サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
プライムデーセール
kagyuchang.com
(注⚠️熱心な松江塾保護者様には本記事は不快記事となりますので、自己責任での閲覧をお願いいたします。結局は退塾を決めるまでに至った私情が絡んでおり、一保護者のあくまでも「個人の感想」にすぎません。 悪しからずご了承ください。ちなみに読むのに10分かかります。) 松江塾にはカリキュラムがない。 独自のテキストがある訳でもない。 では保護者は何を拠り所にして、可愛い我が子を託し、お金をお支払いするのかといえば、教えてくださる先生、その人そのものに対して、だ。 しかし、その先生に対する期待や信頼が0を通り越してマイナスとなり、日々溜まりゆく不快感が私の心のバケツMAXになり、とうとう溢れてしまった今、もはや松江塾の継続は不可能となってしまった。 (もちろんまるおの気持ちも大切にした上で対話を重ね、親子で納得した上での決断です。最後まで反対したのは退塾になった張本人、中2のそら豆でした。せめて納豆
先日の日曜日、我が子そら豆は北辰テストを今回はパスして、東京は代々木にある「鉄緑会」の入塾テストを受けて来ました! 晴れ渡る青空の下、鉄緑会ビルにテンションが上がる田舎者の蝸牛親子🐌🟢 「うぉ〜、あれが鉄緑か‼️」 初めての場所で心配だったから早めに行ったのですが、駅を降りたらあまりにもすぐだった!(◎_◎;) 有名な塾とはいえ、たかだか入塾テストだし、こじんまりと行われるものだと思っていたら、とんでもない‼️ 中高が同日だからなのか? たくさんの人がゾロゾロと鉄緑ビルに吸い込まれていく…😨 なんじゃこりゃ! 一大イベントじゃねぇか!(◎_◎;) やっぱり東京はすげェよ…。 私はもはや怖気づき、落ち着くために早々とそら豆とバイバイ👋して、一人、カフェで過ごすことに…。 ホッとして椅子に腰をおろすと、まだ早い時間だからか?受験生とみられる親子さんが勉強をしていることに気付く!(◎_◎
今日も元気な蝸牛🐌です! 今朝、そら豆がなかなか起きなくて、イラッとした私は片手におたま、片手にフライパンを持ち、 カンカンカンカンカン‼️ と打ち付けて、めちゃくちゃうるさい音を出してやりましたよ(´∀`) それを見ていたまるおに、 👦「お母さん、昭和の起こし方?」 と、突っ込まれました😨 さてさて、今朝のそら豆くんの一題。 本日学校で行われる小テストのシス単を添えて…😙 🟢「頭がさびついていて、難しい😓」 と言っていましたが、昨年は確か解けていたはず(・・;) うーん、やったことあるな、と思い出していました。 問題は日本語で書いてあって読めるのに、私には全くわかりません…。 思えば、そら豆は小さな頃から、国語の読解問題で登場人物の心情を4択で問われるような選択問題は見事に外すのに、算数の文章題が意味するものはかなり理解できていた。 特に、「論理」の問題は突出して良くできて、
大学生からの手紙、子ども側からの率直な気持ちが書かれていて、ふむふむ、なるほど…気をつけなきゃな!と一回は思ったんです🙂 けど、その後、むくむくと湧いてしまった親側の私の気持ち…。 ごめんなさいね、書いてくれた子の気持ちももちろんわかるんですよ😭 けど、、 甘ったれたこと言ってんなぁ〜 って思ってしまいました。 成長して大人になった今は、あの時、親が言ってたことがわかった、と納得していますよね😥 真島先生も授業で様々な金言をくださいますが、「早く大人になれよ」と。 そもそも、勉強って誰のためでもなく、自分のためにするものじゃないの? www.youtube.com 勉強しなさいって言われるのも、ある意味幸せなことだと思うけど…。 てか、そもそも勉強してないから、親がそんな風に言うんだよね😭 ネエサンのところのさーちゃんとか、はなまるちゃんちのサモエドちゃんとか、親が身体を心配しちゃ
おい、ウソだろう〜!(◎_◎;) 昨日、そら豆の英検準2級を申し込んだのだけれどさ、受験料が9,100円だってよぅ〜😭 マジかー😭 我々が中学生の時は3,000円くらいなもんじゃなかったかしら💦 そら豆はこの機械方式とやらが気に入ってしまったらしく、「今回も前のやつでヨロシク!」って気軽に言ってきたよ。 くっ…、絶対に落ちてくれるなよ‼️(𓐍ㅇㅂㅇ𓐍) 学年末テストが終わってから猛勉強することにして、3月末に英検の受験予定を入れました。 英検は 中2…準2級 中3…2級 高1…準1級 この目標で頑張れるかなぁ〜 数検は 中2…2級 中3…準1級 だといいけど、厳しいかなぁ〜 問題は漢検だったりもする(・・;) そら豆には毎日、漢字の課題をやらせているけれど、そら豆が漢検何級だかもわからないや〜(;´д`) 私自身は高3で漢検2級を取得して、漢字なんかで絶対失点しない!って受験に臨
ごぶサターン\\\\٩( 'ω' )و //// やー、しばらくブログを更新するエネルギーが枯渇していた蝸牛🐌です。 (›´-`‹ ) 本年もよろしくお願いします! ↑こちらは職場で発注したお正月アレンジメント✨ 雰囲気出るねぇ〜( ´∀`) え、何でそんなライフゼロみたいな状態だったかですって? そらぁ〜アレですよ、アレ😭 我が家にはそら豆というモンスター👾がおりまして、めちゃくちゃ手を焼くんですわ😭 冬休みに入り、壮絶なバトルが繰り広げられていた訳です…。 まずね、冬休みの宿題📚 言わなきゃやらないし、言ってもやらない。 まるお(小4)はコツコツと宿題のドリルに取り組んでいましたよ。 もうさ、中1にもなって宿題でお尻を叩かないといけないのかと我が子ながら情けなくなると同時に怒りが湧いて仕方ありませんでした(;´д`) 朝も起きずに朝食が片付かないとか、やることやらないでマンガ
先日から、私の可愛いまるおがウィルス性胃腸炎にやられてしまい大変なことになっている蝸牛🐌です(›´-`‹ ) (そら豆家出の記事にみなさまコメントくださり、ありがとうございました!お返事が遅くなりましてすみません😭) 本日もまるおは熱があるので学校をお休み、私も仕事をお休みしました。 月末の仕事があるから明日は猛烈に頑張らないとヤバいのです…。 (明日は夫がなんとかしてくれるらしい) という訳で(どんな訳だ)、そら豆の期末テストが1週間前となり、試験範囲が発表になりました。 (΄◉◞౪◟◉`) 多っ やりきるのかなぁ〜(;´д`) そら豆も現実を見て今更気付いたようで、 🟢「やっぱぁ〜、2週間前から始めたんじゃ遅いね( ´∀`)お母さんの言う通りだった。1ヶ月前からは意識して、せめて3週間前からはガチ勉📚しないとじゃない?」 (΄◉◞౪◟◉`) …ハァ?どの口がぁ⁉️ だから1ヶ月
半分くらいは回復❤️🩹してきた蝸牛🐌です〜 でも、まだコロナの反応出ちゃうし、頭痛がひどいでやんすよ(;´д`) この数日、口にしたモノといえば、水とフルーツとジャガバタと焼き芋、おにぎりを少し(って結構食べれてんじゃねーか) さすがに痩せちゃったかも〜✧٩(ˊωˋ*)و✧ でもこれすぐ元に戻るんだよね〜…。 そしてやっと観れたよ、親単科❗️ イライラの定義とかも聞いて、何故、私がイライラしちゃうのかな?と考えたんだけど、いい加減な性格のくせに完璧主義者なところがあって、一丁前に理想が高いのかなぁ〜と自己分析したよ。 あと、自分が頑張ってんのに頑張って欲しい人が頑張ってないというジレンマ? でもね〜、これ全部、エネルギーがあるからイライラできるんですわ! こちとら床に伏せってますでしょう?( ´∀`) 理想もクソもないし、自分の頑張り度はゼロだから、人に対してイライラもしないんですわ
先日の家出騒動と親単科受講を経て、蝸牛🐌は大事なことに気付かせてもらいました🥺 私の大事な子ども達、もちろん自分が一番わかっているつもりだったけど、もしかしたらそうではないのかもなってこと。 まず、先日のそら豆の文章表現ですが、私はとてもショックを受けたんだよ😨 そら豆の表現を私は文字通りに受け止めたんだけど、おもちちゃんはコメントで 「 本当はそら豆くん本気じゃないと思う。思春期で色んな感情がある中で、まだまだ先のこと考えてコントロール出来るほど前頭葉出来上がってないし、お母さんにも甘えたい部分もあるし、って。中学生、ホント疲れるよね…😫」 って、見抜いていた!(◎_◎;) すごすぎる…。 書かれたら本気じゃないことがあるなんて思いもしなかったのよ😭 結局、そら豆は自分が体調悪いと言っているのに私がちっとも信じないことにご立腹で、怒りに任せて親を貶めることを書いたのですって…。
まるお(小4)が京都奈良の修学旅行から帰ってきてくれて、私のぽっかり空いた心の穴を埋めてくれたはいいが、まるお不在中のそら豆とのバトルで疲弊〜( ̄^ ̄) 決定的は、夫ともバリ喧嘩して、たまらなく家事育児、全部放棄。 私はずっと部屋にこもって、朝からご飯も食べてなかったが、怒りが収まらず…。 からの一人で豪華な夜の食事🍽️をしている40代後半の仕上がったおばちゃん。 調子にのってデザートも注文。 ファミリーレストランなのに、一人。 夕食時で混んできたので、申し訳ないので、お店を変えることにの、なう。 合計4,660円だって💸 無駄なお金、何の生産性もない。 わかっちゃいるけど、そうしないと気が済まない。 もうさ、テスト2週間前なのよね。 昨日は午前中で学校終わりの部活がなかったから、午後はフリーのそら豆。 私は保護者会で朝からずっと学校で、帰宅が夕方になった。 するとどうだい、やることも
わ〜い!(⌒▽⌒) 10月からの新しいお仕事が決まり、喜んでいる蝸牛🐌です🌟 今、思うことは…、前受けたとこ、落ちて良かった!(◎_◎;)と思うばかり。 落ちた時は凹んだけど、今回、決まったところの方が色んな意味でイイのよね…。 これまで働いてきたようないわゆる「組織」というのではなく、個人の経営者さんのもとで働かせていただくのだけど、面接をしてくれたのはもちろん代表の経営者さん。 仕上がったおじさまが出てくるんだろうなって思ってたら、登場したのは意外にもお若く、なんかチャラい感じだったの!(◎_◎;) もしかしたら、年下⁉️って思うくらいなんだけど、面接前にかかってきた電話に対応している感じとかがそれはそれはデキる社会人そのもので、私はちょっと自分が恥ずかしくなってきちゃって…😨 もし、採用されたら、この方が私にお金を払ってくださる訳で、なんつーか、取り立ててスキルが高い訳でもない
昨日は職場(老人ホーム)が夏祭りイベントのため、午後から出勤だった蝸牛🐌です。 去年に引き続き↓、私の担当はモグラ叩きのモグラ役( ´∀`) kagyuchang.com (そういえば小4国語の授業で、モグラの話が出て来てて、モグラ経験のある私は密かに親近感を覚えてた) モグラはもう手慣れたモノだけど、イレギュラーな仕事はいつもと違う疲労感が!(◎_◎;) お祭りディナーで、たこ焼きのおかわりをせっせと運んだり、デザートを配ったり、ノンアルやお茶などの飲み物を入居者の皆さまに注いでまわりました。 みんな喜んでくれて、お役に立てた充実感も得られました。 で、帰りがてら、降りしきる雨☔の中、母はそら豆が明日、持っていく彼女へのプレゼント🎁のラッピング材料を仕入れるため、近くの100均へ…。 とりあえず、こんな感じで用意したよ(;´д`) はぁ〜😮💨 喜んでもらえるといいけどね…。 で
先日は中学生男子の洋服について、みなさまが教えてくださり、マジで助かりました!(◎_◎;) kagyuchang.com 本当にありがとうございました😭 ブクマコメントにも、貴重な情報をお寄せいただき感謝感謝です!(*≧∀≦*) サバさんのリライブシャツ羨ましいし、らんまるクロちゃんもコラントッテつけてるのか!何ィ?真島先生もつけてるだとぉ〜?(*´꒳`*)イイナァ つむじさん、WEGO偵察して来ます! アトレにありますよね🌟 一人でウロウロしてるオバさんがいたら、それは私ですʅ(◞‿◟)ʃ そら豆にコラントッテを買ってあげたかったけど、悩んだ挙句、高すぎて無理じゃった(;´д`) 代わりに革紐のアクセサリーを買ってあげた^ - ^ Richapex ダブルフェザーネッ ネックレス イーグル 鷲 羽根 フェザーネックレス 羽根 翼ペンダント メンズネックレス 長めの革ひもメンズアクセサ
夏だからなのか?🤔 ぐんぐんに成長して、もはや私と同じ背丈(162センチ)になったそら豆。 服を買うところで迷いが出て来ました。 直近だと、ZARAで買っていたのですが、ZARAの1番大きいサイズがもうギリなんです…。 次はどこで買えばいいのか😭 UNIQLOは友達とのかぶり問題があり、手軽ではあるものの、手を出す勇気がなかなかいるのだ…。 あと我が家ではグラニフにもよくお世話になっとります。 リアル店舗が限られているのでサイズが安定しないそら豆世代はこれまた勇気が必要ではありますが(;´д`) www.graniph.com 遊び心が満載で、なかなかのお気に入り💞 あっ、あと、服装はUNIQLOでシンプルに仕上げて、アクセサリーをつけるってのもオシャレに見えるかな?と色々探していたら、↓が目に留まった!(◎_◎;) a.r10.to あの石川祐希選手がつけているやつよ! か、かっこ
明日から、そら豆が学校行事で2泊3日の宿泊学習へ〜🚌 …と、いうことは? まるおと思い切りイチャイチャでっきるぅ〜🥰 (まぴこさんもさくらちゃんとイチャイチャタイムを過ごすって書いてたね!💞) 中1の長男そら豆は中学生になったら、あっという間に部活バカと化し、交友関係も一気に広がって、新しい友達や先輩とも仲良く、学校生活をこれでもか!というくらい楽しんでいる。 本当にありがたいことで、親として何の不満もないけれど(いや、ちょっとはあるな😓)、あぁ、もう外の世界へ羽ばたいている人なんだなぁ〜とちょいとスーンとする時もある。 もう手を繋いだり、ハグしたりとかはないからね!(;´∀`) でも、その私の心の隙間を完全に埋めてくれるのが、まだ幼いまるお(小4)の存在だ…"( ́•ૢ⌔•ૢ ̀)♡✨ 世間の小4を見かけると、デカ!大人っぽいなぁ〜と感じ、それに比べて、まるおの幼さを心配しちゃう
お久しぶりの蝸牛🐌です。 書きたいことが色々、、ありすぎましたが、期末が終わってからは書く時間はあったはずなのに、気力がもう枯渇しきりの日々…。 回復までの時間を要しましたよ(;´д`)ホイミ いつも頑張ってそれなりの伴走はしてきたつもりですが、今回の期末は特に、超🌟伴🌟走〜◝(๑꒪່౪̮꒪່๑)◜ きっかけは齋藤先生のこの記事…。 family.php.co.jp 前回の中間テストの時、私は友達と飲みに行ってしまい、家を数時間空けてしまいました。 その間、そら豆の見張り(!)が出来ず、まんまとそら豆は勉強を放棄!(◎_◎;) やる課題も言ってあったのに、ちっともやっていなかったそら豆に対して、私は怒りましたが、なんなら私が出かけたのがいけなかった…と反省したのでした(´;ω;`) 自分が受けるテストの勉強なのに、親が見てないとやらない子ってどうなの⁉️( *`ω´)って怒り狂いたい
おっす、オラ蝸牛🐌! のっけから変なテンションですみません(;´д`) 今日は雨ですね〜☔️ そんな雨の中、愛犬のトリミングのため、クレヨンしんちゃんの街、春日部に来ています。 ぽっかりと空いた時間で徒然なるままに書いていきたいと思います! 先日の日曜日、そら豆(中1)は算数オリンピックの中学生部門「ジュニア広中杯」に参加してきました。 www.sansu-olympic.gr.jp 小学生が参加する算数オリンピックまでは首都圏、主に東京を筆頭に、結構な参加者がいるのですが、中学生になるとその人数が激減😨 確かに、中学生って生活が一変するし、勉強や部活も忙しくなり、そんなことまで手が回らなくなってくるよね…。 そして、さらに問題も高度になるから、貴重な休みの日を使って難問に取り組む、、なんて、よっぽど変わってるとしか…。 我が家のそら豆もさすがにもう参加しないだろうと思っていたけれど、
今朝、まるおからそら豆についての密告があった。 「お兄ちゃん、昨日、Switchをいじったみたい。アイコンが変わってる!」と。 (まるおも兄同様、6月はSwitch禁止だが、「藤井聡太の将棋トレーニング」のみ許可されている) 夫に調べてもらったところ、タイトル通り、SwitchでYoutubeを1時間20分も観ていたことが判明。 ゲームを禁止されてるからといって、Youtubeを観ていいとは言ってない。 さらに1ヶ月、7月もSwitch禁止を課す。 いやね、昨日、部活がなかったそら豆。 私はまるおのサッカースクールの送迎があり、私が家でそら豆を見張れない🟰勉強しない、のだから、「お前も散歩がてら一緒に来い!」と言ったんだ。 が、 「行かない。これ以上、蚊に刺されたくないし。」と言うから、じゃあ、これをやっておけよ、と課題を指示し、そら豆用のスマホは取り上げる意味で、私が持って出かけたんだ
勉強のことを親に注意されるようでは、もうその時点で負けているのだと思います。 今日は学総明けということもあってか部活が休みだったそら豆。 新爆裂も始まり、期末テストの勉強もスタート出来る状況でした。 なのに。 夕飯を食べたら、お腹が痛いっ!から始まり(←ホントかよ)、、本能の赴くままに、和室にごろっと横になり休憩、、、そりゃ絶対寝る体制だよねと思っていたら、まんまと寝た。 しばらく放置していたが、下着姿だったので、さすがに叩き起こし、パジャマを着させて、歯磨きはなんとかさせた。 そして、そのまま眠りについた。 信じられない。。 中間テスト勉強が1週間前からで、絶対的に時間が足りなかったから、次は早く始めないとね?って1ヶ月前から声はかけていたものの、現段階で何も始まっていない。 それどころか、最近は身体もデカくなり自信もついてきたのか、それに連れてさらに態度も悪くなってきた。 朝もあの手こ
突然ですが、蝸牛🐌には怖い物や苦手な物がたくさんあります(;´д`) ノミの心臓とは私のことだよ😨 我が家は私以外、みんなクシャミ🤧がデカい族でね、クシャミをされる度に、マジでビックリさせられるの😭 そんな感じで色々な怖い物や苦手な物にビクビクしながら生きてるもんで、正直、生きづらいとも感じています。。 今日、そして、通勤時にまた私の苦手なモノに遭遇〜😭 それはね、車の窓から手を出して運転している人。。 あれね、なんか怖くて苦手なんだよね〜😨 車から生身の身体がはみ出てるのが、なんとも言えない。。 でね、その車、よく見たら、ブレーキランプも片側がつかなくて整備不良なんだよね。 さらにさらに、踏切でカンカンカンって鳴り始めたにも関わらず、その車、そのまま突進していっちゃった💦 え、さすがに踏切はヤバくない?とモヤモヤ。 黄色信号ならまだ許容範囲ですが、さすがに踏切は😨 で、私
先週の日曜日、めちゃくちゃ久しぶりに高校時代の友達4人で所沢でランチをしました(〃✪ω✪〃) みんな今はそれぞれママになったけど、高校の時の思い出話で盛り上がる盛り上がる❗️ うちらの時より今、偏差値めっちゃ下がってるよね(卒業した高校が)、、とか、休み時間にアイス食べたり、ホームルームにボーリング🎳したね、とか、体育祭を頑張った話や今では考えられないその後の打ち上げの話など、どんどんどんどんあれもこれもとたわいもない話が尽きない❗️ 時間があっという間。 私は自分の中でトラウマ級になってる高3最後の授業で「日本史が半分終わらなかった」という話をふったら、何故かみんなから大爆笑をいただいた(;´д`) いやー、いい加減な学校だったよね、、😆とか。 でも、総じて、、 めちゃくちゃ楽しかったね‼️ と落ち着く。 うんうん、楽しんだからいーんだ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ と確か
まるおが発熱してしまった(;´д`) 今日はまるおが楽しみにしてるお団子曜日だったのに、食欲がなくて1本しか食べられず、、 もっと食べたかった。 °(°´ᯅ`°)° 。 5本食べたかった。。 と、しくしく泣いていた😭 かわいそう(´;ω;`) 明日は復活できるかな💦 ペナ勉がまだまだなんだ。。 さてさて、そら豆の中学校生活もなかなか軌道にのってきたようで、毎日、学校の話を聞くのが楽しみな蝸牛🐌です。 今日は英語の単語テストが早速ありました。 やっぱりフォニックスもやってないのに、いきなり単語覚えさす鬼畜なやつや。。 でもね、そら豆は松江でしっかりやったし、単語テストも曜日、月、季節という小学校でも一通りやったものだから、大丈夫だろうと少しは安心していた私。 ところがどっこい!(◎_◎;) そら豆はすっかり忘れていて、覚えさせるのが大変だった😭 ↑最初はこんなところからスタート(;´
蝸牛🐌です。 今日はなんだかひどく風が吹きすさび、車がとても汚くなりました(´・ω・`) 明日は洗車に行きたい気分です。 昨夜、まるお(小4)が寝る前に、 「お母さ~ん、絵本読んで~」 と言ってきたんですよ!(◎_◎;) いや、もう何年も読んでなかったのに。 その時、既に22時を過ぎていましたので、昔の私なら、いや、早く寝るべし❗️と譲らなかったと思いますが、ここまで来るまでに私も色々学んで来たのですよ٩(〃._.〃)ว 早く寝かせたい!と譲れない私と、絶対に読んで欲しい小さな頃の子ども達と、幾度となく攻防を繰り広げて来ましたから😨 言い争ってる時間が何より無駄だし、さっさと読んで満足させてしまった方が早いし、ちょっとぐらい寝る時間が遅くなったとしても、お互いに気分よく眠れるんですよ( •̀∀•́ )/ まるおが持って来たのはコレ↓ ぐりとぐらのえんそく (こどものとも傑作集―ぐりとぐ
お笑い大好き蝸牛🐌です。 最近の私のお気に入りを紹介します╰(*´︶`*)╯♡ それは、、 ナイチンゲールダンス です❗️ 日大出身のヤスさんと、一橋大学出身の中野なかるてぃんさんのコンビです。 M-1敗者復活戦のネタ、面白いから良かったらぜひ〜💞 www.youtube.com 中野なかるてぃんさんはギャグもめちゃくちゃ面白い‼️ www.youtube.com しかも、なかるてぃんさんは進研ゼミだけで一橋大学に合格したんだってよぉ〜( ´∀`) それだけでも面白エピソード🌟 いや、でもね、、高校からの進研ゼミって普通に難しいんだわさ(;´д`) 中学の時、楽しく進研ゼミやって(親はお金を出してくれないから、自分のお年玉を工面)、そこそこ好調な成績だった私は高校も進研ゼミに頼ろうとしたけど、ガラリと様子が変わっていて愕然とした記憶がぁ〜😨 楽しいイラストもほぼなくなり、印刷もモノ
しんどい時にしんどいって言えるありがたさってある😭 昨日は、みんなに励ましてもらって、頑張れた蝸牛🐌です。 愚痴ブログに付き合っていただき、優しいみなさま、本当にありがとうございました⁽⁽ ◟(灬 ˊωˋ 灬)◞ ⁾⁾ 昨日は寝るのが遅かったため、朝は二度寝してしまい、忙しかったけど、弁当もなんとかしっかり作れたぜぃ〜 弁当3原色、赤、黄、緑を意識するとそれなりに映える✨ 前にも書きましたが、私の母の弁当はほぼほぼ茶色で、学校に行くうちに、おかずの煮汁が染みてきて教科書やノートが被害を受けたり。。 人に見られたら恥ずかしい、、と思い、隠して食べるなど、弁当にまつわる色々が苦痛すぎて、私には弁当コンプレックスがあるのです。 だから余計に、「弁当」を頑張ってしまい、自分の首が締まってます😭 まぁ、毎日、作り続けたら、舌下免疫療法みたいに大丈夫になるとは思う🌟 これから先の数年を思うと、
ストレスがMAX蝸牛🐌です。 普段、添加物がどうこう言ってるくせに、こんな時間にスナック菓子を食べています。 現実逃避や。 子ども達の新生活を支えるのはもちろん親の仕事なんだけど、やることが多すぎる。 加えて、めちゃくちゃ苦手な弁当作りが毎朝プレッシャー。 そして、新学期は書類を何枚も書かせられたり、いちいち名前書いたり。。 苦行じゃ。 さらに、まるおのペナ勉と、そら豆のテス勉。 両方、明日がテストなんよ(⸝⸝o̴̶̷᷄ ·̭ o̴̶̷̥᷅⸝⸝) 2人とも比較的、素直に取り組むものの、同時進行がキツいんよ。 合間に家事を効率良く、と思ってフル回転🫨 こちとら、そんなに性能良くないんだわ(;´д`) 極めつけは、明日の持ち物の準備で、地獄みたいなまるおの書写セットを見た瞬間。 ふつふつと怒りが込み上げた。 なんであんなに汚いんだよ。 書写セットからゴミが一袋出て、書き初めの筆がカピカピで
寒…。 蝸牛🐌です。 明日はいよいよそら豆の入学式となりました。 え?桜、咲いてなくね?(´•ω•̥`) 「新入生の誓い」を代表で読むことになったそら豆。 読み上げる誓いの文章の中に、満開になるだろうとの安易な予測で、「桜も満開」的なワードを入れてしまったのですよ(;´д`) マズい。。 このまま読んだら、明日から、そら豆のあだ名が「花咲ジイ」とかになってしまうだろう。 様子を見て、変えてもらうことを先生に交渉したい!(◎_◎;) 昨日、制服を一式、着てみたそら豆🌟 おぉ〜 と家族👪で声をあげてしまった。 我が家に中学生が爆誕したんだ‼️ 今日は通学に使う自転車🚲を買ってもらい、ご機嫌なそら豆。 明日の緊張は一切していないんだって。 すごすぎるわぁ〜 私なら絶対無理だし、明日も楽しみというより、ハラハラしちゃいます。 今日のお夕飯は、おばあちゃんがちらし寿司を振る舞ってくれたよ。
先日の真島先生の授業の雑談で、ワニ🐊は水中で立っている、というお話があった。 すかさず、スマホ📱で検索したところ、、そんな画像を発見!(◎_◎;) 親子で大爆笑した(灬º 艸º灬) 引用元↓ 【ワニの意外な一面】 怖いイメージを持つワニですが 実は水中にいる時に二本足で 立っている様子が確認されています。 普段とのギャップが大きく 意外な一面です。 pic.twitter.com/F4BKVzBWOj — 動物の習性図鑑 (@dobutsu_syu) 2020年1月18日 その日の授業の内容は忘れても、これは多分、一生忘れないなぁって思った。 ワニ🐊はもちろん泳ぐこともあるけれど、泳がないで、画像のようにして移動することもあるんだって。 その昔、「実況中継」シリーズという参考書(全部口語で、先生が授業で話したように書いてある)で日本史を勉強した際に、内容は全部忘れたけど、板書に何故か
新中1のそら豆には異様に手がかかります。 赤ちゃんや幼児の頃から、性格も気難しく、身体的なことでも、色々と頭を悩ませて来ました。 一歳半を過ぎても歩かず、二歳を過ぎても喋らない。 ん?これは何かあるのか、、と思ったくらい。 今では、超活発のマシンガントーク男に成長しましたが、気難しく手がかかるところは変わっていない。 朝もスッと起きる可愛い😍まるおに対して、ぐだぐだして全然起きないそら豆。 何をどうしても起きないから、少し前から、最終手段として、顔に水をかけるというアクションで起こしている😭 学校に送り出すのも一苦労。 朝ごはんも、目の前にご飯が用意されているのに、ただただ座っていて、食べやしないとか…。 早く食べろよ!( *`ω´) と怒られて初めて食べる。 着替えも急いで❗️って言ってるのに、こちらが油断したら、もう一回布団に入ってるとか…。 歯磨き、寝癖、その他諸々の身支度も手早
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『kagyuchang.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く