並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 54件

新着順 人気順

宇宙ステーションを見ようの検索結果1 - 40 件 / 54件

  • 国際宇宙ステーションから見た皆既日食、月の影が地球に

    (CNN) 北米各地で8日に観測された皆既日食。国際宇宙ステーション(ISS)のクルーは宇宙から、地球に投影された月の影を観測した。 米航空宇宙局(NASA)によると、ISSが「月の影のただ中に舞い上がった」ことで、NASAのフライトエンジニアであるマシュー・ドミニク、ジャネット・エップス両氏は撮影のチャンスを得た。「貨物の移送や宇宙服のメンテナンス、微小重力の研究」といった一日の業務で忙殺された後にようやく巡ってきた撮影のチャンスだった。 両氏はカナダ南西部の上空約420キロの位置から見た月の影を写真やビデオに収めた。

      国際宇宙ステーションから見た皆既日食、月の影が地球に
    • 【デスクトップ壁紙で第4チャクラを整えて】他人に共感し過ぎる状態の方は第4チャクラが暴走中 | 波動を整えて人生を楽しくしよう

      動物と対話するアニマルコミュニケーション、オーラの情報を読み取るオーラリーディングや手をかざしてヒーリングするレイキの普及に取り組んでいます。元々能力がある人しかできないんじゃないの?と考えている方。私もそうでした。しかし、元々誰にでもある能力なのです。そのあたりから分かりやすく、楽しく学んでいただければと思って活動しています。 第4チャクラが乱れているかも!他人の嫉妬や怒りに共感してしまうことが増えてない? このところ、他人を攻撃するということに共感して同調してしまう方が増えているように感じます。共感力が過剰になっているのでしょう。善い人に対して共感するのであればそれも良いですが、嫉妬や怒りという感情を持った人のエネルギーに共感してしまうと大変です。怒りの炎は自分を焼き尽くすまで消えることはありません。オリンピック組織委員会の森会長の言動は容認できませんが、事実を否定するのではなく、SN

        【デスクトップ壁紙で第4チャクラを整えて】他人に共感し過ぎる状態の方は第4チャクラが暴走中 | 波動を整えて人生を楽しくしよう
      • ISSから見た地球(日本)の写真 月に水分子を発見(追記あり) - RioでじゃねーどPartⅡ

        Rioでじゃねーど、です。 地上約400㎞にある、ISS(国際宇宙ステーション)から見た地球の写真、という記事を発見しました。20周年記念なのですね? 今回はどんな写真だろう♪と、さっそく見てみました。 astropics.bookbright.co.jp 10点写真がありましたが、日本に絞って私も3点貼らせていただきます。 まあ上のリンク先を見ると全部載ってるんですけれどね(;・∀・)? 時間ないでしょうし、スクロールして下にいきましょう。 ※ISSからみた日本列島 Image courtesy of the Earth Science and Remote Sensing Unit, NASA Johnson Space Center う、美しすぎる~ジャパン~ PCの方はクリックすると写真が大きくなりますよ(たぶん)。 次は夜景です。 ※宇宙から見た日本の夜景 Image Credi

          ISSから見た地球(日本)の写真 月に水分子を発見(追記あり) - RioでじゃねーどPartⅡ
        • 「宇宙ステーションから見た火山噴火の迫力がすさまじい…」海外の反応 : らばQ

          「宇宙ステーションから見た火山噴火の迫力がすさまじい…」海外の反応 噴火はいつ起きるかわからないので、そうそう見られるものではないのですが、2009年にはISS(国際宇宙ステーション)が噴火の映像をとらえています。 上から見ても凄まじいその様子をご覧ください。 A volcano eruption from the International Space Station : Reddit NASA | Sarychev Volcano Eruption from the International Space Station - YouTube こちらは千島列島にある芙蓉山で2009年6月に撮影されたもの。 キノコ雲のような噴煙は高度16kmまで舞い上がり、当時は多くの航空機が欠航しました。 映像からは噴火の激しさと同時に、上空420kmの高さにあるISSのカメラの鮮明さ、そして秒速約7.

            「宇宙ステーションから見た火山噴火の迫力がすさまじい…」海外の反応 : らばQ
          • VAIENCE バイエンス on Twitter: "国際宇宙ステーションから見たポルトガルのオデレイテ川。別名『ブルードラゴンリバー』と呼ばれているそうだが、まさにドラゴンのように見える。 https://t.co/gBaDJcIj1B"

            国際宇宙ステーションから見たポルトガルのオデレイテ川。別名『ブルードラゴンリバー』と呼ばれているそうだが、まさにドラゴンのように見える。 https://t.co/gBaDJcIj1B

              VAIENCE バイエンス on Twitter: "国際宇宙ステーションから見たポルトガルのオデレイテ川。別名『ブルードラゴンリバー』と呼ばれているそうだが、まさにドラゴンのように見える。 https://t.co/gBaDJcIj1B"
            • 近況報告と、、ちょっと残念なお知らせ - 空から

              空から、です。 いや~暑い日が続きますね@@;! 私はこの夏、久しぶりに帰省しようと思っています(*^^) 期間は7/30から8/4。 実家ではちょうど夏まつりがあって、8/2には花火大会があるんです!楽しみ~♪ 無料画像より ブログは遅くなるかもしれませんが、スマホで見れると思います。 実家はWi-Fiがないので、パケット通信で賄うことになります。 でもUQの翌月繰り越し分があるので(月4ギガ+3ギガ)、大丈夫だと思います(^^;) そうそう、先日スマホをiPhoneからアンドロイドに機種変更しました。 今回、いろいろな手続きがあったのですが、その中でも最大の難関が、 データ移行!でした! そもそもiPhoneからアンドロイドってデータ移行出来るの?と思い、 UQ(=au)に電話したら、「出来ますよ?当店でも行っております、LINEの移行を含めて1台5000円代です!」と言われ・・ え~

                近況報告と、、ちょっと残念なお知らせ - 空から
              • ピタパン&ローストビーフ、セミドライトマトのブルスケッタ、厚切りきんぴら、かき揚げ、ピリ辛焼きそば、夏薬味の冷奴 - temahime’s blog

                こんにちは。 今日も青空、夏がやって来ましたね! 昨日の夜、国際宇宙ステーションを見ようと思っていたのですが、うっかり時間をのがしてしまいました😞 今日はリベンジしたい! 国際宇宙ステーションは人類史上最大の宇宙施設です。 望遠鏡なくても見えます。 東京では、19時42分から47分の間ぐらいに、北西から見え始め東南東方向へ消えていくそうです。 各地からの見える時間と方向はこちら ⇒     国際宇宙ステーションをみよう ~★~☆彡~★~☆彡~★~ ブロ友さんからオーダーいただいて、面白そうだなと思ったのでピタパン作ってみました。 ピタパンは地中海沿岸や中近東で食べられている円形のパンです。 ポケットパンとも呼ばれていて中にサンドイッチのように具を詰め込んで食べます。 2次発酵しなくていいので簡単にできます。 焼くとぷく~っと膨れてカワ(・∀・)イイ!! 生地を高温のオーブンに入れると上下

                  ピタパン&ローストビーフ、セミドライトマトのブルスケッタ、厚切りきんぴら、かき揚げ、ピリ辛焼きそば、夏薬味の冷奴 - temahime’s blog
                • スタジオは国際宇宙ステーション 宇宙と結びネット配信開始 | IT・ネット | NHKニュース

                  国際宇宙ステーションの商業利用を推進する一環として、日本の実験棟「きぼう」をスタジオにして企業が番組を制作する新しい事業がはじまり、12日、初めて宇宙と結んで番組がインターネットなどで配信されました。 国際宇宙ステーションは日本も参加して高度400キロ余りの宇宙空間に建設されて各国の飛行士が滞在していて、アメリカや日本は企業による商業利用を進める方針を打ち出しています。 日本の情報通信企業「バスキュール」や衛星通信事業者などは、JAXA=宇宙航空研究開発機構と協力して日本の実験棟「きぼう」をスタジオとして利用し、番組の制作や配信を行う新しい事業を始めました。 12日夜、初めて行われた番組では若手俳優などを招いた地上のスタジオと「きぼう」の内部とを結び、国際宇宙ステーションから見た地球の映像のほか、一般の人が投稿したメッセージ動画を「きぼう」の中に設置したモニターに映し出す様子などをインター

                    スタジオは国際宇宙ステーション 宇宙と結びネット配信開始 | IT・ネット | NHKニュース
                  • 岩谷技研が気球による宇宙遊覧サービスの有人飛行試験でついに成層圏に到達 - スマートモビリティJP

                    岩谷技研は今夏に開始予定の「気球による宇宙遊覧サービス」のスタートを目前に控え、商業運行で使用する機体と同型の2名乗り与圧キャビンを使用したフリーフライトの有人飛行試験を実施。最大到達高度1万555m(10.555km)の成層圏に到達したことを発表した(実験は2024年6月2日実施)。 特殊バルーンで宇宙への旅を安全かつ低コストで北海道江別市に本拠を置く株式会社岩谷技研は、2016年4月に設立されたスタートアップ。高高度ガス気球、並びに気密キャビンを設計/開発/製造し、気球による宇宙遊覧フライトの実現を目指す旅客技術開発会社だ。誰もが気軽に宇宙遊覧を行うことを可能にする技術を開発し、新たな技術によって“まだ見ぬ未来”を創り出すことを目指して活動している。 高度1万555m付近で航路を確認するパイロットの宮嶋香和氏。地上のコントロールルームと連携して安全な宇宙の旅を実現。 気球による有人宇宙

                      岩谷技研が気球による宇宙遊覧サービスの有人飛行試験でついに成層圏に到達 - スマートモビリティJP
                    • 最近の出来事から一筆(いっぴつ) ISSが上空を通過~ダイエット - いっぴつじ blog

                      最近の出来事から、 一筆(いっぴつ)。 ISS(国際宇宙ステーション)を見る 2020.9 ISSを見に間瀬の海にて 5月14日(金)夜8時半頃、 我が家上空通過していきました。 この日は、雲もなく、絶好のチャンスです。 10分くらい前に庭に出て、 スマホで今のISSの位置を確認しながら、 夜空を見てました。 この辺りは、のどかな田舎ですので、 空が広い。 夫が、 「今、台湾上空」 「九州いったー」 ここからが速いんです。 目を凝らしながら、台湾方向、九州方向、大阪方向 よくわかりませんが、 来るであろう方向を見てます。 あっ! きたきた! はやい、はやい! 通り過ぎてから撮った写真のほうが、まだ形がわかります。 大きさが、サッカー場くらいです。 それが飛んで行くんですから。 それにしても、 見えた!と思ったら、 あっというまに通過していきました。 前に見た時は、昨年の9月でした。 海まで

                        最近の出来事から一筆(いっぴつ) ISSが上空を通過~ダイエット - いっぴつじ blog
                      • Google Earth&ストビューで宇宙行けます! 生活感満載の国際宇宙ステーションを見てみる | 乗りものニュース

                        新型コロナで緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が続き、なかなか遠出ができない昨今。海外旅行も「リモート」で楽しめるように、宇宙空間もリモートで訪れることが可能なようです。一体どのように行くのか試してみました。 事前準備も万一の打ち上げ失敗もないバーチャル宇宙旅行 地表から高度400kmほどを周回する有人宇宙基地ISS(国際宇宙ステーション)。ここには2021年6月現在、日本人宇宙飛行士の星出彰彦(ほしであきひこ)さんら、4か国7名のクルーが長期滞在中です。 400kmという距離は、東京と大阪の直線距離とほぼ同じです。東海道新幹線「のぞみ」に乗れば東京~新大阪間は2時間半ほど、運賃は1万3870円(自由席)で移動できます。一方、同じ距離でも宇宙になると、スペースX社のクルードラゴンを使った場合で所要時間は約23時間。運賃は、およそ60億5000万円(1ドル110円換算)です。同じ距離を進むに

                          Google Earth&ストビューで宇宙行けます! 生活感満載の国際宇宙ステーションを見てみる | 乗りものニュース
                        • 国際宇宙ステーション/きぼう 今夜18時50分頃に日本上空を通過

                          JAXA(宇宙航空研究開発機構)によると、10月5日(月)18時51分頃から、国際宇宙ステーション/きぼうが日本付近を通過します。 遮る雲が無ければ、九州から北海道にかけての各地で国際宇宙ステーション/きぼうを見るチャンスです。 (通過時間は、多少前後する可能性がありますのでご了承ください。) 5日(月)午後は前線が東に離れ、西日本を中心に晴れるため、広く国際宇宙ステーションが見られるチャンスとなりです。 関東は局地的な前線(シアライン)の影響でやや雲が多めとなります。 北海道は低気圧の影響で日本海側を中心に厚い雲に覆われ、見るのは難しそうです。 » 詳しい天気予報はこちら 宇宙ステーションは、一番星のような明るい点が、はじめはゆっくり、天頂に近づくほど速く動いているように見えます。 条件がよければ−2等星ほどの明るさ(1等星の基準の約15倍)になる国際宇宙ステーションは、街中でも見つけや

                            国際宇宙ステーション/きぼう 今夜18時50分頃に日本上空を通過
                          • 2024/04/10(水)の出来事 - My Bookmark

                            「日本人」は定義できない 多数派が抱く「純ジャパ幻想」の抑圧性:朝日新聞デジタル Amazonでレビュー禁止処分にされた [第108話]株式会社マジルミエ - 岩田雪花/青木裕 | 少年ジャンプ+ 3つの願い - サクラミナト | 少年ジャンプ+ [第162話]チェンソーマン 第二部 - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+ 欧州で原発の運転停止相次ぐ、再生可能エネルギー急増で需要低下 『スナックバス江』の作者フォビドゥン澁川先生、TVアニメで日和ったネコチーム初登場時のやり取りを原作準拠にした自作アニメをシェア! ビヨンセ基準の人生――タワレコ渋谷店サイン会に駆けつけたガチファンBEYONCE JPNが愛と感動を語り尽くす | Mikiki by TOWER RECORDS [速報]Google、同社初の独自Armプロセッサ「Google Axion」発表。x86ベースの仮想マシンより50%高

                            • 「イギリスにはレンガ造りのねじれた煙突がある…」どうやって建てたのか気になる建造物 : らばQ

                              「イギリスにはレンガ造りのねじれた煙突がある…」どうやって建てたのか気になる建造物 イギリスは家や公共の建物の大半がレンガ造りですが、ウェールズ地方には変わったデザインの煙突があるのだとか。 くねくね曲がった不思議な建造物をご覧ください。 Now That's Some Fancy Brick Laying. : Reddit Simnai Dirdro (Twisted Chimney) in Rhymney, South Wales, by Brian Tolle (New York Sculptor). Hand carved (with brick-look polystyrene facade), the £180,000 sculpture is 16 metres in length and twists eight metres into the air. pic.twit

                                「イギリスにはレンガ造りのねじれた煙突がある…」どうやって建てたのか気になる建造物 : らばQ
                              • 国際宇宙ステーションを見よう きょう午後6時50分ごろから日本を再通過 関東は晴れ

                                日本の実験棟「きぼう」を搭載した宇宙ステーション(ISS)が日本上空を通過する。3月15日も午後7時36分ごろから41分にかけて日本付近を通過。16日にも午後6時51分ごろから54分ごろにかけて再び日本を通るという。 午後6時51分に福岡付近を通過し、同時刻に大阪を通過。東京は52分ごろに通過する予定。仙台は53分ごろ、札幌は54分ごろを予定する。15日は日本海側の上空を通過したが、16日は太平洋側を通る。 ウェザーニューズによると、日没後や日の出前に国際宇宙ステーションが上空を通過すると、一番星のような明るい点が、はじめはゆっくり、天頂に近づくほど速く動いているように見えるという。条件がよければマイナス2等星ほどの明るさ(1等星の基準の約15倍)になり、街中でも見つけやすく、方角と仰角が合えば公園や家のベランダで気軽に見られるとのこと。確実に発見したい場合は、できるだけ空が開けていて、周

                                  国際宇宙ステーションを見よう きょう午後6時50分ごろから日本を再通過 関東は晴れ
                                • いま、国際宇宙ステーション『きぼう』が肉眼で見えるよ!! あと数日。晴れますように☆ - 千すけ 着物文庫

                                  こんばんは、千すけです。 宇宙ステーションが、肉眼で夜空に見える、という事を、以前に友達から聞いて驚きました。 話に聞くだけの、遠い存在、だと思っていたものをフツーに見られるとは! (というか、本当に存在していたんだな!!…という感覚) そして今、また宇宙ステーションを見るチャンスがやってきていました!! kibo.tksc.jaxa.jp ↑お住まいの地域の、見える時間がわかります 私は今日見ることができました!(たぶん あっ!!これかな?と思いながら見ていたのですが 飛行機ともちょっと違って、いきなり現れていきなり消えたというか… 知らずに見たらUFOかと思ったかも! わーー見えたー嬉しいーー😆✨ あと数日、日本から見えるみたいですよーー!😃🌏 お天気良いといいですね⭐️ ぜひこのチャンスに夜空を探してみてはいかがでしょうか😊 取り急ぎ?お知らせでした。 おやすみなさい🌙 s

                                    いま、国際宇宙ステーション『きぼう』が肉眼で見えるよ!! あと数日。晴れますように☆ - 千すけ 着物文庫
                                  • 「夕焼けって宇宙からはこんな風に見えたんだ…」 : らばQ

                                    「夕焼けって宇宙からはこんな風に見えたんだ…」 日没時の美しい夕焼けは、地球の外側から見たらどう見えるのでしょうか。 宇宙から見下ろした夕焼けをご覧ください。 This is what sunset looks like from space. 美しい夕焼け! 雲が発生しているときは、宇宙からも赤く見えるのですね。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●ということは、この赤いビームが地球の上を動いていくってこと? ↑光の屈折だね。 赤い光は波長が長く、夜明けや夕暮れ以外では通常見えにくい。理由は太陽からの白色光が、ずる賢い角度で入り込むからである。 ●クレイジーなのは、自分はこうした写真を今まで見たことがなかったこと。 ↑同じく。今まで宇宙から見たらどうなるかとは考えたことがなかった。自分が小さく思えるよ。 ↑地球平面説の人たちが、夕日をどう説明するのかなと思う。 ↑太陽のほうが周ってい

                                      「夕焼けって宇宙からはこんな風に見えたんだ…」 : らばQ
                                    • 国際宇宙ステーション/きぼう 今日18時過ぎに日本上空を通過

                                      JAXA(宇宙航空研究開発機構)によると、宇宙飛行士の野口聡一さんが滞在する国際宇宙ステーション/きぼうが、1月19日(火)18時過ぎに日本付近を通過します。 遮る雲が無ければ、全国的に国際宇宙ステーション/きぼうを見るチャンスです。 (通過時間は、多少前後する可能性がありますのでご了承ください。) 19日(火)の日本付近は、西高東低の気圧配置となります。 そのため、日本海側では雲が広がりやすく、国際宇宙ステーションを見るのは難しい予想です。 一方、東京など太平洋側では晴れるところが多く、国際宇宙ステーションが通過する様子を見ることができそうです。 各地とも真冬らしい寒さとなるため、外で観測する場合は万全の防寒をしてご覧ください。 宇宙ステーションは、一番星のような明るい点が、はじめはゆっくり、天頂に近づくほど速く動いているように見えます。 条件がよければ−2等星ほどの明るさ(1等星の基準

                                        国際宇宙ステーション/きぼう 今日18時過ぎに日本上空を通過
                                      • 奇跡講座「A Course in Miracles(ア・コース・イン・ミラクルズ)」51週目 ISSとはやぶさ2と金星と - 晴れたり、曇ったり。

                                        こんばんわ 本日も20時に更新できました。たまきです。 水曜日は奇跡講座です。 2020年1月より奇跡講座を続けています。 間違ったことを書いていると思います。指摘してください。 目次 奇跡講座 ISSを見よう はやぶさ 金星 1日1レッスン 今までのレッスン 本 奇跡講座 奇跡のコース「A Course in Miracles(ア・コース・イン・ミラクルズ)」 http://www.jacim.com/ ワークブックの分冊版 「奇跡のコースのワークを学ぶガイドブック」 yasukokasaki.com ameblo.jp ISSを見よう ISS(国際宇宙ステーション)を見たことがありますか。 日没後と日の出前の2時間ぐらいの間に、 暗い空に明るい光が音もなく移動していくように見えます。 光が点滅したり赤や青色の光は飛行機です。 夕方にオレンジ色の光で長く尾を引いているのも飛行機です。 あ

                                          奇跡講座「A Course in Miracles(ア・コース・イン・ミラクルズ)」51週目 ISSとはやぶさ2と金星と - 晴れたり、曇ったり。
                                        • 国際宇宙ステーション/きぼう 今日18時半頃に日本上空を通過

                                          JAXA(宇宙航空研究開発機構)によると、宇宙飛行士の野口聡一さんが滞在する国際宇宙ステーション(ISS)/きぼうが、2月4日(木)18時半頃に日本付近を通過します。 遮る雲が無ければ、全国的に国際宇宙ステーション(ISS)/きぼうを見るチャンスです。 (通過時間は、多少前後する可能性がありますのでご了承ください。) 4日(木)夜の日本付近は、西高東低の冬型の気圧配置となります。そのため、日本海側では雪雲が広がりやすく、国際宇宙ステーションを見るのは難しい予想です。 一方、東京など太平洋側では晴れるところが多く、国際宇宙ステーションが通過する様子を見ることができそうです。 各地とも真冬の寒さとなるため、外で観測する場合は万全の防寒をしてご覧ください。 宇宙ステーションは、一番星のような明るい点が、はじめはゆっくり、天頂に近づくほど速く動いているように見えます。 条件がよければ−2等星ほどの

                                            国際宇宙ステーション/きぼう 今日18時半頃に日本上空を通過
                                          • 国際宇宙ステーション/きぼう 19時過ぎに日本上空を通過

                                            JAXA(宇宙航空研究開発機構)によると、3月19日(木)19時10分頃に、国際宇宙ステーション/きぼうが日本付近を通過します。 遮る雲が無ければ、全国的に国際宇宙ステーション/きぼうを見ることが出来そうです。 19日(木)は低気圧を伴った前線が2つ、日本列島に接近・通過します。 その影響で、西日本や東日本では雨や曇りとなり、観測は難しい地域が多くなります。 北日本では低気圧が接近する前で、晴れて宇宙ステーションを見られる可能性が高い予想です。 また、全国的に風が強まるため、外で観測する場合は周辺の状況にご注意ください。 >>詳しい天気予報はこちら 宇宙ステーションは、一番星のような明るい点が、はじめはゆっくり、天頂に近づくほど速く動いているように見えます。 条件がよければ−2等星ほどの明るさ(1等星の基準の約15倍)になる国際宇宙ステーションは、街中でも見つけやすく、方角と仰角が合えば公

                                              国際宇宙ステーション/きぼう 19時過ぎに日本上空を通過
                                            • 国際宇宙ステーション/きぼう 19時半頃に日本上空を通過

                                              6日(月)夜は、中四国〜関東や東北南部太平洋側では、晴れて宇宙ステーションを見られる可能性が高い予想です。 一方、東北北部や北海道では低気圧や寒気の影響で雪雲・雨雲が広がり、観測の難しい地域が多くなります。 >>詳しい天気予報はこちら 宇宙ステーションは、一番星のような明るい点が、はじめはゆっくり、天頂に近づくほど速く動いているように見えます。 条件がよければ−2等星ほどの明るさ(1等星の基準の約15倍)になる国際宇宙ステーションは、街中でも見つけやすく、方角と仰角が合えば公園や家のベランダで気軽に見られます。 確実に発見したい場合は、できるだけ空が開けていて、周りに高い建物が少ない場所がおすすめです。

                                                国際宇宙ステーション/きぼう 19時半頃に日本上空を通過
                                              • 【宇宙ビジネスアイデアコンテスト S-Booster 2019】 開催レポートVol.1 ~日本国内・アジア各国から優れたアイデアが集結~

                                                【宇宙ビジネスアイデアコンテスト S-Booster 2019】 開催レポートVol.1 ~日本国内・アジア各国から優れたアイデアが集結~ 国・自治体・公共機関 昨年11月25日、東京都中央区の日本橋三井ホールで「S-Booster 2019」の最終選抜会が開催されました。S-Boosterは「宇宙アセットを利用した、新たなビジネスモデルを発掘し、事業化を支援する」ことを目的としたビジネスアイデアコンテストです。国内外での予選を経て勝ち残った12チームのファイナリストたちは、最優秀賞の賞金1000万円をかけて熱い戦いを繰り広げました。本レポートでは、3回に分けて「S-Booster 2019」最終選抜会の様子をお届けします。 S-Booster公式ウェブサイト https://s-booster.jp/ S-Boosterは、政府主催による日本国内の宇宙ビジネスアイデアコンテストとして20

                                                  【宇宙ビジネスアイデアコンテスト S-Booster 2019】 開催レポートVol.1 ~日本国内・アジア各国から優れたアイデアが集結~
                                                • 空を見上げると「国際宇宙ステーション」が見えるってホント? 国立天文台 副台長が解説!

                                                  ◆渡辺さんが見た“思い出深かった星空” 渡部さんによると、日本にはプラネタリウムや一般公開されている天文台などを含めると、300~400ぐらいの天文関係施設があり、「世界一密度が高いと言われているぐらいある」と言います。 ホランに、“これまでに見た星空で思い出深い場所”を聞かれた渡部さんが真っ先に挙げたのは、長野県木曽郡にある「東京大学木曽観測所」。とてもきれいな黄道光(こうどうこう)を見たそうで、「星占いの12星座は全部、太陽の通り道である黄道(こうどう)に沿ってあるんですけど、実は道として光っているんです。 それが見られるのはオーストラリアぐらいで、全部は見えないんですけど、日本だと太陽に近い側、例えば、日が沈んで真っ暗になった後にもそれが伸びていたり、日が昇る真っ暗な時間帯でも、東から帯が見えて黄道光が見えましたね」と振り返ります。 そして長野県は、渡部さんが“宇宙県”と謳うぐらいに

                                                    空を見上げると「国際宇宙ステーション」が見えるってホント? 国立天文台 副台長が解説!
                                                  • ISS(国際宇宙ステーション)から見た香川県、岡山県付近

                                                    この写真は、香川県、岡山県付近をISS(国際宇宙ステーション)から撮影したものです。2022年10月13日8時34分ごろ(日本時間)に撮影されました。 中央に瀬戸大橋が見えており、周辺に瀬戸内海の島々が映っています。右端に見えているのは小豆島です。島々も含め画像下側には香川県のほぼ全域が映っており、上側には岡山県岡山市や倉敷市周辺が見えています。画像左上には広島県福山市が見えています。 画像は先日紹介した、ISSから見た福岡や九州北西部、関門海峡の写真などとほぼ同時刻に撮影されました。EXIFデータによると撮影者はJAXA(宇宙航空研究開発機構)の宇宙飛行士、若田光一さんです。 Image courtesy of the Earth Science and Remote Sensing Unit, NASA Johnson Space Center (参照)Gateway to Astro

                                                      ISS(国際宇宙ステーション)から見た香川県、岡山県付近
                                                    • サムライ8 時系列考察|不動明王

                                                      あの超大ヒット漫画『NARUTO』の作者である岸本斉史先生が原作を務める、ある意味大人気漫画『サムライ8』。要領を得ない会話・設定など解読が必要な点も様々存在するが、今回は触れられることの少ない時系列について、現在の最新話である第40話までまとめよう。 ※キャラクターの名前や設定の意味に関しては基本的に知っている前提で進めることをご容赦いただきたい。 本編以前・はるか昔 …サムライ8の舞台である宇宙に不動明王が現れ、均衡を保っていた完璧な宇宙に自分の体を粒子にしてばらまき、結果、星や物質、そして生命体が生まれた。 ・本編開始50年ほど前 …アタの姉であると思われるハンナが(恐らくは烏枢沙摩流の暗躍により)何十年にも渡る拷問の末、散体。それを発端にアタは金剛夜叉流から烏枢沙摩流へと寝返る。 …達麻は烏枢沙摩流の策略により弟子であるアタとホルダーの魔咬み、バク姫を失い、自身も盲目の猫の体へと封

                                                        サムライ8 時系列考察|不動明王
                                                      • インスピレーション4 - Wikipedia

                                                        宇宙船[編集] インスピレーション4ミッションは、「レジリエンス」にとってCrew-1に続く2回目の飛行となった[18][23]。また、クルードラゴンとしては4回目の有人飛行を達成した[24]。通常は国際宇宙ステーションとのドッキングに使用されるドッキングアダプターは、このミッションではキューポラ・モジュールに着想を得た一つの一体型多層アクリルガラスのドーム状窓に置き換えられ、レジリエンスの先端部から宇宙空間の360度の眺望を可能にした[25]。打ち上げおよび再突入に際しては、キューポラは宇宙船内外の写真撮影が可能な特製カメラを内蔵した宇宙船の開閉可能なノーズコーンによって保護された[26]。キューポラは「レジリエンス」の今後のミッションでドッキングする必要がある場合に備えた容易に取り外してドッキングアダプターと交換できるようになっている[26]。宇宙船の船首に設けられた4基のドラコ・スラ

                                                          インスピレーション4 - Wikipedia
                                                        • 【Unity】AllSkyを買っておけばSkyboxはもう悩まない【アセット感想】

                                                          UnityといえばこのデフォルトのSkybox(スカイボックス)です。Unityユーザーはこの画像を見るだけで「あ、3Dだな」と脳が理解するそうです。 よく見るアレ 3Dのシーンを作る際には3Dモデルも必要になりますし、背景として表示するSkyboxも必要です。このSkyboxですが、前後、左右、上下の計6枚の画像を用意して表現しています。実は3Dのゲームアプリをリリースしたときに自分で作ってみたことがあるのですが、つなぎ目を綺麗に表現するのが難しくてPhotoshopをいじりながら結構悩んだ記憶があります。 そこで次に作ったゲームではアセットストアで買った『All Sky』を試してみたのですが、あの悩んでいた時間はなんだったのかと思えるくらい高クォリティのSkyboxをシーンで使えるようになりました。 このページではこの時の感動を少しでもお伝えするために『All Sky』を紹介します。こ

                                                            【Unity】AllSkyを買っておけばSkyboxはもう悩まない【アセット感想】
                                                          • 多摩六都科学館のプラネタリウムと大型映像は見応え満点! - 田無ぐらし

                                                            先日、多摩六都科学館に行ってきました。その中でも、特に魅力的だったのがプラネタリウムと大型映像のコンテンツでした。 多摩六都科学館 大型映像では、「恐竜超世界」というタイトルで、迫力ある恐竜の姿や生態を超大型映像で体験することができました。特に、恐竜たちの生き生きとした表情や動きには圧倒されました。大人も子どもも楽しめる、見応えのある映像でした。 妻は感動して涙していました。 今回見たのは左側の「恐竜超世界」 そして、プラネタリウムでは「宇宙ステーションから見る地球」というテーマで、宇宙から見た地球の美しさや、今見ることができる夜空の星座が紹介されました。宇宙空間で見る地球の青さや美しさには、感動を覚えました。子どもがたくさん来ていて解説員の反応がよく、朗らかに見ることができました。 「宇宙ステーションから見る地球」 多摩六都科学館のプラネタリウムと大型映像は、見どころ満載で、科学や宇宙に

                                                              多摩六都科学館のプラネタリウムと大型映像は見応え満点! - 田無ぐらし
                                                            • 宇宙飛行士たちが見る星空 | ファン!ファン!JAXA!

                                                              息を呑むほど美しい国際宇宙ステーションから見たオーロラの映像。普通ならここでオーロラについての説明をひと通りするところですが、あえて違う話をしてみましょう。実はこの動画、とても面白い場面が写っているんです。 ついオーロラに目を奪われそうですが、ちょっと背景の星の動きに注目してみて下さい。地平線の向こうから星が登ってくるのが見えるでしょうか?そしてそれにぴったり合わせるように太陽電池パネルが回転しています。面白い動きですよね。実はこの動きに国際宇宙ステーションの姿勢の秘密が隠れているんです。 国際宇宙ステーションは、常に一方向を地球に向け、約90分で地球を一周しています。キューポラという大きな出窓から撮影された地球の映像を見た人も多いでしょう。あちら側が地球側です。国際宇宙ステーションには通信装置や地表を観測するための様々な装置がとりつけられていますが、当然ながらみんな地球側を向いています。

                                                                宇宙飛行士たちが見る星空 | ファン!ファン!JAXA!
                                                              • 見上げてごらん夜のそーらーを - 迷えるイカ記

                                                                先日地球から旅立った、宇宙飛行士野口さんが滞在している宇宙ステーションの航行が肉眼で見ることができると言う事で、夜空を見上げてみました! 本日(11/18)肉眼で宇宙ステーションを見るチャンスです。18:19ごろ南西に見え始め、18:21に空の途中で見えなくなります。(沖縄では3分早く見え始めます。東北、北海道では空低く見づらいです) 私は、昨日から宇宙ステーションにいらっしゃる宇宙飛行士の野口さんに向かって手を振る予定です。 — KAGAYA (@KAGAYA_11949) 2020年11月18日 こちらは、11月21日、夕方5時半ごろ関東の空を撮影したもの。 私が見失っていなければ、写真のここ(ピンク矢印の先)に映ってます! 18日も撮影はできてたのですが、夫が撮影を失敗したらしく、しょうがにゃいなーと私の撮影した写真を夫に送ってあげたので、夫のSNSにアップされている。 宇宙ステーシ

                                                                  見上げてごらん夜のそーらーを - 迷えるイカ記
                                                                • 空を見上げて - はりねずみはころがる。

                                                                  たまにはゆっくり夜空を見上げて 夕方のニュースで スポンサードリンク たまにはゆっくり夜空を見上げて 星や月を見ることありますか? もしも、わたしが都会に住んでたら全く見てないと自信を持って言えます。 それが田舎に住んでいると、意識しなくても見れてしまったりします。 いぜん住んでいた家は、街灯も少々暗くて、女の子の一人歩きは心配になる程でしたが、 その分、星や月はかなり綺麗でした。 出かけた日、帰りが遅くなるといつも夜空を見上げます。 ふと見上げると満天の星。 夏の大三角が本当に大きく、天の川もとても綺麗に見えました。 夏は最高なんです。冬は晴れている日がすくないのでみれませんでしたが。 数年前のある時、一晩中流れ星を楽しめる日という話を聞き、子どもたちと家の駐車場にシートをしいて寝転がって夜空を眺めました。 空全体をみるには寝転がるのが一番いいそうです。 子どもたちは数分もすると「あ、み

                                                                    空を見上げて - はりねずみはころがる。
                                                                  • 〈名古屋駅〉新感覚プラネタリウム!葉加瀬太郎の曲を聴きながら、宇宙旅行気分♪

                                                                    こんにちは!地域特派員の渡辺になりです。 2021年10月にオープンした「コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYA」。カメラで有名だったコニカミノルタが作ったプラネタリウム。素晴らしい映像が見られるに違いない!と楽しみに出かけました。 コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYA プラネタリウムといえば、星座の位置や星の動きなどを眺めるもの、というイメージです。ところが、このプラネタリウム満天NAGOYAで見たプログラムは違いました。星空を眺めるというより、星をテーマにした美しい光景を、素晴らしい映像で見る作品です。パンフレットによると、日本初のLEDドームシステムを導入されているとのこと。楽しみですね! 上映されているプログラムは2種類 プラネタリウム満天では、大人が楽しめるプログラムがメインに上映されています。現在、名古屋で上映されているプログラムは「Dog Star 君と見上げる

                                                                      〈名古屋駅〉新感覚プラネタリウム!葉加瀬太郎の曲を聴きながら、宇宙旅行気分♪
                                                                    • 最近読んだ本。世界&宇宙。 - 明日も暮らす。

                                                                      おはようございます。 梅つま子です。 最近読んだ本の紹介です。 世界の本、宇宙の本、愛の本、差別の本を読みました。 我ながらなかなか大きなテーマの本を読んでおりました。 今日はそのうちの最初のふたつを。 『from under 30 世界を平和にする第一歩 』 いろんな業界の若手の方が、中学生くらいの読者を対象として書いている本。 面白い文章がたくさんありましたが、 ダントツで心を打ちぬかれたのが東田直樹さんのこの文章。 他国と良い関係を築くことばかりに意識が向きがちですが、共存するために仲良くしないという選択があってもいいのではないでしょうか。仲良くしようとするから相手にを理解してほしいと望むし、わかってさえくれれば受け入れてもらえしてしまいます。けれど、どの国も自国の利益を最優先に考えるため、期待通りに関係が構築できるとは限らないのです。 生きること自体に誰の許可も必要ありません。困っ

                                                                        最近読んだ本。世界&宇宙。 - 明日も暮らす。
                                                                      • 野口聡一さん滞在の国際宇宙ステーション/きぼう 今夜18時過ぎに日本上空を通過

                                                                        JAXA(宇宙航空研究開発機構)によると、野口聡一宇宙飛行士らが長期滞在をスタートさせた国際宇宙ステーション/きぼうが、11月18日(水)18時過ぎに日本付近を通過します。 遮る雲が無ければ、九州沖縄から東北南部にかけての各地で国際宇宙ステーション/きぼうを見るチャンスです。 (通過時間は、多少前後する可能性がありますのでご了承ください。) 18日(水)は、北海道を前線が通過するため雨や雪となり、東北でも雲が広がるため、国際宇宙ステーションを見るのは難しそうです。 東日本や西日本では高気圧に覆われて晴れる所が多く、広く観測のチャンスがあります。 ただし、九州や伊勢湾周辺は雲が広がりやすく、一部で雨となる予想です。 » 詳しい天気予報はこちら 宇宙ステーションは、一番星のような明るい点が、はじめはゆっくり、天頂に近づくほど速く動いているように見えます。 条件がよければ−2等星ほどの明るさ(1

                                                                          野口聡一さん滞在の国際宇宙ステーション/きぼう 今夜18時過ぎに日本上空を通過
                                                                        • 【あさイチ】自由研究 宇宙・科学・化石・昆虫食etc.夏休みまだ間に合う実験のやり方(2022年8月22日)

                                                                          真空容器に気になるものを入れてみよう! 真空容器に気になるものを入れて実験してみましょう! ★真空容器に目覚まし時計を入れると、音が伝わりにくいため音が小さくなります。 ※デジタル機器、精密機械などは入れると壊れる可能性があるため、入れないようにしましょう。 ★小さなドローンを入れて見ると、空気がなくなり下に押すことができなくなるため、真空状態では飛べなくなります。 宇宙ステーションを探そう! 明日の朝4時ごろ(3時58分)に、肉眼で宇宙ステーションを見ることができるかもしれません。 どの方向で観れるかJAXAなどの情報を調べてみましょう。 天気が良ければ、宇宙ステーションを見つけることができます。 街中化石探索ツアー 街中でも恐竜時代の化石を探索できるそうです。 視聴者の親子と化石探索ツアーへ出かけました。 老舗のデパート(日本橋・高島屋)では、建物の柱に石が多く使われています。 石をよ

                                                                          • 大分で宇宙を観測!関崎海星館

                                                                            4月8日 スーパームーン 6月21日 部分日食 10月6日 火星準大接近 10月29 後の名月 10月31日 ミニマム・ブルームーン ※4月8日は地球に近いところで満月になります。 10月31日は地球から遠いところで満月になります。ひと月の中で満月が2回ある場合、2回目の満月をブルームーンと呼ぶそうです。 はやぶさ2が帰ってきます サンプル取得に挑戦する「はやぶさ2」 画像: 池下章裕 出典: JAXAデジタルアーカイブス 2019年12月に小惑星リュウグウを発ち、2020年12月に地球に帰ってくる予定です。リュウグウからどんな玉手箱をもって帰ってくるか楽しみですね。 宇宙ステーションが見られるかも!! 国際宇宙ステーション(ISS)は、地球から約400km上空に建設されています。この宇宙ステーションの大きさはサッカーグラウンドくらいの大きさで、実験や研究、地球や天体の観測を行っています。

                                                                              大分で宇宙を観測!関崎海星館
                                                                            • 国際宇宙ステーションから見た大彗星「ネオワイズ彗星」の4Kタイムラプス動画

                                                                              2020年3月に発見されたネオワイズ彗星(C/2020 F3)が地球に接近した7月5日(最接近日は7月23日)、国際宇宙ステーション(ISS)の宇宙飛行士が撮影した写真を元に制作されたタイムラプス動画です。 ネオワイズ彗星(C/2020 F3)は、NASAが2009年に打ち上げた赤外線天文衛生「NEOWISE」が2020年3月27日に観測し発見した直径5kmの彗星。 潰れた楕円起動で太陽を公転しており周期は4300年、次回は6700年に伸びると考えられており今度地球へ接近するのは西暦8700年頃と予測されています。 動画はこちらから。ネオワイズ彗星が現れるのは3分頃です。 Comet NEOWISE from ISS [ 4K ] – YouTube 進行方向と逆に地球からゆっくり浮かび上がってくるネオワイズ彗星。尾を引き非常に神秘的な姿です。 1. 2. 3. 2020年の大彗星 とも呼

                                                                                国際宇宙ステーションから見た大彗星「ネオワイズ彗星」の4Kタイムラプス動画
                                                                              • 龍神の仕業に違いない

                                                                                国際宇宙ステーションから見たポルトガルのオデレイテ川。別名『ブルードラゴンリバー』と呼ばれているそうだが、まさにドラゴンのように見える。 pic.twitter.com/gBaDJcIj1B — VAIENCE |もしも科学大全予約開始 (@vaience_com) March 13, 2022 宇宙ステーションから見てそう呼びたくなるのなら解るのだけど… 昔から「ブルードラゴンリバー」と呼ばれていたの? いったい誰が、どこから見下ろしていたの? こういう不思議は、ナスカの地上絵だけじゃないんだな。 実は、オデレイテ・ダムの建設によって、このようなドラゴンが産み出されたようです。 というわけで、見下ろしていたのは飛行機に乗っていた人間ですね。 ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: なんかしっくりこないと思ったら…

                                                                                  龍神の仕業に違いない
                                                                                • 国際宇宙ステーション/きぼう 20時前に日本上空を通過

                                                                                  17日(日)夜は、中国エリア〜関東エリアにかけて、晴れて宇宙ステーションを見られる可能性が高い予想です。 一方、東北や北陸、九州沖縄では、雨が降るなどして雲が広がり、観測の難しい地域が多くなります。 >>詳しい天気予報はこちら 宇宙ステーションは、一番星のような明るい点が、はじめはゆっくり、天頂に近づくほど速く動いているように見えます。 条件がよければ−2等星ほどの明るさ(1等星の基準の約15倍)になる国際宇宙ステーションは、街中でも見つけやすく、方角と仰角が合えば公園や家のベランダで気軽に見られます。 確実に発見したい場合は、できるだけ空が開けていて、周りに高い建物が少ない場所がおすすめです。

                                                                                    国際宇宙ステーション/きぼう 20時前に日本上空を通過