並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

小麦粉の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 広島県民の気持ちになって、「広島焼き」問題を考えてみる | 稲田俊輔「西の味、東の味。」

    博覧強記の料理人、美味の迷宮を東奔西走す! 日本の「おいしさ」の地域差に迫る短期集中連載。 前回から始まったお好み焼き編。 そう、あの「広島vs大阪」論争を避けて通るわけにはいかないのです。 お好み焼き編②「広島焼き」という呼称はなぜ地元で忌み嫌われるのか 初めて出会った広島風のお好み焼きのおいしさに、僕は大袈裟ではなく「感動」しました。少なくともあんなお好み焼きは、それまで食べたことがなかったのです。 それまで、大学の近くにあった京都風(?)のお好み焼き屋さんにはたまに行っていました。お好み焼きという食べ物は、いかにも庶民的なようでいてその実、お店で食べると案外安くないもの。そのお店も基本的にはそうだったのですが、しかしそこはやはり学生街の飲食店です。他のどのお好み焼きよりひときわ値段の安い、「学生モダン」というメニューがありました。しかもそれは普通のお好み焼きより一回りどころか二回りく

      広島県民の気持ちになって、「広島焼き」問題を考えてみる | 稲田俊輔「西の味、東の味。」
    • さまざまな栄養が豊富。カリカリにして食べやすく! - japan-eat’s blog

      魚の皮といえば、硬い食感や独特の匂いがあるため、食べるのを避ける人も少なくありません。 しかし、これらは調理法によって大いに改善可能です。 焼き魚の皮を例にとると、きちんと焼くことで皮はカリッとした食感に変わり、その香ばしさが食欲をそそります。 摂取時の注意点 魚の皮の栄養とは そのほかの栄養として おいしく食べる方法 鮭茶漬けを食べるときは グリル焼きなら カリっと焼くコツは 知らなきゃ損!魚の皮の健康への影響 皮のコラーゲンと健康 EPAとDHAの健康への影響 栄養満点!種類別魚の皮のビタミン含有量 魚の種類別ビタミン含有量の比較 豊富なビタミン含有量の魚の皮 ビタミンAが豊富な魚の皮 魚の皮食べない派の理由とその対処法 苦手な人への対処法 皮の調理で解消できる誤解 摂取時の注意点 魚の皮を食べる際の注意点としては、鮮度の良い魚を選び、適切な調理法を用いることが重要です。 また、皮に含

        さまざまな栄養が豊富。カリカリにして食べやすく! - japan-eat’s blog
      • ヤマザキ【ランチパック コーヒーラテ風味(三本珈琲監修)】 レビュー|ふんわり・しっとり・やわらか - 珈琲ラッシュ

        コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は ヤマザキ【ランチパック コーヒーラテ風味(三本珈琲監修)】 をレビューしていきます。 商品情報 コーヒークリームとホイップをサンドしました。 引用元:ヤマザキ公式サイト ヤマザキから発売されている、お馴染みのランチパック。 公式サイトを調査していると、これまでに相当な数の種類を世に送り出していることがわかりました。 コラボ商品も多数ありましたよ。 www.lunch-pack.jp 監修している三本珈琲は神奈川県にある昭和32年設立の老舗メーカー。 珈琲はもちろん、カフェ、レストラン、物販なども展開しています。 それでは、レビューといきます。 開封 ランチパックと言ったら耳なし食パンです。 ふと思ったんですが、ヤマザキでは切り取った耳はどうしてるのでしょうか。 なんとなく気になってしまいました。 1枚の重さは45g。 断面はこんな感じ

          ヤマザキ【ランチパック コーヒーラテ風味(三本珈琲監修)】 レビュー|ふんわり・しっとり・やわらか - 珈琲ラッシュ
        • 「国内製造」と表示された食品 国産かと思ったら…… 消費者を惑わすと批判 見直しを求める声も(猪瀬聖) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          スーパーなどで売られているパンやカップ麺の原材料欄に「国内製造」という表示をこの2、3年、よく見かけるようになった。それを見て国産と思い購入する消費者もいるようだが、実は多くの場合、主原料は外国産だ。消費者を惑わせ、さらには日本の食料自給率に悪影響を及ぼしかねないとして、制度の見直しを求める声が上がっている。 700人が参加、国会議員も耳を傾ける5月28日、衆議院第一議員会館内の大会議室で「輸入原料で『国内製造』って何?正しい食品表示を求める市民の集い」と題したシンポジウムが開かれた。関係者によると、オンラインも含めた参加者は約700人。この問題に対する関心の高さをうかがわせた。各党の国会議員も顔を出し、専門家の説明や消費者らの不満や不安の声に耳を傾けた。 主催した市民グループ「食品表示問題ネットワーク」の原英二氏は、国内製造表示の問題点を詳しく解説した上で、同表示は「消費者の『選ぶ権利』

            「国内製造」と表示された食品 国産かと思ったら…… 消費者を惑わすと批判 見直しを求める声も(猪瀬聖) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • カレー風味の鯖料理ときゅうりの味噌和え - 真っ当な料理ブログ

            そんな感じの鯖ご飯 カレー味の鯖 材料 鯖 カレー粉 塩 生鯖に塩を振ってしばらく置きます。 出てきた水気を拭いたら、カレー粉と片栗粉まぶします。 なかったら小麦粉で。 普段カレー粉とあんまり対話しないので、何も思わなかったんですが。 素手でカレー粉触ったら、手もカレーになるんですね。 手を洗っても、お風呂に入っても次の日まで残った。 そんなことを思いつつ、フライパンで鯖を両面焼きます。 漂う匂いもカレーですね。 後はきゅうり食べましょう。 輪切りにしたきゅうりに、砂糖小さじ2と味噌大さじ1~2入れます きゅうりに味噌を押し付けるように混ぜ合わせてしばらくおきます。 水分出たら全体混ぜてごま。 盛り付けたらば ●大根の煮物 ●手も鯖もカレー風味 ●きゅうりの味噌和え 鯖 リンク リンク

              カレー風味の鯖料理ときゅうりの味噌和え - 真っ当な料理ブログ
            • 卵に黄身が2個入っていると卵だなって思う - 真っ当な料理ブログ

              そんな日はとんかつでも食べましょう 今日のご飯 とんかつ 黄身が2個入りポテトサラダ 大根ときのこの味噌汁 とんかつ お肉叩いたり処理したり、好き勝手したら小麦粉つけましょう 小麦粉だけの写真 とんかつの溶き卵は、黄味2個ではなかった 水入れて、かさましで 溶き卵だけの写真 このパン粉サクッとおいしい パン粉だけの写真 リンク パン粉付けられたお肉は、冷蔵庫でしばらく休ませます。 小麦粉と卵残ったので、いんげんでも揚げましょう いんげんの色が違うのは、冷凍庫に生で入れていたいんげんも追加したからです。 適当に揚げ散らかすだけですね 後は、とんかつも適当に揚げ散らかします。 黄身が2個入りポテトサラダ 赤がなかったので、じゃがいもと共に人参茹でます しっかり火が通ったら、潰してマヨネーズとわさびとゆで卵 そんなゆで卵を割ってみたら黄身が2つ わかりにくい 何事もなかったかのように潰して、仕上

                卵に黄身が2個入っていると卵だなって思う - 真っ当な料理ブログ
              • カリブ海の記憶と逃走/闘争する奴隷たち──ポスト西洋的な「自由」概念としてのマルーン化|中村達

                2015年8月、日本が戦後70年を迎えた月に、私はイギリスによる植民地支配からの独立後53年目となったカリブ海の島国、ジャマイカにいた。それまで東京の大学で英文学を学んでいた私は、飛び出すように大学院を退学し、ジャマイカの首都キングストンにキャンパスをもつ、西インド諸島大学の博士課程へ留学したのだ。 西インド諸島大学モナキャンパスの英文学科は、英語では“The Department of Literatures in English”と複数形をもちいて表記される。もともと西インド諸島大学は、ジャマイカがイギリスの植民地だった時代に、ロンドン大学の分校として設立された過去をもつ。そのカリキュラムはイギリス本国と同一であり、シェイクスピアやワーズワースといったイギリス人作家だけが教えられた。その後、アメリカ人作家の作品もカリキュラムに加えられる。しかしカリブ海の作家たちが授業に取り上げられるこ

                  カリブ海の記憶と逃走/闘争する奴隷たち──ポスト西洋的な「自由」概念としてのマルーン化|中村達
                • 素人 ガトーショコラ作り 家族へ(^^ゞ - 単身赴任 自炊(^^♪

                  こんばんは。 おはようございます。 久しぶりに長女が連絡なしで帰省。 サプライズだと。 意味がわからん? 長女からガトーショコラのリクエストがありました。 長女にガトー作ったことない。 購入した方が美味しいのですが作ることにします。 父親が作るガトーショコラ 砂糖35g 砂糖35g チョコレート100g 無塩バター40g 湯煎用のお湯 湯煎中の鍋にチョコレートのボウルを入れます。 無塩バターを入れます。 お湯の力でゆっくり溶かしていきます。 薄力小麦粉25g ココア30g 卵黄3つ(Lサイズ) 卵白3つ(Lサイズ) 冷蔵庫に入れておきます。 砂糖35gを入れ混ぜます。 白っぽくなるまで。 卵白に砂糖35gを入れます。 だいたい7部立て位まで電動式ハンドミキサーで混ぜます。 メレンゲのキメを整える為に1分間、低速で混ぜたら完成です。 チョコレート生地に卵黄生地を入れます。 よく混ぜていきます

                    素人 ガトーショコラ作り 家族へ(^^ゞ - 単身赴任 自炊(^^♪
                  • 絶品竹串の草だんご😎東北沢の宝石 - 週刊あんこ

                    根っからの串だんご(あんだんご)好きなので、かつて東京・築地にあった「福市だんご」(一日少量しかつくらなかった=すでに閉店)のような、全身がとろけそうな串だんごに会いたい。 日本民藝館で柳宗悦のコレクションを楽しんだ後、東北沢まで足を延ばした。 私にとってはかつて2年ほど過ごしたエリアでもある。 目的は「和菓子司 ほさか」。 周辺の風景は大きく変わったが、小さな、志しを感じる渋い店構えはクール。 ここで出会ったのがよもぎの「草だんご」。 見た瞬間、細い竹串に突き抜かれた濃いよもぎ(2玉)の深い色に体ごと引き込まれてしまった(そんな感覚)。 「中は自家製こしあんです。本日中にお召し上がりくださいね」(女性スタッフ) 去年11月に立ち寄った目黒ちもとの草だんご(こしあんが外で中がよもぎ餅)のちょうど逆バージョン。手づくり感。 見た目のインパクトの強さは引けを取らない。 ★今回ゲットしたキラ星

                      絶品竹串の草だんご😎東北沢の宝石 - 週刊あんこ
                    • ころころ可愛い♪極小玉ねぎのフライ : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                      結構前なんですが、めっちゃ可愛い玉ねぎがお安く買えましてね。ペコロスとも言いますが なんと一袋が50円! 手のひらに乗せると小ささがよくわかる。 たぶん皮を剥くのがめんどくさすぎて安く投げ売りしてたんだろうなぁと予想。 といっても両端を落として 水に10分ほど漬けておくと とっても簡単に剝けました👍 後は小麦粉と卵とパン粉をつけて 揚げるだけ! 表面がツルツルなので衣がめっちゃ剝がれやすいけど💦それでもいい感じに揚がりました。 これには普段は玉ねぎには微妙な反応を示す子供たちも大興奮です。ビジュアル大勝利って感じでバクバク食べてくれましたねー🤣 揚げることでとっても甘くなって美味しかったです。 気に入ったらアプリから読者登録をぜひ 更新されると通知されますよー アプリ インスタもやってます レシピブログに参加中♪ 電子書籍を出版しました! これ一冊でトマトの水煮缶を使ったメニューには

                        ころころ可愛い♪極小玉ねぎのフライ : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
                      • 洋菓子店の倒産件数、最多ペース 小麦粉や砂糖、バターが高騰 | 毎日新聞

                        洋菓子店の倒産件数(年間ベース)が、2000年以降で最多ペースとなっている。帝国データバンクの調査によると、今年1~5月の倒産件数は18件で、年間で最も倒産が多かった19年の同時期の件数を上回った。地域密着で営業する「街の洋菓子店」が多いという。洋菓子作りに使う主要原材料価格の高騰が経営を圧迫したとみられる。同社は「年間でも最多件数を更新する可能性がある」と指摘している。 小麦粉や砂糖、バターなど洋菓子に欠かせない材料の価格が総じて上昇している。なかでも、カカオ豆の不作と円安の影響を受けたチョコレートは19年と比べ、平均価格が約1・8倍になった。昨年の猛暑の影響で収穫減だったフルーツも同約1・4倍に上昇した。価格が落ち着いているのは鶏卵などわずかにとどまった。そのほか、電気代や人件費の高騰も重なっている。 軒並み上がったコストを価格転嫁できているのか。イチゴのショートケーキ(1ピース)の平

                          洋菓子店の倒産件数、最多ペース 小麦粉や砂糖、バターが高騰 | 毎日新聞
                        • 糖尿病に悩む人が多かった!実は不健康な平安貴族の食生活 - ナゾロジー

                          平安時代の貴族といったら豪華な生活をしている印象があります。 しかし平安貴族がどのようなものを食べていたのかについては、あまり取り上げられている作品などがないため、知らない人が多いかもしれません。 果たして平安貴族はどのような食事を取っていたのでしょうか? 本記事では平安貴族の食生活について紹介していきます。 なおこの研究は、実践女子大学年報28巻p. 213-231に詳細が書かれています。 目次 おにぎりや味噌のルーツも、平安時代の食事糖尿病患者が多かった おにぎりや味噌のルーツも、平安時代の食事 平安貴族の食事、主菜や白米の存在感に対し野菜の存在感が薄い / credit:刀剣ワールド 日本人の主食として親しまれている米ですが、平安貴族たちはこの時代から白いご飯を食べていました。 平安貴族たちが食べていたご飯の種類は大きく分けて2つであり、それは強飯(こわめし)と姫飯(ひめいい)です。

                            糖尿病に悩む人が多かった!実は不健康な平安貴族の食生活 - ナゾロジー
                          • あっという間の週末、そして月曜日… - 子持ちワーママの独り言

                            昨日はハイキングで10km以上の道のりを歩き、1,000kcal以上を消費。疲れ果てて夜は10時間以上寝て、日曜日を迎えた。筋肉痛に耐えながらも1週間の準備を1日で済ませた。 ・パン屋さん 自宅の1階が店舗で、三ちゃん農業ならぬ三ちゃんパン屋。安くて美味しい。でも間もなく値上げを考えているとのこと。お母さんが亡くなり、お父さんも入院中らしい…。多少高くなっても買いに来ようと思う。 ・ロピア 20,000円ほど購入。 ・次男のカラフルあぶらねんど探し 難易度が高い。先生は100円ショップで売ってる、と言ってたらしけど時代は「小麦粉粘土」や「お米の粘土」あぶらねんどで、更に色付きが見当たらず、夫と手分けして夫が白を購入したけど次男は不服の模様。 ・布団圧縮袋をニトリで購入 掛け布団を自宅で洗濯し2日干して圧縮袋に入れようとしたところもう古くて空気が抜けないので新しく買った。 ・ユニクロ 店舗に

                              あっという間の週末、そして月曜日… - 子持ちワーママの独り言
                            • 薄力粉でつくる絶品ごま油風味のツォンヨウピン#香り高い料理 - ふぁそらキッチン

                              こんにちはふぁそらです♪ 「葱油餅」 なんて読むか分かります? 「ツォンヨウピン」 小麦粉ともち粉と水を練った生地の上にラードを塗り、ネギの細片を具として巻き込んで焼いた餅 Wikipedia  より引用 上海が起源だそうで今では台湾などほかの地域の屋台で有名なんですって。 私は海外に訪れたことがないのでもちろん見るのも作るのも初めて! ネギが大好きなのでこの料理を見つけた時はテンション上がりました。 早速作ってみましたよ。 ウィキさんにはラードと書いてありますが、私はごま油が大好きなのでごま油をたっぷりと。 パンのような作り方ですが、イーストは使っていないので薄力粉で簡単に出来ます。 生地を捏ねて伸ばし、ごま油を塗ってねぎを散らしてくるくる巻いて。 またそれをくるくる巻いて、今度は潰して平らにして焼きます。 ごま油大活躍です。 使ったのはかどや製油様の 純正ごま油濃口 ごまの香ばしい香り

                                薄力粉でつくる絶品ごま油風味のツォンヨウピン#香り高い料理 - ふぁそらキッチン
                              • 【桃泉のおうちごはんvol.102】料理10品おしながき”鶏膝軟骨の唐揚げ”編 - 桃泉の備忘録

                                自己責任だからこそ安全特化‼ こんにちは。桃泉です。 今回はX(旧Twitter)で公開した、桃泉のおうちごはん「鶏膝軟骨の唐揚げ」~「ナス&豆腐の麻婆麺」を10品まとめました。 題して【桃泉のおうちごはんvol.102】です! 安くて簡単にできる料理や桃泉の魔改造料理をお楽しみください♪ 今後レシピもどんどん追記していきますので、みなさんの献立にお役立て頂ければ幸いです! (最終更新:2024/6/16) 桃泉のおうちごはんvol.102 1011品目:鶏膝軟骨の唐揚げ★★★★★ 1012品目:三玉ぶっかけうどん★★★★☆ 1013品目:特盛ローストビーフ丼★★★★★ 1014品目:大盛り山菜かちん蕎麦★★★☆☆ 1015品目:海老カツサンド★★★★★ 1016品目:和牛巻き餅★★★★★ 1017品目:ピザクレープ★★☆☆☆ 1018品目:唐トッツオ★★★★★ 1019品目:明太餅チーズ

                                  【桃泉のおうちごはんvol.102】料理10品おしながき”鶏膝軟骨の唐揚げ”編 - 桃泉の備忘録
                                • 【西武新宿ぺぺ】行列必至の台湾カステラ『台楽蛋糕(タイラクタンガオ)』が6月18日より期間限定で催事出店!

                                  「西武新宿ぺぺ」2階スィーツボックスでは、台湾の製法にこだわった台湾カステラ専門店『台楽蛋糕(タイラクタンガオ)』が2024年6月18日(火)より催事出店。詳細をご紹介します。 『台楽蛋糕(タイラクタンガオ)』台湾の製法を取り入れ、現地の味と食感を再現 『台楽蛋糕(タイラクタンガオ)』は、台湾で親しまれる「ふわぁ しゅぁ」食感の「カステラケーキ」を台湾現地で修業した専門スタッフによって、台湾の製法をそのまま取り入れて再現した台湾カステラ専門店。 新鮮な卵黄と牛乳と厳選した小麦粉をふんだんに使い、それに卵白で作った泡のようなメレンゲを混ぜて、じっくり焼き上げることで、“ふわぁ しゅぁ”でスフレケーキのような食感を実現。 両手に溢れるビッグサイズなのに、溶けてしまいそうな口当たりで食べ飽きずどんどん食べてしまう不思議なカステラに仕上がっています。 今回の出店では、台湾の製法をそのまま取り入れ、

                                    【西武新宿ぺぺ】行列必至の台湾カステラ『台楽蛋糕(タイラクタンガオ)』が6月18日より期間限定で催事出店!
                                  1