並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 319件

新着順 人気順

日和山の検索結果161 - 200 件 / 319件

  • MUJIN-TO Production » ニュー松島

    会期:2023年10月28日(土)~12月3日(日) 開廊:水―金 13:00~19:00 / 土・日 12:00~18:00 休廊:月・火・祝 *アートウィーク東京期間中は毎日10:00-18:00でオープンいたします。 Opening Reception:2023年10月28日(土)18:00~20:00 このたび無人島プロダクションでは、風間サチコ展「ニュー松島」を開催いたします。 本展は、昨年夏に宮城県石巻で開催された「Reborn-Art Festival 2021-22 利他と流動性(以下「Reborn」」で発表した作品群に、続編として制作した新作二点を加え再構成するものです。 「Reborn」では津波にも耐えて残った石の蔵が作品の展示会場となったことから、風間は会場の建物の建材「野蒜石(のびるいし)」に興味を持ちリサーチを始めました。採石跡の残る野蒜海岸や同じ凝灰岩石質の松島

    • 【主張】東日本大震災12年 伝える意思を繫がる力に 復興と防災で世界を支えたい

      ロシアの侵略による戦火を逃れて、イリナ・ホンチャロヴァさん(63)は昨年4月、ウクライナ北部のチェルニヒウから、長男が住む宮城県石巻市に避難し、災害公営住宅で暮らしている。 「鎮魂の日」を忘れまい9月からは、震災遺構の門脇小学校で月に2回、命の尊さについて来訪者に話すボランティア活動をしている。 長く小学校の教師をつとめたイリナさんにとって、津波と火災で廃屋と化した門脇小の校舎は、ロシア軍の砲撃で無残に壊された母国の学校と重なる。 大切な命を奪われる悲しさ。 故郷が破壊される哀(かな)しさ。 苦難からの脱却を願い、 立ち上がろうとする意思。 戦禍と災禍の違いはあっても、国境を越え、言葉の違いを越え、時間を超えて、イリナさんと被災地の思いは重なり、響き合う。 門脇小の周囲には墓地が多い。その中を少し歩く。 平成二十三年三月十一日 「あの日」が刻まれた墓碑がある。 12年の時が流れた。 十三回

        【主張】東日本大震災12年 伝える意思を繫がる力に 復興と防災で世界を支えたい
      • 登別地獄谷から洞爺湖サイロ展望台への絶景観光ドライブ - naoha’s blog

        洞爺湖サイロ展望台 登別地獄谷から洞爺湖サイロ展望台への絶景観光! 連休中北海道の天気はあまり良くないようですが、登別から洞爺湖を周回するルートでドライブに行ってきました。 登別温泉と洞爺湖温泉といえば北海道内でも人気の温泉地。周辺には観光スポットも多数あります。 今回は日帰りということもあって、滞在時間は少なめでしたが、絶景を満喫できました。 登別地獄谷 登別地獄谷 温泉街からも近く人気の観光スポット「地獄谷」活火山・日和山の噴火によって誕生した直径約450m、面積約11ヘクタールにも及ぶ爆裂火口群。噴気の吹き出し口が数多くあり、泡を立てて煮えたぎる様子から「地獄谷」の名で呼ばれるようになりました。遊歩道があり、硫黄の香り漂う蒸気が立ち昇る高温の湯が間近に見られます。 地獄谷の駐車場は500円でしたが、地獄谷と大湯沼展望台どちらも駐車可能です。 登別地獄谷周辺のホテル 第一滝本館 地獄谷

          登別地獄谷から洞爺湖サイロ展望台への絶景観光ドライブ - naoha’s blog
        • 神々の山領ます|木賃ふくよし(芸名)

          皆さん、こんにちは。なぜ彼を庇うか? そこに正義がないからさ。木賃もくちんふくよし(芸名)です。 城島ロリさんの名前が、ジョージ・マロリーのパロディだと気付いた時の感動がわかりますか? えっ? ジョージ・マロリーって誰だよ? まあ、知らないのも無理はありません。しかし、この言葉に聞き覚えのある人は多いのではないでしょうか? 「なぜ山に登るかって? そこに山があるからさ」 かの有名な言葉を残した男こそがジョージ・マロリーなのです。 ちなみに、エベレストに3度も挑戦し、全敗している。 さて。そんな訳で本日の話題は、登山、、、なのか!? 今回の話の発端は、「100以上の"低山"に登った私が選ぶ『おすすめ名山』3選」という文春の記事である。 画家の小林泰彦氏が低山を渡り歩いた中のオススメを東日本、西日本で各3つを紹介。記事自体は割と面白いと言えるだろう。 しかし、この記事に謎の噛みつき方をした人間

            神々の山領ます|木賃ふくよし(芸名)
          • 関西鉄道名勝真影 - 書陵部所蔵資料目録・画像公開システム

            内容:男山八幡宮、大阪四天王寺、月ヶ瀬梅渓、畝傍神苑、花の吉野山、吉野山一目千本、四日市阜頭、四日市海浜、神路山大滝、神路山鳩口、二見浦夫婦岩、二見浦附近、志摩明浦、津市公園、志州日和山、志州鳥羽港、伊勢神宮寺、松阪瑞巌寺、笠置山、笠置富士、三笠山、奈良公園、奈良鶯の滝、春日の大杉、大和長谷寺、宇治浮島、宇治橋、宇治黄檗山、宇治茶摘、新田茸狩、宇治朝日焼、吉野川の筏、吉野川、白旗池、丹波市の菊花、高野山花折阪、高野極楽橋、高野山大門、高野山女人堂、高野山御影堂、高野山中院谷、高野山御廟、高野山奥院、和歌浦観海楼、和歌浦片男浪、春日神鹿、竜田川の楓、尻無川の帰帆、志摩大王崎、奈良猿沢の池、嵐山、紀州加太浦、大阪築港、長谷寺牡丹、汽車進行

            • 躑躅三昧 - PANACHE blog

              その前に、姉妹都市広場から関門橋日の出 www.youtube.com 躑躅三昧 ( 躑躅の新字体は無いんやろか? ) まずは日和山公園 桜の名所は躑躅の名所 紅白の提灯は無くなったね お次は、先日も行った老の山公園 数日違えば随分咲いてます お次は、ゆめモールの土手 権現山 最後は撮り鉄 スパキラシスも咲いていたので... 花の中にクロウリハムシとテントウムシ 今朝の遊びはコレまで

                躑躅三昧 - PANACHE blog
              • 【2021年】ふたご座流星群山形県の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介! - 迷える看護師のあうとぷっと記録

                こんにちは! 8月のペルセウス座流星群、山形県では雨が降ってしまい、ほとんど見れませんでしたよね。 たくさんの流星が期待できる条件がそろっていたので、本当に残念・・でした。 しかし今年はまだふたご座流星群もありますよ! 3大流星群の一つであるふたご座流星群、今年は条件はあまり良くないですが、もちろんチャンスはあります。 滅多に見られない流星群ですから、 一番見頃の時間帯で見たい!周りにあかりのないいい感じの場所で見たい! と思いますよね。あなたもきっとそうでしょう! そこでこの記事では、 ふたご座流星群の山形県での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?山形県でふたご座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ? という内容をまとめています。 結論から言うと、ふたご座流星群の山形県での見頃は、12月14日の空が暗くなってから15日明け方にかけて、全方角で見ることが可能です! 月明りがあるため

                • 登別地獄谷

                  日和山の噴火活動によってできた直径約450m、面積約11haの爆裂火口跡。谷に沿って数多くの湧出口や噴気孔があり、泡を立てて煮えたぎる風景が「鬼の棲む地獄」の由来となりました。ここから多種類の温泉が1日1万tも湧出し、温泉街のホテルや旅館に給湯されております。 *パークサービスセンターから地獄谷展望台までは車椅子用のスロープ(勾配最大8%)を設置しております。

                    登別地獄谷
                  • 【高校生が取材した沿岸部の今】日本一低い山「日和山」のいま

                    【高校生が取材した沿岸部の今】東日本大震災から10年を迎える仙台市沿岸部の今を知り、伝えようと、尚絅学院高校インターアクト部の生徒たちは昨年から、宮城野区中央市民センターのもと沿岸部各地で取材活動を行ってきました。震災当時幼稚園生や小学生だった高校生たちは、取材を通じて何を感じたのでしょうか。TOHOKU360では4回にわたり、高校生たちがこの一年で執筆した記事を掲載します。 江戸時代に作られた日和山は1991年、6.05メートルの高さで「日本一低い山」に認定されました。1996年7月に大阪湊区天保山が国土地理院の地形図に掲載されると、日和山は日本で2番目に低い山となってしまいました。 仙台市宮城野区の高砂市民センターにある、日和山の展示コーナー 2011年、東日本大震災の津波の影響により山が削られ、日和山は地図から消滅してしまいます。しかしその後、地域の人々が立ち上がり保全活動や広報活動

                      【高校生が取材した沿岸部の今】日本一低い山「日和山」のいま
                    • ユーモアも満載、3000mm級の山に登頂!【日本一低い山 日和山】 - ぼっち大学生の地図帳

                      もふです。 実質的な夏休み前、仙台でのインターン中の休日にずっと気になっていた山に登頂してきました。 その名も日和山。 全国的にある山の名前ではありますが、仙台市内にある日和山は数奇な運命をたどった、なかなかの珍スポットとなっているのです。 仙台港ICから港の方向へ5分ほど。 割と近年に新設されたであろうトイレもある駐車場に到着。 そこには海沿いの堤防に向かって 「この先蒲生日和山 登山口」の文字 どうやらここで間違いないよう。 目の前の階段は山とは関係ないみたい。 その堤防を階段で越えると... 海と干潟。 の手前に何かある ( ˙-˙ ) ええ、これが何を隠そう、国土地理院の調査によって日本一低い山となった日和山です。 山...? こちらが先ほど案内されていた登山口。 登山口から大股2歩くらいで山頂へ到達する、超初心者仕様の山です(?) 登山口から3秒ほどで山頂に着きました。 日和山初

                        ユーモアも満載、3000mm級の山に登頂!【日本一低い山 日和山】 - ぼっち大学生の地図帳
                      • 石巻市川開き祭り花火大会2023の混雑状況は?駐車場やアクセス方法も紹介! | かなまるログ

                        石巻市川開き祭り花火大会の混雑状況についてご紹介します。 今年で開催100回目のお祭りで、6,000発以上の花火を見ることができます。 石巻市川開き祭り花火大会はたくさんの人が訪れる人気のイベントなので、気になるのが混雑状況ですよね。 そこで今回は、石巻市川開き祭り花火大会の混雑状況について調査しました。 石巻市川開き祭り周辺の宿泊先はこちらから予約できます! >>agoda(アゴダ)で宿泊先を見てみる 石巻市川開き祭り花火大会の混雑状況は? 石巻市川開き祭り花火大会の混雑状況 石巻市川開き祭り花火大会の概要はこちらです! 【開催期間】8月6日(土)花火大会の時間は19:30~21:00 【開催場所】北上川(石巻大橋下流) 石巻市川開き祭り花火大会は毎年たくさんの人が訪れる人気のイベントです。 そのため、イベント開催中はかなり混雑します。 石巻市川開き祭りは、毎年10万人以上もの人が訪れる

                        • 庄内 日本海の寒鱈を使った寒ダラ鍋とは|味の農園 さくらんぼ・ラフランス・蜜入りりんご・だだちゃ豆通販|味の農園

                          寒さ厳しい冬に食べると、体があったまり栄養たっぷりの寒鱈汁。庄内地方では皮ごとぶつ切りにした鱈(頭、内臓、骨すべて)を味噌で仕立てる鱈汁を庄内では通称「どんがら汁」といいます。どこの家庭でも冬になれば食べるごちそうです。 寒ダラ鍋には脂の乗った白子、たらこ、アブラワタが 脂ののったアブラワタ(肝臓)を一緒に煮込むことで何とも言えない美味しさになる。鱈は水分の多い魚で鮮度が落ちやすいため庄内ではあたりまえに使われているアブラワタ「肝臓」も他の地域では捨てられてしまうと聞き何だか「もったいない!」気持ちにさえなってしまいます。 頭から内臓まで捨てるところはないと言われる「たら」。寒だら鍋の味の決め手は、「アブラワタ(肝臓)」と「どんがら(アラ)」を丸ごと味噌で煮込むことで出る深みとコクです。 旬の寒だらの肝臓は、他とは比べ物にならないくらい濃厚な味わい深さ!他の調味料やダシは使いません。また、

                            庄内 日本海の寒鱈を使った寒ダラ鍋とは|味の農園 さくらんぼ・ラフランス・蜜入りりんご・だだちゃ豆通販|味の農園
                          • 夏休み期間の県内住民と県外居住者の行動を比較分析<新潟〜和歌山エリア> - Rei Frontier Tech Blog

                            レイ・フロンティア株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役:田村建士 以下、レイ・フロンティア)は、2023年7月1日から8月31日にかけての「4年ぶり制限なし夏」について、県内住民と県外居住者の行動を比較分析しましたので、その結果を公表します。 今回は、新潟県から和歌山県までの中日本16府県について分析しました。各都道府県で、県内全ての滞在地点、県外居住者、県内住民のヒートマップを分けて表示しています。地元の方が行く場所と旅行者が行く場所の特徴の差異を見ることができますので、今後の旅行計画の参考にもしていただければと思います。 調査データについて データ概要 対象期間 対象エリア 調査対象者 データ分析について 自宅職場推定について ヒートマップ分析について 結果について 新潟県の結果 県内全滞在のヒートマップ 県内外居住者のヒートマップ ヒートマップのランキング 富山県の結果 県内全滞

                              夏休み期間の県内住民と県外居住者の行動を比較分析<新潟〜和歌山エリア> - Rei Frontier Tech Blog
                            • 山形県酒田市(4):日吉町逍遥。 - 梟の島

                              舞妓坂。 2022.08.30 酒田 8月30日(火)。酒田出張の2日目の朝を,日曜の夜からお世話になっている最上屋旅館で迎えた。朝食前にカメラのみ持ち,寿町,中町,日吉町を散策している。 anachro-fukurou.hatenablog.com 桜小路坂から引き返す。 日和山公園の東側の道を,北へ。 板壁の家屋が並ぶ。 寺へ続く道。 トタン屋根もある。 東参道の山王鳥居,独特だ。 北へ歩き続けた。 道が左にカーブするところで東へ。 夜の店がちらほら。 この建物も,二つの扉が斜めに振られていて,少し色っぽかった。 今町通りには出ず,日吉町の中を縦断する路地へ。 小雨が降って来た。 良い道。 姿見小路というらしい。 舞娘茶屋 相馬樓。 石畳の道を西へ。 この先は舞妓坂と呼ぶのだとか。 舞妓坂の東の道を北へ。 足元の4段のタイルが憎い。 ミナトニュータウン。 ハニカム看板。 盛りのついた猫

                                山形県酒田市(4):日吉町逍遥。 - 梟の島
                              • 「キリエのうた」聖地巡礼(3):石巻、東松島、仙台、そして三浦 - xckb的雑記帳

                                さて、9ヶ月ぶりということで随分と久々の更新となってしまったのだけれども、映画「キリエのうた」の聖地巡礼記事、第3回だ(実写映画だと「ロケ地巡り」の方がよく使われるかな)。今回は石巻を中心に、宮城県の舞台を紹介する。ただし一部神奈川県の舞台(三浦市)が使われている部分もあることが判明しているので、そちらも併せて紹介したい。 前回の大阪や千葉での舞台はこちらの記事で。 xckb.hatenablog.com 今回の目次。 夏彦と希が夜に訪れる神社:羽黒山鳥屋神社(石巻市) 夏彦と希が逢瀬を重ねるホテル:ホテル ベルエア仙台(仙台市) 希と路花の家の最寄駅:仙石線 矢本駅(東松島市) 希が夏彦からの電話を取る学校裏の道:石巻市立桜坂高等学校横の道(石巻市) 路花が学校から自転車で帰る海岸沿いの道:三戸浜(神奈川県三浦市) 希が探していた路花と出会う橋:不明 石巻まで夜道を走る夏彦の通る道:須江

                                  「キリエのうた」聖地巡礼(3):石巻、東松島、仙台、そして三浦 - xckb的雑記帳
                                • 酒田花火大会2024の穴場スポット6選!見える場所で混雑回避! | 旅する亜人ちゃん

                                  酒田の花火大会に2024年こそは見たい、また見たいと思っている方もいると思いますが、混雑・渋滞だと嫌ですよね。 そんな、酒田の花火大会を混雑を避けてみることができる、穴場スポット・駐車場はあるのでしょうか? ということで今回は、2024年の酒田の花火大会を混雑を避けて見ることができる穴場スポットをまとめて紹介します。 酒田の花火大会2024の穴場スポット6選!見える場所で混雑回避! 酒田の花火大会の穴場スポットまとめ 海向寺 2013年8月3日(土) 今年の『酒田花火ショー』は、昨年に引き続き、日和山の海向寺さんの境内から、家族とわんこ隊と共に、観覧をさせていただきました。海向寺さんでは、毎年8月1日?3日まで、2体の即身仏がご開帳されます。http://t.co/BDgnBbyQYZ #酒田の花火大会 — Rico (@rico_hi) August 3, 2013 今日の花火は海向寺で

                                    酒田花火大会2024の穴場スポット6選!見える場所で混雑回避! | 旅する亜人ちゃん
                                  • アハ体験的な感動 - 大将がゆく

                                    宮城県石巻市を見下ろすことができる日和山。初めて訪れたはずなんですけど見慣れた光景です。 そのわけはここの付近にライブカメラがあるみたいで、その映像がよく朝のNHKで流れているんです。なんでNHKの「おはよう東北」を観てる東北民にはおなじみの風景だから。 ……という事実をまったく調べずに行ったので、この景色を見た瞬間はアハ体験に近い感動すらありました*1。 それじゃあ、また。 撮 影:2024年10月 in 日和山(宮城県石巻市) カメラ:SONY α7C II レンズ:SONY FE 20-70mm F4 G ランキング参加中写真・カメラ *1:番組内では「宮城県石巻市の今の様子です」としか紹介されない

                                      アハ体験的な感動 - 大将がゆく
                                    • 山の類語・関連語・連想語: 連想類語辞典

                                      山 ⇒ 山山 ⇒ 山  岳 ・ 山川 ・ 断崖 ・ 崖 ・ 懸崖 ・ 岨 ・ 渓流 ・ 谷川 ・ △山[岸]が険しく切り立つ ・ 絶壁 ・ 岩場 ・ 切り通し(の道) ・ 山が連なる ・ 外山 ・ 山道 ・ 名山 ・ 翠黛 ・ 分水嶺 ・ 分水界 ・ 分水線 ・ 松山 ・ 山々 ・ 山の上 ・ 尾の上 ・ 銀山 ・ 氷山 ・ 山頂 ・ 鉄山 ・ 峰 ・ 深山 ・ 山の手 ・ 炭鉱 ・ 最高峰 ・ 翠巒 ・ 青山 ・ 手盛り ・ 盛る ・ 峰筋 ・ 山裾やますそ ・ (富士の)裾すそ ・ 盛切り ・ 山手 ・ 高嶺 ・ 山腹 ・ 畏敬の念をもって眺める ・ 霊峰 ・ 高山 ・ 外輪山 ・ 高峰 ・ 禿山 ・ 山際 ・ 小山 ・ ぼた山 ・ 遠山 ・ 砂山 ・ 故山 ・ 山系 ・ 山麓 ・ 装う ・ 岩山 ・ 山稜 ・ 満山 ・ 西山 ・ 頂いただき ・ 石山 ・ 富士山 ・ 中腹 ・ 冬山 

                                      • 2024初春 大満足の隠れ家的宿「季ト時」に泊まる城崎温泉と苔旅(玄武洞・温泉寺・日和山海岸) (城崎温泉) - 旅行のクチコミサイト フォートラベル

                                        2024年の初旅は城崎温泉になりました。 城崎の温泉街はお店も旅館もきれいに整備されており、7つの外湯巡りに飲食店にお土産にどれもこれも楽しめました。 今回の旅館は6室しかない炭平別邸「季ト時」。オールインクルーシブの旅館です。おやつの時間、夕食の時間、夜の時間、朝の時間と4回メニューがかわり楽しむことができます。 なんと旅行前に家に封筒(お便り)が届き、いろいろな案内を送って頂きました。まさにウェルカムレター。行く前から旅行気分が高まります。 支配人の方もスタッフもミャンマー人の方というめずらしい旅館ですが、皆さんとてもフレンドリーで至れり尽くせりでとても過ごしやすい宿でした。 日本人でないとスタッフの方とお話しする機会も多々あり良い思い出になりました。 旅行記も旅館の話が多くなっています。 観光は玄武洞、温泉寺、日和山海岸をまわりました。城崎温泉界隈は苔が思っていた以上に多く、苔的には

                                          2024初春 大満足の隠れ家的宿「季ト時」に泊まる城崎温泉と苔旅(玄武洞・温泉寺・日和山海岸) (城崎温泉) - 旅行のクチコミサイト フォートラベル
                                        • 山行の記録|南伊豆波勝崎で野生猿を眺めてから子浦まで歩いてきました | 山のブログ

                                          南伊豆町の波勝崎はがちざきといえば、2020年にクラウドファウンディングで復活した波勝崎モンキーベイが有名です。 南伊豆の散策を始めて、いろんなところで看板を見る機会があったので、興味本意で訪れてみました。 たまたまタイミングが良かったのか悪かったのか、波勝崎モンキーベイに向かう途中の道路の方が野生猿との遭遇率が高かったのですが、綺麗な海と野生猿の珍しい組み合わせを楽しむことができました。 その後は、ついでのウォーキングということで伊浜海岸経由で子浦日和山こうらひよりやま遊歩道を通過して子浦港まで歩いて帰ってきました。 石廊崎いろうざきやタライ岬、爪木崎つまきざきのように大海を望む絶景というシチュエーションとはなりませんが、火山岩剥き出しの荒々しい岸壁や岩礁を眺めるには良いウォーキングルートです。 興味深い野生猿や海への展望を楽しみつつお散歩できるルートに興味ありましたら、是非、今回の記事

                                            山行の記録|南伊豆波勝崎で野生猿を眺めてから子浦まで歩いてきました | 山のブログ
                                          • 水牛の救助&ゴマフアザラシ&3本足のティガー

                                            ●目的は「県民の命を守ること」 会議は行政や報道機関が連携して防災情報を共有・発信することで球磨川流域の 住民の早めの避難行動などにつなげようと発足した。 (写真:くまもと県民テレビ様) 呼びかけ人は球磨川の水害を研究している東京大学大学院の松尾一郎客員教授で 蒲島知事や県南の市町村、報道機関などが出席した。 東京大学の調査によると去年の熊本豪雨で人吉市民の71%がテレビから情報を得る。 (写真:くまもと県民テレビ様) 松尾一郎客員教授は 「どう分かりやすく伝えるか、そこが日頃から議論できれば伝え方も含めて 命を守る取り組みにつながる」 (写真:くまもと県民テレビ様) 今年の梅雨に向けて今後は行政や報道機関が「危機感」や「防災情報」を いかに早く共有し、県民の命を守る報道につなげるか、具体的な方法を検討する。 【台風19号被災地の住民を招き、農業で交流】 ●長野市小田切地区では、地元の住民

                                            • 2秒で登頂!?日本一低い山「日和山」-Japan's lowest mountain- | MIYABIYAKA.COM

                                              日本一低い山「日和山」とは 日本一高い山は富士山だと誰もが知っていますが、日本一低い山を知っている人は少ないのではないでしょうか? 日本一低い山は宮城県仙台市にあります。その名も「日和山」仙台湾に面した場所にある標高3mの築山です。 築山は人工的に土を盛って作られた山です。人工的な山で日本一低いが取れるなら、1mの山を作ればいいやん、むしろ丘?と思うかもしれませんが、そこは大人の事情です。察してください。 「国土地理院の地形図に山として載っているか」ここが重要なところのようです。山と言ったら山なんです。かつては標高6.05mでしたが、東日本大震災の津波で3mまで削られてしまいました。 地元住民が日和山に石を積み上げて今の形になっています。災害に負けないという住民の気持ちが、国土地理院にも伝わり2014年に再度「日本一低い山」に認定されました。(一時期大阪の天保山に一位の座を明け渡していまし

                                                2秒で登頂!?日本一低い山「日和山」-Japan's lowest mountain- | MIYABIYAKA.COM
                                              • 3月12日お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて

                                                2021年 3月12日(金) ●熊本地震で倒壊し再建工事が進められている熊本市東区沼山津の淨福寺で6日、 本堂の上棟式があり、門徒らが無事の完成を祈願しました。 本堂は夏ごろに完成予定です。 ●東日本大震災で甚大な津波被害を受けた陸前高田市高田町で、活動中に殉職した 市消防団高田分団第1部の団員11人を慰霊する鎮魂碑が完成し、 現地で10日、追悼法要が行われました。 ●東日本大震災の被災地・亘理町と交流を続けるNPO法人セリアの会(東京) は10日、同町荒浜地区に復元したプレハブ仮設住宅前で追悼式典を開きました。 セリアさんは震災後、イスラエルから派遣された救援隊と共に亘理町を訪れ、 被災者の心のケアや子どもたちの教育支援を続けてきました。 ●東日本大震災の10年を写真や映像などで振り返る企画展「星空と路」が10日、 仙台市青葉区のせんだいメディアテークで始まりました。 映像作品の上映スケ

                                                  3月12日お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 
                                                • まつじ on Twitter: "宮城県仙台市にある日本一低い山『日和山』の登山をした。 高さ3m、登山口から山頂まで3秒。秒速で登頂できる。 日和山は昔から日本で2番目に低い山だったが、2011年の東日本大震災で山が崩れて低くなり、現在は天保山よりも日和山が一… https://t.co/JnKOM5hGRS"

                                                  宮城県仙台市にある日本一低い山『日和山』の登山をした。 高さ3m、登山口から山頂まで3秒。秒速で登頂できる。 日和山は昔から日本で2番目に低い山だったが、2011年の東日本大震災で山が崩れて低くなり、現在は天保山よりも日和山が一… https://t.co/JnKOM5hGRS

                                                    まつじ on Twitter: "宮城県仙台市にある日本一低い山『日和山』の登山をした。 高さ3m、登山口から山頂まで3秒。秒速で登頂できる。 日和山は昔から日本で2番目に低い山だったが、2011年の東日本大震災で山が崩れて低くなり、現在は天保山よりも日和山が一… https://t.co/JnKOM5hGRS"
                                                  • 発掘!古代いしのまき 考古学で読み解く牡鹿地方>古代石巻地方の面白さ発見 | 河北新報オンライン

                                                    【東北学院大博物館学芸員 佐藤敏幸氏】 第2部 太平洋と北上川が育んだ文化と交流 <日本の歴史と深く関係> 今回から「発掘!古代いしのまき」も第2部に入ります。第2部のテーマは「太平洋と北上川が育んだ文化と交流」です。 第2部は通史的に古代の石巻地方についてお話ししていきたいと思います。通史といっても、石巻地方の旧石器時代、縄文時代、弥生時代…というように書き連ねても、歴史の教科書と似通ってしまいますから、この連載では発掘調査で明らかになった遺跡を紹介しながら進めたいと思います。 ■興味のきっかけ 話を進める前に、今回は私が歴史や考古学に興味を持ったきっかけやどのような遺跡の調査に携わったか、そこから気づいた古代石巻地方の面白さについてお話ししましょう。 私は石巻海岸平野の中央に横たわる須江丘陵北端の北上川に近接するところで生まれ、育ちました。子どもの頃は何でも深く知りたい性格で、教科書や

                                                      発掘!古代いしのまき 考古学で読み解く牡鹿地方>古代石巻地方の面白さ発見 | 河北新報オンライン
                                                    • 国土交通省 東北地方整備局 北上川下流河川事務所

                                                      北上川 新北上大橋(3.7k) 旧北上川 日和山公園 (1.7k) 鳴瀬川 鳴瀬川河口 (0.0k) 鳴瀬川 三本木 (36.7k) 吉田川 落合 (23.3k)

                                                      • 写真素材・ストックフォトのアフロ | 原油タンカー「ジュリアナ号」 座礁原油流出 (1971年12月2日 …

                                                        このコンテンツは報道コンテンツをご利用いただける アカウントでログイン後に閲覧できます。 ご不明点はアフロカスタマーセンターまでお問い合わせ下さい。 作品番号 6369849 タイトル 原油タンカー「ジュリアナ号」 座礁原油流出 (1971年12月2日) キャプション タンカー事故 新潟市の日和山海岸沖でタンカーが座礁。二つに割れた船体から原油が流出したリベリア船籍の「ジュリアナ号」, 1971年(昭和46年)11月30日夕、新潟港外の検疫泊地に停泊中のリベリアの原油タンカー「ジュリアナ号」(1万1684総トン)が突風にあおられて流され、新潟市日和山海岸400メートル沖合で座礁、船体が真っ二つに割れて積んでいた2万トンの原油のうち破れた船倉から4000トンが流出した。現場では12月1日朝から。第九管区海上保安本部(新潟)に設けられた「ジュリアナ号海難対策本部」と新潟市消防本部などが協力して

                                                          写真素材・ストックフォトのアフロ | 原油タンカー「ジュリアナ号」 座礁原油流出 (1971年12月2日 …
                                                        • 高瀬春奈 - Wikipedia

                                                          僕は腕を折った(1975年) 青春の門 自立篇(1977年) ダイアモンドは傷つかない(1982年) 卍(まんじ)(1983年) 武蔵野心中(1983年) すかんぴんウォーク(1984年) お葬式(1984年) 火まつり(1985年) まんだら屋の良太(1986年) 妖女伝説'88(1988年) 女帝 春日局(1990年) あげまん(1990年) ハネムーンは無人島(1991年) 大病人(1993年) Dolphin Through ドルフィン・スルー(1997年) コキーユ 貝殻 (1998年) man-hole(2001年) IZO(2004年) ドッグファイター ごろつき刑事(2004年) JOHNEN 定の愛(2008年) 連続テレビ小説 いちばん星(1977年、NHK) 晴れのち晴れ(1977年 - 1978年、TBS) 東芝日曜劇場 湯けむり男地獄(1977年、RKB) 雨のし

                                                          • 兵庫県豊岡市への旅(2021.09.25~27)XVII - 面倒くさがり屋のfotologue

                                                            旅もようやく最終回。旅に出ると1か所は漁港に立ち寄りたくなります。 集魚灯って何でこんなに魅力的なんでしょうね? その透明感が海の風景と似合うからかな? 漁港を後にして、再び日和山海岸の方へ。 帰りのバスを待つ間、海風に吹かれながら。 沖の小さな島には「浦島太郎」が玉手箱を開けた場所という伝説が残っていて、竜宮城に見立てた東屋が建てられたそう^^ バスで豊岡駅に戻り、帰路へ。こちらは乗車した電車ではありませんが^^; 旅の最後の一枚に、終わってしまう寂しさを表現したくて。 結局17回まで来てしまいました。長らくのお付き合いありがとうございました! 次、旅に出られるのはいつ頃かなあ。。。22年3月までに勤続30年のリフレッシュ休暇をとらないといけないので、それまでに何処かへ行ければと思います。

                                                              兵庫県豊岡市への旅(2021.09.25~27)XVII - 面倒くさがり屋のfotologue
                                                            • 元須賀利大池 汐越岩・・出かけてみました~!(^^)!

                                                              グーグルマップから興味を持ち、ネット検索で海跡湖と判明した元須賀利大池~!(^^)! 更に詳しく調べ上げた結果、山越えの歩道は有る様なので、ちょっと探検しに行ってみました~😊 前日夜半に東京を出発し、途中仮眠して、早朝に須賀利の手前登山口と思われる橋に到着です。 よく見ると、橋のたもとに小さな標識が有りました。 橋の下に降りようとしているのは、間違えです。 護岸の石垣沿いに行くのが正解ですが、間違えて広場を山に寄ってしまい藪漕ぎに・・ ママから駄目出しを受けて、しっかり地図を見て判断を変更し川に寄ると道発見! 最初のガレ窪沿いに登ると、ガレ窪を渡るポイントに目印が有りました。 ガレ窪を渡ると道ははっきりしてきて目印も随所に有りますが、結構な急登です。 標高差で200m程の急登、登山口から40分で稜線に出ました。 稜線には標識が有りました。 日和山にも登ろうと、稜線を西に登りましたが、結構

                                                                元須賀利大池 汐越岩・・出かけてみました~!(^^)!
                                                              • 真言密教の本尊である大日如来の智恵を表す金剛界と徳を表す胎生界 唯逸神道妙法要集 卜部兼信著(平安時代中期末頃) ?!)

                                                                旬をすぐに(旬すぐ) 【製品名(商品名)】 はまなすメロン(タカミメロン) 【種類】 Cucumis melo L. 【生産地】 青森県つがる市牛潟町村上(津軽はまなす出荷組合) 【名前の由来】 It was named Takami Melon because it is a melon with a noble and beautiful dignity and taste. 【主な特徴】 It seems that it is useless to put only very good soil, which is indispensable for agricultural products. The property of organic farming is microorganisms in the soil, and it seems good to have a lot

                                                                  真言密教の本尊である大日如来の智恵を表す金剛界と徳を表す胎生界 唯逸神道妙法要集 卜部兼信著(平安時代中期末頃) ?!)
                                                                • 下関市 : 西入江町〜丸山町〜神田町 階段巡り - おなかがよわいお坊さんはあわてない

                                                                  下関市の階段巡り、またも丸山町から再開。 丸山町から、といいつついきなり西入江町の階段。 西入江町なんて町名あること知らなかったな、すごく狭い区画だし。 すぐに丸山町へ戻る。 上に見えるブロック塀には、透かしの替わりに赤レンガが2枚ずつ。 アシンメトリーな配置のツートンカラーが面白い。 塀に各家庭のこだわりが見える。奥に覗く石段とのマッチングにも注目したい。 石段にマンホールが穿たれているのは初めて見た。 シダと階段。 路地を抜けて階段を登ると… 三度めの日和山公園。 高杉晋作先生、ご挨拶が遅れてすみません。 売店はもう営業していないようだ。自販機でジュースを買い、ベンチに腰掛ける。 休憩がてら、新聞を読むおじさんと世間話を二、三言交わす。 喉を潤したらさあ出発。 また違うルートで下りていこう。 ツギハギの坂道。3種の滑り止めが混在する。 そんな警戒されると傷つくなぁ… 道中、畑仕事をして

                                                                    下関市 : 西入江町〜丸山町〜神田町 階段巡り - おなかがよわいお坊さんはあわてない
                                                                  • 「KAMEYA HOTEL」泊 独創的な龍宮殿サウナとあかがねの客室!酒田観光の半日モデルコースも紹介。 - しろいるか旅行記

                                                                    こんにちは、しろいるかです 2024年7月、山形の庄内地方にある湯野浜温泉に泊まり、酒田観光してきました。 旅の全行程 湯野浜温泉へのアクセス KAMEYA HOTEL|湯野浜温泉 亀や 客室:コンセプトルームあかがね 大浴場 龍宮殿サウナ(海) 龍宮殿サウナ(空) 夕食:龍宮殿ダイニング 朝食:宴会場 宿泊の感想 山居倉庫 本間家旧本邸 酒田木村屋 山王くらぶ 日和山公園とヒヨリベーカリー&カフェ さかた海鮮市場 (おまけ)酒田ラーメン (おまけ)本間美術館 旅の全行程 【一日目】 羽田空港~庄内空港 宿泊:湯野浜温泉 【二日目】 酒田観光(山居倉庫~本間家旧本邸~山王くらぶ~日和山公園~さかた海鮮市場) 湯野浜温泉へのアクセス 湯野浜温泉は庄内空港からわずか車で10分ほどで到着できる超好立地。庄内空港は羽田空港としか接続していませんが、東京からだととても行きやすいですね。 ちなみに東京

                                                                      「KAMEYA HOTEL」泊 独創的な龍宮殿サウナとあかがねの客室!酒田観光の半日モデルコースも紹介。 - しろいるか旅行記
                                                                    • 日和山海岸の川霧と海霧 | フォトグラファー林明輝オフィシャルサイト

                                                                      デジタルカメラマガジン3月号から、LEOFOTO×林明輝 写真美術館の連載が始まった。作品は、兵庫県日和山海岸の後ヶ島(のちがしま)をめぐる川霧と海霧である。条件を選ぶと、付近の円山川河口からの川霧が滔々と一帯の海岸を覆い、これに放射冷却を伴うと海霧が出現する。カメラの露出通りのシャッターを切っても絵にはなる。しかし、浦島太郎伝説が色濃く残るこの地では、玉手箱から出てきたとされる煙を、後ヶ島をモチーフとしてブラす方が作品になると考えた。撮影時の風速は、5−7メートル以上はあったと思う。円山川から滔々と湧き出てくる霧と周囲の海霧、そして海の波までをブラしてみる。デジタルカメラならではのブレ方が特徴的で、被写体の描写を程よく保つことができ、作品になった。雑誌には記せなかったが、天気予報では、風向の確認も大事だ。日の出の時間帯に、南もしくは南東の風を予測できないと、円山川からの川霧が期待できない

                                                                      • 大阪港に行ってきた。 - 今日は遊びの日。

                                                                        普段は「自然」を意識することはないけれど、夏休みとなると、海や山に行きたくなる、というより、行かないといけない気分になる(笑)。 ということで、大阪港に行ってきた。 地図を縮小してもらったら分かるけれど、大阪港は大阪市の西側に位置する港。海遊館(ジンベエザメのいる水族館)があって、大阪観光ランキングには必ず入っている。 海遊館は、入場30分待ちの大盛況だったので、スルー。 その隣の「天保山大観覧車」に久しぶりに乗ってみた。1周15分の空の旅。 下側の灰色・赤・青の建物が海遊館。 高い所から広々と見渡すと、気分が晴れ晴れする感じ。 ついでに、地図では海遊館の東側にある、天保山(てんぽうざん)に足をのばす。 天保山は、日本で一番低い山。 と言っても、「日本で一番低い山」は、他にも仙台市の日和山などがあるらしいけど。 天保山には初めて行ったけど、新発見が2点。 天保山は、「坂本龍馬・お龍 新婚旅

                                                                          大阪港に行ってきた。 - 今日は遊びの日。
                                                                        • 絶品ワンタンで話題【ワンタンメンの満月】監修カップ麺「魚介だし醤油味」を食べてみた結果 → これでいいの‥‥?

                                                                          どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。 本日の一杯は、2022年10月24日(月)新発売、エースコックのカップ麺「ワンタンメンの満月 魚介だし醤油味」の実食レビューです。 極上のワンタンメンを完全再現!? 山形県酒田市を代表する老舗「ワンタンメンの満月」監修によるカップラーメンが数年ぶりに登場!! 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 ワンタンメンの満月 魚介だし醤油味 ワンタンメンの満月(まんげつ)とは、日本海に面した港町・山形県酒田市は東中の口町に本店を置く老舗のラーメン店で、1960年(昭和35年)の創業以来、こだわりのワンタンメンを提供すること60余年。創業当初から追求し続けている極薄の雲呑(ワンタン)は、先代である斎藤省吾その人が確立し、その仕上がりは読んで字の如く “

                                                                            絶品ワンタンで話題【ワンタンメンの満月】監修カップ麺「魚介だし醤油味」を食べてみた結果 → これでいいの‥‥?
                                                                          • 厚狭毛利家代官所日記㉝文久3年(1863)④ - 厚狭吉亭日乗・神戸残日録

                                                                            6月23日の続き 朝廷と幕府が決定した攘夷(じょうい・異国船打ち払い)実行期日5月10日、赤間関海防総奉行を拝命していた厚狭毛利家当主・毛利元美(もとよし)は当日異国船への砲撃を躊躇(ちゅうちょ)した事を咎められ謹慎処分を受け、総奉行は養嗣子(異母弟)・宣次郎(せんじろう)に交代した。 宣次郎は16日に下関に着任、その後6月13日に萩藩家老・国司信濃(くにししなの)に交代するまで約1ヶ月の間海戦4度を指揮した。 その時期の代官所日記の中から一部を抜粋する。 5月19日 ・若旦那様(宣次郎)赤間関総奉行を仰せ蒙られたことに付き御出関(下関出陣)されたことを(領内に)触れ出した。 以下下関からの飛脚の知らせを記録 5月23日 ・明け七つ時(午前4時頃)異船一艘が来たので砲撃を命じた。先手は専念寺へ出陣、若旦那様は士卒を引き連れ光明寺へ出陣した。 前田、杉谷、壇ノ浦、亀山等の砲台、(藩船の)庚申

                                                                              厚狭毛利家代官所日記㉝文久3年(1863)④ - 厚狭吉亭日乗・神戸残日録
                                                                            • ブログ更新!by 市原研太郎【The Evangelist of Contemporary Art】リボーンアート・フェスティバル考―アートと被災地と復興(1) | Tokyo Live & Exhibits

                                                                              【The Evangelist of Contemporary Art】リボーンアート・フェスティバル考―アートと被災地と復興(1) 2017年、2019年と開催されたアートと音楽と食の祭典、ビエンナーレ形式のリボーンアート・フェスティバル(1、以下リボーンと略記)は、3回目の今年、新型コロナウィルスのパンデミックの影響で、2021年と2022年の二回に分けて行われることになった。以下の文章は、その2021年夏期のレビューである。 本展のキュレーターは窪田研二(2)。タイトルは、「利他と流動性」。このタイトルは、リボーンの実行委員長の小林武史の提案で、それにキュレーターの窪田が独自の解釈を施して展覧会の構想を練った。 12 その窪田氏と石巻滞在中に会食を共にする機会があった。 私はリボーンの展評を書こうと考えていたので、その席でかなり突っ込んだ質問を投げかけた。そのなかで、FBに投稿したリ

                                                                                ブログ更新!by 市原研太郎【The Evangelist of Contemporary Art】リボーンアート・フェスティバル考―アートと被災地と復興(1) | Tokyo Live & Exhibits
                                                                              • 日本一低い山、尼崎にあった 1966年まで地図表記、その後消滅なぜ?

                                                                                海抜ゼロメートル地帯が広がり、地図に表記される「山」が一つもない兵庫県尼崎市に、日本一低い山がある…厳密には「あった」ことが関係機関への取材で分かった。尼崎市菜切山町の「菜切山」。1966年までは国土地理院の地図に載り、今も消失したわけでもないのに、なぜか表記がなくなった。その標高約3メートルは、10年前に地盤沈下して国内で最も低い山と言われる仙台市の日和山とほぼ並んでいる。(村上貴浩) ■市内で唯一 阪神電鉄尼崎センタープール前駅を北に進むと、住宅街の一角に柵で囲まれた雑木林が現れる。「菜切山」。こんもりとした丘状の土地は私有地だが、市が貴重な緑地帯として手入れしている。 そばの看板には「武内宿禰(たけのうちすくね)の墳墓として古来地区住民に畏敬されて来た」とある。古事記や日本書紀に登場し、景行天皇に始まって5代の天皇に約250年間も仕えたという怪物的な伝説上の人物だ。山は彼の墳丘という

                                                                                  日本一低い山、尼崎にあった 1966年まで地図表記、その後消滅なぜ?
                                                                                • 【登別観光】鬼の住む地獄谷と登別グランドホテルの朝ご飯 - sirokuroomochiののんびり生活

                                                                                  こんにちは。関西在住のアラフィフomochiです。 グルメとホテルステイ、ついでにちょこっと観光すべく北海道に行って来ました。 グルメ旅がメインで、観光はあまりしなかったのですが、登別温泉に泊まった時に、地獄谷も行って来たので、紹介します。 登別温泉で泊まった登別グランドホテルの紹介は、こちらからどうぞ。 www.sirokuroomochi.com 先ずは、とても美味しくて、大満足だったグランドホテルの朝ご飯の様子からです。 朝ご飯もバイキングでした。 朝も海鮮、お刺身。 マグロ・漬けもあり。 鱒いくらって、珍しいですね~。 焼ニシン・焼鮭。ニシンって焼いても美味しいですね。 ちまきもアツアツ。 パン、種類が多い。 オクラ・ほうれん草などの野菜達。 タラコも名物。 果物・スイーツもあります。 北海道限定の乳酸飲料、ソフトカツゲン。 サッパリした甘さで美味しい。 今回食べたもの サラダにお

                                                                                    【登別観光】鬼の住む地獄谷と登別グランドホテルの朝ご飯 - sirokuroomochiののんびり生活