並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 422件

新着順 人気順

撮りためるの検索結果281 - 320 件 / 422件

  • HPのデスクトップパソコンOMEN obelisk875を購入,Mac–Windowsのネットワークで写真のデータを移行しました - sunsun fineな日々

    10年以上前からリビングにiMacを置いて,息子の成長の様子を収めた写真やビデオを管理してきました。写真がどんどん増えるので,途中で2回ハードディスクを交換しました。最初に内蔵されていたのは確か320 GBだったのが,今では2 TBになっています。 でもこのマシンは流石に古くなって,時々挙動が怪しくなるのと,息子が「もっと快適にゲームが動くパソコンが欲しい」というので,昨年の11月に新しいマシンに買い換えました(今どき一つのパソコンを10年以上使い続ける人はいないかな💦)。その際,息子の希望でMacではなく,Windows機にしました。 今回は,古いMacの中の写真データを,新しく購入したwindowsコンピュータにごっそり移行したというお話です。 新しいパソコンはHPのOMEN obelisk iMacの写真データをWindows機に移します–––ネットワークを組みます Windows

      HPのデスクトップパソコンOMEN obelisk875を購入,Mac–Windowsのネットワークで写真のデータを移行しました - sunsun fineな日々
    • ボーッと過ごす真冬の休日 - vinsentお一人様blog

      こんばんにゃっ! ٩(ˊᗜˋ*)و 毎日寒い日が続きますが皆様体調は大丈夫でしょうか? お久しぶりーふです。vinsentです。まだ生きています。 お仕事が先日急に決まってからというもの、毎日やっぱりドッキリだったんじゃないかとビクビクしながら過ごしていた小心者の筆者ですが、仕事の打ち合わせの連絡を頂きひとまず落ち着きを取り戻しつつあります。 しかし年末年始ということもあり、仕事はほんの数日。(良いけど) また過酷な肉体労働の単発バイトの予定をがっつり入れる勇気は無く、日々ダラダラとスライムのようになりながら過ごしています。 先日は都内に、ヘアカットやまつ毛パーマなど受けに出かけましたが、すっかりイライラしている人だらけの都内の人混みが無理になってしまっています。 海や神社に出かけたいも、朝の窓から強風の凄まじい音がすると「薬局だけ行っておこうかな」(日用品の買い足しに)という感じになって

        ボーッと過ごす真冬の休日 - vinsentお一人様blog
      • 「おもろい名前つけてもろうたなあ、と…」70歳になった笑福亭鶴瓶、師匠が「鶴瓶」の名前に込めた“きつい洒落”(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

        きょう12月23日は落語家の笑福亭鶴瓶の70歳の誕生日である。彼が6代目笑福亭松鶴に入門したのは20歳だった1972年2月14日。来年には芸歴50年を迎えることになる。 【写真】「鶴瓶」と命名した、師匠の6代目笑福亭松鶴を見る タモリやビートたけしが70代に入って仕事を徐々に絞りつつあるなか、鶴瓶はいまなおテレビやラジオでレギュラー番組を多数抱える。それと同時に落語の高座も精力的にこなす。コロナ禍にありながら、今年だけですでに落語を97席やったという(※1)。 「らくだ」にオリジナルのオチを用意 筆者も今年7月、名古屋の御園座で開かれた鶴瓶の独演会を観に行った。このとき鶴瓶は、師匠・松鶴との思い出を題材にした新作落語に続き、中入りを挟んで師匠の得意とした上方落語の大ネタ「らくだ」を披露している。じつに1時間を超える大作で、鶴瓶はときに大きな動きを交えながら熱演し、すっかり引き込まれてしまっ

          「おもろい名前つけてもろうたなあ、と…」70歳になった笑福亭鶴瓶、師匠が「鶴瓶」の名前に込めた“きつい洒落”(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
        • 映画「行き止まりの世界に生まれて」オフィシャルサイト

          「アメリカで最も惨めな町」イリノイ州ロックフォードに暮らすキアー、ザック、ビンの3人は、幼い頃から、貧しく暴力的な家庭から逃れるようにスケートボードにのめり込んでいた。スケート仲間は彼らにとって唯一の居場所、もう一つの家族だった。いつも一緒だった彼らも、大人になるにつれ、少しずつ道を違えていく。ようやく見つけた低賃金の仕事を始めたキアー、父親になったザック、そして映画監督になったビン。ビンのカメラは、明るく見える3人の悲惨な過去や葛藤、思わぬ一面を露わにしていくー。希望が見えない環境、大人になる痛み、根深い親子の溝…ビンが撮りためたスケートビデオと共に描かれる12年間の軌跡に、何度も心が張り裂けそうになる。それでも、彼らの笑顔に未来は変えられると、応援せずにはいられない。痛みと希望を伴った傑作が誕生した。 ロックフォードは、ラストベルト―鉄鋼や石炭、自動車などの産業が衰退し、アメリカの繁栄

            映画「行き止まりの世界に生まれて」オフィシャルサイト
          • 平和な同棲生活をキープするために大事な7つの習慣 - ~おかめズブログ〜20代パワーカップルの人生戦略

            こんにちは!彼氏です。 私達が同棲生活を始めてから約2年が経過しました。 そんな私達ですがこれまで幾度となく喧嘩をしてきました。(喧嘩と言うか主に私がヤラカシて最終的には平謝りするのが殆どですが。。笑) 数々の失敗経験を経て私なりにどうすれば仲良くいれるのか、喧嘩を最低限に食い止められるのか、自分のストレスも溜めずに済むのかということについてわかってきたつもりです。 今回は私の実体験から学んだ平和な同棲生活をキープするために必要なことをご紹介していきます。 これから同棲生活を始める方や、同棲生活をしているけどなかなかうまくいかないんだよなあ〜って方には参考になると思いますので是非読んでみてくださいね。 それでは早速行ってみましょう! 平和な同棲生活をキープするために大事な7つの習慣 喧嘩したら少し時間をあける 言いたいことは言う・溜めない 言い方に気をつける 褒める・スキンシップを大切に

              平和な同棲生活をキープするために大事な7つの習慣 - ~おかめズブログ〜20代パワーカップルの人生戦略
            • 久々にドローン飛ばしたら、高い樹木の先端に引っ掛けた - 6AKA! (ロクアカ)

              先日、草津温泉(群馬)の別荘に行った時、ドローンを飛ばしました。 その日は午前中から車で1時間の軽井沢へ買いものに。 実は4年前に草津に別荘を買って、ここから軽井沢へいくのは初めてです。 146号線を南下する時、右手に見える浅間山が神々しいです。 途中、白糸ハイランドウェイという有料道を通ります。これ有料道といっても一般道と変わらぬ、いやそれ以下のクオリティ。しかもS時カーブが連続です。 白糸の滝を通って、三笠通りから軽井沢エリアに入ると、別荘群がズラリ。 全部平地で土地が大きく、平屋でリビング片面総ガラス張りといった豪勢な家が多い。 山小屋風の家が多い草津とは大違いといったところ。 町営パーキングに車を停め、まずは「ブランジェ浅野屋旧道店」。 都内のデパ地下や海老名サービスエリアにも出店している超有名ベーカリー。 ここでバケット、クロワッサンなどパンを買う。 続いて、軽井沢のあちこちにあ

                久々にドローン飛ばしたら、高い樹木の先端に引っ掛けた - 6AKA! (ロクアカ)
              • お気に入りに入れている染め名古屋帯 - SYUREIの着物あれこれ

                [http:// ] 2020/04/16 今日の神戸は晴れです。 こんにちは、着物大好きSYUREIです。 緊急事態宣言が出てからは、 近くのスーパーに、 何日か分のお買い物を しに行くくらいの毎日です。 とりあえず5/6が過ぎたところで、 ぱったりおさまるものでもないでしょうから、 本当に長期戦の覚悟が必要ですね(T . T) さてさて、そんな毎日ではありますが、 撮りためていた着物コーデがありますので、 アップいたします。 以下三着は、書道のお師匠様に お譲りいただいたお着物です。 縁取りのある緑系の小紋に 京袋帯で角出し結び。 薄茶色の鮫小紋に、 臙脂色系の豪華な京袋帯。 これまた角出しで。 黒ベースの落ち着きのある小紋に、 京袋帯で角出し結び。 この日は上手にぽってり結べてます。 で、こちらは以前W姐弟子様に いただいたオレンジの色無地に、 お師匠様にいただいた京袋帯。 に、H様

                  お気に入りに入れている染め名古屋帯 - SYUREIの着物あれこれ
                • 「フィットネス=ダイエット」は間違った考えである理由 | ライフハッカー・ジャパン

                  「フィットネス=ダイエット」ではない本来、減量とフィットネスは同義ではありません。でも、最近のフィットネスに関するメッセージでは両者が同じ意味で語られることが多く、特に女性に対するメッセージではその傾向が高まります。 この不愉快な二分法は、男性向けに『Bigger, Leaner, Stronger』という本を書いている著者が、女性向けには『Thinner, Leaner, Stronger』という本を書いていることからもうかがえます。 また、Instagramでフィットネス関連のアカウントをフォローすると、ビキニの写真がたくさん出てきます。 Redditの女性・ノンバイナリー向けのフィットネスコミュニティ「r/xxfitness」をスクロールすると、毎日のように痩せた自分の写真を誇らしげに掲載している人がたくさんいます。 「理想的な体」は一時的なものImage: Refat/Shutte

                    「フィットネス=ダイエット」は間違った考えである理由 | ライフハッカー・ジャパン
                  • 撮りためた画像2万枚超でクラウドは「ごみ屋敷」 掃除できないデジタルホーダー | AERA dot. (アエラドット)

                    イラスト・土井ラブ平 断捨離ブームから10年。日本人のお片付け精神は、今や海外にも飛び出した。リアルな生活はきれい。でも、クラウドは「ごみ屋敷」の人もいるようで。 *  *  * 都内の広告会社で働く女性(26)は、とにかく写真を撮るのが好きだ。撮りためた膨大な写真はクラウドサービス「グーグルフォト」にこまめにアップロード。クラウド上には水族館で撮った熱帯魚の写真が広がる。だが、よく見ると似たようなアングルの同じような魚ばかり。こんなにも必要なの? 「それは連写です。いいものも悪いものもクラウドに残しておきたいんです」 写真だけでなく、気になったツイートもスクリーンショットで保存。2、3カ月に一度はグーグルフォトを“掃除”しているというが、それでも残る画像データは2万2千枚超。膨大な写真すべてを把握することはできず、お目当ての一枚を引っ張り出すには、撮影した日付を思い出すためにスケジュール

                      撮りためた画像2万枚超でクラウドは「ごみ屋敷」 掃除できないデジタルホーダー | AERA dot. (アエラドット)
                    • 元ソープ嬢の写真家・紅子はなぜ遊廓・赤線を撮り続けるのか? | ブルータス| BRUTUS.jp

                      裸になれば誰かに受け入れてもらえるはず 「子供の頃、周りから嫌われていてどこにも居場所がなかったんです。声が低くて気持ち悪いと言われてから、言葉を発することが怖くなってしまった。小学校に上がっても一言も言葉を発せず、給食もひと口も食べない。痩せ細って本当に気味の悪い子供だったと思います。勉強も全く理解できませんでした。読み書きができるようになったのは、30歳を過ぎてからです。 そんな感じでしたから、学校ではいじめられて不登校になりました。両親は自営業だったので、ほとんど家にいませんでした。ですから、家は荒れ放題でまるでゴミ屋敷。雨戸も閉めっぱなしで部屋は真っ暗。そんな中で私はずっと女の人の裸の絵を描き続けていました。なぜかというと、大人の男性たちがポルノ雑誌を読んで喜んでいる姿を見ていたからです。いつか大人になって裸になれば、こんな私でも誰かに受け入れてもらえるのかもしれない。そんな憧れが

                        元ソープ嬢の写真家・紅子はなぜ遊廓・赤線を撮り続けるのか? | ブルータス| BRUTUS.jp
                      • 「くくり」という名前 - トイプーとまったり手作り生活

                        いつもご訪問いただきありがとうございます😊 今日は昼前から雨☔️という予報だったのに 9時前に散歩に出たら ポツリ、ポツリ え、もう、降ってきたのーと いつもの半分でお散歩おしまい😆 本当はやらなくてはならない仕事がたまっているのですが なぜかののかが胸の上にぴたりとくっついて離れません そういう時は仕事を始めても ずっと後ろでくぅんくぅん鳴き続けるので 仕方なく年末年始に撮りためたテレビ番組を観ながら 新しいマフラーを編み始めました 観ていた番組は12/18放送の『東大王』 この番組は始まった時からのファンです 膨大な知識量と柔軟な思考力を身近に感じられるのが 面白いです 欲を言えば始まった当初のように 優秀な大学の対決方式の方がより面白かったです そんな中で あれ?っという問題がありました 問題: 縁結びの神社として知られる白山神社がある都市は? 答えは、新潟市だったのですが その

                          「くくり」という名前 - トイプーとまったり手作り生活
                        • 私の日記(ブログ)の書き方 日記(ブログ)を長く続けるためのテク(古今伝授みたいな)  - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

                          今週のお題「日記の書き方」 私が、ブログのテーマで何か書くの珍しい事です。 日記を書くと言うのは、今の私に言い換えれば、ブログですね。 ブログとは、ウェブ・ログに由来する言葉だ聞きました。 ですから、ブとログで、ブログです。 ログは、記録と言う意味ですから、私的には、日々の爪跡と言うか、何かを書き残したい真理から来ています。 難しいことを書くのは、なかなか続きません。 でも、目標にしているのは、怖れ多いことながら、家定卿の『明月記』ですね。 『明月記』は、鎌倉時代の公家である藤原定家の有名な日記ですよね。 治承4年(1180年)から嘉禎元年(1235年)までの56年間にわたる克明な記録であると聞きます。 56年は、到底無理です。 40過ぎから始めましたので、私の場合なら100歳近くなります。 到底無理な大記録です。 記事の数なら、大目標に迎える可能性はあります。 それでも、ヤフーブログで2

                            私の日記(ブログ)の書き方 日記(ブログ)を長く続けるためのテク(古今伝授みたいな)  - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
                          • Photoshop+Substance 3D|浅野いにおさんがテクノロジーで切り拓く漫画の新境地

                            『素晴らしい世界』『ソラニン』『おやすみプンプン』『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』(小学館)といった数々の名作を手がけ、2023年3月からは『MUJINA IN TO THE DEEP』を連載中の漫画家・浅野いにおさん。 緻密な設定と巧みな構成をもとに描かれるストーリーは、コミカルなものから叙情的なものまで幅広く、ひとつひとつのコマから紡ぎ出されるシーンには、どこか映像的な余韻が漂います。 2010年の「ソラニン」(監督:三木孝浩/主演:宮﨑あおい)に続き、2021年8月に「うみべの女の子」(監督:ウエダアツシ/主演:石川瑠華)、2023年3月には「零落」(監督:竹中直人/主演:斎藤工)が実写映画化されたほか、9年にわたる長期連載作品『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』はアニメ化が決定しており、活躍の幅はますます広がっています。 一作品ごとに新しい世界を切り

                              Photoshop+Substance 3D|浅野いにおさんがテクノロジーで切り拓く漫画の新境地
                            • Makuake|クラウド録画で失われる番組ゼロへ。新時代のテレビチューナーXit Base|Makuake(マクアケ)

                              【テレビ番組をクラウドのストレージに保存】テレビ録画からハードディスクが消える!? 家にテレビがなくても、通勤中でも、キャンプ場でもリアルタイムでテレビ視聴&録画視聴! すきま時間を活用したハイライト再生で、撮り貯めた録画もさくさく視聴! テレビチューナー業界を牽引する日本メーカー「株式会社ピクセラ」から、過去最高傑作のテレビチューナー「Xit Base(サイト ベース)」が登場! 「Xit Base(サイト ベース)」をご自宅に1台設置しておけば、スマホやタブレットなど最大6台の端末からテレビを視聴することが可能です。 これまでテレビ録画はハードディスクに保存することが常識でしたが、「Xit Base(サイトベース)」では当社ではじめてテレビをクラウド上のストレージに録画できるようになりました。これまで誰もなし得なかったテレビのクラウド録画は、家中どこにいても、外でも、海外でも、スマホや

                                Makuake|クラウド録画で失われる番組ゼロへ。新時代のテレビチューナーXit Base|Makuake(マクアケ)
                              • 4か月ぶりに電車に乗って、4か月ぶりにロンドン中心地へ - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション

                                こんにチワワ、tomoeagle (thamesdezundoko)です。 ロンドンも今週からサマータイムがおっぱじまって、もう春本番です\(⌒ ͜ ⌒)/ もう街のいたるところに、桜やマグノリアが咲き乱れ、 この犬のぽこちんみたいな蕾もマグノリアなのかな、なんなのかな。 何より日が伸びてきたのがとっても嬉しいです! 来月の中旬の引っ越しに向けて、少しづつ準備をしております。 このお家ともあと半月でさようなら。 ただうち皿が死ぬほどあるので、準備する前から泡吹いてます\(⌒ ͜ ⌒)/ で、引っ越し先の電子レンジとかケトルとかそういったものを買うためにネットショッピングしてたら気付いたら靴買ってた泣 3足も一気に買って、バッタかな\(⌒ ͜ ⌒)/昆虫かな。 (ちなみに、電子レンジもケトルもまだ買ってない) 後はテムズ川のマッドラーキングで拾い集めたゴミも死ぬほどあるからこれもどうにかしな

                                  4か月ぶりに電車に乗って、4か月ぶりにロンドン中心地へ - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション
                                • Google フォト「この日の思い出」のお知らせからストックフォトへ - カズブロ

                                  Google フォトから「この日の思い出」として2年前の今日の写真のお知らせがやってきました・・・ 表示させてみると2年前ハノイに仕事で行った時の写真が 通知OFFに設定されている方もいらっしゃるかもしれませんが、私は通知ONにしているので時折、通知が届くとその時々の写真を見ていろいろと思いだしますし、見るまで撮ったことすら忘れてます。 Google フォトの写真はサイズが小さいので普通のストックフォトに向いておらず、写真ACの「S」サイズがギリギリアップ出来るような写真サイズですが、4ヶ月くらい県境すら越えてないので懐かしく、その付近の写真をじっくりと見たあと、貪欲までにストックフォトに利用できそうな写真はダウンロードを行い、写真ACに審査にだしてみようと まだ審査中ですが、ハノイに行ったとき ホテルから徒歩で仕事場まで向かっている途中で撮影した1枚です。 この6月のハノイは蒸し暑く、関

                                    Google フォト「この日の思い出」のお知らせからストックフォトへ - カズブロ
                                  • ど素人がYouTubeチャンネルを開設して毎日投稿した結果(7週間) - カズブロ

                                    ど素人が何となくやりはじめたYouTube連続投稿 今週は第7週目の結果 です。 ※YouTubeのメイン題材は引き続き文鳥さん こちら変わることはありません 7週目のインプレッション数など (11月11日AM9時までの実績) 実績はYouTube Studioのアナリティクスにて確認 インプレッション 21,903→31,862→36,687回(4825) ※インプレッションとは表示された回数 視聴回数 2,029→2,683→3,164回(481)68/日 インプレッションクリック率 5.4→4.9→5.0%(+0.1) 視聴時間 54.5→70.3→84.2時間(13.9) 平均視聴時間 1:36→1:34→1:35秒(+01) チャンネル登録人数 28→32→36(+4) 今週は3日間お休みをしましたので、予め低下するだろうと思っていた第7週の結果でした。 今週の変化点 3日間投稿

                                      ど素人がYouTubeチャンネルを開設して毎日投稿した結果(7週間) - カズブロ
                                    • 【ガイド】nasneをネットワークサーバーとして注目!ワンタッチでスマホのデータをバックアップしたり、nasneをPCの内蔵ドライブのように使う方法

                                      PS5版テレビ視聴アプリ「torne」が配信され、BUFFALO製「nasne」のアップデートにてnasne同士のダビング機能などが追加された。このことをきっかけに筆者はBUFFALO製「nasne」を購入。こちらの記事で「torne」の魅力やとBUFFALO製nasneの機能、その使用感についてレポートしている。 本稿では、nasneのNAS(ネットワークドライブ)機能に着目。簡単に言えば、nasneをホームサーバーやプライベートサーバー的に、家庭内のネットワーク内で扱えるファイルサーバーとして全力で使ってみよう!というお話だ。 スマートフォンにため込んだ、大切な写真や音楽ファイルなどを、ボタン一発でnasneへとバックアップすることが可能になる。やり方次第では、寝ている間に勝手にバックアップしてくれるように。PCでも同様の使い方は可能だが、nasneのドライブをあたかもPC用の外部ドラ

                                        【ガイド】nasneをネットワークサーバーとして注目!ワンタッチでスマホのデータをバックアップしたり、nasneをPCの内蔵ドライブのように使う方法
                                      • ユーロ円両建【5週目】 FX871日目(2022.02.04) - 子育ておやじの投資入門 株とFXと時々スノーボード

                                        ユーロ円両建【5週目】 【過去記事オススメ:FXが会社にバレないようにするために】 【5週目】の様子です。 非常に大きく動いた週になりました。先週は「ボラティリティがなくてつまらない」と書いたのですが,その分もすっかり取り返すだけの動きがありました。 しかし,私個人としてはそこまで上手に取れたわけではないので,まぁまぁという感じです。200pipsほど動いた後で一部利確してしまったので,それをもう少し持っていれば,さらに伸びたかと思いますが,精神的には半分くらい利確した方が楽なのでそれはそれで良しですね。実は127円に落ちると思い狙っていたくらいなので(笑) 来週もボチボチがんばります! 【今週の総収支】 2,687円(1,990,949円→1,993,636円) 【今までの総収支】 -6,3641円 【ここ数年でNo.1のオススメグッズ! >>おもいでばこ<< 】 大量に撮りためた写真の

                                          ユーロ円両建【5週目】 FX871日目(2022.02.04) - 子育ておやじの投資入門 株とFXと時々スノーボード
                                        • 子どもを撮りたいんだ!!と奥さんに訴えた話 - ふぉとの輪

                                          『オレは、オレは・・・子どもを撮りたいんだ!!!』 気付いたら奥さんに熱弁をしていた・・・。 子どもを撮りたいんだ!!と奥さんに訴えた話 許された背景 オフカメラライティングが楽しい オフカメラライティングでの子ども撮影が楽しみ 子どもを撮りたいんだ!!と奥さんに訴えた話 そう、ぼくは子どもを撮りたいんだ。 そもそもカメラを始めた理由は子どもが産まれたから。 この大切な大切な宝物との思い出を形に残しておこうとカメラを始めたのだ・・・。 こんな面白写真を撮りためておきたい 『イヤ、だってあんた・・・花とか撮るやん??』 !!!!! 『それは、ホラ、アレだよあれ・・・。小さなものにもピントを合わせるための修行!!』 『・・・。』 『それにホラ、あんた朝早く海に出て行って朝日とか撮ってくるやん??』 !!!!!!!! 『そ、それは、アレですよあれ・・・。め・・・明暗差がある場面でもばっちりとれる

                                            子どもを撮りたいんだ!!と奥さんに訴えた話 - ふぉとの輪
                                          • ほんの些細なことだけれど - ふわり

                                            朝は寒いけれど日中は暖か 明日も県内に霜注意報、気温差15度予報 それでも季節は、ちゃんと巡ってる 今夜、7都府県に緊急事態宣言 約1ヶ月と言うけれど、様々なことが心配されて 噂がひとり歩きしたり、嘘が拡散しませんように 必要最低限の外出のみの閉塞感に疲れたときは 部屋に一輪の花を飾ってみる 庭に花を植えてみる 花や観葉植物のポット苗を好きなポットカバーに入れて 室内やベランダで育ててみる ハーブは丈夫で育てやすいよ いつもと違うちょっと贅沢なお茶を淹れて、ほんの数分ほっとする 好きな作家さんの本を読んでみる、撮りためた録画を観る そんな暇なんてない人もいるだろうけれど・・そうだとしたらごめんなさい わたしも雨や風がないときには庭に出て草取りします

                                              ほんの些細なことだけれど - ふわり
                                            • ご近所の藤棚と庭の様子/三方六のバームクーヘン - エブリディ・マジック-日だまりに猫と戯れ

                                              スポンサーリンク 思ったより早く雨が降り出した… 昼前に、洗濯物を取り入れ 猫も戻り、 午後は撮りためてた写真で ブログを更新することにした(笑) 近所の公園の藤棚 今年は藤の開花も遅かったけれど 盛りを逸した昨日の様子。 今年は花も少なめかな… 年配の4人組さんがお昼を広げながら、 お喋りしてらした昨日の昼過ぎ ツツジの向こう(右上)に見えるのが藤棚ですが やはり今年は花が少ない感じ(昨年は見事だった) そして我が家の庭に戻ります。 門脇の 久留米ツツジ、アジュガの共演 アジュガはマルチカラー(斑入り)だったんだけど 先祖返りしちゃったのか、ほぼ緑色の葉に…。 玄関脇のボケ(木瓜)の花も開き切っておしまい この下で、地植えに戻したラナンキュラス クレマチス H・F・ヤングが開花し始めた 斑入りコデマリ ピンクアイスの 数少ない花芽もひっそり開花 黄花ホウチャクソウ ところで昨年迎えた鉢植

                                                ご近所の藤棚と庭の様子/三方六のバームクーヘン - エブリディ・マジック-日だまりに猫と戯れ
                                              • 4月の朗読ワークショップ – 朗読・演技 ワークショップ Prompt Decision Method

                                                朗読ワークショップは、コミュニケーションを第一に一人ひとりをつなぐ教室です。 カリキュラムは声の業界のみならず、芸能界で様々なジャンルを経験した講師「河野匡泰」が、 「Prompt Decision Method」を使ったやり方を押し付けず受講生の反応を見ながら指導にあたります。 絵本・紙芝居・純文学・海外文学等様々な作品を扱い、興味に合わせた指導を心がけております。 →プロンプト・デシジョン・メソッドとは。 滑舌でいろいろ試したけどうまくいかなかった方や、いままで教わってきた朗読の表現方法に肌が合わなかった…なんて方は一度試してみてはいかがでしょうか? 朗読ワークショップと朗読教室の授業風景 河野匡泰事務所の主催するワークショップの生徒の作品や発表のかわりになる撮りためた ・朗読ワークショップ ・演技ワークショップ の過去の映像を編集してYou Tubeにて配信しております。 今後のご参

                                                • 写真でリール動画を作ろう! Instagramのショートムービー機能を使った、写真の新しい見せ方 - NICO STOP(ニコストップ)|フォトライフスタイルWEBマガジン

                                                  はじめまして。京都在住のフォトグラファー・Shota(@shota.mebakuro)です。 普段は日常の風景や水辺、リフレクション写真を撮影していて、「誰かの好きや癒やし、元気につなげたい」という思いでSNSに発信しています。 Z 5、NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S みなさんは、Instagramのリールはご存じですか? Instagram上でショートムービーを投稿できる機能で、写真をつないだ動画を作ることもできます。比較的簡単な編集で、誰でも気軽に投稿できるおもしろいコンテンツです。 今回はこの「Instagramリール」について、写真で作る動画の魅力や作り方のポイントを紹介したいと思います。 リールとは? リールの作り方 Step1.動画の構成を決める Step2.音楽を決める Step3.写真のセレクト Step4.写真をつなげて動画にする Step5.動画をIn

                                                    写真でリール動画を作ろう! Instagramのショートムービー機能を使った、写真の新しい見せ方 - NICO STOP(ニコストップ)|フォトライフスタイルWEBマガジン
                                                  • お出かけ記録:出石散策 - バイク女子と猫と犬な日々

                                                    いつの間にかに年が明けてる~・・・💦 遅すぎて明けまして~なんて言えない・・・恥ずかしい😭 しかも1月も終わってるし💧 ここのところ寒さが厳しい日もあるので、皆様体調にはお気を付けください🙇‍♀️ インフルエンザや風邪、そして花粉症対策にマスクがしたいのに、 マスクが手に入らないのが辛い・・・💦 今あるマスクを大事に使いながら手洗いうがいを徹底するしかないかな~・・・ 😅 さて、止まったままになっているお出かけ記録を書いていかなくちゃ💦 と思って撮りためた過去記事と写真フォルダ見たら・・・ ほぼ1年分溜まってる!! いや~自分でもびっくりですね・・・😱 これはもう大変そう💦 覚えてる範囲で書いていって追いつけばいいけど💦 2018年11月11日(日) 朝ごそごそ準備を始めて いざ出発😊 1時間ちょっとで目的地に到着です✨ 出石~(*´ω`*) 以前出石に来たことはある

                                                      お出かけ記録:出石散策 - バイク女子と猫と犬な日々
                                                    • 2021・2・19・金曜日・写真を見て「話しかける」~♪ - 元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪

                                                      なにげない「写真」も 見ていると「頭の中のビデオ館」が開店する いらっしゃいませ~♪ 写真は一瞬にして、スイッチをいれる魔法の鍵だ。 親との「ミカン狩り」の写真見てるとプ~ンと柑橘類の匂いがしてくる・笑いながら皮むいてる、頬張ってる、楽しそうだ。 無理しても時間つくって行っておいて良かったと思った。 ちなみに「うちの娘・息子からのミカン狩りのお誘い」は無い。いつか「写真が一枚もなく語りかける親もいない」時、初めて「あっ」と思うのかも知れない。スマフォに撮りためてるからプリントしなくてもいいんだよ とうそぶいている そんなの なんの値打ちも無い・・・。一瞬に消えるかも知れないのに・・・・。 2/18・富士山に向かって お礼を言った「いつも ありがとう」どういたしまして~♪ と返事したような気がした。 松ちゃん 病院にて 2/18・聞こえるか~♪ 小さい声で~ね~♪ あ 泣き虫~♪ 可愛い~♪

                                                        2021・2・19・金曜日・写真を見て「話しかける」~♪ - 元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪
                                                      • 【大阪オフィス増床記念2020】Raspberry Piで工事の様子を撮影してタイムラプス動画を作ったよ - サーバーワークスエンジニアブログ

                                                        作ったもの はじめに 2020年8月、サーバーワークスは大阪オフィスを増床しました! 詳細は以下ページをご覧ください。 www.serverworks.co.jp さて、今回、増床工事の様子を撮影してタイムラプス動画にしてみましたのでその取組内容をお伝えします。 ※実は実は4年ほど前にも似たような取り組みをしたのでした。その様子は以下の記事にあります。 blog.serverworks.co.jp システム構成図 システム構成図は以下の通りです: 撮影はRaspberry Pi Zero/カメラ cron で3分に1回撮影 Wi-Fi経由でS3に都度アップロード アップロードされた画像をEC2インスタンスに仕込んでいるスクリプトで定期的にSlackにポスト リモートでSystems Manager経由(セッションマネージャ)でデバイスを管理 最後に撮りためた写真をWindowsのビデオエデ

                                                          【大阪オフィス増床記念2020】Raspberry Piで工事の様子を撮影してタイムラプス動画を作ったよ - サーバーワークスエンジニアブログ
                                                        • フォトグラファーの写真整理術【デジタル編】スマホ完結派とPC一元管理派の2人のスタイル - NICO STOP(ニコストップ)|フォトライフスタイルWEBマガジン

                                                          突然ですが、みなさんは撮りためた写真をどのように整理していますか? PCの写真フォルダ内に日付ごとで分類? クラウドにすべてアップロード? もっと楽で整理しやすい方法がないかと思いながら、そのままにしてしまっていることありませんか。 そこで今回は、フォトグラファーの方々の写真整理の仕方にフォーカスします。雨の日が続くこの時期、なかなか撮影に出かけられないときは、写真整理をしてはいかがでしょう! 教えていただくのはこの2人 嵐田大志さん(@Taishi_Arashida) 家族写真の他、都市光景やミニマル写真を撮影している。 Z 6、NIKKOR Z 50mm f/1.8 S 片渕ゆりさん(@yuriponzuu) 旅先で出会う景色を写真と言葉で発信している。 Z 6II、(左)NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR、(右)NIKKOR Z 35mm f/1.8 S デジタ

                                                            フォトグラファーの写真整理術【デジタル編】スマホ完結派とPC一元管理派の2人のスタイル - NICO STOP(ニコストップ)|フォトライフスタイルWEBマガジン
                                                          • 言葉の持つ力。 - うちの ねこ神様

                                                            言葉には力があると思う。 ブログをはじめて特にそう思う。 皆さんのブログを読んで、共感したり、教えられたり、ただただ笑ったり、自分のことのように泣いてしまったり・・・。 最終的には、元気をもらってる。 力を持つ言葉は、心を傷つけることも簡単にできる。 落ち込ませたり、嫌な気持ちにさせることも。 同じ言葉なら、人を元気にさせたり、幸せな気持ちにさせる言葉を紡ぎたい。 それは、きっと、凄い言葉じゃなくても、その時々に寄り添う日常で使う優しい言葉でいい様な気がする。 「有り難う」とか「大丈夫」とか「大好き」とか「がんばれ」とか・・・。 「行ってらっしゃい」とか「お帰り」とか「ただいま」とか「おはよう」とか「おやすみ」とか・・・。 そんな、日常の挨拶でさえも、力を持つ気がする。 そう思うと、全ての言葉が思いやりに溢れてる気がしてくるから不思議(笑)。 多分私が、極端に単純な人間なんだと思う(笑)。

                                                              言葉の持つ力。 - うちの ねこ神様
                                                            • 6月の朗読ワークショップ – 朗読・演技 ワークショップ Prompt Decision Method

                                                              朗読ワークショップの募集です。 ※お知らせ。 現在各種ワークショップ・教室では、各種クレジットカード・交通系電子マネー・QR決済に加えて、オンライン受講の方はもとよりご希望により、ネット決済(Stripe決済)にて各種クレジットカードGooglePay・ApplePayでのお支払いも可能です。 朗読ワークショップは、コミュニケーションを第一に一人ひとりをつなぐ教室です。 カリキュラムは声の業界のみならず、芸能界で様々なジャンルを経験した講師「河野匡泰」が、 「Prompt Decision Method」を使ったやり方を押し付けず受講生の反応を見ながら指導にあたります。 絵本・紙芝居・純文学・海外文学等様々な作品を扱い、興味に合わせた指導を心がけております。 →プロンプト・デシジョン・メソッドとは。 滑舌でいろいろ試したけどうまくいかなかった方や、いままで教わってきた朗読の表現方法に肌が合

                                                              • 映画「浅田家!」ストーリー(あらすじ)や内容のネタバレを紹介!劇場公開はいつまで?

                                                                浅田家は、4人家族。専業主夫の浅田章(平田満)。看護師長の浅田順子(風吹ジュン)。政志の兄、浅田家長男の浅田幸宏(妻夫木聡)。そして映画の主人公になる浅田家次男の政志(二宮和也)。政志の幼なじみ川上若菜(黒木華)。 子供のころに父から譲り受けたカメラがきっかけで写真家を目指すことになった浅田政志。 若菜ちゃんをモデルにして初めて撮った写真。写真家を目指し大阪の写真専門学校に入学するも、実家を離れた政志は遊び惚けて学校に通わず卒業できない危機に陥ります。 「一生にあと1枚の写真しかと取れないとしたら、、」が、卒業写真のテーマ。 卒業制作を提出しなければ卒業は叶いません。政志は、専門学校卒業のために家族を説得して家族全員が母の勤める病院へ集合することになったある日のことを再現しカメラに収めたのでした。 政志の卒業作品は、学長賞を受賞し無事学校を卒業することが出来ました。 学校卒業後、実家に帰っ

                                                                  映画「浅田家!」ストーリー(あらすじ)や内容のネタバレを紹介!劇場公開はいつまで?
                                                                • 【写真】岬ななみ 家系ラーメンとダイエットとの葛藤

                                                                  POPなポイントを3行で マツコ・デラックスさんが大好き! 家系ラーメンとカツ丼で太りすぎてしまい… この1年くらいでかなり嗜好は変わりました 「新しいカルチャーはいつも、ストリートから生まれる」。 本連載は、ストリートから浮かび上がるポップ・カルチャーにスポットを当て、いつもとは別の顔をした、さまざまな女性たちの新しい一面を発見していきます。 連載第12回は、マツコ・デラックスさんにハマっているというこの女性です! 夕方から夜にかけての高円寺、さまざまな場所を歩いてまわったのは岬ななみ(みさきななみ)さん。 おっとりした様子から大人びた印象を与える岬さんは、デビュー2年目ながら人気女優としての地位を確立。とすると、かなりストイックな生活をされているのかと思いきや、飛び出してきたのは「食べすぎるのですぐ太ってしまうんですよ(笑)」という言葉でした。 特に家系ラーメンが好きな時期があり、体重

                                                                    【写真】岬ななみ 家系ラーメンとダイエットとの葛藤
                                                                  • 年間1億円を売り上げる美容師・MAYUMI 60歳を目前にしても日本一の理由とは?

                                                                    90年代~00年代初頭には美容師がその腕を競い合う『シザーズリーグ』(フジテレビ系)が流行した。ドラマ『ビューティフルライフ』(TBS系)では木村拓哉が美容師を演じるなど人気はさらに高まり、子どものなりたい職業でも上位となり、“カリスマ美容師”というブームも作り出した“美容師”。ブームが終わってもオシャレな職業のイメージは継続し、美のスペシャリストとして時代をけん引してきた美容師の中で、現在年間個人売り上げ1位と言われているのが美容室『ミスエッセンス』のオーナー・MAYUMI。2万円という、相場よりも高いカット料金でありながら多くの女性に支持される理由や、自身が考える美について、また多様に増え続ける“美”を扱う職業への想いなどを聞いた。 高い売り上げを出せるのは大人の女性をカットできるから「老いに合わせたプロデュースが私の強み」 美容師・MAYUMI(撮影/嘉陽宗也) ――プロフィールを教

                                                                      年間1億円を売り上げる美容師・MAYUMI 60歳を目前にしても日本一の理由とは?
                                                                    • 旬の野菜を使ったミクソロジーカクテルで夏を楽しもう! - うさぎ薬草 another garden

                                                                      ハーバリスト 高橋克弥(かつみ)です。 久しぶりに、まる一日完全OFFを過ごしました。 会社はもちろん、うさぎ薬草の仕事も、コーチングセッションも、勉強会も何にもナシ。 2年ぶりくらいでしょうか。 1日中スッピンで、撮りためた『半沢直樹』を観たりしながら、たらたらと過ごしました。 この夏休みはどこにも行けないので、ひたすらお家で楽しんでいます。王子と人生ゲームとか、人生ゲームとか、人生ゲームとか…。 人生ゲームの無限ループの中、趣味のトロッケンクランツもたくさん作りました。 白×ストライプで爽やか。母にプレゼントしたらすごく喜んでくれた。プレゼントはされるよりする方が断然幸せ! キャンドルリース。シルバーたっぷりでキラキラ。今年のクリスマスはこれを灯してシャンパンを飲もう!  そんな想像をしていたら、ちょっと体感温度が下がった(気がする)。 プリザーブドのローズをちりばめたツォップ。 赤が

                                                                        旬の野菜を使ったミクソロジーカクテルで夏を楽しもう! - うさぎ薬草 another garden
                                                                      • チワワの身長とだら〜ん - 私の裁判

                                                                        四季の風や気温、外で頑張って生きるお花を観て去年を思い出しています。 去年の今頃、 お花が開くと地面に近い所までだら〜んと下がり、 犬くんが見える低さまでにお花に変化していきました。 実はこのお花の名前を知りません。 最初から最後までの観察日記(思い出)が あったわけでは無かったので、今年はどんな感じなのか? 少しずつ、写真を撮りためていました。 お花に興味が無い方もいらっしゃるでしょうが、 思い出のお花(名前はわかりません)の時間を 共有して頂ければ幸いです。 犬くん。 今年も天国から観てるかな。 最後まで観て頂きありがとうございました。感謝。 コメントを書く もっと読む

                                                                          チワワの身長とだら〜ん - 私の裁判
                                                                        • 伊集院光とオードリーの共通点“青銅さん”かく語りき 『オードリーANN』異例の長尺トークは「ずっと面白い」

                                                                          伊集院光とオードリー。ともに“ラジオ”が主戦場のひとつである2組だが、その共通点となる人物がいる。“青銅さん”の愛称で親しまれている藤井青銅氏だ。第1回「星新一ショートショートコンテスト」入賞を皮切りに、作家・脚本家・作詞家・放送作家のみならず、腹話術師・いっこく堂の脚本・演出・プロデュースを手がけていた、柳家花緑に落語を書いているなど、多岐にわたって活躍しているにもかかわらず、本人は「誰だかわからないでしょうけど、いろんな仕事をしながら40年やってきました(笑)」と謙そんする。そんな“青銅さん”に、伊集院・オードリーとのラジオについて聞いてみた。 【写真】その他の写真を見る ■『ANN』の風通しの良さ「わからない人がいてもいい」 伊集院光がリスナーとの共犯関係で生み出した“芳賀ゆい” 1987年、とあるお笑い番組に審査員として呼ばれた藤井氏は、その場で伊集院と出会う。翌88年より、毎週深

                                                                            伊集院光とオードリーの共通点“青銅さん”かく語りき 『オードリーANN』異例の長尺トークは「ずっと面白い」
                                                                          • 日本初、ブラジャーだけを集めたフリー写真素材サイト公開 プロが撮りためた400枚近くの高画質写真

                                                                            「適正下着」の開発から販売までを行うHEAVEN Japanは、7月14日から同社専用ページでブラジャーだけを集めたフリー写真素材サイト「ブラのひきだし」の公開を開始しました。。同社によると、このようなサイトは日本初ということです。 同社は、SNSで写真をシェアしたいけど自分の下着を載せるのは恥ずかしいときや、お気に入りのブラの写真を載せたいけど、上手に雰囲気のある写真を撮ることが難しいときなどに活用できると説明。 「こだわりのレースやデザイン、機能性などが画面からしっかり伝わるように、これまで商品写真の撮影にはとても力を注いでまいりました」と自負しており、高精細なブラの写真素材を種類豊富に388枚提供。画像は、今後も随時追加していく予定です。 「ブラのひきだし」では、「カラー」「商品名」「季節・イベント」「カテゴリー」から写真を簡単に絞り込むことが可能。イメージや用途に合った写真を見つけ

                                                                              日本初、ブラジャーだけを集めたフリー写真素材サイト公開 プロが撮りためた400枚近くの高画質写真
                                                                            • 「トラリブ」としてブログを書き続ける理由【TO travel IS TO live】 - トラリブ Travel Blog

                                                                              気が付けば、帰国まで残り2週間。 イギリスでの生活も、もうすぐ終わりを迎えようとしています。 Eccles, Greater Manchester (2021/02/04) 私がブログを始めたのは、2020年 5月12日。 初めて記事を出した日は、2日後の 5月14日。 これが 136記事目になり、あれから早いもので 9カ月が経ちました。 昔に書いたものは酷い出来で、読み返すと恥ずかしいのですが、 成長の過程を見るのも悪くはないかなということで敢えてそのままにしています。 というのは建前で、「修正するのが面倒」というのがほんとの理由…( ˊᵕˋ; ) Eccles, Greater Manchester (2021/02/04) 帰国が迫ってきたことでイギリス生活を改めて振り返ることが多くなりましたが、 これまで書き溜めたブログに関しても、せっかくの機会なので少しまとめてみたいなと思います

                                                                                「トラリブ」としてブログを書き続ける理由【TO travel IS TO live】 - トラリブ Travel Blog
                                                                              • 横浜鶴見にある最高にレトロな銭湯『安善湯』 - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション

                                                                                こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 横浜市鶴見区にある『安善湯』という最高にレトロな銭湯に行ってきました。 安善湯 〒230-0034 神奈川県横浜市鶴見区寛政町8−1 このあたりは京浜工業地帯の埋め立て地のエリアで、最寄り駅『安善』が通っている鶴見線も、それこそ工業地帯で働く人々が通勤で使う朝や夕方なんかは何本も電車は通ってはいるけども、オフピーク時は1時間に2本しか電車が通ってないようなそんな偏りのある都会のローカル線。 工業地帯で働いている人以外ほとんど乗る必要のない線なので、横浜、川崎に住んでる人でもこの線の存在を知っている人はあまりいない、そんなマイナーな線だと思います。 なので再開発などもされず今でも昭和の雰囲気が所々残っていて、散歩するのには結構楽しいんじゃないかなと思います、まぁただベースは工業地帯なんだけど\(⌒ ͜ ⌒)/ そして最寄り駅『安善

                                                                                  横浜鶴見にある最高にレトロな銭湯『安善湯』 - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション
                                                                                • 「泣ける」「1日も早い復旧を願う」 箱根登山鉄道のすてきな鉄道マンを映した動画に感動する人続出

                                                                                  箱根を訪れる観光客に親しまれている箱根登山鉄道。2019年10月に上陸した台風19号で甚大な被害を受け、箱根湯本駅から強羅駅間で長期運休を余儀なくされています(※)。 そんな厳しい状況が続く箱根登山鉄道とその鉄道員にフォーカスした動画が公開され、「泣ける」「感動する……」などと話題になっています。 (※2020年7月23日に全線で営業運転を再開) 制作したのは、「運行を終了する上野動物園モノレールの動画」(関連記事)でもしんみりとさせてくれた特急ぬめり(@NumeriExpress)さんです。 箱根登山鉄道のWebサイト 楽しそうに談笑していたのに、信号が変わると表情が「プロの顔」に変わる 動画は主に箱根湯本駅で撮影したもので、乗務員や駅員の様子がていねいに、自然に映されています。出発準備中に談笑している様子、交代する乗務員とあいさつを交わすシーンなど、自然体で良い笑顔をしています。 信号

                                                                                    「泣ける」「1日も早い復旧を願う」 箱根登山鉄道のすてきな鉄道マンを映した動画に感動する人続出