並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 440件

新着順 人気順

快速列車の検索結果321 - 360 件 / 440件

  • 令和6(2024)年・春[0]―北海道&東日本パスで東北周遊 - 蓼科高原日記

    去年の一月、ちょっとした用事ができてそれを果たすために列車で長岡へ行った。当地蓼科へ移り住んでから初めての遠出、本当に久しぶりのことだった。 これにより胸の奥に潜んでいた旅心が刺激されて疼き出し、元々読むのが好きで既に書棚にあった紀行全集に加え、より軽い紀行本や地球の歩き方などのガイドブックを渉猟したことは以前書いた。しばらくはそれらを読み眺めるだけでそれなりに愉しく満足していたのだけれど、今年に入り、やはり実際にどこかへ行ってみたいという気持ちが急速に高まってきた。ちょうど、手持ちの家財の一部を売却して経済的な余裕も少し生じたことから、さらに久しくご無沙汰であった、用事抜き、それ自体が目的の旅行をすることにした。 先ず決めるべきことは、どこへ、どのように行くか――である。これらは、観たいものや体験したいことが明確ならば自ずと定まるのであろうが、正直なところ、今般はその類のはっきりした希望

      令和6(2024)年・春[0]―北海道&東日本パスで東北周遊 - 蓼科高原日記
    • JR「混雑偏重 = 快速のせい」はデタラメ? 議論すべきは「有効本数」である | Merkmal(メルクマール)

      本当に便利でよい路線とは何かを考えるためには、どのような視点が必要か。本稿では、路線の利便性を「有効本数」という指標で見ることを提案し、いくつかの路線の例を紹介する。 最近、京葉線の「通勤時間帯の快速系統廃止問題」が鉄道行政を騒がせている。 快速列車の運行や停車駅については、特に神奈川県鉄道輸送力増強促進会議のように、国から市町村まで鉄道ダイヤの本当の専門家がいない場合、自治体が鉄道事業者に意見をいう傾向がある。 列車接続で解決できる問題なのに、やみくもに増便や停車駅の増設を求め、混雑の偏重を考慮せず、快速の設定や復活を求めている。 では、本当に便利でよい路線とは何かを考えるには、どのような視点が必要なのだろうか。本稿では、路線の利便性を 「有効本数」 で見ることをひとつの指標として提案し、いくつかの路線の事例を紹介する。なお、現行ダイヤは2024年3月改正時点のダイヤに基づいている。

        JR「混雑偏重 = 快速のせい」はデタラメ? 議論すべきは「有効本数」である | Merkmal(メルクマール)
      • JR、新幹線代替の仙台行き臨時快速に「国鉄特急カラー」投入 鉄道ファンが続々投稿

        架線トラブルで東北新幹線などが終日運休となった23日、JR東日本は代替輸送として、東京駅から東北本線経由の仙台行き臨時快速を運行した。東京駅を午後3時33分に発車した列車は、国鉄時代の特急カラーに塗装されたE653系K70編成を使用。普段はみられない姿に多くの鉄道ファンがX(旧ツイッター)などに投稿した。 Xには、国鉄カラーの臨時快速が、普段は目にしない王子駅や赤羽駅などを通過する姿が相次いで投稿された。架線トラブルの発生から数時間のうちに臨時快速を運行したJR東の対応にも「この早さで運行までこぎつけた凄さに驚く」といったコメントが寄せられた。 JR東は同日、品川駅を午後6時45分に出発した常磐線を経由する特急ひたち25号なども、通常いわき駅までの運転を同駅から仙台駅まで臨時快速列車として延長運転させた。経由駅の東京駅のホームや車内は出発前後、仙台方面へ向かう乗客らで混雑した。 明日は、通

          JR、新幹線代替の仙台行き臨時快速に「国鉄特急カラー」投入 鉄道ファンが続々投稿
        • 大井川鐵道「SL臨時快速」2/24夜間に4本運転、初の途中停車も実施

          大井川鐵道は、新たな試みとして夜間に蒸気機関車が牽引するSL臨時快速を2月24日に1日限定で運転すると発表した。 大井川鐵道がSL臨時快速を運転へ 1976(昭和51)年7月にSL急行「かわね路号」の運転を開始して以来、同社にとって初めてとなる停車型によるSL運転を実施し、この取組みを通じて付加価値を検証する。現在、SL急行「かわね路号」は新金谷~家山間をノンストップで運転しているが、今回は快速列車として運転され、複数の途中駅に初めて停車する。 「臨時快速81号」(新金谷駅17時45分発・家山駅18時19分着)、「臨時快速83号」(新金谷駅20時32分発・家山駅21時6分着)、「臨時快速82号」(家山駅18時53分発・新金谷駅19時29分発)、「臨時快速84号」(21時33分発・22時6分着)の上下各2本、計4本を運転。夜の川根路は家山方面に行くほど静かな環境になることから、「蒸気機関車の

            大井川鐵道「SL臨時快速」2/24夜間に4本運転、初の途中停車も実施
          • 【予讃線・高徳線】高松駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

            鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をお散歩。 過去に訪問したJR四国の駅・駅舎の記録です。 なお、数年前に訪問した駅もあり、 現在と状況等が違う場合もありますので ご了承ください。 ※本サイト内では アフィリエイト広告を利用していますo(・ω・´o) 高松駅(たかまつえき)は香川県高松市浜ノ町 にあるJR四国予讃線・JR貨物の駅。 香川県及び四国最北端の駅で駅番号は予讃線が Y00、高徳線がT28。 なお、石川県にあるJR西日本七尾線の高松駅 と区別するため、当駅発着の切符には「(讃) 高松」と印字されます。 ※最終訪問日 2021年9月 ■高松駅 駅舎(東口) 駅の愛称として「さぬき高松うどん駅」の名称 を使用、駅の案内パネルには「瀬戸の都、四国 最北端の駅」のキャッチフレーズが付与されて います。 ■高松駅 駅名標1 ■高松駅 駅名標2 ■目次 ▶概要 ▶略歴 ▶駅構造 ▶のりば ▶駅舎

              【予讃線・高徳線】高松駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
            • 本納駅 - Wikipedia

              1897年(明治30年)4月17日:房総鉄道の駅として開設[1]。旅客・貨物取扱[2]。 1907年(明治40年)9月1日:房総鉄道が買収され、帝国鉄道庁の駅となる[1]。 1971年(昭和46年)7月1日:貨物取扱廃止[2]。 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化に伴い、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅となる[1]。 1997年(平成9年)6月29日:構内がCTC化[3]。 2001年(平成13年)11月18日:ICカード「Suica」の利用が可能となる[広報 1]。 2010年(平成22年)12月4日:データイムのみ京葉線直通の快速列車が停車を開始[4]。 2014年(平成26年)3月31日:この日限りでみどりの窓口の営業を終了。 2024年(令和6年)3月:自動改札機が撤去され、簡易Suica改札機が設置。 駅舎の東側に接して単式ホーム1面1線、そのさらに東側に島式ホーム

                本納駅 - Wikipedia
              • 中角駅(えちぜん鉄道) | DoraNekoWeb

                Wikipediaから引用 中角駅(なかつのえき)は、福井県福井市中角町にある、えちぜん鉄道三国芦原線の駅(無人駅)。線路の東側に単式1面1線のホームを有し、双方向の電車が同一のホームから発車する。待合室があるほかは、ホームに上屋はない。福井方から、えちぜん鉄道の中でも最長となる九頭竜川を跨ぐ九頭竜川橋梁に隣接している。ホームは盛土上(地平部からは10mほどの高さ)にあるため、堤防下からは階段を昇降する必要がある。そのため、バリアフリーには対応していない。朝の福井行きの快速列車は通過する。また、2016年に相互乗り入れを開始した福井鉄道福武線への直通列車は全列車が通過する。これは田原町駅 – 鷲塚針原駅間にある臨時駅の仁愛グランド前駅と同様に、低床ホームの設置が行われていないからである。東に向かって集落が広がっているが、ほかは見渡す限り九頭竜川の堤防や田園地帯が続く。堤防沿い東へ400メー

                  中角駅(えちぜん鉄道) | DoraNekoWeb
                • なまらあちこち北海道|JR乗り放題はどこまで行ったら元が取れるか

                  JRの「一日散歩きっぷ」が静かな人気を集めています。このきっぷは2.540円で発売中ですが、元を取れるにはどこまで行って帰ってくれば良いのかを検証しました。 JR乗り放題「一日散歩きっぷ」札幌からどこまで行ったら元を取れるか調べてみた! 車の運転はしないけど札幌から手軽に日帰り旅行したいという方は、JR北海道の「一日散歩きっぷ」がおすすめ。春から秋の土曜・日曜・祝日、道央圏などのJRの快速や普通列車が一日乗り放題になるという“神切符”が、大人2,540円で2023年11月12日まで発売中。さて、札幌からどこまで行けば元を取れるのでしょうか?実際に調べてみました。 「一日散歩切符」の基本情報 一日散歩切符で元を取るには、2,540円の半額、札幌駅から1,270円以上のところへ往復すればよいということ。札幌駅を基準に千歳・苫小牧方面、小樽・余市方面、岩見沢・滝川方面の3パターンをチェックしてみ

                    なまらあちこち北海道|JR乗り放題はどこまで行ったら元が取れるか
                  • TX、37秒早く発車 北千住駅 首都圏新都市鉄道が謝罪

                    首都圏新都市鉄道(東京)は28日、東京都足立区千住旭町のつくばエクスプレス(TX)北千住駅で、上り区間快速列車が定刻より37秒早く発車した、と発表した。事故やダイヤの乱れにはつながらず、28日午後3時現在、苦情は寄せられていないという。 同社によると、27日午後6時4分ごろ、つくば発秋葉原行き区間快速列車が北千住駅に到着。乗客の乗降を行い、定刻の同4分50秒に発車するところ、乗務員が発車時刻を十分に確認せず、37秒早く発車した。乗務員は、下り線で鳴った発車メロディーを、上り列車のメロディーと誤認し、発車させたという。 同社は再発防止に向けて「基本動作を徹底するよう乗務員に対して指導した」と説明し、謝罪した。

                      TX、37秒早く発車 北千住駅 首都圏新都市鉄道が謝罪
                    • 【ガチ検証】JR東日本の「休日おでかけパス」を使って12時間で1都5県を回れるか試してみた結果…

                      「土日休みに日帰りでプチ旅行したい……」そんな人に最適なのが、JR東日本提供のフリーきっぷで旅することだ。例えば、『休日おでかけパス』。これがあると、土日祝日はエリア内の普通列車(快速含む)普通車自由席、東京臨海高速鉄道線全線、東京モノレール全線が乗り降り自由になる。 私(耕平)も年に数回は『休日おでかけパス』を使ってプチ旅行を満喫しているのだが、ある時ふと思い浮かんだ。『休日おでかけパス』を使って、どれだけの駅を回れるのだろう? と。 そこで、東京、千葉、茨城、埼玉、栃木、神奈川の1都5県を全部制覇できるのかどうかガチで検証してみたので、その一部始終を見ていただこう。 ・ルールは6つ 今回の検証を行なうにあたり、普通に下調べをすれば、どう回るかは簡単にわかってしまう。ただ、それでは面白くない。ということで、今回は6つのマイルールを設けてみた。 1.時間は11:00〜23:00の12時間以

                        【ガチ検証】JR東日本の「休日おでかけパス」を使って12時間で1都5県を回れるか試してみた結果…
                      • 奈良井駅(JR東海) | DoraNekoWeb

                        Wikipediaから引用 奈良井駅(ならいえき)は、長野県塩尻市大字奈良井にある、東海旅客鉄道(JR東海)中央本線の駅である。季節によっては臨時の特急列車や快速列車が当駅に停車する。単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを持つ地上駅。木造駅舎を有する。木曽平沢方単線、薮原方複線の交換可能駅でもある。留置線、跨線橋を有する。跨線橋が設置される前はホームの南端と駅舎の間に構内踏切があったが、現在もその名残がある。駅舎は開業当時からの木造で、宿場町の雰囲気に合うよう所々手を入れている。木曽福島駅管理の簡易委託駅である。旧中山道の鳥居峠越えを控え(藪原間の鳥居トンネル)、JR東海の駅では934mと最も標高が高い駅である。駅構内には東京スカイツリー(634m)よりも高い地点にあることをアピールする張り紙が掲出されている。旧中山道奈良井宿は当駅の南西に位置する。駅前広場の一部は、

                          奈良井駅(JR東海) | DoraNekoWeb
                        • 『青春18きっぷ』静岡3時間ロングシートなんて僕には無理だった|カワバタ テツヒロ

                          普通列車だけで東京から名古屋へとある事を完遂するために、9月4日に東京から名古屋方面へ向かった。 東京〜名古屋間の移動は何を使うのが一般的だろう。 オーソドックスな新幹線?安い高速バス?まさかの飛行機? 今回の移動では「青春18きっぷ」を利用した。 このきっぷは1枚につき5回使用可能。値段にして12050円、一回当たり2410円というお得なきっぷである。 安い理由に、「普通列車以外は原則乗車できない」というのがある。 一部区間を除いて、特急券を購入しても、駅員さんに土下座をしても何が何でも新幹線や特急列車には乗車できない。 そうなると普通列車で長い時間を掛けて移動することになる。 利用者の間では「普通列車で抜けるには辛い区間」というのも存在する。 今回は東京〜名古屋間の普通列車について、そして普通列車を利用している際に新幹線との差はどれだけ生まれるのかというの2点についてまとめよう。 雨の

                            『青春18きっぷ』静岡3時間ロングシートなんて僕には無理だった|カワバタ テツヒロ
                          • 原町駅(JR九州) | DoraNekoWeb

                            Wikipediaから引用 原町駅(はるまちえき)は、福岡県糟屋郡粕屋町原町一丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)篠栗線(福北ゆたか線)の駅である。国鉄の分割民営化直前まで、吉塚 – 篠栗間には当駅しか存在しなかった。炭鉱のための鉄道として篠栗線が最初に開業した1904年から存在する駅である。相対式ホーム2面2線を有する地上駅。互いのホームは跨線橋で連絡している。駅舎は駅構内北側(下り列車進行方向に向かって右側)に設置されており、コミュニティホール「ハーモニーホール原町」を併設している。JR九州サービスサポートが駅業務を行う業務委託駅である。自動改札機が設置されておりSUGOCAの利用が可能であるが、カード販売は行わずチャージのみ取扱を行う。構内は両方両開き分岐器である上、隣の長者原駅が近いため快速列車は低速又は減速しながら通過する。1988年、当駅の約600m東側にある篠栗線と香椎線の交

                              原町駅(JR九州) | DoraNekoWeb
                            • 岡崎駅(JR東海・愛知環状鉄道) | DoraNekoWeb

                              Wikipediaから引用 岡崎駅(おかざきえき)は、愛知県岡崎市羽根町字東荒子にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線および愛知環状鉄道愛知環状鉄道線の駅である。愛知環状鉄道線は当駅を起点とする。中心市街地に位置する名鉄名古屋本線の東岡崎駅に対して、当駅は岡崎市の南郊に位置するためかつては閑散とした雰囲気を持っていたが、1980年代中頃より東海道線の列車が増発されると乗降者数が増加し、現在では岡崎市の主要駅の1つと位置づけられている。市内にある「岡崎」を含む駅との区分の為「JR岡崎駅」と呼ばれることが多い。単式ホーム1面1線と島式ホーム2面4線、合計3面5線のホームを有する地上駅。単式ホームを愛知環状鉄道、島式ホームをJR東海が使用する。東海道本線は内側の2・3番線が本線、1・4番線が副本線となっている。なお、昼間の東海道本線では快速列車系統と普通列車の緩急接続が行われる。構内の東西を

                                岡崎駅(JR東海・愛知環状鉄道) | DoraNekoWeb
                              • 鳳来寺駅 - Wikipedia

                                1977年の鳳来寺駅跡とその周囲。赤で囲った場所に駅があった。赤い線は田口線の廃線跡。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成 鳳来寺駅(ほうらいじえき)は、愛知県新城市門谷字笠川にかつて存在した豊橋鉄道田口線の駅。鳳来寺の最寄り駅であった。 1929年(昭和4年)に田口鉄道により開業。1956年(昭和31年)に豊橋鉄道の駅となるが、1968年(昭和43年)に路線の廃線に伴って廃止された。南設楽郡鳳来寺村(1956年以降は鳳来町、現・新城市)にあった駅の一つである。 鳳来寺駅は1929年(昭和4年)5月22日、田口鉄道の第一期線として本長篠駅(当時は鳳来寺口駅)から三河海老駅までの区間が開通した際、あわせて開業した[1][2]。駅名については、当初は大字と同じ「門谷」が予定されていた[1]。駅のできた門谷は鳳来寺山山麓にあり、鳳来寺の門前町として栄えた地域であ

                                  鳳来寺駅 - Wikipedia
                                • 『最後にしれっと快速大幅削減を宣言… ~JR東日本高崎・大宮支社2024年3月ダイヤ改正について~』

                                  ひこぼし交通局 鉄道のダイヤ改正分析を中心に、公共交通に係る話題を発信しています。鉄道だけでなく、路線バスや高速バスなど、他の交通機関の状況や、自治体の施策などにも注目していきたいと考えています。 Twitter:@hikoboshitrans 12月15日に公表されたJR東日本2024年3月ダイヤ改正の分析、今回は高崎支社・大宮支社管内について解説します。 https://www.jreast.co.jp/press/2023/takasaki/20231215_ta01.pdf https://www.jreast.co.jp/press/2023/omiya/20231215_o01.pdf ※記事中の図は、JR東日本高崎支社・大宮支社プレスリリースから引用しています。 1.上越新幹線 臨時1本の定期化 臨時列車「たにがわ409号」が定期列車となります。既に現在も平日は毎日のように走

                                    『最後にしれっと快速大幅削減を宣言… ~JR東日本高崎・大宮支社2024年3月ダイヤ改正について~』
                                  • 空港からの交通手段、及び台湾大学体育館までの道 - えこ⊿のいろいろ

                                    本記事では空港から台北駅までの交通手段、及び台湾大学体育館までの道についてご紹介いたします。 台湾の交通ICカード-悠遊カード 台北松山空港(TSA)から台北駅まで 桃園国際空港(TPE)から台北駅まで 台北駅から会場まで 台湾の交通ICカード-悠遊カード このカードは台北メトロ、桃園メトロ各駅の自販機とサービスカウンター、コンビニなどで販売しています。一枚の料金は100台湾ドルです。 *100台湾ドルはカード販売金額で、残高が入っていませんのでご注意ください。 この一枚でSuicaみたいに、メトロやバスだけではなく、コンビニなどのお買い物もできますのでぜひ使ってみてください。 払い戻しは台北メトロ、桃園メトロ各駅のサービスカウンターで承ります。手数料20台湾ドルです。 ・カード購入とチャージ方法(桃園メトロ) 桃園メトロの青色券売機でカードの購入とチャージができます。日本語に対応していま

                                      空港からの交通手段、及び台湾大学体育館までの道 - えこ⊿のいろいろ
                                    • 「帰省ラッシュ」で激混みだったので、「グリーン車の車両間通路」に入っていたら、料金を請求されました。これって払わないと駄目ですか? | その他暮らし | ファイナンシャルフィールド

                                      JRのグリーン車は、日本の鉄道サービスにおける快適さを代表する車両です。個別の座席が利用できるので、長時間の移動に向いています。しかし、帰省ラッシュなどで混雑する時期には、グリーン車の車両間通路に立つ乗客も珍しくありません。この記事では、JRグリーン車の基礎知識について確認したあとで、料金の問題について詳しく解説します。 FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。 編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。 FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理

                                        「帰省ラッシュ」で激混みだったので、「グリーン車の車両間通路」に入っていたら、料金を請求されました。これって払わないと駄目ですか? | その他暮らし | ファイナンシャルフィールド
                                      • 【神奈川県】湘南の海を見下ろす絶景の菜の花畑 二宮町 吾妻山公園(2024年) - そこに線路があるかぎり

                                        相模湾に面した神奈川県の二宮町には、海を見下ろす絶景の菜の花畑があります。天気が良ければ富士山も見えるという吾妻山公園は、景色が良いだけではなく、広い芝生や長いローラー滑り台、複合遊具など、子供が元気に遊ぶことができるスポットでもあります。2024年2月、その吾妻山公園を訪れました。 二宮へは新宿駅や東京駅から乗り換えなし 吾妻山公園の入口は二宮駅から徒歩5分ほど 広い芝生と見晴らしの良い景色が広がる吾妻山公園 山頂からは東海道線の列車も見える ローラー滑り台は16時30分まで 夕暮れの風景もまた美しい 二宮へは新宿駅や東京駅から乗り換えなし 二宮は東海道線の駅で、東京駅や新宿駅からも乗り換えなしで行ける便利なところです。 東京駅から 東海道線(上野東京ライン)普通列車で1時間10分程度 新宿駅から 東海道線(湘南新宿ライン)快速列車で1時間15分程度 (特別快速は二宮には停車しません)

                                          【神奈川県】湘南の海を見下ろす絶景の菜の花畑 二宮町 吾妻山公園(2024年) - そこに線路があるかぎり
                                        • 「青春18きっぷ」新北陸特例の詳細。2024年春の期間、価格も発表! | タビリス

                                          「青春18きっぷ」の2024年春の発売期間・利用期間・値段が発表されました。北陸新幹線敦賀延伸を受け、北陸地方で新たな特例も設定されています。 5日間で12,050円 青春18きっぷは、例年、春、夏、冬の3回発売されますが、今回発表されたのは、2024年春季分のみです。夏季分、冬季分は未発表です。 春季の値段は12,050円。一回あたりの価格は2,410円で、これまでと変更はありません。 全国のJR線の普通列車が1日乗り放題という基本ルールにも変更はありません。発売期間、利用期間も例年の春と同じです。 青春18きっぷ・2024年春の発売期間、利用期間 青春18きっぷの2024年春の発売期間、利用期間は、以下の通りです。 〔春季〕 ・発売期間:2月20日~3月31日 ・利用期間:3月 1日~4月10日 青春18きっぷの効力 JR全線の普通列車と快速列車の普通車自由席、JR東日本のバス高速輸送

                                            「青春18きっぷ」新北陸特例の詳細。2024年春の期間、価格も発表! | タビリス
                                          • 東新町駅(JR東海) | DoraNekoWeb

                                            Wikipediaから引用 東新町駅(ひがししんまちえき)は、愛知県新城市平井字若杉にある、東海旅客鉄道(JR東海)の駅である。豊橋駅と辰野駅を結ぶ飯田線の中間駅(途中駅)の一つである。新城市新城地区北部に位置し、駅周辺は同市中心市街地東端にあたる。開業は1914年(大正3年)。豊川鉄道運営から国有化を経て、国鉄分割民営化に伴いJR東海に継承され現在に至っている。単式ホーム1面1線を有する地上駅である。この駅から本長篠駅までホーム有効長は5両編成分であったが、現在は当駅の駅前踏切周辺区画整理に伴い、駅横豊橋側ホームが削られ、有効長が減り、4両編成が最長となった。また、かつては向かい側にもホームがあったが、線路は剥がされ、ホーム跡のみが残る。駅舎は2008年(平成20年)に改築されたものが使用されている。営業形態については2007年(平成19年)時点で、駅長配置駅(管理駅)である豊川駅の管理

                                              東新町駅(JR東海) | DoraNekoWeb
                                            • 青春18きっぷ長距離移動のコツ【青春18きっぷで行く博多―大津①】 - tyoutyouuoの日記

                                              青春18きっぷで博多駅から大津駅まで移動しました。最初から最後まで乗り続けると苦行ですが、途中下車や一部新幹線利用などを挟むことで、楽しみながら実行することができます。 (山陽本線をワープする際に活躍する新幹線) ・青春18きっぷで長距離移動するときのコツ 青春18きっぷはJRのお得きっぷの1つですが、その中でも最も有名な部類でしょう。春、夏、冬の年3シーズンの発売で、1枚当たり12,050円、これで5回まで利用できます。すなわち1回あたり2,410円です。2,410円でJRの快速列車と普通列車が1日乗り放題になります。5回分は、1人で5回利用することも、5人で1日の旅行に利用することも可能です。ただし、グループで利用する場合は、全員が同一行程である必要があります。また、特急列車を利用することはできず、特急に乗車する場合は別途乗車券と特急券が必要です。 (「やくも」号を使わずに伯備線を乗り

                                                青春18きっぷ長距離移動のコツ【青春18きっぷで行く博多―大津①】 - tyoutyouuoの日記
                                              • 瀬戸大橋線開業35年ヘッドマーク掲出マリンライナー&その他@岡山駅。 | DoraNekoWeb

                                                Wikipediaから引用 マリンライナー(英語: Marine Liner)は、西日本旅客鉄道(JR西日本)と四国旅客鉄道(JR四国)が岡山駅 – 高松駅間を宇野線・本四備讃線・予讃線(瀬戸大橋線)経由で運行する快速列車。列車名はJR西日本による一般公募によって決定された。快速「マリンライナー」は、1988年4月10日に瀬戸大橋の完成に伴い、本四備讃線が開通したことにより運転を開始した。それまで本四間の主要なルートだった宇野線(岡山 – 宇野)と宇高航路(宇野 – 高松、連絡船とホーバークラフトが就航していた)による岡山 – 高松間の輸送の役割を引き継いでいる。JRグループの快速・普通列車は1990年代から2000年代前半にかけて順次車内全面禁煙化が図られたのに対し、当列車は快速「備讃ライナー」として運行を開始した際から全車禁煙となっており、当時としては思い切った施策であった。なお、普通

                                                  瀬戸大橋線開業35年ヘッドマーク掲出マリンライナー&その他@岡山駅。 | DoraNekoWeb
                                                • 1万円台で繁忙期の東京―札幌間往復も!? 7日間普通列車に乗り放題「北海道&東日本パス」の実力(鉄道乗蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  この夏「青春18きっぷ」の利用期間もいよいよ終盤を迎えている。2023年夏の発売期限は8月31日までで、利用期間は9月10日までだ。しかし、東京方面と東北・上越方面や北海道方面の旅行を考えた場合には、青春18きっぷと似たような条件で利用が出来る「北海道&東日本パス」が存在し、9月末までの利用ができることを皆さんはご存じだろうか。 青春18きっぷと何が違うのか 青春18きっぷは、全国のJR全路線の快速列車、普通列車の普通車自由席が春夏冬休み期間の任意の5日間が乗り放題となる企画きっぷだ。価格は1万2050円。1日(回)あたり2410円。しかし、子供用の設定はない。 一方で、北海道&東日本パスは、JR北海道とJR東日本全線の快速列車、普通列車の普通車自由席が春夏冬休み期間の連続する7日間が乗り放題となる企画きっぷで、価格は大人1万1330円、子供5660円。1日あたりの金額は1618円と青春1

                                                    1万円台で繁忙期の東京―札幌間往復も!? 7日間普通列車に乗り放題「北海道&東日本パス」の実力(鉄道乗蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • 青春18きっぷ秋版「秋の乗り放題パス」2023年も発売 北海道新幹線オプション券も | 乗りものニュース

                                                    利用期間は10月7日(土)から22日(日)まで。 宗谷本線の塩狩駅(乗りものニュース編集部撮影)。 JRグループは2023年も、10月14日の「鉄道の日」にあわせた「秋の乗り放題パス」を販売します。 これはJR全線の普通・快速列車の普通車自由席と、BRT(バス高速輸送システム)およびJR西日本宮島フェリーが連続する3日間、乗り降り自由となるもの。その効力から、春・夏・冬に発売される「青春18きっぷ」の秋版ともいわれます。「青春18きっぷ」と同じく新幹線や特急列車を利用する場合は、料金券のほか乗車券も必要です(「秋の乗り放題パス」との併用不可)。 販売期間は9月16日(土)から10月20日(金)まで、利用期間は10月7日(土)から22日(日)まで。価格は大人7850円、子ども3920円です。全国の主要JR駅、旅行センターなどで購入できます。 また、普通列車が運行されていない青函トンネルを含む

                                                      青春18きっぷ秋版「秋の乗り放題パス」2023年も発売 北海道新幹線オプション券も | 乗りものニュース
                                                    • オカザえもん自販機@岡崎駅 | DoraNekoWeb

                                                      Wikipediaから引用 岡崎駅(おかざきえき)は、愛知県岡崎市羽根町字東荒子にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線および愛知環状鉄道愛知環状鉄道線の駅である。愛知環状鉄道線は当駅を起点とする。中心市街地に位置する名鉄名古屋本線の東岡崎駅に対して、当駅は岡崎市の南郊に位置するためかつては閑散とした雰囲気を持っていたが、1980年代中頃より東海道線の列車が増発されると乗降者数が増加し、現在では岡崎市の主要駅の1つと位置づけられている。市内にある「岡崎」を含む駅との区分の為「JR岡崎駅」と呼ばれることが多い。単式ホーム1面1線と島式ホーム2面4線、合計3面5線のホームを有する地上駅。単式ホームを愛知環状鉄道、島式ホームをJR東海が使用する。東海道本線は内側の2・3番線が本線、1・4番線が副本線となっている。なお、昼間の東海道本線では快速列車系統と普通列車の緩急接続が行われる。構内の東西を

                                                        オカザえもん自販機@岡崎駅 | DoraNekoWeb
                                                      • 馬車@筑後船小屋駅 | DoraNekoWeb

                                                        https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%91%E5%BE%8C%E8%88%B9%E5%B0%8F%E5%B1%8B%E9%A7%85 筑後船小屋駅(ちくごふなごやえき)は、福岡県筑後市大字津島字東にある、九州旅客鉄道(JR九州)の駅である。筑後広域公園の中にある駅。九州新幹線と鹿児島本線の2路線が乗入れている。新幹線は新大阪駅発着の「さくら」が下り2本・上り2本停車しているが、それ以外は「つばめ」のみが停車するダイヤとなっている。2011年(平成23年)3月12日ダイヤ改正では、当駅始発・終着の「つばめ」が1日1往復設定されていたが、2021年(令和3年)3月13日のダイヤ改正にて消滅した。在来線は普通列車の他に快速列車も全て停車する。2021年(令和3年)3月13日のダイヤ改正により廃止された特急「有明」は通過していた。当駅はもともと在来線(鹿児島本線

                                                          馬車@筑後船小屋駅 | DoraNekoWeb
                                                        • 快速「エアポート」毎時6本へ、日中時間帯の「特別快速」運転も 2024年春ダイヤ改正 - 鉄道コム

                                                          JR北海道は15日、快速「エアポート」の増発と、千歳線の停車パターンの変更について発表した。 快速「エアポート」 「エアポート」は、札幌・小樽方面と新千歳空港を結ぶ快速列車。2023年11月現在は毎時5本を運転している。同社では、インバウンドの回復などにより新千歳空港の利用者増が見込まれることから、同列車の増発を決定した。 増発対象となるのは、9時~16時の日中時間帯。毎時6本の運転とする。うち毎時1本は、停車駅の少ない「特別快速」として運転。また毎時2本は「区間快速」とし、北広島~新千歳空港間は各駅に停車する。「区間快速」の設定にともない、千歳線の普通列車は運転区間を変更。札幌~北広島間の普通列車を毎時2本、千歳~苫小牧方面の普通列車を毎時1本とし、日中の北広島~千歳間の普通列車の運転は取り止める。 また、桑園駅は全快速列車の停車駅に変更。「エアポート」「ニセコライナー」の終日停車駅とし

                                                            快速「エアポート」毎時6本へ、日中時間帯の「特別快速」運転も 2024年春ダイヤ改正 - 鉄道コム
                                                          • 新検測車に改造「キハ220-1102」どんな車両? 改造繰り返した「少し豪華車」 | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】

                                                            JR九州は新しい多機能検測車「BIG EYE(ビッグアイ)」を導入する。11月から来年2024年3月まで走行試験を行い、システムの検証や性能評価を実施。この結果を踏まえて実際に導入するかどうか検討する計画だ。 「BIG EYE」は新しい検測車だが新造・新型の車両ではなく、26年前に製造された「キハ220-1102」という気動車を改造した。なぜ、この車両が「BIG EYE」に改造されたのだろうか。 キハ220-1102はキハ200系と呼ばれる気動車群の1両。筑豊本線・篠栗線の快速列車用として1991~2004年に製造されたキハ200形と、熊本エリアなどの普通列車用として1997~2009年に製造されたキハ220形がある。キハ200形は2両編成で、キハ220形は1両単位で運用できるよう車体両端に運転台を設置。キハ220形のキハ220-1102は1997年に製造され、当初は熊本エリアの普通列車で

                                                              新検測車に改造「キハ220-1102」どんな車両? 改造繰り返した「少し豪華車」 | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】
                                                            • 異例の“ダイヤ白紙大改正”&18年ぶりの新車導入 東海道本線「静岡区間」大変貌へ(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

                                                              2024年3月16日(土)にJRのダイヤ改正が実施されます。なかでも今回、ダイヤが大きく変わるのが、東海道本線の静岡区間です。詳細ダイヤが明らかとなり、SNSでも変貌ぶりが話題になっています。 【マジ神!】かなり分かりやすくなる「静岡駅の時刻表」ビフォーアフター(画像) 東西に長い静岡区間は、愛知区間と違って無料の快速列車がありません。青春18きっぷの旅では“辛い区間”とされ、細々と乗り継ぎも発生しますが、今回、ダイヤが大幅に刷新されます。 ダイヤ改正後は、静岡区間をほぼ縦貫する「熱海~浜松」の“大運転”と、静岡市前後の多客区間に対応する「興津~島田」の“小運転”に二分され、それぞれが1時間に3本ずつ運行される形が基本に。このほか「掛川~浜松」(日中おおむね1時間に1本)などの列車が要所に運転されます。 静岡駅の時刻表を見てみると、現在(ダイヤ改正前)の上り列車は興津、熱海行きのほか、沼津

                                                                異例の“ダイヤ白紙大改正”&18年ぶりの新車導入 東海道本線「静岡区間」大変貌へ(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
                                                              • 【速報】 JR「青春18きっぷ」夏の発売を正式発表 廃止説も広がる中…(日テレNEWS NNN)|dメニューニュース

                                                                JR全線の普通や快速列車に乗り降り自由なきっぷとして人気の「青春18きっぷ」。今後は発売されないのではとの臆測も広がっていた中、JR各社は今年の夏の発売を正式に発表しました。 「青春18きっぷ」はJR全線の普通・快速列車に1日乗り降り自由な乗車券が5回分セットになった期間限定のきっぷで、時間はかかっても格安な旅行ができると若者だけでなく中高年にも人気を博しています。 近年は1年分の春、夏、冬の発売の案内がまとめて発表されていたものの今年は夏と冬の分の発表がなく、SNSなどでは「今後は発売されないのでは」といった不安の声が上がっていましたが18日、JR各社は今年の夏の利用分の発売を正式に発表しました。 価格はこれまでと変わらず1万2050円で夏用は発売期間が7月10日から8月31日、利用期間が7月20日から9月10日となっています。

                                                                  【速報】 JR「青春18きっぷ」夏の発売を正式発表 廃止説も広がる中…(日テレNEWS NNN)|dメニューニュース
                                                                • 茶臼山駅(JR東海) | DoraNekoWeb

                                                                  Wikipediaから引用 茶臼山駅(ちゃうすやまえき)は、愛知県新城市富永字四条にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。豊橋駅(愛知県)と辰野駅(長野県)を結ぶJR飯田線の中間駅(途中駅)の一つである。新城市新城地区の北部地区(旧・南設楽郡東郷村域)に位置する。駅名にある「茶臼山」は、長篠の戦いにおいて織田信長が陣取った茶臼山本陣があったことによるものであり、愛知・長野県境にある茶臼山との関連は無い。1926年(大正15年)に、豊川鉄道によって開設した。その後国有化を経て、1987年(昭和62年)の国鉄分割民営化に伴いJR東海に移管された。単式ホーム1面1線を有する地上駅である。1996年に改築された駅舎が使用されている。1971年以降無人駅(駅員無配置駅)であり、管理駅(駅長配置駅)である豊川駅管理下に置かれている。かつては木造駅舎が使用されていたが、無人駅化以降老朽化が進み

                                                                    茶臼山駅(JR東海) | DoraNekoWeb
                                                                  • JR九州「50系」SL人吉の終了後も運行続く 国鉄客車の近代化に貢献も短期間の活躍 | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】

                                                                    JR九州のSL列車「SL人吉」が3月をもって運行を終了したが、「SL人吉」で使われていた「50系客車」は当面のあいだ、ディーゼル機関車の牽引で引き続き運用される。同社はゴールデンウィークに久大本線の臨時快速列車として50系を運行するほか、50系のツアー列車も4月に3コース設定している。 ツアー列車3コースの概要は次の通り。 ●夜行列車で行く!50系客車豊肥本線の旅 出発日:4月19日深夜(4月20日未明) 行程:熊本(4月20日)0時15分発→大分7時45分着 旅行代金(一人あたり):9000~3万2000円 ●福岡・大分デスティネーションキャンペーン記念企画 50系客車特別運行!門司港への旅 出発日:4月20日 行程:熊本8時27分発→門司港11時03分着・15時35分発→大分18時25分着 旅行代金:1万2800円~1万5800円 ●50系客車で行く!豊肥本線の魅力発見旅 出発日:4月

                                                                      JR九州「50系」SL人吉の終了後も運行続く 国鉄客車の近代化に貢献も短期間の活躍 | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】
                                                                    • キハ52@志布志鉄道記念公園 | DoraNekoWeb

                                                                      Wikipediaから引用 志布志線(しぶしせん)は、かつて宮崎県都城市の西都城駅から鹿児島県曽於郡志布志町(現・志布志市)の志布志駅までを結んでいた、日本国有鉄道(国鉄)の鉄道路線(地方交通線)である。国鉄再建法の施行により第2次特定地方交通線に指定され、1987年3月28日に全線廃止となった。廃止時は10往復の列車が設定され、普通列車のほか朝の上りと夜の下りに各1本ずつ日豊本線と当線を経由して西鹿児島(現在の鹿児島中央) – 日南線油津間を直通する快速列車「大隅」が設定されていた。全列車が西都城 – 志布志間を通しで運転しており区間運転は無かったが、西都城側では西鹿児島に直通する快速列車1往復を除く全列車が都城まで、志布志側でも普通列車下り4本・上り3本が宮崎まで、快速列車は上下とも油津まで日南線へ直通運転を行っていた(日南線内は普通)。都城から太平洋岸の志布志に向かい、軽便鉄道法によ

                                                                        キハ52@志布志鉄道記念公園 | DoraNekoWeb
                                                                      • 志布志鉄道記念公園(志布志市) | DoraNekoWeb

                                                                        Wikipediaから引用 志布志線(しぶしせん)は、かつて宮崎県都城市の西都城駅から鹿児島県曽於郡志布志町(現・志布志市)の志布志駅までを結んでいた、日本国有鉄道(国鉄)の鉄道路線(地方交通線)である。国鉄再建法の施行により第2次特定地方交通線に指定され、1987年3月28日に全線廃止となった。廃止時は10往復の列車が設定され、普通列車のほか朝の上りと夜の下りに各1本ずつ日豊本線と当線を経由して西鹿児島(現在の鹿児島中央) – 日南線油津間を直通する快速列車「大隅」が設定されていた。全列車が西都城 – 志布志間を通しで運転しており区間運転は無かったが、西都城側では西鹿児島に直通する快速列車1往復を除く全列車が都城まで、志布志側でも普通列車下り4本・上り3本が宮崎まで、快速列車は上下とも油津まで日南線へ直通運転を行っていた(日南線内は普通)。都城から太平洋岸の志布志に向かい、軽便鉄道法によ

                                                                          志布志鉄道記念公園(志布志市) | DoraNekoWeb
                                                                        • 開国の地 浦賀シーサイドウォーク①

                                                                          こんにちは、てくてくです。 今回は京急線沿線でウォーキングポイント探してみました。以前、京急で横須賀に行った時、トレッキングウェアを着た人を多く見かけた記憶があったのでネットで検索したところ、ウォーキングコース満載の面白そうなサイトを発見! よこすか京急沿線ウォーク 数あるコースの中には歩きごたえがありそうなコースが沢山掲載されているので迷いましたが、約10キロ3時間の「開国の地 浦賀シーサイドウォーク」に決定です。 品川駅から京急快特三崎口行きに乗車。京急は他の在来線よりスピードが速いのではないかと気になってたので調べてみました。やはりかなりスピードが早い!線路の幅もJRの在来線より広く設計されていんですね。ホームで快速列車の通過を体験しましたが恐怖を感じました💦 ・JR在来線/私鉄は1067mm ・京急/京成/阪急/阪神など関西大手私鉄は1435mm ・京王1372mm(井の頭線は1

                                                                            開国の地 浦賀シーサイドウォーク①
                                                                          • 鳥居駅(JR東海) | DoraNekoWeb

                                                                            Wikipediaから引用 鳥居駅(とりいえき)は、愛知県新城市有海字島にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。鳥居駅は、豊橋駅(愛知県)と辰野駅(長野県)を結ぶJR飯田線の途中駅(中間駅)の一つである。新城市新城地区の北部地区(旧・南設楽郡東郷村域)に位置する。駅名は、駅周囲が「長篠の戦い」の際の逸話で知られる鳥居強右衛門(とりい すねえもん)の最期の地であることから、彼にちなんで命名された。開設は1923年(大正12年)で、鳳来寺鉄道と言う私鉄によって開設された。その後国有化を経て、1987年(昭和62年)からJR東海に移管されている。単式ホーム1面1線を有する地上駅である。上下列車双方共このホームを使用する。ホームに待合室が設置されている。1997年までは木造駅舎が使用されていた。1971年以降無人駅(駅員無配置駅)であり、管理駅(駅長配置駅)である豊川駅の管理下に置かれて

                                                                              鳥居駅(JR東海) | DoraNekoWeb
                                                                            • 小坂井駅(JR東海) | DoraNekoWeb

                                                                              Wikipediaから引用 小坂井駅(こざかいえき)は、愛知県豊川市小坂井町倉屋敷にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。豊川市南部の小坂井地区に位置する駅である。1日当たり約400人の乗車客があるが、同じ小坂井地区にある東海道本線の西小坂井駅や名鉄名古屋本線の伊奈駅と比較すると少ない。2面2線の地上駅である。ホーム番線は東側が1番線、西側が2番線である。また、2番線のホームを挟んで反対側にも線路が1本敷設されている。駅舎は上りホーム(1番線側)にあり、2つのホームを結ぶ跨線橋が設置されている。現在の駅舎はトンボをデザインしたもので、2002年に建設された。かつては駅員の配置があったが1999年以降無人駅(駅員無配置駅)である。管理駅である豊川駅の管理下に置かれている。駅の南方にあり、線路を共有している飯田線と名鉄名古屋本線の分岐点として開設された旧・平井信号場は、1963年(昭

                                                                                小坂井駅(JR東海) | DoraNekoWeb
                                                                              • 「スーパーおき」号と普通列車を乗り継ぎ山陰本線を東へ【青春18きっぷと路線バスで秘境温泉へ⑤】 - tyoutyouuoの日記

                                                                                津和野駅からは特急「スーパーおき」号に乗車しました。特急と普通列車を乗り継いで江津駅まで移動します。 (山口線のもう一つの看板列車「スーパーおき」号) ・特急「スーパーおき」号で益田駅へ 津和野駅では、「DLやまぐち」号の客車が休憩中でした。「DLやまぐち」号はこの後新山口駅行きとして出発します。津和野駅での折り返し時間が3時間ほど取られているので、津和野で観光して日帰り旅行という行程でも楽しめそうですね。 (テールマークはヘッドマークとは別のものでした) 私は山陰地方を目指すので、逆方向の特急「スーパーおき」号に乗車します。山口線のこの辺りのエリアは列車の運転本数が少なく、事前にきちんとスケジュールを組んでおくことが重要です。今回は青春18きっぷでの移動なので、普通列車で移動することも検討したのですが、普通列車だとよい時間の便がなかったので、特急列車を利用することにしました。 (津和野駅

                                                                                  「スーパーおき」号と普通列車を乗り継ぎ山陰本線を東へ【青春18きっぷと路線バスで秘境温泉へ⑤】 - tyoutyouuoの日記
                                                                                • 筑後船小屋駅(JR九州) | DoraNekoWeb

                                                                                  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%91%E5%BE%8C%E8%88%B9%E5%B0%8F%E5%B1%8B%E9%A7%85 筑後船小屋駅(ちくごふなごやえき)は、福岡県筑後市大字津島字東にある、九州旅客鉄道(JR九州)の駅である。筑後広域公園の中にある駅。九州新幹線と鹿児島本線の2路線が乗入れている。新幹線は新大阪駅発着の「さくら」が下り2本・上り2本停車しているが、それ以外は「つばめ」のみが停車するダイヤとなっている。2011年(平成23年)3月12日ダイヤ改正では、当駅始発・終着の「つばめ」が1日1往復設定されていたが、2021年(令和3年)3月13日のダイヤ改正にて消滅した。在来線は普通列車の他に快速列車も全て停車する。2021年(令和3年)3月13日のダイヤ改正により廃止された特急「有明」は通過していた。当駅はもともと在来線(鹿児島本線

                                                                                    筑後船小屋駅(JR九州) | DoraNekoWeb