並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 124件

新着順 人気順

敬語とは わかりやすくの検索結果81 - 120 件 / 124件

  • 子供が借りてきたアサーションとソーシャルスキルの本は大人でも参考になりました - みんなたのしくすごせたら

    先日、子供が学校の図書館で借りてきた本がこちらの2冊でした。 1冊目は友だちづきあいに悩まない<ソーシャルスキル>という本、そして2冊目はイヤな気持ちにならずに話す・聞く<アサーション>という本。 この本、実は今あるお友達との関係をどうしたら改善できるかと悩んでいる子供が借りてきたのです。 小学校高学年の人間関係、なんとなく子供の成長を感じます。 ピンチを解決!10歳からのライフスキルシリーズ 今回ご紹介する本は『ピンチを解決!10歳からのライフスキル』シリーズの1と2です。 やっぱり10歳という年齢は大人へ成長するタイミングなのでしょう。 アニメの主人公も10歳が多いのはそのせいですかね。 そういえば我が家で子供と一緒に毎年観ている映画の主人公はみんな10歳! ドラえもんののび太くん、ポケットモンスターのサトシ、妖怪ウォッチのケータくんも10歳です。 さぴこの子供も今はまだ10歳なのです

      子供が借りてきたアサーションとソーシャルスキルの本は大人でも参考になりました - みんなたのしくすごせたら
    • 沖森卓也『日本語全史』を活用するために - ronbun yomu

      沖森卓也(2017)『日本語全史』ちくま新書は、「学部生にリファレンスとしてとりあえず持っておいてほしい本」として抜群のコストパフォーマンスを誇る。 www.chikumashobo.co.jp が、広い分野・時代に亘って記述することの弊害か、特に、著者の直接的な専門ではない(失礼?)中世以降の文法の記述については情報が古いものが目につく*1。 そういうわけで、以下、特に文法の項目について、これは今は通説ではないとか、他にこういう説があるとか、記述が不十分であるとか、そういうことを勝手に補訂して、引くべき例もついでに引く。 外部リンクは、リポジトリのあるものはリポジトリへ、ないものは国語研DBなどへ。教科書・参考書として使っている方の、勝手なサポートページとしてもどうぞ。 [所謂上代特殊仮名遣について]通説では、このような区別をそのまま母音の違いに求め、母音が八つあったと説かれることが多い

        沖森卓也『日本語全史』を活用するために - ronbun yomu
      • 「日本式」ピッチあるある5つ:グローバルに通用するためのコツとは デザイン会社 ビートラックス: ブログ

        イノベーションの支援をしているbtraxでは、日本企業のエースまたは起業家たちのスタートアップピッチ(主にスタートアップが投資家に向けて自分たちのビジネスアイデアを発表し、投資にこぎつけるためのプレゼンスタイルの売り込みを指す)を指導することが多々ある。 筆者もその指導者の一人であり、イノベーションブースターと言うプログラムを通じて、日本企業のエースたちにデザイン思考やリーンスタートアップの考え方を叩きこみ、短い時は2週間、長ければ8週間かけてスタートアップ風のビジネスプレゼン、ピッチを作らせ、指導してきた。 一方、筆者はサンフランシスコのピッチイベントでアメリカや他国出身のスタートアップによるピッチも数多くみてきたが、イノベーションブースターの参加者が作るピッチは、それらと比較すると皆、同じようなところでつまずいている。 さらにそれらを俯瞰してみると、日本企業の社員とスタートアップ社員の

          「日本式」ピッチあるある5つ:グローバルに通用するためのコツとは デザイン会社 ビートラックス: ブログ
        • 「社会実装力」がない、マインドブロックだらけの日本はオワコン?【EVや再エネが典型例】

          2021/09/16 (更新日: 2021/09/17) 「社会実装力」がない、マインドブロックだらけの日本はオワコン?【EVや再エネが典型例】お金 ビジネス 趣味 車 こんばんは、@kojisaitojpです。私が日々ブログやTwitterで発信していることにぴったり重なる記事を見つけたので早速引用します。 「使う人々の意識がアップデートされないまま」って典型的な老害国家ってことだよな。 EVなど成長産業で日本に足りないのは、技術力より社会実装力(ニューズウィーク日本版)#Yahooニュースhttps://t.co/Tucbjh7BFP — saito koji@次の海外旅行の前にEV購入? (@kojisaitojp) September 15, 2021 試しにこういう記事にぶら下がっているヤフコメをご覧になればお分かりかと思いますが、少し見ただけで「使う人々の意識がアップデートされ

          • ローマ字運動

            国語国字問題 KOKUGO KOKUZI MONDAI 国語国字問題とは Kokugo kokuzi mondai towa 日本語の 問題 Nihongo no mondai 江戸時代の 知識人は 外国の 事情を まなんで 視野が ひろがり,日本を 客観的に また 批判的に みられる ように なりました.その 中から,どうやら 日本語には 問題が あるらしいと 気づく 人が でて きます. 当時は むつかしい 漢字だらけの 文章が 正式でしたが,それでは しごとが はかどりませんし,教育も やりにくく なります.日本の 文化を たいせつに する たちばの 人たちも 日本語は 本当に これで いいのかと かんがえる ように なりました.こうして,さまざまな 動機から 日本語の 問題に ついて まじめに かんがえ,あらためる べき 点は あらためて いこうと する うごきが うまれて きまし

              ローマ字運動
            • ChatGPTなどの文例集:プロンプトの使い方 - promptia

              上手なプロンプトを送信すれば、より質の高い回答を得ることができます。 みなさんで表現を工夫したり、組み合わせたりしましょう。 自然な言葉であれば、言い回しを変えてもAIは理解できますので、このページの内容を丸暗記しなくてもかまいません。プログラミングの知識も不要です。 緑色の段落は、あなたが送信するプロンプト文章の各サンプルです。 プロンプト 以下の文章を要約してください。 --- 翻訳もできて、要約もできる。文章を入れれば、校正も誤字脱字も修正してくれる。思いつかない言葉は補ってくれる。読みやすく直してもくれるし、文体を統一したり、変えたりもできる。技術的な本質は、続きを書くという機能だけれど、それができるから、会話の相手にもなってくれるし、予想を立てたり、例を上げたりもできる。過去の情報をいっぱい持っているから、すごく賢いけど、知らない情報の部分は適当に補うので嘘つきと言われる時がある

                ChatGPTなどの文例集:プロンプトの使い方 - promptia
              • 飯間浩明さんとの「言葉と辞書をめぐる対談講座」

                目上に「なるほど」「ご苦労さま」は失礼か 話し言葉も取り上げました。例えば「なるほど」という相づちを目上の人に対して使っては失礼だと一部で言われているそうです。マナー本によっては、逆に、相づちが大切だという例の一つに「なるほど」を挙げているものもあります。また、飯間さんによると、目上に言っては失礼とされる「ご苦労さま」はマナー本の中には同僚に対しても失礼だと書かれているものもあるとのことです。 「場合によるんですよね。例えば同じ町内の人が共同花壇に水をやっているのを見たときに『いつもご苦労さまでございます』と言うといいと思いませんか」と飯間さん。確かに、「お疲れさま」は合いません。目上かどうかでなく、場合ごとに合う合わないがあるわけです。 思わず「飯間さん、マナー本を書いてはどうですか」と提案してしまいました。マナーというのは「この言葉がいけない」という法律のようなものではなく、場面に合わ

                  飯間浩明さんとの「言葉と辞書をめぐる対談講座」
                • 【キャラクター】ドラクエの妹キャラクターを紹介! - DQフリ ドラクエファンサイト

                  ドラクエには数多くの妹が存在する! 上は兄だったり姉だったりするが、とにかく妹が存在する! それを紹介する! 仲間としての妹 まず仲間キャラクターの中にいる妹キャラクターだ。 ミネア(ドラクエ4) ドラクエ初の仲間の妹キャラクターだ。というかそもそも兄弟でパーティーに参加するというのがドラクエ4が初めてだ。 ミネアはマーニャの妹。推定年齢は20歳前後。 姉のマーニャが自由奔放で金遣いが荒いので、それを諫める役回りということで非常に冷静で物静かなキャラクターである。姉のことは「姉さん」と呼び、呆れつつも唯一の家族として大切にしているようである。 だらしない姉に変わって家計を管理しているであろう彼女は、しっかりものの妹キャラだ。 娘(ドラクエ5) 主人公の子供は双子であり、息子が兄、娘が妹である。双子なので上下をそこまで気にする必要があるのかと思うが、彼女は王道の妹キャラを突っ走る(リメイク版

                    【キャラクター】ドラクエの妹キャラクターを紹介! - DQフリ ドラクエファンサイト
                  • 子どもたちと「しりとり」という言葉を使わずに、生成AIに「しりとり」を作ってもらうワークショップをやった|宮島衣瑛

                    先日、親子を対象としたChatGPTワークショップを開催した。AI関連の話題はかなり浸透しているのか、募集期間が3週間ちょっとだったにも関わらず、定員を超える12組の親子が参加してくれてとてもありがたかった。 ChatGPTは利用規約によって13歳未満の子どもは使うことができないため、小学生がChatGPTを体験するには保護者の方の協力が必要不可欠なのである。 前提の共有:AI時代のプログラミングこのワークショップの目的は、ChatGPT を体験することというよりは、ChatGPT "だけ"を使って作品を作ることのおもしろさを体験してもらうことにあった。きっかけは、生成AI時代のプログラミング的思考について考えたことにある。 図1 Ai時代のプログラミングこれまでは作りたいものを思いついても、プログラミング言語の習得が必要であり、そこにコストがかかっていた。だからプログラミングができる人は

                      子どもたちと「しりとり」という言葉を使わずに、生成AIに「しりとり」を作ってもらうワークショップをやった|宮島衣瑛
                    • ユーザーインタビューへの「不安」を、「自信」に変えるテクニック Part.1|しょーてぃー/ Experience & Prompt Designer

                      はじめに UX デザイナーのShoty(@shoty_k2)です。 いくら準備をしていてもインタビューは不安がつきものです。特にUXデザインにおけるユーザーインタビューは準備が7〜8割と言われていますし、私自身もそう思います。ただ、これからインタビューをしたいと思っている人や数回だけ経験がある人の大きな不安は、インタビューで具体的にどのような質問をして舵取りをすればよいかです。準備や分析に関する書籍・記事は多く拝見しますが、具体的な質問方法やボキャブラリ、こんな時はどうすればいいのかといったよくある質問への答えを教えてくることは少ないです。まさに、ユーザーインタビューはブラックボックス状態だといえます。 あなたはきっと「とりあえず、なぜを繰り返せ!」という言葉に、飽き飽きしているかもしれません。ここではインタビューへの「不安」を「自信」に変える、より実用的な会話術や方法を紹介していきます。

                        ユーザーインタビューへの「不安」を、「自信」に変えるテクニック Part.1|しょーてぃー/ Experience & Prompt Designer
                      • ただよび

                        今、頑張れないヤツは 一生頑張れない! 神奈川県鎌倉市生まれ。中学時代から暴走族に加わり特攻隊長となる。高校卒業後、中古自動車販売の仕事をするが、失恋をきっかけに20歳の9月に大学受験を決意。約4ヶ月の猛勉強で国語の偏差値を25から86に上げ、國學院大学文学部に合格する。 大学卒業後、代ゼミで16年間、東進ハイスクールで12年間、No.1古文講師を経て、長年の夢であった「教育の無償化」を実現するため、YouTubeの予備校「ただよび」を開校! 膨大な努力を傾けた綿密な入試問題分析と独自の教授ノウハウが凝縮された熱い講義でダントツの人気と信頼を誇り、100万人を合格に導いてきた、超人気実力講師の授業をYouTubeを通じて完全無料公開! 【著書】『吉野の古典文法 スーパー暗記帖 改訂版』『吉野式 スーパー古文敬語 完璧バージョン』『吉野式 爆走古文単語 完璧バージョン』(学研)『今、頑張れな

                          ただよび
                        • 社交辞令がわからない人必見!わかりやすく解説します - WAKATU(話活)のススメ

                          本日は、社交辞令の重要性や使い方に焦点を当てたブログです。社交辞令が苦手な人に向けて特徴や理解のための方法を解説し、さらには適切なマナーや一般的な社交辞令の例文を提供。良好な人間関係を築くためのコツやヒントを共有します。是非、社交辞令を通じて素敵なコミュニケーションを築いていきましょう。 社交辞令がわからない人の特徴 相手の言葉や態度を額面通りに受け取ること 本音と建て前を区別するのが苦手 相手の気持ちを察するのが苦手 空気の読めない言動をすること 社交辞令を理解できるようになる方法 相手の言葉や態度に隠された意味を考えながらコミュニケーションをとる 相手の表情や仕草から相手の気持ちを察する 社交辞令の例文を覚えておく 社交辞令のマナー 相手の立場に立って使う 場面に応じて使う 本音と建て前を区別する 社交辞令一覧 本日のまとめ 社交辞令とは、社会生活の中で円滑なコミュニケーションを図るた

                            社交辞令がわからない人必見!わかりやすく解説します - WAKATU(話活)のススメ
                          • 人はなぜ「させていただく」に違和感をおぼえる? 言語学者が解き明かす“敬意のインフレーション”(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース

                            「店内はマスク着用とさせていただきます」。近ごろ、町で見かけるこの貼り紙の文章に、あなたは違和感をおぼえるだろうか? 意味としては「店のなかではマスクをしてください」であると理解しつつ、どこか引っかかりを感じる人もいれば、なにが問題なのかわからない人もいるはずだ。ポイントは「させていただきます」にある。 【画像】法政大学教授・椎名美智氏 人はなぜ「させていただく」に違和感を抱くのか。それは、どのような使われ方をしたときなのか。調査・研究し、『「させていただく」の語用論』(ひつじ書房)としてまとめたのが、法政大学の椎名美智教授だ。椎名さんの専門は言語学。「歴史語用論」という、ある言葉が時代を通じてどのように使われてきたかを論じる方法で「させていただく」を調べた。 椎名さんはなぜ「させていただく」に注目したのか。そして、どのようなことがわかったのか。話を聞いた。(土井大輔) ■「させていただく

                              人はなぜ「させていただく」に違和感をおぼえる? 言語学者が解き明かす“敬意のインフレーション”(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース
                            • 【動画あり】基本的なビジネスマナー6選|流れやNG行動を解説! » レリーフワーク|ビジネススキルの【気づきを学びに】

                              この記事を読んで欲しい方 ① 正しいビジネスマナーを使いこなして一人前と思われたい方。 ② ビジネスマナーが原因で恥をかきたくない方。 ③ 社会人として今一度、ビジネスマナーを見直したい方。 ビジネスマナーは会社の研修で学ぶ機会があります。 しかし、内容を学んでもすぐに身につけることは難しいです。 そのため、いきなり本番を迎えた結果、うまくいかなかった方も多いはず。 ビジネスマナーの理解は、上司や顧客相手に実践することで深まります。 そこで、本記事ではビジネスマナーの一連の流れとポイント、NG行動について紹介します。 ビジネスマナーを身につけて自信を高め、あなたの評価の向上に役立ててください! ビジネスマナーとは? ビジネスマナーとは、「相手を尊重するための礼儀作法」です。 ビジネスマナーを身に付けると、信用してもらえる可能性が高まります。 というのもあなたは、ビジネスマナーがしっかりして

                                【動画あり】基本的なビジネスマナー6選|流れやNG行動を解説! » レリーフワーク|ビジネススキルの【気づきを学びに】
                              • Microsoft Word - 保守主義

                                1 日本における保守主義 の教育思想 2006年度山本ゼミ共同研究報告書 慶應義塾大学文学部教育学専攻山本研究会 2 はじめに 今年度山本ゼミの共同研究は「日本における保守主義の教育思想」をテーマに掲げた。 昨年 4 月のゼミ発足時点で、教育基本法改正に向けてのスケジュールが具体化しつつあっ たが(実際に、同月 28 日には政府の教育基本法案が第 164 回通常国会に提出された。た だし、 同法案は継続審議になった) 、 その動向を典型的事例として、 すでに教育が 「愛国心」 や「日本の文化・伝統」あるいは「公共の精神」などの尊重、といった主張に基づいて方 向づけられつつあることが看取されたからであった。また、このいわば国家や社会など個 人を包括するより大きな全体にとっての価値を優先させて教育のあり方を考えようとする 立場に、教育上の「保守主義」の思想を見出し得ると考えたからであった。 た

                                • フィードフォワードとは!意味やフィードバックとの違いについて解説【IT業界人事向け】

                                  目次 フィードフォワードとは フィードフォワードの目的 育成におけるフィードフォワードのメリット フィードフォワードのデメリット フィードバックのデメリット フィードフォワードの活用方法 フィードバックとフィードフォワードの両方を活かす方法 今日からできる実施例 フィードフォワードが学べるおすすめ書籍 フィードフォワードとは フィードフォワードとは、メンバーの将来に向けた改善点と、目標を達成するためのアイデアを話し合うことで、フィードバックの対になる概念のことです。 上司から部下へ、部下から上司へだったり、1対1であったり複数でスクランブル的に行ったり、対話だったりチャットメッセージだったりと、形式は自由です。 大きな特徴であり重要なのは、前向きに将来を変えていこうとする意志や意欲を育てることを狙いとしている点です。 実施するメンバーに対して、将来を見据え自分から行動に移すように働きかける

                                    フィードフォワードとは!意味やフィードバックとの違いについて解説【IT業界人事向け】
                                  • 映画『散歩する侵略者』ネタバレあらすじ感想

                                    映画『散歩する侵略者』作品情報今回の絶対おすすめ映画は『散歩する侵略者』です。 映画『散歩する侵略者』は前川知大主宰の劇団イキウメの2005年初演作品であり、2007年に出版された小説を映画化したものです。 長澤まさみ、、松田龍平、長谷川博己らをはじめ豪華キャストが出演していて大変見応えのある映画になっています。 それでは『散歩する侵略者』の映画紹介です。 映画『散歩する侵略者』は2017年に公開された日本映画。 上映時間は129分。 原作は前川知大による戯曲を原作とした小説『散歩する侵略者』。 監督は黒沢清監督。 『ニンゲン合格』『ドッペルゲンガー』『トウキョウソナタ』『クリーピー偽りの隣人』などを監督しています。 キャストは 加瀬鳴海…長澤まさみ 加瀬真治…松田龍平 天野…高杉真宙 立花あきら…垣松祐里 明日美…前田敦子 丸尾…満島真之介 車田…児島一哉(アンジャッシュ) 鈴木…光石研

                                      映画『散歩する侵略者』ネタバレあらすじ感想
                                    • 日々が、愛のかたまり。漫画『アスペル・カノジョ』感想(1) - 敏感肌ADHDが生活を試みる

                                      以下の文章は、漫画『アスペル・カノジョ』の感想です。未読の方の興を削ぐようなネタバレはしていないつもりですが、閲覧は自己責任でお願いします。ストーリーの具体的な展開には極力触れていません。 『アスペル・カノジョ』は、萩本創八原作・森田蓮次作画による漫画作品です。2019年10月現在、コミックDAYSというWebメディア/アプリにて連載中です。 第1話と第2話は、登録不要で無料試し読みできます。 comic-days.com 紙の単行本も、2019年10月現在第4巻まで刊行されています。第5巻は2019年10月9日発売です。 アスペル・カノジョ(1) (コミックDAYSコミックス) 作者: 萩本創八,森田蓮次 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2018/07/11 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る アスペル・カノジョ(2) (ヤンマガKCスペシャル) 作者: 森田蓮

                                        日々が、愛のかたまり。漫画『アスペル・カノジョ』感想(1) - 敏感肌ADHDが生活を試みる
                                      • 23/3/18 戦闘美少女ラノベ『ゲーミング自殺、16連射アルマゲドン』解説 - LWのサイゼリヤ

                                        『ゲーミング自殺、16連射アルマゲドン』解説 自分で書いた戦闘美少女ラノベ『ゲーミング自殺、16連射アルマゲドン(ゲーマゲ)』を自分で解説します。 ネタバレを気にしない人はこの解説だけ読んでも構いません。本編は気になったら読んでください。 表紙イラスト:えすけー様(@sk_kun) 表紙ロゴ:コタツラボ様(@musical_0327) www.alphapolis.co.jp 『ゲーマゲ』はざっくり以下のような内容です。どれか一つでもピンと来たら読んでもらえたら嬉しいです。 エンタメとしては「戦闘美少女異世界転生チート無双もの」で、プロゲーマーの最強美少女主人公が異世界を渡り歩きながら世界を滅ぼしていく話です。 メインテーマとして「ゲーマーの哲学」を扱っており、勝ちたがりの戦闘民族ゲーマーの倫理や成長を描いています。 テーマのSF的な核心において「オートポイエーシス百合」というアイデアがあ

                                          23/3/18 戦闘美少女ラノベ『ゲーミング自殺、16連射アルマゲドン』解説 - LWのサイゼリヤ
                                        • 薬剤師の転職の全て|成功の秘訣・転職時期・きっかけ・失敗理由など全て語る! - 薬剤師は日本中に浪漫を届けたい

                                          本記事では薬剤師の転職について、それに関わる全てのことを網羅的に記載しました。 薬剤師の転職時期や、転職先の職場、転職を失敗しない為のコツや、利用するべき転職サイトなど、転職の際に必要な全情報を漏れなく書いています。 もちろん、ネット上に溢れる信憑性の薄い情報ではなく、公的な機関が発出しているエビデンスを元に、しっかりと調査して書きました。 また、現役薬剤師である私の知見もふんだんに盛り込んでいるので、その点でも実用性の高い情報ばかりです! つまり、本記事を読めば、薬剤師の転職に対する正確な情報が全て分かり、あなたの疑問が解決できるということです! 半年以上かけて、丁寧に書いたので、ぜひじっくりと読んで頂ければ幸いです! 以下、目次となります。 目次 薬剤師の転職|まず利用すべきサイトはどこか? 薬剤師の転職|転職を考える時期は? 薬剤師の転職|どんな職場に転職しているのか?職場別の調査結

                                            薬剤師の転職の全て|成功の秘訣・転職時期・きっかけ・失敗理由など全て語る! - 薬剤師は日本中に浪漫を届けたい
                                          • 話しやすさが大事♡男性に好意を持たれるLINEの返信とは? - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                                            LINEで楽しい会話ができる女性には話しやすさも感じるので、 ふとしたときに連絡をしたくもなるもの。 そういった回数が自然に増えていったら、友達以上の存在にだってなっていくはずです。 そこで今回は、男性に好意を持たれる“LINEの返信”について、 考えていきたいと思います。 ■気持ちをきちんと示す LINEは文字でのやり取りになるので、どうしてもお互いの感情がうまく伝わらない部分もあります。 楽しい気持ちで書いているのに、相手にはなんだか冷たい返事のように見えてしまっているようなこともあるかも。 できれば、「うれしい」とか「楽しい」「やったー」といった気持ちや感情は、 きちんと文字にして示したほうがいいでしょう。 ただ「ありがとうございます」と言うより、「ものすごくうれしいです!ありがとうございます」と言ったほうが、 受け取る男性だって単純にいい気分になるものですよ。 ■わかりやすく答える

                                              話しやすさが大事♡男性に好意を持たれるLINEの返信とは? - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                                            • 夢機能(名前変換機能)を作るために夢小説について調べたことを自分用にまとめた備忘録的な何か|夕月悠里

                                              こんにちは。 短編カフェに夢機能を作ろうと思います。そのために事前調査としていろいろと調べたことを備忘録としてまとめてみました。 注意作者は特に夢界隈に詳しいわけではないです。夢小説は読んだことはありますが、個人サイトを運営したり投稿するほどではありません。 作者は普段小説投稿サイトを作っているのですが、そこに夢機能を付けてほしいという要望があったので調べました。 以下の調査は個人的な解釈を含んだものです。個人の感想です。夢機能を作るためにどんな知識があればいいかを調べたものであり、特に定義を厳密にするだとか夢について論争するためのものではないです。ご了承ください。 予防線終わり。 夢小説と歴史夢についてはそんなに詳しくはないので、最近話題のAI君に教えてもらいながら書いてみました。引用部分がAIに教えてもらった部分です。そのあとに自分が調べたなりの補足みたいなの入れてます。 夢小説とは、

                                                夢機能(名前変換機能)を作るために夢小説について調べたことを自分用にまとめた備忘録的な何か|夕月悠里
                                              • 文章力を上げる方法5選&おすすめ本4冊 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                文章力とは、読み手にとってわかりやすい言葉で表現できる能力。読者に説得力を感じてもらうには、自分ではなく相手を意識して書く必要があります。 どんな書き方をすれば、相手に理解してもらえるのでしょう? 文章力を高めるには、どうすればよいのでしょうか? この記事では、仕事で報告書を書いたり趣味でブログ記事を書いたりするのに欠かせない「文章力」を徹底的に検証し、文章力の付け方をお教えします。 文章力とは 文章力がある人の特徴 文章力がない人の特徴 「文章力が高い文」の特徴 1. 難読漢字や専門用語が少ない 2. 一文一義である 3. 主語と述語が対応している 4. 修飾語と被修飾語が近い 5. 具体的である 「文章力が高い文章」の特徴 結論優先型 列挙型 ストーリー型 文章力を上げる方法 1. 「100字要約」をする 2. フレームワークを利用する 3. 多くの文章を読む 4. 優れた文章を書き写

                                                  文章力を上げる方法5選&おすすめ本4冊 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                • 座談会:プロの作家はどのように推敲しているのか?浅海ユウ×櫻いいよ×八谷紬×望月麻衣 | 浅海ユウ

                                                  座談会:プロの作家はどのように推敲しているのか? 浅海ユウ×櫻いいよ×八谷紬×望月麻衣 / 浅海ユウ, 櫻いいよ, 八谷紬, 望月麻衣 小説をはじめとする物語創作において推敲作業の重要性はよく知られています。しかし、「具体的にどのように推敲すればよいのか」を教えてくれる本(やメディア)は、これまでありませんでした。 本書『物語を書く人のための推敲入門』は、推敲に特化した唯一無二の本として、刊行後大きな話題となっています。 今回は、プロの作家として活躍中の浅海ユウさん、櫻いいよさん、八谷紬さん、望月麻衣さんの4名に「プロから見た本書の使えるポイント」について語っていただきました。また4名それぞれの推敲方法についてもお話しいただいています。推敲のスキルを身につけたものだけが、欠点を長所に、及第点から傑作へ、没原稿を受賞作へと変えることができます。プロが実際にどのような推敲のプロセスを経て作品を

                                                    座談会:プロの作家はどのように推敲しているのか?浅海ユウ×櫻いいよ×八谷紬×望月麻衣 | 浅海ユウ
                                                  • ChatGPTで文章やYouTubeを要約する方法【完全保存版】 | Web Auto Robot の 「AUTORO(オートロ)」

                                                    Q. 「プロンプト」とは?A. AIに対して、どのようなタスクを実行させるかを指示するために入力する文章や質問文、命令文のことを指します。AIはプロンプトを受け取り、その内容に基づいて適切な応答や回答を生成します。 プロンプトは、ChatGPTの活用に非常に重要な役割を果たし、その入力の仕方が回答の精度を左右します。効果的なプロンプト入力のコツはこちらの関連記事をご参照ください。 Q. Chrome拡張機能とは?A. Chrome拡張機能とは、Google Chromeブラウザに機能やツールを追加できる、小さなソフトウェアプログラムです。 Chromeウェブストアには数十万の拡張機能が登録されており、例えば、広告ブロッカーや翻訳ツール、スクリーンショットキャプチャなど、さまざまな目的に応じた拡張機能があり、Chromeブラウザを自分好みにカスタマイズできます。ただし、基本的にはPCのGoo

                                                      ChatGPTで文章やYouTubeを要約する方法【完全保存版】 | Web Auto Robot の 「AUTORO(オートロ)」
                                                    • 1 やさしい日本語手引き

                                                      静岡県 県民生活局 多文化共生課 (平成 30 年2月発行) 「やさしい日本語 に ほ ん ご 」の 手引き て び 静岡県庁 目 次 現在、静岡県には 120 の国と地 域を超える約8万人(平成 29 年6 月現在)もの外国人県民が暮らし ています。 様々な国籍の外国人県民に情 報を伝えるためには、母語への翻 訳が最適な手段ですが、多言語 への翻訳には限界があります。 そこで、多文化共生課では、庁 内の皆さんに、外国人県民の多数 が理解できる「やさしい日本語」 の活用を推奨します。 1 章 はじめに 2 章 「やさしい日本語」とは (1) 「やさしい日本語」とは? (2) なぜ、「やさしい日本語」が必要なの? (3) 誰を対象に使うの? (4) 実際にどういう場面で使われているの? 3 章 「やさしい日本語」の作り方 (1) 「やさしい日本語」のための文書の選択 (2) 「やさしい日本語

                                                      • 「1日1冊読む」を999日続けてみた|しんぱち。

                                                        1日1冊本を読むと決めて以来、休まずに本を読み続けている。 本当に読み続けている。休んだ日はない。 雨の日も、風の日も、元気な日も、ちょっとダルい日も、仕事が激務の日も、母を早朝から病院に連れて行く日も、旅行に行っても、ワクチンの副反応で高熱が出た日も、感染して(コロナになりました…)高熱が出た日も、1日1冊、読み始じめて、最後まで読み切る生活を続けた。 最初はキツかった。 もともと読書週間がほぼ皆無だったので、めちゃくちゃしんどかった。 正直、なんでこんなこと始めたのか?バカじゃないの!?って思ってた。 「今日はさすがに読めない」って日もたくさんあった。 でも「なんとしても読む」精神でひたすら続けた。 そんな日々を送ってきた。 はじめのうちは「コーヒーを淹れたら本を読む」というような前置きを作ったり、いろいろとやり方を工夫していた。 500日も続けたらそんなものもいらなくなった。 「今日

                                                          「1日1冊読む」を999日続けてみた|しんぱち。
                                                        • 【オトナ女子】仕事でお疲れの彼を劇的に癒す♡オススメのキュンセリフ4選を伝授★ - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                                                          男性にとって、仕事は生きがいといっても過言ではありません。 しかし、仕事に懸ける思いが強いほど、疲れも比例するものです。 そんなときに癒しを与えてくれる存在なら、愛さずにはいられないはず。 お疲れの彼を劇的に癒す言葉で、2人の関係をもっとラブラブな関係にしていきませんか? そこで今回は、仕事でお疲れの彼を劇的に癒すキュンセリフを、 ご紹介したいと思います。 ■「頑張ってきた顔してるよ!」 彼の頑張りを認めてあげることは、彼のプライドを保つことでもあり、信頼度が増す効果もあります。 ときには「もっと頑張れ!」と鼓舞してあげることも大切ですが、 疲れているときは鼓舞よりも「頑張ったね!」と労いの言葉のほうが、心がじんわり癒されるもの。 仕事から帰ってきた彼が、疲れていてもどこか充実した表情をしているときは、仕事がうまくいっている証拠です。 そんなときは「お疲れ様! 仕事でいいことあった? 頑張

                                                            【オトナ女子】仕事でお疲れの彼を劇的に癒す♡オススメのキュンセリフ4選を伝授★ - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                                                          • 感動するレベルの自然な翻訳!海外生活で一番使っている機械翻訳システムDeepL(ディープエル)とは - 小松崎拓郎(タクロコマ) | Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム

                                                            海外でいちばん壁になるのは言語ですよね。 僕は言語が完璧ではないまま渡独したので、翻訳アプリにはすごく助けられました。 今までたくさんの翻訳アプリを試してきました。 そのなかでも、もっとも使いやすく、感動するレベルの自然な翻訳をしてくれるアプリを見つけたのでシェアします! deeplとは DeepL・ウェブ版のホーム画面 DeepL(ディープエル)は、2017年に公開されたインターネット上で利用できる高品質の機械翻訳システムです。 魅力はドイツのケルンでディープラーニングを軸に開発が進められている言語向けの人工知能。 ちなみにディープラーニング(深層学習)とは、人間が自然に行うタスクをコンピュータに学習させる機械学習の手法のひとつです。 Google、Amazon、Microsoftと比べても「精度が高く自然な翻訳である」とプロの翻訳者にも選ばれている翻訳ツールです。 他の翻訳アプリとの違

                                                              感動するレベルの自然な翻訳!海外生活で一番使っている機械翻訳システムDeepL(ディープエル)とは - 小松崎拓郎(タクロコマ) | Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム
                                                            • 1時間1万円格ゲー戦略コーチを見た人へ知ってほしいこと|砂場

                                                              夜でもおはようございます、K.P.K.(小池ピアノ教室)砂場です。 年末の魔物いたぁ! 先日下記のツイッターアカウントと呟きが格ゲー界隈で話題になりました。 聞きなれない名前 高額な受講料 ちなみにこの鉄平氏、炎上していることを非常に歓迎しているのでこちらの記事でも名前は伏せずに薪をくべていきたいと思います。 格ゲーの有料コーチというとえーすけ氏の前例があります。 当時も賛否両論ありましたが、今回は受講料がクソデカイので秒で界隈のオモチャになっていた印象があります。 そんな中、本日鉄平氏の初回無料講習を受けた2名の方が内容を配信されていました。 格ゲー激うま天帝マスターvTuber犬氏とキャメイ氏です。 格ゲーマーの夜フカし 話題の格闘ゲームティーチング実際に受けて見る! ◼️先生 首藤鉄平先生 @arsene_shuto 10000円の所初回はなんと無料!!! ◼️生徒 キャメイ ◼️問

                                                                1時間1万円格ゲー戦略コーチを見た人へ知ってほしいこと|砂場
                                                              • ひまそらあかね 政策に関する質問 公開討論文字起こし|イミナ

                                                                ひまそらあかね氏は6/25夜19-21時、X上のスペースにて一問一答形式で公開討論を行った。 ここではその文字起こしを記入していく。 できるだけ忠実に記載するよう心掛けるが、敬語や挨拶等は省略することをご容赦願いたい。 前半 質問者1-質問者39質問者1:少子高齢化対策についてどう考えているか? ひまそら氏:基本的にこの国で少子高齢化対策について成功している政策ってないじゃないですか。18歳以下にお金を配るといってもやっぱり、僕自身子供を作る相手がいない訳ですが、子供を作るというのはいろんな情報が増えすぎて覚悟が必要なことになってると思うんですね、この国において。 どういうことかというと、子供一人作るといろんな大変なことがあるとか、不安ばかり煽ったり、極端な話、インターネットがない時代のほうが余程少子高齢化にならなかったと思うんですよ。インターネットがなければこんなに時間もつぶさないし、子

                                                                  ひまそらあかね 政策に関する質問 公開討論文字起こし|イミナ
                                                                • 文章の問題地図 ~「で、どこから変える?」伝わらない、時間ばかりかかる書き方

                                                                  2020年12月7日紙版発売 2020年12月1日電子版発売 上阪徹 著 四六判/176ページ 定価1,628円(本体1,480円+税10%) ISBN 978-4-297-11722-1 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo honto 本書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など この本の概要 累計25万部突破の問題地図シリーズ最新作! 「スラスラ書けない,時間がかかってしょうがない」 「何を書いていいかわからない」 「支離滅裂だと叱られる」 「長い文章が恐怖でしかない」 「書き直しを何度も命じられて,いつまでも終わらない」 「読みづらいといわれる」 「うまく伝わらない,おもしろがってもらえない」 「Slackのやりとりで

                                                                    文章の問題地図 ~「で、どこから変える?」伝わらない、時間ばかりかかる書き方
                                                                  • 『聖書 聖書協会共同訳 旧約聖書続編付き 引照・注付き』(日本聖書協会) - 著者:日本聖書協会 - 橋爪 大三郎による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS

                                                                    著者:日本聖書協会出版社:日本聖書協会装丁:単行本(2448ページ)発売日:2018-12-10 ISBN-10:4820213423 ISBN-13:978-4820213420 日本語の文体創造への途上31年ぶりに聖書が訳し直された。これまでの「新共同訳」が今回の「聖書協会共同訳」に、これから何年もかけて置き換えられていくことになる。 「共同」とはカトリックとプロテスタントが協力したという意味。≪朗読にふさわしい、格調高く美しい日本語訳≫(帯)とある。期待して手に取る。 まず目につくのは、本文の下に引用が付けてあること。海外の聖書では常識だが、従来は引用がないものが大半だった。改善された。「別訳」が本文の各所に注記してあるのもよい。 気になる点。創世記冒頭≪神の霊が水の面(おもて)を動いていた≫の箇所。最近の英語聖書は霊でなく、風とか息吹と訳すものも多い。旧約聖書に「聖霊」を読み込むの

                                                                      『聖書 聖書協会共同訳 旧約聖書続編付き 引照・注付き』(日本聖書協会) - 著者:日本聖書協会 - 橋爪 大三郎による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
                                                                    • 養成講座に行かずに『日本語教育能力検定試験』に3カ月半で合格した方法を詳しく書きます - 晴れ女のわがままジャーニー(人生も旅も)

                                                                      前回お伝えした通り、昨年10月に受けた日本語教育能力検定試験に合格しました。 この試験を受けようと思い立ったのが2020年の7月に入る直前。 まずやったのが、これから3カ月半で合格できそうかどうかをネットで調べるということでした。 それで、ネットで3カ月で合格したという人がいたので、なら大丈夫ということで勉強を始めました。 私は420時間養成講座に行かなかったので、同じ目標を持つ同志が近くにいませんでした。独学するにしても、ゼロから何をすればいいのか・・・?と思っている私のような方のために、私がやった試験の準備を公開したいと思います。 いろいろな準備の仕方があると思いますが、私はここに書いた方法で3カ月半一人で勉強し、初回受験で合格することができました。 420時間養成講座に行かなかった理由 合格までに費やした学習時間 受験までに掛かった費用 詳しい勉強内容と手順 勉強方法と順番 1.ユー

                                                                        養成講座に行かずに『日本語教育能力検定試験』に3カ月半で合格した方法を詳しく書きます - 晴れ女のわがままジャーニー(人生も旅も)
                                                                      • ジャニオタ兼Kポオタ兼ヅカオタ vs LDH - 闘わなきゃLooser!

                                                                        時は遡ること2019年12月―― 「微妙にジャンルはかぶってるけどメインで沸いてるコンテンツは違う」みたいなオタク仲間と集まり、お家でクリスマスパーティーをしました。 その時に今HOTなコンテンツを紹介しようぜ!みたいなコーナーが始まり、友人から見せてもらったのが『貴族誕生』の第1話。 prince-of-legend.jp こちらLDH色の強いドラマなんですけど、私LDH系が本当にわからなくてですね。 グループ言ってみ??となっても「EXILE…………三代目………………」で終わってたし、ハイローやプリレジェ等の映像コンテンツにも手を出していなかったので、この時まじもんの「LDH初見の人」になってました。 へぇ~~~ばちばちに殴り合いの喧嘩しとるやんけ、やっぱハイローとかそういうイメージあるしLDHさんのお家芸なんだろうな~~~~ えっこの子……お顔がめちゃくちゃかわいい……LDHの子だよ

                                                                          ジャニオタ兼Kポオタ兼ヅカオタ vs LDH - 闘わなきゃLooser!
                                                                        • TVアニメ放送直前! メインキャスト4人が、原作の魅力を語る――『ライフル・イズ・ビューティフル』ライフリング4座談会(前編) | アニメ ダ・ヴィンチ

                                                                          10月13日(日)からTVアニメが放送される、『ライフル・イズ・ビューティフル』。原作は「となりのヤングジャンプ」 「ヤンジャン!」 「少年ジャンプ+」に連載中の4コママンガで、ライフル射撃に打ち込む4人の高校生の青春をテーマにした作品だ。なんといってもキャラクターが魅力で、彼女たちの日常の風景はとても楽しいのだが、同時に、高い集中力が要求される上に「動いてはいけない」ライフル射撃競技のシーンも、心理描写が鮮やかで読み応えがある。 そんな『ライフル・イズ・ビューティフル』のメインキャストを務めるMachico(小倉ひかり役)、熊田茜音(渋沢泉水役)、南 早紀(姪浜エリカ役)、八巻アンナ(五十嵐雪緒役)で結成されたのが、アニメ公認のアイドルユニット「ライフリング4」。10月上旬の時点ですでにライブを4回開催しており、ファンを巻き込んだ熱いステージを繰り広げている。ライフリング4のメンバーとし

                                                                            TVアニメ放送直前! メインキャスト4人が、原作の魅力を語る――『ライフル・イズ・ビューティフル』ライフリング4座談会(前編) | アニメ ダ・ヴィンチ
                                                                          • テキストマイニングの基礎知識|3つの手法から活用例までわかりやすく解説 - Retrieva OFFICIAL BLOG

                                                                            テキストマイニングとは、テキストデータを活用し、情報を抽出することを指します。社内のデータを活用して、テキストマイニングを行いたいと考えている担当者も多いでしょう。この記事では、テキストマイニングとは何なのか、目的や種類、代表的な手法などについて詳しく解説します。導入を検討している場合は、ぜひ参考にしてください。 テキストマイニングとは? テキストマイニングの目的 テキストマイニングの種類 探索的データ解析 文書分類 教師あり文書分類 教師なし文書分類 テキストマイニングの代表的な手法 センチメント分析 対応(コレスポンデンス)分析 主成分分析 テキストマイニングでできること|活用例で紹介 顧客からのフィードバックを分析 社内業務の改善策へ活用 市場動向や需要の予測を立てる テキストマイニングを活用する際の注意ポイント テキストマイニングをExcelで行う方法 手順 テキストを単語に分解す

                                                                              テキストマイニングの基礎知識|3つの手法から活用例までわかりやすく解説 - Retrieva OFFICIAL BLOG
                                                                            • 小西甚一の古文学習三部作の価値−佐伯文法の影響を中心に− - 鶏肋断想

                                                                              2018年3月24日(土) 国語教育史学会・第60回例会 於早稲田大学・発表資料 小西甚一の古文学習参考書三部作の価値 −佐伯文法の影響を中心に− 國學院大學兼任講師 大東文化大學非常勤講師 岡田 誠 序 小西甚一は、日本文学研究社として数多くの分野で業績を残したが、古文の学習参考書の名著を書き残したことでも知られている。小西甚一の書いた代表的な古文の学習参考書をあげると以下の三冊になる。 『古文研究法』(洛陽社)昭和30年 『国文法ちかみち』(洛陽社)昭和34年 『古文の読解』(旺文社)昭和37年 これらの三冊は、その水準は高く、後の学習参考書の模範とされたといわれている。これらの学習参考書は、初版が旧制から新制に学校制度が切り替わってから10年以内に書かれたもので、共通一次試験、センター試験導入以前の時期であり、入試問題も現在のような客観式のマーク問題ではなく、じっくりと読解させるもの

                                                                                小西甚一の古文学習三部作の価値−佐伯文法の影響を中心に− - 鶏肋断想
                                                                              • ライティングスタイル | コンテンツ | SmartHR Design System

                                                                                言葉をデザインするときの判断基準や表記ルールをトピックごとに記載しています。 冗長な日本語を避ける説明ユーザーに簡潔明瞭に伝えるため、「することができる」などの冗長な表現は極力避けましょう。 例OK:◯◯を確認してください。 NG:◯◯をご確認いただけますようお願いいたします。 OK:◯◯しました。 NG:◯◯させていただきました。 議事録https://smarthr-inc.docbase.io/posts/1304668 正しい文法表現を使用する説明使用したことのある表現であったとしても、文法的に誤っていないかを確認して使用しましょう。 例えば、メールや口頭で使用されることが多い「ご参考ください」という表現は文法的には誤りです。正しくは「ご参考にしてください」 「ご◯◯ください」は「ご利用ください」など、「◯◯する」と言い換えられるときに使用します。 議事録https://smart

                                                                                  ライティングスタイル | コンテンツ | SmartHR Design System
                                                                                • 「公正と信義〈に〉信頼して」は誤りか? – 人文学部日本文化学科オリジナルサイト | 明星大学 人文学部 日本文化学科

                                                                                  石原氏の助詞「に」修正案 まだ一年も経っていないので、御記憶の向きも多いだろう。昨年(平成二十六年)十月三十日の衆院予算委員会で「次世代の党」最高顧問として質問に立った石原慎太郎氏が、日本国憲法の前文「平和を愛する諸国民の公正と信義〈に〉信頼して」の助詞「に」を間違いだと指摘し、助詞「を」を用いて「公正と信義〈を〉信頼して」と修正してはどうか、と問い質した。それに対して、安倍晋三首相が助詞「に」に関する違和感には同意を示しながらも、一字のためだけに憲法改正に踏み込むわけにはゆかぬと矛先をかわし、「〈に〉の一字だが、どうか〈忍〉の一字で……」と諧謔を弄して答弁、会場の笑いを誘った一件である。 その後、昨年末の十二月十六日、石原氏は衆院選での落選を受けて日本記者クラブでの記者会見に臨み、政界からの引退を正式に表明したが、その席上でも憲法改正=自主憲法制定問題に言及しつつ、上記の助詞「に」に関す

                                                                                    「公正と信義〈に〉信頼して」は誤りか? – 人文学部日本文化学科オリジナルサイト | 明星大学 人文学部 日本文化学科