並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 330件

新着順 人気順

戦車 英語の検索結果121 - 160 件 / 330件

  • 世界のアソビ大全51が神ゲーであることを俺は全力で主張したい Ver.2.0|ともぐいち|note

    これは、俺が4月28日に投稿した「世界のアソビ大全51が神ゲーであることを俺は全力で主張したい」がnote初心者の俺にとって微々たる数字なのだが過去最高のビュー数といいねを記録してしまい、「まだまだこんなもんじゃねえ!!」と思ってしまったオタクでこのnoteの作者である俺ことともぐいちが前のやつよりよりわかりやすく、よりオタクらしく、より楽しめるようなものとなるよう、心がけて作成した、noteとなっている。 そして、このゲームが神ゲーであることを発見すればするほど、俺が今まで得た知識が、経験が生かされていくので、合計文字数がとんでもないことになっている。本当はよりコンパクトに、よりスマートに済ませるつもりが、とんでもないことになってしまったので、読むときは根気が必須アイテムとなる。少しスクロールしただけでも、それがわかるだろう。 なので今回初めて目次を追加し、休憩・一時中断しやすくした。や

      世界のアソビ大全51が神ゲーであることを俺は全力で主張したい Ver.2.0|ともぐいち|note
    • ミンスク議定書 - Wikipedia

      ミンスク議定書の後に出た覚書によって設置された緩衝地帯の地図 ミンスク議定書(ミンスクぎていしょ、英語: Minsk Protocol, ロシア語: Минский протокол, ウクライナ語: Мінська угода)は、2014年9月5日にウクライナ、ロシア連邦、ドネツク人民共和国、ルガンスク人民共和国が調印した、ドンバス地域における戦闘(ドンバス戦争)の停止について合意した文書[1][2][3]。これは欧州安全保障協力機構(OSCE)の援助の下、ベラルーシのミンスクで調印された。以前から行われていたドンバス地域での戦闘停止の試みに添い、即時休戦の実施を合意している。しかしドンバスでの休戦は失敗した[4]。 2015年2月11日にはドイツとフランスの仲介によりミンスク2が調印された。ロシア・ウクライナ危機 (2021年-2022年)が対立の激しさを増し、2022年2月21日に

        ミンスク議定書 - Wikipedia
      • 安全な空間と不適切な身体 - 東アジアのクィア・アクティヴィズム| 出版舎ジグ

        彼女の訃報 彼女の訃報に接したとき、私は自宅で論文を執筆していた。3月3日深夜のことである*1。タイピングに疲れた手を置いて、机のうえにあるiPhoneを取った。ふだん執筆に疲れたときにそうするようにツイッターを開いた。「みんなが生き延びられる社会になったらいいね」と、だれかが韓国語でつぶやいていた。気になって、タイムラインをさかのぼってみた。ピョン・ヒスさんが自死したことを知らせるニュースが目に入った。韓国の友人たちが、彼女の安らかな眠りに対する祈りとホットラインの案内をツイートしていた。 2020年1月22日、韓国陸軍がトランスジェンダー女性の下士官について除隊処分とする決定をくだした。これを報じたニュースはその日のうちに韓国国内だけでなく、日本語や中国語や英語圏のニュース・サイトでもとりあげられた。報道の多くは、トランスジェンダーの当事者として軍の除隊処分に対して異議を申し立てたピョ

          安全な空間と不適切な身体 - 東アジアのクィア・アクティヴィズム| 出版舎ジグ
        • 『諜報国家ロシア』/保坂三四郎インタビュー 後編

          保坂三四郎さんが執筆した『諜報国家ロシア』は、諜報機関のKGB、そしてFSBがいかにしてソ連、そしてロシアを掌握してきたか、その歴史と思想、行動原理を解き明かします。保坂さんに執筆の背景を聞きました。インタビューの後編。 ――かつては保坂さんご自身がプーチンに心酔する「ロシアかぶれ」だったと「あとがき」に記しています。考えを改める機会は何だったのでしょうか。 保坂:私は、大学在学中の2000年にモスクワに留学しましたが、ロシアでの体験に感化されて「ロシアかぶれ」となって帰国しました。大学卒業後も、ロシア関連の仕事に就き、モスクワやウラジオストクを訪問する度に「両国民の友好のために」と、何度乾杯したかわかりません。また、2006年にプーチン大統領がブッシュ米大統領に面と向かって「ロシアにはイラクのような民主主義は要らない」と言ったことに対して、私はソーシャルメディアへの投稿で拍手喝さいしまし

            『諜報国家ロシア』/保坂三四郎インタビュー 後編
          • 表現主義と不安を描いたムンクの名画 『叫び』『マドンナ』など - 時の化石

            どーも、ShinShaです。 今回は表現主義とムンクの名画に関する記事です。 不安を塗り込めたムンクの『叫び』『マドンナ』... 目を背けられない美しさがある。 表現主義の作品にはゴッホ、ゴーギャンから影響を受けた、強烈な色彩とエモーションが描かれています。 この時代のアート作品もじつに美しいです。 表現主義とは 表現主義の作品 エドヴァルド・ムンクの代表的名画 山田五郎さんの解説 参考図書 あとがき 表現主義とは 表現主義とはその名の通り、感情を表現に現す芸術、英語でいうと「エクスプレッショニズム」で、「インプレッショニズム」(印象主義)の対語です。 外界の対象が画家の内面に逢えた印象を描くのが印象主義で、画家の内部を外界の対象に投影するのが表現主義。 ポスト印象主義のゴッホやゴーギャンあたりから芽生えていた表現主義は、20世紀初頭のドイツで開花しました。 引用:山田五郎著『知識ゼロから

              表現主義と不安を描いたムンクの名画 『叫び』『マドンナ』など - 時の化石
            • 【レトロゲーム・ラフワールド編】ゲームが苦手な人でもSwitchの機能を使えばクリアできるのか第18弾!ステージ数が少ないので余裕と思っていたら... - あきののんびりゲームブログ

              ラフワールドに挑戦! 前回のメタファイトは8時間を超える挑戦になり記事を3回に分けて書いて大作になってしまいましたが今回挑戦するラフワールドは全5ステージと少し短めなのでここまで色んなゲームをクリアしてきた私なら(スイッチの機能フル活用ですが(笑))早くにクリア出来るだろうと思い挑戦してみます。 このラフワールドは1990年8月10日にサンソフトから発売されたファミリーコンピューター用の横スクロールアクションゲームです。 私は当時このゲームの存在は知らず何年後かにこのゲームの音楽が凄いと言う話を聞いて知ってた程度なので今回プレイするのが楽しみです♪ このゲーム調べてみると当初はターミネーターのゲーム化として制作されていたみたいですが色々と大人の事情がありタイトルを変更して発売したと言う経緯があるソフトみたいです。 そういえばターミネーター流行ってた時期ですね(^^; それでは早速挑戦してみ

                【レトロゲーム・ラフワールド編】ゲームが苦手な人でもSwitchの機能を使えばクリアできるのか第18弾!ステージ数が少ないので余裕と思っていたら... - あきののんびりゲームブログ
              • スイスの元軍事情報将校「ウクライナで何が行われ、何が起こっているのかを実際に知ることは可能なのか?」|Kfirfas

                BOYD D. CATHEY The Unz Review Sat, 02 Apr 2022 16:26 UTC つい最近、ウクライナで起こっていることについて、おそらく最も明確で合理的な説明を目にした。その重要性は、著者のジャック・ボーがスイス情報局の元大佐で、ウクライナでのNATOの訓練作戦に様々な立場で主要に参加していたことに起因する。また、長年にわたり、ロシア側とも広範な取引をしていた。彼の長いエッセイは、権威あるCentre Français de Recherche sur le Renseignementに最初に掲載された(フランス語)。直訳はThe Postilに掲載された(2022年4月1日)。私は原文のフランス語に戻り、記事をいくらか編集し、より慣用的な英語で表現したつもりである。私は、この編集によって、ボーの魅力的な記述を損なったとは思っていない。本当の意味で、彼がし

                  スイスの元軍事情報将校「ウクライナで何が行われ、何が起こっているのかを実際に知ることは可能なのか?」|Kfirfas
                • 【TOP100】茶髪の可愛い女性キャラ一覧 ロング,ショート,ポニー/ツインテール全対象

                  どうも、はまちーずと申します。今回は可愛い茶髪女性キャラクター百選をご紹介いたします。 (ロング、ショート、ポニーテール、ツインテール)茶髪の女性であればどんな髪型でも対象としております。 個人ルールとして、1作品につき最大1キャラクターのみ対象とさせていただきます。 ※管理人のお気に入り順にキャラクターをご紹介いたします。 因みに私が1番好きな髪色は茶髪です! それでは早速茶髪の女性キャラクター百選(本編)へどうぞ…! 茶髪の可愛い女性キャラ一覧 加藤恵/冴えない彼女の育てかた TVアニメ『冴えない彼女の育てかた♭』公式サイト (saenai.tv) 「どうかな?わたしは、あなたが望む、メインヒロインに、なれたかな?」 プロフィール-Profile- 誕生日 9月23日(てんびん座) 身長 160cm 3サイズ B84/W57/H83 CV 安野希世乃 ★好きなポイント 童顔ながら目鼻立

                    【TOP100】茶髪の可愛い女性キャラ一覧 ロング,ショート,ポニー/ツインテール全対象
                  • 「このゲームを無視してほしい」 ウクライナが『アトミックハート』の同国内販売禁止要請へ、他国へも制限要請 | EAA!! FPSjp.net(イーエーエー)

                    Mundfishが開発し、先日PC版が発売された架空の旧ソ連を舞台にした“異世界ソ連”アクションRPG『Atomic Heart(アトミックハート)』ですが、ウクライナ政府が同国国内におけるデジタル版の全面販売禁止を求める公文書を、ソニー、マイクロソフト、Valveに対し送る予定であることが明らかになりました。 『アトミックハート』の販売禁止を求めるウクライナ政府 「このゲームを無視してほしい」 ウクライナが『アトミックハート』の同国内販売禁止要請へ、他国へも制限要請 13 ウクライナのデジタル変革省による発表と主張は以下のとおり。 ソニー、マイクロソフト、Valveに対し、ウクライナにおけるデジタル版『アトミックハート』の全面販売禁止を求める公文書を送付予定。 我々はこのゲームの有害性、ユーザーデータの収集、ロシア国内の第三者への送金の可能性、ゲーム販売で得た資金をウクライナへの戦争に使

                      「このゲームを無視してほしい」 ウクライナが『アトミックハート』の同国内販売禁止要請へ、他国へも制限要請 | EAA!! FPSjp.net(イーエーエー)
                    • ロシアにとって戦争は今や「防衛戦」...ウクライナ軍を恐れて設置した「竜の歯」とは?(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

                      <ウクライナの支配地域を次々と失っているロシアは、自国の防衛のために「竜の歯」と呼ばれる構造物を設置し始めた> ウクライナ軍の反抗を受けて苦戦するロシアが、ウクライナとの国境地帯に「竜の歯」と呼ばれる障害物を設置して防御態勢を整えている。これは戦車などの移動を妨害するもので、「戦車用トラップ」とも呼ばれるコンクリート製のピラミッド型の構造物だ。 【写真】ロシア側がパニックに陥っている証拠? 国境にずらりと設置された「竜の歯」 ウクライナのニュースサイト「プラウダ」は12月7日、ロシアがウクライナとの国境に近い東部クルスク州に、「竜の歯」を設置したと報じた。 「竜の歯(元はドイツ語のDrachenzähne)」は、第二次大戦中に戦車や機械化歩兵の移動を妨げる目的で初めて使用された。アラブ首長国連邦の英語メディア「ザ・ナショナル」によれば、第二次世界大戦以降、これまで戦闘で使用されたことはなか

                        ロシアにとって戦争は今や「防衛戦」...ウクライナ軍を恐れて設置した「竜の歯」とは?(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
                      • 「INDIE Live Expo Winter 2021」視聴レポート。約6時間にわたって500本以上の作品が紹介された,インディーズゲーム番組の情報まとめ

                        「INDIE Live Expo Winter 2021」視聴レポート。約6時間にわたって500本以上の作品が紹介された,インディーズゲーム番組の情報まとめ ライター:蒼之スギウラ 2021年11月6日,INDIE Live Expo実行委員会は,国内外のインディーズゲームのオンライン情報番組「INDIE Live Expo Winter 2021」を配信した。 通算4回めの配信となる「INDIE Live Expo」は“応募されたすべてのゲームを紹介する”をコンセプトとする番組だ。回を重ねるごとに紹介作品は増えつづけており,今回は約6時間で500本以上のタイトルが紹介された。本稿では,番組の様子をレポートしよう。 「INDIE Live Expo」公式サイト 番組にはアナウンサーの松澤千晶氏と,ゲーム実況者のわいわい氏に加えて,“INDIE Live Expoレポーター”の古嶋誉幸氏が解

                          「INDIE Live Expo Winter 2021」視聴レポート。約6時間にわたって500本以上の作品が紹介された,インディーズゲーム番組の情報まとめ
                        • 幼児向け図鑑に「戦車」は不適切? 講談社「はたらくくるま」増刷中止に疑問の声も

                          幼児向け乗り物図鑑『はたらくくるま』に戦車などを載せたのは不適切だったと講談社が増刷中止を発表したことに、ネット上で様々な意見が出ている。 自衛隊の車がなぜダメなのかといった疑問も多いが、講談社側は、「武器なので、働く車と同列に並べるのは難しい」と説明している。 戦闘機や潜水艦なども含まれていたが... パトカーや救急車、バス、ショベルカー、自衛隊の高機動車...。講談社が2018年11月に発行した『はじめてのはたらくくるま英語つき』では、表紙にこんな車の写真がズラリと並ぶ。 3~6歳向けの知育図鑑とうたっており、30ページにわたって様々な車などがカラー写真で紹介されている。 この図鑑は、19年7月22日になって突然、編集を担当した子会社の講談社ビーシーのサイト上で、今後の増刷を行わないことが発表された。 その理由としては、自衛隊の乗り物を特集した6ページ分について、次のように説明している

                            幼児向け図鑑に「戦車」は不適切? 講談社「はたらくくるま」増刷中止に疑問の声も
                          • 坂本龍一ニューイヤー・スペシャル 2020年1月1日(平野啓一郎、本條秀慈郎、斎藤幸平、安冨歩) - ラジオと音楽

                            毎年恒例の番組。今年で15回目。今回は4人のゲストが来られました。 【ゲスト】平野啓一郎、本條秀慈郎、斎藤幸平、安冨歩 三味線奏者:本條秀慈郎さん 1984年生まれ。三味線で現代音楽をバリバリ弾かれている方。 「Async」で坂本さんと共演されてます。番組では生演奏と坂本さんと即興。 Async アーティスト:Ryuichi Sakamoto 出版社/メーカー: Milan Records 発売日: 2017/04/28 メディア: CD honj 「Async」を作っている時に本條さんのコンサートをNYで見に行って、すごく気に入って翌日坂本さんのプライベートスタジオに招いて録音した曲だそうです。昨年本條さんに頼まれて2曲目、3曲目を作られて、honjが組曲のようになっているそうです。 honj 坂本龍一 ポップ ¥250 provided courtesy of iTunes 経済思想家

                              坂本龍一ニューイヤー・スペシャル 2020年1月1日(平野啓一郎、本條秀慈郎、斎藤幸平、安冨歩) - ラジオと音楽
                            • 韓国紙「日本茶がフランスで大人気、輸出量4倍に」「韓国の緑茶も便乗輸出を」 - コリア・エコノミクス - KOREA ECONOMICS

                              タグ 1人当たりGDP成長率戦車戦犯旗戦犯企業戦争犯罪戦争我慢懲役技術開発憎悪犯罪慶尚南道徴用工徴兵制征韓論強制労働戦闘機投げっと建設機械放射能文化財文化整形教育教科書放射能検査支援金投資支持率摘発携帯電話揮発性物質提訴掘削機抗日義士弁当建設文学安重根富士フィルム密輸出密輸入容器家計負債実質賃金安全保障富嶽安保宇宙開発宇宙孫正義学校孔子富岳富裕者広報差し押さえ広告年金平昌五輪平均賃金干潟差別工業生産対外債務崩壊事故崔在亨尿素尹錫悦少子化少女時代少女像文在寅斗山インフラコア嫌韓村田製作所柑橘松下村塾東海東方神起東京五輪東レ李洛淵株価李在鎔李在明朴正煕朴槿恵未払朝鮮銀行株主保護株取引朝鮮戦争構造改革残留農薬歴史武器輸出正義党正極材横領榴弾核植物植民地梨梁啓超核融合実験施設核兵器核保有朝鮮紀行朝鮮人斗山重工業日本車日進製鋼日米韓日米台日米日産日本軍日本製鉄日韓n日本海日本日朝日中韓日中新疆ウイグ

                                韓国紙「日本茶がフランスで大人気、輸出量4倍に」「韓国の緑茶も便乗輸出を」 - コリア・エコノミクス - KOREA ECONOMICS
                              • 野良ネコも歩けばチュールに当たる (=^..^=) - 死体を愛する小娘社長の日記

                                ……主導権… 前回の続き 「この渡洋気球を見て考えなきゃ成らない事はなんでしょうか?」と キャンディが子供達に質問したら…… 子供達は『世の中には頭を使えば何とかなる事が沢山ある~』って 「それだけ~?」って彼女は問う…… 「ウクライナ騒ぎでも同じ事だよ~」って子供達に聞いたら…… 色々意見が出たけど、いまいちパッとしない。キャンディは 「状況を作るって事~」って話しを始めた。 つまり…… あれ、中国が気球を使って状況を作り、アメリカがその状況に振り回されてる。 仕掛ける側は一カ所に仕掛けるだけだけど、守る方は守るべきもの全てに警戒しなきゃならないからね アメリカはどれだけ時間とカネと兵士や物資を、スパイ気球の為に無駄使いさせられてるの? ひとつの風船にミサイル一発だよ、勿体ない これはロシアとウクライナの騒動も同じ。 ロシアが状況を作りウクライナが対処する でもロシア軍が弱すぎて、ロシア

                                  野良ネコも歩けばチュールに当たる (=^..^=) - 死体を愛する小娘社長の日記
                                • ボイリング・ベッセル(Boiling vessel):英国戦車の湯沸かし器

                                  これがブルアカにヒフミ(水着)の愛用品として追加されたことで、また英国面を雑にディスるデマが広まっているので、実際どうなのかを簡単にまとめてみた。 ※2023/04/30追記:翻訳部分の重複する記述を統合しました。 ヒフミの愛用品(画像の権利は全て権利者に属す) 以下、代表的なデマのコピペ 「ヒフミの愛用品としてくるあのヘンテコ弁当箱は英国戦車クルセイダーの標準装備として今も配備されている高性能ポッドである。三度の飯よりもティータイムが大事な英国紳士は砲弾が飛び交おうが紅茶をキメなければならないために開発されたものでご飯も炊ける。やっぱ頭おかしいよ英国は」「詳細な開発理由も“紅茶を淹れるために戦車から出て焚き火を焚いていたら敵に見つかり戦死”という不祥事をなくすために車内でお湯が作れるようにしたってのが理由、うんおかしい。しかもこれで戦死率は6割以上減り、しかも指揮はグングン上がったと言う

                                    ボイリング・ベッセル(Boiling vessel):英国戦車の湯沸かし器
                                  • 【目次記事】千年の螺旋―FE風花雪月とアルカナの元型① - 湖底より愛とかこめて

                                    本稿では、『ファイアーエムブレム 風花雪月』の紋章とタロット大アルカナの対応について考察していきます。また、タロットカードの世界観と同作の世界観の共通したテーマについても述べていきます。 各アルカナ(「Ⅰ 魔術師」などの絵柄)と対応紋章・キャラクターの詳細記事へは、こちらの一覧記事を目次として都度リンクを張っていきます。もちろんネタバレを含みます。 ファイアーエムブレム 風花雪月 Fódlan Collection -Switch (『TCGファイアーエムブレム0』限定カード「士官学校の新任教師ベレト」 同梱) 出版社/メーカー: 任天堂 発売日: 2019/07/26 メディア: Video Game この商品を含むブログを見る また、風花雪月とタロットの話題に関してはブログ『創作の国のかな』様で以下多数の先行記事があります。 FE風花雪月紋章考察―タロットの意味とキャラクターの設定 |

                                      【目次記事】千年の螺旋―FE風花雪月とアルカナの元型① - 湖底より愛とかこめて
                                    • 【歴代アニメヒロインランキングTOP100】可愛すぎる美少女一覧※2024年版

                                      こんにちは♪はまちーずと申します! 今回は可愛すぎる!【歴代アニメヒロインランキングTOP100】2024年版をご紹介いたします。 本記事のルールとして、1作品につき最大1キャラクターのみ対象とさせていただきます。 また管理人の独断と偏見で厳選しお気に入り順でキャラクターをご紹介しますのでご了承ください。 それでは早速、【歴代アニメヒロインランキングTOP100】(本編)へどうぞ…! 【歴代】可愛いヒロインキャラクターランキング 加藤恵/冴えない彼女の育てかた TVアニメ『冴えない彼女の育てかた♭』公式サイト (saenai.tv) 「どうかな?わたしは、あなたが望む、メインヒロインに、なれたかな?」 プロフィール-Profile- 誕生日 9月23日(てんびん座) 身長 160cm 3サイズ B84/W57/H83 CV 安野希世乃 ★好きなポイント 童顔ながら目鼻立ちが整っていて気品が

                                        【歴代アニメヒロインランキングTOP100】可愛すぎる美少女一覧※2024年版
                                      • 【イタリア・ローマ】万能の天才と呼ばれた、『レオナルド・ダ・ヴィンチ』の博物館に行ってみた! - ももベルのトラベルぶろぐ

                                        こんにちは、ももベルです。 今回はレオナルド・ダ・ヴィンチの世界に迷い込んでみました🎨 レオナルド・ダ・ヴィンチとは? レオナルド・ダ・ヴィンチ博物館とは? 美術館の魅力 絵画コーナー 発明品コーナー アクセス レオナルド・ダ・ヴィンチとは? 1452年生まれのイタリアを代表する芸術家。 『モナ・リザ』『最後の晩餐』などの作品でその名を知られています。 画家というイメージが強いレオナルドですが「万能の天才」との呼び声も高く、 音楽、建築、数学、幾何学、解剖学、生理学、動植物学、天文学、気象学、地質学、地理学、物理学、光学、力学、土木工学など多彩なジャンルで業績を残しています。 芸術家ミケランジェロやラファエロと共に、 ルネサンス期には『三代巨匠』とも呼ばれていました。 レオナルド・ダ・ヴィンチ博物館とは? (英)Museum Leonardo Da Vinci Experience バチ

                                          【イタリア・ローマ】万能の天才と呼ばれた、『レオナルド・ダ・ヴィンチ』の博物館に行ってみた! - ももベルのトラベルぶろぐ
                                        • TempleOS - Wikipedia

                                          TempleOS(テンプルオーエス)は、聖書で預言されている第三神殿となるように設計された、聖書をテーマにした軽量のオペレーティングシステムである。 アメリカのプログラマーである「テリー・A・デイビス」によって作成された。テリー・A・デイビスは、彼が後に神からの啓示として述べた一連のエピソードの10年後に単独で開発した。 システムは、DOSとTurbo Cの混合に似たインターフェースを使用した、最新のx86-64 Commodore 64として特徴付けられる。デイビスは、640x480解像度、16色ディスプレイ、単一音声音声などのシステムの機能を実装するよう神の啓示を受けたと主張している[1]。BASICの代わりにC言語のオリジナルのバリエーション(HolyCと呼ばれる)でプログラムされ、オリジナルのフライトシミュレータ、コンパイラ、カーネルが含まれる。 TempleOSは2013年にリリ

                                            TempleOS - Wikipedia
                                          • コスティキャンのゲーム論

                                            ** 言葉ではなく、デザインのみが、ゲームを語ってくれる ** ---- コスティキャンのゲーム論 ---- この記事は、1994年に英国のRPG雑誌"Interactive Fantasy" に掲載された。 〔目次〕 ・そもそも「ゲーム」とは何なのか? -「ゲーム」は、パズルではない -「ゲーム」は、玩具ではない -「ゲーム」は、ストーリーではない -「ゲーム」には、参加者が必要である ・それで「ゲーム」とは結局のところ何なのか? -意志決定 -目標 -障害物 -資源管理 -ゲームトークン -情報 ・「ゲーム」を魅力的なものにする他の要素 -相互支援と交渉 -雰囲気 -シミュレーション -多彩な展開 -感情移入 -ロールプレイ -プレーヤー同士の交流 -劇的な盛り上がり ・全てのゲームはダイスの下で兄弟である はじめに 世の中には様々なゲームがある。その種類たるや膨大なものだ。 ファミコ

                                            • 【フィンランド旅行】スオメリンナ島・軍事博物館と少しスオメリンナ博物館も - 徒然日記:旧ヨーロッパ旅行記(とその他諸々)

                                              フィンランド旅行の写真でまだ載せてなかった写真がいくつかあったので、今日はそれについて書いてみます。 スオメリンナ島にはいろいろ博物館があり、ヘルシンキカードを持っていれば無料で入れたのでいくつか入りました。 まずは軍事博物館 ドイツ軍戦車(ではなくて、鹵獲したロシア戦車らしいです。コメントありがとうございました)や、 トラック 巨大な高射砲 砦の模型や 多くの勲章や写真、当時の服装等いろいろありました。 館内はこんな感じでした。 ちょっと興味深かったのは、次の巨大な砲台 こちらが説明文 英語を読むとわかる通り、この巨大な砲は、1898年日本の呉にある海軍の工場で作られたらしいです。随分昔から日本との間に関係があったのですね。 ここからは少しだけスオメリンナ博物館。 当時の服装ですかね。 こちらは博物館内のいろんなポスターを展示してある部屋。 入口近くにあったスオメリンナ島の地図と昔の武器

                                                【フィンランド旅行】スオメリンナ島・軍事博物館と少しスオメリンナ博物館も - 徒然日記:旧ヨーロッパ旅行記(とその他諸々)
                                              • 平沢進の音楽世界観を多角的に紐解く - Music Synopsis

                                                ※当記事は文字数が9万字以上ある記事になります。 そのため、時間がある時に閲覧すること、また字数の関係上スマートフォンでの閲覧よりもパソコンやタブレット端末での閲覧を併せて強く推奨します。 ・はじめに これまで久石譲・菅野よう子といったメジャーでありながら知名度も抜群であり多大なフォロワーがいる、いってみれば名実ともに全員が納得できる偉大な大家について書きました。つまり大衆が愛すべき作曲家に焦点を当てました。しかし今回はすこし捻った特集を組みました。 マイナーだけど何故かメジャーアーティストとして有名という音楽版の諸星大二郎とでも形容すべき人物、つまりは平沢進です。まず音楽版の諸星大二郎とはどういう意味なのか、という点についてです。 同業者からは絶大な支持があるもののより広域的な範囲では知られていないという存在を形容するものとして「ミュージシャンズ・ミュージシャン」という単語があります。

                                                  平沢進の音楽世界観を多角的に紐解く - Music Synopsis
                                                • ウクライナの「タンク・マン」映像が世界に拡散 ロシア軍の損失拡大の中、“抵抗”が10日間続けば…|FNNプライムオンライン

                                                  「ウクライナのタンク・マン」という映像が世界に拡散している。 ウクライナ北部のバクマッハという街でスマホで撮影されたものだが、ロシア軍の戦車の車列が街を通過して行こうとした時、一人の人物が一台の戦車の前にしがみつき素手で押し返そうとする。 ウクライナの「タンク・マン」 SNSより この記事の画像(25枚) 気づいた戦車側がそこで止まると、次にその人物は戦車の前に跪いて「私を轢いてから行け」というような仕草をする。その後周囲に居た人たちが抱き抱えて傍に避けさせことなきを得るが、それはかつて中国北京の天安門広場で繰り広げられた光景を彷彿させるものだった。 ウクライナの「タンク・マン」 SNSより 1989年6月4日、天安門前広場での学生たちの民主化を求めるデモが激化し、鎮圧するために戦車隊が出動すると、両手に買い物袋を下げた白シャツの男性が戦車の前に立ちはだかり、戦車が避けようとすると男性も向

                                                    ウクライナの「タンク・マン」映像が世界に拡散 ロシア軍の損失拡大の中、“抵抗”が10日間続けば…|FNNプライムオンライン
                                                  • 【8月11日】まとめ 今日は何の日?~この日気になる日~ | 気まぐれイロイロ情報発信所

                                                    おはよう~こんばんはcaldiaです♪ では【8月11日】は一体どんな日なのか 見ていきましょう☆ それにしても暑すぎて汗が 止まらずヤバいですね💦 皆さんも水分補給はしっかりして脱水に 十分気を付けて下さい!! 後、塩分・糖分・クエン酸も 合わせて忘れずに。 📖【8月11日】はこんな日📖 ⛰山の日⛰ まずは皆さんもご存知の 【山の日】です(^^) 【山に親しむ機会を得て山の恩恵に感謝する】 そういった意味が込められた 国民の休日となっております。 【山の日】は2014年(平成26年)に祝日法改正法が 可決されまして2016年(平成28年)から 開始され休日が増えました☆ とは言えこちらが作られた元々の理由は 「8月は祝日がないよね?」 え~ここから始まってるんですねぇ(笑) なんで毎月祝日が無いといけないのか 意味が分からないしそんなに国民の休日を 増やしたいなら日数じゃなくその分

                                                      【8月11日】まとめ 今日は何の日?~この日気になる日~ | 気まぐれイロイロ情報発信所
                                                    • ウクライナ侵攻 なぜ? 東ウクライナ(ドネツク人民共和国)で何がおこっていたのか - QUATRE(キャトル)の庭

                                                      ウクライナ情勢 2022年 ドネツク人民共和国とルガンスク人民共和国の独立が、 2022年2月21日、プーチン大統領により連邦安全保障会議で承認され、 2022年2月24日、ウクライナ東部ドンバス地方での軍事作戦決行が発表されました。 【モスクワ、ワシントン時事】インタファクス通信によると、ロシアのプーチン大統領は24日、ウクライナ東部ドンバス地方での軍事作戦決行を発表した。「ウクライナ政権によって8年間にわたり虐げられ、ジェノサイド(集団虐殺)に遭ってきた人々を保護すること」が目的だとしている。 (引用元:時事通信社より) (引用元:BBCより) アルジャジーラの解説(字幕付き・日本語対応可) ジェノサイド はあったのか これを受けて、一斉に、ロシア批判が高まりましたが、 ロシア大使館から次のようなメッセージが発信されました。 ❗️東京渋谷の反露集会の参加者へ 皆さん、 8年間に渡り、キ

                                                        ウクライナ侵攻 なぜ? 東ウクライナ(ドネツク人民共和国)で何がおこっていたのか - QUATRE(キャトル)の庭
                                                      • なぜロシア軍の全長64キロの車列は動きを止めたのか ウクライナ首都近郊 (BBC News) - Yahoo!ニュース

                                                        ウクライナ侵攻を続けるロシア軍の全長60キロを超える車列が、ウクライナの首都キーウ(キエフ)から約30キロに迫った地点で、3日以上ほとんど動いていないという。イギリス国防省が3日、明らかにした。米国防当局は、ロシアが依然として首都を包囲してから制圧するつもりだと見ている。 ロシア軍の装甲車や戦車、牽引(けんいん)砲などの長大な車列がキーウに向かっている様子を捉えた人工衛星映像が2月末に明らかになり、首都への大侵攻が切迫していると懸念が広がった。これについてイギリス国防省は3日朝、この縦隊は「3日間で、識別可能な前進をほとんどしていない」と明らかにした。キーウからの距離は依然として約30キロ以上という。 米英当局は、兵站(へいたん)や故障などの問題が、進行を遅らせている可能性を指摘する。 一方で米国防担当者たちは、ロシアは依然として人口300万人の首都キーウを包囲し、必要な場合は封鎖作戦をと

                                                          なぜロシア軍の全長64キロの車列は動きを止めたのか ウクライナ首都近郊 (BBC News) - Yahoo!ニュース
                                                        • シバイヌが対ロシアのアイコンとして活躍している

                                                          インターネットの投稿などに働きかけて人々の意識を変えようとするロシアの「情報戦」に対抗するために、ロシアのプロパガンダと偽情報に立ち向かう集団である北大西洋Fellas機構(NAFO)によって、日本の柴犬(しばいぬ)がウクライナの兵士や国防大臣に「雑コラ」されてアイコンになったり、グッズ化などでウクライナ向けの募金を集めたりと、対ロシアのアイコンとして活躍しています。なぜこのような柴犬のミームが用いられているのかを、政治に特化したアメリカのメディアであるPOLITICOが解説しています。 The shit-posting, Twitter-trolling, dog-deploying social media army taking on Putin one meme at a time – POLITICO https://www.politico.eu/article/nafo-do

                                                            シバイヌが対ロシアのアイコンとして活躍している
                                                          • 擬人化ゲーム【ミリタリー美少女アプリ【兵器・戦闘機・戦艦・戦車・ロボット】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム

                                                            【 今月リリースの新作ゲーム追加 】 本格的な戦争・戦艦アプリから、カッコイイ美女・可愛い美少女キャラたちが戦うロボットアプリなどの、スマホゲームをまとめました! ミサイル、銃、ロケット、軍用飛行機(戦闘機)、軍艦など、さまざまな兵器が登場するロボットが主役のRPGアプリも掲載しています。 低音の響くカッコイイ銃弾や、戦闘音が堪りません♪♪ 今年の新作~歴代の殿堂入り名作アプリまで幅広く掲載しています。 ゲームアプリ探しのお役に立てましたら、嬉しいですっ 擬人化スマホゲーム│ミリタリー美少女アプリ RPG/ソシャゲ 兵器/ロボット/戦闘機/戦艦/戦車/ゲームアプリ 勝利の女神:NIKKE セルランえぐいw 面白すぎて課金してしまう世界中で人気の新作アクションゲーム お尻や胸の揺れが凄い / 美少女ゲームアプリ キャラの後ろ姿が魅力的すぎるゲーム 世界観が退廃的な終末世界のゲームアプリ ロー

                                                              擬人化ゲーム【ミリタリー美少女アプリ【兵器・戦闘機・戦艦・戦車・ロボット】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム
                                                            • 共通テスト、簿記・会計を廃止へ 透ける政治的理由:朝日新聞デジタル

                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a

                                                                共通テスト、簿記・会計を廃止へ 透ける政治的理由:朝日新聞デジタル
                                                              • 原作『攻殻機動隊』全話解説 [第三話]|ヒト

                                                                前回 [第二話] 第三話 JUNK JUNGLE第三話は「確かに写ってたんだ」でお馴染み押井版「攻殻機動隊」(GITS)の骨子に使われたエピソードであり、さらには衝撃的なサービスシーンもあったり、漫画「攻殻機動隊」を象徴する非常にアイコニックな回です。そして光学迷彩で透明化した者同士の戦闘シーンは、この漫画最大の難所といっていいほど難解です。 さらには複雑な外交政治、陰謀、策略、表面的なストーリーの裏側で、さまざまな物語が同時進行する非常に複雑な回になっています。この事件の真相をちゃんと把握している読者・視聴者は実はあまりいないんじゃないか、と思います。 GITSの解説も合わせた内容になっているので、そちらが難しかった方も読んでいただけたら幸いです。また、攻殻世界の精密な銃器設定にも触れています。 (電子書籍の方はページ数がズレます。プラス4してください) p50・51右:p50・3コマ目

                                                                  原作『攻殻機動隊』全話解説 [第三話]|ヒト
                                                                • 天安門事件で戦車に立ち向かう男性を撮影したカメラマン、64歳で死去

                                                                  中国で1989年に起きた天安門事件。その象徴とされた有名な写真を撮影したカメラマンの1人が亡くなった。64歳だった。 男性が戦車の行く手をさえぎる場面 そのカメラマンとは、長い間インドネシアのバリ島で暮らしてきたCharlie Cole氏だ。 彼は天安門広場で民主化を求める学生たちがデモを行い、数千人が人民解放軍によって弾圧され殺された後に、1つの有名な写真を撮影した。 それは男性が戦車の前に立ち、身体一つで進行を食い止めようとした場面だ。この写真は1989年6月5日に撮影され、Cole氏はその後、1990年の「World Press Photo賞」を受賞することになる。 フィルムをホテルのバスルームに隠す この写真は近くにあったホテルのバルコニーから望遠レンズによって撮影されたもので、その後雑誌「News Week」に掲載されたという。 また当時はCole氏の他に3人のカメラマンが、戦車

                                                                    天安門事件で戦車に立ち向かう男性を撮影したカメラマン、64歳で死去
                                                                  • 【菅田将暉主演『アルキメデスの大戦』】洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる名作邦画をプレイバック! - ioritorei’s blog

                                                                    洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる… それこそ邦画の最大の魅力 洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる… それが邦画の良さだと思う。 昔は当たり前のように洋画一択だったが、近年の邦画はなかなかバカにできない。 製作費でハリウッドに勝てないならシナリオと演出と演技で勝負といわんばかりに、邦画のクオリティーは年々高くなっている。 たしかにハリウッド映画は華やかで見栄えもするが、どうしても大味になってしまっているように感じる。 演出的にはどうしても地味な邦画ではあるが、シナリオ的に感性が合うのはやはり制作者が同じ日本人だからだろうか。 もちろん作品によるが、邦画には洋画のクライマックス的派手な見せ場がほとんどない。 ドッカンドッカン爆破しないし、ガガガガ派手な銃撃戦もない。 カッコいい戦闘機も、イカツイ戦車も邦画とは無縁に近い。 だが、最近そんな邦画が観ていてとても心地よ

                                                                      【菅田将暉主演『アルキメデスの大戦』】洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる名作邦画をプレイバック! - ioritorei’s blog
                                                                    • 北海道大樹町の断崖絶壁で見つかったのは「旧日本軍の陣地」! - なるおばさんの旅日記

                                                                      見つかったのは3年前の5月でした。 北海道大樹町の当緑川の河口付近で河川パトロール中に発見されました。 コンクリート製の「トーチカ」と呼ばれる旧日本軍の小型防御用陣地です。 「トーチカ」とはロシア語ですが、日本語訳にすると「特火点(とっかてん)」と言うそうですが益々わかりにくいですね! 英語訳にすると、ピルボックス(pillbox)これじゃ、薬の容器じゃないですか!! 全然わからない!(笑) このトーチカが造られたのは太平洋戦争末期で、米軍の上陸に備えて道内に多く造られたものの1つだそうです。 歴史意匠専門委員の小野寺一彦さんのお話によると、「この町では今もどこかに戦跡が眠っている」と言うことです。 ↑ 北海道の旭浜に残る、トーチカ群は今も静かに… これからも何年も後になって、新たな戦跡が発見されることも充分考えられるのですね。 戦後75年も経っているので、海岸の浸食も進んで本来は土の中に

                                                                        北海道大樹町の断崖絶壁で見つかったのは「旧日本軍の陣地」! - なるおばさんの旅日記
                                                                      • 外国人「100年前(1920年)の様子が窺える画像を貼っていく」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬

                                                                        Comment by abaganoush 373 ポイント 東京で運転。1920年頃。 reddit.com/r/100yearsago/ reddit.com/r/HistoryPorn/ reddit.com/r/OldSchoolCool/ reddit.com/r/TheWayWeWere/関連記事 外国人「100年前(1919年)の様子が窺える画像を貼っていく」海外のまとめ Comment by MonsieurA 1175 ポイント [1920/5/5] モスクワの「Sverdlov Square」で前線に向かう赤軍に演説するレーニン。 Comment by MateDude098 50 ポイント ↑それが1920年なら戦う相手はポーランド人だからその演説は役に立たなかったな。 ポーランド=ソビエト戦争(ポーランド=ソビエトせんそう、ポーランド語: Wojna polsko-

                                                                          外国人「100年前(1920年)の様子が窺える画像を貼っていく」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬
                                                                        • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「国民の生命、財産、人権を守るために働く車」(須賀原)って必要悪を善と言い換える嘘だよね

                                                                          『はたらくくるま』の増刷とりやめは妥当である。 幼児向けの絵本に戦車を乗せれば抗議は来る。その理由もわけがわからない内容でもない。本質は人を殺すための武器である。それを掲載するのは道徳的に正しくないというのは由ない話ではない。 対応も不思議ではない。講談社は増刷しないと約束したがそれもおかしな話ではない。なにより『はたらくのりもの』への戦車の掲載は必須ではない。そもそも志のある本でもない。絵画の構図や抽象化に労苦を費やした本当の絵本ではない。手軽に作れる写真本だからだ。 それを言論弾圧というほうがどうかしている。講談社は左翼の抗議に応じて言論を枉げるのか。表現の自由、出版の自由を侵害している。そのような主張がなされているがいずれも無理くりなものだ。 ■ アクロバティック擁護 その上でアクロバティックな擁護まで出てきている。「国民の生命、財産、人権を守るために働く車」(須賀原)がそれである。

                                                                          • カタカナ英語で何が悪い 英語界の変わり者が叙勲受章:朝日新聞デジタル

                                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                              カタカナ英語で何が悪い 英語界の変わり者が叙勲受章:朝日新聞デジタル
                                                                            • 直言(2022年9月19日)「台湾でドンパチ、日本で戦争」?――台湾の大学院生の批判的応答

                                                                              「台湾有事」を語る人々 「台湾でドンパチ。日本で戦争起きる」。『朝日新聞』デジタル版9月1日15時28分は、こういう見出しの記事を出した。9月2日付朝刊第4総合面は「台湾有事なら「戦闘区域外と言い切れず」」という穏和な表現になっていた。発言者は、例によって麻生太郎自民党副総裁。8月31日の講演のなかで、「沖縄、与那国島にしても与論島にしても台湾でドンパチが始まることになれば戦闘区域外とは言い切れないほどの状況になり、戦争が起きる可能性は十分に考えられる」と語ったという。オピニオン「声」欄(9月8日付)には、大分県の95歳の牧師が、「盧溝橋事件が起きたとき、私は10歳。学校の先生が「ドンパチが始まった」と言い、子どもたちでこの言葉が流行した記憶がある。」として、兄が戦死し「無念と悲しみを80年近くも味わい続けている者として、現在の国際情勢の危機と恐怖を改めて感じる。ただ麻生副総裁には軽々しく

                                                                                直言(2022年9月19日)「台湾でドンパチ、日本で戦争」?――台湾の大学院生の批判的応答
                                                                              • 中国大使「日本の民衆が火の中に」朝日新聞「『火の中』発言が独り歩き・『台湾有事は日本有事』は根拠を欠いた言説」 - 事実を整える

                                                                                こっそり中国共産党の主張の拡散をしている ランキング参加中社会 中国大使「日本の民衆が火の中に」朝日新聞「発言が独り歩き」 朝日新聞「原文の中国語では『火坑』だから『苦境』の意味」と断定 昨年も中国大使の「火坑」=「火の中」発言で日本政府が抗議していた 論説委員の村上太輝夫「『台湾有事は日本有事』は根拠を欠いた言説」 中国大使の発言のフォローはするが日本の外務大臣の発言の捏造は放置する朝日新聞 中国大使「日本の民衆が火の中に」朝日新聞「発言が独り歩き」 「日本の民衆が火の中に」 中国大使のけんか腰発言は適訳だったか https://t.co/2Vzfi3p2dt — 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2024年5月30日 中国大使の呉江浩が「日本という国が中国分裂を企てる戦車に縛られてしまえば日本の民衆が火の中に」と発言したことについて朝日新聞が論説委員の村上太輝夫

                                                                                  中国大使「日本の民衆が火の中に」朝日新聞「『火の中』発言が独り歩き・『台湾有事は日本有事』は根拠を欠いた言説」 - 事実を整える
                                                                                • 5児の父が思う育児 107《勉強 その2》 - 週刊KONMA08

                                                                                  いらっしゃいませ。 今まで別のブログで更新しておりました【5児の父が思う育児】なんですが… この度こちらのブログへと移動させることにしました。 どちらもなかなか更新できない状態ですが宜しくお願いしますね。 konma08.hatenablog.jp 《も〜く〜じぃ〜》 前回のコメント 2024/02/14 107《勉強 その2》 今回のお星さま&コメント いつもお星さま&コメントを下さり ありがとうございます。 では前回のコメントより。 前回のコメント おやじとプラモ 01箱目【どれにしよ??】 www.konma08musuko.com happy-ok3(id:happy-ok3)さん happyさぁ〜ん!暖かなコメントにお気遣い… いつもありがとうございますぅ(*´ω`*) 体調は絶好調でしたけども… 落ちても受け入れ体制はできてます…いちよう…(゚∀゚) たかちゃんさん(id:y0

                                                                                    5児の父が思う育児 107《勉強 その2》 - 週刊KONMA08