並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 208件

新着順 人気順

投信の検索結果161 - 200 件 / 208件

  • ETF積立投資 今日は見送り - ゆとりある最高の人生にしよう!

    積立投資実践記録。 今日のETF積立は見送りました。 その根拠は? いつもお越しいただき ありがとうございます。 お金と人生の流れを変える、 ファイナンシャルセラピストの 薬師川です。 今日も神社へ↓空気がキレイ この記事では、 ETF積立投資の記録を書いていきます。 投資判断は自己責任でお願いします。 今日11/18のETF相場↓ 上がってないし、 下がってないです。 今日はノートレードとします。 昨日、NYダウは下げていました。 それを受けての東京ですから、 今日は上がらないとは思います。 そして、上がっていないですが、 下がってもいません。 最低でも前日比で 1%は下がってくれないと買いません。 また、直近でアメリカも日本も 高値更新が続いてます。 高値で買うよりは、売りたいです。 なので、まだ買いません。 ここからまだ上がるとしても、 上がり続けることはないと思います。 下がるタイ

      ETF積立投資 今日は見送り - ゆとりある最高の人生にしよう!
    • FIREを目指す若者に橘玲氏からメッセージ

      理想の老後を過ごすための3カ条 作家・橘玲氏に聞く 経済的自立を果たし、早期退職する――。そんな「FIRE(Financial Independence, Retire Early)」がブーム化するなど、新しい形のリタイアを目指す動きが活発になっている。理想の老後に向けてどのように備えるのがいいか、作家の橘玲さんに話を聞いた。――今のFIREブームをどう見ていますか。「アーリーリタイアして自分の人生を生きる」ということは、1990年代に米国で一 橘玲氏によるとFIREを目指す運用は、世界の株価指数に連動するインデックス型投資信託やETF(上場投資信託)に、長期積み立て投資をするのが基本とのこと。まさに「インデックス投資」そのものです。若者がビットコインやイナゴ投資などハイリスクな投資にのめり込んでいるのを見ると非常に心配になるそうです。 かんたんに大金持ちになった一部の成功者の裏には、膨大

        FIREを目指す若者に橘玲氏からメッセージ
      • 【成功する資産運用】資産運用を始めるならココから

        資産運用と一口で言っても株式、債券、不動産、ゴールド、仮想通貨など 色々な種類の投資対象があり、何に投資すれば良いのか分かりますか? 長期的に資産を運用することを前提に資産運用の答えをお教えします。 資産運用の答えズバリ!株式一択です。 資産運用の本質を示した『特別なグラフ』をお見せして解説していきます。 特別なグラフグラフから分かること3つ特別なグラフこちらのグラフは1801〜2001年の200年アメリカにおける以下資産の価格推移を研究したデータになります。 1801年に1ドルずつ色んな資産に投資したら2001年には、どうなったかが書いてあります。 資産運用をするうえで最も重要なことが表されているグラフですね。 株式 長期国債短期国債ゴールドドルグラフから分かること3つ①長期投資では『株式に勝る資産はない』 ②資産の大半を現金で保有するのは自滅行為 ③債券やゴールドは、リスクコントロール

          【成功する資産運用】資産運用を始めるならココから
        • 【先進国株式ETF(国内籍)】東証上場MSCI KOKUSAI連動型ETF比較・評価。実質コスト、乖離、インデックスファンドとの比較。 - しんたろうのお金のはなし

          *地図上青色の国がMSCI KOKUSAIの投資国です。 資産形成期におけるインデックス投資、長期積立投資において、一般の投資信託(*)(インデックスファンド)の低コスト化が進んだ今、(分配金、及びその課税を考慮すると)必ずしも有利と言えなくなってきたETFですが、それでもまだ魅力的な商品である事には変わり有りません。 (*)ここではETFに対して非上場の投資信託を「一般の投資信託」、あるいは「インデックスファンド」と便宜上呼びます。 さらに2020年から外国に投資する国内籍ETFに外国税額控除(二重課税調整措置)が適用され、外国株式に投資するETFは大きな恩恵を受ける事が出来ます。 (全てのETFが対象になる訳ではありません。またNISAのような非課税口座では適用されません) そこで、本記事では先進国株式(MSCI KOKUSAI)との連動を目指すETFを、そのコスト(実質コスト)、流動

            【先進国株式ETF(国内籍)】東証上場MSCI KOKUSAI連動型ETF比較・評価。実質コスト、乖離、インデックスファンドとの比較。 - しんたろうのお金のはなし
          • 世界同時株安からの地域別・代表的ETFの株価の変動を確認【暴落から44週間】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

            最終更新日:2020/12/27 新型コロナウィルスによる暴落からの株価の変動を確認、比較していきます。 比較対象は、 VT(全世界株式) VTI(全米株式) TOK(先進国株式) VWO(新興国株式) QQQ(米ハイテク大手株式) VYM(米高配当株式) です。 今週は 新興国の一人負け その他はほぼ横ばい の一週間でした。 報道に目を向けると、 感染力が強くなった変異種の発生・拡大 変異種対策のためイギリスのロックダウン地域拡大 ワクチンの副作用に対する懸念 といった、ネガティブなニュースだらけですが、株価は安定した推移を見せています。 今のところ『既存のワクチンは変異種にも効果がある”はず”』と言われていますが、実際のところどうなのかはハッキリしていませんし、今後でてくるであろう別の変異種にも対応できるかどうかは不明です。 参考記事:「株のバブル崩壊が近い」と言える4つの理由 なお、

              世界同時株安からの地域別・代表的ETFの株価の変動を確認【暴落から44週間】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ
            • ROBO_PRO WealthNavi ON_COMPASSの運用実績2021.02.25 - ロボアドバイザー比較実証ブログ

              米ETF ICLNの下落が止まりません。 含み益が、ピーク時の半分以下になってしまった。 理由は恐らく、 アメリカを襲った大寒波が原因で発生したメガソーラー発電所の大停電が、クリーン・エネルギーに対する信頼を失墜させた為と推測。 社会インフラの構造的な問題だとすると、簡単には解決しないから、下落はしばらく続きそう。 まっ、長期ホールドするつもりなので、そのうちに上がってくれれば良いです。 〈今日の評価額〉 ROBO PRO (ロボプロ)              120,489円(+20.4%) WealthNavi(ウェルスナビ)      133,533円(+33.5%) ON COMPASS(オンコンパス)  129,007円(+29.0%) (開始来の利率) 〈参考〉 日経平均株価  30,168円 (+496) NYダウ  31961㌦(+424) (前日比)

                ROBO_PRO WealthNavi ON_COMPASSの運用実績2021.02.25 - ロボアドバイザー比較実証ブログ
              • 初心者向け!資産運用の始め方

                資産運用をこれから始める方にとって、投資の選択肢が多くて何から手をつければ良いか迷うことはよくあります。そんな時は、資産運用の基本的な戦略を押さえることが大切です。 具体的には、「長期間にわたる運用」「定期的な積み立て投資」「資産の分散投資」の3つの原則を守ることが重要です。これらを基本とすることで、リスクを管理しつつ、資産を効果的に増やしていくことが可能になります。 成功への道筋 貯金の増加 →支出を減らし、収入を向上させること 良質な資産の選択 →価値ある投資商品のみを選んで投資すること 『資産運用の失敗』に陥る主な原因は、実際には価値のないものに投資してしまうことにあります。 市場には、投資に値しない質の低い商品が約98%も存在しています。 こうした質の低い商品への投資は、財産を築く夢を叶えることを困難にします。 推奨される投資商品や方法は多々ありますが、ここでは特に初心者にも実践し

                  初心者向け!資産運用の始め方
                • 【投資を始める前に】ギャンブルと投資の違いとは?

                  結論ギャンブルとは、『ゼロサム・マイナスサムゲーム』 投資とは、『プラスサムゲーム』 コレだけだとイマイチよく分からないと思うので少し深掘りしていきたいと思います。 この3点について詳しく解説していきます。 ゼロサムゲーム・マイナスサムゲームとは?この『サム』というのは、英語で『合計』と言う意味です。 Excelとかでも出てきますよね!そのサムです! つまり、『ゼロサム』とは合計ゼロっていうことです。 ゼロサムゲームとは参加者の利益の合計がゼロになるようなゲームのことを言います。 例えば、競馬で考えてみましょう! 勝ち馬に賭ければ、賞金を受け取ることができます。 この賞金は、参加者が払った馬券代から支払われます。 誰かが受け取る賞金は、誰かが支払った馬券代 ということになります。 集まったお金を参加者の人達の間でこねくり回しているだけの状態です。 コレがゼロサムゲームです。 ところが… 集

                    【投資を始める前に】ギャンブルと投資の違いとは?
                  • ロイナビ(長期投資ナビ)

                    「ロイナビ」は、長期投資に必要な投資知識や運用ノウハウなどを発信するブログです。「ロイナビ」を読めば、長期投資の始め方がわかります。どうぞご覧ください。

                      ロイナビ(長期投資ナビ)
                    • 日本の高配当株投信、新NISA成長投資枠で活用も 投信ランキング - 日本経済新聞

                      東京証券取引所がPBR(株価純資産倍率)1倍割れ解消へ資本効率の改善を求めたことなどから、割安(バリュー)株や配当にフォーカスしたファンドがにわかに注目を集めている。8月末時点で運用中の国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信託=ETF=を含む)のうち、ファンド名称に「高配当」や「好配当」を冠するなど、配当利回りに着目した国内株式型ファンドについて、純資産総額(残高)が大きい順にランキングして

                        日本の高配当株投信、新NISA成長投資枠で活用も 投信ランキング - 日本経済新聞
                      • THEO[テオ]実績公開中。SPTL、VTIPから配当税還付を受領(2021年4月) - じゅん@投資家志望の投資日記

                        こんばんは。 THEOから今月7回目の分配金の受領ですね。今回はSPTLから2020年11月、12月分、VTIPから2020年9月、12月分の配当税還付を受領しています。 さてさて、いつものように、サクッと確認です。 SPTL、VTIPから配当税還付を受領 304-SPTL SPDRポートフォリオ米国長期国債 SPDRポートフォリオ長期国債ETF(SPDR Portfolio Long Term Treasury ETF)は、米国籍のETF(上場投資信託)。ブルームバーグ・バークレイズ長期米国債指数の価格および利 回りに連動する投資成果を目指す。 SPTLは 残存期間10年超の米国債のETFです。 2020年11月から仕切り直してコツコツと購入をしています。2020年度は11月、12月のみ保有していました。今回はその2ヶ月分の配当税還付を受領しています。 保有していた6口分の配当税還付をし

                          THEO[テオ]実績公開中。SPTL、VTIPから配当税還付を受領(2021年4月) - じゅん@投資家志望の投資日記
                        • 原油ETF(1671、1699)のロールオーバーはいつなのか? - 商社マンは今日も走る!現役総合商社マンの資産運用ブログ

                          こんにちは!総合商社マンです!今話題の原油ETFのロールオーバーいつなのか調べたよ!! 原油価格マイナスに転落 コンタンゴとロールーオーバー 原油ETFのロールオーバーはいつなのか?(1671、1699) 原油価格マイナスに転落 原油相場価格が史上初のマイナスにまで下落しました。昨日5月限のWTI原油先物は原油取引が開始されて以降、史上初のマイナスとなる、一時▲40ドル程度まで下落。数週間前は原油価格が20ドル割れで大騒ぎでしたが、誰がその時原油価格がマイナスに行くと想像していたでしょうか?少なくとも私はそんなことになるとは全く思っていませんでしたし、10ドル割れもさすがに無いだろうくらいに思っていたので、今回のマイナス転落の衝撃はすさまじかったです。笑 原油価格がマイナス?え、何それ!?って思った方も多いと思いますが、理由はシンプルで、需要の予想以上の激減で原油を保管するタンクが満杯、で

                            原油ETF(1671、1699)のロールオーバーはいつなのか? - 商社マンは今日も走る!現役総合商社マンの資産運用ブログ
                          • 株式投資の基礎: 初心者ガイドとよくある落とし穴

                            この記事では、株式投資の魅力を探り、初心者が犯しがちな簡単な間違いを避ける方法を紹介します。多くの人が投資をギャンブルと混同しがちですが、正しい知識とアプローチを身につけることで、リスクを管理しながら財務の安定性を高めることができます。 株式投資を勧める理由人々が株式市場に投資する理由は様々ですが、共通しているのは、お金を増やし、将来の安定を目指すということです。株式投資は、単にお金を稼ぐ手段だけでなく、経済的に自立し、物価上昇に対抗し、未来の不確かなことに備えるための計画的な方法と言えます。 長期的な財務安定の確保インフレとは何か? 「インフレ」という言葉を聞いたことがありますか?これは、時間が経つにつれてお金の価値が下がってしまう現象を指します。簡単に言うと、今日100円で買えるお菓子が、数年後にはもっと高い値段でしか買えなくなってしまうことです。10年前に100円だった物が、今では1

                              株式投資の基礎: 初心者ガイドとよくある落とし穴
                            • スマートな保険戦略: あなたの財布を守る保険の見直し術

                              保険と聞くと、「絶対に必要」と考えがちですが、本当にそうでしょうか?この記事では、保険に対する一般的な誤解を明らかにし、実際に必要な保険と不要な保険を見分ける方法を解説します。 高額医療費制度の解説高額医療費制度とは、病院での治療によってかかった医療費が、年収で設定された一定の金額(自己負担上限額)を超えた場合、超えた分の医療費を国が補助してくれる制度です。この制度は、もしもの時に高額な医療費が発生しても、あらかじめ定められた金額以上は支払わなくて良いという安心を提供してくれます。 例えば、ある月に100万円の医療費がかかったとしましょう。あなたが加入している健康保険によって、自己負担上限額が10万円に設定されている場合、高額医療費制度を利用することで、10万円を超える部分(この例では90万円)は国が支払ってくれるため、あなたが負担するのは最大でも月に10万円までとなります。 この制度の素

                                スマートな保険戦略: あなたの財布を守る保険の見直し術
                              • WTI原油連動型ETF(1671)が遂にロールオーバー終了(5/19)次はいつ?? - 商社マンは今日も走る!現役総合商社マンの資産運用ブログ

                                こんにちは!総合商社マンです!1671が二日連続ロールオーバー無し!本当に終えた模様!! WTI原油連動型ETF(1671)が二日連続ロールオーバー無し シンプレクス社のプレスリリースの内容は? 原油8月限、9月限、12月限の状況 1671ETFの株価動向は? 次は一体いつロールオーバーするのか? WTI原油連動型ETF(1671)が二日連続ロールオーバー無し WTI原油連動型ETF(1671)のロールオーバーの状況を連日連日お伝えしていましたが、昨日遂にロールオーバーの連続記録が9日で止まっていました。ただ、まだ本当に終わっているのか正直半信半疑だったので(笑)今日も1671運用会社のシンプレクス社のプレスリリースを確認してみたところ、やはり今日もロールオーバー無しです。 ※まだ原油ETFの仕組み分かってないよ!という方はここに纏めているので御覧ください! www.sogoshosham

                                  WTI原油連動型ETF(1671)が遂にロールオーバー終了(5/19)次はいつ?? - 商社マンは今日も走る!現役総合商社マンの資産運用ブログ
                                • longamerikastock.com

                                  longamerikastock.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

                                    longamerikastock.com
                                  • SPYDやHDVなどの米国高配当株ETFの魅力とデメリット - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                    おはようございます。 当ブログの読者から「米国高配当株ETF投資」について以下のご質問をいただきました。 はじめまして。いつもためになる情報をありがとうございます。 ご質問をさせていただけたらと思います。 現在sbi証券で投資信託をつみたてnisaでフルで運用、特定口座で月5000程度の積み立てと、 外国株ETFでspydとhdvで一定のまとまった金額の運用とsbiネオモバで高配当株30種程度、 iDeCoで月5000円(住宅ローン減税を受けているため掛金を減らしています)の投資をしています。 まだ余剰資金が50万〜100万程度あるのですがこちらの運用タイミングに悩んでおります。 etfの取得単価より株価が下がれば迷いなく買い増しできるとは思うのですが、そうでない場合はまた暴落するまで待つのがよいのか、 他の積み立てなどに回したほうがよいのか何かアドバイスいただけたら幸いです。 ご質問あり

                                      SPYDやHDVなどの米国高配当株ETFの魅力とデメリット - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                                    • ふたひい新聞『11月13日号』朝一で仕入れた情報を皆さんにもお裾分けします。 | 進読のススメ

                                      「何か始めないと!とは思うけど、中々難しいんですよねぇ。」 と、とても困っている社会人向けに、隙間時間を使い毎日情報収集の習慣にしやすい形で、”ふたひい”こと私が 『朝一で仕入れた最新情報(2021年11月13日号)』 を、新聞まとめ記事のような形で皆さんにもお裾分けします。 朝何かをする習慣を身に着けるキッカケにして欲しいので、是非ツイッターのフォローや、記事ごとにはてなブックマークを付けたり、LINEメルマガに登録する等をして、便利に毎日読んでみて下さい。 この記事を毎日読むことで ◎、情報収集をすることが癖になり、学習習慣が身に付きます ◎、情報収集源を持たない人でも、沢山の情報を一度に得ることができます ◎、毎日読むだけで他の社会人より一歩先に行けます ◎、貴方が毎日ここから情報を得るだけで、毎日人を幸せにできます(私がとても嬉しい) 過去の情報、バックナンバーはこちらからどうぞ。

                                        ふたひい新聞『11月13日号』朝一で仕入れた情報を皆さんにもお裾分けします。 | 進読のススメ
                                      • 先物もどきには落とし穴がいっぱい : 九条清隆 相場観と金融工学

                                        WTI原油先物5月限が前代未聞のマイナス圏に突入したことで、これまで見えにくかった先物もどき商品の落とし穴がいろいろなところで表面化しました。 長期的にこの水準を買えば儲かるはずだという思惑で参入した投資家の多くが、複雑な仕組みの前に短期間で玉砕されたといえるでしょう。 先物もどき商品には 先渡し取引 先物取引(差金決済、現物決済)(上場、相対) 限月取引 限日取引 無期限取引 CFD(差金決済証拠金取引、FXを含む) ETF(上場投資信託) ETN(上場投資証券、実態は上場ノミ証券) などがあり、それぞれきわどい特徴があります。日経225先物やFXと同じようなものだと考えて仕様を理解しないまま取引すると、意外な落とし穴が待ち受けています。選んだ商品によっては、知らなかったでは済まない悲惨な目にあってしまいます。 今回の原油のマイナスは現物決済先物取引で発生し、 その影響が 原油CFD 原

                                          先物もどきには落とし穴がいっぱい : 九条清隆 相場観と金融工学
                                        • いつもどおり一歩ずつ、一歩ずつ

                                          ※本ブログでは記事中にPRを含む場合があります 国内外の株式市場が下落しています。 ツイッター等のSNSでは、下げ相場恒例の「おはぎゃああああ」に加えて、ネガティブ情報を必死にリツイートしまくる人が増えています。 たとえば、急落した株価指数のチャートや、なぜか時間外に先物のチャートまで送ってきたり、どこで見つけてきたのか真っ赤なヒートマップみたいな画像(?)を送ってきたり、逆に発言が一切なくなり行方不明状態になったり。 かなり動揺している雰囲気を感じることができます。 つみたてNISAの真の効用、「買値の呪縛」からの脱却 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア 株や投資信託で得た利益が非課税になるNISA(ニーサ:少額投資非課税制度)。お得な制度なので、初心者の人は、ここからはじめたほうがいいと思います。 NISAには「つみたてNISA」と「(一般)NISA」があります。「つみたてNIS

                                            いつもどおり一歩ずつ、一歩ずつ
                                          • お金持ちになるための鉄則: 資産増加の極意を身につける

                                            いきなりですが、なぜ人々は「裕福な人々」と「一般の人々」に大きく分かれてしまうのでしょうか? その答えは明確です!それは、お金の使い道が根本的に異なるからです! 裕福な人々は、資産の購入を優先します 一方、一般の人々は、日常の消費や無駄遣いを優先します この大きな違いが、「裕福な人々」と「一般の人々」の間に生じる差を生む原因となっています。 お金持ちになる為の思考裕福になるための思考法:資産を増やすための基本原則 社会における「富裕層」と「一般層」の分かれ目は何でしょうか? その答えは、お金の活用方法にあります! 富裕層は資産の購入を最優先に考えます 一方、一般層は日常の消費や無駄遣いを優先にしてしまいます これが「富裕層」と「一般層」の間で生まれる違いの根本的な理由です。 例を挙げてみましょう。 想像してみてください。100万円を持っているAさんとBさんがいます。 二人は共に、3万円の時

                                              お金持ちになるための鉄則: 資産増加の極意を身につける
                                            • インデックス投資の出口戦略を考えていますか - 河童のインデックス投資

                                              我が家のリスク資産は100%スリム先進国株式です。つまり100%先進国株式ですが、死ぬまでそれでいいとは思っていません。いずれポートフォリオのリスクを下げるべき時が来ると考えています。その時に備えて、債券について勉強中です。債券不要論者であるにもかかわらず、です。 更新情報 従来の考え方を変更しました。 株式100%のポートフォリオにした理由 僕はかつてバランスファンドの、そこそこのリスクでそこそこのリターンを狙う「中庸さ」が好きでしたが、リターンの低さに嫌気したこと、長期投資を前提とするなら変動率(ボラティリティー)の高さを考慮しても株式100%で問題ないと判断したことから、リスク資産は株式100%で良いとする債券不要論者に転向したのです。 次に、株式の中でも特に「先進国株式」を嗜好したのは単純に僕の好みによるものです。 新興国への投資に魅力を感じません。 日本は大好きですが、国内株式へ

                                                インデックス投資の出口戦略を考えていますか - 河童のインデックス投資
                                              • 世界同時株安からの地域別・代表的ETFの株価の変動を確認【暴落から53週間】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

                                                最終更新日:2021/2/28 新型コロナウィルスによる暴落からの株価の変動を確認、比較していきます。 比較対象は、 VT(全世界株式) VTI(全米株式) TOK(先進国株式) VWO(新興国株式) QQQ(米ハイテク大手株式) VYM(米高配当株式) です。 新型コロナによる暴落からほぼ一年たったタイミングで、全世界の株価が大きく下げました。 多少ヒヤッとした投資家もいるかと思いますが、今のところ『暴落』と言えるほどの下落とはなっていません。 また、ここ1週間は『ビットコインが大荒れ』で、一時1ビットコイン=600万円を超えましたが、500万円を下回るまで暴落しました。 ビットコインの値動きが株式市場へ与える影響は大きくないとは考えられますが、割高となっている株式市場が『売りにでる為のきっかけ』を探しているとすれば、ビットコインの暴落がトリガーとなる可能性は十分にあります。 また、全世

                                                  世界同時株安からの地域別・代表的ETFの株価の変動を確認【暴落から53週間】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ
                                                • THEO[テオ]実績公開中。2021年10月運用レポートが公開されていました - じゅん@投資家志望の投資日記

                                                  こんばんは。 毎月1回のTHEOの運用レポートです。今月はしっかりとメルマガから確認できました。 さてさて、さらっと振り返ります。 note.theo.blue 2021年10月運用レポート グロース・ポートフォリオ(LGP) 3つの機能ポートフォリオのうち、成長株式を中心として組入れているグロース・ポートフォリオは米ドルベースで+3.41%の上昇、円ベースでは+5.95%の上昇となりました。 世界株式市場は、欧米市場を中心に堅調な動きを見せました。新型コロナウイルスの感染収束に伴う経済正常化を背景に、米国では経済指標の改善や好調な企業決算を受けて株価が上昇しました。欧州においても、米国株の上昇や良好な企業決算を好感し上昇しました。一⽅、日本株は10月末の衆議院選挙に対する不透明感を警戒し、下落しました。香港株は9月に下落した反動もあり上昇となりました。 米ドルは対円で上昇しました。月の始

                                                    THEO[テオ]実績公開中。2021年10月運用レポートが公開されていました - じゅん@投資家志望の投資日記
                                                  • 債券ETF【BND】を購入する理由|配当を貰いながら暴落時には実弾にする

                                                    じぶん年金として海外ETFをコツコツと買っています。 2019年11月14日時点で37株まで増えてきました。

                                                      債券ETF【BND】を購入する理由|配当を貰いながら暴落時には実弾にする
                                                    • 【米国株】意外に知られていないインデックス投資のリスク

                                                      この記事では、意外にあまり知られていないインデックス投資のリスクについて考えます。 「アメリカのS&P500に連動するインデックス投資に全力で投資すればいいんだよ」「結局、米国株のインデックスが最強で1択なんだよね」と考えている人に、ちょっとでも米国株のインデックス投資のリスクを知ってもらうことが目的です。 この記事のポイントはこちらです。 米国株インデックス投資への集中投資のリスクは、米国株に自分の運命を預けること。 米国株には10-20年単位で好不調のサイクルがあり、自分の投資人生が米国株の不調時に当たるリスクがある。 確実に反論が来ると思いますので、先にお断りしておきますが、私はインデックス投資はとても良いものだと思っています。特にこれから投資を始める初心者の方には、インデックス投資はお手軽でおすすめです。何も投資しないよりも、アメリカ株のインデックスに投資したほうが良いリターンが得

                                                        【米国株】意外に知られていないインデックス投資のリスク
                                                      • 【新NISA】『全世界株』と『米国株』どちらに投資すべきか?

                                                        資産運用を始めようと思うと、まず初めに大きな壁が現れます。 それはまさに、『米国株』か『全世界株』のどちらのファンドに投資するべきか?です。 この選択は非常に難しく色々な意見が飛び交っていますので初心者の人が決めるには少々難易度が高めです。 米国株と全世界株 10年チャート比較米国株ファンドを代表するのは 『VOO』という投資ファンドです。(世界最大級の資産運用会社バンガードが運用しています) ファンド誕生日: 2010年9月 米国株の代表的な指数である『S&P500』 の値動きに連動します。 運用総額は、約18兆円です。 経費率は0.03% 文句なしの最高レベルの優良ファンドですね! 全世界株ファンドを代表するのは 『VT』という、これまたバンガードが運用するETFです。 ファンド誕生日: 2008年6月 『FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス』の値動きに連動します。 先進国

                                                          【新NISA】『全世界株』と『米国株』どちらに投資すべきか?
                                                        • 世界同時株安からの地域別・代表的ETFの株価の変動を確認【暴落から61週間】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

                                                          最終更新日:2021/4/25 新型コロナウィルスによる暴落からの株価の変動を確認、比較していきます。 比較対象は、 VT(全世界株式) VTI(全米株式) TOK(先進国株式) VWO(新興国株式) QQQ(米ハイテク大手株式) VYM(米高配当株式) です。 最近の目立った報道としてに、 バイデン政権がキャピタルゲイン税を2倍に増税することを提案 といったものがありました。 発表があった4月22日に、アメリカ市場の株価は大きく下げたわけですが、23日には大きく反転しました。 詳しくは後述しますが、この提案がまだ協議中であり、可決されるかどうか不明であることで、値動きが不安定となっていると考えられます。 また、全世界の新型コロナの新規感染者数は、以下グラフの通りで「上昇トレンドができている」といった状況にあります。 提供元:Template:COVID-19 pandemic data

                                                            世界同時株安からの地域別・代表的ETFの株価の変動を確認【暴落から61週間】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ
                                                          • 【名著再読】これさえやればOK。山崎元が遺した資産形成のために「やることリスト」

                                                            『新NISA対応 超改訂版 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』山崎元著、大橋弘祐著、文響社刊、2023/12/7発売 Amazon Kindle 政府は公的年金だけでは国民の老後資金が足りなくなるかもしれないため、なるべく個人にお金を運用させようとしている。 だからといって、銀行やお金の専門家に相談してはいけない。手数料の高い商品を買わされるだけ。 資産形成のために「やることリスト」をまとめた。この通りコツコツやって、あとはひたすら待つこと。 「政府は近い将来、公的年金だけでは国民の老後資金が足りなくなるかもしれないから、なるべく個人にお金を運用させようとしてるんだよね。おそらくこの流れは今後も強くなる。だから、もう資産運用からは逃れられないと思ったほうがいい」(山崎氏) 経済評論家の故・山崎元氏は『新NISA対応 超改訂版 難しいことはわかりませんが、お金の増

                                                              【名著再読】これさえやればOK。山崎元が遺した資産形成のために「やることリスト」
                                                            • 投資とは?投機とは?始める前に理解しておきたいこと

                                                              そもそも投資と投機を同じモノだと考えている人が非常に多いです。 投資と投機は全くの別物と理解しておいてください。 投機をしていても人生を豊かにする事はできません。 投資と投機の違い投資とは?資本に投じることです。 例えば株式の場合なら、 将来の成長が期待できそうな企業に資本を投下します。 企業が成長すれば、配当金や優待などで投資家に還元されます。 企業価値が高くなれば株価が上がり売却益も増えます。 投資とは時間がかかるものです。 なぜなら企業の成長にかけるものだからです。 投機とは?機会(タイミング)に投じることです。 こちらも株式なら、 株価の推移だけを見て投下します。 イメージとしては『デイトーレード』です。 チャートを眺めて、テクニカル分析して、 相場の上がり下がりだけを意識して、 短期で収益を狙う! これが投機です。 投資と聞き、多くの人はこちらの投機をイメージするのではないでしょ

                                                                投資とは?投機とは?始める前に理解しておきたいこと
                                                              • ROBO_PRO WealthNavi ON_COMPASSの運用実績2020.12.21 - ロボアドバイザー比較実証ブログ

                                                                週末、少子化対策銘柄を物色していましたが、これといった銘柄が無かったので、テーマを変えることにしました。 新しいテーマはCO2削減です。 ピックアップした銘柄は以下の通り。 三菱ケミカルホールディングス(4188) 三井化学(4183) 三菱ケミカルは人口光合成、三井化学はCO2からエタノールを合成する技術を開発しています。 実現するのは、まだしばらく先だと思いますが、今のうちに種を蒔いておこうと思います。 これらが入っている適当なETFや投資信託が見つけられなかったので、方針を変えて、個別銘柄を買うことにします。 年が明けたら、2021年のNISA枠で買う予定です。 〈今日の評価額〉 ROBO PRO (ロボプロ)              112,594円(+12.5%) WealthNavi(ウェルスナビ)      123,259円(+23.2%) ON COMPASS(オンコンパ

                                                                  ROBO_PRO WealthNavi ON_COMPASSの運用実績2020.12.21 - ロボアドバイザー比較実証ブログ
                                                                • 人生一発逆転はない!正しい人生の逆転方法とは

                                                                  一発逆転はなぜ起こらないのか?一発逆転が起こらない理由は3つあります! 確率が低すぎるうえに、再現性がない!能力が足りてない!最終的に一発逆転に見えているだけ!確率が低すぎるうえに、再現性がない!宝くじで言うと高額当選する確率とは、 『東京ドーム2個に宝くじを敷き詰めて、その中から1枚を引き当てるのと同じくらいの確率です』 全く現実的な確率ではないですよね?さらに再現性も全くない! ギャンブルをするというのは、お金を手に入れることが目的なのにお金を浪費してしまっています。 本来お金を手に入れたいのであれば、資産になるモノを優先的に買わなくてはいけません。 例えば、 株式 不動産 事業資金 自己投資 ギャンブルで一発逆転を狙うとは、全く反対の行動をしているのです。 『趣味の浪費』、娯楽として楽しむならともかく、人生の一発逆転を狙うことは不可能だと思ってください! 能力が足りてない!例えば、投

                                                                    人生一発逆転はない!正しい人生の逆転方法とは
                                                                  • 【iDeCoとは?】老後2000万円問題解決?おすすめの資産運用を紹介

                                                                    ①iDeCoってなに?自分のために『年金』を作るための制度です。 iDeCo(イデコ)というのは『個人型確定拠出年金』のことです! 自分で作る、オリジナル年金だと思ってもらえれば大丈夫です! iDeCoの概要は、こんな感じです! 自分で掛金を拠出する自分で運用する年金受取額は、運用成績によって変わるまさに!オリジナル自分年金ですね! ここまで読んでいただいて、あれ・・・運用ってことは投資なの? こんな疑問を持つ人もいるでしょう! この疑問に答えるには、日本の年金制度について、理解しておく必要があります! 日本の年金制度は『3段階』になってます 1階が『国民年金』全員加入 2階が『厚生年金』会社員や公務員が加入 3階が『厚生年金基金・企業年金・年金支払い退職給付』公的年金+αの部分 今回のテーマである『iDeCo』は、3階部分にあたる制度となります。 一般的な、サラリーマン・公務員・フリーラ

                                                                      【iDeCoとは?】老後2000万円問題解決?おすすめの資産運用を紹介
                                                                    • 今週のレバナス 2020年12月3週 - レバナス信者いちのりの自叙伝 ~経済的自由までの軌跡~

                                                                      まいど~! いちのりです 現在、SPXLからレバナス投信に資産移行中のいちのりです。 レバナスとはレバレッジNASDAQ100投信の略で ナスダック100の2倍の動きをする構成となっており アメリカETFでは『QLD』とほぼ同じ動きをする投信です。 ただ、海外の投信は1日ずれるのでETFの方が タイムリーに投資出来ますが『QLD』は現在日本の証券会社では 扱っておらず、いちのりはけっこうすぐ手放す癖がある為、 あえて手間や時間のかかる投信の方がじっくり投資出来ると 判断しました。もちろん握力が強い人はETFをおすすめ♪ スポンサーリンク 今週のレバナスの推移は 12/14(月):25,004円 12/15(火):25,383円 12/16(水):25,925円 12/17(木):26,230円 高値更新☆ 12/18(金):26,563円 高値更新☆ 先週の金曜が大きく下落しましたが そ

                                                                        今週のレバナス 2020年12月3週 - レバナス信者いちのりの自叙伝 ~経済的自由までの軌跡~
                                                                      • 金の卵を産むニワトリ: 初心者ガイドで収益を最大化

                                                                        投資の世界にはさまざまな方法がありますが、「高配当株投資」というのは、文字通り「利益を多くくれる株」に投資することを指します。この記事では、その魅力や方法について、初心者の方にも理解しやすいように解説していきます。 金の卵を産むニワトリとは?「金の卵を産むニワトリ」は、高配当株投資界で頻繁に用いられる比喩表現です。この表現を把握することで、高配当株の基礎理念がさらに理解しやすくなります。 初めに、「ニワトリ」は投資対象となる企業を象徴しています。資金を企業に投資する行為により、投資者はその企業の一部を所有する「株主」となります。 続いて「金の卵」については、企業が株主に対して分配する「配当金」を指します。配当金とは、企業が得た利益の一部を株を保有する人々へと分配する資金のこと。企業が成功し利益を出せば出すほど、株主への謝礼として金銭が支払われる訳です。 「高配当株」とは、通常年に1回や半年

                                                                          金の卵を産むニワトリ: 初心者ガイドで収益を最大化
                                                                        • ROBO_PRO WealthNavi ON_COMPASSの運用実績2021.01.08 - ロボアドバイザー比較実証ブログ

                                                                          投資状況を把握するため、保有資産の損益率を整理してみました。 folio 全固体電池・・・+57.35% folio 電気自動車・・・+21.82% 米ETF ICLN・・・+48.62% ビットコイン・・・+37.36% 三菱ケミカルH・・・+0.31% 三菱ケミカルは、まだ打診買いの段階です。 下げたところを拾って、最終的には1000株まで増やす予定です。 〈今日の評価額〉 ROBO PRO (ロボプロ)              115,581円(+15.5%) WealthNavi(ウェルスナビ)      127,602円(+27.6%) ON COMPASS(オンコンパス)  122,716円(+22.7%) (開始来の利率) 〈参考〉 日経平均株価  28,139円 (+648) NYダウ  31,041㌦(+211) (前日比)

                                                                            ROBO_PRO WealthNavi ON_COMPASSの運用実績2021.01.08 - ロボアドバイザー比較実証ブログ
                                                                          • 【重要!】投資の入口と出口戦略から考えるインデックス投資・高配当株投資 | かぶきちのサイドFIRE研究所

                                                                            どうも!かぶきち(@kabukichi_fire)です。 投資の入り口と出口。「入り口簡単︎出口難しい」インデックス投資。「入り口難しい︎出口簡単」な高配当株投資。インデックス全振りでいいって話だけど、資産を取り崩し続けるってのが心理的に辛い。今の生活が良くなってる実感もほしいし。だから、配当金が入ってくるマネーマシーンも育ててる。 — かぶきち|サイドFIRE研究所 (@kabukichi_fire) January 19, 2022 かぶきちは、インデックス投資と高配当株投資を組み合わせて投資しています。 なぜ、インデックス投資と高配当株投資を組み合わせる二刀流の投資スタイルをとっているのか…? 結論から言いますと、インデックス投資は未来に備えるお金(老後資金や教育資金)、高配当株投資は今を楽しむお金(趣味や娯楽に使ってOK)という位置づけで組み合わせて投資を行うことで、今も未来も両方

                                                                              【重要!】投資の入口と出口戦略から考えるインデックス投資・高配当株投資 | かぶきちのサイドFIRE研究所
                                                                            • FIREかもしかお 怒りの投資|5人家族かも家がFIREを目指して頑張るブログ

                                                                              三重県在住の30代サラリーマン 5人家族(妻、長男、長女、次男) 2020年マイホーム購入をきっかけに ライフプランを見直し、 50代FIREを目指して資産形成奮闘中。 辛くも楽しい人生にすべく勉強中。

                                                                                FIREかもしかお 怒りの投資|5人家族かも家がFIREを目指して頑張るブログ
                                                                              • ネット証券大手3社の投信積立契約件数ランキングで「eMAXIS Slim」シリーズが無双

                                                                                モーニングスターによると、直近2021年1月のネット証券大手3社の投信積立契約件数ランキングで、「eMAXIS Slim」シリーズが1・2フィニッシュだったとのこと。 上記のランキング表を見ると、1位と2位だけでなく、4位と5位も「eMAXIS Slim」で、上位10位までの間に4本の「eMAXIS Slim」シリーズが入るという無双ぶりでした。「eMAXIS Neo 自動運転」も入れたら5本でした。 先月発表された「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2020」では、「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」が二連覇を達成しましたが、上位10位までに「eMAXIS Slim」シリーズが5本入っていました。 <ご参考> 2021/1/16 「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2020」は、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カ

                                                                                  ネット証券大手3社の投信積立契約件数ランキングで「eMAXIS Slim」シリーズが無双
                                                                                • “高配当株による自分年金構築法: メリットとリスクを総覧”

                                                                                  【個人向け年金計画】設立する理由 ここでは、その利点と欠点をふまえつつ、詳しくご説明していきます。 読者が得られる知識 個人年金設立の8つの利点個人年金設立の5つの不利な点個人年金の構築方法 モデルケース たとえば 22歳での就業 年間の投資金額は48万円(月額4万円) 4%を超える高い配当利回りの株式を継続的に購入 受け取る配当を再投資することで、 40歳になる頃には、資産総額が1000万円を突破! 元本投資額は864万円 配当収入は312万円 総投資額は1176万円 税引き後の配当利回りを3.5%に設定した場合、40歳を超えた後の年間配当は41万円となります。 そして、ここで方針を転換します! これ以上の追加投資は行わない! 配当の再投資も行わない! その理由は、40代が家計を維持する上で最も困難な時期であるからです。 子どもがいる場合は、教育費の負担が増え始める時期でもあります! 高

                                                                                    “高配当株による自分年金構築法: メリットとリスクを総覧”

                                                                                  新着記事