並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 41件

新着順 人気順

新しい星座の検索結果1 - 40 件 / 41件

  • 10+1 web site|テンプラスワン・ウェブサイト

    10+1 website|テンプラスワン・ウェブサイト LIXIL出版 LIXIL ANNOUNCEMENT PICK UP SERIAL PHOTO ARCHIVES PROJECT ARCHITECTURAL INFORMATION NAME INDEX 10+1 DATABASE GENERAL CONTENTS 2020 2020 03 [最終号]建築・都市、そして言論・批評の未来 独立した美術・批評の場を創出するために |五十嵐太郎+鷲田めるろ いまこそ「トランスディシプリナリティ」の実践としてのメディアを ──経験知、生活知の統合をめざして |南後由和+貝島桃代 リサーチとデザイン ──ネットワークの海で建築(家)の主体性と政治性を問う |青井哲人+連勇太朗 PICK UP 建築の概念の拡張 |石上純也+田根剛 2020 01 建築の漸進的展開 グラデュアリズム──ネットワーク

    • 新しい星座→蛇遣座が増えて13星座になった! - 芸能・ニュース記事に喝っ!

      今までは、12星座でしたが、新しい星座→蛇遣座(へびつかい座)が増えて、これからは、13星座になりました。13星座になったきっかけは、ジャクリーン・ミットンさんが、「黄道上にある13個の星座を占星術を利用すべきである」と提案したことから、議論され、13星座が認定されることになりました。 photo by ComputerHotline ※追記 この記事を書いたあとに、調べてみたら、今から10年前にも13星座になると言われた。この時は実際に、産経新聞の占いでも13星座で表記されていたそうだ。しかし、結局、13星座は広まらず、今日に至っている。 スポンサーリンク 今回、ネットで「いつから13星座になるのか?」「13星座になるのって本当?」と騒がれていますが、日本中や世界中で13星座を採用し、統一するというのは、デマ(嘘)のようです!(拡散させてごめんなさいっ!)だから朝のめざましテレビの占いも

        新しい星座→蛇遣座が増えて13星座になった! - 芸能・ニュース記事に喝っ!
      • NASAの発表で全米錯乱 「占星術とか信じてるやついるみたいだけど、本当の星座はこうだからね」(追記あり) : カラパイア

        へびつかい座はこれまでも存在したわけだが、人々の常識からは無視されてきた。カレンダーを発明した古代バビロニア人も13個目の星座を発見しているのだが、その前に十二宮を決めてしまっていた。そのため、そのまま放置されたというわけだ。 NASAのサイト”スペースプレース” の占星術と星座に関する記事によると、黄道十二宮星座は3,000年前にバビロニア人によって作られたという。しかし、それから数千年もすると地球の軸のズレのおかげで星座の位置が変わってしまった。ゆえに、現在の星座はかつてあった場所とは違う場所にあるとのことだそうだ。 あなたの星座が大きく変わる NASAの発表が占星図に与える意味合いとはどうのようなものだろうか? もしあなたの誕生日が11月29から12月17日の間ならば星座が新しく変わることになる。 星占い的にへびつかい座は、 平和と調和を求め、詩才と創意に溢れ、知識の獲得に情熱を注ぐ

          NASAの発表で全米錯乱 「占星術とか信じてるやついるみたいだけど、本当の星座はこうだからね」(追記あり) : カラパイア
        • 夫婦の在り方 ~吹き出物に詰まっているもの~ - きママなあさこ

          夫との会話 新星誕生の瞬間 顔の三大名山 まとめ 夏です。 外ではコジュケイやらホトトギスが鳴いています。 広告 夫との会話 若い頃とは違い、お互い大人になったのか最近ではいろいろな話をします。 誰が結婚して、誰が帰ってくる等、誰が何年生になって、誰が還暦だとか身内の状況。 子どもの話。 家の話。 仕事の話。 ブログの記事の案についても話したりします。 子どもが生まれたのが二人を大人にさせてくれたのでしょう。 こう書き起こすといろいろな事を話しているなぁと思います。 以前は夫婦であるのに、会話が少ない!と思っていましたが案外会話している。 一方的に話しているのかもしれません。 家族である以上、情報を共有しておくと後々楽。 知ろうとしない人には伝えるだけ伝えておくのも手だと思う。 せっかく近くにいるのに会話しないのは勿体ないですね。 そうやっていろいろ会話をすると夫婦の絆が深まると思います。

            夫婦の在り方 ~吹き出物に詰まっているもの~ - きママなあさこ
          • 物語創造の文法 - レジデント初期研修用資料

            レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 物語だけじゃなくて、たぶん現実も。 何もないところから全く新しい文章を書くのは難しいから、 何かを書くときは、過去に他の人が書いたものを参考にする。 一つの文章というのは、書くきっかけになる「発想」の部分と、 その文章で作者がいいたかった「結論」からなる。 発想も結論も同じ文章というのは、単なるパクりになってしまうから、 そこは工夫して新しく見せる。「工夫」のしかたというのは、 だいたい以下のようなパターンに分類できる。 演繹 :発想を借りてきて、そこから結論を変える 帰納 :結論は同じでも、そこに至る道筋や、書くきっかけになったイベントを変える 補間 :全く別の分野から発想と結論をもらってきて、その間を自分の知識で埋める 生成 :新しいモデ

            • 「ゴジラ座」誕生 NASAが新発見のガンマ線天体から定めた22星座の1つに - ねとらぼ

              ※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 大怪獣ゴジラが、NASAのガンマ線天体研究チームに星座として認定されました。「ゴジラ座」のある星図は、NASAのサイトで自由な視点から見られます。 ドラッグで視点を回転、マウスホイールで拡大・縮小 星座をクリックするとイラストが表示。ゴジラ座付近には「シュレディンガーの猫座」も NASAと世界の研究機関からなる「フェルミ・ガンマ線宇宙望遠鏡」研究チームは、3000以上の天体を発見し、そこから「ガンマ線天体を線で結んだ22星座」を記念として作成(国際天文学連合が定義する88星座とは別)。ゴジラ座はその1つとして定められました。選定の理由は、研究対象の高エネルギー天体周囲で発生している「ガンマ線バースト」現象が、ゴジラの放つ熱線と似ているからだそうです。 ゴジラ座を形成するガンマ線天体(NASAの資料) 22星座には他にも「エンタープ

                「ゴジラ座」誕生 NASAが新発見のガンマ線天体から定めた22星座の1つに - ねとらぼ
              • SYNODOS JOURNAL : 日本の難題をかたづけよう 荻上チキ

                2012/7/189:0 日本の難題をかたづけよう 荻上チキ いま、日本は、多くの難題を抱えています。いずれも、解決するためには途方もない時間を費やすのではないかと、頭を抱えたくなるものばかり。そしてまた、時間をかけすぎてしまうと、解決する前に「時間切れ」がやってきてしまうようなものばかり。しっぽを巻いて逃げ出したくなりますが、そうもいかないから困りもの。  本書のタイトルは、『日本の難題をかたづけよう』。といっても、数ある難題を手当たり次第に列挙し、「これこそが答えだ(よその解決策はクズだ)」と声高に主張する本ではありません。新しく生まれた難題を解決するためには、新しい道具が必要となる。その道具を共有することこそが、本書の役割です。  「そんな回りくどいことをするな。正解だけをチャチャッとまとめてくれればいいんだよ」。そういう声も聞こえてきそうですが、それではいつまでも「ダマされたまま」

                • 思い浮かんだフレーズをまとめたモノ - コピの部屋

                  飽き性の男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 おうち時間が増えましたね。 まぁ、外に遊びに行けなくて自粛という感じが強いですが😅 自粛の時間を利用して、小説を書こうかなぁ~と思ったんです。 小説というとガチっとしたものを想像してしまいますが、そういう類の何か「ポイもの」というイメージ、です。 何でもいいんです。 でも、こういうのって、「心穏やか」で「書きたいことがある」のが前提ですよね。 コロナ禍で穏やかじゃないし、別に書きたいことはありません。 それでも、無理やり考えてみると一行程度のフレーズが浮かんできます。 ・・・。 まぁ、ただ、それだけです。 そこから膨らませることが出来るのならば、たくさんの小説的なものが完成するはず。 でも、飽きちゃうんですよねぇ~ フレーズがちょこっと浮かんで、それっきりです。 そういえば、好き勝手に書いてるのに評価されてる小説家っていませ

                    思い浮かんだフレーズをまとめたモノ - コピの部屋
                  • 星座 - Wikipedia

                    星座(せいざ、英: constellation)は、天球を赤経・赤緯の線に沿った境界線で区切った領域のこと[1][2]。かつては、複数の恒星が天球上に占める見かけの配置を、その特徴から連想した人、神、動物、物などさまざまな事物の名前で呼んだものであった[2]。古来さまざまな地域・文化や時代に応じていろいろなグループ化の方法や星座名が用いられた。 左は北半球、右は南半球の星座 概要[編集] 天文学的には恒星同士の見かけの並びに特段の意味はない。プレアデス(すばる)などの散開星団を除き、星座を構成する星は互いに天体力学的な関連をもって並んでいるわけではなく、地球からの距離もまちまちで、太陽系の位置からたまたま同じ方向に見えるだけである。しかし、古来星座にまつわるさまざまな伝説・神話が伝承されているため、これらの物語が宇宙や天体観測に興味を持つきっかけとなる人も多く、天文学の入門として広く話題に

                      星座 - Wikipedia
                    • インテリになるためにBookNotionを開発した話 - データで見る世界

                      インテリとの出会い 36歳になった。妻との間には、4歳と1歳の娘がいて、最近の趣味はもっぱらポッドキャストを聴くことだ。 というのも、育児をしながらだと、まとまって落ち着いた時間を取ることが難しく、細切れの時間、手がふさがった状態でインプットするにはポッドキャストがうってつけなのである。 ちなみに僕が聴いているポッドキャストは以下の通り。並びは、聴き始めた順。()内の数字は、2022年4月26日時点におけるエピソード数。 distinct.me(#135) stand.fm Free Agenda(#212) freeagenda.jp コテンラジオ(#250) cotenradio.fm 超相対性理論(#53) 超相対性理論 超相対性理論哲学¥0podcasts.apple.com ゆる言語学ラジオ(#118) open.spotify.com ゆるコンピュータ科学ラジオ(#17) op

                        インテリになるためにBookNotionを開発した話 - データで見る世界
                      • キンプリ応援上映の感想と煌めきを書きまくったから読んで欲しい - タコの卵

                        みなさんは覚えていますか 初めてプリズムショーに出逢った時の事を KING OF PRISM by PrettyRhythmを観に(体験)行ってきたのでレポを残していきます。 最初に言っておきますが……ブログを書きながらディスプレイが煌めいています。これがプリズムの煌めきぃぃ。そしてめっちゃ長いです。 初回で応援上映 沖縄でキンプリが見れるってことなので噂のヤバイ何かを体験したくて楽しみにしていたが、応援上映ってのがあるみたい。応援上映とは以下の動画をみるとすぐわかると思う。 声援OK!コスプレOK!アフレコOK!劇場版「KING OF PRISM」プリズムスタァ応援上映PV す、凄い。 映画館でペンライトなんて初めて見た。アフレコとか異次元すぎる。 いきなりこんな体験ができるなんてラッキー!気持ちはイヤでも盛り上がる。 噂のお薬きめるぞ pic.twitter.com/3W8Bj8MNp

                          キンプリ応援上映の感想と煌めきを書きまくったから読んで欲しい - タコの卵
                        • 構造的な CSS のための命名規則とルール(CSS Architecture Advent Calendar 2014:前編) - #tech

                          これは CSS Architecture Advent Calendar 2014 の20日目の記事です。 昨日は GeckoTang さんでした。 CSS のメンテナンスがどれだけ難しいか、 変更を加える事がどれだけ大変かという問題にぶつかったのは、 自分で作っている WEB サービスの機能拡張をしている時だった。 CSS 上に、ほとんど同じだが、微妙に値の異なるスタイルが溢れかえり、 日々、増え続けていくスタイルの定義に、歯止めをかけることができなかった。 私は、もうそれをコントロールすることができなくなっていた。 結局、そのときの HTML と CSS は、デザイン更新のタイミングで、すべて捨てることになった。 CSS は難しい。 CSS は、記述を冗長にしないようにするための言語機能、 スタイルの影響範囲をコントロールするための言語機能などが不足している為、 そこに一定のルール、思

                            構造的な CSS のための命名規則とルール(CSS Architecture Advent Calendar 2014:前編) - #tech
                          • 4万機の衛星でイーロン・マスクが私たちを「地球に閉じ込める」日(熊谷 玲美)

                            各国で配信される科学ニュースを深掘りする好評連載。 今回は、テクノロジーを生かした新しい発表を続けることで有名なイーロン・マスクの「新挑戦」をめぐって、世界中で噴出している意外な論点を紹介する。 夜空が澄んで、星が見えやすい季節になってきた。冬の夜空をわたるオリオン座は、星があまり見えない都会でもおなじみの星座だ。 星座の歴史は長い。オリオン座を含めて、現在の天文学で使われている星座は、古代ローマの天文学者プトレマイオスがまとめた48星座がもとになっている。 一方、私たちが見上げている空に近ごろ、新しい「星座」も加わりつつある。「衛星コンステレーション」と呼ばれる人工衛星群だ。コンステレーション(Constellation)は英語で「星座」を意味する。 アメリカのスペースX社は2019年11月11日、衛星ブロードバンドサービス「スターリンク」のための通信衛星を打ち上げた。スペースXは、電気

                              4万機の衛星でイーロン・マスクが私たちを「地球に閉じ込める」日(熊谷 玲美)
                            • NHK、宇宙関連番組サイト「宇宙チャンネル」を本格オープン | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                              NHKは、2011年に放送する同局の宇宙関連番組と連動したコンテンツをインターネット上で発信し、視聴者とのコミュニケーション取るWebサイト「NHK宇宙チャンネル」を8月1日より本格オープンしたことを発表した。 同サイトは2011年4月よりプレオープンという形で開設されていたが、8月1日からは複数のオリジナルコンテンツを加える形で、本格オープンとなった。 新規追加となったコンテンツは「プラネタリウム」、「星空メッセージ」、「みんなの星座」の3つで、すでに4月より公開している「宇宙図鑑」、「スペシャルツアー」に追加される形での提供となっている。 プラネタリウムは全天88星座や5000個の恒星、代表的な天体を天球上に配置し、1900年から2100年までの日時や場所(世界各地)を指定して、その時々の星空を楽しむことができる。また、各星座や天体は宇宙図鑑コンテンツや関連する番組情報にリンクしており

                              • 『Caligula -カリギュラ-』主題歌ユニット“RePLiCA”個別インタビュー第3弾【大坪由佳さん】 - ファミ通.com

                                「センター争いをがんばっていきたいと思います(笑)」(大坪) フリューのプレイステーション Vita用完全新作RPG『Caligula -カリギュラ-』。発表から一気に注目を集めた本作で、主題歌を務めるのが“RePLiCA”というユニットだ。このユニットの構成メンバーは、作中で“執拗反復(オスティナート)の楽士”としても出演している、中村繪里子さん、新田恵海さん、大坪由佳さんという、“アイドル”を題材にした作品にはうってつけと言っても過言ではない、豪華な3人。その3人へファミ通.comでは個別にインタビューを行った。 今回は、“オスティナートの楽士”のひとり、ソーン役の大坪由佳さんへのインタビューを掲載。本作の企画・原案・ディレクターを務める山中拓也氏の解説も交えながら、3人が歌う本作の主題歌『idolatry -アイドラトリィ-』の魅力や、作品の見どころ、そして自身が演じたキャラクターに

                                  『Caligula -カリギュラ-』主題歌ユニット“RePLiCA”個別インタビュー第3弾【大坪由佳さん】 - ファミ通.com
                                • 『Grim Dawn』ボリューム満点の有料DLC「Ashes of Malmouth」配信開始。ゲーム本体は70%オフ - AUTOMATON

                                  ホーム ニュース 『Grim Dawn』ボリューム満点の有料DLC「Ashes of Malmouth」配信開始。ゲーム本体は70%オフ Crate Entertainmentは10月11日、アクションRPG『Grim Dawn』の有料DLC「Ashes of Malmouth」の配信を開始した。Steam/GOG.comでの販売価格はそれぞれ1840円/17.99ドル。ゲーム本体のセールも実施中で、Steamでは通常価格2480円のところ70%オフの744円、GOG.comでは同じく70%オフの7.49ドルで販売されている(Steamでのセールは10月14日午前2時まで、GOG.comは10月19日午前2時まで)。 『Grim Dawn』は『Titan Quest』の元開発メンバーが手がけた“Diabloライク”なアクションRPG。2016年2月に正式ローンチしてからも、無料コンテンツと

                                    『Grim Dawn』ボリューム満点の有料DLC「Ashes of Malmouth」配信開始。ゲーム本体は70%オフ - AUTOMATON
                                  • 新館長・蔵屋美香が語る横浜美術館の展望。「新しい星座を描きたい」

                                    新館長・蔵屋美香が語る横浜美術館の展望。「新しい星座を描きたい」2020年4月1日をもって横浜美術館の新館長に就任した蔵屋美香。25年以上にわたり東京国立近代美術館でキュレーターとして活躍してきた蔵屋は、新たな舞台で何を目指すのか? 聞き手・構成=橋爪勇介(ウェブ版「美術手帖」編集長) ポートレート撮影=稲葉真 蔵屋美香 新しい課題にもうひと頑張りしたい──蔵屋さんは1993年から2020年3月まで東京国立近代美術館(以下、東近美)で務められ、館を代表するキュレーターでした。なので、今回の横浜美術館館長就任には驚いたというのが本音です。まずは、横浜美術館館長という職を引き受けた理由をお聞かせいただけますか? 私は東近美に26年──四半世紀ですね(笑)──いて、やることはやった、という気持ちはあったんです。東近美にはコレクションを担当する「美術課」と、企画展・教育普及・ライブラリ運営などを行

                                      新館長・蔵屋美香が語る横浜美術館の展望。「新しい星座を描きたい」
                                    • 星座線の描き方 へびつかい座編/Illustrator 使い方

                                      黄道12星座?それとも13星座? これまでの「星座線の描き方」では星座の神話に入るところなのですが、今回はその前に、へびつかい座が持つ天文学的エピソードをお話します。 あなたは、一時期「黄道12星座は本当は13星座だった」という話題があったコトをご存知ですか? へびつかい座の片足の部分が太陽の通り道=黄道に当たっているコトから、これは天文学的には正しいそうです。 そのため、一時期「13星座占い」が目立ったこともありましたが、結局のところはオーソドックスな「12星座占い」に落ち着いて来ています。 ※今現在も13星座で占われている方もいらっしゃいます。 さて、この件調べてみると、様々なデマが流れていたようで面白いです。 例えば「新しい星座が発見された」というもの。 へびつかい座は冒頭で解説したように紀元前3200年頃にはもう知られていたので、新しい星座ところかかなり古い星座ですね。 また「へび

                                        星座線の描き方 へびつかい座編/Illustrator 使い方
                                      • ハリー・ポッターはどこ? 子どもを星好きにする「新星座」考案

                                        人気児童小説の主人公ハリー・ポッターに着想を得た新星座。科学教育イベント「ビッグバン・フェア」と英バーミンガム大学の天文学者チームによるデジタルイメージ(2017年12月13日提供)。(c)AFP PHOTO / UNIVERSITY OF BIRMINGHAM / THE BIG BANG FAIR 【12月14日 AFP】英国の天文学者らがこのほど、人気児童小説の主人公ハリー・ポッター(Harry Potter)や陸上短距離選手のウサイン・ボルト(Usain Bolt)さんといった現代の著名な人物から着想を得た新しい星座8個を考案した。宇宙の星の配置について子どもたちに学んでもらうのが狙いだという。 この新たな星座8個は、英国で開催の青少年向け科学教育イベント「ビッグバン・フェア(Big Bang Fair)」が英バーミンガム大学(University of Birmingham)の天

                                          ハリー・ポッターはどこ? 子どもを星好きにする「新星座」考案
                                        • デビッド・ボウイは本物の星座になれるか

                                          英国のロック歌手デビッド・ボウイさんの功績をたたえて、アートの世界だけでなく、星空にも彼の名を残そうと試みるファンたちがいる。(PHOTOGRAPH BY CHRIS RATCLIFFE, AFP, GETTY IMAGES) 音楽界のスターであったデビッド・ボウイさんを、本物の星にしようという動きがある。ベルギーのMIRA公共天文台と地元ラジオ局は1月13日、1973年のアルバム「アラジン・セイン」のジャケット写真でボウイさんの顔に描かれた稲妻形の星座を発見し、これを「デビッド・ボウイ」と名付けて登録したことをインターネットで発表した。 このニュースは様々なニュースサイトで取り上げられ話題となっているが、残念なことに、その多くは、天文学的に新しい星座がどのように生まれるのかについてはっきりした説明がなされておらず、読者に誤解を与えかねないものもある。いくつか挙げてみよう。(参考記事:「宇

                                            デビッド・ボウイは本物の星座になれるか
                                          • 「13星座占い」「へびつかい座」って結局何だったの? 天文学と西洋占星術から見る星座占い

                                            1995年から1997年ごろにかけて、「13星座占い」が話題になったことがありましたね。「13星座占い」とは、従来の12星座占いに「へびつかい座」を足したものです。 しかし年月がたつにつれて、13星座占いは話題にもあがらなくなり、すっかり「12星座占い」に落ち着いていきました。 今回は「本当のところは12星座なの? 13星座なの?」というギモンにお答えします! へびつかい座のモデルは、へびの毒で治療する医者アスクレピオス そもそも「12星座」はどうやって決まってるの? そもそも「星座占い」とは、西洋占星術を簡略化した占いです。 西洋占星術では、占う対象者の出生時(+場所の緯度・経度)や現在の日時で「ホロスコープ」を描いて占います。このホロスコープとは、天動説での惑星や星座の位置関係を図にしたものです。 一方12星座占いは、生まれた月と日付だけで黄道にかかる12星座に分けて占ったもの。 黄道

                                              「13星座占い」「へびつかい座」って結局何だったの? 天文学と西洋占星術から見る星座占い
                                            • 星のしるし(上)

                                              ・2006年3月にページを(上)と(下)に2分割しましたので、Googleなどから来られた方は検索ワードが見つからないかも知れません。 星型と言えばまず☆が思い浮かびますが、それだけが星のしるしではありません。 星のシンボルは、時代や地域によって他にも色々ありました。 このページでは、世界の星のしるしをウェブのリンクを活用して紹介して行きます。 ・リンクは、基本的にはhtmlファイルに張っていますが、画像の場所が分かりにくい場合は画像ファイル自身にも張りました。 ・はるかに短い旧・星のしるしも置いてありますが、あまりお勧めはしません。 1.先史時代 2000年の8月に、ドイツ・ミュンヘン大学のMichael Rappenglueck博士は、フランスのラスコー洞窟の壁画に星空が描かれているとの新説を発表しました(BBC News;日本語の記事(画像なし)はアストロアーツ>ニュース)。 博士に

                                              • 星はiPhoneに聞け!iPhone星座早見アプリ比較 - なりなり日記

                                                iPhoneの星座早見アプリ(星座ナビアプリ)を4つ、簡単に機能比較してご紹介します。 特にお子さんのいるご家庭では、「夏休みに子供と一緒に星空を見上げよう!」ということで、この時期使いでが有るのではないでしょうか。このところしばらく金星(宵の明星)がよく見えていますし、ペルセウス星座流星群の出現もピークを迎えています。 今どんな星が見えるのか(話題の流星群など)という基本的な情報を得るには、ニュースやネットを使うとして、アプリに求めるのは、 ウォッチ機能 今見えているあの星は何?という要求に応えてくれます。 iPhoneの星座早見アプリの最も基本的な機能でしょう。iPhone 3GSでコンパスと加速度センサーが搭載されたことで実現できるようになりました。 サーチ機能 今、見たい星はどっちに出てるの?という要求に応えてくれます。 ウォッチ機能の発展版です。初期のアプリには実装されていないも

                                                  星はiPhoneに聞け!iPhone星座早見アプリ比較 - なりなり日記
                                                • 多層化するスーパーフラット:マルチレイヤー・リアリズムの誕生(2) - てらまっとのアニメ批評ブログ

                                                  斜めから見る:谷口真人《Anime》と矢吹健太朗『To LOVEる ダークネス』 前回の記事(http://d.hatena.ne.jp/teramat/20110710/1310312513)からずいぶん時間が経ってしまいましたが、今回は第一回目で取り上げた梅ラボに続いて、イメージのマルチレイヤー性にきわめて自覚的なアーティスト、谷口真人に焦点を当てようと思います。まずは以下のページから彼の作品を見てください。 http://blog.makototaniguchi.com/?month=201104 谷口の代表的な作品として知られているのは、《Anime》(2011年)と題された油絵のシリーズです。一見すると、何かごちゃごちゃした絵の具のかたまりが、まるで空中に浮いているかのように見えるかもしれません。しかし私たちはすぐに、この絵の具のかたまりが透明なガラス板の上に貼りついていること、

                                                    多層化するスーパーフラット:マルチレイヤー・リアリズムの誕生(2) - てらまっとのアニメ批評ブログ
                                                  • トレミーの48星座 - Wikipedia

                                                    トレミーの48星座(トレミーの48せいざ)は、2世紀の天文学者クラウディオス・プトレマイオスが作成した星表に見られる星座のことである。 正式にはプトレマイオス星座[1](プトレマイオスせいざ、Ptolemaic constellations)と呼ばれるが、1970年代までは、しばしばトレミー星座と表現されていた。トレミーはプトレマイオスの英語形 Ptolemy に由来する。星座の数より「プトレマイオスの48星座」ともいう。 概要[編集] プトレマイオス星座は、現在天文学で行われている星座の大元になった。現行の星座のうち、「プトレマイオスの星表」に起源をもつ星座を「プトレマイオス星座」と称したり、これらの星座の設定者をプトレマイオスとすることもあるが、これらはあくまで便宜上のものであり、プトレマイオス星座のほとんどはアラトスの『ファイノメナ』に見えており、これより後の「ヒッパルコスの星表」を

                                                    • みなみじゅうじ座 - Wikipedia

                                                      みなみじゅうじ座(みなみじゅうじざ、Crux)は現代の88星座の1つ。16世紀末に考案された新しい星座で、十字架をモチーフとしている[1]。現代の88星座の中で最も小さい[3]。4つの明るい星が形作る十字は「南十字星(みなみじゅうじせい)」「南十字」や「サザンクロス (英: Southern Cross) 」として知られる[4][5]。 特徴[編集] 領域面積が68.447平方度と、現代の88星座の中で最も小さい[3]。東西北の3方向をケンタウルス座に、南方向ははえ座に囲まれている[1]。領域の北端でも−55.68° と南天の深い位置にあるため、北緯34度以北の地域からは星座の一部すら見ることができない。α星とγ星を結んだ線分を、α星に向けて約4.5倍するとおよそ天の南極に到達する[6]。天の南極付近には南極星と言えるほど目印となる星がないため、大航海時代以降は天の南極の方角を知るために南

                                                        みなみじゅうじ座 - Wikipedia
                                                      • 4コマ漫画 流星群🐤 - sola-chan’s blog

                                                        ほぼノンフィクションです。 星を観るのが好きな僕は寒い日でも流星群があると夜遅くに外に出て見たりしています。 観始めは気持ちも乗っていて流れ星を観る気満々ですが、だんだん寒さが勝っていき4コマ漫画のような事態に、、、。 流星群あるあるです。(だと思います) そういえば、よく僕は小さい頃から星空を観ながら星と星をつないで新しい星座を作っていました。 4コマ漫画に出てくるひよこの形の「ひよこ座」は実在しませんがどこかの星と星と…と、つなぎ合わせれば出来るかもしれません。 星空を見ることがあればよかったら「ひよこ座」を見つけてみてください。 寒い日に屋外で星空を観るときは風邪をひかないように厚着を忘れずに。 今回も読んでくれてありがとうございました! それではまた🐤。

                                                          4コマ漫画 流星群🐤 - sola-chan’s blog
                                                        • 2011年、Facebookで共有された回数が多いストーリー トップ 10 | ブログヘラルド

                                                          アフガニスタンでの戦争から、結局何も変わらなかった星座のストーリーに至るまで、今年、アメリカ人は様々なトピックのストーリーを共有していた。そして、フェイスブックは、ユーザーのアカウントでの直接的なコピー&貼り付け、そして、フェイスブックシェアといいね!ボタンを活用し、共有された回数の多いトップ 10のストーリーを発表した。 1. 日本の地震と津波のビフォア & アフターの写真(ニューヨークタイムズ) 2. 先生が子供の親に本当に伝えたいこと(CNN) 3. 星座は変わらなかった(CNN) 4. 親の皆さん、娘に売春婦のような格好をさせないで(CNN) 5. (動画)– 父と娘のダンスメドレー(ヤフー!) 6. アフガニスタンで殺害された海軍特殊部隊の死を葬儀で嘆く犬(ヤフー!) 7. 新しいフェイスブックを見たらきっとあなたも驚く(CNN) 8. 日本の犬、瓦礫の中苦しむ友の側に留まる(ヤ

                                                          • 星座の歴史

                                                            プラネタリウム天文情報へ 「星座」の歴史 ●一番、最初に星をみていたのは誰? 夜空を見上げると、星が輝いています。最近は、街の明かりがどんどん明るくなってしまって、たくさんの星々、満天の星空を見ることが難しくなってきました。でも、車で高い山などに登ると、(大崎地方ではちょっとたんぼ道を歩くと?)昔の人たちがみたような満天の星空を楽しむことができます。 昨年パレットおおさきに「一番、最初に星をみていたのは誰?」という質問が届きました。誰という質問には答えられなかったのですが、いろいろ調べていくうちに、こんな研究が発表されていました。それによると、フランスのラスコー壁画(1万5千〜1万年前)に描かれたいくつかの黒い点々が、おうし座のすばるを、また夏の大三角と模写したと思われる、というのです。この研究が正しければ、「星をみてそれを記録した最古の人々は」1万5千〜1万年前のフランスに住む

                                                            • 二区分って何だろう?ホロスコープを使ってみよう! - かえるさんの星占いらぼらとりー

                                                              ホロスコープを初めから教えて欲しい! こんにちは、にわとりさんです。 と言う訳で今回は「二区分」のお話だね。 「男性星座」と「女性星座」だね。 「男性星座」が問題提起して「女性星座」が対応する感じだよね。 そうですね、ですから「男性星座」と「女性星座」は十二星座で交互に並んでいますね。 あと、状況に対して「能動的」に反応するのが「男性星座」で「受動的」に反応するのが「女性星座」だね。 そうです、そう言う所をもう少し深く考えてみましょう。 あんまり深くしちゃダメだよ、難しくなるから。 それでは今回は「二区分」のお話です~☆ Polarity ポラリティ 二区分って何だろう? 「女性星座」と「男性星座」 Polarity ポラリティ 二区分って何だろう? ぽらりてぃ? ポラリティという言葉は、明確な極性を持つことなどを指します。 正反対、両極、対照なども意味します。 星座は、前の星座の欠点を次

                                                                二区分って何だろう?ホロスコープを使ってみよう! - かえるさんの星占いらぼらとりー
                                                              • 20世紀芸術と多元文化形成:トリスタン・ツァラと「黒人詩に関するノート」 大平具彦 - garage-sale

                                                                トリスタン・ツァラと言えば、1916年にチューリヒで開始されたダダ運動の創始者であり、後にパリに移住してダダ運動の路線をめぐってブルトンと対立、その後独自の言語宇宙を創り出してシュルレアリスム運動にも参加したルーマニア生まれの詩人として知られているが、こうした紹介だけではツァラなる詩人の実像がしかとは伝わらないうらみがあるので、ここでは著名なある日本人作家の小説から、彼が実際にツァラ邸を訪問した際(1936年)の記述を引用してみることにしたい。 梶がハンガリアから巴里へ戻って来たときは七月の初めであった。ところが、全く偶然なことにも彼がハンガリアヘ出発する一か月ほど前に、巴里のモンマルトルにあるクロイゲル[(筆者注)この作品の冒頭部分で語られる世界のマッチ王と呼ばれたスウェーデンの大実業家]の娘の家を訪問したことがあった。そのとき梶はその婦人がクロイゲルの娘だとは少しも知らなかった。梶の友

                                                                  20世紀芸術と多元文化形成:トリスタン・ツァラと「黒人詩に関するノート」 大平具彦 - garage-sale
                                                                • TDGのブログ

                                                                  12月26日(水)にTDGの忘年会をします。 当日は18時に西巣鴨駅前に集合。 参加希望者は、projectlevyy@gmail.comまでメールを。 夫馬 こんにちは、夫馬です。 TDGは、昨年6月に発足しました。 開始早々掲げたテーマは、「21世紀のサロンを目指す」。 各大学にはこれまでにも思想や哲学、社会情勢について考えるサークルはいくらでもありました。 しかしもっと多様な人々が集まって、内輪になりすぎずに、社会に開かれた対話をすることはできないか。そんな問題意識のもと始めました。 方法論にもこだわりました。オランダとスカイプ中継したり、テレビ番組を見ながら文字チャットで同時に議論したり、ゲストに来ていただき話をきいたり、シンポジウムに出かけてみたり。インターネット初期のように掲示板やメーリスを作ってみたりもしました。輪読を録音しアーカイブにもしました。 幸せなことに毎回関わってく

                                                                  • オープンデータ社会(44)宇宙データの活用:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ

                                                                    米国航空宇宙局(NASA)の主導による宇宙や地球関連のデータを活用して、世界レベルの問題を解決するアプリケーションを開発するハッカソン「International Space Apps Challenge 2013」が、2013年4月20日と21日の2日間、開発者による自主的なイベントとして、世界各都市で開催されました。 http://spaceappschallenge.org/ International Space Apps Challenge 2013 今回の開催は2012年に続いて2回目の開催となり、44カ国の83都市の会場で合計9000名以上が参加し、昨年の2000名を大きく超え、単独のハッカソンとしては世界最大規模と言われています。 ハッカソンでは、「ソフトウエア開発」「オープンハードウエア開発」「市民科学」「データ可視化」の4つのサブテーマをもとに開発が競われ、全世界から合

                                                                      オープンデータ社会(44)宇宙データの活用:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ
                                                                    • 書評 中村秀之著『映像/言説の文化社会学』(岩波書店2003年)

                                                                      書評 形而上的要請としてのフィルム・ノワール 中村秀之『映像/言説の文化社会学』(岩波書店2003年) 加藤幹郎 中村秀之の最初の単著となる『映像/言説の文化社会学』は大胆な発想と実践に基づいた稀有な書物である。実際、この書き下ろしは特異なフィルム・ノワール論である。なぜ特異なのかと言えば、そこではフィルム・ノワールはハリウッド映画の括弧つき「ジャンル」として規定されるというよりも、「テクストと映画体験と言説からなる特殊歴史的な布置[星座]」として規定されるからである(七一頁)。その著書の冒頭近くで中村は、議論に「重要な示唆」をあたえるものとして、英国の映画学者スティーヴ・ニールの近著(Genre and Hollywood, 2000)を引用する。「私見では、ノワールは単一の現象としては決して存在しなかった。誰もそれを定義できない所以である」という一節ではじまるこの長い引用は(三二頁)、

                                                                      • SF不思議図書館 愛しのジャンク・ブック 第6回 音楽とSFの交叉点 : Web東京創元社マガジン

                                                                        2019年06月20日17:00 by 東京創元社 SF不思議図書館 愛しのジャンク・ブック 第6回 音楽とSFの交叉点 カテゴリSF 【はじめに 不思議な海外SFを探したり読んだり】 【第1回 クイズに答えてSF博士になろう】 【第2回 超人作家シルヴァーバーグ】 【第3回 隕石衝突から始まるヒーローの系譜】 【第4回 SFの料理と饗宴】 【第5回 もうひとつの『高い城の男』】 SF不思議図書館 愛しのジャンク・ブック 第6回 音楽とSFの交叉点 小山 正 tadashi OYAMA 1 マイケル・ムアコックの新譜CD! 「SF不思議図書館」が所蔵するのは書籍だけではない。関連するレコード、CD、ビデオ、DVDなども可能な限り網羅するのが、当図書館の方針である。 その視聴覚コーナーに最近加わったのが、2018年に発売された音楽CD An Alien Heat(輸入盤のみ・Gonzo Mu

                                                                          SF不思議図書館 愛しのジャンク・ブック 第6回 音楽とSFの交叉点 : Web東京創元社マガジン
                                                                        • 星座症候群:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

                                                                          つい最近、と言っても先月の話ですが、厚生労働省の元次官らが連続して襲われるという事件がありました。この事件は当初、年金問題を背景としたテロと見なされていたことはご存知の通りだと思います: ■ 【主張】元厚生次官宅襲撃 許されない行政へのテロ (MSN産経ニュース) ところがこれもご存知の通り、事件数日後に自ら出頭した犯人は「過去に飼い犬を保健所に殺されたことへの恨み」を犯行動機として主張。他に容疑者がいる証拠も見つかっていないことから、現時点ではテロという見方は消え、この犯人の主張通り「怨恨による犯行」ということになっています。それでも黒幕がいるのでは?といった陰謀説は根強いようですが、テロならば「~という理由でやった」という脅しが明確にならなければ無意味ですから、年金問題が背景にあるという主張は弱いでしょう。 話は大きく変わります。こちらはマンガやアニメ系に関心のある方しかご存じないと思

                                                                            星座症候群:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
                                                                          • sophia

                                                                            sophia 小葉武史 はじめに 僕がこういう話をすることになったのは、彼女に頼まれたからで、いくらなんでも、女の子を前にして「哲学」の話をするっていうのは、いささかイカレていると思う、もちろん、いささかイカレ気味の僕だってちゃんとそう思うのだ。 年ごろの二人は、ふつう、そんな話はしない。いっしょに歩いて、手が触れたとか触れなかったとかに一喜一憂しながら、「存在とは何か」なんて考えるだろうか。「僕と君とは弁証法的に愛し合ってるんだ」っていう告白は成功しないだろうし、だいたい意味が分からないし、もしも、成功したとすれば、相手の女の子も相当イカレているに違いない…。 話をもどそう。 彼女にはじめて会ったのは、もう一年以上も前のことになるだろうか。僕は一浪して大学に入り、以来、塾講師のアルバイトをしていたが、それがようやく軌道に乗ってきた頃だったから、たぶん六月のおわりくらいのことだ

                                                                            • 短歌の目第8回10月の運営感想&次回のお題募集です - はてな題詠「短歌の目」

                                                                              「短歌の目」第8回10月、総30名のご参加ありがとうございました。 運営よりグッときた短歌を個別にピックアップ、感想です。 エントリ最後に次回第9回お題発表の予定とお題募集の告知がございますのでドンミスイット。 photo by `Olivier Jules` hyacinthus.hateblo.jp 4.「星座」 チラチラと映し出されるまなうらにまだ名前のない星座が見える 10.【枕詞】「秋の田の」 秋の田の稲穂を返す風を見てみえざる大きな手のこと思う 4、「まだ名前のない星座」という表現がいいです。「疲れ目かしらやだわー」とボヤく前にこう思える心の余裕がほしいですね。10、「みえざる大きな手」=神様かなんかがなでているのかもしれませんね。なでてみたら気持ちよさそう、と思っていつも見ています。 hint.hateblo.jp 3.ピアノ ピアノカラ声ガスルとの声がするその声もまたぴあの

                                                                              • ニコラ=ルイ・ド・ラカーユ - Wikipedia

                                                                                ニコラ=ルイ・ド・ラカーユ(ラカイユ、Abbé Nicolas-Louis de Lacaille、1713年3月15日 - 1762年3月21日)は、フランスの天文学者。 人物[編集] 科学に興味を持ち、ジャック・カッシーニの援助により職を得る。最初はナント-バイヨンヌ間の海岸沿いの測量に従事し、その後1739年にフランスの子午線弧長の再測定を行った。カッシーニが1718年に発表した不正確な結果を改定することとなった、2年という期間を要したこの困難な仕事の成功には、彼の技能によるところが大きい。この仕事がフランス科学アカデミーに認められるところとなり、アカデミー委員とコレージュ・マザラン(英語版)の数学教授に任命される。その後南天観測の希望を申し出て、1751年から1752年(観測期間は諸説あり)まで、喜望峰(ケープタウン)に滞在し、南天の約10,000の恒星(42の星雲を含む)を観測し

                                                                                  ニコラ=ルイ・ド・ラカーユ - Wikipedia
                                                                                • 「へびつかい座」を覚えていますか?消えてしまった理由を徹底考察!

                                                                                  「すいきんちかもくどってんかいめい」 と覚えさせられたはずなのに、ある時から、実際は「すいきんちかもくどってんめいかい」です、と記憶を修正させられたり、そうかと思えば、またある日突然… 「冥王星は、太陽系の惑星ではありません」 などという衝撃の発表をされてしまったりですとか、天体の世界って、何かと突発的で大きな変更事項が多かったりしますよね。 星座が13になった時期のこと覚えてます? 「今まで12個でやってきましたが、今日から星占いは13星座になります」 を言われて「えーーーっ!?」と声をあげたくなるほど驚いた、あれはいつのことだったでしょうか… 長年慣れ親しんだ12星座にある日突如として「へびつかい座」が加わって戸惑った日のことを覚えてらっしゃいますか? 私自身の星座は「蟹座」なのでそれほど大きな混乱は無かったのですが、新しい星座が加わったことで、自分の星座が完全にズレてしまった人や、そ

                                                                                    「へびつかい座」を覚えていますか?消えてしまった理由を徹底考察!