並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 83件

新着順 人気順

懐古厨の検索結果41 - 80 件 / 83件

  • FF8のリマスター版が面白そうで購入不可避 - サボログ×てんログ

    いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 FF8のリマスター版の発売日が発表されたということでやりたくなってきました。 私はFF信者ですが、その中でも特に7以降のFFが大好きなのでFF8も言わずもがなです。 気になったのでちょっと調べてみました。 基本的に懐古厨です。。。 プラットフォーム 発売日 値段 オリジナル版との変更点 グラフィックが進化 機能追加 バトル強化 3倍速 エンカウントなし ストーリー 個人的にFF8の良いところ システムが面白い BGMが神 まとめ プラットフォーム ・PS4 ・Switch ・XboxOne ・PC(Steam) 選択肢の幅が広くて良いですね。 ゲーマーの人であれば、上記いずれかのハードは持っているのではないでしょうか。 私の場合はプレイするとしたらPS4版になりますが、PS4版は以下の

      FF8のリマスター版が面白そうで購入不可避 - サボログ×てんログ
    • そもそも自動車と言えば電気自動車の方が先

      歴史的には電気自動車の方が古くて技術や知見は蓄積されてるはずなのにずっと新しいガソリンエンジンの自動車に駆逐され続けてきた存在 いまEVだのなんだの言ってるのは単に懐古厨によるリバイバルブームなだけでそのうちまた新しい自動車に駆逐されるよ

        そもそも自動車と言えば電気自動車の方が先
      • Apple Watch、1994年のテクノロジー「zipドライブ」にアクセスする

        Apple Watch、1994年のテクノロジー「zipドライブ」にアクセスする2019.10.21 08:0018,141 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( 岡本玄介 ) Tags : 企業アップルアップル製品Apple Watch 遠隔操作でディスクを取り出すのがちょっと気持ちイイ。 スピルバーグ映画『ジュラシック・パーク』にて、イアン・マルコム博士が「科学者たちは、何ができるかに夢中になって、それをするべきかどうかは考えない」と言ったように、YouTuberのnapabarは、自分のApple Watchを古いiomega(アイオメガ)製zipドライブに繋げる前に、このアドバイスに留意すべきでした。 ですが驚くことに、彼はそれを見事に成し遂げてしまったのです。 90年代に画期的だったzipディスクiomegaは、90年代半ばから後半にかけて、当

          Apple Watch、1994年のテクノロジー「zipドライブ」にアクセスする
        • 元・TVっ子のアラサーが90年代のTVで覚えていることをただ言うだけの会 | オモコロ

          こんにちは。この記事の企画を考えたり、構成を練ったり、文章を書いたり、画像の加工をしてCMS入稿をしている者です。 前述のあの時間が好きなのよ。どうでもいいTVの思い出を語っているあの時間。 脳の一番端にある記憶の引き出しの、一番取りにくい段の、一番底にあったモノを引っ張り出してきて「あ、俺の脳、この記憶の在庫まだあったんだ!」みたいな。 深夜のあのテンションで話す「これ俺しか覚えてないんじゃないの?」みたいなTVの話をしたい、語りたい……。 ということで、オモコロライターの中でもTVっ子だったメンツを集め「90年代のTVで覚えていることをただ言うだけの会」を行いました! メンバー紹介 1988年生まれ。東京都出身。この企画の発案者。東京では日曜の昼にやっていた探偵ナイトスクープを毎週観ていた。 1981年生まれ。神奈川県出身。「花の魔法使いマリーベル」でアニメの面白さに目覚める。 198

            元・TVっ子のアラサーが90年代のTVで覚えていることをただ言うだけの会 | オモコロ
          • 【私的2022年アニメ総合ランキング🎞】 - アニ徹

            ラブコメの完成形「その着せ替え人形は恋をする」 音楽アニメの二大巨頭「パリピ孔明」「ぼっち・ざ・ろっく」 唯一無二の世界観 「メイドインアビス烈日の黄金郷」 数多の名作の中から1位に輝いたのは…!?🥇 是非ご覧ください♪ ※注意/あくまで個人的主観と僅かながら相対評価も含まれております。 感想を執筆する際、本編の内容に触れることがありますのでネタバレ等ご了承ください🙇‍♂️ 個人ルールとして年内に評価した作品は全体を見て最大5.0点まで得点調整を行なっております。 進撃の巨人 The Final Season、僕のヒーローアカデミア(第6期)、BLEACH 千年血戦篇などまだ完結しきっていないタイトルは対象外とさせていただきます。 あと、 『サイバーパンク エッジランナーズ』 『TIGER & BUNNY 2』 こちらの2作品は現時点では地上波で放送されていない為対象外とさせていただき

              【私的2022年アニメ総合ランキング🎞】 - アニ徹
            • 仮想通貨トレードで参考にした公開情報|ひよっこ

              はじめにこんにちは。ひよっこ(@hiyokko_crypto)です。 トレード歴は2020年12月〜。2021年4月まで自動売買がメインでした。その後は裁量勢。この記事ではトレードを学ぶ上で参考になったweb上の情報をまとめています。 私自身プログラミング・トレード共に未経験(指値と成行の違い、販売所と取引所の違いもわかりませんでした)だったため、探求に費やす時間が非常に長くかかり、「最初からこういうのまとまってればだいぶ楽だったのになぁ」という内容を目指しました。 末尾に普段参考にさせていただいているTwitterアカウントを記述しますが、執筆時点での公開アカウントのみとします(有用なアカウントであっても鍵垢は含みません)。 読んでいてリンク切れやリンクミスに気付いた際は、記事へのコメントやTwitterへのリプライ等で教えていただけると非常に助かります。また、掲載アカウントの中で削除を

                仮想通貨トレードで参考にした公開情報|ひよっこ
              • アニメと映画をがっつり語る①。(3642字) - 蒲焼きと檸檬と娘のサロン

                どうも! さて、「鬼滅」・・・。やっべえよ。 今、第2話の前半パートまで観たところである。久々に規格外の作品の香りがする。 (以下ほんのりネタバレ箇所:閲覧注意) 第1話。義勇登場。 義勇の一言は重い。弱者は食われ、蹂躙される。弱者には何の権利も選択肢もない。それが現実。 まあ、いつの世もそうだ。 本田宗一郎さんが、 「強い人間などいない。いるのは弱い人間か、強くなろうとしている人間のどちらかだ。」 と言うようなことを言っていたと思う。私自身、そんな人の不完全さ、未熟さ、弱さ、逆説的に芯の強さを愛する。 あとはニーチェの哲学あたりをひも解くと。弱者としてルサンチマンを募らせることを潔しとせず、超人となれ、と説いた。 優しい心根を持った炭治郎がその人の良さに付け込まれ、利用されるような場面が先々あるのかもしれない。 そう言う時に自身を見失い、自身を信じられなくなることもあるだろう。そう言う時

                  アニメと映画をがっつり語る①。(3642字) - 蒲焼きと檸檬と娘のサロン
                • 私が愛した怠惰・短気・傲慢 - BASEプロダクトチームブログ

                  この記事は BASE Advent Calendar 2019 の 17 日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは。Platform Dev Section マネージャーの大窪(@bonnu)と申します。 BASE には 2018 年の夏に入社し、現在はバックエンド基盤や SRE(Site Reliability Engineering)、フロントエンド基盤を担う各グループのマネージャーを務めさせてもらっています。 今回のアドベントカレンダーでは実用的なネタを思いつくことができませんでしたので、ちょっとしたコラムのようなものを綴らせていただこうかと思います。 私が愛した言語・Perl 突然ですが、私がこれまでエンジニアとして仕事をしてきた中で一番長く書いていた言語は Perl です。 現在は日本のWeb業界においてのシェアを近代的な言語(※ Golang、Java

                    私が愛した怠惰・短気・傲慢 - BASEプロダクトチームブログ
                  • 名作/迷作アニメを虚心坦懐に見る 第1回:『機動戦士ガンダム』|髙橋優

                    (2023年7月11日追記:過去に執筆した文章を読み返し、一部の表現に反省すべき箇所があったと判断したため、本文に修正を加えました。) 企画の趣旨について 私は「ロボットアニメ」というジャンルに強い苦手意識、いや忌避感を持っていた。 理由は大きく分けて二つある。第一に、戦後日本におけるTVアニメの開闢以来、「ロボットアニメ」の歴史は分厚く積み重なっており、近寄りがたいジャンル(要は「一見さんお断り」)に思えたことが挙げられる。高校や大学の先輩方にも「ロボットアニメ」に造詣の深い方は少なくなかったが、彼らが推薦する作品はどれも、2009年の大学入学時点で少なくとも10年以上前のアニメばかりで(例えば『マクロス7』など)、青年期の私には「懐古厨」的な(もっと言葉を悪くすれば「老害」的な)仕草に映った。加えて、細かな知識の量と正確さを競い合うような彼らのコミュニケーションに怖気づいた。彼らの仲間

                      名作/迷作アニメを虚心坦懐に見る 第1回:『機動戦士ガンダム』|髙橋優
                    • Engadget | Technology News & Reviews

                      OpenAI co-founder and Chief Scientist Ilya Sutskever is leaving the company

                        Engadget | Technology News & Reviews
                      • Sandyで十分おじさんとは (サンディデジュウブンオジサンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                        Sandyで十分おじさん単語 1件 サンディデジュウブンオジサン 3.7千文字の記事 28 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要本当に十分なのかなぜSandyで十分おじさんは生まれたかSandy Bridgeの使い途Ivyおじさん、HaswellおじさんWindows10はSandyおじさん卒業推奨仕様?Windows11で無事非対応関連動画関連リンク関連項目掲示板「まだ戦える」 Sandyで十分おじさんとは、intelのCPU「Sandy Bridge」(2011年発売)が今も性能や使い勝手の点で十分と信仰し、そしてメインPCで使用し続ける、非常に物持ちの良い紳士である。 概要 Sandy Bridgeおじさん、Sandyおじさんとも。 おじさんとは言うものの年齢は問わず、何ならネット上の自称他称なので性別も不問で、老害までは行かなくとも「懐古厨」を気持ちマイルドにしたニュアンス程度

                          Sandyで十分おじさんとは (サンディデジュウブンオジサンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                        • 【五輪】オリンピック開会式のリハーサル、「翼をください」が漏れ聞こえる : 痛いニュース(ノ∀`)

                          【五輪】オリンピック開会式のリハーサル、「翼をください」が漏れ聞こえる 1 名前:Stargazer ★:2021/06/28(月) 14:56:27.14 ID:fRPMGIhU9 日刊ゲンダイ ニュース記者 @gendai_news 今もって国立競技場で開会式のリハーサルは続いているようです 音がめちゃ外に漏れている中、先ほど「今、私の願い事が叶うならば」と「翼をください」の出だしが聞こえてきたような気が… まさかシンエヴァ!? どんな演出をする気なんだ開会式で! http://twitter.com/gendai_news/status/1409117623367860229 8: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 14:57:48.10 ID:nNdLZFz40 だっさ 11: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 14:58:27.15 I

                            【五輪】オリンピック開会式のリハーサル、「翼をください」が漏れ聞こえる : 痛いニュース(ノ∀`)
                          • 無題 - in the blue shirt

                            某日 最近は、考えに逃げられる、みたいな感覚が強まっている。これはただイキった言い方をしているだけで、とどのつまり、いろいろなことをすぐに忘れてしまうというだけの話である。カスみたいなSNSの投稿、制作のアイディア、感動した曲、印象的な出来事があり、それらに対して抱いた感情みたいなものが、油断するとするするとどこかへ行ってしまう。これは結局、自分の感動する対象がどんどんぼんやりしてきたという理解をしている。 歳をとるにつれて、大学に受かりました、とか自分の曲がレコードになりました、とかいった類の、具体的な(自分がこの先達成しうる)実績解除項目が減る一方なのに対して、いい感じの人間関係を築きたい、とかいい感じに暮らしたい、とかいった風に、ファジーな欲求ばかりが膨らんでいき、それに対してのファジーな感情ばかりを抱くので、そもそも捉えにくく、すぐ忘れてしまうのである。 こういう状況に対して、音楽

                              無題 - in the blue shirt
                            • 会社の上司がオタクだった

                              昔の話とか聞くと、色んなことを教えてくれる。 自分が経験したことのない時代なので興味津々で色々聞いてしまうんだけど、幅広い雑学で教えてくれるのですごく楽しい。 ゲームとかアニメとかそういうのだけじゃなく、PCやパソコン通信とか、昔の流行り物とかなんでも知ってて聞いてるだけで実物を触れてみたくなる。 見た目はオタクというよりかはガチガチのサラリーマンみたいな感じなのに、知ってる知識はマニアック過ぎてびっくりする。 そんな人なのに懐古厨みたいな感じでもなく、僕の話も聞いてくれて今の流行り物とか教えてほしいと、逆に色々聞かれたりして互いの情報交換ができたりで会話が楽しいと思ったのは初めてかもしれない。 若い人だからっていう偏見で見ないでくれる人って珍しい感じがする。 仕事もわかりやすく教えてくれるし、尊敬って初めて思えた。

                                会社の上司がオタクだった
                              • 水着グラビアは“強くなれる魔法”だった。ひきこもり経験者の根本凪が得た「自分も救われている」仕事のやりがい - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                                青春に囚われ、他人を攻撃してしまう心理 根本凪(写真左)、もふくちゃん(写真右) ──前編では、男性向け雑誌のグラビアで“すっぴん”や“ナチュラル”を求める傾向が強いことについて語ってもらいましたが、これはグラビアに限らず、アイドル業界全体にも通底する問題だと思います。 根本 最近、あるグループのメンバーが垢抜けてすごくかわいくなってきたんですけど、昔の動画をわざわざ貼って「昔のほうがよかった」ってクソリプを送ってた人がいました。推しがやりたい、なりたい姿を尊重してほしいですけどね。 もふく そういう人たちがなんでそう考えるのか、シンクロしようと思っていろいろと考えてみたんですよ。その結果、みんな「時よ止まれ」と思ってるんじゃないかなと。ノスタルジーの中で生きていて、変化=成長を嫌う人もいる。 ──アイドルに“若さ”を求める心理も、根っこは青春時代を投影するために発生するわけですね。 もふ

                                  水着グラビアは“強くなれる魔法”だった。ひきこもり経験者の根本凪が得た「自分も救われている」仕事のやりがい - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                                • 吉田豪と清野茂樹 ももいろクローバーZのプロレス性を語る

                                  清野秀樹さんが2021年3月2日放送のSHOWROOM『豪の部屋』に出演。吉田豪さんとももいろクローバーZのプロレス性について話していました。 (清野茂樹)それが一発目の日本青年館につながっていくということですね。 (吉田豪)そうですね。そして、中野サンプラザにつながっていくという流れですね。 (清野茂樹)で、その日本青年館が行われる数日前に佐々木さんもテストケースっていうのもあったと思うんですが。有明コロシアムであったK-1ワールドグランプリっていう。12月の。そこにももクロを呼んでパフォーマンスさせているんですね。 (吉田豪)アリスター・オーフレイムの時ですかね? (清野茂樹)そうです! (吉田豪)これは僕の見た中でのももクロのベストパフォーマンスのうちのひとつですよ。どアウェーな場でやるももクロ、最高っていう。あれ以降、結構受け入れられちゃって。そんなにどアウェーな場がなくなっていく

                                    吉田豪と清野茂樹 ももいろクローバーZのプロレス性を語る
                                  • 子供の頃夢見た「モロッコヨーグル」を一気食いしたらどうなるのか「贅沢すぎる」→でもいろいろな意味でかなりヤバい

                                    豪運勇者@コンテンツは懐古厨のループ民 @doframingopink @GORIRELAX これね…私もやった事ありますけど、いっぱい食べるのはオススメできないんですよね…(少量だから美味しかった) 2021-04-29 12:37:29

                                      子供の頃夢見た「モロッコヨーグル」を一気食いしたらどうなるのか「贅沢すぎる」→でもいろいろな意味でかなりヤバい
                                    • 【インターネット今昔】懐かしいFLASH動画に想いを馳せる - マヌルネコちゃんをさがしに

                                      「ハッキング」から「今晩のおかず」まで おにぎりワショーイ。 眠い 眠すぎてねむねむにゃんこになってる 「ネットスラングは使わない」。 できればそうありたいと思っているが、 限界まで眠いともうどうでもよくなって出てくる それがネットスラング ネットスラング、使ってますか? 使わない方がいいですよ ちなみに「オゥフ」だけは未だにナチュラルに口に出てしまう ここから本題 昔のFLASH動画っていいよねって話がしたい。 先日の記事にも少し触れてた。 talepop.hatenablog.com それにしても最近、想いを馳せ過ぎかも知れない 馳せ過ぎ症候群。懐古厨ともいう ネット上のコンテンツを見る行為は、 昔と今では大きく違う。 SNS全盛期の現在は、 いわゆる「バズった」コンテンツは、 コンテンツの方から消費者に向かってくる。 人々の「共感」や「関心」の度合いが可視化できるようになり、 その値

                                        【インターネット今昔】懐かしいFLASH動画に想いを馳せる - マヌルネコちゃんをさがしに
                                      • インターネット普及開始期を振り返る - ごろごろ

                                        インターネットはインターネット黎明期、インターネット普及開始期を経て現在があります。 私がインターネットに触れ始めたのが1997年。 インターネット普及開始期になります。 この頃は開始期なだけあって色々なサービスの開始やネット民がおかしな動きをしたりする変な空気感もある時期になります。 おそらく若い人たちは知らない時期、我々中年世代は懐かしく思う懐古厨な人もいれば話には聞いていたくらいの人もいるかと思います。 そんなインターネットの普及開始期の出来事などを振り返ってみるのも面白いので記事にしてみました。 なお、1999年はめぼしい事が特になかったので飛ばしております。 1997年 インターネット普及開始期 1998年 Windows98登場 2000年 様々なサービスが提供開始 2001年 ネット普及開始期の終焉(安定) それ以降 まとめ 1997年 インターネット普及開始期 ネット人口普

                                          インターネット普及開始期を振り返る - ごろごろ
                                        • ぱいぱいでか美出演、劔樹人(@tsurugimikito)、#映画あの頃。 - VIPSブログ

                                          映画あの頃。 映画『あの頃。』公式サイト を見てきました。 ネタバレになると嫌なのであまり中身には触れませんが凄く良かったです。 まず劒樹人って誰だって人のために説明を。 正直私もそこまで詳しくないのですがコメンテーターの犬山紙子の旦那さんでいろんなところでベース弾いてる人です。吉川友やぱいぱいでか美などのベースしてる人です。あとMEETIAで僕らの輝き~ハロヲタ人生賛歌~っていう漫画描いてましたね。これも映画あの頃。を見るとまた少し見方が変わるのかななんて思ったり思わなかったりラジバンダリ。 映画のジャンルとしては青春群像劇というのでしょうか。主人公の劔さんの15年前のあの頃。を振り返る話になります。 私は正直ほとんど情報も入れずに懐古厨のハロヲタの話なんだろうと思って見に行きました。でもハロプロ関連だし私と同じくおとももちのぱいぱいでか美さんが出てるということなのでとりあえず見ようと思

                                            ぱいぱいでか美出演、劔樹人(@tsurugimikito)、#映画あの頃。 - VIPSブログ
                                          • 結城萌子「innocent moon」インタビュー|声優になる夢を叶えた少女が語る今の思い「大切なことは全部アニメが教えてくれた」 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                            ──3年前、前の名義のときに一度お話を聞いたことがありますが、当時から「声優になりたい」「アニメに関わる仕事がしたい」と言っていましたよね。 小さい頃からずっと思っていました。前の名義で活動していたときも、その活動はアニメに関わる夢を叶えるためのツールと考えていたので、当時と今とで何かが大きく変わったわけではなくて、“自分の人生”みたいな大きなくくりの中に“声優”と“歌手”が両方とも存在している感じですね。 ──アニメが好きになったきっかけはなんですか? 家庭環境だと思います。マンガとゲーム機がいっぱいあって、常にアニメが流れている家で育ったので、オタクにならざるを得なかったんです。親の実家の倉庫にもいっぱいマンガがあって、親世代の作品をそこで読んだり、レンタルビデオ屋さんに連れて行ってもらっていっぱいアニメを借りて、夏休みはひたすらそれを観る、みたいな生活を送っていました。 ──以前、ご

                                              結城萌子「innocent moon」インタビュー|声優になる夢を叶えた少女が語る今の思い「大切なことは全部アニメが教えてくれた」 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                            • amino774ml

                                              こんばんはお久しぶりです。 amino774mlです。 2018年6月27日に天国(dat界)へ旅立ったアミノバリュースレの一周忌を終え、相も変わらずサラリーマンとして日々奮闘しています。 さて、0時を回って今日、このブログを開設して丁度1年になります。 1周年ありがとうございます!!!(記事数3) (更新をサボりまくってた)この1年、色々な事がありました。 語りたいことがたくさんあります。 引っ越しをしたこと。 転職をしたこと。 恋人が出来たこと。 恋人がいなくなったこと。 恋人募集中なこと。 昨今のインターネットについて。 昨今の2chについて。 この1年にハマった趣味の料理について。 最近ハマってるパズドラについて。 恋人募集中なこと。 アミノバリュースレの2スレ目のこと。 恋人募集中なこと。 まだまだ他にも色々あります。 ですがそれを吹き飛ばすくらい語りたいことが今日出来ました。

                                                amino774ml
                                              • 老害マルジェラーが今も着ている服を紹介するよ - margielamarni’s diary

                                                ジョンガリアーノがディレクターに就任してから マルジェラの売り上げが倍増し、契約が更新されたというニュースが 2019年の10月に出ていました。 「メゾン マルジェラ」とジョン・ガリアーノが契約更新 就任から売り上げが倍増 | WWD JAPAN.com 一方で、「10ラインができる前がよかったよね」「ここのえタグじゃないと」 「本人デザイン期こそ至高」「サルトリアルラインってどこいったの?」 「ジェニーメイレンスR.I.P.」という30代以上のマルジェラ好きも多いと思います。 そして、そういう方の多くが現在のマルジェラから離れているのではないかと思います。 ガリアーノのマルジェラは売れているので この世代は自分も含め、懐古厨や老害などと言われても仕方ないのかなとも。 それはそれとして、ここでは開き直って 上記世代(の中ではおそらく若手)の私が今でも着ている服を紹介したいと思います。 定番

                                                  老害マルジェラーが今も着ている服を紹介するよ - margielamarni’s diary
                                                • 実写版シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッションを見てきました - わかめ手帖

                                                  ジャンプ黄金期世代のみなさん、お元気ですか? 私は今こたつで、ゲットワイルドを熱唱しています。なぜなら週末、『実写版シティーハンター』を見てきたからです。 生粋のジャンプっ子です 私はジャンプで育ったと言っても過言ではない程のジャンプっ子です。自分で気に入った漫画を切り取っては合体させ、オリジナルジャンプを作っていたくらいです。主に読んでいたのは1987年~1991年くらいです。ジョジョでいうと2部と3部あたりですかね。けっこうな懐古厨ですので、最近の漫画は全く知りません。 リンク 最初は友達のお兄ちゃんの部屋に忍び込んで読んでいたのがバレて、友達と二人でビックリするほど怒られてから自分で買うようになりました。そりゃ小学生が二人で男子中学生の部屋を漁ったら怒りますよね。あの時は本当にすみませんでした。そんなお兄さんは、今では立派なパン屋さんです。 とにかくジャンプはとっても面白かったのです

                                                    実写版シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッションを見てきました - わかめ手帖
                                                  • 客に料理を出して、彼らの思いを知るゲーム『くまのレストラン』レビュー

                                                    「やっぱりドット絵表現ってのはさ、世代を超えると思うわけよ。20年まえの3Dなんてショボくてみれたもんじゃないぜ? 制約の中で感動を産もうという行為自体に俺は心を打たれたね。懐古厨っていわれるかもしんないけどさ、俺はそうおもうんよ」 これは僕の考えではなく、Nintendo Switchでプレイした『くまのレストラン』というゲームに登場するゲーム好きのNPCが言ってきたことだ。 制約の中で作り出された感動 僕は2Dも3Dも両方好きだが、ひとつ言えることは『くまのレストラン』の最大の魅力がそのドット絵に思えたことだ。カラフルなタッチでレストランからおでんの屋台に学校や地獄まで、様々な場面が作り出されている。そして、その中で豊かな動きを見せるキャラクターたち。まさに、ゲーム好きのNPCが言った、制約の中で作り出された感動である。 『くまのレストラン』の主人公であるネコのキャラクターが起きるシー

                                                      客に料理を出して、彼らの思いを知るゲーム『くまのレストラン』レビュー
                                                    • 『けいおん!』の好きな曲を発表する会 | オモコロブロス!

                                                      こんにちは。たかやです。 皆さんは『けいおん!』というアニメ作品をご存じでしょうか。 けいおん! 2009年より京都アニメーションで放送されていたアニメ作品。 廃部寸前の軽音部を舞台に、5人の女子高生が織りなすほのぼのストーリーが人気を博す。平成アニメ史の中でかなりの大ブームを起こした。 僕はこの「けいおん!」が死ぬほど大好きです。優しい世界観…キャラの可愛さ…好きな理由を挙げてったらキリがないんですが、曲が最高というのも外せないでしょう。 –Google検索「放課後ティータイム」より 「けいおん!」はバンドがテーマの作品だけあって、曲1つ1つのクオリティも高く、また発表されている曲数もかなり多いんです。(ちなみに「けいおん!」に関係する曲は、OPやED、劇中歌やキャラソンなど全て含めるとなんと80曲以上もあるらしい!) あぁ…語り合いたいなぁ。 「けいおん!」の曲を、同士達と語り合いたい

                                                        『けいおん!』の好きな曲を発表する会 | オモコロブロス!
                                                      • 【ネタバレなし】FF7リメイクのプレイ感想と、次回作への期待!! - 薬剤師×保育士のブログ

                                                        みなさん。。 みなさん。。 FF7リメイクはプレイされましたか?? 4/11の午後からプレイを開始して、今25時間以上経過してます。 未だクリアはしていません⇩ 現時点での感想について少しずつ書いていきますね!! 全部個人的な感想なので!!! 人によって感想がぜ~~ったい違いますからね!! 俺はこう思ったんだけどなーーーー! とか、 私はこう感じた~~~とかあれば、 是非是非、コメントに書いてくださいね!!!!! ネタばれはしてない。。と思いますが、 ネタバレと感じる部分があったらすみません💦 もし不安な方はここで引き返していただければ幸いです💦 まだ未クリアですし、すくなくとも核心に触れることはないでしょう( ´艸`) キャラの個性 まず気になったが、 バレットというキャラの個性(笑) もう笑わずにはいられないんですけどマジで。 FF7無印のバレットって、 もう少しもの静かで怖~いイ

                                                          【ネタバレなし】FF7リメイクのプレイ感想と、次回作への期待!! - 薬剤師×保育士のブログ 
                                                        • 終わったコンテンツとは (オワッテホシイコンテンツとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                          終わったコンテンツ単語 8件 オワッテホシイコンテンツ 2.3千文字の記事 40 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要オワコン認定の裏オワコン認定は勲章?流行り廃りの果てにオワコンに関する考察最後に関連商品関連項目掲示板終わったコンテンツ(おわった-)とは、一時的なブームが収束した作品(IP)を短絡的に否定し、煽る為のネットスラングである。 『オワコン(終わコン)』と略されることが多い。 概要 アニメやゲーム等、熱狂的な人気を博した“少し前の”作品(時には個人を指して使われる)に対して使われる、一方的かつ否定的な終了宣言。完全に過去のものになってしまった作品(古典)に使われることはほとんどなく、もっぱらある程度の人気を保った現存作品に対する煽り言葉として使われている。 発祥は2ちゃんねる(現:5ちゃんねる)とされ、アニメ・ゲーム・映画化も成された人気ライトノベル『涼宮ハルヒの憂鬱』をめ

                                                            終わったコンテンツとは (オワッテホシイコンテンツとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                          • ラノベを10数年間読んだ女が思うラノベの死|さくら

                                                            思えば、ライトノベルというものにハマってから10 数年が経過しようとしている。 様々なライトノベルが生まれ、完結し、時には作者の都合で完結しないこともあった。 ここで言うライトノベルとは、男性向けの小説のことである。 例えばスニーカー文庫やMF文庫J、ファミ通文庫などのレーベルから出版されている文庫本のことだ。 主に男の子が主人公かつ可愛い女の子がたくさん出てくるような小説で、対象年齢は中学生から高校生といった、思春期真っ只中の少年向けだろう。 そんなライトノベルを、小学3年生から社会人になった今まで読み続けている女はなかなか気持ち悪いのかもしれない。 始まりは、母親が手にした1冊の本だった。 今でも覚えている。 横浜のららぽーとへ家族と遊びに行き、その時に立ち寄った本屋で母親が勧めてきたのだ。 表紙の中で、桃色の髪色をした女の子が、図書館のような場所で脚立のようなものに座り、大胆不敵にこ

                                                              ラノベを10数年間読んだ女が思うラノベの死|さくら
                                                            • 【積立投資】iFreeレバレッジNASDAQ100への積立投資を開始しました!【狂信者】 - 日々の生活をがんばるブログ

                                                              こんにちは。okometsubuです。 本当に、本当にひどい暴落です。リーマンショックに続いて、人生で2回目ですよこんな暴落味わうのは!辛いなぁもう!!(※懐古厨) あの頃は若く、リーマンショックが来てもお給料で暮らせるからヘーキヘーキ!ということで放置した所、勝手に株価が戻ってきたので利確できました。一部致命的に下がってしまったりもしましたが・・・ ようやく当時の傷も言えてきた矢先にコロナショックですよ!最近はコロナではなく、ドイツの銀行やオイル逆ショックとかいう謎の勢力まで参戦してきて異能力者バトルが水面下で勃発しているとかしていないとか。「霊丸 VS スタンド使い」とかそんな感じですかね?どちらが勝っても相場はタヒる。詳しいことは分かりませんが、なんだか大変そうですね。(※他人事) そんな中、私は以前、レバレッジ商品についての積立方法についての検証を行いました。以下その時の記事です。

                                                                【積立投資】iFreeレバレッジNASDAQ100への積立投資を開始しました!【狂信者】 - 日々の生活をがんばるブログ
                                                              • 自転車で外国行ってきた・・・【南北アメリカ大陸編】 : かるかんタイムズ

                                                                自転車で外国行ってきた・・・【南北アメリカ大陸編】 カテゴリ海外旅行VIP旅スレ Tweetコメント( 15 ) 1 : 名無しさん@おーぷん 2016/04/20(水)00:13:58 ID:Maf 前にもスレ立てたけど写真貼りまくるだけだったんで 今回はゆっくり解説しながらいくで スポンサードリンク 2 : 名無しさん@おーぷん 2016/04/20(水)00:19:25 ID:Maf まず冬季アラスカ横断の時 雪道を自転車で走れるのかという事だが、頑張れば走れる そもそも、どれだけ寒い地域でも一晩で体が埋まるほどの降雪というのは珍しくて、日本が異常なだけ 3 : 名無しさん@おーぷん 2016/04/20(水)00:21:27 ID:Maf このように湖が全面凍結するような気温でも、晴天が2~3日も続けばアスファルトが乾く めっちゃ乾燥してるからね 4 : 名無しさん@おーぷん 20

                                                                • 466 こうでいい。 - 33歳で5年半付き合った恋人に振られて頭がおかしくなった女。の、ブログ

                                                                  どうもどうもこんばんは。33女です。 くうううう。 しばれるぅ〜。 ほんっと急に寒くなりすぎですよね。みなさん体調を崩されていないでしょうか。 わたしはこたつに肩まで浸かり、かつ部屋が暖まるまではエアコンを併用しております。それでもまだ少し寒い。ブログを打つ手も少し不自由になりますね。 あ、そうそう。最近また腰痛がぶり返したためサポーター生活に戻っているのですが。 腰が痛い痛いと言うわたしを見かねて隣県さんがクッションを買ってくれました。こう、体の圧を分散してくれる、みたいなやつ。 早速会社で使ってみたのですが。 今までは例えば右尻に圧かかってるなとか。そうなるとそこを起点に体も歪んじゃうよなとか。そんな風に感じていたのですが。 このクッションはそれをあまり感じないと言いますか。どこに圧がかかってるかよく分からない=圧が分散されている、ということかなと。 そして帰宅してからは全く腰が痛くな

                                                                    466 こうでいい。 - 33歳で5年半付き合った恋人に振られて頭がおかしくなった女。の、ブログ
                                                                  • NEUTRINOがいつの間にか4周年 AIシンガー懐古厨|くろ州

                                                                    ↑これから4年たちました。今日はAIシンガーが一般人の手に落ちてくるまでの話を懐古していきます。 衝撃までの3年間私が「AIシンガーすっっっっっっっご」と初めて感じたのは、今はなき「VoiceText」でした(今はブランド名が変わっている)。 すごい。しゃくりあげや声色の自然な変化。それまでもCeVIOがあったし、CeVIO登場時も「すごい自然な声だ!」って思った。それ以来の感動だったと思う。なお、DNN歌声合成みたいなデモ自体は名工大さんが16年末に出してたけど、そちらはしゃくりとか入れなかったはず。だからこのデモを聞いて私は「これほしい!」って思ったんだ。 その次に衝撃を受けたのは東北大ボイスメイドプロジェクトだった。これに関しては今もまだ「この音源売ってくれ」って思ってる。 これ、当時は研究室のHPにこっそり1番丸ごとの動画へのリンクが張られてて、私はこっそり保存して今も持ってる。こ

                                                                      NEUTRINOがいつの間にか4周年 AIシンガー懐古厨|くろ州
                                                                    • 2019年参院選の雑感

                                                                      2021年11月(1) 2021年09月(1) 2020年11月(2) 2020年10月(1) 2020年08月(1) 2020年07月(4) 2020年04月(1) 2020年02月(1) 2020年01月(2) 2019年09月(2) 2019年08月(4) 2019年07月(5) 2019年04月(1) 2019年03月(1) 2018年10月(2) 2018年09月(1) 2018年01月(1) 2017年11月(2) 2017年10月(4) (投開票に際しツイートしたものをまとめた記事です。) ■結果全体に関し 今回の参院選、大勢は前回とあまり変わり映えしない選挙結果。投票率が低いままで、結果を大きく動かしうる層が棄権しているので当然か。55年体制下の自民大勝が当然の参院選に回帰したような印象。 「3分の2」が強調されるのも55年体制下参院選に似ている。それだけ差があるということ

                                                                        2019年参院選の雑感
                                                                      • 「図表をふんだんに使う」「酔っ払いでもわかるように」  mpyw&無職やめ太郎が語るQiita執筆のこだわり

                                                                        “Be a Contributor” をテーマに、「エンジニアリングは社会に、そして世界にどう貢献できるのか?」を各企業が考え、取り組むそれぞれのエンジニアリングについて語るトークセッションイベント、「Qiita Engineer Summit 2021 Winter」。ここで株式会社ゆめみのmpyw氏と無職やめ太郎氏が登壇。それぞれがQiitaを書くときに意識していることを紹介します。 自己紹介 司会者:最後は株式会社ゆめみによるセッションです。タイトルは「mpyw&無職やめ太郎が語る『Qiitaはこう書く』」です。それではお二方よろしくお願いします。 mpyw氏(以下、mpyw):お願いします。 無職やめ太郎氏(以下、無職やめ太郎):お願いします。 mpyw:では、自分から始めます。ゆめみ所属のmpywと書いてまっぴーこと、石橋と言います。「どれが本名なんだ」となるかもしれません(笑)

                                                                          「図表をふんだんに使う」「酔っ払いでもわかるように」  mpyw&無職やめ太郎が語るQiita執筆のこだわり
                                                                        • 目につくイラつくムカつく腹の立つ不快な広告まとめ - ヘイたくの日記

                                                                          この記事はちょうど1年前位に書いた記事で、貼っている広告の画像は1年前によく見た広告になります。 今現在のよく見る広告を貼ろうと思いましたが、意外なことに今は特に印象的なものがありません。 毎回見かけるほど不快なものが出てこないのです。 R-18系もあるかと思いましたが本当惹かれる(悪い意味)ものに出会わないです。 相変わらずスマホばかりいじっているのに。 ふと『ムカつく広告』と画像検索をしても出てくる広告で印象に残ったのは、ほとんど出てこないものでした。 やはり人によって普段目にする広告の種類は様々で、サイトや頻度で違うと思います。 YouTubeにおいての広告は腐るほどありますが、ほとんどがエロを匂わす広告やうるさいものばかりです。 こちらの方が取り上げやすいかと思いますが特に触れません。 声やBGMのせいでYouTubeの広告のが不快です。 ちなみに広告の作品に金を払って読むことやク

                                                                            目につくイラつくムカつく腹の立つ不快な広告まとめ - ヘイたくの日記
                                                                          • クドカン脚本ドラマランキングを紹介!マンハッタンや木更津やIWGPなど傑作揃い! - 平成令和JUMP

                                                                            クドカンこと宮藤官九郎。 ドラマに映画に舞台など、引っ張りだこの脚本家です。 自分の大好きな脚本家の1人です。 ほとんどの作品を見てると思います。 彼が脚本を担当したドラマのランキングを紹介します! あくまで個人的に好きなランキングですのであしからず! ランキングベスト5 5位 あまちゃん 4位 11人もいる!! 3位 マンハッタンラブストーリー 2位 木更津キャッツアイ 1位 池袋ウエストゲートパーク 見たことがあるクドカン作品 映画 ドラマ 舞台 ランキングベスト5 独断と偏見によるベスト5を紹介します! 5位 あまちゃん 能年玲奈主演 連続テレビ小説 あまちゃん 完全版(新価格版) DVD-BOX1 全4枚【NHKスクエア限定商品】 朝ドラをクドカンが手掛けました! 「じぇじぇじぇ!」は流行語大賞にもなりました! 実は放送当時は見てなくて、レンタルでまとめて見ました。 朝は弱くて…(

                                                                              クドカン脚本ドラマランキングを紹介!マンハッタンや木更津やIWGPなど傑作揃い! - 平成令和JUMP
                                                                            • 失敗国家3分解説とは (シッパイコッカサンプンカイセツとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                                              失敗国家3分解説単語 16件 シッパイコッカサンプンカイセツ 2.1千文字の記事 72 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 そうだね、概要だね解説国家関連動画関連静画関連項目関連リンク脚注掲示板 この記事は『失敗国家3分解説』について扱っています。「失敗国家」に関する議論はこちらの記事でお願いいたします。 掲示板情報の一元化にご協力をお願い申し上げます。 当記事及び「失敗国家」の記事を読む際には、葵ちゃんのこの言葉を心に留めておいてください。 よく「○○国はここが失敗だから失敗国家」なんてコメントもあるけど 失敗国家は「ここが失敗」ではなく「全部失敗してる」から失敗国家だ —『失敗国家ランキング3分解説【VOICEROID解説】』より 3分で読めるニコニコ大百科記事始まるよー 今回は菊之字によるVOICEROID解説動画シリーズ、失敗国家3分解説を解説していこう。 さて、大百科に記事作成し

                                                                                失敗国家3分解説とは (シッパイコッカサンプンカイセツとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                                              • 【画像】 FF6の超ハイクオリティフィギュア発売。お値段1485000円 600個限定生産 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                                【画像】 FF6の超ハイクオリティフィギュア発売。お値段1485000円 600個限定生産 1 名前:ヒッキー(山形県) [FR]:2022/04/24(日) 19:23:09.57 ID:Jx3j9ya+0 SQEX MASTERLINE FFVIは販売価格1,485,000円(税込)、 2023年7月28日発売予定、 全世界600個限定生産(そのうち日本は150個)です。 — SQUARE ENIX Official Goods (@SQEX_MD_GOODS) April 24, 2022 https://news.yahoo.co.jp/articles/1beb0dcf9f0943d2d7f84f68d53705ef66d6e3ba 7: 戸越銀次郎(群馬県) [RU] 2022/04/24(日) 19:25:00.23 ID:PuHKCqrZ0 たけえ 10: ポン・デ・ライオ

                                                                                  【画像】 FF6の超ハイクオリティフィギュア発売。お値段1485000円 600個限定生産 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                                • ハーセプチン投与8回目 それよりボヘミアンラプソディよ - 犬と乳がんと私

                                                                                  金曜日ロードショーのボヘミアンラプソディの余韻に浸った昨晩。(映画館でも見たけど ) 本当ならハーセプチンの8回目投与のことを自分用の記録としてちょこっと書いとくかと思ってたんですけどね。 クイーンの魅力に触れたら懐古厨がうずいてしまって自分の治療のことはどうでもよくなりました(笑) まあハーセプチン単体だと特に触れることもなく、看護師さんとコロナワクチンの雑談をしたくらいしかエピソードはなしということで。 あっ!体調の悪かった義父、回復して介護施設内でワクチン接種をしてもらったそうです。本当に内は丈夫な人です。健康の秘訣はよく食べることに思います。 *** 30年以上前の話です。 学生の頃、有線放送でリクエストを受けるアルバイトをしていました。 放送ブースには棚いっぱいのシングルレコード。 アルバムも少々置いてあります。 邦楽チャンネル、演歌チャンネル、洋楽チャンネルと分かれていて、電話

                                                                                    ハーセプチン投与8回目 それよりボヘミアンラプソディよ - 犬と乳がんと私