはトラックメーカー、アレンジャー、サウンドプロデューサーとして各方面で活躍している。例えば、綾瀬はるか出演のグリコのCMに曲を提

                                          落合陽一×ケンモチヒデフミ(「水曜日のカンパネラ」音楽担当)「"謎の感動"をつくりたい。それが創作の原動力です」【前編】 - IT・科学 - ニュース
                                        • 「第5回情報セキュリティ事故対応アワード」に行ってみた。というか今回は観た。 #事故対応アワード - にゃん☆たくのひとりごと

                                          どもどもにゃんたくです(「・ω・)「ガオー さて、今回はこちらに行ってきました! 第5回情報セキュリティ事故対応アワード news.mynavi.jp 行ってみた。。。ではないですね。 今回は新型コロナウイルスの影響でオンラインセミナーに変更になったので、正確に言えば『観てみた』になります。 待機中でやんすすすすす🤗 #事故対応アワード pic.twitter.com/TV7HXdNn2V— にゃん☆たく (@taku888infinity) 2020年3月10日 映像も音声も問題なく配信されたのはマイナビさんのおかげでしょう。 快適に視聴することができました。ありがとうございます。 さて当日はTwitterと連動しながらすすめる場面もありました。 その時のハッシュタグは「#事故対応アワード」 このハッシュタグをtogetterでまとめてみましたのでこちらも参考にしてみてください。 t

                                            「第5回情報セキュリティ事故対応アワード」に行ってみた。というか今回は観た。 #事故対応アワード - にゃん☆たくのひとりごと
                                          • 「宅ふぁいる便」サービス終了 | スラド セキュリティ

                                            昨年1月、オージス総研が運営するファイル転送サービス「宅ふぁいる便」に不正アクセスがありユーザー情報が漏洩する事件があった(過去記事)。同社はシステムの再構築を目指し一時的にサービスを休止していたが、このたび同サービスを終了することが発表された(Yahoo!ニュース)。 お客さまに安心してお使いいただけるサービスを将来にわたって提供していくためには相当程度のシステムの再構築が必要であり、再構築に要する時間・費用等を踏まえ総合的に判断した結果、本サービスを終了させていただくことといたしました。 とのこと。別のシステムで運用されている有償サービス「オフィス宅ふぁいる便」についてはサービスは継続される。

                                            • SharePointで外部の人とファイルを共有 - Qiita

                                              はじめに PPAPを無くしたいな、という思いから記事を作成しました。PPAPを知りたい方は↓を参照してください。 機密情報が大拡散!? 「パスワード後送します」はなぜ“ダサく”なったのか? 上記の記事では解決策がかかれていませんが、ファイル共有サービスがその一つかと思います。ただ「宅ふぁいる便」のように情報漏洩してしまうとかでは困ります。当社ではOffice365を使っているので、それで何か出来ないかと調査した結果、いい感じに出来るようになりました。ところで、宅ふぁいる便はサービス終了してしまったんですね。 全体設定 Microsoft365管理センターからSharePointの管理センターを開きます。 左メニューの「共有」をクリックします。さらに画面最下部の「外部共有を特定の・・・」リンクをクリックします。 外部共有の設定画面が表示されます。一つずつ設定を見ていきましょう。 ShareP

                                                SharePointで外部の人とファイルを共有 - Qiita
                                              • 無料で大容量のデータを転送できるサービス5選

                                                今回は無料でデータの転送のやりとりができるサービスをご紹介します。 自サーバーにアップロードできない場合は無料のサービスをよく使います。 メールで容量オーバーしてしまう場合、ウェブサイトからサーバーにアップロードし、送りたい相手には期限内にサイトにアクセスしダウンロードしてもらう…というのが主な使い方です。 ※この記事は2015年9月4日に公開したものに、最新の情報に変更し2020年1月24日に再度投稿いたしました。 ギガファイル便 http://gigafile.nu/ 【ファイル保管期間:7〜60日間】 登録不要で容量無制限(1ファイル200Gまで個数無制限)のファイル転送が行える。 細かいファイルをまとめて送る際に便利なサービス。 ファイル名をつけてzipでまとめられる。 URLの発行やそのままダイレクトにメールを送ることもできる。 パスワードを付けて、パスワードが分からないとダウン

                                                  無料で大容量のデータを転送できるサービス5選
                                                • 大容量ファイルを転送・共有できるサービス |https://wp.yat-net.com/name

                                                  宅ふぁいる便がサービス終了したり、ギガファイル便の規約にアップロードされたファイルの取扱が書いていない事が Twitter で話題になったりと、利用者が多いからこそ色々話題になる大容量ファイル共有サービス。 メールでは大容量のファイルが転送できないため、 こういったサービスは非常にありがたくて多くの人が利用しているのですが、実際自分のデータを何らかのサービス経由で相手に送るということは、その経由するサービスにデータを一度送ることになるため、預けたデータがどう管理されているかは気になりますよね。 ギガファイル便というサービス、 ・アップロードしたファイルの取り扱いについて規約がない(もうこの時点でアウトだと思うが) ・運営会社は代表取締役の氏名なし(かなり黒い) ・住所と電話番号の地域が合ってないし電話番号は別名義会社(アウトじゃね?) 使わないほうがいいと思うけど。 pic.twitter

                                                    大容量ファイルを転送・共有できるサービス |https://wp.yat-net.com/name
                                                  • 「宅ふぁいる便」3月末で終了 個人情報流出響く - 日本経済新聞

                                                    大阪ガス子会社のオージス総研(大阪市)は14日、個人向けの大容量ファイル転送サービス「宅ふぁいる便」を3月末で終了すると発表した。サーバーが不正アクセスを受けて利用者のメールアドレスやパスワードなど約480万件の個人情報が流出。19年1月

                                                      「宅ふぁいる便」3月末で終了 個人情報流出響く - 日本経済新聞
                                                    • ヤフー、システム不具合で他人のIDに個人情報を誤登録 最大で39万人に影響

                                                      ヤフーは8月6日、Yahoo! JAPAN IDの登録情報システムの不具合で、一部ユーザーで氏名や住所などのID登録情報が他のID登録情報に誤って反映されたと報告し謝罪しました。 7月29日14時6分から8月4日23時50分までの間に、氏名、住所、電話番号などのID登録情報を編集しようとした一部ユーザーで、修正内容が自身ではなく他のID登録情報に誤って反映される事象が発生。これによって登録情報が他のユーザーに閲覧された可能性や、誤って上書きされた情報を元に商品・サービスが届けられた可能性があるとしています。 影響を受けた可能性があるIDは最大約39万件に上り、誤って反映された登録情報は、氏名、自宅・勤務先または学校の住所、電話番号、勤務先または学校名。メールアドレス、クレジットカード情報、金融機関の口座情報などは含まれていないとしています。 誤登録された情報 誤って反映された登録情報は既に

                                                        ヤフー、システム不具合で他人のIDに個人情報を誤登録 最大で39万人に影響
                                                      • rclone crypt でクラウドストレージを暗号化する。 - それマグで!

                                                        rclone crypt / rclone mount / rclone rcd --weg-gui でクラウドストレージを暗号化する。 rclone で暗号化 rclone で暗号化 はじめに rclone crypt による暗号化 rclone crypt を作る rclone crypt の準備 crypt の作成 暗号化して転送する。 元ファイルを取り出し 暗号化ファイルの確認 暗号化方式 暗号化後のデメリットと解消法 標準WEBが使えない→ mount /web-gui で使う。 ファイルが暗号化された rclone mount なら見える。 rclone web-gui なら見える rclone.confの取扱 rclone.conf =鍵 rclone.conf の紛失に備える。 rclone.conf ファイルを暗号化しておく。 rclone.conf を crypt の中

                                                          rclone crypt でクラウドストレージを暗号化する。 - それマグで!
                                                        • 暮らし情報サイト「nanapi」2020年8月31日に完全終了 過去のレシピも閲覧不可に

                                                          Supershipは、暮らしにまつわるハウツー投稿サイト「nanapi」に関わる全てのサービスを8月31日に終了すると、7月20日に発表しました。 2020年8月31日に完全終了 同サイトは料理のレシピや趣味にまつわるハウツーなどを投稿・共有できるサービスとして2009年9月にスタート。2017年には投稿機能が終了し、2019年には編集部による記事更新も停止していました(関連記事)。 これまで更新終了後も記事を見ることが可能でしたが、8月31日以降はそれらも閲覧できなくなります。なお、TwitterやLINE公式アカウントに掲載された情報は引き続き残りますが、nanapiへのリンクは開けなくなります。 同社では、投稿情報の権利はnanapi編集部、または投稿者個人に帰属するため、自分で投稿した内容以外の転載は控えるよう求めています。また、自分が投稿した記事であっても、編集部により有料画像や

                                                            暮らし情報サイト「nanapi」2020年8月31日に完全終了 過去のレシピも閲覧不可に
                                                          • ルール違反ですが…セキュリティ対策「厳しすぎる会社」の末路(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                            働き方改革や新型コロナウイルスの一件により、多くの企業がリモートワークを導入し始めました。しかし、それによって情報セキュリティ対策は喫緊の課題となっています。業務の効率化と安全対策を両立するにはどうしたらいいのでしょうか。セキュリティマネジメントのプロフェッショナルが解説します。本記事は『そのセキュリティ対策が会社を潰す』(幻冬舎MC)から抜粋・再編集したものです。 取引先情報の漏えいによる信頼性の低下、誤った情報による中傷や批判など、一つの「情報」によって企業が大きなダメージを受けてしまうケースは少なくありません。 2019年には、セブン-イレブンのバーコード決済サービス「7pay」で不正アクセスが発覚したことや、リクルートキャリアの運営する就職情報サイト「リクナビ」で「内定辞退率」が企業に提供されていたことが大きな問題となりました。 ほかにも、オージス総研が運営していた大容量ファイル転

                                                              ルール違反ですが…セキュリティ対策「厳しすぎる会社」の末路(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                            • “宅ふぁいる便”3月で終了へ セキュリティー対策 多額の費用 | NHKニュース

                                                              インターネットで大容量ファイルを転送できるサービス「宅ふぁいる便」は、個人情報が流出したことからおよそ1年にわたってサービスを休止してきましたが、運営する会社はこの事業をことし3月末で終了すると発表しました。 このサービスは去年1月に海外から不正アクセスを受け、利用者480万件余りのメールアドレスやログインパスワード、それに生年月日といった個人情報が流出しました。 運営会社では直後からサービスを休止してセキュリティー対策を進めてきましたが、システムの再構築に多くの費用や時間がかかることから、ことし3月末で終了することにしたということです。 会社では、別のシステムで運用する法人向けの有料サービス「オフィス宅ふぁいる便」は安全性を確認しているとして、今後もサービスを継続すると説明しています。

                                                                “宅ふぁいる便”3月で終了へ セキュリティー対策 多額の費用 | NHKニュース
                                                              1