並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 391件

新着順 人気順

日銀の検索結果1 - 40 件 / 391件

  • 日経平均株価 日銀内田副総裁の発言で一時1100円以上値上がり | NHK

    記録的な株価の変動が続く東京株式市場、7日は日銀の内田副総裁の発言を受けて、当面、緩和的な金融環境が続くとの見方が広がって買い戻しの動きが強まり、日経平均株価は一時1100円以上値上がりしました。 7日の東京株式市場は、取り引き開始直後から幅広い銘柄に売り注文が膨らみ、日経平均株価は一時900円以上値下がりしました。 しかし、日銀の内田副総裁が、午前10時半から始まった講演で「金融資本市場が不安定な状況で利上げをすることはない」などと発言したことから、市場では当面、緩和的な金融環境が続き景気が下支えされるのではないかとの見方が広がって、株価は一時1100円以上値上がりしました。 ただ、その後は利益を確定するための売り注文も出て、値上がり幅は縮小しました。 ▽日経平均株価、7日の終値は6日より414円16銭高い、3万5089円62銭でした。 ▽東証株価指数、トピックスは55.00上がって、2

      日経平均株価 日銀内田副総裁の発言で一時1100円以上値上がり | NHK
    • 日銀 追加利上げ決定 政策金利0.25%程度に【総裁会見詳細も】 | NHK

      記者会見の中で植田総裁は、今回、追加の利上げに踏み切った理由について「経済・物価はこれまで示してきた見通しにおおむね沿って、推移しているが、輸入物価が再び上昇に転じており、先行き、物価が上振れるリスクに注意する必要がある状況となっている。こうした状況を踏まえ、2%の物価目標の持続的・安定的な実現という観点から、金融緩和の度合いを調整することが適切であると判断した」と述べました。 その上で、利上げが景気に及ぼす影響について「利上げといっても金利の水準、あるいは実質金利で見れば非常に低い水準での少しの調整ということなので、景気に大きなマイナスの影響を与えるということはない」と述べました。 さらに植田総裁は今後の金融政策運営について「現在の実質金利が極めて低い水準にあることを踏まえると、今回示した経済物価の見通しが実現していくとすれば、それに応じて、引き続き、政策金利を引き上げ、金融緩和の度合い

        日銀 追加利上げ決定 政策金利0.25%程度に【総裁会見詳細も】 | NHK
      • 日銀が追加利上げ検討、0.25%に 量的引き締めも決定へ - 日本経済新聞

        日銀は31日の金融政策決定会合で追加利上げを検討する。現在は0〜0.1%の政策金利を0.25%に引き上げる案が有力だ。3月にマイナス金利政策を解除したが、賃金上昇などで物価と景気はなお上向き基調にあると判断した。国債買い入れを減額する量的引き締めの具体策も決め、日本経済は「金利ある世界」へさらに一歩踏み込む。日銀はマイナス金利の解除後も、短期金利を0%近辺と極めて低めに誘導してきた。政策金利を

          日銀が追加利上げ検討、0.25%に 量的引き締めも決定へ - 日本経済新聞
        • 日経平均急落の原因は日銀植田総裁の利上げではない | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート

          さて、日経平均が下落している。今や株式市場には株価は上がり続けるものだと思っている人が大半となっているから、SNSが騒がしい。だがここでは株価下落の理由を冷静に分析してゆきたい。 下落している日本株 まずは日経平均のチャートから掲載しよう。 下がってはいるのだが、今年の上げ幅を考えるとそれほど下がっているわけでもない。 だが株価が上昇する時に理由があるように、株価が下落する時にも理由がある。 ではいま日本株が下落している原因は何なのか? 日銀の利上げ 最近の出来事を時系列順に並べると、まず植田総裁率いる日銀が7月31日に利上げを行なっている。 日銀、利上げとテーパリング決定、記者会見での植田総裁の発言まとめ しかも単に利上げを行なっただけではなく、今後も引き続き利上げをするという示唆をしている。 その日、日経平均は上昇して終わった。それに対して筆者は上の記事でこう書いておいたことを思い出し

          • 日銀利上げで急落した日本株、長期的見通しへの投資家の期待変わらず

            日本銀行の利上げを受け、2日の東証株価指数(TOPIX)下落率は約8年ぶりの大きさになった。大幅安の混乱にもかかわらず、一部の投資家は依然として日本株の長期的見通しに期待を示している。 日銀が7月31日に政策金利を0.25%程度に引き上げると決定したことで、市場にはボラティリティー(変動率)の波が押し寄せた。TOPIXは同日に1.45%上昇したものの、8月1日と2日には急落した。 日銀の動きは、米金融当局が利下げを示唆したことも相まって、円相場を押し上げた。円安は日本の輸出企業の株価を支える大きな要因だった。しかし、恒生投資管理(ハンセン・インベストメント・マネジメント)やゴールドマン・サックス・グループ、ティー・ロウ・プライス・グループなどの投資家やアナリストによれば、長年のマイナス金利を経て日本の金融政策が正常化するのに伴い、企業の価格決定力と賃上げが経済成長を促進し、相場を下支えする

              日銀利上げで急落した日本株、長期的見通しへの投資家の期待変わらず
            • 株価暴落なぜ?日銀にかんしゃく起こす市場【NY発経済コラム】 | NHK

              日経平均株価が歴史的な暴落となり、世界同時株安を引き起こしたかと思えばその後、急上昇。金融市場は異様な空気に包まれました。その後、日米ともに株価は落ち着きを取り戻しつつありますが、依然、不透明感は拭えていません。 ダウ平均株価が一時、1200ドルを超える急落となった日、私はニューヨーク証券取引所で取材していましたが、トレーダーたちの表情は一様にこわばっていました。 なぜこのようなことになったのか。長きにわたった日銀の金融緩和と円安を背景に「円キャリートレード」という取り引きが膨れあがっていたことが指摘されています。 「日銀テーパータントラム」だと説明する専門家もいます。タントラムとは「かんしゃく」の意味。 市場が日銀の政策にかんしゃくを起こしたというのですが、株価暴落の要因を深掘りします。 (アメリカ総局記者 江崎大輔) NY市場が東京市場を見つめる 「日経平均株価の暴落を見て驚いたニュー

                株価暴落なぜ?日銀にかんしゃく起こす市場【NY発経済コラム】 | NHK
              • 日銀の追加利上げは「全く理解できない」物価研究の第一人者が警鐘、「初歩的な経済学から逸脱」

                渡辺努 物価の教室 われわれの生活に直結する物価は、経済全体の動きを知る上でも重要だ。物価研究の泰斗である渡辺努・東京大学大学院教授が、初心者からプロまで楽しめる最先端の「物価の教室」をお届けしよう。 バックナンバー一覧 7月31日の日本銀行の追加利上げについて、物価研究の第一人者である渡辺努・東大教授は「利上げの時期が適切か否かというレベル以前に、経済学の初歩的な観点から全く理解できない」と厳しく批判した。その真意と、追加利上げが今後の物価に与える影響について聞いた。(聞き手/ダイヤモンド編集部 永吉泰貴) 想定以上に弱い消費と物価 追加利上げは全く理解できない ――2023年12月配信のインタビュー(『2024年の物価はどこまで上がる?物価研究の第一人者が上昇率を予測』)では、24年のモノの価格の伸び率は鈍化し、サービスの価格は伸び続けるとの予想でした。8月になった今、国内の物価をどの

                  日銀の追加利上げは「全く理解できない」物価研究の第一人者が警鐘、「初歩的な経済学から逸脱」
                • 日銀・内田副総裁「金融市場が不安定な状況で利上げせず」 - 日本経済新聞

                  日銀の内田真一副総裁は7日、北海道函館市で開いた金融経済懇談会で講演し「金融資本市場が不安定な状況で利上げをすることはない」と述べた。「当面、現在の水準で金融緩和をしっかりと続けていく必要がある」とも語った。日銀は7月の金融政策決定会合で、利上げを決めた。政策金利とする無担保コール翌日物レートの誘導水準を0〜0.1%から0.25%に引き上げた。内田氏は「円安を受けて輸入物価が再び上昇に転じてい

                    日銀・内田副総裁「金融市場が不安定な状況で利上げせず」 - 日本経済新聞
                  • サマーズの日銀の金融引き締めへの評価 - himaginary’s diary

                    サマーズが7月末の日銀の利上げとその後の市場の動乱への対応について述べたコメントがネットの一部で話頭に上っている。以下はブルームバーグ日本語記事からの引用。 サマーズ氏は、特に新任のセントラルバンカーは初めて運転席に座るドライバーのように「ハンドルを切り過ぎる」傾向があると話す。日銀の場合は「あれほど長期にわたってゼロ金利政策を続けた後だから、もっと緩やかに政策をシフトできたのではないだろうか」と指摘。7日の内田真一副総裁によるコメントに言及し、「日銀は市場に対応している姿勢をあそこまできっぱりと見せる必要はなかった」とサマーズ氏は述べた。 「オリンピックの言葉を借りれば、私なら日銀から『出来栄え点』を少し減点するだろう」とサマーズ氏は語った。 サマーズはこちらのツイートで当該のコメントを行ったブルームバーグテレビジョンの動画にリンクしている。この回の番組の主眼はトランプがFRBの金融政策

                      サマーズの日銀の金融引き締めへの評価 - himaginary’s diary
                    • 植田日銀の「利上げ」は意味不明…日本経済をブチ壊し、雇用も賃金も押し下げる「岸田政権の大失策」になりかねない(髙橋 洋一) @gendai_biz

                      植田日銀の「利上げ」は意味不明…日本経済をブチ壊し、雇用も賃金も押し下げる「岸田政権の大失策」になりかねない やはり、やってしまったか… 日銀は7月31日の金融政策決定会合で政策金利を0.1%から0.25%へと利上げした。債券関係者に対する事前の調査では、「日銀は利上げを見送る」との予想が74%だったので、意外感があった。 ただし、見送るという予想の根拠は、「円高基調になっているので早急な利上げの必要性が薄れた」というものだった。為替のために金利を動かすというのは、インフレ目標下での金融政策として不合理で、債券関係者の肌感覚としては見送りが妥当だったのだろう。 案の定、今回も前日の夜から、日銀からのリークが情報源と思しき利上げ報道が複数のマスコミからあった。このリークを受けて株式市場は下落し、為替市場は円高に振れた。その後揺り戻しもあり、日銀の本決定を受けて、株価や為替の値動きは荒くなった

                        植田日銀の「利上げ」は意味不明…日本経済をブチ壊し、雇用も賃金も押し下げる「岸田政権の大失策」になりかねない(髙橋 洋一) @gendai_biz
                      • 円相場 一時1ドル=151円台後半まで値上がり 日銀追加利上げで | NHK

                        31日の東京外国為替市場では、日銀が追加の利上げを決めたあとに植田総裁が記者会見で金利をさらに引き上げる可能性に言及したことを受けて、円高ドル安が加速し、円相場は午後5時前に1ドル=150円台まで値上がりしました。 1ドル=150円台となるのはことし4月以来、およそ4か月ぶりです。 日銀が31日まで開いていた金融政策決定会合で追加の利上げを決めたことや、会合後の記者会見で、植田総裁が「経済・物価の情勢が私どもの見通しに沿って動いていけば引き続き金利を上げていく考えでいる」などと述べたことから市場では、日米の金利差の縮小が一段と意識され、円を買う動きが強まっています。

                          円相場 一時1ドル=151円台後半まで値上がり 日銀追加利上げで | NHK
                        • 円、一時150円台に急上昇 日銀の利上げで円買い膨らむ - 日本経済新聞

                          31日の外国為替市場で円が対ドルで急上昇し、一時1ドル=150円台を付けた。3月19日以来およそ4カ月ぶりの円高・ドル安水準。日銀が31日まで開いた金融政策決定会合で政策金利の引き上げを決め、植田和男総裁が記者会見で追加利上げの可能性を否定しなかったことで日米金利差の縮小を見込んだ円買い・ドル売り

                            円、一時150円台に急上昇 日銀の利上げで円買い膨らむ - 日本経済新聞
                          • 日銀、過てり 海外勢の見切り売り加速 - 日本経済新聞

                            日本株の異常な下げ方が、世界の市場を揺らす可能性が強まっている。2日発表の米雇用統計悪化が、日米株安という火に油を注ぐ結果になり、5日に至り、まれに見る日本株急落を招いた。長期間、デフレにむしばまれてきた経済が、輸入インフレに見舞われ、中央銀行が利上げに動くと、こうなるのか。典型的な劇場のシンドロームだ(観客が一斉に非常出口に殺到する現象)。日本株見切り売りを急ぐ海外勢からは、ため息交じりのつ

                              日銀、過てり 海外勢の見切り売り加速 - 日本経済新聞
                            • 日銀総裁は岸田総理からの要請でウソをついてまで「利上げ」を敢行した…そう考えざるを得ないこれだけの理由(藤井 聡) @gendai_biz

                              政策金利0.25%へ利上げ 日銀は7月31日の金融政策決定会合で政策金利を0.25%へ引き上げると決めました。 これによって、借金をしている多くの方々、例えば、住宅ローンを組んでいる方や銀行からおカネを借りている各企業の方々は、(ある種の増税と同じような形で)負担が増えてしまい、いわゆる「可処分所得」が減り、消費や投資を減らさざるを得なくなりました。 そして、多くの国民、企業においては、おカネを使うよりも預けておいた方がまだおカネが儲かるだろうと考える傾向が幾分なりとも拡大し、それを通して消費や投資が減ることにもなりました。さらには、おカネを借りて消費や投資をしようと考えていた世帯や企業は、そういうマインドを縮小させ、消費・投資が下落することにもなってしまいました。 つまり、今日の日本は未だに消費や投資が冷え込んでいる状況下にあるのですが、この利上げによって、その状況がさらにさらに悪化し、

                                日銀総裁は岸田総理からの要請でウソをついてまで「利上げ」を敢行した…そう考えざるを得ないこれだけの理由(藤井 聡) @gendai_biz
                              • 日銀 追加の利上げ検討 0.25%程度に引き上げる案など議論か | NHK

                                日銀は31日、2日目の金融政策決定会合を開き、追加の利上げについて検討しています。政策金利を0.25%に引き上げる案などを議論していると見られ、このあと決定した内容を公表することにしています。 31日の会合では、植田総裁ら9人の政策委員が当面の政策運営の方針について議論しています。 植田総裁は、基調的な物価上昇率が目標とする2%に向けて安定的に上昇すれば追加の利上げを行うとしていますが、委員の間では物価は見通しに沿って上昇しているという見方が強まっています。 中には、円安が物価を押し上げるリスクを注視すべきだという意見もあり、31日の会合では追加の利上げについて検討しています。 具体的には、現在0%から0.1%程度としている政策金利を0.25%程度に引き上げる案などについて議論を行っているとみられます。 委員の中には消費の動向などをなお見極めるべきだという慎重な意見もありますが、直近の経済

                                  日銀 追加の利上げ検討 0.25%程度に引き上げる案など議論か | NHK
                                • 【速報】1ドル=149円台まで円高進行 4か月ぶり水準 日銀・植田総裁発言で(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

                                  先ほど、外国為替市場で円相場は1ドル=149円台をつけ、およそ4か月ぶりの円高・ドル安水準となりました。きょう一日で5円ほど、大きく円高方向に進みました。 きょうの会見で日銀の植田総裁が、見通しどおり経済・物価が動いていけば、「引き続き金利を上げていくという考えでいる。その際に0.5%は壁として意識していない」などと発言しました。 市場では日米の金利差が縮小していくとの見方が広がり、円を買って、ドルを売る動きが強まっています。

                                    【速報】1ドル=149円台まで円高進行 4か月ぶり水準 日銀・植田総裁発言で(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
                                  • 日銀が追加利上げ、政策金利0.25%に 金融政策決定会合 - 日本経済新聞

                                    日銀は31日の金融政策決定会合で追加利上げを決めた。0〜0.1%としていた政策金利(無担保コール翌日物レート)を0.25%に引き上げる。8月1日から適用する。植田和男総裁が7月31日午後3時半に記者会見し、決定内容を説明する。日銀は声明文で、物価2%目標の持続的・安定的実現の観点から「金融緩和の度合いを調整することが適切だと判断した」と説明した。今後も経済・物価が日銀の見通し通り推移すれば「引

                                      日銀が追加利上げ、政策金利0.25%に 金融政策決定会合 - 日本経済新聞
                                    • 日銀意見:経済・物価の反応確認しつつ適時かつ段階的に利上げ必要

                                      Kazuo Ueda, governor of the Bank of Japan, during a news conference on July 31, 2024. Photographer: Akio Kon/Bloomberg 日本銀行が7月30、31日に開いた金融政策決定会合では、政策委員から経済や物価の動向を見ながら、段階的に利上げを実施する必要があるとの意見が出た。「主な意見」を8日に公表した。 それによると、2025年度後半の物価安定目標の実現を前提に、「中立金利は最低でも1%程度とみている」との見解が示された。その上で、「急ピッチの利上げを避けるためには、経済・物価の反応を確認しつつ、適時かつ段階的に利上げしていく必要がある」との指摘があった。 利上げ後も「0.25%という名目金利は引き続き極めて緩和的な水準であり、経済をしっかりと支えていく姿勢に変わりはない」との認識

                                        日銀意見:経済・物価の反応確認しつつ適時かつ段階的に利上げ必要
                                      • 【ドル円相場】円、一時1ドル=152円台に 日銀追加利上げを意識 - 日本経済新聞

                                        25日の外国為替市場で対ドルの円相場は一時1ドル=151円台に上昇した。およそ2カ月半ぶりの円高・ドル安水準になる。7月30〜31日の日銀の金融政策決定会合を前に、国内の政治家から日銀に追加利上げを求める発言が相次ぎ、日米金利差の縮小が意識されている。25日は1ドル=153円台で推移する場面もあったが、9時30分ごろから152円台に向けて円高圧力が一段と強まった。各金融機関が毎朝9時55分時点

                                          【ドル円相場】円、一時1ドル=152円台に 日銀追加利上げを意識 - 日本経済新聞
                                        • 日銀、インフレ圧力持続の可能性を示唆する論文2本を公表

                                          日本銀行は20日、インフレ圧力が持続する可能性を示唆する2本の論文を公表した。 これらの論文は、日本の慢性的な人手不足が賃金に与える潜在的な影響や、サービス業における企業の価格設定行動の変化に注目している。いずれも日銀調査統計局の職員がまとめたものであり、慣例として、見解は執筆者に帰属し、必ずしも日銀の公式スタンスを反映するものではないという標準的な免責事項が付されている。 サービス価格に関する論文では、「賃金上昇圧力が高まるなかで、企業の価格設定行動も変化してきている」と指摘。包括的な分析によってこうした現象がさらに広がるかどうかを調査することが重要であるとしている。 両論文の結論は日銀のこれまでの情報発信に沿うものだが、植田和男総裁が先月タカ派的なシグナルを発したことが8月上旬の世界的な金融市場の下落につながった後でも、利上げはなお検討に値するということを改めて意識させるものだ。植田総

                                            日銀、インフレ圧力持続の可能性を示唆する論文2本を公表
                                          • モゲチェック塩澤さんに聞く 日銀追加利上げで住宅ローンはどうなるの?なぜ利上げ?:東京新聞 TOKYO Web

                                            日銀の7月決定会合では、政策金利を0.25%に引き上げる追加利上げを決定しました。また、日銀が毎月6兆円ほど買い入れている国債の購入額の減額内容も決めました。今回の決定で住宅ローンの金利はどうなるのでしょうか。住宅ローンアナリスト「モゲ澤」さんとして知られ、住宅ローン比較サイト「モゲチェック」を運営するMFSの塩澤崇COOに聞きました。(石川智規、白山泉)

                                              モゲチェック塩澤さんに聞く 日銀追加利上げで住宅ローンはどうなるの?なぜ利上げ?:東京新聞 TOKYO Web
                                            • 日銀総裁は岸田総理からの要請でウソをついてまで「利上げ」を敢行した…そう考えざるを得ないこれだけの理由(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                              日銀は7月31日の金融政策決定会合で政策金利を0.25%へ引き上げると決めました。 【写真】いまさら「渋沢栄一の新一万円札」に喜ぶ「まだ20世紀の国」の哀しさ これによって、借金をしている多くの方々、例えば、住宅ローンを組んでいる方や銀行からおカネを借りている各企業の方々は、(ある種の増税と同じような形で)負担が増えてしまい、いわゆる「可処分所得」が減り、消費や投資を減らさざるを得なくなりました。 そして、多くの国民、企業においては、おカネを使うよりも預けておいた方がまだおカネが儲かるだろうと考える傾向が幾分なりとも拡大し、それを通して消費や投資が減ることにもなりました。さらには、おカネを借りて消費や投資をしようと考えていた世帯や企業は、そういうマインドを縮小させ、消費・投資が下落することにもなってしまいました。 つまり、今日の日本は未だに消費や投資が冷え込んでいる状況下にあるのですが、こ

                                                日銀総裁は岸田総理からの要請でウソをついてまで「利上げ」を敢行した…そう考えざるを得ないこれだけの理由(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                              • 植田日銀きっかけの円キャリー巻き戻しショックで焼け野原、日経平均がブラックマンデーを抜いて歴代トップの下落幅-4451.28円とリーマンショックを抜いて歴代2位の下落率-12.40%を記録 : 市況かぶ全力2階建

                                                タワー投資顧問の清原達郎さん、リーマンショックで破綻しかけた過去を払拭するかのように植田マンデーに買い向かう

                                                  植田日銀きっかけの円キャリー巻き戻しショックで焼け野原、日経平均がブラックマンデーを抜いて歴代トップの下落幅-4451.28円とリーマンショックを抜いて歴代2位の下落率-12.40%を記録 : 市況かぶ全力2階建
                                                • 日銀は年内利上げ無理、市場急変で早くても来年3月まで-桜井元委員

                                                  7月会合で政策金利を0.25%程度に引き上げたことは、「普通の金融政策に戻る過程で、ほとんどゼロ金利の世界から0.25%という普通の刻み幅まで思い切って上げたのはいいことだ」と指摘。それだけに、追加利上げにはエネルギーが必要だったとし、この点からもさらなる金利引き上げは「少し様子見でいいだろう」と語った。 最近の市場の動揺と日銀の発信を受けて、今後の金融政策に対する市場の見方も錯綜(さくそう)している。金融政策見通しを反映するオーバーナイト・インデックス・スワップ(OIS)市場が織り込む年内の追加利上げの確率は30%程度にとどまる。桜井氏の見通しも慎重だ。 コミュニケーション  植田和男総裁は7月会合後の会見で、経済・物価情勢が見通しに沿って推移すれば「引き続き金利を上げていく」と述べるなどタカ派姿勢を強めた。発言を受けた市場では早期の再利上げ観測が浮上したが、米経済の後退懸念も重なって金

                                                    日銀は年内利上げ無理、市場急変で早くても来年3月まで-桜井元委員
                                                  • 利上げ判断揺れた日銀 物価上振れリスクを重視 日銀ウオッチ - 日本経済新聞

                                                    日銀が7月末の金融政策決定会合で追加利上げを決め、政策金利を0.25%に引き上げた。根拠の一つとなったのが、物価が上振れするリスクだ。もっとも、消費などの経済指標は良くなかった。利上げを急ぐ必要性も乏しく、見送りもあり得た。日銀内部は最終盤まで揺れた。「景気に大きなマイナスの影響を与えるものではない」「(物価上昇率が)2%からさらに上にいくリスクもあると考えると、この辺で、と思った」。植田和男

                                                      利上げ判断揺れた日銀 物価上振れリスクを重視 日銀ウオッチ - 日本経済新聞
                                                    • 資産運用がつまらないのは良いことかもしれない!(5) 日銀ショックに翻弄されません! - 米国株とJリートでFIRE

                                                        資産運用がつまらないのは良いことかもしれない!(5) 日銀ショックに翻弄されません! - 米国株とJリートでFIRE
                                                      • 日銀、10〜1月の再利上げ視野 政策のロジックに変化 編集委員 清水功哉 - 日本経済新聞

                                                        日銀が7月末の金融政策決定会合で追加的な利上げを決めた。6月9日付の当コラムの拙稿(「日銀の追加利上げ、いつ 衆院選で10月→7月に前倒し説浮上」)で書いた通り、今秋は自民党総裁選が予定されるなど日本の政治情勢が大きく動きそうで、金利を上げにくくなる恐れがあるため、早めに政策を変更したというのがひとつの側面だろう。今回の決定で最も重要な点は、日銀の政策反応関数(どんな状況になれば政策を変更する

                                                          日銀、10〜1月の再利上げ視野 政策のロジックに変化 編集委員 清水功哉 - 日本経済新聞
                                                        • 「ハト派転換」の日銀 利上げしないとは言っていない 金融PLUS 編集委員 清水功哉 - 日本経済新聞

                                                          7月末に利上げを決めておいてよかった――。日銀内でそんな空気も漂うかもしれない。岸田文雄首相(自民党総裁)が突然、9月の自民党総裁選への不出馬を表明したのを受け、政治の「激動」で秋には金融政策を動かしにくくなることがあり得るからだ。実際、今秋は「政治の季節」になりそうだ。9月の自民党総裁選で新しい総裁(事実上の次の首相)が選ばれた後、新首相のもと内閣支持率が高いうちに早期の衆院解散・総選挙を実

                                                            「ハト派転換」の日銀 利上げしないとは言っていない 金融PLUS 編集委員 清水功哉 - 日本経済新聞
                                                          • 大荒れ相場でタカからハトに変わった日銀、真意を計る市場の千思万考

                                                            7月30-31日の日本銀行の金融政策決定会合で植田和男総裁が発したメッセージは明快だった。円安はリスクであり、利上げは続く可能性が高いというものだ。 総裁の明らかなタカ派化に対する市場の反応は厳しく、円相場は対ドルで3%以上急騰し、日本株は1987年以来の大暴落となった。これに対し内田真一副総裁は7日、市場に新たなメッセージを送った。株価や為替相場が不安定な状況で利上げは行わず、当面は現行の金融緩和を維持すると述べ、ハト派姿勢を明確にした。 市場不安定な状況で利上げしない、当面現行緩和を継続-内田日銀副総裁 内田副総裁の発言を受けて円相場は下落に転じ、市場はやや落ち着きを取り戻した。しかし、朝令暮改とも受け止められかねない一連の発言に投資家は当惑している。 サクソ・マーケッツの為替戦略責任者チャル・チャナナ氏は「日銀のコミュニケーションはボラティリティーをさらに高めるだけだろう」と指摘。「

                                                              大荒れ相場でタカからハトに変わった日銀、真意を計る市場の千思万考
                                                            • ミニトマトを甘く育てるには?日銀が利上げ0.25%ニュース - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                              今週のお題「夏野菜」 甘くないミニトマト せっかく苗を購入して育てているのに、わが家のミニトマトが甘くありません。 お店で売っているミニトマトより、酸っぱい。 ミニトマトを甘く育てる方法について、考えます。 スポンサーリンク ミニトマト 甘いミニトマト栽培コツ 住宅ローン金利 まとめ ミニトマト ミニトマトの実が成った🍅 わが家の狭い裏庭に、ミニトマトの苗を植えたのは5月。 年々、高くなる苗・価格にびっくりしながら、買い求めたのです。 甘いという謳い文句に誘われて、いそいそと植えて待つこと2か月。 www.tameyo.jp 収穫してみれば、甘味が足りない! 甘いミニトマト栽培コツ 食卓の彩に欠かせないミニトマト 甘いミニトマトを育てるには? 日当たりの良い場所に植える 水やりは少なめの方が甘くなる 追肥する 参考 甘いトマトを作るには… うちの裏庭は西日しか当たらず、水加減は地植えです

                                                                ミニトマトを甘く育てるには?日銀が利上げ0.25%ニュース - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                              • 日銀、国債買い入れ減額決定 月6兆円から3兆円に - 日本経済新聞

                                                                日銀は31日に開いた金融政策決定会合で、国債買い入れ額を現在の月6兆円程度から2026年1〜3月に同3兆円に減らす方針を決めた。原則、四半期ごとに4000億円ずつ減額する。国債買い入れの減額方針については、政策委員全員が賛成した。8月から減額を実施する。日銀は現状で600兆円近くある日銀の国債保有残高が、買い入れ減額によって

                                                                  日銀、国債買い入れ減額決定 月6兆円から3兆円に - 日本経済新聞
                                                                • 日銀追加利上げへの道開ける、株式に逆風か-岸田首相退陣で市場の声

                                                                  岸田文雄首相が9月に任期満了を迎える自民党総裁選への不出馬を表明し、ストラテジストら市場関係者の間では日本銀行による金融政策正常化の取り組みを支持する新たな指導者の下、追加利上げに向けた道が開かれた受け止める声が上がった。一方、金利の上昇や政治の不透明感を嫌う海外投資家の保有が多い株式にとっては逆風になる可能性が指摘された。 14日の日本株市場では、岸田首相の不出馬を共同通信などが報じたことで伸び悩んでいた日経平均株価が午前の取引後半にかけ一時300円以上上昇。その後はマイナスに転じるなど荒い値動きとなった。外国為替市場の円相場は対ドルで一時146円台前半まで円高が進行。米国の長期金利低下の材料が勝った債券市場では、10年債利回りが3ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)低い0.81%に下がった。 レオス・キャピタルワークスの福江優也トレーダーは、自民党総裁選への立候補が考えられる候

                                                                    日銀追加利上げへの道開ける、株式に逆風か-岸田首相退陣で市場の声
                                                                  • 日銀0.25%利上げの影響とは?住宅ローン返済額と市場サイクルを徹底解説 - smileブログ

                                                                    こんにちはantakaです。 本日、日銀は0.25%の金利引き上げを発表しました。 この決定は、経済の過熱を防ぎ、物価安定を図るための重要なステップです。 金利の引き上げは、借り入れコストの上昇を通じて消費や投資を抑制し、インフレを制御する効果があります。 市場サイクルの理解 今回のブログでは、金利引き上げが経済全体にどのような影響を与えるかを理解するために、市場サイクルの概念を説明します。 市場サイクルの理解は、金利政策が企業の業績や市場のバリュエーションに与える影響を把握する上で重要です。 これにより、投資家や企業は、日銀の政策変更に対する適切な対応を計画することができます。 市場サイクルは、金融市場と企業業績の変動を通じて経済全体に影響を与えます。 以下は、4つの主要な市場サイクルについての説明です。 金融相場 特徴: 金融緩和が行われる局面。 影響: バリュエーション(企業価値評価

                                                                      日銀0.25%利上げの影響とは?住宅ローン返済額と市場サイクルを徹底解説 - smileブログ
                                                                    • 【あるぷす経済遅報】偉い人「日銀の年内利上げは難しいんじゃないかな?お〜んw」|アルプス投資ブログ

                                                                      毎日17時に「YouTubeにゲーム実況動画」を配信しております。 魔が刺したら覗いて見てね↓↓↓ 昨日までのニュースを簡単に振り返ろうかなと思ってます。 よかったら御一緒に眺めましょう! 偉い人「日銀の年内利上げは難しいんじゃないかな?お〜んw」 日銀の年内利上げは困難、160円超の円安なければ-米アライアンス https://t.co/IHNwu3eZ2c — ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 18, 2024 偉い人が「日銀の利上げ」についてコメントしている記事があったので共有。 記事の内容は、簡単ですがこんな感じ。 ・橋本氏は「円安が加速して日銀に対応を求める声が強くないと、年内の利上げはないんじゃないかな?1ドル=160円を超えるまでは動かないでしょう。」と発言したそうな。 ・また「河野氏や茂木氏などの政治的圧力により利上げをしたが、見事に

                                                                        【あるぷす経済遅報】偉い人「日銀の年内利上げは難しいんじゃないかな?お〜んw」|アルプス投資ブログ
                                                                      • 【日本市況】1カ月半ぶり円高値、日銀会合で臆測-株下落、金利上昇

                                                                        24日の日本市場は円相場が対ドルで一時2カ月強ぶり高値に上昇した。日本銀行が月末の金融政策決定会合で大幅な政策変更をするとの臆測で円が買われている。円高を嫌気して日本株は大幅に下落した。 国債買い入れの減額計画と同時に日銀が追加利上げを決めると予想するエコノミストは3割程度にとどまるが、市場では15ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)の利上げをするとの見方がくすぶる。実需のドル売り・円買いも加わり、円が上昇。日本株は日経平均株価が1カ月ぶりの安値に下落した。長期金利は上昇(債券相場は下落)した。 政府・日銀が円買い介入したとみられる11、12日を境にドル高・円安の潮目がいったん変わった。日銀会合直後の米連邦公開市場委員会(FOMC)では利下げの可能性を指摘する声も出ている。自民党の茂木敏充幹事長は日銀は金融政策を正常化させる方向性を明確にすべきだとの考えを示し、米大統領選で復帰を狙

                                                                          【日本市況】1カ月半ぶり円高値、日銀会合で臆測-株下落、金利上昇
                                                                        • [FT]日銀、利上げで円高誘導 大きな賭けで過去と決別 - 日本経済新聞

                                                                          2024年の訪日外国人数は、過去最高ペースで推移している。日本ではそれを歓迎する声がある一方でオーバーツーリズム(観光公害)への懸念が高まり始めている。外国人観光客向けの価格を現地在住者向けより高く設定する「二重価格」の導入は適切なのか、あるいは差別的なのか、あるいは自殺行為なのではないかなど、さまざまな意見が飛び交っている。こうした議論を避けるために海外へ逃れたいところだが、多くの日本人は

                                                                            [FT]日銀、利上げで円高誘導 大きな賭けで過去と決別 - 日本経済新聞
                                                                          • 【あるぷす経済遅報】桜井氏「日銀は来年3月まで利上げできないでしょw w w」|アルプス投資ブログ

                                                                            毎日17時に「YouTubeにゲーム実況動画」を配信しております。 魔が刺したら覗いて見てね↓↓↓ 昨日までのニュースを簡単に振り返ろうかなと思ってます。 よかったら御一緒に眺めましょう! 桜井氏「日銀は来年3月まで利上げできないでしょw w w」 日銀は年内利上げ無理、市場急変で早くても来年3月まで-桜井元委員 https://t.co/xHHwD0RsGZ — ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 11, 2024 桜井氏が「日銀利上げ」についてコメントしている記事があったので共有。 記事の内容は、簡単ですがこんな感じ。 ・元日銀審議委員「桜井真」氏は、「利上げした後、金融市場が不安定になったやん?それ考えれば、年内の利上げは難しいんじゃない?」と言っている模様。また「早くても来年3月くらいなんじゃない?」とも言ってるよ。 ・ただ、7月の会合で「0.

                                                                              【あるぷす経済遅報】桜井氏「日銀は来年3月まで利上げできないでしょw w w」|アルプス投資ブログ
                                                                            • 【あるぷす経済遅報】世界の投資家「日銀が利上げしたもんなぁ。ほんとまさかだよなぁ・・・」|アルプス投資ブログ

                                                                              毎日17時に「YouTubeにゲーム実況動画」を配信しております。 魔が刺したら覗いて見てね↓↓↓ 昨日までのニュースを簡単に振り返ろうかなと思ってます。 よかったら御一緒に眺めましょう! 世界の投資家「日銀が利上げしたもんなぁ。ほんとまさかだよなぁ・・・」 日本が世界の投資家の不安の中心に変貌-投資家は再評価迫られる https://t.co/bEm9EbwqkF — ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 7, 2024 世界の投資家が「日本市場」を注視しているよー!って、記事があったので共有。 記事の内容は、簡単ですがこんな感じ。 ・ここ数年間、日本の株式市場は世界から人気モノだったけど、日銀の利上げによってそうではなくなった模様。市場関係者は、個人消費や投資が落ちついてしまうのを恐れている模様。 ・またこの大きな下落を引き起こした理由は「キャリート

                                                                                【あるぷす経済遅報】世界の投資家「日銀が利上げしたもんなぁ。ほんとまさかだよなぁ・・・」|アルプス投資ブログ
                                                                              • 日銀、焦点の追加利上げは 家計にはプラス面も

                                                                                日銀は30〜31日に金融政策決定会合を開く。長期国債の買い入れ減額の具体策とともに、追加利上げに踏み込むかが焦点となる。貸出金利が上昇すれば企業や家計の負担になるが、預金金利の上昇といったプラス面もありそうだ。日銀の政策委員には7月会合での追加利上げを支持する声も出ており、判断が注目されている。トータルで家計にはプラスか日銀は無担保コール翌日物金利を政策金利とし0〜0.1%程度に誘導している

                                                                                  日銀、焦点の追加利上げは 家計にはプラス面も
                                                                                • 【あるぷす経済遅報】日銀「え〜w政策金利あげますね?国民の皆様理解してくれるよね?w」|アルプス投資ブログ

                                                                                  毎日17時に「YouTubeにゲーム実況動画」を配信しております。 魔が刺したら覗いて見てね↓↓↓ 昨日までのニュースを簡単に振り返ろうかなと思ってます。 よかったら御一緒に眺めましょう! 日銀「え〜w政策金利あげますね?国民の皆様理解してくれるよね?w」 「超低金利」の住宅ローン、17年ぶり金利上昇へ-日銀の利上げ受け https://t.co/BfNPxKgL0X — ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 1, 2024 日本の住宅金利ローンが上昇やで?って、記事があったので共有。 記事の内容は、簡単ですがこんな感じ。 ・日銀が政策金利を「0.25%」にした事で、住宅ローン金利を抱えている人がしんどくなるかも?らしい。住宅ローン金利を組んでいる人の「約75%」の人が変動型金利とのこと。 ・銀行は金利上昇に笑顔だが、家計に影響を及ぼす可能性があるとのこ

                                                                                    【あるぷす経済遅報】日銀「え〜w政策金利あげますね?国民の皆様理解してくれるよね?w」|アルプス投資ブログ