並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 409件

新着順 人気順

徳川の検索結果1 - 40 件 / 409件

  • なぜ、明治政府は禁じたのか?|正統な日本の美術史から消えた芸術「焼絵」の謎 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    取材・文/柿川鮎子 撮影/木村圭司 近代化を急いだ明治政府は、芸能や文化を厳しく統制した。怪談が上演できなくなったり、盆踊り、獅子舞なども厳しく規制された。展覧会を禁じられた絵画もあった。江戸の大名家や文人達が所有していた、焼絵である。 焼絵とは何か。長年、焼絵の調査を続けてきた研究家、田部隆幸さんによると、焼絵とは金属製のコテや火箸を熱して紙や絹、木などに絵画や文字を描く作品で、その歴史は古く、『続日本紀』や『平家物語』、『盛衰記』などでも焼絵の記述があるという。 「墨やペンなどの道具が無くても、火を使って絵が描ける焼絵は、私達が火を使うようになった原始時代から伝わる、もっとも古い絵の技工のひとつだったと考えられます」と田部さん。 日本では焼絵を焦画、焼画、屋記絵、火筆画、烙画と言い、中国・韓国では烙画、欧米ではPyrographyである。紙や木、絹のほか、皮革、竹の皮、竹などに描いてき

      なぜ、明治政府は禁じたのか?|正統な日本の美術史から消えた芸術「焼絵」の謎 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
    • どうする浜松市 徳川家ゆかりの美術工芸品2万点、展示収蔵の行方は:朝日新聞デジタル

      静岡県浜松市は9月30日、徳川家ゆかりの美術品や工芸品を収蔵・展示する施設として、NHKのドラマ「どうする家康」にあわせて建て、1月に閉館した「大河ドラマ館」の活用を見送ると決めた。別の場所をどう選…

        どうする浜松市 徳川家ゆかりの美術工芸品2万点、展示収蔵の行方は:朝日新聞デジタル
      • oterart金澤2014「天徳院」 - 金沢おもしろ発掘

        金沢 晴れ、少し雲がありますが青空が見えます。なぜかブログの編集で写真張り付け画面が表示されず遅くなりました。 先週「oterart金澤2024」を観てきました。金沢市内の8ヵ寺で行われたのですが、回れたのは4ヵ寺で、それでも「芸術の秋」を堪能できました(笑) 「お寺」と「アート」を掛け合わせた造語で、現代アートを身近に感じてもらうことを目的としたイベントです。国内外で活躍する作家や美術・デザインを専攻する学生が参加し、絵画、映像、彫刻など様々な作品が金沢市4地区・8ヵ寺の各お寺の本堂や境内に展示されました。 ​oterart金澤2024テーマ 「 夢か現か 」 夢とは: 寝ている時に見るもの、目指すところや憧れとしての夢 現とは: 今、自分の目の前にあらわれ出でている物体や感情 しかし、夢が現として現れることもあれば、現が夢であったように感じることもあります。 そんな「夢か現か」分かるよ

          oterart金澤2014「天徳院」 - 金沢おもしろ発掘
        • 真田広之「SHOGUN 将軍」で主演男優賞受賞!日本人初の歴史的快挙【第76回エミー賞】|シネマトゥデイ

          日本人俳優初の快挙!「SHOGUN 将軍」吉井虎永役でエミー賞を受賞した真田広之 - Leon Bennett / WireImage 現地時間15日、米テレビ界最高の栄誉とされる第76回エミー賞の授賞式がロサンゼルスで開催され、「SHOGUN 将軍」の真田広之(63)が主演男優賞(ドラマ部門)を受賞した。真田は、同部門初ノミネートにして、日本人初受賞という歴史的快挙を成し遂げた。 【画像】圧巻の美!真っ赤ドレスでレッドカーペットに登場したアンナ・サワイ 作家ジェームズ・クラベルのベストセラー小説を映像化した本作は、天下分け目の合戦「関ヶ原の戦い」前夜を舞台に、戦国武将たちの陰謀と策略が混じり合うさまを描いた戦国スペクタクルドラマ。真田は、徳川家康にインスパイアされた戦国最強の武将・吉井虎永を演じたほか、プロデューサーも兼任している。 ADVERTISEMENT ハリウッド制作ドラマであり

            真田広之「SHOGUN 将軍」で主演男優賞受賞!日本人初の歴史的快挙【第76回エミー賞】|シネマトゥデイ
          • 秋のゴミ拾いで幸運を拾おう・ちょっとした夢 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

            今週のお題「ちょっとした夢」 秋のゴミ拾い運動 大谷選手が若い頃から実践した「ゴミ拾い」です。 ゴミを拾うことは幸運を拾うこと。 私も見習って、ときどきゴミ袋とデレキを手に拾い集めていますが、ポイ捨てがなんて多いことでしょうか💦 ちょっとした夢もお伝えします。 スポンサーリンク 幸運を拾ったつもりでゴミを拾う 渋沢栄一の万札 ちょっとした夢 まとめ 幸運を拾ったつもりでゴミを拾う マックの食べかす 弁当の空容器やマックの食べかすが落ちているのは、うちから徒歩3分の陸橋の下です。 車からポイ捨てしやすいに違いない。 明日は雨なので、朝6時に拾いに行きました。 ゴミを道端に捨てるのは、自らの運を捨てること。 そんな言葉があります。 www.tameyo.jp モラルのない人には、幸運の女神が微笑まないというのでしょう。 使用済みのマスクなども落ち、個人的にやっているゴミ拾いなので、運を拾うつ

              秋のゴミ拾いで幸運を拾おう・ちょっとした夢 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
            • 岡崎城 - 合格医学部の日記

              3連休の中日の日曜日、娘と岡崎城へ行きました。 油断ならないトナの留守番を任せるのは心配なのですが、咬みついた私がいるよりはトナもゆったりできるみたい。 何よりも私のずっと張り詰めてる毎日のストレス発散が大切! 松潤効果で一時期は駐車場が満車で大変っていってましたが、私たちは無事に停めれました。 松潤フィーバー落ち着いたみたいですね。 なんでもやってみたがる私たち2人。 岡崎城350円(JAF割300円)とは思えないくらい楽しめました😊 娘もきっと私のストレスを心配してくれているんだろうなーと感じる時があり、それが私のパワーにもなります。 思い返してみると、娘が小学校低学年の時、私の躁鬱が1番ひどい時で、まったくどこにも行けない状態になる時も多々あり、家で子供たちの笑顔を見れるなら!と前犬サンタを飼うことにしたんです。 サンタは娘や息子だけでなく、私や主人も笑顔に😊 まぁかわいい犬を見

                岡崎城 - 合格医学部の日記
              • 細川忠興「大切なお友達が行方不明になっています #拡散希望#石田三成」→「SNSの人探しに安易に協力してはいけない理由」が詰まってるな…

                細川忠興 @H_tadaoki 【探してます】 大切なお友達が行方不明になっています。 心配でご飯が喉を通りません。 どんな些細なことでも構いませんので細川隊までご連絡ください。 みなさまのご協力お願いします。 #拡散希望 #石田三成 #関ヶ原2024 pic.x.com/eecul7mn5c 細川忠興 @H_tadaoki 細川 忠興 / 長岡 忠興/ 細川 三斎/ 丹後国宮津城主、豊前国小倉藩初代藩主、肥後細川家初代。玉子大好き。鎧兜作成。/ 利休七哲、三斎流開祖、額の傷は男の勲章 主君、織田信長・信忠 → 豊臣秀吉 → 秀頼 → 徳川家康 → 秀忠 恥ずかしがらずにフォローしてね リンク 刀剣ワールド 細川忠興の歴史 織田信長に仕え、数々の武功で名を上げた「細川忠興」(ほそかわただおき)は、豊臣秀吉や徳川家康などの天下人にも重用された一方で、茶の湯に精通する文化人でもありました。ここ

                  細川忠興「大切なお友達が行方不明になっています #拡散希望#石田三成」→「SNSの人探しに安易に協力してはいけない理由」が詰まってるな…
                • ジムへ!図書館へ!銭湯へ!(のんびり過ごした土曜日でした) - げんさんのほげほげ日記

                  海はいいですね。いつまでも眺めていたい… 今日の東京は曇りときどき晴れ。 数日前まで雨予報でしたが、低気圧さんは東に逸れたようです。 最高気温は26度ほど、ちょっとムシムシしますね。 秋雨前線が元気ですから、からっとした秋晴れは10月に入ってからかも…ほほ。 …と書いて気付きましたが、もう9月終わっちゃうんですね。 今月は早かったなぁ…あっという間に終わってしまったような気がします😊 すき家さんの朝ごはん、納豆まぜのっけ朝食♪ おくらが良いアクセントなりー 今朝は8時半に起きました。 顔を洗って早々に図書館へ。返却期限を過ぎた本があったので、返さねば!と。 その後は毎週恒例のジムヘ!これも継続は力なり…ですね。 本日もマシンを2ターン、自転車も2回…都合15キロほど漕ぎました。 だだぁ~と流れる汗が実に気持ちいい! やっぱり適度に運動すると身体が軽くなったような気になります。 (あ、気だ

                    ジムへ!図書館へ!銭湯へ!(のんびり過ごした土曜日でした) - げんさんのほげほげ日記
                  • 斎藤一人さん 派手な服を着られないのは『呪い』のせい!? - コンクラーベ

                    自分がしたいオシャレをしよう 派手な服を着られないのは『呪い』のせい!? 『歩き方』もドレスの一部 派手な服を着られないのは『呪い』のせい!? もしあなたが「派手な色の服を着ることができない」とか「豊かそうに見えるものを身につけられない」のだとしたら、それはもしかしたら『呪い』かもしれません。 ズバリ、『徳川300年の呪い』です。 一人さんが、こう教えてくれました。 「江戸時代はさ、質素倹約っていう時代だったから、商人で儲かっている人でも、外から見ると、地味な感じの着物を着てたんだよ。 でも、その代わり、裏地をものすごく派手にしたり、見えないところにお金をかけて、オシャレしてたんだよ」 私が江戸時代にタイムスリップしたら、間違いなく打首獄門ですね。 今はもう江戸時代ではありません。 まして、戦時中でもありません。 それなのに、おしゃれをすることに抵抗があるのだとしたら、江戸時代からの300

                      斎藤一人さん 派手な服を着られないのは『呪い』のせい!? - コンクラーベ
                    • 上野恩賜公園の西郷隆盛像![設置理由とアクセス方法]

                      『はじめての三国志』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当メディアを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし当メディア内での商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当メディアで得た収益は、当サイトを訪れる読者様により役立つコンテンツ制作に還元しており、情報の正確性担保に努めています。詳しくは運営者情報と編集ポリシーをご覧ください。 西郷隆盛像(西郷どん)が上野恩賜公園にある哀しい理由 では、どうして西郷像が上野恩賜公園にあるのかを説明しましょう。幕末の頃、上野恩賜公園は、寛永寺という徳川家の菩提寺でした。この寛永寺には、大阪城から戦に負けて江戸に逃げてきた徳川幕府の最後の将軍、徳川慶喜(とくがわよしのぶ)が自主的に蟄居謹慎していました。 平たく言うと、「私は赦しがあるまで寺から出ません」と降伏し

                        上野恩賜公園の西郷隆盛像![設置理由とアクセス方法]
                      • 【東京都の郷土玩具 縁起物】日枝神社 子育守:山王日枝神社

                        入手場所:山王日枝神社 東京都千代田区永田町2-10-5 TEL:03-3581-2471 バナー↓をポチポチッとお願いします 今回は東京都の郷土玩具(縁起物)「日枝神社の子育守」をご紹介。 高さ10cm、長さ9cmほど。 色鮮やかな“ちりめん生地”で出来たでんでん太鼓を背負ったワンちゃん。 胴体の横に日枝神社の透明なシールが貼ってある。 日枝神社は天正18年(1590年)、徳川家康が入城すると将軍家の氏神として厚く崇敬され、明暦の大火を機に万治2年(1659年)、徳川4代将軍家綱が現社地に遷座し社殿を造営。 日吉山王社・日吉山王権現社・江戸山王大権現ともいわれ、江戸っ子からは「山王さん」として古くから親しまれ、芸能人もよく参拝に出掛ける由緒ある神社。 “まさるの守土鈴”を入手した赤坂日枝神社。 社務所で「子育守り」と書かれた犬張り子を発見。 仔犬は病気もせずスクスク育つことから、“子供の

                          【東京都の郷土玩具 縁起物】日枝神社 子育守:山王日枝神社
                        • 【東京都の郷土玩具】一年安鯛みくじ:浅草神社

                          入手場所:浅草神社 東京都台東区浅草2-3-1 TEL:03-3844-1575 今回はの郷土玩具(縁起物)をご紹介。 バナー↓をポチポチッとお願いします この日は都民なのに浅草観光。 楽しい「ゆるみくじ」を求め浅草神社を訪れた。 浅草神社は浅草寺本堂の東隣りに鎮座している神社で通称「三社様」と呼ばれている。 祭神は浅草寺の創建に関わった土師真中知、檜前浜成、檜前竹成を主祭神とし、東照宮・大国主命を合祀している。 現在の社殿は江戸時代前期(1649年)頃に建立されたもので、徳川家光の寄進によるもの。 社務所前に設置された「おみくじ処」と書かれた特設テント。 ここには釣りが楽しめる御神籤があるのだ。 鯛の口の部分から赤い紐が伸びていて、そこに釣り針を上手く引っかけて釣り上げるというもの。 子供でも楽しめる簡単な釣りだと思っていたんだけど… 実際にやってみると意外と難しく、なかなか紐の輪に針が

                            【東京都の郷土玩具】一年安鯛みくじ:浅草神社
                          • 青い海の撮影パート2、温泉と古い町並みの兵庫県浜坂撮影リポ - とっとり365日Photo

                            先週リポした酒津海岸の青い海が忘れられなくて近場を検索 7月の花火大会で検索済みの、山陰本線浜坂海岸をチョイス 下車した事はないが、5月の餘部や6月の諸寄撮影時に通過 温泉街の古い町並みから、青い海と白い砂浜の浜坂海岸リポ 兵庫県西部の中心地・浜坂 鳥取に来た頃、但馬と隣接していると初めて知った。私にとって但馬とは但馬牛より、徳川家の剣法指南柳生但馬守の方がピンとくる。その但馬の西部・浜坂駅が今回の撮影の出発点。 山陰本線は下りはともかく、上りは列車本数が少ない。休日の朝、のんびりしていたら9時45分の電車に間に合わなかった。次は何と12時15分までの2時間半後。 再びのんびり過ごして午後の列車で着いた浜坂駅は、この辺では珍しく有人駅。切符を受け取って、「ありがとうございます」という女性駅員の声が新鮮に感じられた。 文庫も備え付けられている待合室で観光マップを取って、駅を出ると【濱坂驛】と

                              青い海の撮影パート2、温泉と古い町並みの兵庫県浜坂撮影リポ - とっとり365日Photo
                            • 頂き女子りりちゃんが起こした、究極のバーンアウト──課金的リアリズムの行く末

                              本稿は、批評家・編集者の村上裕一氏が、2024年5月に開催された「文学フリマ東京38」にて配布した論考「バーンアウトの問題」を再構成したものとなる。 バーンアウト(燃え尽き症候群)と言えば、読書という切り口からバーンアウト問題を論じて大ヒットした三宅香帆氏の『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』が記憶に新しい。 『ゴーストの条件 クラウドを巡礼する想像力』や『ネトウヨ化する日本 暴走する共感とネット時代の「新中間大衆」』などの単著を持つ村上氏は、労働と燃え尽き、その究極系である「頂き女子りりちゃん」とその背景にある人間的資本主義への視座を通して、ゲーム的リアリズムから課金的リアリズムへの移行について論じている。 目次バーンアウトとは、金が全ての指標となる「課金的リアリズム」の問題系である「命がけの飛躍」──頂き女子りりちゃんと新宿タワマン刺殺事件とを分つもの頂き女子とホストの売掛問題、あ

                                頂き女子りりちゃんが起こした、究極のバーンアウト──課金的リアリズムの行く末
                              • 大久保利通の業績![明治維新・幕末時代の活躍]

                                『はじめての三国志』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当メディアを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし当メディア内での商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当メディアで得た収益は、当サイトを訪れる読者様により役立つコンテンツ制作に還元しており、情報の正確性担保に努めています。詳しくは運営者情報と編集ポリシーをご覧ください。 大久保利通の年表 大久保利通は1830年に薩摩藩の下級藩士の長男として生まれました。非常に貧乏な家であったとい話は現代にも伝わっています。15歳で元服します。今でいえば成人となるということですね。17歳から藩の記録を残す書記役として仕事を始めます。彼は、幼い時から非常に頭のいい子どもでした。彼の人生の大きな転機は、1850年に起きた薩摩藩のお家騒動「お由羅騒動」で父が

                                  大久保利通の業績![明治維新・幕末時代の活躍]
                                • 後醍醐天皇が吉野を選んだ理由を紹介!大河ドラマ『光る君へ 第35話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                  引用:https://artexhibition.jp/topics/news/20231124-AEJ1713544/ 大河ドラマ『光る君へ 第35話』では、藤原道長が吉野山の金峯山寺を目指しますが、のちに後醍醐天皇が吉野に南朝を開きます。 なぜ、後醍醐天皇は、吉野を本拠地に選んだのか?詳しく紹介するので参考にしてみて下さい。 大河ドラマ『光る君へ 第35話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 紫式部の一族や身近な者たち 彰子の女房 越前国の人々 大河ドラマ『光る君へ 第35話』のストーリー 『後醍醐天皇が吉野を選んだ理由』 大河ドラマ『光る君へ 第35話』の見所とまとめ 大河ドラマ『光る君へ 第35話』のキャスト 光る君へ 第話は、2024年1月7日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:大石静 演出:中島由貴&佐々木善春&中泉慧&黛りんたろう 登場人物&俳優 紫式部の一族や身

                                    後醍醐天皇が吉野を選んだ理由を紹介!大河ドラマ『光る君へ 第35話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                  • 4コマ「三年寝太郎巡り(山口県)」(1/4)~あの寝太郎の姿は - どさんこ九州に住む

                                    「三年寝太郎」……絵本の挿絵のような、ごろんと寝転がっている可愛らしい像を想像して行ったんですけど、違いました。寝てませんでした。しかもキャラクター的にデフォルメされたものではなく、リアルなお年寄り姿です。七福神の一行に混じっていても違和感の無い雰囲気を醸し出しています。 昔話の「三年寝太郎」のイメージに合いません。 ∞昔話「三年寝太郎」∞ 日本昔話で有名な「三年寝太郎」は、全国的にいくつかのバリエーションがある民話です。 寝てばかりいた若者が、大きな岩を動かし川をせき止め田んぼに水を引く話。 寝てばかりいた若者が、知恵を働かせてお金を儲け、それを元手に灌漑を行う話。 寝てばかりいた若者が、うまいことやって長者の後継者となる話(御伽草子の物くさ太郎に似ている?)などなど・・・。 共通するのは、「寝てばかり(周囲には怠け者と思われている)」⇨「大きなことを成し遂げる」でしょうか。 ∞厚狭の寝

                                      4コマ「三年寝太郎巡り(山口県)」(1/4)~あの寝太郎の姿は - どさんこ九州に住む
                                    • 西郷糸子とは?西郷どんの3番目の妻の[実像]

                                      会津藩と薩摩藩はどこにあるの? では、会津藩と薩摩(さつま)藩の位置について解説しましょう。まず、薩摩藩は、現在の鹿児島県で、日本列島本州の南端にあります。一番南なので、覚えるのも難しくないと思います。一方の会津は、今の福島県の一部にあたります。 福島というと、東北で寒いというイメージがありますが、実際は太平洋側に面して東北でも一番南にあり、東京からも200キロ圏内ですから、単純に距離でいえば、鹿児島県より、ずっと東京に近いです。しかし、横に広いエリアなので、浜通り地方のように気候が穏やかな土地もある反面で、会津地方のような日本有数の豪雪地帯もあります。 鹿児島県が戦国末期から、ずーっと島津(しまづ)氏の支配で、県になっても、薩摩藩=鹿児島県と一枚岩であるのに対し福島県は会津藩ばかりでなく幾つかの小藩が集まって構成された寄せ集め所帯であり、福島県=会津藩ではありません。ちなみに、もう一つ、

                                        西郷糸子とは?西郷どんの3番目の妻の[実像]
                                      • 秀吉を支えながら次代への布石を打つ!名護屋城「徳川家康陣跡」

                                        こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。 今日の夢中は、秀吉を支えながら次代への布石を打つ!名護屋城「徳川家康陣跡」です。 ■家康を辿る物語 豊臣秀吉による2度にわたる朝鮮出兵、「文禄・慶長の役」。 最初の出兵「文禄の役」(1592~1593)では、秀吉は実に16万もの兵力を渡航させました。 序盤は戦力や装備に勝る日本軍が快進撃を続けます。わずか1か月で首都・漢城(ソウル)を落とすと、秀吉軍は現在の北朝鮮の最北部まで侵入、朝鮮全域を席巻しました。 しかしその後は、朝鮮の義勇兵が決起、明からの援軍も到着すると、補給難に陥った秀吉軍は撤退しました。 この間、秀吉と明の間で講和交渉が重ねられますが、秀吉側には偽の明使節が、明皇帝には偽の講和使節が送られます。 一連のことは、大坂城に明使節が来

                                          秀吉を支えながら次代への布石を打つ!名護屋城「徳川家康陣跡」
                                        • 織田信長、[本能寺の変]以前から既に下降線?

                                          重臣を制御できなかったヘタレな信長 非常な独裁権力で猛者を抑えていたように見える織田信長ですが、実際には、周囲は敵ばかりで、任命した軍団長はお互いに反目している状態でした。 特に、農民出身で出世頭の羽柴筑前守秀吉(はしば・ちくぜんのかみ・ひでよし)と、エリート出身の明智惟任日向守光秀(あけち・これとう・ひゅうがのかみ・みつひで)の対立は深刻で信長も裁き切る事が出来ず、これが本能寺の変に直結します。 物語では信長が自身に従順な秀吉を寵愛し言う事を聞かなくなった光秀を遠ざけ、それに絶望した光秀がやけになり謀反したと描きがちですが、そうではなく、信長も有力な重臣の勢力調整に手を焼いていて、一歩間違えば、秀吉の方が謀反した可能性もなくはないのです。 信長は、天下統一を早める為に、万を超える大軍の指揮をフリーハンドで、柴田勝家(しばたかついえ)、滝川一益(たきがわかずます)、明智光秀、羽柴秀吉などに

                                            織田信長、[本能寺の変]以前から既に下降線?
                                          • 会津守護神:土津神社の神秘 #会津旅 - Kajirinhappyのブログ

                                            ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 日曜日なら晴れかもしれない そうとなったら行くしかないと 7-8月の悪天候でことごとく山に登れなかった憂さを晴らすように、 前泊に空いている宿を探して磐梯山へ向かう 可愛い阿武隈高原SA 初見のめひかり塩チョコ 目光好きとしては買っておきたい 今行くよ、待っててね、磐梯山は 雲の中だった 前泊の宿に向かう道の途中に立派な神社を発見 寄ってみる 土津神社と書いて何と読む? はにつ神社と読むそう こちらの神社のHPがよく出来ている 義-会津武士道の矜持 hanitsujinja.jp 会津と誠の旗たなびく 江戸幕府初代将軍・徳川家康公の孫、 二代将軍・秀忠公のご落胤、 三代将軍・家光公の異母弟。 保科正之が主祭神だそう 出典:https://hanitsujinja.jp/ 江戸時代に、大名が神として祀られて良かったのか? と話しながら歩いていた

                                              会津守護神:土津神社の神秘 #会津旅 - Kajirinhappyのブログ
                                            • 真田広之さん、「SHOGUN 将軍」で米エミー賞主演男優賞 日本人初 - 日本経済新聞

                                              【ロサンゼルス=中藤玲】米テレビ界で最高の栄誉とされる第76回エミー賞の授賞式が15日(日本時間16日)、米ロサンゼルスで開かれ、ドラマ「SHOGUN 将軍」で主演とプロデューサーを務めた真田広之さんが主演男優賞に選ばれた。エミー賞で日本人俳優が主演男優賞に選ばれたのは初めて。戦国時代を舞台にした同作品では、真田さんが徳川家康をモデルにした主人公の武将を演じた。太閤亡き後、漂着した英国人航海士

                                                真田広之さん、「SHOGUN 将軍」で米エミー賞主演男優賞 日本人初 - 日本経済新聞
                                              • 城ぶら「淀古城」!悲劇の娘は秀吉の側室に…茶々から淀殿へ

                                                こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。 今日の夢中は、城ぶら「淀古城」!悲劇の娘は秀吉の側室に…茶々から淀殿へ…です。 ■家康を辿る物語 茶々、のちの淀殿。彼女は永禄12年(1569年)、近江国小谷で生まれました。 母は織田信長の妹・お市、父は近江国の戦国大名・浅井長政です。 長政とお市は夫婦仲もよく、茶々を含め一男三女に恵まれますが、長政が信長に敵対すると織田軍によって攻め滅ぼされます。 父の長政は自害、兄の万福丸は羽柴秀吉によって処刑。茶々はお市や妹達とともに城を脱出し、信長の保護のもとで育てられました。 天正10年(1582年)、本能寺の変で信長が斃れると、母・お市は織田家宿老の柴田勝家と再婚。 このとき茶々も母や妹たちとともに、勝家の居城・越前北ノ庄へと移ります。しかし越前で

                                                  城ぶら「淀古城」!悲劇の娘は秀吉の側室に…茶々から淀殿へ
                                                • 徳川家康(19)泰平胎動の巻!家康の江戸開幕にかける強い覚悟と次代に残る不安の種

                                                  こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、徳川家康(19)泰平胎動の巻!家康の江戸開幕にかける強い覚悟と次代に残る不安の種…です。 「夢中図書館 読書館」は、小説や雑誌などの感想や読みどころを綴る読書ブログです。あなたもお気に入りの一冊を見つけてみませんか? ■あらすじ 天下分け目の戦い、関ヶ原に勝利した徳川家康。 慶長8年(1603年)2月、戦乱のない世をつくるという強い覚悟を持って、征夷大将軍に就任します。 江戸に幕府を開き、武士の棟梁として領地を与える形で全国の大名を統率。 「切り取り次第」の戦国の常識を根底からくつがえす泰平の国家づくりに着手します。 しかし、そうした徳川の天下をよく思わぬ者もいました。それは、元の天下人である豊臣方…。 大坂城にある淀殿はなお豊臣の天下を空想し、秀吉の遺児・秀頼への政権移行を目論みます。 一方の家康は、徳川・豊臣両家の和

                                                    徳川家康(19)泰平胎動の巻!家康の江戸開幕にかける強い覚悟と次代に残る不安の種
                                                  • 静神社と斎藤監物墓の訪問体験 - うめじろうのええじゃないか!

                                                    本記事はアフィリエイト広告を利用しています 記事内に商品プロモーションを含む場合があります こんばんわー 「週末ジンジャー」です! この日は茨城県那珂市にある 【常陸二ノ宮 静神社】です! 「静神社」は古来、鹿島神宮、香取神宮と共に「東国の三守護神」として崇拝されてきました 「常陸風土記」には「静織(しどり)の里」とあり、この音が縮まって「しず」の名になったと言われています 主祭神は「タケハヅチノミコト」(゜゜)マジカ! あの最強の神・ミカボシカガセオを抑え込み平定したという織物の神・・(゚Д゚;) 大甕神社まではここから真東に直線距離で約17km!ち・・近い・・・! a-jyanaika.hatenablog.com 静神社の創建は古く、800年代とも言われているようですが・・織物の技術集団の居住地だったともいわれるところからは・・ もうアレ氏関係しか考えられないですよね・・・(・・;

                                                      静神社と斎藤監物墓の訪問体験 - うめじろうのええじゃないか!
                                                    • 「信長への怨恨」でも「黒幕がいた」でもない…最新研究でわかった明智光秀が本能寺の変を起こした本当の理由 きっかけは四国の長宗我部元親との交渉決裂

                                                      ところが、元親は戦国から天下統一へと向かう歴史の大きな流れに、間接的にではあるが、きわめて大きな影響をあたえた可能性がある。天正10年(1582)に織田信長が明智光秀に討たれた本能寺の変は、元親の動き方によっては起きなかったかもしれないのである。 本能寺の変の原因については、さまざまな説が提唱されてきた。ドラマなどでよく描かれるのは、光秀が信長の安土城(滋賀県近江八幡市)で、徳川家康の饗応に失敗し、信長から叱責されて恨みをいだいたというものだ。 この話は江戸初期に書かれた『川角太閤記』に記されている。光秀が準備している料理が悪臭を発していたので、信長は激怒して光秀の饗応役を更迭。光秀は体面を傷つけられて、用意した料理を器ごと城の堀に投げ捨てたのだという。 しかし、そもそも『川角太閤記』の内容は信用できないとされているうえ、同様の話は信頼できる史料にはまったく書かれていないので、かなり以前か

                                                        「信長への怨恨」でも「黒幕がいた」でもない…最新研究でわかった明智光秀が本能寺の変を起こした本当の理由 きっかけは四国の長宗我部元親との交渉決裂
                                                      • 『六義園』徳川綱吉の側用人「柳沢吉保」が作った大名庭園に行って来ましたの! - 元IT土方の供述

                                                        みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!山手線と東京メトロ南北線の駒込駅にやって来たんだ! 今回はねえ!この駅に近くにある、徳川綱吉の側用人「柳沢吉保」が作った大名庭園『六義園』に行くんだ! 刮目してみてね♡ 『六義園(りくぎえん)』にやって来ましたの! 休憩所兼売店 渡月橋 つつじ茶屋 吹上茶屋 滝見茶屋 入園料・営業時間・アクセス・地図 駒込駅から本郷方面へ進んで行くぞ! 駒込駅から歩いて来た風に語ってますが、旧古河庭園からあるかされてるんですけど・・・? 駅から歩くこと5分、六義園の門が見えて来た思ったらまさかの閉鎖。 なになに?端から端まで歩いて右折したところある正門からしか入れないだって? もう!猛暑日なのにゴールポストを動かされたみたいで残酷すぎるぞ! ・・・こんな猛暑日に延々と屋外を歩かせているうしるさんの方が残酷じゃないですか・・・? あああああああ!サッカー選手がゴ

                                                          『六義園』徳川綱吉の側用人「柳沢吉保」が作った大名庭園に行って来ましたの! - 元IT土方の供述
                                                        • 人気インフルエンサーさくらと加藤乃愛の2人による初イベント『さくのあ祭』が2024年11月9日&10日に原宿で開催決定!! 「もうすぐ冬だけどまだ夏足りてなくない?」をコンセプトに、夏祭りをイメージ | 「神秘の嫁」さーヤン のBUZZ MOVIE VRさーヤン

                                                          株式会社リルプラ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:車 世栄)は、2024年11月9日(土)と11月10日(日)に原宿ベルエポック美容専門学校 第ニ校舎イベントホール(〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-57-6 B2F)にて、人気インフルエンサーさくらと加藤乃愛の2人による初イベント『さくのあ祭』を開催します。今回のイベントは、さくらと加藤乃愛の両名によるプロデュースで、「もうすぐ冬だけどまだ夏足りてなくない?」をコンセプトに、夏祭りをイメージして、屋台で遊べたり、食べれたり、さくのあの2人とチェキも撮れるイベントになっております。 ︎ イベント概要 開催日時 2024年11月9日(土) ・1部:09:00-11:00 ・2部:12:00-14:00 ・3部:15:00-17:00 2024年11月10日(日) ・4部:10:00-12:00 ・5部:13:00-15:00 ・6

                                                            人気インフルエンサーさくらと加藤乃愛の2人による初イベント『さくのあ祭』が2024年11月9日&10日に原宿で開催決定!! 「もうすぐ冬だけどまだ夏足りてなくない?」をコンセプトに、夏祭りをイメージ | 「神秘の嫁」さーヤン のBUZZ MOVIE VRさーヤン
                                                          • 【歴史】約160cmを越える大太刀を振るい、織田信長・徳川家康軍の追撃を防ぎ続けた…“猛将”を討ち取ったのは一体誰なのか : 歴史速報

                                                            1: 風吹けば名無し 2023/08/11(金) 10:52:15.28 ID:??? T 元亀元年(1570)6月、織田信長は同盟者である徳川家康と共に、近江(滋賀県)北部の浅井長政を攻めるべく軍を発した。 浅井方には、越前(福井県東部)の大名・朝倉氏が加勢。28日、長政の本拠・小谷城の南方を流れる姉川の河畔で、織田・徳川軍と浅井・朝倉軍は激突した。世にいう「姉川の戦い」だ。 〈――押しつ返しつ散々に入り乱れ、黒煙立て、鎬(しのぎ)を削り、鍔(つば)を割り〉 と、『信長公記』にも記されたほどに激しい戦闘が続き、やがて、織田・徳川軍が勝利する。浅井・朝倉軍は総崩れとなったかが、そんな中、踏みとどまって抗戦を続ける者がいた。 その大柄な武者は、五尺三寸(約160cm)を超える長大な大太刀を振るい、四方八方に群がる敵を次々と斬り伏せた。 彼の名は、真柄十郎左衛門直隆(なおたか)。「北国無双の大

                                                              【歴史】約160cmを越える大太刀を振るい、織田信長・徳川家康軍の追撃を防ぎ続けた…“猛将”を討ち取ったのは一体誰なのか : 歴史速報
                                                            • 番外 近世(江戸時代編)で取り上げなかった本たち - 小説を 勝手にくくって 20選!

                                                              江戸時代を、まず武断政治から文治政治への流れを描き、その後貨幣経済の浸透による財政破綻と、幕末に至る各改革の様子を、幕府と地方に分けて、取り上げさせていただきました。 武家政権は鎌倉時代から続いていますが、戦国編はともかくとして中世(鎌倉~室町)編と比べても、「血生臭い」話は随分と減りました。社会の矛盾ははらんでいますが、徳川家康が築いた幕府が、先の鎌倉、室町と比べて支配体制が微細に行き届いていたのかと思います。その中での「士農工商」の階級社会はそれなりの矛盾を生み出し、時代小説の格好の舞台ともなりました。 今回は「政策」を主題とした作品が多かったかと思います。その中で取り上げなかった本をいくつか、ここで羅列させて頂きます。 ・お江     乱紋             永井 路子 (1974) 美友いくさ          請田 玲子 (2008) お江の方と春日局       植松三十

                                                                番外 近世(江戸時代編)で取り上げなかった本たち - 小説を 勝手にくくって 20選!
                                                              • 2-2 勝海舟 ② 子母沢 寛(1941~1946) - 小説を 勝手にくくって 20選!

                                                                *1974年の大河ドラマで勝海舟を演じた渡哲也。途中病気降板で松方弘樹に変更しましたが、容貌は勝海舟を彷彿とされます。 【あらすじ】 長州征伐の戦況は思わしくなく、勝海舟は一橋慶喜に頼まれて長州との停戦をまとめたが、のちに幕府は面子を考えて勅命を仰ぐ形での停戦とし、勝は梯子を外された形になった。勝は討幕派に近いことから幕閣内で孤立し、子の小鹿は留学生の選から漏れてしまう。また次男四郎は元々病弱で、江戸に戻る前に亡くなっていた。勝は日本に見切りをつけ、小鹿を私費でアメリカに留学させることにする。 幕府では小栗上野介がフランスに接近するが、小栗は徳川家一筋で日本の将来まで見えていない。一方で英国は薩長に接近していて、このままでは日本は英仏の食い物にされてしまう。この時期一橋慶喜に将軍宣下され、同じ月に孝明天皇が亡くなり、巷では「えいじゃないか」が流行る。混迷が極まる中、討幕派は土佐藩と薩摩藩が

                                                                  2-2 勝海舟 ② 子母沢 寛(1941~1946) - 小説を 勝手にくくって 20選!
                                                                • 北海道八雲の木彫り熊と尾張徳川家 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                  北海道民でなくても、昭和の頃には木彫りの熊が飾ってある家が多かった。 実は、工芸品としての「木彫り熊」は、100年前の1924年に、北海道八雲町で彫られたものが第1号だといいます。 目次 八雲町と尾張徳川家 八雲町の名前 八雲開拓 木彫り熊 徳川義親 義親と木彫り熊 義親の功績 八雲町と尾張徳川家 八雲町の名前 八雲町の名は、「八雲立つ 出雲八重垣妻籠みに 八重垣作る その八重垣を」(須佐之男命)という日本最初の和歌から、尾張徳川家第17代当主の徳川慶勝が命名しました。 www.betty0918.biz ■日本最古の短歌■ 「八雲立つ 出雲八重垣妻籠みに 八重垣作る その八重垣を」(やくもたつ いづもやへがき つまごみに やへがきつくる そのやへがきを) 「八雲立つ」は八重の雲が湧き起こる意で、出雲をたたえる枕詞。 「八重垣」は幾重にもめぐらされた立派な垣。 出雲に降(くだ)った須佐之男

                                                                    北海道八雲の木彫り熊と尾張徳川家 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                                  • 4-2 竜は動かず 奥羽越列藩同盟顚末 ② 上田 秀人(2016) - 小説を 勝手にくくって 20選!

                                                                    竜は動かず 奥羽越列藩同盟顛末 下 帰郷奔走編【電子書籍】[ 上田秀人 ] 価格: 902 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 玉虫左太夫が視察に向った京都は、争乱の渦の中にあった。勤王派は遊郭などで乱痴気騒ぎを起こして、国事に奔走する姿にはとても見えない。その中で長州藩士では第一等と評価の高い久坂玄瑞に会うも、久坂は頑迷な攘夷論者で、アメリカへの渡航経験のある玉虫には最初から喧嘩腰。そして思いの底には関ヶ原の戦いで減封された恨みが忘れられず、玉虫と交じり合うことはなかった。 対して会津藩は同じ奥州で話は通じるも、京都守護職に「押しつけられた」思いは拭えない。狂奔する浪士を相手に、更に過激な新選組を抱えて苦慮している。しかし間もなくその苦労も幾分軽くなる、と会津藩士はいう。坂本龍馬はその話を聞いて、薩摩が会津と組んで過激な長州を京都から追いやるクーデターが水面下で進行していることを知る。軽挙

                                                                      4-2 竜は動かず 奥羽越列藩同盟顚末 ② 上田 秀人(2016) - 小説を 勝手にくくって 20選!
                                                                    • 源氏香(南知多温泉郷~愛知県)② - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                                      今回は 共有のお風呂とお食事のお話です(^_-)-☆ 「源氏香①」からの続きになります 貸切風呂(45分 3300円) 8階と9階にそれぞれ一か所ずつあり 14時・15時・16時・17時から 利用できます(要予約) ※18時以降は 8階が女性 9階が男性の大浴場になります すまりんたちは宿泊予約サイトの会員特典✨で1回無料で利用できました ちょっと前にスタッフのかたが鍵を届けて下さいます 9階 「浮舟」の鍵をいただきました タオルの備えはないので お部屋から持って行く必要があります 中にも扉があり ここを施錠します⤵ 晩から大浴場に変わるということで 脱衣所はまぁまぁ広いめでした 温泉分析表 スキンケア用品や使いきりのアメニティも充分でした 綿棒・ヘアゴム・髭剃り・シャワーキャップ ヘアブラシもありました⤵ 浴槽は内風呂のみですが 窓を開け放すことも可能です ※山ビューです バスアメニティ

                                                                        源氏香(南知多温泉郷~愛知県)② - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                                      • 島津久光の全貌![西郷隆盛の生涯のライバルとは?]

                                                                        島津久光(しまづ ひさみつ)はどんな人? 島津久光は、1817年薩摩藩主、島津斉興とお由良の方の間に生まれます。お由良は斉興が江戸で見つけてきた妾で久光は庶子だったのです。つまり、のちに藩主となる、島津斉彬(しまづ・なりあきら)とは異母兄弟の関係になります。 本当なら藩主になれない立場の久光ですが、父である島津斉興(なりおき)は、祖父に似て西洋好きで浪費をしそうな長子の斉彬を嫌い、最愛のお由良との間の子供である5男の久光に何とかして、藩主を継がそうと考えるようになります。ただ、斉彬はすでに後継ぎとして幕府により任官されていたので、この決定を覆す事は出来ません。 なので、斉興はなるべく長生きして嫡男の斉彬が死ぬのを待ちます。嫡男の斉彬さえ死ねば、他には久光しか男子はないので、斉興の意向で藩主の地位に就けられると踏んだのです。 かくして、長子の斉彬が40歳を過ぎても父の斉興は藩主の座に居座りま

                                                                          島津久光の全貌![西郷隆盛の生涯のライバルとは?]
                                                                        • またうどAudible版 人はなぜ、身に余る位や物を望むのか。「この者は、〈またうど〉の者なりーー」徳川家重の言葉を生涯大切にし続けた老中・田沼意次。 | 熟女アイドル「未来美麗」のお気に

                                                                          彼は本当に、賄賂にまみれた悪徳政治家だったのか? 【またうど】愚直なまでに正直なまことの者 全てを奪われても、志を奪うことは誰にもできない。 いつか必ず、次の一里を行く者がある。 https://amzn.to/3BeIXFL 財源としての年貢が限界を迎え、江戸税制の改革者として商人にも課税。 身分の低い者も実力さえあれば抜擢し、交易に役立つ俵物のため蝦夷地開発を決定。 前例や格式にとらわれず、卓見と奮迅の働きで日の本を支えた田沼意次は、 なぜ突如老中を罷免され領地を失ったのかーー。

                                                                            またうどAudible版 人はなぜ、身に余る位や物を望むのか。「この者は、〈またうど〉の者なりーー」徳川家重の言葉を生涯大切にし続けた老中・田沼意次。 | 熟女アイドル「未来美麗」のお気に
                                                                          • 【千葉県・南房総市】美味しい魚介を食べる旅〔6〕千葉県酪農の里へ、完敗です - 旅のRESUME

                                                                            ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 今回の1泊旅行は『海の庭』で美味しい魚介を食べる事が目的だったので、誕生寺を参拝した後はそのまま帰宅しても良かったのですが、、、、 そこはそれ、千葉の先端まで来てすぐに帰るのって勿体なくない?(笑) という訳で、酪農の里へ行ってみました。 千葉県酪農の里 アクセス 酪農資料館 白牛 放牧エリア 千葉県酪農の里 グルメ番組を見ていると、酪農発祥の地として美味しいソフトクリームを提供している牧場が紹介されますね。 その中でも、千葉県南房総の山あいの嶺岡地域にある千葉県酪農の里は、日本の酪農の発祥地とされていて、徳川8代将軍の吉宗がこの地に牛を放し酪農を始めた場所です。 江戸幕府管轄の牧場は全部で4カ所あり、千葉県には、小金牧(東葛地域)と佐倉牧(印旛地域)とここ嶺岡牧の3カ所がありました。 当初は馬を中心

                                                                              【千葉県・南房総市】美味しい魚介を食べる旅〔6〕千葉県酪農の里へ、完敗です - 旅のRESUME
                                                                            • 『【神田明神】琥珀…日本屈指のパワースポットに参拝、記念にペット用お守りと“ジンジャエール”を購入』

                                                                              唐突ですが、私 kiyo1115 の誕生日は[ 11月15日 ]世間一般的には『七五三』の日です。 男の子は5歳(地方によっては3歳も)女の子は3歳と7歳の時晴れ着を着て神社・氏神に参拝して、その年まで無事成長したことを感謝し、これから将来の幸福と長寿をお祈りする行事。 と言うことで、実は、琥珀も5歳の時市谷亀岡八幡宮にてご祈祷を❣️ 『㊗️琥珀の七五三』👇ポチッと 『【琥珀…5歳】『七五三のご祈祷』を歴史的にも非常に由緒ある「市谷亀岡八幡宮」で‼️』唐突ですが、クイズです。・日本に古くからある伝統行事の一つ・江戸幕府第5代将軍徳川綱吉の健康を祈って 始まった・3歳、5歳、7歳の節目に成長を神様に感謝し こ…ameblo.jp その恩恵に与り、スクスクと成長。 その琥珀…今夏で7歳、更なる“健康と長寿”を 祈念するため、今回出向いた先は⁉️ 神田明神 神田明神は江戸時代から親しまれている

                                                                                『【神田明神】琥珀…日本屈指のパワースポットに参拝、記念にペット用お守りと“ジンジャエール”を購入』
                                                                              • 征夷大将軍と関白はどっちが偉いの?・・・複雑すぎじゃないですか?

                                                                                当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 歴史の雑学 征夷大将軍と関白はどっちが偉いの?・・・複雑すぎじゃないですか? 征夷大将軍と関白はぶっちゃけどちらが偉いのか 征夷大将軍と言えば源頼朝や足利尊氏、徳川家康なんかが有名ですが 武将で関白になったのは豊臣秀吉だけなんです。 その辺を深堀りして説明していきたい どうも~@kesuikemayakuです。 今は昔の話ですが征夷大将軍と関白は日本においてどちらが偉かったのかを調べていきたいと思います。 意外とスルーされがちな話題だけど、どっちが偉いのかを調べる事は日本の歴史を深く知るために必要な気がします。 ちょっとした会話のネタにもなると思います。 ぶっちゃけどっちが偉いの? 征夷大将軍と関白、どちらが偉いかと言うと関白の方が偉いです。 関白(かんぱく)は、成人の天皇を補佐する官職である。令外官であり、また、実質上の公家の最高位であった。

                                                                                • 西郷隆盛と大久保利通を育てた名君・[島津斉彬]の真実

                                                                                  島津斉彬(しまづなりあきら)は西郷どんでも登場している重要人物 冒頭で説明した通り、島津斉彬は、西郷どんの第一話から登場します。彼は、薩摩藩の大名になるばかりではなく、高い先見性を持ち江戸260年間でも、屈指の名君とも言われています。父との確執で43になるまで藩主の座に座れませんでしたが、死没するまでの7年間に、近代化に必要不可欠な鋼鉄を造るための、溶鉱炉や反射炉を建設し、地雷、水雷、ガラス、ガス灯などを製作蒸気機関を研究して日本最初の蒸気船、雲行丸を竣工させるなど明治日本の歩みを先取りしたかのような活躍をします。 また、個人としても蘭癖(らんぺき:西洋オタク)として有名で当時の最先端の科学である写真機を自ら操作して娘達を撮影するなど西洋の先進技術をどんどん取りいれて吸収しています。さらに柔軟な思考で身分に捉われず、薩摩藩士の若き才能を次々に発掘して明治維新を後押ししています。特に西郷どん

                                                                                    西郷隆盛と大久保利通を育てた名君・[島津斉彬]の真実