並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 211件

新着順 人気順

日本遺産の検索結果161 - 200 件 / 211件

  • 🐻炭鉄港めしオンラインスタンプラリー11月末迄開催❕&小樽の歴史的建造物を現代アートで❕&スポーツキャラバンが開催❕ : 後志が1番❗❗❗

    2022年10月23日 🐻炭鉄港めしオンラインスタンプラリー11月末迄開催❕&小樽の歴史的建造物を現代アートで❕&スポーツキャラバンが開催❕ 🐻✋小樽市など日本遺産「炭鉄港」の認定自治体12市町でつくる炭鉄港推進協議会(事務局・空知総合振興局)が、各地で昔から愛されている料理などを食べ、名所を回るスタンプラリー「炭鉄港めしオンラインスタンプラリー」を11月末まで行っている。 炭鉄港めしとしてスタンプラリー対象の桑田屋小樽本店の「ぱんじゅう」(左)と新倉屋の「もち」 12市町の飲食店などでスタンプを集めると、抽選でオリジナルグッズや各地の特産品が当たる。専用サイトの《炭鉄港めしオンラインスタンプラリー》にアクセスして、無料通信アプリLINE(ライン)で友達登録して参加する。🐻🔎(検索❕)【炭鉄港めしオンラインスタンプラリー】https://3city.net/tantetsukoum

      🐻炭鉄港めしオンラインスタンプラリー11月末迄開催❕&小樽の歴史的建造物を現代アートで❕&スポーツキャラバンが開催❕ : 後志が1番❗❗❗
    • 【70歳代 vs 40歳代】貯蓄の平均・中央値を比較!シニアとミドルのお金事情 金融資産の6割をシニアが持つ日本。遺産は「残さない派」も3割超 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

      みなさんは「争族(あらそうぞく)」という言葉を知っていますか?「相続」の際に相続人間で遺産をめぐって争ってしまうことです。 筆者は銀行員時代、多くの「争族」をみてきました。そうならないために、大切な人たちに生前に築いた資産をどう引き継ぐのかをお手伝いしてきたわけですが、相続への想いは本当に人ぞれぞれでした。 ちなみに、筆者は昔父から「子どもたちにお金は一切残さない、夫婦で全部使い切る」と宣言されたことがあります。夫婦で培った資産なので、ぜひそうしてもらいたいなと感じた記憶があります。 ではいまのシニア世代は自分の資産についてどう思っているのか、今回は70歳代世帯のお金事情を軸に、40歳代との世代間比較や、「遺産」に関する考え方について確認していきます。

        【70歳代 vs 40歳代】貯蓄の平均・中央値を比較!シニアとミドルのお金事情 金融資産の6割をシニアが持つ日本。遺産は「残さない派」も3割超 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
      • 昭和レトロな喫茶店!日本遺産・玉島港のすぐ近く【ミッシェル】 - きび六

        倉敷市玉島にある喫茶店「ミッシェル」に行って来ました。 場所はレトロな町並みが残り、日本遺産にも認定されている玉島港のすぐ近く。溜川(ためがわ)と並行して走る県道191号線沿いにあります。新倉敷駅からは車で10分弱ほどの距離。 外観 溜川のすぐ近くに建つ喫茶店。このすぐ右側の建物は玉島観光案内所です。 こちらは明かりが灯された夕方の様子。レンガ風の壁と小窓がいい感じです。 駐車場はお店の横にあります。3台分停められますが、そのうち左側2台分がお店の駐車場です。向かいの川側にも車が停められそうですが、詳細は不明。ローカルルール的には大丈夫、とかですかね。 近くに商店街や地域の無料駐車場もあるので、そちらを使うのもいいかもしれません。 kibi6.hatenadiary.jp 店内 店内入って右側にカウンター席で、その反対側に座り心地が良さそうなソファー席が並んでいます。 店内はレトロな雰囲気

          昭和レトロな喫茶店!日本遺産・玉島港のすぐ近く【ミッシェル】 - きび六
        • 本邦国策を北海道に観よ!~北の産業革命「炭鉄港」~(日本遺産) - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

          「本邦国策を北海道に観よ!~北の産業革命「炭鉄港」~」ストーリーの概要 「炭鉄港」について 炭鉱の記憶事業 北海道産業観光検討会議 道央地域観光戦略会議 「本邦国策を北海道に観よ!~北の産業革命「炭鉄港」~」の構成資産と構成市町 構成市町村 構成資産炭鉱 空知川露頭炭層 北炭赤間炭鉱ズリ山 住友赤平炭鉱立坑櫓・周辺施設 夕張の石炭大露頭「夕張24尺層」(1974年北海道指定天然記念物【地質鉱物】) 旧北炭夕張炭鉱天竜坑(2006年国指定有形文化財【建造物】) 旧北炭鹿ノ谷倶楽部(夕張鹿鳴館)(2011年国指定有形文化財【建造物】ほか ) 旧北炭滝ノ上水力発電所 旧北炭夕張炭鉱模擬坑道(夕張市石炭博物館)(2006年国指定有形文化財【建造物】) 夕張市石炭博物館 旧北炭清水沢水力発電所 採炭救国坑夫の像(1987年夕張市指定有形文化財【工芸品】) 炭鉱の記憶マネジメントセンター石蔵 炭鉱の記

            本邦国策を北海道に観よ!~北の産業革命「炭鉄港」~(日本遺産) - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
          • 喜入の南方神社(給黎城跡)をお詣り、喜入の歴史も調べてみた - ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。

            鹿児島市の南のほうに「喜入(きいれ)」はある。この地の南方神社(みなかたじんじゃ)は、すごく雰囲気のある場所なのだ。 ものはついでに、喜入の歴史もまとめてみた。ちなみに、かつては「給黎」と書いて「きいれ」と読んだ。これが「喜入」となったのには、とある出来事が関わってる。 島津氏の守護神 森の中に鎮座する 喜入の歴史 薩摩平氏→伴姓和泉氏→島津氏 伊集院氏が給黎をとる 入来院氏が給黎に入る 島津久豊の給黎城攻め、「給黎」から「喜入」へ 蒲生宣清が喜入に入る 喜入氏 喜入肝付家 島津氏の守護神 南方神社は山の中にある。ここにはもともと給黎城があった。城域の南側(南ヶ城)に鎮座する。 「諏訪上下大明神(すわかみしもだいみょうじん)」と、かつては称していた。御祭神は建御名方神(タケミナカタノカミ)と事代主命(コトシロヌシノミコト)。文明5年(1473年)に蒲生宣清(かもうのぶきよ)が創建したとされ

              喜入の南方神社(給黎城跡)をお詣り、喜入の歴史も調べてみた - ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。
            • 9月23日は、おいしい小麦粉の日、長野県ぶどうの日、動物虐待防止の日、網膜の日 、 テニスの日、靴磨きの日 、国実の日、酒風呂の日、海王星の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

              おこしやす♪~ 2020年9月23日は何の日? 9月23日は、おいしい小麦粉の日、長野県ぶどうの日、動物虐待防止の日、網膜の日 、 テニスの日、靴磨きの日 、国実の日、酒風呂の日、海王星の日等の日です。 ●おいしい小麦粉の日 株式会社富澤商店が制定。お菓子作りの材料や資材を扱う株式会社富澤商店が制定。日本でいちばん小麦粉の取り扱い種類が多い小売店として、多種多様な小麦粉のおいしさ知ってもらうのが目的。日付は小麦粉の用途として代表的な「パン」が日本に伝わったのが1543年9月23日の「鉄砲伝来」のときとの説から。 ●長野県ぶどうの日 全国農業協同組合連合会長野県本部(JA全農長野)が制定。「ナガノパープル」「シャインマスカット」「巨峰」など、長野県産のぶどうを食べるきっかけを作り、そのおいしさを多くの人に味わってもらうのが目的。日付は9月の下旬が長野県産ぶどうの出荷ピークの時期であることと、

                9月23日は、おいしい小麦粉の日、長野県ぶどうの日、動物虐待防止の日、網膜の日 、 テニスの日、靴磨きの日 、国実の日、酒風呂の日、海王星の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
              • 出水麓歴史館で薩摩武士の気風に触れる、武家町散策はまずここから - ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。

                鹿児島県出水市にある「出水麓武家屋敷群」にいってきた。個人的には、かなり久々の訪問である。たぶん10年ぶりくらいだろうか。まえに来たときとは、ちょっと変わっている。新しく「出水麓歴史館」というのが出来ていた。こちらは2017年にオープンしたとのこと。 公開武家屋敷の見学もこちらへの入館とセットになっているようで、まずはここに入ることに。入館料は大人510円なり。で、この出水麓歴史館がかなり楽しめた! 薩摩藩最大規模の外城 出水麓のことがよくわる 触れて感じる甲冑の展示 入館証は年末まで有効 薩摩藩最大規模の外城 江戸時代に島津氏が支配した薩摩国・大隅国・日向国南部には、外城制という地方統治の仕組みがあった。鹿児島藩(薩摩藩)は武士の割合がかなり大きい。じつに3割近くあったらしい。そんな事情もあって、領内各地に「外城(とじょう)」を置いて、武士を住まわせた。「麓(ふもと)」や「郷(ごう)」と

                  出水麓歴史館で薩摩武士の気風に触れる、武家町散策はまずここから - ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。
                • 岡山・愛媛・香川ぐるっと旅その弐:道の駅 多々羅しまなみ公園 売店のみかんスカッシュ&じゃこ天@大三島 - ちこ丸の庶民派生活2

                  いよいよ今治を目指し、しまなみ海道をドライブ。途中の島にある道の駅でひと休みしました。 広島県の尾道から愛媛県の今治まで、幾つもの島を橋でつなぐしまなみ海道(西瀬戸自動車道)。瀬戸内の青い海、緑に覆われた島々、次々と現れる大橋…景色の中を疾走します。 いちいち各島に立ち寄っていこうと思ったものの、やはり絞りこむことに。 因島では日本遺産 村上海賊 因島水軍城へ。まずは山門をくぐり 階段を登り、頂上にある二の丸や本丸(資料館)まで。 それから島内の大山神社にも参詣。 続いてまた海道に乗り、大三島へ。 多々羅大橋近くにある道の駅 多々羅しまなみ公園でひと休み。レストラン脇にある 売店で みかんスカッシュ(450円)と じゃこ天(200円だったかな?)を買い 海と大橋ががっつり見えるテラスで。 しゅわしゅわの爽やかみかんスカッシュ、揚げたてのじゃこ入り練り物じゃこ天。く~、気持ちいい~ 憧れのし

                    岡山・愛媛・香川ぐるっと旅その弐:道の駅 多々羅しまなみ公園 売店のみかんスカッシュ&じゃこ天@大三島 - ちこ丸の庶民派生活2
                  • 薩摩藩独特の外城制度「麓」とは何か? - 旅人サイファのお出かけブログ

                    こんにちは!旅人サイファです! 昨年秋に鹿児島を訪れた際に、県内各地の『麓(ふもと)』の町並みを歩いて来ました。 主な「麓」の過去記事です 『麓』とは、江戸時代に幕府より課せられた「一国一城令」に反して作られた、薩摩藩独特の外城制度です。 「一国一城令」とは、各地の大名の過剰な防御力・軍事力を削ぐ目的で作られた、大名統制策のひとつです。自領内に城はひとつのみ、複数の国にまたがる大大名は各律令国につき城はひとつずつのみとする命令です。 九州の南端である薩摩大隅を領していた島津家は、本城の鹿児島城(鶴丸城)を残して、(表向きは)領内の支城を破棄しました。しかし薩摩藩は、領内各所に重臣を住まわせ、それらを実質的に「支城」として運用しています。 本来、支城の維持は「一国一城令」違反。しかし薩摩藩は、これらをあくまで「代官屋敷」として届け出て、幕府の追及をかわします。この、薩摩藩独特の支城制度を「外

                      薩摩藩独特の外城制度「麓」とは何か? - 旅人サイファのお出かけブログ
                    • 新しい発見✨✨ 「柳原蛭子神社」「兵庫大仏(能福寺)」🎵 - 心豊かに過ごせる時間

                      いちごです。(*^^*) 朝を迎えてカーテンを開け窓を開けると、暖かな明るい日差しが心地よく感じました。緊急事態宣言が出ているので、外に出るのを控えないといけない。家で趣味のピアノを楽しもうと思い、ピアノに向かっても今日はいまいち気持ちが乗らない... 何故だかわからないけど、暖かな日差しがある場所に出てみたくなりました。 外出を控えないといけないこの時に「何故?」と思われるかもしれませんが... 人を避けて行動することを心掛けて 一人ドライブを楽しむことにしました。(*⌒∇⌒*) 天気も良いし、とても良い気分♪ あてもなく走っていましたが、「柳原蛭子神社」の近くまで来ていたので、そのまま行ってみることにしました。 www.hyogo-ebisu.com 柳原蛭子神社は、「柳原のえべっさん」という愛称で親しまれている神社です。以前に行った時は、26年前。ずいぶん月日が経っています😅 「十

                        新しい発見✨✨ 「柳原蛭子神社」「兵庫大仏(能福寺)」🎵 - 心豊かに過ごせる時間
                      • 日本の文化財をPRする文化庁のサイトがすごい!写真・動画満載で無料DL可能

                        『地球の歩き方』は1979年から発行している、日本でもっとも発行タイトルが多い海外旅行ガイドブック(2019年10月現在119タイトル)。新鮮な現地取材データが、旅人をしっかり支えます。見どころや町歩きの解説は、詳細な地図と美しい写真で完全サポート。歴史や文化に関するコラムも随所に織り込まれています。 地球の歩き方ニュース&レポート 「地球の歩き方ウェブ」 海外旅行ガイドブックの決定版『地球の歩き方』編集室から、旅行・旅先の最新情報や旅のノウハウ&テクニックをお届けします。 『地球の歩き方ウェブ』のトップページはこちら→https://www.arukikata.co.jp/ ガイドブックの紹介&購入ページはこちら→https://www.arukikata.co.jp/web/summary/tag/guidebook/ バックナンバー一覧 海外旅行ガイドブックの決定版『地球の歩き方』か

                          日本の文化財をPRする文化庁のサイトがすごい!写真・動画満載で無料DL可能
                        • 130年前の「廃線トンネル」を観光地化 レンガ壁面に光の機関車

                          「龍田古道・亀の瀬」の説明が映し出されたトンネルを見学する(左から)大阪観光局の溝畑宏理事長、大阪府柏原市の冨宅正浩市長、NMB48の塩月希依音さん=6日、大阪府柏原市の旧大阪鉄道亀瀬隧道内(西川博明撮影) 2025年の大阪・関西万博を見据え、大阪府柏原(かしわら)市と奈良県三郷(さんごう)町などは、日本遺産「龍田(たつた)古道・亀の瀬」を生かした観光振興を強化している。両府県にまたがり古代から地滑りの多発地帯として知られる「亀の瀬」地域の観光資源を最大限に活用しようという試みで、約80年ぶりに発見された〝幻〟の鉄道トンネル跡を今月から「光のトンネル」として演出しているほか、緑色のコーラ飲料といった新名物を開発。あの手この手で〝すべらない〟アイデアを練る。 日本遺産に彩り「鉄道トンネルでの常設は日本初。想像よりもすごい迫力で、ここでしか体験できないキラーコンテンツになった」 今月6日、奈良

                            130年前の「廃線トンネル」を観光地化 レンガ壁面に光の機関車
                          • 【名代中華そば 常滑チャーシュー】極厚・特大チャーシューの愛知の名店〈常滑市〉 - Manpapa's blog

                            東海地区の美味しいラーメンを味わってみませんか? 本記事では、名古屋在住の僕が趣味で食べ歩いてきた数々のラーメンをご紹介します。 今日は、常滑市榎戸町にある「名代中華そば 常滑チャーシュー(トコナメチャーシュー)」。 【名代中華そば 常滑チャーシュー】極厚・特大チャーシューの愛知の名店〈常滑市〉 中華そばを食す お店情報 【名代中華そば 常滑チャーシュー】極厚・特大チャーシューの愛知の名店〈常滑市〉 「名代中華そば 常滑チャーシュー」は、常滑市で昭和30年代に大衆食堂としてオープン。 その後、人気メニューだった中華そばがメインとなる現在のスタイルになっていったそう。 平日は午前10時、土日祝は午前9時半から営業しているという朝型のラーメン店です。 常滑と言えば、”やきものの街””陶磁器の街”として親しまれ、”常滑焼”は、瀬戸焼、越前焼、丹波立杭焼、備前焼、信楽焼、とともに、日本六古窯として

                              【名代中華そば 常滑チャーシュー】極厚・特大チャーシューの愛知の名店〈常滑市〉 - Manpapa's blog
                            • オカルト歴史が「日本遺産」に!? 全国に広がる「偽史」町おこし « ハーバー・ビジネス・オンライン « ページ 2

                              取材に応じた上田市の担当者に、裏付けとなる史料の存在を訊ねたところ、いきなり口ごもった。何度も何度も「弱いところはある」と繰り返すのだ。こちらは、神社仏閣がレイラインで結ばれていることや、線路が空からみると龍のかたちをしていることを書いてある文献を訊ねているのに「弱いところはある」と繰り返すばかり。何度も同じ質問を繰り返してようやく担当者は「別所温泉のサイトです」といった。 別所温泉は上田市を代表する温泉地。その公式サイトには「太陽と大地の聖地温泉」という文字が躍る。サイト内には別所温泉は「太陽の力と大地の力が一点に集約される」などなどの説明が書かれている。担当者は、このサイトにも登場する聖地研究家を名乗る内田一成なる人物の主張が上田市の日本遺産の説明の元ネタだという。この内田という人物、自身の主催するサイトでもレイラインについて語っているが、学問的な裏付けはどこにもなく本人の感想を語って

                                オカルト歴史が「日本遺産」に!? 全国に広がる「偽史」町おこし « ハーバー・ビジネス・オンライン « ページ 2
                              • 『★【日本遺産】さわら小江戸巡り 千葉県』

                                買い物ついでに花の旅*道の駅はお花屋さん**簡単!アレンジの法則+毎日プチ旅行気分。お買い物ついでに花探しの旅。花の産地でフレッシュな花をもとめ「暮らしに寄りそう花のある生活」を楽しんでます♪ また、買い求めた花での簡単で可愛い♪ フラワーアレンジもご紹介♪ 花のある絶景ポイントや映える写真の撮り方もお伝えしています Ricoです おはようございます。 今日も ブログに遊びにきて下さってありがとうございます♪ 【日本遺産】とは、 文化庁が認定するもので、 世界遺産の違いも気になるところ。 日本遺産は、世界遺産の日本版では ありません。 では、 日本遺産と世界遺産の違いは? というと、 1、世界遺産は保存が目的なのに対して、 日本遺産は、活用が目的 2、世界遺産は、不動産なのに対して、 日本遺産は、ストーリーが認定対象 なのです♪ 世界遺産には、文化・自然・複合遺産と 3つの種類がありますが

                                  『★【日本遺産】さわら小江戸巡り 千葉県』
                                • 御城印巡り|大河ドラマの影響で御城印がひそかな人気!? - にせもんのホンモノ

                                  ドラマの影響でゆかりの地や観光地が再び注目されることはよくある話。 ですが、大河ドラマ「麒麟がくる」の影響力はいつも以上にスゴイですね! それに加えて、最近は御朱印集めならぬ御城印集めがひそかに人気だとか。 期間限定の御城印もあり、全国各地を巡っている人も多いそう。御朱印ブームに乗っかったと思われがちですが、実は歴史も古く販売されるお城も徐々に増えているとのこと。 今回はお城好きにはたまらない、福井県内にある名城3つの御城印を集めたので紹介。 福井の名城を巡る旅 大野市が誇る名城「越前大野城」 日本最古級の天守「丸岡城」 白戸家CMのロケ地「一条谷城」 まとめ 福井の名城を巡る旅 ある天気の良い日に散歩がてらに2度目の越前大野城を登城。日差しが差し込む新緑に包まれた道を歩くだけで気分が癒されます。 コロナの影響で日頃ストレスが溜まる人も気分転換や運動不足に最適ですよ♪♪ さて、いよいよお城

                                    御城印巡り|大河ドラマの影響で御城印がひそかな人気!? - にせもんのホンモノ
                                  • 🐻《北海道の心臓・小樽》日本遺産認定に再挑戦❕&小樽市がロゴマークの活用を呼び掛け❕ : 後志が1番❗❗❗

                                    2021年04月11日 🐻《北海道の心臓・小樽》日本遺産認定に再挑戦❕&小樽市がロゴマークの活用を呼び掛け❕ 🐻✋小樽市は、文化庁の日本遺産認定❕に再挑戦します。すでに「北前船寄港地」と「炭鉄港」の構成自治体に認定されているが、市単独で申請した「北海道の『心臓』とよばれたまち・小樽」が昨年6月に落選。小樽市は「悲願」(小樽市観光振興室)である単独認定を目指し、前回の申請内容に改良を加え、3月23日に新設の候補地域に応募❕しました。候補地域に選ばれ3年間の取り組みが充実したと評価されれば《日本遺産に認定❕❕》されます。 今回候補地域に申請した「北海道の『心臓』と呼ばれたまち・小樽」の構成文化財の一つ、小樽運河今回申請したのは「北海道の『心臓』とよばれたまち・小樽」。小樽ゆかりの作家小林多喜二が随筆でこう表現したことに由来。小樽運河や色内銀行街などの文化財で構成し、港や鉄路で物資と人が集ま

                                      🐻《北海道の心臓・小樽》日本遺産認定に再挑戦❕&小樽市がロゴマークの活用を呼び掛け❕ : 後志が1番❗❗❗
                                    • 「木曽路はすべて山ん中」中山道・木曽路ツーⅢ 福島宿・馬宿 秘伝くるまや蕎麦と桟跡など「木曽八景」🐎 - kzのブログ

                                      「木曽路はすべて山ん中」 🐎 中山道・木曽路ツー  福島宿・馬宿 秘伝くるまや蕎麦と桟跡など「木曽八景」 木曽路はすべて山の中 | 日本遺産ポータルサイト ek0901.hatenablog.com 日本遺産木曽路モデルコース|木曽路はすべて山の中〜 ek0901.hatenablog.com 日本遺産木曽路 ek0901.hatenablog.com 「木曽路はすべて山の中である」―島崎藤村生誕140年

                                        「木曽路はすべて山ん中」中山道・木曽路ツーⅢ 福島宿・馬宿 秘伝くるまや蕎麦と桟跡など「木曽八景」🐎 - kzのブログ
                                      • 10月9日は金刀比羅宮 例大祭、高山祭、仙台牛の日、散歩の日、糖尿病とこころの日、世界郵便デー、塾の日、道具の日、アメリカンドッグの日、トクホの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                        2019年10月9日は何の日? 10月9日は金刀比羅宮 例大祭、高山祭、仙台牛の日、散歩の日、糖尿病とこころの日、世界郵便デー、塾の日、道具の日、アメリカンドッグの日、トクホの日、等の日です。 ☆彡今日の祭りと行事 ●金刀比羅宮 例大祭10月9日-10月11日 お祭りの見どころ このお祭りは江戸時代以前から続いて、「お頭人(とうにん)さん」とも呼ばれています。 もみさんぽ100選(88) 金刀比羅宮 例大祭 平成二十七年十月十日【香川県仲多度郡琴平町】 ・10月9日 夕方4時から本宮では宵宮祭(よいみやさい)という儀式では「八少女舞」が行われます。 ・10月10日 神様が麓の門前町に降臨される「おさがり」という儀式が行われます。 夜9時に「御神幸(おみゆき)」という神事が行われます。 毛槍、鳥毛をふるう奴が大神輿を先導、馬と籠に乗った男女二人のお頭人、神輿を担ぐ神職、5人百姓、巫女、舞子、

                                        • 大山・七沢の観光に!地元民がおすすめのグルメやコースを解説 | SPOT

                                          はじめまして。神奈川県のど真ん中に住んでいる、ライターの少年Bと申します。 神奈川の魅力的なスポットと言えば、横浜、鎌倉、湘南……いいえ、それだけじゃありません。 今日は県央エリア・伊勢原市にある「大山」の魅力をお伝えしたいと思います! この字面だと鳥取の大山(だいせん)が有名ですが、こちらは素直に「おおやま」。別名「阿夫利山(あふりさん)」とも呼ばれています。 大山阿夫利神社や大山寺を擁し、古来から山岳信仰の対象となってきた山です。 2016年には「大山詣り(おおやまいり)」が日本遺産に認定をされました。 そんな大山のアクセス・グルメ・景色などの観光情報を、地元民が解説していきます! 伊勢原駅からバスで大山へ やってきたのは小田急の伊勢原駅。新宿駅から、急行でちょうど1時間ののどかな街です。 改札を出たら、北口のほうに進みます。 駅を出ると、大山阿夫利神社の「一の鳥居」が。バスロータリー

                                            大山・七沢の観光に!地元民がおすすめのグルメやコースを解説 | SPOT
                                          • 9月23日は、嫁いらず観音院秋季大祭、 秋分の日、お墓参りの日、動物虐待防止の日、網膜の日 、 テニスの日、靴磨きの日 、国実の日、酒風呂の日、海王星の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                            2019年9月23日は何の日? 9月23日は、嫁いらず観音院秋季大祭、 秋分の日、お墓参りの日、動物虐待防止の日、網膜の日 、 テニスの日、靴磨きの日 、国実の日、酒風呂の日、海王星の日等の日です。 ☆彡今日の祭りと行事 ●嫁いらず観音院 秋季大祭 開催日・期間 2019年9月23日(月) 開催時間 08:00~15:00 年老いても嫁の手を煩わすことなく、健康で幸せな生涯を全うできるという御利益のある観音院。毎年彼岸の中日に行われる大祭では、露店等の出店もあり多くの人で賑わいをみせる。 天平9年(737年)に名僧行基菩薩によって開基と伝えられ、行基自作の十一面観音を本尊としてお祀りし、樋の尻観音といいますが、このあたりでは「嫁いらず観音」の俗称で知られています。 年老いた人たちが「老いても嫁の手を煩わすことなく、健康で幸せな生涯を全うできる」という霊験があり、嫁不要(よめいらず)の観音様

                                            • 「湯原温泉 湯の蔵つるや」泊 オオサンショウウオへの愛が凄い温泉地と、ベンガラ色の街並みが美しい吹屋地区観光。 - しろいるか旅行記

                                              こんにちは、しろいるかです 2024年1月、岡山県と広島県にまたがり旅行をしたときの記録です。 旅の全行程 湯原温泉へ 湯の蔵つるや 湯原温泉街の散策(夕方) 夕食 湯原温泉、夜の散策へ 朝食 大浴場 はんざきセンター 砂湯 湯原観光情報センター オオサンショウウオさがし 吹屋ふるさと村 旧吹屋小学校 旅の全行程 本記事は太字部分が対象です。 【一日目】 湯原温泉街散策 宿泊:湯の蔵つるや 【二日目】 吹屋ふるさと村~旧吹屋小学校 宿泊:ベラビスタ スパ&マリーナ尾道 【三日目】 旧足守藩侍屋敷~備中高松城址 宿泊:Villa Stella Cruise&Spa Resort 【四日目】 お好み焼きほり~岡山後楽園 湯原温泉へ 岡山県といえば温泉のイメージはあまりないですが、県北の方に美作三湯と言われる温泉地があり、その中のひとつ、湯原温泉へ行ってみます。 湯原温泉は砂湯という、無料で入れ

                                                「湯原温泉 湯の蔵つるや」泊 オオサンショウウオへの愛が凄い温泉地と、ベンガラ色の街並みが美しい吹屋地区観光。 - しろいるか旅行記
                                              • 中津川の島崎藤村宅跡など日本遺産に追加 「木曽路」の構成文化財:中日新聞Web

                                                文化庁が十九日に発表した「日本遺産」の認定で、岐阜県中津川市の島崎藤村宅(馬籠宿本陣)跡が、木曽地域の「木曽路はすべて山の中〜山を守り山に生きる〜」の構成文化財に追加認定された。県境を越えて、中山道木曽路の十一宿が日本遺産として足並みがそろう。ほかにも木曽町福島の「旧帝室林野局木曽支局庁舎」と木曽地域の伝統和菓子「朴葉(ほおば)巻き」も追加され、関係者から喜びの声が上がった。 (福本雅則、中田弦) 日本遺産は、歴史などのストーリー性を重視して地域認定し、観光振興につなげるのが目的。木曽路は二〇一六年に長野県側が認定されたが、岐阜県側の馬籠宿は外れていた。

                                                  中津川の島崎藤村宅跡など日本遺産に追加 「木曽路」の構成文化財:中日新聞Web
                                                • 【長崎・弾丸しま旅】オリエンタルエアブリッジで壱岐に - 弾丸トラベルは怖くない!

                                                  長崎県の弾丸しま旅をしてみましたので引き続きお伝えします。2回目はオリエンタルエアブリッジで壱岐に向かいます。 乗り継ぎ時間にひと風呂 五島福江から長崎空港に到着したのは遅延があったものの正午前であり、壱岐行きのOC43便までは3時間ほどあり、空港ラウンジだけでは飽きてしまうので空港外に。ただし、移動時間に大半を使うともったいないので空港近く。 丁度良く、空港からの箕島大橋を渡ったところにサンスパおおむらという娯楽施設があります。日帰り温泉やゲームセンター、レストランなどがまとまっています。 暑い日であったので汗を流すために日帰り温泉施設の「ゆの華」に行きます。施設は開業当初からそのままのようであり、結構古いですが、露天エリアが広く、内湯もかなり開放感がありました。 泉質はナトリウム・マグネシウム・カルシウム塩化物泉ということで、海岸にありそうではありますが、やさしい感じでした。 湯上り処

                                                    【長崎・弾丸しま旅】オリエンタルエアブリッジで壱岐に - 弾丸トラベルは怖くない!
                                                  • 土器と埴輪と五輪 新潟の燃え尽きぬ夢 火焔型土器を東京オリンピック・パラリンピックの聖火台に - ものづくりとことだまの国

                                                    幻のオリンピックポスターモデル・武人の埴輪 新潟県立歴史博物館(長岡市)で開催されていた秋の特別展「はにわ、どぐう、かえんどきの昭和平成」(11月4日終了)より。 昭和・平成の時代の世相の中で登場した「埴輪(はにわ)、土偶(どぐう)、そして新潟県の誇る火焔土器(かえんどき)」を、各時代の資料(書籍、ポスター、マンガなど)とともに紹介することをテーマとした企画で、見ごたえがあった。 会場で最初に目がついたのが武人の埴輪。 短甲の武人埴輪 この埴輪、日中戦争(1938年)の勃発で中止、幻のオリンピックとなった1940年・第12回東京オリンピックのポスターのモデルになったという(埼玉県熊谷市上中条、東京国立博物館所蔵) 幻のオリンピックポスター 会場では特別展の仕掛人、専門研究員・宮尾享さんに縄文土器について、直接、質問し教えていただいたこともあるが、それはまたあらためて。 火焔土器を聖火台に

                                                      土器と埴輪と五輪 新潟の燃え尽きぬ夢 火焔型土器を東京オリンピック・パラリンピックの聖火台に - ものづくりとことだまの国
                                                    • 出水麓の「税所邸」、抜け穴があったり隠し部屋があったり - ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。

                                                      江戸時代の鹿児島藩(薩摩藩)では、外城制という地方統治の仕組みがあった。各地に武士団を配置し、その集落を「外城(とじょう)」あるいは「麓(ふもと)」「郷(ごう)」と呼ばれた。 薩摩国の出水麓(いずみふもと、鹿児島県出水市麓町)は、外城の中で最大規模を誇る。肥後国との国境は近く、精強な武士団が守りを固めていた。 現在も、17世紀初め頃の街並みが残っている。「出水麓武家屋敷群」として国の重要伝統的建造物群保存地区に指定。また、日本遺産にも認定されている。観光地としてもよく整備され、散策を楽しめる。 武家屋敷のうち「竹添邸(たけぞえてい)」「税所邸(さいしょてい)」が一般公開されている。この記事では「税所邸」を紹介する。 薩摩武士の屋敷 戦いに備えた仕掛けも 出水麓歴史館についてはこちらの記事にて。 rekishikomugae.net 薩摩武士の屋敷 税所邸は大きな屋敷だ。ここに住んでいた税所

                                                        出水麓の「税所邸」、抜け穴があったり隠し部屋があったり - ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。
                                                      • 飛騨高山へ - vol.7 - 2015春 江名子川・飛騨国分寺と桜 - 旅とカメラとわたしと。

                                                        こちら福井では、昨日、県独自の緊急事態宣言が発令されました。 職場では3つの密を避けるため、今週から交代制勤務が始まることに。 日を追って、事態が深刻になってきましたね。。。 さてさて、2015年春・飛騨高山ぶらり散策、前回の続きです。 鍛冶橋あたりの宮川沿いを後して・・・、 今度はもう少し北、江名子川沿いを目指します。 ちょっと寄り道。 高山昭和館 こちら高山昭和館では、昭和レトロな品々をたくさん展示。 www.takayama-showakan.com 近くの理髪店もレトロです。 江名子川に到着です! 江名子川沿い こちらの桜もキレイですね。 桜と松。 高山桜めぐり、最後は飛騨国分寺です。 医王山 飛騨国分寺 岐阜県高山市 高野山真言宗 医王山飛騨国分寺 2016年度日本遺産認定 飛騨国分寺は、天平18年(746年)、行基により創建された真言宗の寺院。 文政4年(1821年)に再建され

                                                          飛騨高山へ - vol.7 - 2015春 江名子川・飛騨国分寺と桜 - 旅とカメラとわたしと。
                                                        • 「人が多い」怒鳴られた尾道のロープウェイ〝謙虚な反論〟共感呼ぶ

                                                          「少し感情的になってしまいました」 密を避けたために思わぬ行列が 「瀬戸内海の島々と猫たち」は不変 「坂と猫の街」として知られる広島県尾道市。街を見下ろす名所を上り下りする「千光寺山ロープウェイ」の公式ツイッターの嘆き投稿が、このシルバーウィークに反響を呼びました。誘導員の一人が「このご時世なのに人が多い」と怒鳴られたことから始まった一連のツイート。観光業がコロナ禍で苦境にあえぐ中、業務に励む「中の人」の謙虚でポジティブな姿勢に、共感が広がっています。(北林慎也) 増加傾向だった乗客数 千光寺山ロープウェイは1957年、尾道市街地や尾道水道を一望できる千光寺山に、市が開業しました。 現在は、地元のバス会社「おのみちバス」が指定管理者として運行しています。 付近の高速道路が整備されたり、地元の文化財群「尾道水道が紡いだ中世からの箱庭的都市」などが「日本遺産」に登録されたり、そして衰えない猫ブ

                                                            「人が多い」怒鳴られた尾道のロープウェイ〝謙虚な反論〟共感呼ぶ
                                                          • 鉄道遺産観光で滋賀・福井の両県が連携合意 明治のトンネル、旅行会社にPRへ|観光|地域のニュース|京都新聞

                                                            滋賀県の三日月大造知事と福井県の杉本達治知事が7月30日、福井県南越前町で初懇談し、両県にまたがる鉄道遺産を生かした観光など4分野の広域連携に合意した。三日月知事は新型コロナウイルス禍後も見据え、「滋賀から福井へ、福井から滋賀へ。人の流れを作りたい」と述べた。生物多様性保全、道路アクセス向上、原発事故対応でも連携強化で一致した。 両知事は旧北陸線廃線跡にある1896(明治29)年開通の鉄道遺産「山中トンネル」(南越前町)を視察。懇談で、6月に日本遺産となった長浜市、福井県敦賀市、南越前町の鉄道遺産群を観光資源として両県が旅行会社にPRし、観光ツアーを企画してもらうことなどで合意した。 観光では他に、滋賀県の「ビワイチ」と福井県の「三方五湖周遊ルート」のサイクリングロードを生かした両県にまたがる自転車観光ルート設定に向け実務協議することや、琵琶湖博物館と年縞(ねんこう)博物館(福井県若狭町)

                                                              鉄道遺産観光で滋賀・福井の両県が連携合意 明治のトンネル、旅行会社にPRへ|観光|地域のニュース|京都新聞
                                                            • 【イベント】展海峰コスモスウォーク|カメラとおでかけ

                                                              展海峰コスモスウォーク展海峰をスタートし、日本遺産「佐世保要塞・丸出山観測所跡」をめざす 展海峰でゴールする全長約10kmのコースをウォーキングします。 海と山の神様が宿る美しい入江の風景に出会えます。 11時~OPENするお母さんたちの屋台販売では、 押しずし、魚コッケ、おやき、おこわ、芋天、焼き鳥など、家庭の味満載です! 開催日 2019年10月13日(日) 参加費 300円 スポット情報名前:展海峰コスモスウォーク 所在地:長崎県佐世保市下船越町399

                                                                【イベント】展海峰コスモスウォーク|カメラとおでかけ
                                                              • 「石畳の八日町通・猫探しの旅」🐱 - nekonoongaeshi’s diary

                                                                木彫りの里の猫さんたちに会いに  その② 八日町通り(ようかまちどおり)は、富山県南砺市井波にある、井波別院瑞泉寺へとつづく石畳の参道です。八日町通りには木彫刻工房が約120戸もあるんですって。 まるで三毛猫が歩いているようでしょ?これ、小道具「そときち」店さんの木彫り猫です。🐱 ガラスがピカピカに磨いてあって、まるで鏡のようにお向かいが映っているでしょ。 明徳元年(1390年)本願寺五代綽如上人(しゃくにょしょうにん)は、後小松天皇の勅許(ちょっきょ)天皇より命令が下ることにより井波別院を創設したが、いく度か焼失しそのつど再建された。特に江戸時代中期、瑞泉寺本堂再建のおり、本堂彫刻のため、京都本願寺より、御用彫刻師・前川三四郎が派遣(命じて出向かせること)され、このとき地元大工・番匠屋九代七左衛門ら四人がこれに参加し、前川三四郎について彫刻の技法を本格的に習ったのが井波彫刻の始まりであ

                                                                  「石畳の八日町通・猫探しの旅」🐱 - nekonoongaeshi’s diary
                                                                • 安楽寺(上田市)|奇跡的に国宝三重塔のご開帳に遭遇! - 人生の暇つブしログ

                                                                  こんにちは。うらいで~編集長です。 \ 今回、ご紹介するのはコチラ! / 安楽寺 安楽寺の歴史 拝観について 伽藍 国宝八角三重塔 特別公開 文化財 たぶん関連商品☆ 基本情報 当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。 安楽寺 「信州の鎌倉」上田市別所温泉にある曹洞宗の寺院『安楽寺』。山号を崇福山。院号は護国院。開山は樵谷惟仙。本尊は釈迦如来。 国宝の八角三重塔があること、また長野県最古の禅寺として知られ、別所温泉での観光には欠かせないスポットとなっています。ちなみに、長野県の国宝の数は10。 ▼こちらも国宝です。 安楽寺の歴史 創建は奈良時代から平安時代といわれていますが、詳細な年代は不明。一部では平安時代、円仁の開創と伝えられていますが、天正年間(1573〜1592年)に高見順宗が再興して曹洞宗へ改められました。鎌倉中期にはかなりの規模をもち、鎌倉

                                                                    安楽寺(上田市)|奇跡的に国宝三重塔のご開帳に遭遇! - 人生の暇つブしログ
                                                                  • 参拝の為に、登山します。山形『山寺(立石寺)』に行ってきた。その① - 北の大地にひっぱられて

                                                                    ~閑さや 巖にしみ入る 蝉の声~ かつて芭蕉がこの地で読んだ、一句。 冷蔵庫カビルンルン弁当事件 その後 久々の道外シリーズ!! 仙台は大きな公園が少ない 山形『山寺(立石寺)』に行ってきた。その① 『山寺(立石寺)』とは? 仙台から山寺へ。 駅付近の様子 参拝に行きます 冷蔵庫カビルンルン弁当事件 その後 前回のブログで更新した 職場 冷蔵庫カビルンルン弁当事件。 satoru0212.hatenablog.com 月曜に出社した時に弁当を捨てて コロナ用の消毒液で冷蔵庫を拭きました。 そういえば、いつもSatoRuが 職場でひとり加湿器掃除や サーキュレーター掃除、 給湯室にあるタオル消毒、 今週は洗濯機も調子が悪くなったので 洗濯機のフィルター掃除・・・ 私は環境美化委員かーい(# ゚Д゚)!! うちの職場の方々、 自発的に↑のようなことを する人が少ない…涙 誰もやらないと、 一番

                                                                      参拝の為に、登山します。山形『山寺(立石寺)』に行ってきた。その① - 北の大地にひっぱられて
                                                                    • 西国三十三所めぐりにルールはある?参拝の基礎知識とマナーを知ろう - ぴっと社寺net

                                                                      西国三十三所めぐりとは、近畿地方を中心に点在する33の観音菩薩を祀るお寺をめぐる旅のことです。1300年もの歴史があり日本最古の巡礼の路と言われています。 2019年には、令和元年度の「日本遺産」に認定されています。 全てのお寺をめぐり拝受した御朱印を集めた納経帳(御朱印帳)を持っていると、極楽浄土へ行くことができると言われています。 本記事では【西国三十三所めぐりの基礎知識やルール】をご紹介します。西国三十三所めぐりについての知識を持って、巡礼の旅をもっと楽しんでみませんか? 西国三十三所めぐりとは? 西国三十三所めぐりは、近畿地方の2府4県と岐阜県にある33ヶ所の観音菩薩を祀っているお寺をめぐる巡礼のことです。各お寺をめぐった証として御朱印を拝受し、全てのお寺の御朱印を納めた納経帳(御朱印帳)は「極楽浄土への通行手形」になると信仰されています。 また、1300年もの歴史があるとされるこ

                                                                        西国三十三所めぐりにルールはある?参拝の基礎知識とマナーを知ろう - ぴっと社寺net
                                                                      • 【和歌山市】日本のアマルフィ・雑賀崎散歩 後編 見張り番所跡・万葉ゆかりの地『番所(ばんどこ)庭園』 : 勝手に堺市広報大使

                                                                        勝手に堺市広報大使 地元・堺や奈良の史跡、古墳、神社仏閣をはじめとするおすすめスポットを紹介しています。奈良が大好きで明日香村、橿原市、桜井市、天理市の神社仏閣や史跡をよく訪れています。2022年12月~飛鳥応援大使に就任いたしました。飛鳥の魅力を多くの方に伝えていけるよう頑張っていきます! お問い合わせ プライバシーポリシー 個人情報保護方針 雑賀崎編後編になります。灯台から5分程歩いて断崖絶壁の上にある『番所庭園』に到着しました。入園料は大人600円、子供300円。9月~3月までは営業時間が8時~17時でした。 番所庭園は黒船の見張り番所跡、元番所お台場跡として知られている景勝地で日本遺産にも登録されているそうです。ペリー来航以来、紀州藩が国防のためにここから船の来航を監視していたとのこと。 また、平坦で海に長く突き出た地形のため『番所の鼻』と呼ばれているらしいです。 ゴルフ場のような

                                                                          【和歌山市】日本のアマルフィ・雑賀崎散歩 後編 見張り番所跡・万葉ゆかりの地『番所(ばんどこ)庭園』 : 勝手に堺市広報大使
                                                                        • 日本遺産『旧閑谷学校』3/13早春を愛でるかい? - keichan’s blog

                                                                          ぽかぽか陽気に誘われて 心残りのあった場所へ行って来ました! おはようございます。 keichanです♪ keichan2020.hatenablog.com 入場せぬままで後悔した前回… 今回はたっぷりと楽しんできました♪ 寛文10年 1670年誕生 特別史跡 日本遺産 旧閑谷学校 SHIZUTANI   SCHOOL 世界最古の庶民のための公立学校 http://shizutani.jp 〒705-0036岡山県備前市閑谷784 史跡受付 TEL/FAX0869-67-1436 《入場料》 大人 400円 小中学生 100円 65歳以上 200円 ≪創始者≫ 学校教育の先駆者 岡山藩主 池田光正 Wikipediaより 「国づくりは 人づくり」 当時は4代将軍家綱の時代で封建制度も固まり、身分制度も大変厳しく「百姓は生かさず殺さず」と言われていたそう。そんな時代に農民など庶民に学問をさ

                                                                            日本遺産『旧閑谷学校』3/13早春を愛でるかい? - keichan’s blog
                                                                          • 10月28日は岐阜県地震防災の日、パンダ初来日の日、プレスリリースの日、マッコリの日、透明美肌の日、霧下そばの日、おだしの日、速記記念日、日本のABCの日、豆花記念日 、群馬県民の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                            おこしやす♪~ 10月28日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 10月28日は岐阜県地震防災の日、パンダ初来日の日、プレスリリースの日、マッコリの日、透明美肌の日、霧下そばの日、おだしの日、速記記念日、日本のABCの日、豆花記念日 、群馬県民の日、等の日です。 ●『岐阜県地震防災の日』 : 防災セット 2人用 21種 42点 SAFETY PLUS 非常用持ち出し袋 防災グッズ 防災リュック 地震対策 防災用品 豪雨 台風 停電 災害時 家族 避難 保存食 保存水 二人用 ものすごい防災セット スマホ 大雪 SAFETY PLUS Amazon 1891(明治24)年のこの日に、岐阜県を震源とする「濃尾地震」が発生し、岐阜県下に甚大被害をもたらした。それを教訓として地震に対する備えを忘れない様に「岐阜県地震防災対策推進条例」が、2005(平成17)年に制定。 ●『パ

                                                                              10月28日は岐阜県地震防災の日、パンダ初来日の日、プレスリリースの日、マッコリの日、透明美肌の日、霧下そばの日、おだしの日、速記記念日、日本のABCの日、豆花記念日 、群馬県民の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                            • 北海道 空知地方 記録的な大雪 積もった雪で建物損壊 相次ぐ | 気象 | NHKニュース

                                                                              記録的な大雪となっている北海道の空知地方では、3階建ての建物の一部が倒壊するなど、降り積もった雪による被害が相次いで確認されています。 美唄市では10日夕方、大通西1条南1丁目の木造3階建ての建物の一部が、屋根に積もった雪の重みで崩れ落ちて、歩道にがれきが散乱しました。 警察によりますと、建物は現在使われておらず、周りに人もいなかっため、けが人はいませんでしたが、隣接する住宅の住人1人が、一時避難したということです。 その後、建物が道路側に傾き、隣接する2棟も傾きだしたため、解体作業が行われています。 美唄市では、平年より4割近く多い、およそ1メートル10センチの積雪が観測されています。 この影響で、現場の前にある国道12号線は、10日の午後8時から通行止めとなっていて、解除のめどは立っていないということです。 また三笠市によりますと、おととし日本遺産に認定された「炭鉄港」の一つで、市内に

                                                                                北海道 空知地方 記録的な大雪 積もった雪で建物損壊 相次ぐ | 気象 | NHKニュース
                                                                              • 秦氏の長 聖徳太子の側近 能楽の祖 秦河勝 大明神となった 坂越・大避神社 沖の生島に墓所【風姿花伝】 - ものづくりとことだまの国

                                                                                大避神社沖の生島(いきしま)に秦河勝公の墓所 歴史上、秦河勝(はたのかわかつ、560ごろ~647年)は何度か登場するが、丁未(ていび)の乱(587年)で聖徳太子を補佐し、物部守屋(物部氏)を滅ぼしたことが最大のトピック、河勝が30前の話ということになる。 河勝が大避大明神(おおさけだいみょうじん)として天照皇大神、春日大神とともに祀られているのが、赤穂市坂越(さごし)の港町に鎮座する大避神社(おおさけじんじゃ)だ。 境内から坂越浦 沖に生島(いきしま)右は海側から 大避神社境内 境内から沖の生島 神社の御由緒によると「皇極三年(644年)に太子亡きあとの蘇我入鹿の迫害をさけ(難波の浦から)海路をたよって坂越浦にお着きになられ、千種川流域の開拓を推め、大化三年(647年)に八十余歳で薨(こう)ぜられた」と書かれている。 この説話は、世阿弥(ぜあみ)の風姿花伝(ふうしかでん)を元にしたものと考

                                                                                  秦氏の長 聖徳太子の側近 能楽の祖 秦河勝 大明神となった 坂越・大避神社 沖の生島に墓所【風姿花伝】 - ものづくりとことだまの国
                                                                                • 大船駅から太平山(標高159m)経由で江の島展望灯台まで歩く : かるかんタイムズ

                                                                                  大船駅から太平山(標高159m)経由で江の島展望灯台まで歩く カテゴリ風景 Tweetコメント( 16 ) 1 :名無しさん@おーぷん 21/04/16(金)00:03:41 ID:hltB [twitter] https://twitter.com/tohotohowalk [過去スレ第9弾 箱根湯本駅~強羅駅~明神ヶ岳山頂(成功)] [過去スレ第10弾 稲荷山公園駅~日和田山山頂(成功)] [過去スレ第11弾 藤野駅~リニア見学センター(成功)] [過去スレ第12弾 大磯駅~神奈川県庁~桜木町(成功)] [過去スレ第13弾 草薙駅~日本平~静岡県庁(成功)] スポンサードリンク 4 :名無しさん@おーぷん 21/04/18(日)06:38:08 ID:RTpW 過去スレ第12弾のセーブポイント大船へ向かう 5 :名無しさん@おーぷん 21/04/18(日)07:01:20 ID:RTp