並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1049件

新着順 人気順

感傷の検索結果361 - 400 件 / 1049件

  • 紅白で披露されるクイーンの名曲「Don’t Stop Me Now」:あらゆるものを“超えて、つながる”ための曲

    2023年12月31日に放送される第74回NHK紅白歌合戦にて、クイーン+アダム・ランバート(Queen  + Adam Lambert)の出場が決定。 そこで彼らが披露する楽曲「Don’t Stop Me Now(ドント・ストップ・ミー・ナウ)」について音楽評論家の増田勇一さんによる解説を掲載します。 <関連記事> ・クイーン+アダム・ランバート、2024年2月来日公演決定 ・クイーン+アダム・ランバート、第74回NHK紅白歌合戦出場決定 ・ライブ盤発売記念イベントでブライアンとロジャー、アダムが語ったこと全訳公開 祭りの場に相応しい華々しい曲 2023年12月31日、『第74回 NHK紅白歌合戦』に登場するクイーン+アダム・ランバート。今年、この国民的行事には「ボーダレス 超えてつながる大みそか」というテーマが掲げられており、特別企画として彼らの出演が実現することになったのは、それとも

    • 大分・熊本・鹿児島・宮崎戦記⑥ 三日目 青島編 - 俺と某の電撃戦

      photo:宮崎県 青島 さて、九州4県旅最終回となりました。今回の長い旅路もこれで最後でございます。 青島・鬼の洗濯板 最後に向かったのはここ、宮崎県の青島です。チンタオでない。どげんかせんといかんで有名な宮崎です。正直宮崎県はどこ行っていいか分からんくて、色々調べた結果ここに一番行きたいと思ったから来た次第です。 で、青島もそうなんだけど、宮崎県に入ってからものすごい景色が変わったように感じた……。乗り換えで途中で降りた南宮崎駅もものすごいノスタルジックを感じる風景だったし、青島周辺も生えてる植物のせいなのか、「海沿いの南国の田舎」って感じ。同じ日本なのに県によってこうも違うのか、そう感じましたね。 これは青島駅前の通りなのだが、こんな青空久しぶりに見た気がする……。既にノスタルジックに浸ったというか夢見心地な感じでした。決して誇張ではないゾ。 そして到着、青島。すっげぇ画になる景色だ

        大分・熊本・鹿児島・宮崎戦記⑥ 三日目 青島編 - 俺と某の電撃戦
      • kawagucci's Weblog 文科省と大学の対立構図は何で生じているんだろう

        文科省の課長職にあるらしいkuronuma ichiroさんが、科博のクラウドファンディングに関する大学関係者の声を冷笑的に取り上げたとして、炎上した。 この業界で生きていると、大学関係者による文科省非難はよく聞く。 でも、たぶん、ほとんどが印象論だろう。 なんせ普通に大学教員をしていたら、文科省と直接対峙する機会は極めて限定的だろうからだ。 ボクは日本学術会議の若手アカデミーとかいうけったいな組織のメンバーをしている関係で、役所の人々と直接対峙することがある。 日本学術会議あるいはその若手アカデミーのメンバーとして会う時は、基本的には非常に尊重されるというか、有識者として丁寧に扱われがちである。 一方で、本職も非大学の組織で、そちらの仕事でもヒラ社員として役所の人々と話をする機会がある。 こちらの場合は、基本的には低い立場にあるような具合で、ちょっと違った扱いになる感じがする。 一応そん

        • トゥモロー・ウォー - Wikipedia

          『トゥモロー・ウォー』(原題:The Tomorrow War)は、2021年のアメリカ合衆国のミリタリーSFアクション映画。 監督はクリス・マッケイ、脚本はザック・ディーン、ビル・ドゥビューク、出演はクリス・プラット、イヴォンヌ・ストラホフスキー、J・K・シモンズ、ベティ・ギルピン、エドウィン・ホッジ。 本作は、パラマウント・ピクチャーズによって2020年12月25日に劇場公開予定だったが、新型コロナウイルス感染症のパンデミックにより断念。配給権はAmazonに売却され、Prime Videoにて2021年7月2日に全世界でデジタル配信された[1]。 あらすじ[編集] プロローグ 2022年12月、カタールワールドカップの試合中のフィールドに、不思議な光に包まれて武装した兵士の一隊が突然に姿を現す。30年後の未来から来たという彼らの話によると、未来では突如として現れた『ホワイトスパイク』

          • ビートルズ - ★ビートルズを誰にでも分かりやすく解説するブログ★

            1 アメリカ・ツアーから帰国後すぐに撮影を開始した 2 当時流行した「ポップ・ミュージカル」の一つだった (1)ポップ・ミュージカルとは (2)「ロック・アラウンド・ザ・クロック」が大ヒット 3 メディアミックス戦略の走りだった (1)音楽と映画とのコラボレーション (2)「ビーチパーティー映画」を大量生産した 4 「ジュークボックス・ミュージカル界の『市民ケーン』」 (1)ほとんどの作品は忘れ去られた (2)「ハード・デイズ・ナイト」は今なお高く評価されている 1 アメリカ・ツアーから帰国後すぐに撮影を開始した www.youtube.com ビートルズは、キャリア初となるアメリカ・ツアーを大成功させ、イギリスに帰国しました。彼らは、一息つく暇もなく自身初の主演映画となる「A Hard Day's Night」の撮影をロンドンのメリルボーン駅で開始しました。なぜか勘違いされやすいのですが

              ビートルズ - ★ビートルズを誰にでも分かりやすく解説するブログ★
            • はてなーはくだらない感傷にふける前に募金に協力するとか献血するとかで..

              はてなーはくだらない感傷にふける前に募金に協力するとか献血するとかできることあるんじゃないの?

                はてなーはくだらない感傷にふける前に募金に協力するとか献血するとかで..
              • 地下室の手記

                フョードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー 第一部  地下室 手記の著者も『手記』そのものももちろん架空のものだ。それでも、 一般に私たちの社会が形成された状況を考慮すると、 私たちの社会においては、このような手記の作者に類する人物の存在はありうるどころか必然なのである。 私はごく最近の時代の特徴的人物の一人を、普通より少し際立たせて、大衆の面前に引き出したかったのだ。 これはいまだ生きている世代の一つの典型だ。『地下室』と題されたこの断章において、この人物は 自分自身と自身の意見を紹介し、そしてどうやら 彼が我々の中に現れた、そして現れなければならなかった理由を明らかにしようとしているようである。 それに続く断章では彼の人生のいくつかの出来事に関するこの人物の真の『手記』が見られる。 従ってこの最初の断章は本全体の導入部、序言に近いものと考えなければならない。 フョードル・ドストエフス

                • 岩波新書の書評(64)尾木直樹「いじめ問題をどう克服するか」 - アメジローの岩波新書の書評(集成)

                  先日、尾木直樹という人が書いた岩波新書の赤「いじめ問題をどう克服するか」(2013年)を読んだ。 著者のことはメディアを介して知っていた。この人は現場教師の経験もある教育評論家で、案外いい年をした大人な男性だが、オネエ言葉で話すような女性的キャラクターで(「尾木ママ」とか)、タレント文化人といった風でテレビのバラエティ番組に出てふざけていたり、かと思えば今日の教育問題に関し真面目なコメントを発していたりで、「どこまで真面目で本気な教育評論家なのか」正直はかりかねて困惑するような、氏に対する悪印象が前から少なからずあった。そのため最初は冷やかし半分の軽い気持ちで本新書を手にして読み始めたのだが、私は過酷ないじめを学生時代に経験したり目撃したこともなく、また現在、私の周りで学校いじめの深刻な問題を抱えている家族や知人もいないため、いじめ問題には比較的無関心で知識もなかったが、その分、昨今のメデ

                    岩波新書の書評(64)尾木直樹「いじめ問題をどう克服するか」 - アメジローの岩波新書の書評(集成)
                  • 【新年特別企画】2024年 東京創元社 SF&ファンタジイ ラインナップのご案内 : Web東京創元社マガジン

                    2024年01月02日12:00 by 東京創元社 【新年特別企画】2024年 東京創元社 SF&ファンタジイ ラインナップのご案内 カテゴリSFファンタジイ・ホラー あけましておめでとうございます。 恒例となっております、新年の特別企画。2024年は東京創元社の創立70周年に当たる記念すべき年。今年刊行予定の書籍を2日にわたりお知らせします。元日の翻訳ミステリとノンフィクションのラインナップにつづき、本日はSFとファンタジイの予定をご案内いたします。 本年も東京創元社は引きつづき、読者の皆さまに良質な作品をご紹介してまいります。ご愛読のほど、なにとぞよろしくお願いいたします。 (日本語タイトルは一部を除き仮題です) 創元日本SF叢書・単行本・創元SF文庫の日本SF注目作 ■松樹凛(まつき・りん)『射手座の香る夏』(創元日本SF叢書、2月下旬刊) 意識転送技術を濫用し、危険で違法な〈動物乗

                      【新年特別企画】2024年 東京創元社 SF&ファンタジイ ラインナップのご案内 : Web東京創元社マガジン
                    • 「x^16-1」を因数分解せよ 中2なら秒で分かるかもしれないクイズ【番外編・中3数学】

                      思春期の象徴たる「中2」……。そんな中2で習う授業の内容を紹介しつつ、「こんな問題やったなぁ」とオトナたちが感傷に浸れるかもしれない「中2なら秒で分かるかもしれないクイズ」。 今回は「“暗黒魔法”とか“邪眼”とかさ、受験でそれどころじゃないよね……」な番外編「中3数学」からの出題です。 問題:「x^16-1」を因数分解せよ 「ギェーーー! ギェーーー! ギェーーー!」(イラスト:野田せいぞ) 今回は中3で学ぶ数学からの問題。じゅ、16乗……!? これって、中学生の範囲で解けるの……? さて、答えは分かりましたか? 分かった人は答え合わせをしてみましょう。 【画像】答えを見る advertisement 関連記事 誰も触れていないのに描いた絵が消えてしまったのはなぜ? 「ウミガメのスープ」クイズに挑戦!【レベル3】 “クイズ王”の古川洋平さんが代表を務めるクイズ作家集団「クイズ法人カプリティ

                        「x^16-1」を因数分解せよ 中2なら秒で分かるかもしれないクイズ【番外編・中3数学】
                      • はてなさんから - renkunnoのブログ

                        こんにちわ れん君ママです はてなさんから 『一年前を振り返ってみませんか』なメールが 時々きています 自分だけで勝手に振り返ってみたりもしていました 今回のメールには 一年前だけでなくその前もその前も・・ 4年前 先代れん君をねーねん家で預かってもらって お留守番してもらわないと´д` ; なんて考えていたあの頃の記事がありました 先代れん君はハイシニアだったので 多分イタズラもしないし泣きもしなかっただろうなぁ 私がヒトリ寂しくなるだけ。゚(゚´Д`゚)゚。 それにしてもお留守番は全く問題なくしてくれていたなぁ〜なんて思い出させてもらいました 懐かしいような寂しいような 春は別れと出逢いの季節 ちょっぴり感傷に浸ってしまいます もしも、れん君をお泊まりでお留守番させないといけなくなったりしたら ある日の夜ごはん状態 毎日四六時中一緒に居るのに、何かのキッカケで ゴハンを食べる時まで膝の

                          はてなさんから - renkunnoのブログ
                        • シラヒゲソウを見に (下)

                          9月9日 シラヒゲソウを見に行く (下)。 明智の森へシラヒゲソウを見に行きました。 今回は,マクロレンズをバーバッグに入れていきました。 相手が直径2cmほどの花ですから、出番です。 さて,シラヒゲソウを見つけたあとは,咲いている花をたどって進みます。 すると,驚くほどたくさん咲いていました。 下のシャンはほんの一部ですが,「群生」 と言いたくなるような数でした。 しかし,この花のよさはクローズアップしたときに見えてくる造形美。 とくにこの,きれいに環状にならんだ黄色の粒。 最初はオシベの葯(花粉袋)かと思ったのですが,「腺体」と言って,蜜を出す場所らしいです。 なるほど,このアリさんがなめてます。 小さなせせらぎ沿いにたくさんのシラヒゲソウが咲いています。 かなりの枚数を撮りました。 あたりを見て回っていると,ほかの花も目につきます。 これも初めて見ました。 ミヤマママコナ。 マが三つ

                            シラヒゲソウを見に (下)
                          • (4ページ目)大河ドラマ『光る君へ』脚本家・大石静「2話目を書き終えた頃に夫が他界。介護と仕事の両立は困難だったが、45年間で一番優しく接した時間だった」 紫式部の時代に没入して<前編>|芸能|婦人公論.jp

                            いくら夫がわがままなことを言っても「そうね」と応対したし(笑)、呼吸がしづらいのでディスカッションするほどの会話はしませんでしたが、最後まで話はできました。45年一緒にいて、こんなに優しく接した時間はほかになかったんじゃないかと思います。 舞台監督だった夫とは20代半ばで結婚しましたが、8歳も上ですから、知り合ったときから男女というよりは兄妹や親子に近いような感覚がありました。私が芝居をやっていたころ、劇団を立ち上げるときも背中を押し、苦しいときは支えてくれた。 ドラマの脚本を書くようになった私にも全面協力で、なにより自由に羽ばたけ、と言ってくれました。「君が輝いていることが一番。家のことなんてしなくていい」と考える人だったので、いま私はこの仕事ができているのだと思います。 45年間、いつもひたひたと仲良かったわけではないし、いやだなあと思うところも山のようにありました。ほかの人をいいと思

                              (4ページ目)大河ドラマ『光る君へ』脚本家・大石静「2話目を書き終えた頃に夫が他界。介護と仕事の両立は困難だったが、45年間で一番優しく接した時間だった」 紫式部の時代に没入して<前編>|芸能|婦人公論.jp
                            • ゲームの遺伝子 解析記録 vol.19 零|NHK広報局

                              いつもご視聴いただきありがとうございます!ゲームゲノム・シーズン2、第9回「怖さを見つめる~零ぜろ~」を担当させていただいたディレクターの矢部友貞です。この取材後記で、『零』シリーズさながら、番組制作中に起きた心霊現象や恐怖体験をお伝えしたい、と思って張り切っていたのですが…。残念ながら(!?)順風満帆、穏やかに完成してしまいました。そこで、放送では語られることのない番組制作の裏話をご紹介したいと思います。 まずは全面協力してくださったコーエーテクモゲームスの皆様、そしてご多忙な中、取材、打ち合わせ、本作にまつわる美術品のご手配、そしてスタジオ出演と多岐にわたってご協力いただいたゲームクリエイターの柴田誠さん、この場を借りて改めて御礼申し上げます。 怖さを追求したスタジオで和気あいあいとトークをする3人 (左から堀未央奈さん、三浦大知さん、柴田誠さん)さて、「まだ放送を見てないよ」という方

                                ゲームの遺伝子 解析記録 vol.19 零|NHK広報局
                              • 第一回 街道chainreaction2 - retro-neon3のノスタルジックレースゲーム記

                                今回は街道chainreaction2をレビューしていくことにする このゲームは”街道”が舞台! 街道というのは公道のこと 金字塔とされる頭文字D、後日章MFゴーストで描かれる舞台だ 幼少期に心を掴まれたレースゲームたち、ノスタルジックな感傷に浸るこのブログ…第一弾の開幕である!!! さて、ファットヤロウと書いてあるがこれは悪口ではない…”称号”である このゲームではレースの勝利数やレーススタイル、その他特定の条件下で称号が変化していく 全戦無敗を叩き出すことで手に入る称号もある(震え声) まずは醍醐味、車の購入といこう 日本メーカーはもちろんのこと… なんと海外メーカーの充実っぷり! デ・トマソが収録されてるゲームなんて当時珍しかったので、心が踊った記憶が蘇る どれにしようかな〜 マーチ!君に決めた! おそらく「スポーツカー大好き少年」だった当時の私なら、絶対に選ばなかっただろう 早速コ

                                  第一回 街道chainreaction2 - retro-neon3のノスタルジックレースゲーム記
                                • 「目の前が真っ暗に」 F4戦闘機に搭乗のCNN記者、6Gの重力を体験

                                  CNNのシニア・グローバル軍事ライター、ブラッド・レンドン氏。韓国空軍のF4戦闘機「ファントム」に乗り込む直前の写真/South Korean Air Force 韓国・スウォン(CNN) 40年以上もかかったが、私はついに「トップガン」の夢をかなえた。 韓国空軍の戦闘機F4ファントムの後席で1時間40分、私はあの1980年代のクラシック映画の登場人物、グースになった。本当に、待った甲斐(かい)があった。 子どもの頃、私は新聞と作文が大好きだった。だからジャーナリストになったのは自然な成り行きだった。 しかし同時にミリタリーも大好きだった。特に空の戦いが。第2次世界大戦中、ミッドウェー海戦で日本の空母4隻を撃沈して戦局を逆転させた米海軍の飛行士の物語は、その代表だった。 1981年にジャーナリズムの学位を取得しても、私はまだ軍の飛行士に挑戦できると思っていた。そこで海軍の採用担当者に会い、

                                    「目の前が真っ暗に」 F4戦闘機に搭乗のCNN記者、6Gの重力を体験
                                  • 人生折り返し地点を過ぎたんだから、自分に何ができるか考えないとな。(岡山県倉敷市 マスカットスタジアム)|旅と野球(6)|ほんのひととき

                                    人生折り返し地点を過ぎたんだから、自分に何ができるか考えないとな。(岡山県倉敷市 マスカットスタジアム)|旅と野球(6) 全国津々浦々にあるもの、それは美しい空と自然、そして野球場。誰もを魅了するスターだって、彼らに憧れるスター候補だって、諦めちゃった趣味人だって、グラウンドに立てば皆同じプレーヤーである。彼らが、日本のどこかで野球の試合を繰り広げている様をスタンドに座って観戦して、人生の縮図みたいな展開に熱中し、選手たちに声援を送ることで、私たちは「自分のこと」も、いつしかそっとなぞるようになる……。 ふらふらして頼りないけど、ちょっとだけ心の中が穏やかになるかもしれない。そんな風変わりな野球観戦記。 連載:旅と野球「え、野球、見るの?」 ひと目でまいったなとわかる表情で、妻はそう言い放った。 「しかも社会人野球って」 「うん、今日見てきて楽しかったからさ」 「どんなところが?」 僕は勢

                                      人生折り返し地点を過ぎたんだから、自分に何ができるか考えないとな。(岡山県倉敷市 マスカットスタジアム)|旅と野球(6)|ほんのひととき
                                    • 『サンライズ瀬戸 琴平行 1』

                                      乗ってみたかった「サンライズ瀬戸」琴平行の特別延長運行。 通常は高松終点 7:27着ですが、そこから折返して琴平へ向かう…つまり乗車時間がより伸びるボーナスタイム。琴平へは8:39着です。 これもコロナ禍が終わったらやってみたかったことでした。 東京駅への送り込み回送は21:36~8頃だったか…コインロッカーで荷物を引き取り、車中での糧を買い込んでホームに上がってくる直前に滑り込んできました。なので入線シーンは見れず。 21:50の出発までに15分ほど停車する時間的余裕があります。 今や東京発花形のブルートレインの系譜を汲む、JRの定期寝台列車は「サンライズ瀬戸・出雲」だけです。それもJRは国鉄寝台列車のイメージを脱却するため、あえて日の出のイメージにしました。 「高松・琴平」行きの方向幕。LED表示でないフィルム幕も絶滅危惧種です。 1988年登場の車両ですから、この革新車両ですらもう老

                                        『サンライズ瀬戸 琴平行 1』
                                      • RED HOT CHILI PEPPERS | 東京 東京ドーム | 2024.05.20 | LIM PRESS

                                        「レッド・ホット・チリ・ペッパーズ ベストヒット満載のスペシャルライブ!東京ドーム2公演のみ 開催決定!」 そう謳われた今回の来日公演は、昨年2月に行われたジョン・フルシアンテ(Gt)復帰後初のジャパンツアーから、僅か1年3ヶ月という短いスパンで行われた文字通りスペシャルな2日間のライブだった。「ベストヒット満載」のコピーに遜色ないセットリスト。前回公演から1年間のツアーを経て、より“馴染んでいる”ように感じられたジョンのギター。そしてアンソニー・キーディス(Vo)、フリー(B)、チャド・スミス(Dr/Per)ら齢60を超えたメンバーたち(ジョンは54歳)によるものとは全く思えぬ、バンドの底知れぬ新しいエネルギーが爆発したライブパフォーマンス。それらは、フリーの言葉を借りるなら「ジョンの復帰による“化学変化”」が具現化されたライブだった。本レポートでは、そんなライブの模様を、2日目公演を中

                                          RED HOT CHILI PEPPERS | 東京 東京ドーム | 2024.05.20 | LIM PRESS
                                        • アウシュビッツ訪問と激しくシンクロ。「関心領域」の行間の奥深さに唸る【映画.com編集長コラム】 - 記事詳細|Infoseekニュース

                                          アウシュビッツ訪問と激しくシンクロ。「関心領域」の行間の奥深さに唸る【映画.com編集長コラム】 映画.com / 2024年6月2日 10時0分 「関心領域」は、実にさまざまな関心を喚起する映画でした。アカデミー賞音響賞を獲得したことにまつわるレビューはこちらに書きましたが、それとはまた別の、個人的な旅行体験をトリガーにした文章を書いてみようと思います。 アウシュビッツを訪れたことがあります。2019年の5月でした。イタリアのウディネ映画祭に参加した帰路、ポーランドに2泊した時の訪問でした。現在、アウシュビッツ収容所は博物館として一般公開されています。世界遺産にも登録されていて、私は、近隣のクラクフから少人数のツアーで訪れました。このアウシュビッツ訪問体験と、今回の「関心領域」の鑑賞が激しくシンクロして、忘れられない記憶に昇華しました。 アウシュビッツ訪問は、なかなかヘビーな体験でした。

                                            アウシュビッツ訪問と激しくシンクロ。「関心領域」の行間の奥深さに唸る【映画.com編集長コラム】 - 記事詳細|Infoseekニュース
                                          • 劇団どくんごについて - Calendars & Clocks

                                            東京、仙台と今年のどくんごを観てきた。 2012年から旅を追ってきたが、今年は劇団からアナウンスがあったとおり、最後の旅となる。 最後とはいえ、テントの中が感傷に傾くことは、少なくとも自分の居合わせた2公演ではなかった。かつての通り──2022年に逝去した演出家どいのさんの不在を除いては、と書いてしまうが──のどくんごの姿があった。 東京公演に誘った友人のひとり、渡邉千尋さんが書いていた通り、どくんごの芝居はいつ頃からか、オープニングで「お話とか、ないから」と五月さんが説明することから始まるようになった。どくんごには物語も、意味もない。しかし眺めていれば、演目ごとに笑いがあり、ときには心を深く刺激するエモーショナルな時間も流れる。団員ひとりひとりの声や、身振りや、選曲とのマッチングを浴びていれば、自ずとどくんごへの体重のかけ方は掴めてくる。各々が自由に見ればいいし、そして、各々が自由に見ら

                                              劇団どくんごについて - Calendars & Clocks
                                            • あそこに何が建っていたのかをもう思い出せない - オバログ

                                              図書館とBOOKOFFに行きがてら、その周辺をぷらぷらと歩くと、とある神社の近くの土地で工事をしているようだった。どうやら、何棟か新しく家が立つみたいだ。以前建物があった場所は更地になっていて、もはや跡形もない。そこにあった建物はいったいどんなんだったけな?と思い出そうとしてみたが、思い出せない。はて、一軒家だったか、いやっ、何かの店舗だったか。 そういえば、最寄駅の駅前通り沿いでも工事をしていて、ビルが取り壊されていた。瓦礫を横目に見ながら、はて、このビルはいったいどんな形状をしていたか。どんな店が入っていただろうか?と考えるも、これも思い出せない。何度も何度も目の前を通っていたはずなのに。 別になんてことない出来事なんだけど、意識していないと、何十回も何百回も目にしたであろう光景もロクに思い出せないんだなぁと思った。まぁ、イチイチ全部を記憶していたら、人間の脳みそなんてあっという間に容

                                                あそこに何が建っていたのかをもう思い出せない - オバログ
                                              • クラベ・エスラが選ぶゲームの史上最高傑作 TOP 10!

                                                みなさん、こんにちは。IGN JAPANの新企画「ライターが考えるゲーム史上最高傑作」へようこそ。この企画ではIGN JAPAN編集部及びフリーライターの最も大好きなゲームを10本に絞って、ストレートに紹介していく。 「しゃべりすぎGAMER」などの番組を見て、あるいは何かの記事を読んで、「そもそもこの人はどういう趣味をしているのか?」と気になったこともあるかもしれない。その疑問に答えるために、この新企画をスタートしたい。 トップバッターとして、僕(クラベ・エスラ)の最も大好きなゲームのTOP 10を紹介しよう。僕のことを知っている人であれば1位は驚かないはずだが、ほかにどんなタイトルがランクインしているのだろう? シリーズにつき1作品まで絞っているので、”あのゲーム”の「I」、「II」、「III」が全部ランクインしているなんてことはないので、安心してもらいたい。それでは、見ていこう! 1

                                                  クラベ・エスラが選ぶゲームの史上最高傑作 TOP 10!
                                                • Nikolai Medtner : 3 Pieces, Op. 31 No. 1, Improvisation

                                                  ニコライ・カルロヴィチ・メトネル(ロシア語: Николай Карлович Метнерニカラーイ・カールラヴィチュ・ミェートニェル;ラテン文字表記の例:Nikolai Karlovich Medtner、1880年1月5日モスクワ - 1951年11月13日ロンドン)は、 ロシアの作曲家、ピアニスト。 作品番号にしておおよそ60以上におよぶ曲集と、番号なしの若干の作品を残す。作品のジャンルは、ピアノ独奏曲、ヴァイオリンとピアノのための曲、ピアノ伴奏つき歌曲、ピアノ五重奏曲、2台のピアノのための作品、3曲のピアノ協奏曲などである。 そのうちソナタは、ピアノ・ソナタが14曲で、ヴァイオリン・ソナタが3曲、声楽とピアノのためのヴォカリーズ・ソナタが1曲である。 父方・母方とも祖先はドイツ人で、プロテスタントを信仰する実業家の家庭に育つ。父方の祖先は、18世紀にはロシアに移住していたと考えら

                                                    Nikolai Medtner : 3 Pieces, Op. 31 No. 1, Improvisation
                                                  • 「トップガン マーヴェリック」 2022 - BookCites

                                                    ★★★★☆ あらすじ 実行困難な作戦を成功させるため、精鋭の空軍パイロットたちを訓練するよう命じられ、30年ぶりに「トップガン」に戻って来た主人公、マーヴェリック。 www.youtube.com 1986年の映画「トップガン」の続編。131分。 感想 30年以上前の大ヒット映画の続編だ。最近このタイプの続編も多いが、実際にそれだけの年齢を重ねた俳優たちが、当時と同じ役柄で出ているだけでエモさがある。人は、ひとりの人間が年月を重ねる姿を見るだけで、感傷的になってしまうものなのかもしれない。 bookcites.hatenadiary.com とはいえ、あれから30年経った主人公は、相変わらず無茶なことをやっていてそんなに変わっていなかったりする。それでも若いパイロットたちと並ぶと違いは明白で、彼も年を取ったのだなと実感する。物腰に円熟ぶりが感じられ、哀愁がそこはかとなく漂うようになっている

                                                      「トップガン マーヴェリック」 2022 - BookCites
                                                    • アメリカ文学の最高傑作は何?にわか「老人と海」意識高い系「グレート・ギャツビー」 : 哲学ニュースnwk

                                                      2024年04月27日12:00 アメリカ文学の最高傑作は何?にわか「老人と海」意識高い系「グレート・ギャツビー」 Tweet 1: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 22:37:14.11 ID:BT7VK2zO0 ワイ「ライ麦畑でつかまえて」 サリンジャーは神 伊豆市「4億円で世界一の金塊作ったろ」→17年後、金暴騰で22億円に。 ハコモノ自治体との差を見せつけ... 3: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 22:38:49.57 ID:BT7VK2zO0 アルジャーノンとティファニーも悩ましいところだが 7: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 22:39:33.84 ID:QGuOjnvd0 ハリーポッターに決まってんじゃん エアプか? 11: 風吹けば名無し 2019/09/02(月) 22:40:29.74 ID:HNcVU7y+0 >>7 jkロー

                                                        アメリカ文学の最高傑作は何?にわか「老人と海」意識高い系「グレート・ギャツビー」 : 哲学ニュースnwk
                                                      • 宮崎県のある方言について|zonbipo

                                                        1 親父の実家は宮崎県の南端で,志布志しぶし湾の小さな港町にある。わたしは毎年の年末年始に,数日間だけいる。齢80を超えた両親を気にかけてか,親父はこの頃,頻繁に宮崎へ帰るようになった。いまわたしは山陽新幹線の2号車にいて,夜更けに広島駅で降りて,真っ赤な在来線に乗り継いで山口県岩国市に帰る。親父は宮崎にいるそうだ。まぁ,会いたい訳でもない。 思えば今年,東京から離れるのは,正月の帰省ぶりになる。わたしは,旅行することをやめてしまった。 宮崎の祖父母は薩摩訛りがかなりきつくて,親父の通訳を交えなければ,会話の2割程度が理解できない。地域に独特の語彙や観念にきょとんとするのではなく,薩摩弁は仏語のように,リエゾンの夥おびただしい多用によって,話し言葉と書き言葉にとっても距離がある話法なのだ。リエゾンっていうのはI LOVE YOUの発音がアイラヴューになるみたいなことね多分。だから,まず発音

                                                          宮崎県のある方言について|zonbipo
                                                        • 新しくなったChatGPTにできること、できないこと - 記事詳細|Infoseekニュース

                                                          2023年夏までのChatGPTといまのChatGPTはまるで違うんだよ 『Kotoba/ことば』53(2023年9月6日発売)を読んでいたら、特集「萌える言語学」Part.3に、“AI研究と対峙する言語学”という記事があった。国立国語研究所准教授の窪田悠介氏が、このChatGPTの出現に対して「ほとんどの言語学者は一様に沈黙を保っている。気味が悪いほどの沈黙である」と書いている。そして、それについて「我々言語学者には、専門家として世の人の持つ疑問に答える責任があるのではないか?」とも述べている。 ちょうど1年前の2022年11月30日にリリースされた、人間とほとんど見分けがつかない会話をするChtGPTの出現は、言語の専門家からしたら悪い夢のようなものだろう。窪田氏は、「ある意味、この方面の研究において言語学者にはもはや出る幕がないのである」と言い切っている。また一方、「人間より流暢に言

                                                            新しくなったChatGPTにできること、できないこと - 記事詳細|Infoseekニュース
                                                          • エルヴィス・コステロ&スティーヴ・ナイーヴ(Elvis Costello & Steve Nieve)、驚きの選曲とアレンジで魅了した来日ツアー初日 | Mikiki by TOWER RECORDS

                                                            エルヴィス・コステロの8年ぶりとなる来日公演が、2024年4月8日の東京・すみだトリフォニーホールより幕を開けた。今回はアトラクションズのキーボーディストとして長年活動をともにする盟友スティーヴ・ナイーヴとの連名ツアーとあって、その絶対的信頼のもと意外性のあるナンバーが並ぶセットリストにも注目だ。 すでに全公演ソールドアウトとなっている来日ツアーより、初日のオフィシャルレポートがライブ写真とあわせて到着した。 *Mikiki編集部 聞き慣れたヒット曲も大幅にアレンジ 定刻を3分ほど過ぎたところでエルヴィス・コステロ、スティーヴ・ナイーヴが登場、「久しぶりだね、特別なショーにするよ」と挨拶したコステロがさっそく1曲目の“When I Was Cruel No. 2”をプレイし始め、すみだトリフォニーホールを埋め尽くした観客の心を解きほぐしていく。 ヘヴィに響きわたるリズムマシン、エレキギター

                                                              エルヴィス・コステロ&スティーヴ・ナイーヴ(Elvis Costello & Steve Nieve)、驚きの選曲とアレンジで魅了した来日ツアー初日 | Mikiki by TOWER RECORDS
                                                            • 知識は人を思い上がらせる

                                                              ジェシー・ペン-ルイス 「偶像に備えられた物については、私たちは知っています、なぜなら、私たちはみな知識を持っているからです。(中略)知識は人を思い上がらせますが、愛は建造します。もしだれでもなにかを知っていると思うなら、その人は知るべきほどのことをも知っていません……」一コリント八・一~二(ダービー訳) Home Jessie Penn-Lewis 勝利者誌 一九二八年 九巻 十月号 掲載。一九二六年二月四日にペン-ルイス夫人によってエクルストン・ホールで与えられたメッセージです。 思いにおける知識と霊における知識との間には、ある違いがあります。そして、この節の「知る」と「知識」という言葉のギリシャ語からその区別がわかります。J.N.ダービーが訳した新約聖書の注記にはこうあります: 「ここの『知る』という言葉は、ギリシャ語ではその違いはとても小さいものの、異なっている。『私たちはみな知識

                                                              • 青くてエモい小説たち──「ブルーライト文芸」座談会|ペシミ

                                                                ※この文章は、2022年11月に発行された『負傷』に掲載されていた座談会を加筆・修正のうえ転載したものです。なお、座談会自体は2022年10月に行われたものですので、現在とは情報が異なる場合があります。ご注意ください。 ペシミ:本屋に行くと、文芸コーナーの一帯に青くてエモい表紙が並ぶエリアがあります。近年流行っているそれらの作品を「ブルーライト文芸」と名付け、ひとつのジャンルとして考えるために、今回はブルーライト文芸座談会を企画しました。まずは自己紹介をお願い致します。 最近の青春小説をいくつか読んだのですが、村の儀式や言い伝えが「奇跡」のきっかけになったりするポジティブなものとして扱われがちなのが印象的でした。 そういう要素が出てくると「醜い一族の争い」や「淫魔に捧げられる巫女」が浮かんでしまうので……『君の名は。』とかが大きかったんですかね。 pic.twitter.com/L56JB

                                                                  青くてエモい小説たち──「ブルーライト文芸」座談会|ペシミ
                                                                • P「そういえば最近玲音の話題全く聞かないなぁ」【安価】 : あやめ速報-SSまとめ-

                                                                  2024年01月23日17:55 P「そういえば最近玲音の話題全く聞かないなぁ」【安価】 カテゴリアイドルマスター 1 : 以下、名... - 2016/01/23 11:01:34.64 UF9yJcTh0 1/96 小鳥「玲音…ってあの玲音ですか?」 P「他にどの玲音がいるんですか。ほら、去年全く見かけなかったでしょ」 小鳥「あっ、そういえば玲音のニュース聞いてませんね…その代わり去年は346プロの話題で持ちきりでしたね」 P「ええ、そのせいで影で埋もれたか、それとも…」 小鳥「それとも…?」 P「いや、なんでもないです」 >>2「玲音ならこの前街で見かけました」 P「なんだって!?それは本当かい!?」 元スレ P「そういえば最近玲音の話題全く聞かないなぁ」【安価】 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1453514494/

                                                                    P「そういえば最近玲音の話題全く聞かないなぁ」【安価】 : あやめ速報-SSまとめ-
                                                                  • ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ - Wikipedia

                                                                    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2019年6月) ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ(Hildegard von Mariendorf)は、田中芳樹のSF小説(スペース・オペラ)『銀河英雄伝説』の登場人物。銀河帝国側の主要人物。 作中での呼称は愛称の「ヒルダ」が多い。また、ラインハルトを始め、帝国の主要人物たちからは、お嬢さんを意味する「フロイライン」と呼称されることも多く、名字と合わせ「フロイライン・マリーンドルフ」も多い。また、作中終盤でラインハルトと結婚し、最後は「ヒルデガルド

                                                                    • Memotone - Tollard | NEWTONE RECORDS

                                                                      クラシックピアノやハンドドラム、バンジョーなど多種アコースティックインスツルメントを使用。サイケデリアが滲んだ薄暗闇のチェンバー・ジャズ傑作!ブリストルのマルチ楽器奏者/アンビエント作家のMEMOTONEが〈THE TRILOGY TAPES〉からアルバムをローンチ。メロディの細部に宿る郷愁、センチメンタルが美しい。 ブリストルのアンビエントサイドを担う才能として〈SÄHKÖ〉や〈DISKOTOPIA〉に作品を残してきたMEMOTONE。微かに差し込むチリノイズの感傷、ピアノとクラリネットのエモーショナルなセッション「Yellowed」(sample1)。FMベルと穏やかなドローンで催眠を誘う「Rain Bells」(sample2)。芳醇なジャズインフルエンスとトイポップのようなDIYの精神が結実。マスタリングは名手STEPHAN MATHIEUが担当。 (Akie)

                                                                        Memotone - Tollard | NEWTONE RECORDS
                                                                      • 追悼 中村とうよう :JAZZTOKYO

                                                                        1. 中村とうよう 略歴 本名:中村東洋 1932年7月17日京都生まれ。2011年7月21日東京にて自死 京都大学経済学部卒業後、1956年日本信託銀行に入行。1960年、退職後、音楽評論家として独立。『スイング・ジャーナル』誌のレコード評担当等を経て、 1969年 音楽雑誌『ニュー・ミュージックマガジン』(1980年『ミュージックマガジン』に誌名変更)創刊、89年まで編集長を務める 1982年 音楽アーカイヴに焦点をあてた月刊『レコード・コレクターズ』創刊。 1989年 ワールド・ミュージック専門誌季刊『ノイズ』創刊、92年3月まで13号刊行 1990年 自身のレーベル「オーディブック」創設、SP音源などを中心に世界の民衆の音楽を紹介。選曲、解説、デザインなどすべてを自身で手がける。 2006年 ジャズ、ポピュラー、民族音楽を含む世界各国のSP、LP、CD、文献、民族楽器を含む自身のコ

                                                                        • 川崎駅の周辺を散策する【河原町団地から堀之内町まで】 - ダークサイドにようこそ!

                                                                          今回は神奈川県川崎市にある川崎駅の周辺を散策します。動画もあります(そちらがメイン)。 youtu.be 川崎駅に到着。 「ハトフン」。 ラゾーナ川崎。 NANAME. 川崎駅の西口周辺ってラゾーナ以外で行ったことあまりないんだよな。 ストリートタイヤ植木だ。 河原町団地エリアへ。 すごすぎる。中にスーパーあるのめちゃくらいました。そしてそれが住民の方々にとっては当たり前に存在している。 グラウンド。 どの団地もちょっとずつ違ってすごい。 おそらく一番有名な4号棟。 なぜか感傷的になる。 かっこよすぎる。 憩いの広場だ。おしゃれ邦画の世界に来た感じあります。 火の用心。 どの棟もちょっとずつ違って良かった。入場料とっていいレベルだと思う。 ※住民の方の邪魔にならないよう急ぎで周って去りました。すみません。 多摩川。 東海道本線と京急本線の隙間。ここもちょっと異次元感ある。 旧東海道。左側が

                                                                            川崎駅の周辺を散策する【河原町団地から堀之内町まで】 - ダークサイドにようこそ!
                                                                          • 虎に翼 思い出から立ち直るために - くわちゃんの独り言

                                                                            今週描かれる物語はとてつもなく重い。 夫優三が戦死、さらに事実を隠さざるを得なかった父直言。 真実を語った直言は安心して逝ってしまった。 容赦ない不幸に見舞われた寅子の心はギリギリで保たれているかのよう。 しかし、寅子には夫優三の死に際を伝える以外なメッセンジャーが。 「寅に翼」を最初から見てきた者にとって初回放送の伏線が今日の放送で回収。 綿密に組み立てられたドラマは転換点を迎えた。 物語は日々の暮らしぶりが主な内容。 弟直明は帝大を目指すほどの秀才だが、戦争のあと実家の窮状を助けるため働きに出ると言う。 この時代、国そのものがまともには機能できてなく職業も定まったものは期待できない。 やはり、ツテに頼るしかない。 寅子には夫の死に際を知る人物も訪ねてくる。 母親はるは寅子の極限状態を心配。 直言のカメラを売ったお金を寅子に渡す。 自分のためだけに使うように。 優しさが寅子には簡単には通

                                                                              虎に翼 思い出から立ち直るために - くわちゃんの独り言
                                                                            • トミー・セイヤー、キッス最終公演「素晴らしかった。ジーンとポールの夜だった」 | BARKS

                                                                              キッスのギタリスト、トミー・セイヤーが、12月2日に米ニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンで開催されたキッス最後の公演についてコメントした。 セイヤーは公演終了直後、パフォーマンスをライヴ配信したPPV.comのインタビューでこう語った。「素晴らしい夜だったと思う。すごくいい気分だ。これはお祝いだ。でも、最も重要なのは、これはジーン(・シモンズ)とポール(・スタンレー)の夜だった。これは50年間、彼らのベイビーだったんだ。みんな、感じていたと思う。もちろん、キッスが主役だ。だが今夜は、ジーンとポールが全てだ。彼らのアンコールであり、彼らの夜だ」 セイヤーは、ファンのリアクションを目にし、感傷的になったという。「たくさんの人々が目に涙を浮かべているのが見えた。そうそう、セバスチャン・バックが10列目くらいにいたのが見えたよ。彼は泣き叫んでた。感動的な夜だった。キッスは約50年間に渡り

                                                                                トミー・セイヤー、キッス最終公演「素晴らしかった。ジーンとポールの夜だった」 | BARKS
                                                                              • もう一度日本 - drfridge’s blog 老生常談

                                                                                この頃はNHK などでしきりに「もう一度日本」だとか「取り戻せ日本」とか言われるが、取り戻すとかもう一度とかいうのは一体いつの日本のことを言っているのだろうか。 どうも戦前の日本のことを言っているようだが、戦前の日本ならもう一度取り戻さない方が絶対に良い。戦前の日本を知らない人にとっては、昔にノスタルジアのようなものを感じてもう一度などと甘い感傷を抱くのかも知れないが、現実の戦前の日本は決して良くなかった。人々の生活も今よりずっと悲惨だったといってもよい。 今よりずっと貧しく、不便で不衛生で病気も多く、命も短く、貧富の差もひどく、役人や軍人がやたらといばっていて、不敬罪や治安維持法などという怖い法律もあった。政治的な集会があると巡査が来て不都合な発言があると忽ち演説も中止させられた。友達に頼まれて左翼系の本を届けに行っただけで警察署に連れて行かれた少年もいた。 結核で死んだり休学する人も多

                                                                                  もう一度日本 - drfridge’s blog 老生常談
                                                                                • 焚き火台 - annex notes

                                                                                  本日は晴天なり。おまけに寒い。とくれば、やることは一つしかない。 防炎シートも新調したらよかった そう。焚き火台の初火入れ。 初々しさすら感じる輝き具合い。この姿は今日しか見られないのだから本当に貴重だな……などと感傷に浸る間もなくそそくさと焚き付けをセットして早々に着火。 太い薪に火がうまく乗れば、使い心地を色々試しながら昼ごはんを。 左:数年ぶりだったが完璧に炊けた米に満悦 中央:悪魔を想起する色の得体のしれない何か 右:胸肉270gでタンパク質を大量摂取する やっぱりノコギリは必要だったなとか網は必要ないなとか、実際に試してみないとわからないことはたくさんある。 1時間かけてのんびり作ってゆっくり食べて、終わったらコーヒーを飲んだり本を読んだりボーッとしたり。 焚き火をしていると、退屈しないのに落ち着く。これも、実際に焚き火をしてみないとわからない。

                                                                                    焚き火台 - annex notes