並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

常温核融合の検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 何度でも言う。AI開発に「失敗したので諦めます」は絶対にない。

    俺は量子コンピュータを研究してたからわかる。 意味がわからないか? お前らはAI以外の科学研究分野になんて興味もないから知らないんだろうが、この業界には「もはやだれもできると信じてないけど、政治的にやり続けなければいけない研究」というものがある。 量子コンピュータがそうで、20年前には「無理。できない。ほぼ間違いなく」という答えが出てる。 それでもなぜ研究を辞められないか? 「ほぼ」でなく「絶対」でない限り、もし万が一にも億が一にも「敵対勢力」に先に開発されたら安全保障に重大なリスクが出るから、というだけの話だ。 かつての原爆や宇宙開発と同じだ。 違うのは、これらがある程度の結果にたどりつくことで開発競争にもケリがついたことと違って、量子コンピュータはどこまで行っても何にもならないから、ただ無駄に研究費を食うだけなこと。 成果が出ていると強弁するために、「量子超越性」などと20年前はなかっ

      何度でも言う。AI開発に「失敗したので諦めます」は絶対にない。
    • 20世紀最大の科学スキャンダルといわれた「常温核融合」をアメリカ海軍が真剣に再検討している

      室温環境下で核融合を起こす「常温核融合」は、これまで「実験に成功した」という報告がいくつか存在するものの、どれも再現性が低いことから科学的には否定されています。しかし、これまでに行われきた常温核融合の研究をアメリカ海軍が真剣に再考していると、アメリカの電気・情報工学研究団体の学会誌「IEEE Spectrum」が報じました。 Whether Cold Fusion or Low-Energy Nuclear Reactions, U.S. Navy Researchers Reopen Case - IEEE Spectrum https://spectrum.ieee.org/tech-talk/energy/nuclear/cold-fusion-or-low-energy-nuclear-reactions-us-navy-researchers-reopen-case 常温核融合の

        20世紀最大の科学スキャンダルといわれた「常温核融合」をアメリカ海軍が真剣に再検討している
      • インチキ、トンデモ技術 水が油になる!水と二酸化炭素が油になる! - 左巻健男&理科の探検’s blog

        【インチキ、トンデモ技術 水が油になる!水と二酸化炭素が油になる!】 画期的な技術なら一流科学誌に論文が載る。画期的ならサイエンス誌かネーチャー誌に。あるいはその分野の一流科学誌に載る。 そして画期的なほど追試が行われる。 発見者がそう信じて載せたはいいが、その後追試などでインチキだったことが判明したこともある(常温核融合が超有名)。 しかし、インチキ技術は、そのことを飛ばして公開実験なるものをする。 古くは、19世紀末に、ジョン・ウォレル・キリーが発明した「キリー・モーター」。原子と原子の間にあるエーテルの力から巨大な力を取り出しているとして、公開で電源をつないでいないモーターを回して見せた。 出資者から多額のお金をまきあげて死ぬまでペテンを通した。彼の死後、床下から圧縮空気を使った仕掛けが発見された。 その後も幾たびも同様の事がくり返されてきた。 中でもわが国では「水を油(燃料)に変え

          インチキ、トンデモ技術 水が油になる!水と二酸化炭素が油になる! - 左巻健男&理科の探検’s blog
        • 核融合だけではない、日本発の次世代エネルギー技術「QHe」とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

          京都フュージョニアリングの100億円調達や、ノーベル賞受賞者の中村修二氏らによるスタートアップ設立など、核融合に関するニュースを目にする機会が増えてきた。 そうしたなか、東北大学との産学連携体制によって「量子水素エネルギー(Quantum Hydrogen Energy、以下「QHe」)」という独自の発熱方法の開発と普及に取り組むのが2012年創業のクリーンプラネットだ。 QHeは、水素を使用して、都市ガスの1万倍以上という莫大なエネルギー密度をもたらす次世代のクリーンエネルギー技術。実用化されれば、さまざまな工場の熱源としてや、将来的には各家庭の冷暖房や電気にも活用することができる。またCO2排出量もゼロかつ放射線や放射性廃棄物は一切発生せず、摂氏1億5000万度の高温核融合に比べ、QHeでは800度という低温度帯でエネルギーを発生させるため、安全管理が極めて容易になる。 同社はすでにプ

            核融合だけではない、日本発の次世代エネルギー技術「QHe」とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
          • それでも量子コンピュータが本当に役に立つか疑わしいこれだけの理由(大原 浩) @moneygendai

            メディアは大騒ぎするが…… NASAのサイトにアップロード(誤ったアップロードとみられる)された論文によれば、「Sycamore」と呼ばれる53量子ビットの量子プロセッサーを搭載したマシンが、世界最速のスーパーコンピューターでも1万年かかる問題を3分20秒で解いたとされる。ちなみに、GoogleとNASAは量子コンピュータの共同研究を行ってきた。 さらに、10月23日にGoogleは、「量子超越性」(後述)を実証したと正式発表し、英科学誌「Nature」電子版に論文が掲載された。また、「ランダム量子回路サンプリング」問題を量子コンピュータに解かせた。これが上記の高速計算の事例ということだ。 これだけを聞くと、「量子コンピュータってやっぱりすごいんだね!」という印象を持つだろう。 だが、これまで、常温核融合、超電導、人工光合成など画期的な新技術が騒がれてきたが、いずれも騒がれただけで、いまだ

              それでも量子コンピュータが本当に役に立つか疑わしいこれだけの理由(大原 浩) @moneygendai
            • 【核融合関連銘柄】常温核融合・凝縮系核融合とは? 関連銘柄についても解説 - 青森活性化ブログ

              常温核融合・凝縮系核融合とは? 常温核融合 凝縮系核融合 実用化は? 関連銘柄リスト 参照サイト 関連記事 常温核融合・凝縮系核融合とは? 常温核融合 既存の技術で核融合を引き起こすには原子核同士を超高速で衝突させる必要があり、その為にはプラズマを生み出す超高温環境が必要とされています。 1989年に米ユタ大学の研究グループは重水素を含む水の中でパラジウム電極に電流を流し発熱観測したと発表しました。これは超高温環境が必須と思われていた核融合が常温で行える可能性を示唆し、再現実験が行われました。しかしながら再現性が低く、常温核融合の研究は下火になりました。 凝縮系核融合 基本的な原理は常温核融合と同じでナノ金属粒子に水素を吸蔵させ特定条件で刺激を加えると投入熱量を上回るエネルギーを放出する反応のことを指します。 これは1989年以降下火になった常温核融合研究ですが学術分野で地道な検証が続けら

                【核融合関連銘柄】常温核融合・凝縮系核融合とは? 関連銘柄についても解説 - 青森活性化ブログ
              • 学校に侵入する怪しげなニセ科学

                ○ニセ科学は“感動”と“善意”と“科学リテラシー”に弱い教員を主なターゲットに ぼくは長い間、中・高等学校教諭だった。理科教員として26年間の勤務だったから、大学教授としての18年間より長い。そこで思うのだが、学校だけは理想主義を追求するくらいがよいと思う。 学校(スクール)を英語でschoolというがもともとはどんな意味だったのだろうか。 実はスコレ(σχολη)という「余暇、余った時間」という意味のギリシア語が語源である。古代ギリシアは、ポリス社会の市民は奴隷に労働させていたから、彼らにはたっぷりと時間があった。生活の中で不思議な現象があると、誰かにそれを伝えようとした。そうすると、その話をもとに議論が始まった。市民にとって楽しい知的な時間が共有できた。この余裕の時間こそがスコレだったのだ。スコレはやがて、このような会話をする場所、つまり学校のことを表す意味にもなった。学校とは、知識を

                • 【ディープテックを追え】「常温核融合」を社会実装へ、産業用熱に照準 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                  核融合スタートアップの開発競争が熱を帯びている。太陽のエネルギー運動を地上で再現する「人工太陽」の実現を目指し、しのぎを削る。各社が目指すのは、1億度以上Cのプラズマを作り維持する「自己点火条件」だ。 そんな中、一風変わった技術を実装しようとするスタートアップがいる。クリーンプラネット(東京都千代田区)は核融合プラズマとは違う方法で熱源を作り出す。カギを握るのは、かつて科学的に否定された「常温核融合」という技術だ。 「低温」で過剰熱を起こす 「理論上は都市ガスの1万倍以上のエネルギー密度が得られる」-。クリーンプラネットの林雅美グローバル戦略室長はこう力を込める。同社が「量子水素エネルギー」と呼ぶ熱源の特徴は反応温度にある。核融合炉では、1億度Cという高温でプラズマ状態を磁場で閉じ込める巨大な施設が必要だ。対して、量子水素エネルギーは1000度C以下という低温で、反応を起こすために投入した

                    【ディープテックを追え】「常温核融合」を社会実装へ、産業用熱に照準 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                  • いつの間にか実用化寸前になっていた常温核融合 | スラド サイエンス

                    日経クロステックの記事より。 10年くらい前までは夢物語だの疑似科学だのとバカにされていた常温核融合が、いつの間にか再現性100%の現象となり、既に問題は定性的な再現性(温度制御)の問題に移っているようだ。 ニッケルと2銅を多段に積層したチップを真空状態に置き、軽水素を封入して加熱すると投入エネルギーを超える熱が長期間にわたって放出されるというもので、その効率については 川崎市にある実験室の装置では、チップに一度水素を封入して加熱すると120日程度、投入したエネルギーを超える熱を出し続けるという。その際のCOP(成績係数:投入・消費エネルギーの何倍の熱エネルギーを得られるかを示す)は12を超えるという。一般的なヒートポンプ給湯機のCOPは3前後なので、桁違いの熱を発生させることができる見込みになっている。

                    • 「金持ちの道楽のために庶民が我慢するのはどうなのか」 ひろゆき氏が指摘する、「空飛ぶクルマ」が普及しない理由

                      反重力、核、電気…エネルギー源はどうなるか? 福澤知浩氏(以下、福澤):当面は、全員が空飛ぶクルマに乗るわけじゃなくて、鉄道で行く人もいるし、車で行く人もいるし、空飛ぶクルマで行く人もいるしという感じのミックスになると思うので、だんだんそのミックスが変わっていくのかなという感じです。 ひろゆき氏(以下、ひろゆき):そこのミックスで、金持ちがエネルギー効率を無駄に使って金を使っている中で、本当に俺は乗っているぜって言える人が、日本の社会に何人いるかなんですよ。 福澤:気持ちの問題もあって、例えば原チャリは、やはり燃費が普通の車よりも5倍も10倍もいいんですけど、普通の車に乗っている人がバッシングされることはあまりないように、そこに注目する人がどこまで、「燃費悪いじゃん!」と言うかなという感じもしますけどね。 ひろゆき:それは、車に乗っている人が多いからですよね(笑)。例えば、1億円します、燃

                        「金持ちの道楽のために庶民が我慢するのはどうなのか」 ひろゆき氏が指摘する、「空飛ぶクルマ」が普及しない理由 
                      • 自分が利益を受け取れないことなんてよくあるじゃんよ

                        大規模公共工事なんて、それが特に前近代であれば有るほど、利益は自分が受け取れないものだよね。 治水なんて結果が出るのは十年二十年後が当たり前だ。植林なんてのもそうで、利益(というか意味)が出るのは孫の世代っていわれる。じゃあやらないでいいのかって言えばそんなことねぇわけで。 時間軸方向じゃなくて距離方向でいえば、北海道や北方のインフラに、それ以外の地方の人が自分のリソース(例えば税金)を割くのは無駄かもしれんしそれでえられる利益は微々たるものかもしれんけれど、しかし共同体のためにはそれをやるのが有益だと判断されるから投資が行われる。 属性方向で言えば、弱者への保護や福祉なんて利益を受けられる人は少ないかもしれんけれど、それでも全体が薄く身銭を切ってやるもんだ。それを否定しちゃうと、自分もセーフティネットから落ちる。 そんなの、改めて考えたり腹を立てたりするようなことじゃないと思うんだけどな

                          自分が利益を受け取れないことなんてよくあるじゃんよ
                        • 3月23日は、ホットサンドを楽しむ日、スジャータの日、世界気象デー、ほけんショップの日、裏旬ぶどうの日、&毎月23日は、ふみの日、不眠の日、乳酸菌の日、踏切の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                          おこしやす♪~ 3月23日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 3月23日は、ホットサンドを楽しむ日、スジャータの日、世界気象デー、ほけんショップの日、裏旬ぶどうの日、&毎月23日は、ふみの日、不眠の日、乳酸菌の日、踏切の日、等の日です。 ●ホットサンドを楽しむ日 K&K ''CAN'Pの達人 ホットサンドの具 ビーフシチュー味 65g ×3個 K&K(ケーアンドケー) Amazon ブルーノ BRUNO ホットサンドメーカー 耳まで焼ける 電気 ダブル レッド BOE044-RD BRUNO Amazon 食品・酒類の総合卸売業などを手がけ「K&K“CAN”Pの達人 ホットサンドの具」を販売する国分グループ本社株式会社が制定。屋外でのキャンプや自宅時間を楽しむためのおうちキャンプなどで人気のホットサンドを、より一層楽しく美味しく味わってもらうのが目的。一般の人々はもちろ

                            3月23日は、ホットサンドを楽しむ日、スジャータの日、世界気象デー、ほけんショップの日、裏旬ぶどうの日、&毎月23日は、ふみの日、不眠の日、乳酸菌の日、踏切の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                          • EVは本当に最適か?④注目の「常温核融合」は本物か

                            EVは本当に最適か?④注目の「常温核融合」は本物か 「EV化」は、カーボンニュートラル達成の為の唯一の答えなのか。前回までに紹介したe-fuel、水素、アンモニアに続き、ゲームチェンジャーになりうる次世代エネルギー「常温核融合」(cold fusion)について考察する。 水素技術の切り札「常温核融合」とは 常温核融合は、水素の同位体である重水素と三重水素(トリチウム)の原子核を融合させる際に生まれる膨大なエネルギーを利用するものだ。通常の核融合は数千万度の高温と高圧が必要だが、常温核融合は数百度程度のため、はるかに扱いやすい。 水素技術の中でも、まだ実用化に向けた研究段階であるが、エネルギーの分野でゲームチェンジを起こす可能性があるとみて注目されている。日本ではトヨタ系シンクタンクや大学などとの研究が進んでおり、世界に先行している。 常温核融合の仕組み 常温核融合の仕組みはこうだ。軽くて

                              EVは本当に最適か?④注目の「常温核融合」は本物か
                            • 新しい常温核融合発電の方法を思いついた〜(^^) - ニャオニャオ21世紀

                              またまた常温核融合の新しい方法を思いつきました〜^^ 正確には発電方法ですが。 今回はブログでの公表はやめておきます〜。 以前、考えた方法よりもより先鋭化されているのかなぁ。 どうなんだろう。 戯言でした〜。 しかし何も進展がないなぁ(´・ω・`)

                                新しい常温核融合発電の方法を思いついた〜(^^) - ニャオニャオ21世紀
                              • 米国株ETFまとめ速報

                                タグ #投資家と繋がりたい専業トレーダー小売セクター小売小型株小型ハイグロース小型トラック小型グロースETF小僧寿司小僧寿し小倉優子小中高休校銘柄尊師将棋専門家専業小売銘柄寿司対面対抗馬対戦車ミサイル対人戦対中関税対中投資規制対中半導体規制対ロシア貿易寮審査寝金減寝金増寝そべり族小売企業ランキング小室圭寒波就職山崎製パン山岡家山口達也山口貴由属性展示会居酒屋居眠り居心地尿路結石尿管結石尻拭い就職活動就職したい企業ランキング就業時間小技少額訴訟少額投資非課税制度少額から少子化小麦輸出制限小麦粉小麦ETF小麦小遣い小規模企業共済小結昇格小結小玉理恵子小林製薬寛解富豪山林定期実力差実力ではなく相場に勝たせて貰ってた実力宝酒造宝くじ枠宝くじ定食屋定食定額貯金定石定期預金定期連絡定期口座定時実家定年退職宗派宗教完封完全自動運転車完全自動運転完っ全にデザインされたプレー安藤ハザマ安牌安心感安宿安定銘柄

                                  米国株ETFまとめ速報
                                • 期待作「Atomic Heart」プレイレポート、科学技術で世界を席巻した架空のソ連を描く異形のSci-Fiアクションシューター « doope! 国内外のゲーム情報サイト

                                  独自の発展を遂げた架空のソ連が舞台となる新作として大きな注目を集め、2023年2月21日のローンチ(国内PS版は2023年4月13日発売予定)がいよいよ目前に迫るMundfishの期待作「Atomic Heart」ですが、先だって本作の国内販売を担当するBeep Japanがメディア向けのハンズオンイベントを実施し、一足先に本作をプレイすることができました。 今回は「Atomic Heart」のプレイレポートをご紹介するわけですが、実のところ本作がどういうゲームなのか、これまでに登場した強烈な映像を通じて独創的な作品世界やビジュアルスタイルに興味を引かれる一方で、肝心のゲームプレイについてはよく分からないという方も少なくないのでは。 当の筆者も、今回のゲームプレイによってようやく「Atomic Heart」がどういう作品なのか、全体的な輪郭を掴むことができ、様々な人気作品の色濃い影響やゲー

                                    期待作「Atomic Heart」プレイレポート、科学技術で世界を席巻した架空のソ連を描く異形のSci-Fiアクションシューター « doope! 国内外のゲーム情報サイト
                                  • 元国会議員秘書が解説する、地政学とは。。。 聞きなれない言葉ですが、何か問題でもあるの? 対中外交に影響も?? - 元 国会議員秘書のわたしとこの国は。。。 わたしはあまり長く生きられないかもしれないけど

                                    この「地政学」という言葉・学問ですが、現在の日本においては、あまり議論されて来ませんでしたが、ここ最近は、政治・経済評論家の間では、しばしば、聞かれるようになってきた言葉です。 何故、わが国で、あまり聞かれない言葉・学問なのかについてですが、それは、第二次世界大戦後にGHQ(General Headquarters)によって、研究することを禁止されて来た学問であるからです。戦前の大日本帝国は、大東亜共栄圏 ja.wikipedia.org の建設の為に、対アジアの占領政策を推し進めてきた訳ですが、これが、軍部の暴走を招いた元凶であるとして、GHQにより、禁止されてしまったのです。 地政学と言っても、その定義は様々で、領土の拡大に根源に位置付けるもの、経済的な観点から考察するもの、純粋的に、地理的な場面から考察するものなど、研究の切り口は沢山存在しますが、わが国の場合は、伝統的に、ドイツの領

                                      元国会議員秘書が解説する、地政学とは。。。 聞きなれない言葉ですが、何か問題でもあるの? 対中外交に影響も?? - 元 国会議員秘書のわたしとこの国は。。。 わたしはあまり長く生きられないかもしれないけど
                                    1