並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 69 件 / 69件

新着順 人気順

徳川の検索結果41 - 69 件 / 69件

  • ここで躓くか・・・ - 小5 松江塾 ママブロガー すずめの砦

    和文英訳テストで、つまづいています。 人物名の読みに。 一通りどんな人物か理解してるんだけど いざ書き始めるとミスが続くのです。 ざっと、 渋沢栄一 津田梅子 北里柴三郎 徳川家康 卑弥呼 福沢諭吉 北原白秋 織田信長 松下幸之助 坂本竜馬 紫式部 北条政子 藤原道長 足利尊氏 源頼朝 菅原道真 天草四郎 与謝野晶子 徳川吉宗 菱川師宣 藤原不比等 鑑真 と、明日以降も続くのですが、 今日もまだセルフテストに合格できていません。 今日の彼の三語短文例文。 ‘’やませ・そうめん・おののく‘’で、 ①やませ続き農家は凶作不安におののきそうめん食す。 ②山背に乗り降りる鳥の群れに恐れおののき素麺潰す。

      ここで躓くか・・・ - 小5 松江塾 ママブロガー すずめの砦
    • 九度山の観光スポットを歩く Part.2 - Record of Wakayama

      九度山町の町並み 九度山町散策第二回はこの辺からスタート。 前回を見ていないよって方は下記リンクから。 今回は旧萱野家を経由して、真田古墳を見て行こうかと。 地図を拡大していただければルートがだいたい分かると思います。 wakayama-guidance.com 真田いこい茶屋 まちなか休憩所 地元のボランティアの方が運営する休憩所。 www.kudoyama-kanko.jp 六文銭弁当やおっぱい弁当、町石弁当やカレー、うどんなどが食べれるようです。 ただし弁当は要予約。 旧萱野家・大石順教尼の記念館 メインの通りから少し下った場所にある旧萱野家。 詳しくは下記リンクを。 www.すkudoyama-kanko.jp 入館料も無料なので興味ある方は是非とも見学してください。 開館時間は午前10時〜午後4時半 休館日が月・火曜日(ただし、祝日の場合は翌平日) 年末年始(12月25日~1月1

        九度山の観光スポットを歩く Part.2 - Record of Wakayama
      • ナポレオン3世と1世の関係は次のうちどれ? : クイズで知識も楽しくゲットしたくなるブログ

        どうも、クイズで知識も楽しくゲットしたくなるブログです。 2024年はフランスのパリで夏季オリンピックが開催されますね。 そんなフランスを代表する歴史上の人物の1人といえばナポレオンですね。 ナポレオンといえば革命後に皇帝として フランスを支えた人物などでも有名ですね。 さらには2世をはじめ複数の人物がいました。 さて、ここで本日2024年7月6日のクイズの問題を出します。 ナポレオン3世と1世の関係は次のうちどれでしょう? 1.息子 2.孫 3.甥 ナポレオン3世の父はナポレオン1世の弟のルイ。 母はジョゼフィーヌが前夫とのあいだに生んだオルタンスです。 1848年に二月革命で王政が倒れ 第2共和政に突入したフランスで大統領選に当選。 そして国民投票の末1852年に皇帝に即位しました。 意外なところでは鉄道の設備や施設の導入をはじめとする インフラの拡大などフランスの近代化に貢献。 江戸

          ナポレオン3世と1世の関係は次のうちどれ? : クイズで知識も楽しくゲットしたくなるブログ
        • <小田原北条氏の防衛戦(その20)> 関東の要衝 岩槻城と館林城 探訪 - 歴史ぶらり1人旅

          こんにちわ、rekikakkunです。 小田原北条氏の防衛戦を綴って20回目です。 今回は小田原防衛戦の中盤戦の最後として、 岩槻城と館林城を簡単ですが、ご案内致します。 下のマップでは⑨岩槻城、⑩館林城 です。 17.岩槻城(県指定史跡) 1)岩槻城の立地と太田資正 岩槻城(戦国時代は岩付城)は現在岩槻城址公園 として、埼玉県さいたま市岩槻区太田にあります。 上のマップでみると関東平野の中心って位置ですね~。 太田という地名の通り、岩槻城は 有名な太田道灌が築城したお話もありますが、 現時点では伝説っぽい感じです。 ただし同族の太田資正が戦国時代、 本ブログでも探訪した松山城と共に、 岩槻城を拠点として、北条氏の関東進出に 智謀を駆使して抵抗し続けた事で有名です。 しかも息子に岩槻城を追放される等波乱万丈で、 1590年の小田原の陣にも秀吉軍に参陣し、 翌年死去しました。 関東戦国史を飾

            <小田原北条氏の防衛戦(その20)> 関東の要衝 岩槻城と館林城 探訪 - 歴史ぶらり1人旅
          • 徳川家康陣地跡「今井陣場」!続々進軍する豊臣勢…小田原包囲網が築かれる

            こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。 今日の夢中は、徳川家康陣地跡「今井陣場」!続々進軍する豊臣勢…小田原包囲網が築かれる…です。 ■家康を辿る物語 山中城と周辺の諸城を落とした秀吉軍は、箱根峠を越えて小田原に進軍しました。 徳川軍約3万も三手に分かれて進撃、足柄城や鷹ノ巣城などを落とし、北条氏の本拠・小田原に向かいます。 そして天正18年(1590) 4月、小田原城の東方の今井村で合流、そこに布陣しました。 家康は土豪・柳川和泉守泰久の館を接収して陣所とし、周囲を土塁と堀で囲んで陣城を構築しました。 徳川軍に続くように、豊臣方の武将が続々と小田原に集結、北条包囲網を築きます。 この包囲網が築かれていく間、北条方からは抵抗らしい抵抗はありませんでした。 徳川軍はここから、北条方の玉

              徳川家康陣地跡「今井陣場」!続々進軍する豊臣勢…小田原包囲網が築かれる
            • アサシンクリード・シャドウズの「発売中止」を求める署名のお話|手嶋海嶺

              人種、民族、性別、宗教、年齢、障害、またはその他の同様の理由に基づき他者を卑しめる表現は憎むべきである。しかし、表現の自由の法学で最も誇るべきなのは、「我々が憎いと思う考え」を表現する自由を守ることである。 Speech that demeans on the basis of race, ethnicity, gender, religion, age, disability, or any other similar ground is hateful; but the proudest boast of our free speech jurisprudence is that we protect the freedom to express “the thought that we hate.” United States v. Schwimmer, 279 U. S. 644,

                アサシンクリード・シャドウズの「発売中止」を求める署名のお話|手嶋海嶺
              • 「ええっ、マジですか」藤井聡太と渡辺明の王位戦“まさかの千日手”に副立会人も驚き…中継に映らない現地のリアル「先生、戻らなくていいんですか?」(いしかわごう)

                7月6日から7日にかけて愛知県・徳川園で行われた将棋の第65期王位戦第1局。藤井聡太王位(七冠)と挑戦者の渡辺明九段による対局は、千日手指し直しの末、想像をはるかに超える激闘となり……。“灼熱の名古屋決戦”を現地取材した記者が観戦記を寄せた。(全3回の1回目/#2、#3へ) 「ええっ、マジですか」大盤解説会で思わず漏れたホンネ 「ええっ、マジですか。驚いた……」 大盤解説会の壇上に立つ高見泰地七段は、後手番の渡辺明九段が指した72手目にそんな声をあげた。客席を意識した大袈裟なリアクションではなく、棋士としての素直な反応のように見えた。高見の驚きに、中日ホールを埋めていた約600人の将棋ファンは小さくざわめいている。 王位戦は2日制で行われる対局である。 その2日目の午後を迎えても、進行はスローペースのままだった。両者の駒がほとんどと言っていいほどぶつからず、1日目の午後に歩を一つずつ取り合

                  「ええっ、マジですか」藤井聡太と渡辺明の王位戦“まさかの千日手”に副立会人も驚き…中継に映らない現地のリアル「先生、戻らなくていいんですか?」(いしかわごう)
                • 織田信長に仕えた黒人「弥助」とはどのような人物だったのか?(濱田浩一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  戦国大名・織田信長に仕えた黒人男性「弥助」と、弥助について書いたトーマス・ロックリー(日本大学法学部准教授)の書籍『信長と弥助 本能寺を生き延びた黒人侍』(太田出版、2017年)が話題を集めています。トーマス・ロックリー氏の同著に、戦国時代の日本において「地元の名士のあいだでは、キリスト教徒だろうとなかろうと、権威の象徴としてアフリカ人奴隷を使うという流行が始まったようだ」という記述があり「それは事実とは異なる」「日本が黒人奴隷を生んだというデマが世界に広まってしまうのでは」と非難・懸念されているのです。今回は悪い意味で注目を浴びてしまったのですが、弥助とはどのような人物だったのでしょうか。 弥助は、イエズス会の司祭・ヴァリニャーノがインドで買い求めたアフリカ系の黒人奴隷でした。弥助について分かっていることは多くはありません。信長との出会いは、天正9年(1581)2月23日のことだったよう

                    織田信長に仕えた黒人「弥助」とはどのような人物だったのか?(濱田浩一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • 3-1 われに千里の思いあり ① 中村 彰彦(2008) - 小説を 勝手にくくって 20選!

                    風雲児・前田利常 われに千里の思いあり(上)【電子書籍】[ 中村彰彦 ] 価格: 866 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 美貌な母の容色を引き継がなかったために婚期を逃すが、自らの幸運を楽観的に信じていた下級武士の娘お千世は、前田家正室お松の侍女となったが、朝鮮出兵で当主前田利家が肥前名護屋城に在陣していた時、「洗濯女」として派遣される。ところがそこで56歳の利家のお気に入りとなり、一子利光を生むことに。しかし正妻のお松は利家の子を多く産んでいたため、利光の処遇は軽んじられたものだった。 豊臣秀吉政権の末期、嫡子秀頼はまだ子供で、実力者の徳川家康に対抗するため、秀吉は古くから知る「槍の又左」前田利家を家康の対抗馬として遇していた。利家もその意を汲むも、秀吉薨去後その役割を果たせぬまま亡くなってしまう。 そんな中、利光の運命は自らの知らぬところで動いていく。関ヶ原の戦いでは、6歳で隣国丹羽

                    • 公家とは?[その役割と歴史を解説]

                      疑問1公家って何? 公家というのは、広義(こうぎ)で言うと天皇に仕えている貴族全般を意味しています。平安末期に武士階級の平清盛(たいらのきよもり)が台頭するまでは、天皇の下で日本を支配していた人々です。 武家と公家はまるで無関係のように見えますが、実際は武士も天皇の家来で武力によって天皇に仕える武家貴族(ぶけきぞく)と定義され、一方で文官や文化面で天皇に仕える人々を公家貴族と言っているのです。狭義でいう公家は、御所(ごしょ)の清涼殿南廂(せいりょうでんなんしょう)にある殿上間(でんじょうのま)に昇殿する資格を世襲した家柄 従三位(じゅさんみ)以上で公卿(くぎょう)と呼ばれる家柄の人で堂上家(どうじょうけ)と呼ばれ、昇殿を許されない地下家(じげけ)と区別されます。 疑問2公家には階級があるの? 奈良時代頃までは、公家は天皇との個人的な関係で地位が決まっていましたが平安中期に入り、藤原氏が摂関

                        公家とは?[その役割と歴史を解説]
                      • 19 密謀【歴史物】(1982) - 小説を 勝手にくくって 20選!

                        密謀 上 (新潮文庫 ふー11-12 新潮文庫) [ 藤沢 周平 ] 価格: 825 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 軍神と謳われた上杉謙信の薫陶を受け、その後継者である上杉景勝に仕えた直江兼続。謙信亡き後の後継者争いで名を成し、織田信長からの圧力から逃れると、本能寺の変の後の情勢を、自らの配下である草の者・喜六の情報を元にして推し量る。石田三成からの書状にも感銘を受け、羽柴秀吉の傘下に入ることを決意する。 豊臣となった秀吉政権の中で重きを成す上杉家。それは上杉の家風から、豊臣政権を律儀に支えることを期待された表われだった。景勝を支える直江兼続もその役割に異存はなく、三成と肝胆相照らす(かんたんあいてらす)仲となっていく。そんな折に秀吉は薨去し、徳川家康が代わって天下を望む。 豊臣政権を支える三成は、兼続と語らって上杉が東で蜂起し、家康が追討に向かう時を見計らって、西に勢力を集めて挟み撃

                        • 徳川四天王 お膝元 10万石の城下町『大多喜』巡り ❢ - kzのブログ

                          徳川四天王 お膝元 10万石の城下町 『大多喜』巡り www.youtube.com ek0901.hatenablog.com 房総丘陵(丘陵地帯)の中に位置し、森林が面積の約70%を占める、太平洋側(外房)・南総(上総国)の町。南西部は山勝ちで北東に向かうに従い標高は低くなっている。主な河川である夷隅川は北東に蛇行しながら流れ、養老川は西部を北に流れる。 一の丸から覗き込むと 10mほど下の二の丸に kz (id:ek0901) 読者になる

                            徳川四天王 お膝元 10万石の城下町『大多喜』巡り ❢ - kzのブログ
                          • 18 市塵【歴史物】(1989) - 小説を 勝手にくくって 20選!

                            市塵(上) (新潮文庫) [ 藤沢 周平 ] 価格: 649 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 町の儒者から甲府藩主綱豊に仕えるようになった新井白石。五代将軍綱吉に子供が望めなくなり、綱豊は家宣と名を改めて、次期将軍として江戸城に入城する。新井白石の博識は家宣政権にとって必要不可欠、と判断した甲府藩の家老の間部詮房から、白石は政治顧問として家宣を助けるように頼まれる。五代将軍綱吉が亡くなり家宣が六代将軍になると、真っ先に生類憐令を撤廃する。 新井白石は次々と改革案を出すも、閒部詮房以外の老中たちの抵抗が大きく、また儒者仲間であるはずの林家を敵に回してしまう。それでも新井白石は是非とも成し遂げなければならない改革があった。先代綱吉政権下での乱脈を極めた貨幣政策の抜本的改革である。貨幣価値を低めたその改革に対して、責任者であった荻原重秀には厳しい批判を浴びせていく。 また外交問題も浮上する。家

                            • 無血開城のキーパーソン、篤姫!その決断の[背景]に迫る

                              江戸城の無血開城と言えば、西郷隆盛(さいごうたかもり)と勝海舟(かつかいしゅう)の交渉が有名ですが、影の立役者として大奥(おおおく)が動いていました。今回は影の立役者として篤姫(あつひめ)と和宮(かずのみや)を中心とする大奥について取り上げます。 『篤姫と幾島(いくしま)の本当の関係は?』によれば、篤姫の側近・幾島は13代将軍徳川家定(とくがわいえさだ)の死後に江戸城を去りましたが、徳川家と薩摩藩の間で何か問題があれば江戸城に入って調整役を引き受けていました。篤姫は江戸での旧幕府軍と新政府軍との衝突を避けるために、調整役の幾島が病を推して官軍に篤姫の手紙を届けました。幾島という調整役がいたから篤姫は影の立役者になれました。 この記事では、江戸城無血開城について取り上げます。後半で世界の革命と江戸城無血開城を比較して、江戸城無血開城が稀有なケースである理由について取り上げます。 監修者 ka

                                無血開城のキーパーソン、篤姫!その決断の[背景]に迫る
                              • 【やってみようのコーナー】毎週夜7時半の放送時には少年たちがテレビの前に座って胸をときめかせて放映を待っていた昭和の名作アニメ「フェニックス・ボーイ」。7月1日の放送では地球の命運をかけて主人公の黒雨が宿敵緑王を倒すために必殺技を出そうとして終わる。続く7月8日の放送では30分間黒雨が「はぁぁぁぁぁぁぁ」と言って必殺技を繰り出さずに終わる。そして迎えた7月15日の放送では黒雨が「はぁぁぁぁぁぁぁ」と言って放った必殺技が緑王とは違う方向に飛んでいった。そしてその後で黒雨はカメラ目線で何と言ったのかを考える。

                                【やってみようのコーナー】毎週夜7時半の放送時には少年たちがテレビの前に座って胸をときめかせて放映を待っていた昭和の名作アニメ「フェニックス・ボーイ」。7月1日の放送では地球の命運をかけて主人公の黒雨が宿敵緑王を倒すために必殺技を出そうとして終わる。続く7月8日の放送では30分間黒雨が「はぁぁぁぁぁぁぁ」と言って必殺技を繰り出さずに終わる。そして迎えた7月15日の放送では黒雨が「はぁぁぁぁぁぁぁ」と言って放った必殺技が緑王とは違う方向に飛んでいった。そしてその後で黒雨はカメラ目線で何と言ったのかを考える。 何と魂がこもったタイトルだろうか。 やはりこのコーナーはこうでなければならない。 もう充分にやりきった感じがしているので今回は中身に入らずに終わりたいほどである。 なお裏設定であるが、黒雨の下の名前はショーンである。 PAKUTASO (www.pakutaso.com) そんなことはど

                                  【やってみようのコーナー】毎週夜7時半の放送時には少年たちがテレビの前に座って胸をときめかせて放映を待っていた昭和の名作アニメ「フェニックス・ボーイ」。7月1日の放送では地球の命運をかけて主人公の黒雨が宿敵緑王を倒すために必殺技を出そうとして終わる。続く7月8日の放送では30分間黒雨が「はぁぁぁぁぁぁぁ」と言って必殺技を繰り出さずに終わる。そして迎えた7月15日の放送では黒雨が「はぁぁぁぁぁぁぁ」と言って放った必殺技が緑王とは違う方向に飛んでいった。そしてその後で黒雨はカメラ目線で何と言ったのかを考える。
                                • 本・もしも徳川家康が総理大臣になったら の感想 - SIMPLE

                                  もし、過去の偉人に会えるとしたら。誰に会ってみたいですか? 私はもう即答で新選組の斎藤一さん。新選組に対して賛否両論あるのは承知の上。それでもやっぱり彼らを尊敬していますし、かっこいい!と心惹かれる方々です。その中でもとびぬけて好きなのが斎藤さんですので、もし会えるなら…もう本当に遠目でいいので、こちらはモブのモブでいいので遠くからご尊顔を拝見したい…!なんて思っています。 そんな願いがもし、現代の技術で叶うとしたら? 今回はそんな妄想が詰まったビジネス小説「もしも徳川家康が総理大臣になったら」を読みましたので、感想をネタバレ含めて綴っていきたいと思います。 あらすじ 感想 よもやま話① 偉人について よもやま話② 政について よもやま。 あらすじ 世界で新型コロナウィルス感染症が猛威を振るった、2020年。日本もその脅威にさらされ、あろうことか総理官邸でクラスターが発生。総理大臣が感染し

                                    本・もしも徳川家康が総理大臣になったら の感想 - SIMPLE
                                  • 信長が愛した黒人侍「弥助」の謎 | 文藝春秋 電子版

                                    伊東氏(左)とロックリー氏 「ネットフリックス」がアニメ化した”黒人侍” 伊東 16世紀中頃のアフリカに生まれ、イエズス会宣教師とともに来日。織田信長に仕え、本能寺の変に巻き込まれるも明智光秀に命を救われた“黒人侍”の弥助——。 実はいま、彼の数奇な人生が世界中で注目を集めています。ハリウッドでは100億円規模の製作費をかけて映画化のプロジェクトが進んでいますし、4月には「ネットフリックス」が世界190カ国にアニメの配信を始めました。ロックリー先生は『信長と弥助』(太田出版)で、キリスト教の布教活動やポルトガルとの交易などを踏まえて弥助の生涯を描かれています。とてもユニークな研究本ですね。 ロックリー ありがとうございます。私の本が映画やアニメの原作ではないのが残念ですが(笑)。弥助は日本という異国の地で、時の最高権力者に近い立場で活躍しました。私はイギリス出身ですが、よく冗談まじりに「あ

                                      信長が愛した黒人侍「弥助」の謎 | 文藝春秋 電子版
                                    • 特別展「眼福」静嘉堂文庫美術館で - 国宝《曜変天目》など、茶道具の名品を一挙公開

                                      特別展「眼福—大名家旧蔵、静嘉堂茶道具の粋」が、東京・丸の内の静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)にて、2024年9月10日(火)から11月4日(月・振)まで開催される。 質・量ともに優れた静嘉堂所蔵の茶道具を紹介国宝 《曜変天目(稲葉天目)》 南宋時代 12-13世紀 静嘉堂蔵静嘉堂は、約6,500件の東洋古美術品や約20万冊の古典籍を収蔵している。そのうち、茶道具は約1,400件にのぼり、私立の美術館として質・量ともに高い水準を誇るコレクションとなっている。とりわけよく知られるのが、中国陶磁・茶道具の至宝である国宝《曜変天目(稲葉天目)》だろう。 中興名物 《瀬戸芋子茶入(古瀬戸) 銘 雨宿》 室町-桃山時代 16世紀 静嘉堂蔵特別展「眼福—大名家旧蔵、静嘉堂茶道具の粋」では、静嘉堂が所蔵する茶道具を選りすぐって紹介。2022年に静嘉堂が丸の内へと移転してから初となる本展では、《曜変天目

                                        特別展「眼福」静嘉堂文庫美術館で - 国宝《曜変天目》など、茶道具の名品を一挙公開
                                      • #赤蛇神の伝説で有名な寺院『白華寺』#浜松市 - sannigoのアラ還日記

                                        こんにちは sannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今回の遠江の神社・仏閣は地元の人々から「お薬師様」や「赤池さん」として親しまれている地域では数少ない黄檗宗(おうばくしゅう)の寺院『白華寺(はっかじ)』です。 浜松市中央区にある『白華寺』は伝承での創建は794年(延暦13年)と古く、ご本尊は薬師如来です。参道脇の『放生池』には金運招福弁財天が祀られており、また境内入り口に『俊光将軍誕生の旧蹟』と書かれた碑が建っています。 以前アップした『有玉神社』の記事に、坂上田村麻呂と赤蛇神との間にできた俊光公を祀っている有玉神社内の『俊光将軍社』が登場します。この俊光公が産湯を使ったと伝えられている『赤池』が境内にあり、山号の由来となり『赤池山白華寺』となったとのことです。 本堂の奥にある階段を登ったところには『江馬加賀守平時成之墓・江馬殿松』があります。境内の案内板にも”江馬加

                                          #赤蛇神の伝説で有名な寺院『白華寺』#浜松市 - sannigoのアラ還日記
                                        • 小江戸・川越へ。 - 50代で離婚して。

                                          こんばんは。あかねです。 今日から三連休! ということで ちょっと遠出してきました。 近頃なんとなく、江戸風鈴のカランカランという音色が恋しくて。 思いついたのがここ、川越氷川神社でした。 縁結びで知られるこちらの神社では 「縁結び風鈴」というものがが開催されており、 境内にはたくさんの江戸風鈴が。 短冊に願いを書いて、吊るすことも出来ます。 風鈴の購入(持ち帰り)もできます。 川越氷川神社の赤い大きな鳥居。 この木造の鳥居は日本最大級だそうで 神額の「氷川神社」の文字は 勝海舟が書いたものと言われているそうですが なぜ勝海舟なのかはわかりません。 と、小江戸巡回バスの運転手件ガイドさんはおっしゃっておられました。 本当に大きな大きな鳥居でした。 そしてこの神社には 良い「気」の流れる心地良さを感じました。 そして、川越といえば。 喜多院。 実は初めて訪れました。 徳川家光誕生の間、春日局

                                            小江戸・川越へ。 - 50代で離婚して。
                                          • ブロードリスニング:みんなが聖徳太子になる技術|NISHIO Hirokazu

                                            安野たかひろ事務所 技術チームの西尾です。 安野とは情報処理推進機構が行う未踏IT人材発掘・育成事業が縁で知り合い、未踏社団が行う17歳以下のクリエータ支援事業未踏ジュニアを協力して行っています。今回、老若男女の意見を聞くことをデジタル技術の力で強化し、新しい民主主義の形を作ろう、という思想に共感し、ぜひ力になりたいと思い手伝いをしております! マニフェストのブロードリスニングの解説でこの手書きの絵をご覧になった方もいらっしゃるでしょう。 マニフェスト p.74この絵は私が2023年8月の情報処理学会誌へ寄稿したものです。私はブロードリスニングの概念をもっと多くの人に知ってもらうために活動してきました。では、そのブロードリスニングとはなんでしょうか?この記事ではそれを解説したいと思います。 ブロードリスニングとは?ブロードリスニングは「放送」を意味するブロードキャストの対義語です。ブロード

                                              ブロードリスニング:みんなが聖徳太子になる技術|NISHIO Hirokazu
                                            • トランプ暗殺未遂 - 子育てヒロシのオフィシャルブログ

                                              トランプ氏の暗殺未遂事件 ダイヤは「商人」を表します「銃の国アメリカ」とは言え、現代アメリカで、暗殺未遂事件が起きるとは思いませんでした。 安倍晋三元総理の暗殺の場合。 警護の失敗は、「日本で銃器による襲撃はない」という、警備側の油断にありましたが、トランプ氏の場合。たった120メートル先の建物の屋根は、警備対象外だったと言いますから、驚きです。 一説に人口の倍の銃が出回っている(七億丁? さすがに大袈裟だとは思いますが)というアメリカで、考えられない失態でしょう。 暗殺者は射殺されたそうですが、どんな理由があるにせよ、暴力による意見の押し付けは、全て「戦争行為」です。 トランプ氏の暗殺未遂のせいで、ちょっと言いにくくなりましたが、人物の好嫌に関係なく、トランプ氏が大統領になった場合、日本にとってはかなり都合は悪いでしょう。 トランプ氏は「ドル安にする」と公言していますが、ビジネスマンだけ

                                                トランプ暗殺未遂 - 子育てヒロシのオフィシャルブログ
                                              • 【善政】江戸時代を通じて百姓一揆が起きなかった唯一の地域「薩摩藩」 : 哲学ニュースnwk

                                                2024年07月06日08:27 【善政】江戸時代を通じて百姓一揆が起きなかった唯一の地域「薩摩藩」 Tweet 1: 名無しさん@涙目です。(アメリカ) [US] 2024/07/06(土) 06:26:49.98 ID:qmgnjQLW0● BE:237216734-2BP(2000) 一揆は全国的趨勢(すうせい)から、大小各藩で十数件は起こったと見るのが平均的件数であ るが、大藩である薩摩藩では目立った一揆はほとんど見られない。 http://www5.synapse.ne.jp/shinkodo/N4-hayatotanbou/hayatosiwatanbou25.html 民放5局のテレビ史に残る事件事故で打線組をんだ(解説有り) 3: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2024/07/06(土) 06:28:30.23 ID:aBOHsUxT0 薩摩の男は昔も今

                                                  【善政】江戸時代を通じて百姓一揆が起きなかった唯一の地域「薩摩藩」 : 哲学ニュースnwk
                                                • 世界一長い木造歩道橋「蓬莱橋」を渡ってみた - みっちー日記(Enjoy編)

                                                  静岡県島田市にある世界一長い木造歩道橋、それが「蓬莱橋」。 今回は、この橋に訪れてみた。 蓬莱橋は大井川にかかっていて、長さがなんと897.4m。 今回は蓬莱橋の写真を交えながら、その魅力を紹介してみます。 蓬莱橋について 所在地 静岡県島田市 営業時間 終日 入場料 大人(中学生以上)100円 小人(小学生)10円 未就学児は無料 長さと幅 長さ897.4m(世界一) 幅2.4m 歴史 蓬莱橋は1869年に将軍徳川慶喜を護衛してきた幕臣たちが大井川右岸の牧之原を開拓し、お茶づくりを始めた際、島田宿と牧之原を結ぶために建設された。 1879年(明治12年)に完成し、1997年(平成9年)には「世界一長い木造歩道橋」としてギネス社から認定された。 パワースポットとしての蓬莱橋 蓬莱橋は長さが「897.4m」ということから「やくなし」=「厄無し」、「長い木の橋」=「長生きの橋」としてご利益のあ

                                                    世界一長い木造歩道橋「蓬莱橋」を渡ってみた - みっちー日記(Enjoy編)
                                                  • 【賛否】GACKT、日本のここを変えたい「全国交通費を10分の1にすればもっと地方に人が」 : ゆううつニュース

                                                    1: ゆううつちゃん 2024/07/26(金) 18:44:09.13 ID:??? TID:lennon 映画『もしも徳川家康が総理大臣になったら』の初日舞台挨拶が26日、都内にて行われ、俳優の浜辺美波、赤楚衛二、GACKT、観月ありさ、竹中直人、野村萬斎と武内英樹監督が登壇。登壇陣が日本の「ここを変えたい」という話題で盛り上がった。 まず浜辺が「映画館で2回目に見るときとかアルコールを1杯飲みたいなというときもあるので、映画館のお酒の種類がもうちょっと増えたらいいな」、赤楚が「学校も会社も撮影現場も、昼食後の30分くらい昼寝タイムがほしいです」と、それぞれちょっとした“変革”を希望。 そこにGACKTが「僕は日本にはいっぱい良いところがあると思うんですよね。でも交通が不便なところもまだある。でもいろんなところに行ってもらいたいので、 (抜粋) (続きは以下URLから) https:/

                                                      【賛否】GACKT、日本のここを変えたい「全国交通費を10分の1にすればもっと地方に人が」 : ゆううつニュース
                                                    • 『アサシン クリード シャドウズ』炎上の理由は主人公の弥助……を含めた日本文化へのリスペクト不足か(多根清史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      フランスのゲーム会社ユービーアイ(UBI)ソフトが11月に発売予定のアクションアドベンチャー『アサシン クリード シャドウズ』がもっかSNS等で炎上中です。 国会議員が文科省に質問をした、オンライン署名サイトに数万人が賛同した……というニュースは、「どの党に属してる議員が取り上げたのか」や「ワンクリック=1人にカウントする数字にどれほど重みがあるのか」を加味すれば、考慮に値するかどうかは賛否が分かれそうです。 ともあれ、UBIが公式に「日本の皆さまにご懸念を生じさせたこと」につきお詫びを表明しているのは事実です。少なくとも、放置していい状況は過ぎ去ったということでしょう。 炎上の焦点となっているのは、プレイアブルな主人公が2人いるうち、1人を織田信長に仕えた黒人の弥助にしたことです。UBIはシリーズ初の試みとして「実在した人物を主人公にする」と強調しており、たまたま些細なディティールが悪目

                                                        『アサシン クリード シャドウズ』炎上の理由は主人公の弥助……を含めた日本文化へのリスペクト不足か(多根清史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • 2 水の砦 福島正則最後の闘い 大久保 智弘(1989) - 小説を 勝手にくくって 20選!

                                                        1 水の砦 福島正則 最後の闘い【電子書籍】[ 大久保智弘 ] 価格: 776 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 福島正則は徳川家康死後の1619年、本多正純の悪謀に嵌り安芸50万石を没収されて、信濃国川中島の4万5千石に転封を命じられた。わずか30人余りの供を連れて移封し、嫡男福島忠勝に家督を譲るが、翌年忠勝は突然亡くなる。一見自然死と見えたが、同じく本多正純から改易の憂き目にあった大久保一族の家臣、大蔵伝内が調べると死因は「暗殺」と判明する。感情を爆発させる正則は「売られた喧嘩」として、本多正純と戦うことを決意する。 まずは防御を固めてから。秀吉配下で治水や町造りを学んだ正則は、福島砦の周囲に水田を開墾し、氾濫を繰り返す千曲川の治水を整備することで外堀とし、攻撃側からの進路を阻む算段をつける。正則の影武者に仕立てることで、正則に行動の自由を得ることができた。 福島忠勝の近習だった高月彦

                                                        • なぜ「人の良いおっちゃん」は、管理職として不合格なのか? | Japan Innovation Review powered by JBpress

                                                          従来とは大きく異なる競争環境で組織が生き残るためには、周囲の変化のスピードを上回る速さで自ら変革を成し遂げられる「自走式」になる必要がある。そして、この自走式組織へと変化を促すために求められているのが、「共感型リーダー」だ。本連載では、元スターバックスコーヒージャパンCEOの岩田松雄氏による『共感型リーダー まわりが自然と動く、何歳からでも身につく思考法』(岩田松雄著/KADOKAWA)から、内容の一部を抜粋・再編集し、組織を自走させるためのリーダーシップについて紹介する。 第4回は、さまざまな著名企業でも採り入れられている、自走式の組織に最適な2つの新しいリーダーシップのスタイルについて解説する。 <連載ラインアップ> ■第1回 血の気が多かった徳川家康が、なぜ260年もの太平の世を築けたのか? ■第2回 危機的状況でも部下に厳しく言えない…上司が選択すべき最適解とは? ■第3回 孫正義

                                                            なぜ「人の良いおっちゃん」は、管理職として不合格なのか? | Japan Innovation Review powered by JBpress
                                                          • 「ええー!?こんなことあるの…」渡辺明九段の痛恨詰み逃しに解説者絶叫 藤井聡太王位、勝率1%からの大逆転の瞬間にファンも大混乱「まじかよ!」「大事件発生」 | 将棋 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

                                                            将棋の伊藤園お〜いお茶杯王位戦七番勝負第1局が7月6・7の両日に愛知県名古屋市の「徳川園」で指され、藤井聡太王位(竜王、名人、王座、棋王、王将、棋聖、21)が挑戦者・渡辺明九段(40)との千日手指し直し局に136手で勝利した。渡辺九段が勝利を目前としていた最終盤、1分将棋で藤井王位が大逆転に成功。誰も予想できなかった一瞬の出来事に、解説者は「ええー!?」と絶叫し驚きを隠せない様子だった。

                                                              「ええー!?こんなことあるの…」渡辺明九段の痛恨詰み逃しに解説者絶叫 藤井聡太王位、勝率1%からの大逆転の瞬間にファンも大混乱「まじかよ!」「大事件発生」 | 将棋 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ