並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 999件

新着順 人気順

新刊の検索結果241 - 280 件 / 999件

  • おっさんたちのエモい生き様に花束を ーサークル敷居亭新刊『敷居の部屋の旋回〜Swing〜』(コミケ3日目 け-04a)ー - レスター伯の限界

    6年振りにサークル敷居亭の新刊『敷居の部屋の旋回〜Swing〜』が出ます! 日時・スペース:2019年8月11日(コミケ3日目) け-04a サークル名:サークル敷居亭 新刊:『敷居の部屋の旋回〜Swing〜』 頒布価格:500円(コミケ会場限定、通販は700円の予定) ありらいおんさん(3日目 け-28aで新刊出すそうです。対談でも触れているVtuber統計レポート)と敷居亭メンバー(たいとく・敷居・レスター伯)の対談から始まって、豪華な執筆陣によるおっさんたちのエモさが詰まった原稿が目白押しの内容となっています。詳しい中身については、今回の本のMVPともいうべきおばけさんの以下の記事を読んでいただければと思います。 myrmecoleon.hatenablog.com lastline.hatenablog.com 僕は今回の本では、個別記事は書いていませんが、前書きと対談の企画・聞き

      おっさんたちのエモい生き様に花束を ーサークル敷居亭新刊『敷居の部屋の旋回〜Swing〜』(コミケ3日目 け-04a)ー - レスター伯の限界
    • 【特集】『弱キャラ友崎くん』×『千歳くんはラムネ瓶のなか』最新刊同時発売記念 屋久ユウキ×裕夢 青春ラブコメ対談インタビュー

      【特集】『弱キャラ友崎くん』×『千歳くんはラムネ瓶のなか』最新刊同時発売記念 屋久ユウキ×裕夢 青春ラブコメ対談インタビュー 2019年10月18日に『弱キャラ友崎くん』第8巻、『千歳くんはラムネ瓶のなか』第2巻が同時発売となった。このたび2作品の最新刊発売を記念して、両作品の著者である屋久ユウキ先生と裕夢先生をお招きし、青春ラブコメ対談インタビューとしてお話をお聞きした。両作品は小学館ライトノベル大賞にて「優秀賞」を受賞すると共に、キャラクターや物語において「リア充」という存在も欠かせない共通点として有している。お互いの印象から各作品のキャラクターに込められた想い、地元を物語の舞台にした理由など幅広く語っていただいた。 ・屋久ユウキ(やくゆうき) 第10回小学館ライトノベル大賞にて「優秀賞」を受賞し、『弱キャラ友崎くん』にてデビュー。「このライトノベルがすごい!」において3年連続でTOP

        【特集】『弱キャラ友崎くん』×『千歳くんはラムネ瓶のなか』最新刊同時発売記念 屋久ユウキ×裕夢 青春ラブコメ対談インタビュー
      • SFの中心で愛を叫んだ覆面作家 伴名練さんの新刊好調:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          SFの中心で愛を叫んだ覆面作家 伴名練さんの新刊好調:朝日新聞デジタル
        • 『こち亀』5年ぶり新刊201巻、10・4発売決定 ギネス世界記録『ゴルゴ13』に並ぶ見通しに(オリコン) - Yahoo!ニュース

          『週刊少年ジャンプ』2021年33・34合併号に掲載された『こちら葛飾区亀有公園前派出所』のセンターカラー(C)秋本治・アトリエびーだま/集英社 人気ギャグ漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(作者・秋本治)の新刊コミックス201巻が10月4日に発売されることが19日、集英社より発表された。2016年9月の200巻発売以来、5年ぶりの新刊となり、今月5日にコミックス201巻を発売し「最も発行巻数が多い単一漫画シリーズ」としてギネス世界記録に認定された『ゴルゴ13』の記録に並ぶ見通しになった。 【画像】日暮もチラリ!公開された『こち亀』201巻の収録内容一覧&イラスト 201巻に収録されるのは、連載40周年とコミックス200巻を記念して開催された展覧会『こち亀展』で展示され、会場でしか読むことができなかった「想い出の巻」、再編集版コミックス・集英社ジャンプリミックス『平成こち亀』シリーズに収

            『こち亀』5年ぶり新刊201巻、10・4発売決定 ギネス世界記録『ゴルゴ13』に並ぶ見通しに(オリコン) - Yahoo!ニュース
          • 適菜収bot 新刊『日本をダメにした新B層の研究 』(ベストセラーズ) on Twitter: "今となっては面白過ぎる百田尚樹の以前のコメント。 味わい深い。 https://t.co/pSYbbnebPP"

            今となっては面白過ぎる百田尚樹の以前のコメント。 味わい深い。 https://t.co/pSYbbnebPP

              適菜収bot 新刊『日本をダメにした新B層の研究 』(ベストセラーズ) on Twitter: "今となっては面白過ぎる百田尚樹の以前のコメント。 味わい深い。 https://t.co/pSYbbnebPP"
            • 古谷経衡@新刊『敗軍の名将-インパール・沖縄・特攻』 (幻冬舎新書) 重版御礼! on Twitter: "有馬さんのツイートを補強しますとね。保守界隈には昔から「ポツダム宣言受諾は無条件降伏では無かった」論がありまして。その根拠がポ宣言の「五、吾等ノ条件ハ左ノ如シ」ですね。ほら連合国は条件付けてるじゃんと。所謂有条件降伏論です。彼はこ… https://t.co/7Ls9zUI5UI"

              有馬さんのツイートを補強しますとね。保守界隈には昔から「ポツダム宣言受諾は無条件降伏では無かった」論がありまして。その根拠がポ宣言の「五、吾等ノ条件ハ左ノ如シ」ですね。ほら連合国は条件付けてるじゃんと。所謂有条件降伏論です。彼はこ… https://t.co/7Ls9zUI5UI

                古谷経衡@新刊『敗軍の名将-インパール・沖縄・特攻』 (幻冬舎新書) 重版御礼! on Twitter: "有馬さんのツイートを補強しますとね。保守界隈には昔から「ポツダム宣言受諾は無条件降伏では無かった」論がありまして。その根拠がポ宣言の「五、吾等ノ条件ハ左ノ如シ」ですね。ほら連合国は条件付けてるじゃんと。所謂有条件降伏論です。彼はこ… https://t.co/7Ls9zUI5UI"
              • 深町秋生・八神5作目新刊「ファズイーター」発売中。 on Twitter: "あんな優生思想の医師による嘱託殺人をきっかけに「尊厳死について議論したい」とは。もっともらしく言うけれど、要する「間引きや姥捨て、ガス室送りをじゃんじゃんやりたい」ってことなのか。長谷川・透析患者殺せ・豊を立候補させた党だし。本当… https://t.co/PTvw4Qgdfz"

                あんな優生思想の医師による嘱託殺人をきっかけに「尊厳死について議論したい」とは。もっともらしく言うけれど、要する「間引きや姥捨て、ガス室送りをじゃんじゃんやりたい」ってことなのか。長谷川・透析患者殺せ・豊を立候補させた党だし。本当… https://t.co/PTvw4Qgdfz

                  深町秋生・八神5作目新刊「ファズイーター」発売中。 on Twitter: "あんな優生思想の医師による嘱託殺人をきっかけに「尊厳死について議論したい」とは。もっともらしく言うけれど、要する「間引きや姥捨て、ガス室送りをじゃんじゃんやりたい」ってことなのか。長谷川・透析患者殺せ・豊を立候補させた党だし。本当… https://t.co/PTvw4Qgdfz"
                • [新刊案内] 2022.03.08 | 埋もれない声優になる! 音響監督から見た自己演出論 | 星海社

                  2022年03月08日 更新 星海社新書 埋もれない声優になる! 音響監督から見た自己演出論 2022年03月23日(発売日はお住まいの地域によって異なります。) 埋もれないために、とことん自分自身と向き合いなさい! 音響制作の現場は常に魅力のある新人がいないか探しています……。ところが、そういう新人声優にはめったにお目にかかれないのです。そんなミスマッチはどうして生まれるのか、解消するにはどうしたらいいのか、長年の経験から導かれた提言をまとめました。さらに、地方にいても自力で声優になれた人、プロへ指導してさらなる演技の幅をもたせる専門家、ダンス初心者をステージにあげる振付師、自ら声優として活躍しながら後進の育成にも注力する役者たち、それぞれと著者の対話によって浮かび上がってくるリアルな言葉の数々。声優になるために今すぐ実践すべきこと、その理由が理解できる1冊です。

                  • 原田さよさんの新刊『50代はやめどき、捨てどき、楽しみどき』レビュー - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                    原田さよさんの新刊 電子書籍にしようかと迷いましたが、紙の本を購入しました。 シンプルライフの大先輩・原田さよさんの新刊『いろんなものを手放して、人生の第二幕へ 50代はやめどき、捨てどき、楽しみどき』 ページを開くと、さよさんのお声が聞こえるみたい。 扉ページにはご自宅のダイニングキッチン・写真が掲載され、すっきりした空間にうっとりします。 スポンサーリンク 50代はやめどき 捨てどき 楽しみどき まとめ 50代はやめどき 3食手作りでなくていい! 大先輩と書きましたが、原田さよさんと私は同い年。 ブロガーとしても片づけの専門家としても、尊敬しています。 お嬢さんと障害がある息子さんを育てられて、その後に施設に入所なさった息子さんが亡くなってから、お気持ちの整理のために家中の片づけを始められたそうです。 www.tameyo.jp 『50代はやめどき、捨てどき、楽しみどき』は2冊目のご著

                      原田さよさんの新刊『50代はやめどき、捨てどき、楽しみどき』レビュー - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                    • 昭和の情報処理試験問題を発見したので公開します:新刊ピックアップ

                      情報処理技術者試験は,昭和44年(1969年)に開始され,のべ2000万人以上が受験している歴史ある国家試験です。技術評論社も,昭和の時代から情報処理技術者試験の参考書や問題集を出版していたので,ちょっとしたお宝を持っていたりします。 ここでは当社の倉庫で発見した,レアものをお見せしましょう。昭和59〜60年度(1984〜1985年)の「第2種 情報処理技術者試験」(⁠基本情報技術者試験の前身)の午前問題です。その中から何問かセレクトしてみました。 英文を読んで解答を選ぶものです。内容は,コンピュータの歴史に関するもの。もっと長い文章が出題されていたこともあります。この出題の背景には,プログラマーは英語が読めるようになってほしい,コンピュータの歴史も知っておいてほしいという出題者の切なる願いがあるようですね。 今ではこの種の問題は出なくなりましたが,興味を持った方はこの問題の答えを調べてみ

                        昭和の情報処理試験問題を発見したので公開します:新刊ピックアップ
                      • 『HUNTER×HUNTER』待望のコミックス最新37巻、11月4日発売決定 4年ぶりの新刊発売(オリコン) - Yahoo!ニュース

                        人気漫画『HUNTER×HUNTER』(『H×H』)のコミックス最新37巻が、11月4日に発売されることが20日、発表された。2018年10月4日に発売された36巻以来の4年ぶりの新刊となり、価格は528円。また、37巻の書影は追って公開される。 【写真】最新原稿にゴン?レオリオ? 冨樫先生が公開した『H×H』ペン入れ原稿 『HUNTER×HUNTER』は、1998年に『週刊少年ジャンプ』で連載がスタートし、主人公の少年ゴンが、父と同じハンターとなり、父を探すため、親友のキルアら仲間たちと旅に出る冒険ファンタジー。 現在は2018年11月より長期休載中だが、最後に『ジャンプ』に掲載された際、作者・冨樫義博氏は「次の10週分ネームは出来ているので体調や状況と相談しつつ原稿進めて行きます」とコメントを寄せていた。

                          『HUNTER×HUNTER』待望のコミックス最新37巻、11月4日発売決定 4年ぶりの新刊発売(オリコン) - Yahoo!ニュース
                        • 現代忍者奇譚新刊!衝撃の展開『アンダーニンジャ』第8巻 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                          現代忍者奇譚新刊!衝撃の展開 『アンダーニンジャ』第8巻 花沢健吾 著 楽しみにしていたコミックス新刊「アンダーニンジャ」第8巻が、8月5日に発売となっていました。 現代日本に秘密裡に生き残っていた忍者は、最新のテクノロジーを身にまとい、強大な組織となっていた。 前巻からいよいよ対立するUNとNINの直接対決がはじまり、抜け忍、猿田による講談高校への襲撃に対抗し、追い詰める加藤副隊長、鬼首の闘いが描かれる。並行して、楊紀伊(ヤンキー)学園の屋上では、日比と九郎が、恐るべき技と力を秘めた山田さんと対峙していた。 ここからの展開は、山田風太郎氏の忍法帖を紐解くまでもなく、忍者の世界は非情だとわかっていながら衝撃の展開であった。 その非情さは、忍者漫画の系譜でいえば、白土三平氏の「カムイ伝」をはじめとする忍者劇画から、その影響を受けて描かれた相原コージ氏の「ムジナ」以来であろうか。 読者の予想を

                            現代忍者奇譚新刊!衝撃の展開『アンダーニンジャ』第8巻 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                          • 2020年上半期に3巻以内の最新刊が出た漫画 α+36選 - #AQM

                            レッツ2匹目のドジョウ! なんでもないです。 記事の趣旨としては投票締め切りが明日の「次にくるマンガ大賞」の tsugimanga.jp パクリ私家版です。 ・「既刊5巻以内」だとちょっと数が多くなりすぎるので「既刊3巻以内」にします。 ・単巻〜3巻で完結済みの作品も、迷ったけど対象にします。 ・同じ☆数同士の順番は単純に読んで記事にした順なので他意はないです。 前の記事で「4段階評価なのになぜ☆6なのか」とコメントがあったので、書いたら角が立つ補足をあえてするとこんな感じです。 ★      読まなかったことにする(ブログ記事対象外) ★★     自分の好みじゃなかった(ブログ記事対象外) ★★★    面白かった ★★★★   すごい好き ★★★★★  愛してる ★★★★★★ 人生のお供 「満点は☆5にして欲しい」とのコメントもありましたが、こう「限界突破」的なアレで気に入ってるので

                              2020年上半期に3巻以内の最新刊が出た漫画 α+36選 - #AQM
                            • 長南政義(戦史学者) 新刊『児玉源太郎』(作品社) on Twitter: "今日は203高地占領の日です。『坂の上の雲』で有名な「そこから旅順港は見えるか」と児玉が絶叫した挿話は、長南政義『児玉源太郎』で論証したように史料的根拠がない創作です。児玉は数日前に203高地に登った将校から旅順港が見える旨の報告… https://t.co/zBAkwXpLS8"

                              今日は203高地占領の日です。『坂の上の雲』で有名な「そこから旅順港は見えるか」と児玉が絶叫した挿話は、長南政義『児玉源太郎』で論証したように史料的根拠がない創作です。児玉は数日前に203高地に登った将校から旅順港が見える旨の報告… https://t.co/zBAkwXpLS8

                                長南政義(戦史学者) 新刊『児玉源太郎』(作品社) on Twitter: "今日は203高地占領の日です。『坂の上の雲』で有名な「そこから旅順港は見えるか」と児玉が絶叫した挿話は、長南政義『児玉源太郎』で論証したように史料的根拠がない創作です。児玉は数日前に203高地に登った将校から旅順港が見える旨の報告… https://t.co/zBAkwXpLS8"
                              • 7月新刊情報『オブジェクト設計スタイルガイド』

                                Matthias Noback 著、田中 裕一 訳 2023年7月7日発売予定 328ページ ISBN978-4-8144-0033-1 定価3,520円(税込) オブジェクト設計において、コードの読みやすさ、書きやすさ、メンテナンス性を向上させるにはどうすればよいでしょうか? 本書は、より良いオブジェクト指向のコードを書くためのルールを紹介します。オブジェクトの種類に応じたオブジェクトの構築、メソッドの定義、状態の変更や公開など、設計ルールを説明します。Java、Python、C#など、あらゆるオブジェクト指向言語に適用できるテクニックを、擬似コードを使ってわかりやすく解説します。コードの品質を上げるためのルールを紹介する本書は、プログラマ必携の一冊です。 全国の有名書店、Amazon.co.jpにて予約受付中です。

                                  7月新刊情報『オブジェクト設計スタイルガイド』
                                • 【読書記録(小1)】本を読まない系男子が好きな本の新刊を買った&次に買う予定の本 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                  ※本日2つ目の記事です。 1つ目▼ 息子、読書を好みません(^0^;) 読んでてもマイクラとかスプラトゥーンの本。 学校で借りてくるのも 文字数がめっちゃ少ない絵本…(^0^;) ねずみくんシリーズなんて もう制覇したんじゃ… まぁ全然読まないわけじゃないけど 娘(小5)に比べると圧倒的に少ない… そんな息子が、週末に 『じごく小学校』を読んでいた! じごく小学校はこちら▼ そう言えば新刊出てないかな…? と思って調べたら 出てたー! って事で買ってきたー(*^^*) じごく小学校 うそつきは転校のはじまり >>じごく小学校 うそつきは転校のはじまり ちょっとダジャレっぽいのが隠されてたり 「おなら」とか、いかにも低学年男児が喜びそうな ポイントがたくさんある(笑) 息子、夢中で読んでた( ̄▽ ̄)b (娘も読んでた) ちょっと高いんだけど…(-公-;) じごく小学校 うそつきは転校のはじま

                                    【読書記録(小1)】本を読まない系男子が好きな本の新刊を買った&次に買う予定の本 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                  • 高島鈴の人文書新刊・近刊ウォッチング 攻殻機動隊、ノンバイナリー、オリンピック、クィア神学 - wezzy|ウェジー

                                    新刊・近刊の人文書から、ライターの高島鈴が気になる新刊をピックアップ。おさえておきたいポイントと一緒にご紹介します。 今月は、『日本のフェミニズム』『ブルシット・ジョブの謎』『共同体の基礎理論 他六篇』『ジョン・ロールズ』『攻殻機動隊論』『極東ナチス人物列伝』『東京オリンピック2017 都営霞ヶ丘アパート』『近代日本の優生学』『イメージは殺すことができるか』『ノンバイナリーがわかる本』『女性とジェンダーと短歌』『女性とジェンダーと短歌』『戦後日本の文化運動と歴史叙述』『クィア神学の挑戦』の14冊! 井上輝子『日本のフェミニズム』(有斐閣)

                                      高島鈴の人文書新刊・近刊ウォッチング 攻殻機動隊、ノンバイナリー、オリンピック、クィア神学 - wezzy|ウェジー
                                    • 鮫島浩✒️ジャーナリスト 新刊『朝日新聞政治部』YouTube『SAMEJIMA TIME』 on Twitter: "安倍首相は都合悪いデータを隠したまま日米貿易協定を「ウィンウィン」と言い張る。記者が米国の公開資料を使い試算したら日本の関税削減額は政府試算より九割少なく米国の削減額の四分の一だった。実は「四倍負け越し」の不平等条約だったのだ。ウ… https://t.co/ByBXj1A6UU"

                                      安倍首相は都合悪いデータを隠したまま日米貿易協定を「ウィンウィン」と言い張る。記者が米国の公開資料を使い試算したら日本の関税削減額は政府試算より九割少なく米国の削減額の四分の一だった。実は「四倍負け越し」の不平等条約だったのだ。ウ… https://t.co/ByBXj1A6UU

                                        鮫島浩✒️ジャーナリスト 新刊『朝日新聞政治部』YouTube『SAMEJIMA TIME』 on Twitter: "安倍首相は都合悪いデータを隠したまま日米貿易協定を「ウィンウィン」と言い張る。記者が米国の公開資料を使い試算したら日本の関税削減額は政府試算より九割少なく米国の削減額の四分の一だった。実は「四倍負け越し」の不平等条約だったのだ。ウ… https://t.co/ByBXj1A6UU"
                                      • [新刊案内] 2023.09.02 | 「90年代J-POPの基本」がこの100枚でわかる! | 星海社

                                        2023年09月02日 更新 星海社新書 「90年代J-POPの基本」がこの100枚でわかる! 2023年09月20日(発売日はお住まいの地域によって異なります。) 聴こうよ、90年代J-POP! 史上最もCDが売れた10年間、 その奇跡のような時代の楽曲群を凝縮した、J-POP入門書! 縦横無尽のジャンルから厳選したアルバム100枚を精緻にレビュー!! きらめく「90年代J-POP」が厳選アルバム100枚でわかる! テレビドラマのタイアップによるミリオンヒットの連発に、小室哲哉によるTKサウンドや、ZARDやB’zなどのビーイング系アーティストの大躍進、そしてイカ天、渋谷系、R&Bディーヴァといったムーヴメントに、クラブミュージックやインディロックの台頭??あらゆる音楽ジャンルが渾然一体となってヒット作が続出した日本の90年代は、世界でも希に見る音楽的な進化を遂げた。本書は、90年代に誕

                                        • 円之怜@新刊は年末予定 on Twitter: "FANZAがPayPalの圧力でアダルトコンテンツの大部分を伏字と規制せざるを得ないハメに陥ってる件、今調べたら公式発表で既にこれだけあって、更に催眠なども伏字対象に入ってる事も考えると、PayPalと関わる限りは恐らく数年後には… https://t.co/7LIdzDTI6v"

                                          FANZAがPayPalの圧力でアダルトコンテンツの大部分を伏字と規制せざるを得ないハメに陥ってる件、今調べたら公式発表で既にこれだけあって、更に催眠なども伏字対象に入ってる事も考えると、PayPalと関わる限りは恐らく数年後には… https://t.co/7LIdzDTI6v

                                            円之怜@新刊は年末予定 on Twitter: "FANZAがPayPalの圧力でアダルトコンテンツの大部分を伏字と規制せざるを得ないハメに陥ってる件、今調べたら公式発表で既にこれだけあって、更に催眠なども伏字対象に入ってる事も考えると、PayPalと関わる限りは恐らく数年後には… https://t.co/7LIdzDTI6v"
                                          • KAZUYA 新刊「日常は情報戦」9/2発売 on Twitter: "アメリカ大統領選挙で不正があったかどうかについては、静観すべきだと思います。 指摘するのは別に問題はありませんが、現状を見ると情報が錯綜していますし、それをいくら日本人が日本語でツイートしたところで、選挙結果には何の影響もないでし… https://t.co/Y2XTqJISiX"

                                            アメリカ大統領選挙で不正があったかどうかについては、静観すべきだと思います。 指摘するのは別に問題はありませんが、現状を見ると情報が錯綜していますし、それをいくら日本人が日本語でツイートしたところで、選挙結果には何の影響もないでし… https://t.co/Y2XTqJISiX

                                              KAZUYA 新刊「日常は情報戦」9/2発売 on Twitter: "アメリカ大統領選挙で不正があったかどうかについては、静観すべきだと思います。 指摘するのは別に問題はありませんが、現状を見ると情報が錯綜していますし、それをいくら日本人が日本語でツイートしたところで、選挙結果には何の影響もないでし… https://t.co/Y2XTqJISiX"
                                            • 菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 on Twitter: "勝川さんはともかくとして、我田引水の議論をするために急にデータを読めなくなる人は世の中多いのだけど、世田谷はそういう人をつり出す罠になってる気がする。"

                                              勝川さんはともかくとして、我田引水の議論をするために急にデータを読めなくなる人は世の中多いのだけど、世田谷はそういう人をつり出す罠になってる気がする。

                                                菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 on Twitter: "勝川さんはともかくとして、我田引水の議論をするために急にデータを読めなくなる人は世の中多いのだけど、世田谷はそういう人をつり出す罠になってる気がする。"
                                              • 8月新刊情報『Pythonによるデータ分析入門 第3版』

                                                『Pythonによるデータ分析入門 第3版 ―pandas、NumPy、Jupyterを使ったデータ処理』 Wes McKinney 著、瀬戸山 雅人、小林 儀匡 訳 2023年8月12日発売予定 624ページ(予定) ISBN978-4-8144-0019-5 定価4,400円(税込) NumPy、SciPy、pandas、Matplotlib、Jupyterをはじめ、高機能で使いやすい数学・科学計算用ライブラリが充実しているPythonは、科学計算、統計解析、機械学習のみならず、金融や経済分野でも広く利用されています。本書はPythonの代表的なデータ分析ツール、pandasの開発者Wes McKinneyによる、データ分析を行うための基本を網羅しています。すべてのサンプルコードはダウンロード可能で、Jupyter Notebookで対話的に試し、実際に手を動かしながら知識を確実なもの

                                                  8月新刊情報『Pythonによるデータ分析入門 第3版』
                                                • 『HUNTER×HUNTER』(ハンター×ハンター)4年ぶりの新刊と連載再開! - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                  『HUNTER×HUNTER』(ハンター×ハンター)37巻 表紙は誰? 36巻を読み返してわかりました。少し表情が違う気がしますが、カキン系の3大マフィアのひとつ、第4王子をケツモチとするエイ=イ一家の組長、モレナ=ブルードのようですね。36巻での言動を見る限り、この人と第4王子との組み合わせはかなりヤバそうな雰囲気です。 『HUNTER×HUNTER』(ハンター×ハンター) 4年ぶりの新刊と連載再開! 「週刊少年ジャンプ」連載の冨樫義博氏の人気漫画『HUNTER×HUNTER』(ハンター×ハンター)の37巻が約4年ぶりに発売、連載再開となりました。(奥付上は36巻が2018年10月9日第1刷発行、37巻が2022年11月9日第1刷発行)。37巻の続きは「週刊少年ジャンプ」2022年47号(10月24日発売)より連載再開となっています。 4年ぶりということと、内容としては前巻から引き続き、

                                                    『HUNTER×HUNTER』(ハンター×ハンター)4年ぶりの新刊と連載再開! - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                  • 想田和弘 新作「精神0」・新刊「なぜ僕は瞑想するのか」「人薬」「下り坂のニッポンの幸福論」 on Twitter: "コロナ自警団とやりとりをしてわかったこと。①彼らは「やって良いこと」と「悪いこと」を法律とは無関係に決定し、それを守らない人間を罰する権限と資格があるとなぜか信じている。②その行為は正義であると信じている。③「医療関係者」や「命」を盾に取る(これを言えば相手は黙ると思っている)。"

                                                    コロナ自警団とやりとりをしてわかったこと。①彼らは「やって良いこと」と「悪いこと」を法律とは無関係に決定し、それを守らない人間を罰する権限と資格があるとなぜか信じている。②その行為は正義であると信じている。③「医療関係者」や「命」を盾に取る(これを言えば相手は黙ると思っている)。

                                                      想田和弘 新作「精神0」・新刊「なぜ僕は瞑想するのか」「人薬」「下り坂のニッポンの幸福論」 on Twitter: "コロナ自警団とやりとりをしてわかったこと。①彼らは「やって良いこと」と「悪いこと」を法律とは無関係に決定し、それを守らない人間を罰する権限と資格があるとなぜか信じている。②その行為は正義であると信じている。③「医療関係者」や「命」を盾に取る(これを言えば相手は黙ると思っている)。"
                                                    • 箱 ミネコ 5月13日新刊発売!「引き寄せたくないのにスピ体験がとまりません」 on Twitter: "「昔は熱中症などなかった」と 強弁する人もいますが 事故事例収拾歴50年で分かる事は 猛暑は「周期」が存在し さらに「熱中症」は鬼の霍乱→猛暑発狂→日射病と 名前がコロコロ変わっていた事も原因と思う ちなみにエアコン無き時代の「猛… https://t.co/Da9zCXwK4q"

                                                      「昔は熱中症などなかった」と 強弁する人もいますが 事故事例収拾歴50年で分かる事は 猛暑は「周期」が存在し さらに「熱中症」は鬼の霍乱→猛暑発狂→日射病と 名前がコロコロ変わっていた事も原因と思う ちなみにエアコン無き時代の「猛… https://t.co/Da9zCXwK4q

                                                        箱 ミネコ 5月13日新刊発売!「引き寄せたくないのにスピ体験がとまりません」 on Twitter: "「昔は熱中症などなかった」と 強弁する人もいますが 事故事例収拾歴50年で分かる事は 猛暑は「周期」が存在し さらに「熱中症」は鬼の霍乱→猛暑発狂→日射病と 名前がコロコロ変わっていた事も原因と思う ちなみにエアコン無き時代の「猛… https://t.co/Da9zCXwK4q"
                                                      • 新刊スイング 双葉社 2024.5月 - 素振り文武両道

                                                        皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 本日は【160】バットを振りました。 双葉文庫、5月の新刊、9つ、 どんなのが出たのか、 確認しながらバットを振りました。 産経新聞広告欄より引用。 染井為人 『鎮魂』 半グレの人が殺された。 西村京太郎 『特急リバティ会津111号の アリバイ』 容疑者はその日、、、 藤つかさ 『その意図は見えなくて』 生徒会選挙の白票の意味は? 石川渓月 『法外捜査2』 伝説の殺し屋Zは、、、 小倉日向 『いっそこの手で殺せたら』 勤め先から妻が帰ってこない。 乃南アサ 『ピリオド』 仕事や家族の問題に直面して。 蒲池明弘 『火山と断層から見えた 神社のはじまり』 聖地誕生のナゾが、、、 風野真知雄 『薄闇の唄』 不思議な唄を残し、町人が消えた。 白蔵盈太 『実は、拙者は。』 義賊、忍び、幽霊剣士。 「鎮魂」は 「ちんこん」と読むんですね。 「ちんごん」と思ってました。

                                                          新刊スイング 双葉社 2024.5月 - 素振り文武両道
                                                        • 椹野道流🥷「時をかける眼鏡」新刊9/16日発売! on Twitter: "BBCニュースに出て来た心理学者さんが、ロックダウンを乗り切るコツは、「睡眠が何より大事! あと他人のためにいいことをして、お互いにいい気分になろう」のあと、「ニュース番組はあんま見ないで」って続けて、割とクールなキャスターがブフゥッってなったのちょっと可愛かった。"

                                                          BBCニュースに出て来た心理学者さんが、ロックダウンを乗り切るコツは、「睡眠が何より大事! あと他人のためにいいことをして、お互いにいい気分になろう」のあと、「ニュース番組はあんま見ないで」って続けて、割とクールなキャスターがブフゥッってなったのちょっと可愛かった。

                                                            椹野道流🥷「時をかける眼鏡」新刊9/16日発売! on Twitter: "BBCニュースに出て来た心理学者さんが、ロックダウンを乗り切るコツは、「睡眠が何より大事! あと他人のためにいいことをして、お互いにいい気分になろう」のあと、「ニュース番組はあんま見ないで」って続けて、割とクールなキャスターがブフゥッってなったのちょっと可愛かった。"
                                                          • かつて「のび太君」だった私からの復讐 新刊『世界一流エンジニアの思考法』に込めた思い|牛尾 剛

                                                            私は牛尾剛と申します。米国でマイクロソフトのクラウドを開発するソフトウェアエンジニアをしています。私は過去にははてなで、今は note でブログを書いていますが、幸いなことに沢山の方々に読んでいただけることが多く、文藝春秋の山本さんから提案されてこの度本を出版させていただくことになりました。新著はブログの文章に大幅加筆をしてビジネス書として一から構成したものですが、背景にある思いをお伝えしたいと思います。今回は私がなぜこのようなブログ、そして書籍を書いているのかをブログに書いてみたいと思います。 実は自分にとってはブログや書籍を書いている理由はもしかすると自分の「復讐」かもしれません。とは言えこの「復讐」は日本で働くことがもっと楽しく、もっと幸せで、そしてプロダクティブになるようなポジティブな「復讐」です。 「のび太くん」みたいだった私 私は子供の頃から、運動も、勉強も何もかもできなくて自

                                                              かつて「のび太君」だった私からの復讐 新刊『世界一流エンジニアの思考法』に込めた思い|牛尾 剛
                                                            • 2020年9月・10月新刊のオススメ本まとめ【社会科学系中心・新書編】 - Shiras Civics

                                                              こんにちは、しらすです。 9月・10月に出版された社会科学系書籍の中で「オッ!」と思ったものを、まとめます。 ▼8月のおすすめはこちらです。 www.yutorix.com 政治系新書 アフターリベラル リベラルの敵はリベラルにあり 民主主義とは何か ルポ 入管 -絶望の外国人収容施設 国際系新書 中東政治入門 メディアが動かすアメリカ -民主政治とジャーナリズム アメリカ大統領選 アメリカの政党政治-建国から250年の軌跡 経済系新書 働き方改革の世界史 デジタル化する新興国-先進国を超えるか、監視社会の到来か 歴史系新書 渋沢栄一 -日本のインフラを創った民間経済の巨人 明治憲法史 江戸幕府の感染症対策 なぜ「都市崩壊」を免れたのか 物語 東ドイツの歴史-分断国家の挑戦と挫折 地理・街歩き 水都 東京 -地形と歴史で読み解く下町・山の手・郊外 政治系新書 アフターリベラル リンク 世界

                                                                2020年9月・10月新刊のオススメ本まとめ【社会科学系中心・新書編】 - Shiras Civics
                                                              • 飯山陽 Dr. Akari IIYAMA 新刊『中東問題再考』増刷決定 on Twitter: "なるほどなるほど、TBSは「ワクチン接種後〜人死亡!」とか「ワクチンでは集団免疫はできない!」とか散々オンエアしておいて、実は自分たちはちゃっかりワクチンを、しかも職域接種するってことですね。オレたちの反ワクチン報道、鵜呑みにする… https://t.co/IiomBZc6jM"

                                                                なるほどなるほど、TBSは「ワクチン接種後〜人死亡!」とか「ワクチンでは集団免疫はできない!」とか散々オンエアしておいて、実は自分たちはちゃっかりワクチンを、しかも職域接種するってことですね。オレたちの反ワクチン報道、鵜呑みにする… https://t.co/IiomBZc6jM

                                                                  飯山陽 Dr. Akari IIYAMA 新刊『中東問題再考』増刷決定 on Twitter: "なるほどなるほど、TBSは「ワクチン接種後〜人死亡!」とか「ワクチンでは集団免疫はできない!」とか散々オンエアしておいて、実は自分たちはちゃっかりワクチンを、しかも職域接種するってことですね。オレたちの反ワクチン報道、鵜呑みにする… https://t.co/IiomBZc6jM"
                                                                • 貧乏はそれなりに原因がある!櫻庭露樹さんも変え続ける習慣と新刊情報。 - ミニマリスト三昧

                                                                  私は昨年から全捨離を始めて、かなり運気がよくなったことを実感中。 最近YouTubeで、また櫻庭露樹さんの面白い動画を発見しました。 それは貧乏から抜け出したい、という視聴者からの相談に答えたもの。 櫻庭さんは今でも新しい習慣を取り入れ続けていて、ぜひ見習いたいと思いました。 それでは早速櫻庭流貧乏から抜け出すコツについて、ご紹介したいと思います。 貧乏になるにはそれなりの原因がある 櫻庭露樹さんが最近変えた生活習慣 最後に 貧乏になるにはそれなりの原因がある 全捨離提唱者の櫻庭露樹さんは、様々な開運法を自ら10年以上実践されてきた方。 なので、櫻庭さんの言葉には大変説得力があります。 そんな櫻庭さんに今回持ち込まれた相談は、ずっと貧乏だけれどセレブになりたいというもの。 それに対して、櫻庭さんの返答はいたってシンプル。 新しい習慣を持ったほうがいい、ということでした。 櫻庭さん曰く、貧乏

                                                                    貧乏はそれなりに原因がある!櫻庭露樹さんも変え続ける習慣と新刊情報。 - ミニマリスト三昧
                                                                  • 永易至文@行政書士、LGBT老後問題NPO、新刊発売中(固定ツイ参照) on Twitter: "富山県の政界に「家庭を守れ」「同性婚は社会を壊す」的思想が深く食い込んでいたことが報じられているが、それらが統一教会だったことが明らかになったいま、まるで夢から覚めたように、新しい動きが進み始めたみたいだ。日本の各地も、早く夢から… https://t.co/k9WLX6uo9A"

                                                                    富山県の政界に「家庭を守れ」「同性婚は社会を壊す」的思想が深く食い込んでいたことが報じられているが、それらが統一教会だったことが明らかになったいま、まるで夢から覚めたように、新しい動きが進み始めたみたいだ。日本の各地も、早く夢から… https://t.co/k9WLX6uo9A

                                                                      永易至文@行政書士、LGBT老後問題NPO、新刊発売中(固定ツイ参照) on Twitter: "富山県の政界に「家庭を守れ」「同性婚は社会を壊す」的思想が深く食い込んでいたことが報じられているが、それらが統一教会だったことが明らかになったいま、まるで夢から覚めたように、新しい動きが進み始めたみたいだ。日本の各地も、早く夢から… https://t.co/k9WLX6uo9A"
                                                                    • 今もっとも邦訳が待たれるウクライナ人歴史学者セルヒー・プロヒーの新刊 - YAMDAS現更新履歴

                                                                      少し前にウクライナ史の必読書の話を Yuko Kato さんのツイートで知り、そこで挙げられているセルヒー・プロヒー(Serhii Plokhy)の名前に見覚えがあるなと記憶を辿ったら、クーリエ・ジャポンで彼のインタビュー記事を読んでいたようだ。 ウクライナ人歴史学者セルヒー・プロヒー「プーチンの帝国主義は崩壊を目前にしている」 | 帝国が崩壊するときには戦争が起きてきた | クーリエ・ジャポン ウクライナ人歴史学者セルヒー・プロヒー「この戦争の行き着くところはもはや明らかだ」 | この戦争の根本的原因は? ロシアに接近したドイツの責任は? | クーリエ・ジャポン こういう話題に関して、クーリエ・ジャポンは押さえるべき人を押さえているな。 セルヒー・プロヒーはウクライナ人の歴史学者であり、ハーバード大学教授だが、一年以上前に洋書ファンクラブでも彼の The Gates of Europe

                                                                        今もっとも邦訳が待たれるウクライナ人歴史学者セルヒー・プロヒーの新刊 - YAMDAS現更新履歴
                                                                      • トマ・ピケティの新刊『資本とイデオロギー』は富の不平等がイデオロギーにどのような影響を及ぼすかを論じる - YAMDAS現更新履歴

                                                                        Thomas Piketty's new book uses data to trace how inequality changes ideology / Boing Boing Piketty on the "Brahmin left" and the "merchant right" / Boing Boing 世界的ベストセラーとなった『21世紀の資本』(asin:4622078767、asin:B00VQ75FAQ)に続くトマ・ピケティの新刊が出たそうな。 Capital and Ideology 作者: Thomas Piketty,Arthur Goldhammer出版社/メーカー: Belknap Press: An Imprint of Harvard University Press発売日: 2020/02/10メディア: ハードカバーこの商品を含むブログを見る おい、

                                                                          トマ・ピケティの新刊『資本とイデオロギー』は富の不平等がイデオロギーにどのような影響を及ぼすかを論じる - YAMDAS現更新履歴
                                                                        • 9月新刊情報『Pythonによる地理空間データ分析』

                                                                          『Pythonによる地理空間データ分析 ―例題で学ぶロケーションインテリジェンス』 Bonny P. McClain 著、廣川 類 訳 2023年9月20日発売予定 272ページ(予定) ISBN978-4-8144-0032-4 定価3,740円(税込) 地理空間データ分析は、地図や道路などのオープンな情報を分析することで、渋滞予測やナビゲーションなどの有用な情報を得る強力な手段です。さらに、衛星に搭載された各種のセンサーによる画像や国勢調査の情報などを組み合わせることにより、森林破壊や人種差別問題などの社会的課題に対する知見を得る「ロケーションインテリジェンス」として活用することができます。本書は、地理空間データ分析に必要な基本的な知識―GIS、データの種類、空間統計学、可視化技術などを紹介し、公開データとJupyter Notebookで提供されているさまざまな社会課題に関するサンプ

                                                                          • 4月新刊情報『実践 bashによるサイバーセキュリティ対策』

                                                                            『実践 bashによるサイバーセキュリティ対策 ―セキュリティ技術者のためのシェルスクリプト活用術』 Paul Troncone, Carl Albing 著、高橋 基信 訳 2020年4月21日発売予定 352ページ(予定) ISBN978-4-87311-905-2 定価3,630円(税込) bashとLinuxの標準コマンドを活用したセキュリティ対策手法についての解説書。サイバーセキュリティの現場では、常にGUIの最新ツールを使えるとは限りません。CUIによるセキュリティ対策はセキュリティ技術者にとって必須の知識です。本書では、Linux/Mac/Windows環境でbashを含む標準的なLinuxのコマンドラインツール群を用いて、各種情報収集や収集した情報の解析、監視、侵入テスト(ペネトレーションテスト)など、サイバーセキュリティの具体的な手法を実践形式で説明します。 本書は四部構

                                                                              4月新刊情報『実践 bashによるサイバーセキュリティ対策』
                                                                            • 『「歴史の終わり」の後で』フランシス・フクヤマ著、マチルデ・ファスティング編、山田文訳 評者:河野有理【新刊この一冊】(中央公論) - Yahoo!ニュース

                                                                                『「歴史の終わり」の後で』フランシス・フクヤマ著、マチルデ・ファスティング編、山田文訳 評者:河野有理【新刊この一冊】(中央公論) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 3月新刊情報『詳解 ビットコイン』

                                                                                『詳解 ビットコイン ―ゼロから設計する過程で学ぶデジタル通貨システム』 Kalle Rosenbaum 著、斉藤 賢爾 監訳、長尾 高弘 訳 2020年3月25日発売予定 496ページ(予定) ISBN978-4-87311-908-3 定価4,180円(税込) 本書は、ビットコインとブロックチェーンをゼロから概念的に組み立てていきながら、その仕組みを深く理解するための解説書です。架空の会社内におけるトークンシステム構築に携わるストーリーを通じ、ゼロから徐々に追加する形で機能を積み上げることで、それぞれの機能の意味を深くはっきりと理解することができます。 技術者ではない人や、自分でゼロから作ってみる余裕のない人でも、ビットコインのようなデジタル通貨システムの設計の過程を追体験することができます。ある程度のコンピュータネットワークの知識があれば、プログラミング経験や数学の知識は不要です。

                                                                                  3月新刊情報『詳解 ビットコイン』
                                                                                • けこちゃ/夏コミ新刊委託中 on Twitter: "コミケ新刊に「タコピーの原罪」コピー合同本出します! ハッピー星から集まった7人がハッピーをお届け! 原作を知らない人は↓のリンクから原作を読もう!! https://t.co/Ox3XTk3aBZ https://t.co/9lyl28rfCk"

                                                                                  コミケ新刊に「タコピーの原罪」コピー合同本出します! ハッピー星から集まった7人がハッピーをお届け! 原作を知らない人は↓のリンクから原作を読もう!! https://t.co/Ox3XTk3aBZ https://t.co/9lyl28rfCk

                                                                                    けこちゃ/夏コミ新刊委託中 on Twitter: "コミケ新刊に「タコピーの原罪」コピー合同本出します! ハッピー星から集まった7人がハッピーをお届け! 原作を知らない人は↓のリンクから原作を読もう!! https://t.co/Ox3XTk3aBZ https://t.co/9lyl28rfCk"