2020年 8月10日(月) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「人を助ける事を、喜びと出来る人は豊か。」 豪雨災害の報告が増えました。 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ
2020年 8月10日(月) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「人を助ける事を、喜びと出来る人は豊か。」 豪雨災害の報告が増えました。 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ
マスクをした人々が行き交う東京・歌舞伎町に、どこからともなく演歌が流れてきた。前かごにラジカセを載せた自転車をゆっくりこぎながら、その人は現れた。 【動画】素顔を見せた新宿タイガー、歌舞伎町を語る 原田吉郎さん(72)、人呼んで「新宿タイガー」。ど派手な姿で45年近く、新宿・歌舞伎町のかいわいを自転車で回り、新聞を配り続けてきた。 新型コロナウイルス感染拡大の元凶とみなされた「夜の街」のいまを知ろうと、新宿を知りつくした彼に案内役を頼んだ。 向かったのは新宿ゴールデン街。タイガーさん行きつけのバー「Troll(トロール)」を訪ねた。 チャージなしのスタイルが受けて、近年は客の9割ほどが外国人だった。「東京五輪・パラリンピックの期間中は、安全のためにゴールデン街への入場規制をかけないといけないかも」。店主のマリーさんによると、そんな話が持ち上がっていた。 だが、新型コロナが街を一変させた。4
ドラマ『死にたい夜にかぎって』は、2018年に出版された爪切男によるエッセイ作品を映像化したもので、今年の2月からTBS、MBSで放送され、その後はTSUTAYAプレミアムなどで配信中である。 2011年4月11日のとある部屋の中からスタートし、過去に遡るこのドラマは、日にちを見てなんとなくわかるように、311の東日本大震災の影がつきまとっている。 このドラマを観ていて私は今年公開されたアリ・アスターの映画『ミッドサマー』を思い出した。『ミッドサマー』は、不慮の事故で両親を亡くしたダニーと、恋人のクリスチャンや友人たちとスウェーデンに向かうが、「90年に一度の祝祭」に参加する中で、不可解な出来事に遭遇するというホラー映画である。 ダニーは普段から精神が不安定で、なにかとクリスチャンを頼っていた。家族に何かが起こったのではないかと不安を感じたときなどは、友人たちと飲んでいるクリスチャンに何度
おはようございます。 今日のお休みは、早起きをして自宅に行ってたこ焼き機とか、残っている衣装ケースなどを持ってくる予定でした… しかし、目が覚めたのが6時過ぎ。 案の定、夢ちゃんが黙って私の頭の傍でお座りをしていました。 これは夢ちゃんの 『おかあちゃんがねぼうしている』多分そう思っているであろうと思う行動です。 時間が何故わかるのか❓ やっぱりそれは、野生の感というものなのでしょうか。 私の寄り添ってくれる夢ちゃんの優しさを感じる一瞬です。 予定が狂ったので、遅れて毛染めを始めました。 1時間半かかりました。 散歩は10時過ぎてしまいました。 夏にはこんな事は絶対にできません。 私が寝坊したら、スッピンででも散歩に行くべきですね。 今日は、私がいつも通勤で通る際の事をお伝えしたいと思います。 勤務先まであと4分くらいの場所 三叉路の交差点の左側に、5メートルくらいの高低差が有る場所に、ま
今日は年金受給日ですうれしいですね 皆さんおはようございます今朝も寒いですね。足が冷えます。 今日はうれしい年金受給日です。ありがたいものですね。 私はてんかんに発病して、それから33歳の時に頭を手術した時も 障害年金ってあるって全然知らなかったんですよ。 私はてんかんの最盛期には、毎日8回発作が出ていました。 それが意識がなくなる、15分もですかなり重症でした。 障害年金に申請したら、充分障害年金2級をもらえてたんですよ。 でも全くあるって知りませんでした。それで手術した後 1年後にお貯金がなくなってきて、何とかしないといけない困る。 そう思って新聞配達の夕刊を始めました。まああ。勇気がいりました。 始めたが、頭痛と、めまいの連続です。何度もあったああああ!おかしくなるって。 でも何とか頑張って続けました。でも、おかしくなってしまいました。 たまらん頭痛で、自律神経失調症になって、不眠に
結婚したら、別々に住みたい 職場の同年代(独身40代男性)とちょっと前に話をしていた時のこと。 何でか彼の過去の恋愛を聞くことになった。 前つきあっていた彼女は、料理上手で、母親が作るものよりも美味しかったという。 まぁ、彼は母親とあまり良好な関係ではないようなので、余計にそう感じたのかもしれない。 彼も、一見スマートだし、仕事も出来るし、話も面白いし、優しい感じの、普通にモテそうな人である。 しかし彼が離れた地に転勤が決まった時、彼女はまだ若かったこともあってか、 『まだ自分の仕事を続けたいから』と、一緒についてきてくれなかったという。 そのまま音信不通になったのか、しばらくはつき合っていたのかはわからないが、とりあえず、交際期間中はケンカが絶えなかったそうだ。 『こんなに考え方が違うってことで、大変だった。最後には俺が折れて、わかったわかった、と言うんだけど、そういうのもまた、彼女は納
どういう解決法があるんでしょう? 疲れ切ったのはあなたじゃなくて国民だとおもうのですけど。 5日の残りの記録。 修繕工事をはじめてみておもうこと。 6日朝の記録。 どういう解決法があるんでしょう? 全国分布メッシュ比較図 ツキノワグマ・ヒグマ - 環境省 九州は熊が生息していません。林業関係者による長年の対応により、駆除されたというのが通説です。 今年の秋は「クマ出没注意」どころではないようだ。NHKの調べによると今年のクマによる被害者は、10月29日時点で18道府県の173人におよぶという。しかも10月に入ってからの被害だけで少なくとも64人に上り、過去最多だった2006年10月の49人を大きく上回っている。 (略) このような事態を受け秋田県では、地元猟友会などの協力を得、当然ながら法に則りクマを駆除。しかしこの「やむを得ない選択」に対して、電話やメールでのクレームが相次いでいるという
今回は株式会社ライフ&ワークの倉増 京平さんにお話を伺いました。 倉増さんはパラレルワーカーとして、起業家の伴走支援や大手企業の新規事業創出支援などの活動をされています。 第二弾では、闘病時のお話や起業家伴走支援をしている理由についてお伝えします。 倉増 京平(くらまし きょうへい) 高校卒業後、進学を口実に上京するも受験失敗。新聞配達員、ホテルマン、英会話教材セールス、駅でのお弁当販売員、人材派遣の営業、ITベンチャー営業など様々な職を転々とし紆余曲折の末2002年 電通グループ企業(現社名 電通isobar)に入社、ようやく定職に就く。 2009年心臓病を患い人生の転機を迎える。その後、様々な社会情勢の変化の中で「会社の仕事だけしてる場合ではない」と複業活動を始める。 現在はティネクト株式会社(コンテンツマーケティング)の取締役、BASE Q(新規事業創出支援)の活動、一般社団法人Wo
パトリック・ハーランさんこの記事の写真をすべて見る 一部の大学の男女比が偏っているのは筆記試験だけで審査しているからだ――お笑いコンビ「パックンマックン」のパトリック・ハーランさんはそう喝破する。非都市部の貧しい家庭で新聞配達の仕事と学業を両立させながらハーバード大に合格した過去をもつパックン。学生の「多様性」をめぐる視点から、日本の入試のいびつさを指摘した。 【写真】まるでホテルのようなハーバード大の寮やジム * * * ――ハーバード大やスタンフォード大などの海外大の男女比率がほぼ5対5なのに対して、東大の男女比率は8対2という状況が続いています。昨年、女子学生が少ない東大の工学部に「女子枠」を設けるべきかどうかを論じた記事について、次のようにコメントしていますが、その意図を教えてください。 “【提案】より公平な大学生男女比に近づけるために、クオータ制も女子枠も必要ない。大学入学審
ずっとやりたかった企画。 アメコミ作品の中から名作と呼べそうな作品を独断と偏見で選んでみました。 いざやってみると100作ぴったり選び抜くのってきついですね。 当初背景的なことを諸々書き足そうと思ってたんですが、野暮なんで前置きはさくっと終わらせて紹介に移ることにしました。 あ、大体アルファベット順に並べたつもりです。 追記:日本語版がある作品についてはそちらの購入用リンクも加えました。 絶版状態のものも多いですが参考までに(流石に古すぎるのは除外しました)。 THE ADVENTURES OF JIMMY CORRIGAN: THE SMARTEST KID ON EARTH A.K.A. GOLDFISH ALL-STAR SUPERMAN AMAZING FANTASY #15 ANT COLONY ASTERIOS POLYP BLACK HOLE BLACK PANTHER BY
「週刊朝日」2023年 2/3 号(朝日新聞出版) 1922年創刊の老舗週刊誌「週刊朝日」(朝日新聞出版)が5月末で休刊となることが判明した。母体である朝日新聞の部数激減は大きな話題になっているが、系列雑誌も厳しい状態だったことが明らかになった。 「週刊朝日は新聞社系週刊誌の草分けで、戦後グングンと部数を伸ばし、ピーク時には発行部数が100万部を大きく上回った時期も。新聞配達網を活かし、宅配が売り上げの多くを占め、大きな影響力を誇りました。しかし、良くも悪くもセンセーショナルな出版社系週刊誌に徐々に押されるようになり、部数はジワジワと減少。最新の発行部数が7万部程度だったということは、実売は5万部以下で、休刊は時間の問題でした」(フリー雑誌記者) いくら時代が違うとはいえ、売り上げが全盛期の数%となっては休刊も致し方ない。朝日新聞も部数減は顕著で、10年で部数が半減。ここ1年で15%も部数
奨学金は借金です 世の中の借金で、あまり否定的にされていない種類があります。 それは【住宅ローン】【自動車ローン】そして【奨学金】です。 私の親はどれもフル活用していましたし、私自身も100%否定はしません。 どれも生活をする上で、とても大事な物ですから、必要に応じて借りるのは問題ないと思います。 奨学金を借りている人は現在2人1人。 金額は人によって差がありますが、借りている人はかなり多いのが現状です。 ですが、みんなが借りているからと安易に奨学金を利用するのは、とてもリスクがある事を知って頂きたいです。 奨学金は借金です 新聞奨学生は自殺未遂者が出るほど地獄 親が教育資金を用意するのはとても大事 家庭から一切援助がなく奨学金をフルに利用した場合は地獄 大学費用は既に確保済 新聞奨学生は自殺未遂者が出るほど地獄 何度か書かせて頂いていますが、私は大学進学が当たり前の進学校に通っていたので
こんにちは。小葉茶マミです。 マイペースに読書をしているのに、ブログでは本の話題をしてないことに今更気づきました(≧∇≦) ということで、今日は珍しく今読んでいる本の話をしま~す。 朝の連ドラ『ブギウギ』を観ています。その流れで作曲家:服部良一さん(草彅剛さんの演じる作曲家の羽鳥善一のモデル)の著書『ぼくの音楽人生』を読み始めました。 ※以下、敬称略 服部良一 私が小学生だった頃には歌番組で指揮棒を振っている姿を多く見ていました。 服部家は、作曲家:息子の克久と孫の隆之、バイオリニスト:孫の百音、他に俳優とバレエダンサーが一族にいらっしゃる芸術ご一家です。それ以上のことを知らない💦 知らなスギル💦 ドラマを見ていて、草彅剛さんの演じる羽鳥善一の自由さに時々笑っていますが、その弾けた性格に「ブギウギし過ぎちゃう?ホンマかいな?(笑)」と時々冷風が心を通り過ぎてしまって…このたび本を手に取
「8050問題」をご存じだろうか。80代(高齢)の親が50代(中高年)のひきこもる子どもを支える状況を表したもので、現代の社会問題となりつつある。 内閣府が2019年に公表した調査結果によると、全国の40歳~64歳の1.45%にあたる、推計61.3万人がひきこもり状態(※)にあるとされる。きっかけは退職が最も多く、人間関係、職場になじめない、病気、就職の失敗などが上位を占めた。 ※ひきこもりの定義は家族以外との交流がない状況が、6カ月以上続いている者。全国で無作為に抽出した5000人の有効回答(3248人)に、40歳~64歳の人口ベースをかけて推計値とした。 退職や就職の失敗などがきっかけに(画像はイメージ) この記事の画像(9枚) その一方で、調査結果からはひきこもり状態の当事者が「家族に申し訳ないと思うことが多い」「生きるのが苦しいと感じることがある」という気持ちを抱えていること、将来
完全予約制で予約が取れないと有名なレストラン「スガラボ」を、代表シェフ須賀洋介氏の右腕としてオープン当初から支えた薬師神陸氏。新卒で辻調の教員として就職し、スガラボをゼロから作り、現在フリーランスとして活動するという、料理人としては異色の経歴の持ち主だ。なぜ彼は今レストランを飛び出したのか、これまでの経験から何を考え、どこに向かっているのか。新しい時代を引っ張るシェフの考えを聞いてみた。 高校で経営/ITに必要なスキルを学んだ後、辻調初の2年制コースに 料理の世界に入ったきっかけは? 薬師神氏: 料理好きだった祖父の影響ですね。実家は建築業兼宮大工なのですが、現場で作業が終わると、祖父が作った料理を作業場の20人くらいで鍋を囲んで食べていたことをずっと見ていました。祖父の振る舞う姿が素敵だなと思っていたので、自然と料理の道に入りました。 ご自身で料理を作り始めたのは、いつからですか? 薬師
『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』(あばたろうせんたいドンブラザーズ)は、2022年3月6日から2023年2月26日まで、テレビ朝日系列で毎週日曜9時30分 - 10時(JST)に全50話が放送された、東映制作の特撮テレビドラマ、および作中で主人公たちが変身するヒーローの名称。 スーパー戦隊シリーズ第46作[1][2]。一連のスーパー戦隊シリーズにおいて「〇〇ジャー」と付かないのは『特命戦隊ゴーバスターズ』以来10年ぶりであり、「革新的な作品を目指す」という意気込みの表れとなっている作品である[3]。モチーフは日本を代表するおとぎ話の一つ・『桃太郎』であり、同作品に登場する人物・動物をモデルにしたドンモモタロウと4人のお供たちの活躍を描く[出典 1]。5人のうち2人はモーションキャプチャによる全編CGで描かれるキャラクターとなっている[2][4]。 この5人のヒーローらはそれぞれに特徴があり、ド
ホンダが、排気量50cc以下の「原付きバイク」の生産を終了することがわかった。国際基準に合わせて2025年から適用される排ガス規制への対応が困難と判断した。バイクでシェア(占有率)トップのホンダの判断は他メーカーにも影響を与えそうだ。 【写真】ホンダが生産体制を強化している電動バイク「イーエムワン イー」 ホンダの原付きバイクは1958年に販売を始めた「スーパーカブ」シリーズが有名で、累計1億台以上を生産。世界で最も売れたバイクとして知られる。国内では郵便や新聞配達など主に商用で使われてきた。 ただ近年は電動アシスト自転車や電動キックスケーターの普及もあり、原付きの販売は低迷。日本自動車工業会によると、ホンダ以外の他社も含む50cc以下の原付きの生産は80年に約250万台だったが、2022年は約15万台と大幅に縮小している。
この後は、Netflixドラマ「新聞記者」のあらすじをネタバレを含めて各エピソード毎に書いています。 エピソード1東都新聞の新聞記者・松田杏奈(米倉涼子)が、政府の記者会見に対し鋭い質問を投げかけます。 現職大臣が、業者から金品を受け取り特定の建設会社に便宜を図ったというものだった。しかし、質問はけむに巻かれて終わってしまう。 しかし、あきらめずにさらに政府に不都合な質問を投げかけます。 成田第二ターミナルで、100億円の詐欺容疑のかかっているSLT社CEO・豊田進次郎(ユースケ・サンタマリア)を、警察が逮捕しようとしますが、上からの圧力で急遽中止となってしまいます。 一方、財務省理財局長の毛利のところへ、総理夫人付きの官僚・村上真一(綾野剛)が来ています。 総理夫人の意向で、財団法人・栄新学園に土地を売る様にお願いしています。 その土地にゴミ問題がろことから、書類には破格の12億2200
土曜日、 VoicyやPodcastなどなど、音声コンテンツが大好きな僕が毎週楽しみにしているコンテンツの一つ、それがTBSポッドキャストの「Over The Sun」だ。ジェーン・スーさんと堀井美香さんがMCを務める番組で、界隈では、もうそれはそれは熱狂的なファンが多い番組である。 最新回を聞いてしまって、未再生のストックがなくなってしまうことを避けたいと思っている僕は、1週遅れで最新回を聞いている。今回聞いたのは1週間前の、Ep.164である。 open.spotify.com お二方とも割と深夜まで起きているようで、特に堀井美香さんの方は、深夜帯に放送しているテレビショッピングを見ているとのことで、そのモノマネも繰り広げていた。 地上波以外では、YouTubeで流れている首都高のライブ映像を見ているとのこと。 堀井さんは町田在住ということもあり、深夜は文字通り、町全体が闇に包まれてい
ウーバーイーツ配達員「コロナ収束で稼げない」「報酬300円の注文ばかり。ふざけんなクソが」 1 名前:七波羅探題 ★:2021/11/24(水) 16:38:49.41 ID:g3UbE86F9 今年10月頃からだろうか。ウーバーイーツ配達員への報酬が大幅に下げられてしまった。それまで東京都内で配達1回当たり平均500円くらいだった報酬がジャスト300円ばかりになってしまったのだ。私のようにウーバーイーツの配達をメインの収入源としている者にとってはそれが大きな死活問題になっていた。 ■配達の報酬は300円の“スリコ”ばかり 配達であるマンションに行ったときのこと。そのエレベーターの中でウーバーイーツの宅配バッグを背負った他の配達員の男と鉢合わせになった。目が合うと、彼のほうから私に話しかけてきた。 「“スリコ”ですか?」 「ええ、スリコですよ。スリコ、スリコ、ずーっとスリコです」 「まった
「死刑になりたい」━━。秋葉原事件以降もその前も、自暴自棄と自殺願望の紙一重のような事件は起き続けている。 「死刑になりたい」 8月20日、東京・渋谷の路上で女性2人が刺された。刺されたのは、53歳の母親と19歳の娘。少なくとも全治3ヶ月の重傷を負った。 逮捕されたのは埼玉県に住む中学3年生の少女(15歳)で、「死刑になりたいと思い、たまたま見つけた2人を刺した」「自分の母親を殺そうという思いがあり、人を殺せるか試そうと思った」などと供述しているという。 詳しい背景などはまだわからないが、女子中学生が重大な事件を起こし、「死刑になりたい」と口にしたことに大きな衝撃を受けた。 そんな事件が起きる2日前、私はある確定死刑囚の死刑が執行されたことをテーマにした集会に登壇した。 それはを起こした加藤智大死刑囚の執行。 7月26日、神奈川・相模原の障害者施設で19人が殺害された事件から6年という日の
こんにちは。うらいで~編集長です。 \ 今回、ご紹介するのはコチラ! / パン焼き小屋エクリュ お店の様子 メニュー 購入商品 基本情報 当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。 パン焼き小屋エクリュ 松本市で人気のパン屋ランキングで常に上位に位置する、隠れ家的なお店の〝わざわざ行きたいパン屋さん〟『パン焼き小屋エクリュ』。 お店は、1992年(平成4年)開業。店名はフランス語で「生成り・素材のまま」「加工しない」という意味をもち、〝良い素材を使って、手間暇かけて作ればおいしいものができる〟という思いも込められているそうです。 通りからは若干見づらい奥まった場所にありますが、児童書専門店「ちいさいおうち」も目印のひとつです。お店から車で5分ほどのところに、市民の憩いの場である「松本市アルプス公園」もあるので、パンを買ってから公園に向かうのもオススメです
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、アルバイトを失った留学生は少なからず存在する。そんな留学生を憐れむ報道が目立つ。たとえば、4月30日『朝日新聞』電子版に載った<「ポテチも買えない…」コロナ禍、外国人留学生の困窮>というタイトルの記事がそうだ。 この記事では、コンビニのアルバイトがなくなり、困っているバングラデシュ人留学生が取り上げられる。母国で「養殖業」を営む母親もコロナ禍の影響を受け、日本にいる息子に仕送りができなくなった。結果、この留学生の貯金は「7000円」まで減り、好きな「ポテチ」もがまんしているのだという。 記事を読んだ人たちは、留学生に憐憫の情を覚えたに違いない。だが、留学生の受け入れ現場を長く取材している筆者は怒りすら覚えた。記事は、日本の留学生受け入れ制度が抱える構造的な問題には何ら言及していない。他紙の記事と同様、「留学生が困っていてかわいそう」という論調なのだ。そう
学園ドラマの金字塔、「3年B組金八先生」。1979年から2011年まで、なんと32年間にわたり放送されました。全8シリーズに加えて12回のスペシャルを合わせて、全185話あり、現在、動画配信サービス「Paravi(パラビ)」で全話を順次配信しています。シリーズ最大の問題作といわれる2004年放送の第7シリーズ。覚醒剤を使用した、生徒・丸山しゅう(八乙女光)が少年院送致され、問題を対処できない金八先生……。その裏では、金八先生の生みの親である脚本家・小山内美江子の途中降板など、波乱含みのシリーズを考察します。 記事末尾でコメント欄オープン中です! 前回はこちら:「3年B組金八先生」第7シリーズ#1。濱田岳に福澤克雄から「泣いたら殺す」の指示 動画配信サービス「Paravi」で順次配信されている「3年B組金八先生」。今月配信されたのは2004年放送の第7シリーズ。中学生の違法薬物使用を取り上げ
いつもブログを見て頂きありがとうございます。 FIREを達成するために投資と資格取得に邁進している"きしの"です! ・Twitterにもお立ち寄りください~⇒Follow @Azerbaidzhan2 不動産投資にある程度軌道に乗った大家さんは誰しも「メガ大家」を目指します。 今回紹介するのは、姫路のトランプこと「大川護郎」は、「メガ」どころか「ギガ」と言われる規模を誇っていた大家さんです。 今日は「大川護郎」に関する記事です! 姫路の大家さん「大川護郎」とは? 絶頂からの突然の転落! 個人の限界はどの程度か? 姫路の大家さん「大川護郎」とは? 姫路では歩けば大川氏の物件に当たると言われたほどギガ大家さんです。 一部では姫路のドナルド・トランプと言われていました。 ドナルド・トランプの総資産は4000億と言われていますので、大川氏はその8分の1程度です。 ただ、トランプは父親の代で既にアパ
パソたろうのタイムマシーンきまぐれ日記は、連載物語です。 パソたろう小学校6年 まぼろしのリレーアンカー ほとんど実話。素顔 ピーターパンみたいに 秋の枯れ葉は もう散った こがらしがふいた 2023年11月23木曜21回目第21話。勤労感謝の日 下に 本記事が あります。 はじめに ショッピング他 広告の ご案内です。 広告本ページはプロモーションが含まれています 下の本コーナーから 広告をご覧ください。 おすきな本を選んで 本の上を 開くと あらすじが 少し見れます 本コーナー ピーター・パン (ポプラ世界名作童話) 小説 君の名は。 (角川文庫) 君の名は。 Another Side:Earthbound (角川スニーカー文庫) 天気の子 (角川つばさ文庫) さよなら、無慈悲な僕の女王。 (実業之日本社文庫) あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。 君と会えたから・・・ (喜多川
今年4月、酒を飲んだ状態で車を運転し、原付バイクを運転していた男性をはねて死亡させたうえ、その場から逃げたとされる男の初公判が、7月6日に福島地裁で開かれた。 ▼【写真を見る】事件現場と栗城被告 男は、過去にも飲酒運転で事故を起こし「飲酒運転は二度としない」と両親に約束していた。なぜ男は飲酒運転を繰り返したのか。そこには、交際相手との「花嫁衣装」をめぐるトラブルがあったことが法廷で明らかにされた。 ■携帯に届いた写真 そこには“花嫁衣裳”を着た彼女が 福島県会津若松市の無職・栗城裕(くりき・ひろし)被告(35)は今年4月16日の未明、酒を飲んだ状態でワゴン車を運転。福島市の国道114号で新聞配達中の男性(当時76)が運転する原付バイクと衝突して男性を死亡させたにもかかわらず、逃走したとして、過失運転致死と道路交通法違反の罪に問われている。 初公判で栗城被告は「間違いありません」と起訴内容を
チュンチュン・・・チュンチュン 外ではスズメのさえずりが聞こえる・・ カーテンを開けると、朝もやの中から眩しい光がさしてくる。 「ふゥわ~」とあくびをしながら両手を上げ、 今まで静止疲労を起こしていた体を伸ばす。 【 良い朝だ~。】と!言いたいところだが! それは、約5時間後の話だ・・・ 現実は、カーテンを開けたら【真っ暗】だからすぐに閉める。 そう、パン職人の朝は【午前1時15分】に起床。 一般的には深夜・・・ そこから身支度を消防隊並みに済ませ、僕が働いている パン屋さんまで、原付で約15分。ブ~ン(法定速度でかっ飛ばす!!) その途中、新聞配達の「おねえちゃん」をよく見る。 おっ!💛 新聞配達のおじさんではなく 【かわいいおねえちゃん】(この頃、女性が多い!) それとPCに良く合う。 【そこの原付のおじさん止まりなさ~い。】 ※お願いだから職質は遅刻するから辞めて! そして、オバケ
コツコツと貯金してきました、ああああ!もう直ぐ 皆さん今日は大阪は、朝から雨でだいぶ涼しくなりましたよ。 雨が降ったら、その後が涼しくなって気持ちがいいですね。 貯金をし始めて、22年めです。 私は、昔はサリーマンでバリバリ収入も多かったんです。 でも28歳から大病に侵されて、収入が無くなりました。 33歳の時に、頭を2回手術をして戦ってきました。 なかなか働くまで時間が必要でした。 後遺症との戦いで、気持ち道理に体が ゆうこと聞いてくれないんですね。歯がゆかったですよ。 そんな中初めて手術後に始めたのが、新聞配達です。 「ああああ!出来るかな?」不安でいっぱいでしたよ。 勇気を出して始めました、でも頭痛との戦いです。 毎日、毎日、頭がうずいてたまりませんでした。 でも何とか続けて2年間、一度も休まず働けました。 収入は月5万ですよ、でもうれしかったですね。 今思えばその時の給料は、今まで
当時中学1年の女子生徒を誘拐、2年間監禁した元千葉大生・寺内樺風(かぶ)受刑者(逮捕当時23)の事件をご記憶だろうか。2016年3月、東京都・中野区の監禁部屋を抜け出した女子生徒が同区で保護されたことで、事件は発覚。全国に指名手配された寺内受刑者は、少女が保護された翌日に静岡県伊東市で身柄を確保された。自殺未遂を図って、通りかかった新聞配達員を呼び止め「死のうと思ったが死に切れなかった、警察を呼んでほしい」と助けを求めたのだ。 【写真】監禁現場のマンション 事件発覚から5年。そんな寺内受刑者の近況を知るのが、関東地方のある刑務所で彼と寝起きを共にしていたA氏だ。 「川越から来た奴はだいたい運動が大好きになってて、運動会やソフトボール大会もすごい張り切ってやるんですけど、彼はそういう感じじゃなかったですね」 “川越”とは、川越少年刑務所のことを指す。通常、刑事裁判で実刑判決を言い渡された被告
「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経営コンサルタントで、「認定経営革新等支援機関」取得済です。また、農業、不動産賃貸業、ボランティア(プロボノ)活動も楽しんでいます。 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経
【沖縄】沖縄タイムスの新聞配達員、ホームセンターで万引した疑いで逮捕 猫のえさなど57点(約1万円)を万引き 1 名前:PARADISE ★:2024/06/19(水) 12:31:18.06 ID:Ci0BdPRg9.net 沖縄タイムスの配達員、ホームセンターで万引した疑いで逮捕 名護署https://t.co/WO2DTipkw7— 琉球新報 (@ryukyushimpo) June 19, 2024 名護署は18日、名護市内のホームセンターで雨具や猫のえさなど57点(販売価格計約1万円)を万引きしたとして窃盗容疑で沖縄タイムスの新聞配達員(72)を現行犯逮捕した。 「(駐輪場に止めていた)バイクに財布を取りに行こうと思っただけだ」と容疑を否認している。 引用元 https://ryukyushimpo.jp/news/national/entry-3209165.html 2: 名
パソたろうのタイムマシーンきまぐれ日記は、連載物語です。 バスケットボーイ パソたろうさくら中学2年3組 ほとんど実話。素顔 パソたろう幼稚園の時からヒーローのつもり だんだん ずるがしい パソたろうと まっすぐで バカな パソたろう ノートちぎった 手紙 4つおり 2024年6月13 木曜26 回目第26話。 下に 本記事が あります。 はじめに ショッピング他 広告の ご案内です。 広告 本ページはプロモーションが含まれています 下の本コーナーから 広告をご覧ください。 本の上を 開くと あらすじが 少し見れます。おすきな本を選んでみてください。 本コーナー 天気の子 (角川つばさ文庫) 徳間アニメ絵本40 君たちはどう生きるか (徳間アニメ絵本 40) 新釈 走れメロス 他四篇 (角川文庫) 少女は卒業しない 傲慢と善良 (朝日文庫) 同級生 (講談社文庫) 手紙 (文春文庫)
モーニングの開店時間 喫茶『リバーサイド』 リバーサイドの真の力 早朝開店の理由 結論。通うしかない名店だ。 モーニングの開店時間 常日頃から思っていることがある。 喫茶店の開店時間遅くない?ってこと。 モーニングを提供している大体のお店は8時~9時にオープンだ。 7時にオープンしていたらかなり早い方だろう。 しかしそれじゃあ遅い。 仕事が始まる前にちょっとリラックスしてモーニングを楽しみたい。 土日に行けばいいという話だが、土日でも1日のスタートを早く切りたい僕にとっては8時じゃおそいんだ。(家で食え) ということで、早朝から開いているお店を見つけては調査しようという考えに至った。 今回はその第一回である。 とにかく早く開店してほしいという僕の欲求に答えてくれる喫茶店。 それがここ『リバーサイド』だ。 まだ真夜中に嘘のように明るい看板 喫茶『リバーサイド』 夜の店みたいだが朝の店 この暗
パソたろうのタイムマシーンきまぐれ日記は、連載物語です。 パソたろう小学校6年生 こわれたブリキのボクサーほとんど実話。素顔 ダボシャツのあしながおじさん パソたろうボクシング みようみまね ある秋のかれがちる 秋の日のできごと パソたろう2回目の 転校小学校 たまに 冷静で かしこい もう ひとりの パソたろう パソたろう転校あと6年4組 学級委員長小学校5回目 2023年10月8日曜20回目第20話。 下に 本記事が あります。 はじめに ショッピング他 広告の ご案内です。 広告 本ページはプロモーションが含まれています 下の本コーナーから 広告をご覧ください。 おすきな本を選んで 本の上を 開くと あらすじが 少し見れます 本コーナー あしながおじさん (ポプラ世界名作童話) あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。 また、同じ夢を見ていた (双葉文庫) 君と会えたから・・・ (
パソたろうのタイムマシーンきまぐれ日記は、連載物語です。 パソたろう小学校5年転校生 かわりもの 雨の日サッカー あめが パラパラと ほとんど実話。素顔 サッカー試合後半から あめが パラパラと 5年4組 転校生 新品の 茶色の ぶかぶかの半ズボン パソたろう半分オレンジ色の電車で もとのまちの駅から 電車の通学定期券切符 くびにぶらさげ となりまちの小学校までかよう パソたろう転校生すぐ 5年4組学級委員長 小学校4回目 2023年6月9金曜18回目第18話。 下に 本記事が あります。 はじめに ショッピング他 広告の ご案内です。 広告本ページはプロモーションが含まれています 本コーナー 開くと あらすじが 少し見れます 手紙 (文春文庫) 君たちはどう生きるか 【Amazon.co.jp限定】小説 君たちはどう生きるか(Special Note付き) 同級生 (講談社文庫) レデ
新聞配達エリアは販売店が区域分けしている 一つの新聞販売店の管轄エリアは結構広い。ですので販売店が区域をいくつかに分けてそれぞれに担当社員をつけている。私の働いていた新聞販売店は三田市という田舎なので昔ながらの山間部と山を切り開いたニュータウン部がある。山間部だと家と家の距離が遠いので全員バイクで配達する。私も田舎の山奥担当でしたので90㏄のスーパーカブで配達していた。 私の配達する区域は昔ながらの家ばかりでマンションなど一つもない一軒一軒バイクで配達する。しかし、ニュータウンなのは大型マンションが立ち並び配達方法が異なる。 マンションには2種類ある 一口にマンションといっても2種類がある。昔の集合住宅でエレベータがなく、階段もとても狭い。隣の建物への連絡通路もなく、一旦1階に降りて隣の建物に行かないといけない。部屋が固まっているので一気に配れそうに思えるが、横移動ができないので効率が悪く
こんばんは😃🌃エゾスマです🎶 昨日は息子の私立高校の受験でした。 妻から聞いた話では 「死んだ」 とのこと💧 息子は昨日も試験のあと塾で、行くときに外にいた私に、 息子 「行ってきます」 私 「おっ、いってらっしゃい」 塾に送り迎えしないというのが我が家の普通のルールでしたが、昨日は疲れてるだろうし、「送ってやる」 と言ったのですが、「歩いていく」と… 息子は暗い感じでした⤵️ ダメだったと分かっていたので何とも言えず… でも実際は受かるんです😅 しかし、私立なので親の都合で勉強特待でしかダメだと… そこの高校に野球部の体験に行き、ここの高校で野球がしたいと決めた息子の第一志望なんですが… 学校の先生と家族で決めて、勉強特待を狙って受験したのですがそこは道内トップの私立校。 ビリギャルのようにはいかなかったみたい😅 ついさっき、珍しく息子を呼んで会話。 私 「ビリギャルみたいに
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く