並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 187件

新着順 人気順

曼珠沙華とはの検索結果41 - 80 件 / 187件

  • 見上ぐれば星流れゆく吾の先へ ~俳句tweetより~ - 森の奥へ

    今回の記事の冒頭に、不可思議/wonderboy のことを少し書こうと思って書き始めたら、ちょっと長くなってしまったので別記事にしました。もし興味がおありでしたら、そちらもお読みください。 www.keystoneforest.net 今回は11月7日から11月11日までのtweet句です。 どうぞよろしくお願いします。 後悔の対義語想ふ夜長し 後悔の対義語はなんだろう。納得、期待、予見、満足、遠慮など、ネットから探しました。けれど、どれもしっくりきません。先に悔いることなんかできなくて、悔いるという感情は後になってから初めて表れてくるものです。なので、そもそも後悔という言葉の成り立ちに問題があるのかもしれません。言葉の頭に「後」とあるから「前」とか「先」とか考えてしまうのかもしれません。そうして行き詰ってしまうのです。なので、「悔いる」の方の対義語を考えてみることにすると、「悔いる」は、

      見上ぐれば星流れゆく吾の先へ ~俳句tweetより~ - 森の奥へ
    • 新米小坊主の小話 仏教と蓮の花 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

      仏教で花といえば 蓮の花 をイメージされる方も多いかと思います。 もちろん、彼岸花(ヒガンバナ)=曼珠沙華(マンジュシャゲ)と思われる方も多いと思いますが、仏教で出てくるお花のほとんどは蓮の花と言っても良いと思いますし、仏教で最も尊ばれるのも蓮の花です。 アニメ『鬼滅の刃』の主題歌にもなった 紅蓮華(ぐれんげ) も仏教では 仏さまの慈悲の心から生じる救済の働き を意味しています。 そして花は、私たちの心を癒してくれると同時に、侮辱や苦しみに耐え忍び、心を動かさないことを意味する 忍辱(にんにく) を象徴しているとも言われています。 花は自らの意思で動くことはできません。 置かれた場所で咲くより他なく、場所によっては咲くこともできないのが花です。 でも、どんな場所にあっても、咲く花は私たちの心を和らげてくれます。 お釈迦さまが泥の中から生まれた清らかな蓮の花一本で教えを説いたことからも分かる

        新米小坊主の小話 仏教と蓮の花 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
      • 長月色どり月祝月 - やれることだけやってみる

        私の朝はダイちゃんのご挨拶で始まる。 ^・ω・^ お帰りなさいませ、おじょうさま。 ここは高級ホテルでも執事喫茶でもありません。 どこで覚えましたか、そのご挨拶は。 ^ーωー^ 銀のすぷーんにしてくれますか? それともch…。 いつものカリカリ+ウェットです(°_° みんなが朝ごはんを食べたら、お皿を洗って ダイちゃんがたかられているのをスルーして 猫トイレのお掃除に向かいます。 ^ー_ー^; ちょっとは助けて。 掃除を手伝ってくれるなら。 ひとりでやると、30分近くかかるのですが。 ^ー_ー^n んじゃ、いいです。 諦めが早いですね。 掃除が終わったら、お外に出ます。 風景写真を何枚か撮ってから、畑に行ってきます。 秋ナスがですね、豊作なのですよ。 珍しく、クロとサバがお見送り…。 ^ー_ー^ 食べられるものを、とってきてくれたらいいのに。 無茶を言うんじゃありません。 中猫たち、最近ち

          長月色どり月祝月 - やれることだけやってみる
        • お誕生日おめでとう : ゲイの夫夫日記♥

          ゲイの夫夫日記♥ 大切な家族が天国に旅立ち2021/3/25より休止中。 →同タイトルで2022年よりアメブロで再始動中ですのでよろしければお待ちしております。 昼はまだ半パンでもおれるほどの気候だけど ←オキャマは真冬でも殿方の視線を意識して 半パンより際どいホットパンツで責めなきゃよね 夜になると涼しくて快適だけど 快適やなーーとおもってるのは人間に限らず子達も同じのようで 気持ちよさげに眠ってるけんど外で奏でる虫の音すら秋っぽくなってきてますよね。 心臓が悪い子たちなんでこうして穏やかにしてるときは 極力しずかにしてあげて眠らせてあげるようにしてるという相変わらず お犬様中心のまいにちなんだけど 先月の29日に亡くなった愛犬アポロ君のお位牌も週末に届き 母と先代のぺーたん姫が眠るお仏壇に一緒に眠らすことができて少し落ち着きを 取り戻してきた感じがします。 とはいえ一人で隠れて泣いてる

            お誕生日おめでとう : ゲイの夫夫日記♥
          • けんしん、その後 - のの日和♪

            健診・検診、その後 です。 ↑ この画像ネタ、しつこかった?σ(^_^;💦 えっと。 先日受けた健診・検診の結果が戻ってきました。 nonorikka.hatenablog.com 異常に痛い目にあった割には 婦人科検診は、異常なしでした。ほっε-(´∀`; 総合的には、 D(要精査又は再検査)ありの CとBは1コずつで、他の項目はA という結果。 ちなみに、 Dになった項目は胸部エックス線検査です。 肺に小ちゃい影が見えるよ〜 コイツはヤバいかも? だから、も一回検査してみて〜 ってコト?!((;゚Д゚))) でも、実は、コレ 毎度なんです。 そもそも 初めてそんな結果が出たのは数年前。 その頃 自覚症状なんて ちっともなかったんだけど、 肺に影の診断に相当ビビって 即 総合病院へ再検査しに行ったのです。 そして、 再度のレントゲンでも同じ結果。 医師による問診で ①この影がだんだん大

              けんしん、その後 - のの日和♪
            • NHK俳句・佳作に取って頂きました - クルルのおじさん 料理を楽しむ

              東山公園のウオーキングコースを歩きました。曼珠沙華が何故か一輪だけ咲いていました。なかなかの風情。四連休最後の日です。東山動植物園の回りを大きく一周する散策コースが整備されています。東山一万歩コース。結構、高低差があり一気に歩くとよいトレーニングになります。以前に比べて園内の入場者も増えてきたようです。2020年9月22日、撮影。 9月のNHK俳句のことを書こうとしていたのですが、第三週の放送を見た後、本屋さんで10月号を買ったら、僕の句が佳作に掲載して頂いておりました。 庭先の水引の白四十九日   孔瑠々 毎号、巻末に入選句と佳作の一覧が掲載されています。10月号には、8月に放送された兼題の入選句、それから、佳作が掲載されています。8月第一週の放送への投句は6月20日が締め切りですから、投句してから4か月近く経過していることになります。いつも買った後、自分が投句した兼題の欄は、さり気無く

                NHK俳句・佳作に取って頂きました - クルルのおじさん 料理を楽しむ
              • 秋彼岸❁equinoctial week と秋分❁二十四節気❁空も風も秋色に - 花風 咲彩の四季折々

                ❁❁❁ ルンルンと リズム刻んで うろこ雲 ~花風 咲彩~ ✼2020/令和2年の期間です 日中の陽射しはまだまだ厳しく汗ダラダラ状態ですが、朝晩の空気は気持ち良い程にヒンヤリしてきました。 「暑さ寒さも彼岸まで」 そのお彼岸に入りました。 秋分の日を挟んで前後3日間が【秋彼岸】 先祖を敬い亡くなった人々を偲ぶ日とされています。 せわしない日常を過ごす私達には、そういう日も必要なのかもしれませんね。 『二十四節気❁七十二候』 秋分/しゅうぶん 【初候✾雷乃収声】 かみなり すなわち こえ  おさむ 【次候✾蟄虫培戸】 むし かくれて とをふさぐ 【末候✾水 始 涸】 みず はじめて かるる 春分と同じく、昼夜の長さがほぼ同じなのが『秋分/しゅうぶん』です。 秋分を過ぎると日は少しずつ短くなっていきます。 夏の終わりを告げるように響いていた雷も収まり、啓蟄の頃に這い出て来て活発に活動していた

                  秋彼岸❁equinoctial week と秋分❁二十四節気❁空も風も秋色に - 花風 咲彩の四季折々
                • 『住宅・土地統計調査』がやってきた - やれることだけやってみる

                  お彼岸の中日。 野道には鮮やかな曼珠沙華が咲いております。 自宅アパートでまったりとしておりますと、インターホンが鳴りました。 通販の品が届く予定も、来客の心当たりもありません。 宗教の方は先週いらしたばかり。どなたでしょう。 カメラを見ますと、封筒をかかえた女性が立っていらっしゃいます。 「統計調査のお願いに参りました」 「住宅・土地統計調査」(5年ごと)は、我が国の住宅とそこに居住する世帯の居住状況、世帯の保有する土地等の実態を把握し、その現状と推移を明らかにする調査です。この調査の結果は、住生活基本法に基づいて作成される住生活基本計画、土地利用計画などの諸施策の企画、立案、評価等の基礎資料として利用されています。 *総務省HPより:https://www.stat.go.jp/data/jyutaku/index.html *いただいた封筒。 ゆるキャラのコンセスくんとみらいちゃんが

                    『住宅・土地統計調査』がやってきた - やれることだけやってみる
                  • 山口百恵「曼珠沙華(マンジューシャカ)」~あなたの前で女でありたい。私はもう二十歳~ - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                    私のフェイバリットソングを、お届けしているこのコーナー。 今回は…。 昨夜、いつも拝読させて頂いているid:ushidamaさんのところで ☟「彼岸花」について取り上げられているのを見てね。 www.ushidama.com 私の好きなお花であると共に、この花を見ると思い出す曲があって 懐かしく感じたので、今回は、その曲をチョイスしてみました(`・ω・´)b 山口百恵「曼珠沙華」 ※彼岸花は、別名「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」と呼ばれていますよね。 曼珠沙華 山口 百恵 歌謡曲 ¥250 provided courtesy of iTunes この曲は1979年に発売された シングル「美・サイレント」のB面だったんですけれど ちょうど、百恵ちゃんが二十歳を迎えた頃だったのかな? その二十歳の記念としてアルバムも制作されて そのアルバムのタイトルになった曲でもありました。 百恵ちゃん本人も大

                      山口百恵「曼珠沙華(マンジューシャカ)」~あなたの前で女でありたい。私はもう二十歳~ - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                    • Organic Center ALISHAN 森の中にいるよような阿里山カフェ - 気になったので、撮ってみた。

                      日本のオーガニック食材の先駆けとして有名なOrganic Center ALISHANが経営する、ビーガン&ベジタリアン阿里山カフェ&オーガニック食材Shopです! 埼玉観光で人気の巾着田入口に建っている赤い建物がアリサンです。 まずは阿里山カフェに入ってみましょう。 ハロウィンかぼちゃに迎え入れられて中を通り抜けると・・この素敵な空間!ウッドデッキに用意されたテーブルで緑に包まれながら食事ができます🌿森の中にいるようで、と〜ても気持ちいいです。テラスはペット同伴もOK。 どの席も良いですが、おすすめはきらめく川面が見えるこちらの席。 曼珠沙華特別営業メニュー。ビーガンメニューにはマークが付いてます。 安里山ミックスベジタブル丼とお豆と季節野菜カレーです。野菜だけとは思えないコクのある味わいや食感に驚きました。知らなければ大豆ミートだと分からないんじゃないかな。 ライブ会場から聞こえてく

                        Organic Center ALISHAN 森の中にいるよような阿里山カフェ - 気になったので、撮ってみた。
                      • 【初心者ハイク・日和田山】低山でも素晴らしい眺望!近場で楽しむ山歩き

                        公開日 2022年6月17日 最終更新日 2022年10月4日 初心者シモテンが行く!【日和田山ハイキング】 最近は「ハイキング」にハマりつつあるシモテンです 今回は曼珠沙華で有名な「巾着田」から近い 初級者コース・日和田山ハイキング 日和田山は埼玉県日高市にある標高305mの低山だ 最寄り駅は西武池袋線の高麗駅で、駅からのハイキングコースも設定されている 駅からのアクセスも良く、しかも、低山でも眺望が素晴らしい人気のある山だ 周辺には日本一のヒガンバナ群生地(彼岸花・曼珠沙華)である巾着田があり、見頃である9~10月には賑わいをみせる 車で駐車場へ 愛車「フィールダー」に荷物を積み込み出発、圏央道の鶴ヶ島icで降りる 今回の昼飯は、経路途中のスーパー「ヤオコー」でおにぎり、パン、カロリーメイト、野菜スティックを購入 出発点である「日和田山登山口」の民間有料駐車場にフィールダーを停めた 用

                          【初心者ハイク・日和田山】低山でも素晴らしい眺望!近場で楽しむ山歩き
                        • ドラマ『この素晴らしき世界』全話のストーリー・予告動画・豆知識を紹介 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                          引用:https://www.fujitv.co.jp/subaseka/ ドラマ『この素晴らしき世界』シリーズでは、大女優がスキャンダルを起こしてしまったのに、謝罪会見を拒絶してしまいます。そこで、大女優にソックリな一般主婦に替え玉を頼んで、謝罪会見を頼む頃になりました。 そんな一風変わったドラマの全話のストーリー・予告動画・豆知識などについて紹介するので、参考にしてみて下さい。 ドラマ『この素晴らしき世界 第1話』のストーリー ドラマ『この素晴らしき世界 第2話』のストーリー ドラマ『この素晴らしき世界 第3話』のストーリー ドラマ『この素晴らしき世界 第4話』のストーリー ドラマ『この素晴らしき世界 第5話』のストーリー ドラマ『この素晴らしき世界 第6話』のストーリー ドラマ『この素晴らしき世界 第7話』のストーリー ドラマ『この素晴らしき世界 第8話』のストーリー ドラマ『この素

                            ドラマ『この素晴らしき世界』全話のストーリー・予告動画・豆知識を紹介 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                          • 伏見川の彼岸花(その1) - 金沢おもしろ発掘

                            金沢 曇り、夜は雨が降ったみたいですが、今は曇ってます。 「香林寺白い曼珠沙華」に続き「伏見川の彼岸花」シリーズの始まりです(笑) ちなみに伏見川は、倉ケ岳を水源とし、山間部を流れ山科から金沢市内を縦断し糸田新町で北陸新幹線をくぐり、古府西で北陸自動車道をくぐった直後に犀川へ合流します。 【撮影場所 金沢市伏見川:2020年10月07日 OLYMPUS E-M1】 ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 金沢市ランキング

                              伏見川の彼岸花(その1) - 金沢おもしろ発掘
                            • 500万本の曼殊沙華群生のはずが、お彼岸なのにまだ咲かない?あと一週間まて! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

                              あまり咲いていませんでした。令和元年9月21日現在 目次 1 はじめに 2 「曼殊沙華祭り」と「ひだか栗フェスティバル」 3 彼岸花=曼殊沙華(まんじゅしゃげ) ①いろいろな名前 ②いろいろな迷信 4 おわりに 1 はじめに お彼岸なので曼殊沙華(彼岸花)を見に埼玉県日高市巾着田曼殊沙華公園で行われている曼殊沙華祭り(9月14日~29日)に行ってきました。例年駐車場は、満車で、会場に入るのにも渋滞しているのですが今回は、民間の駐車場(500円)にスムーズに入れました。案内の方に「あまり咲いていないですがいいですか。」と言われちょっと不安でしたが、行ってみることにしました。(入場料300円・今回はなし) 高麗川が蛇行してできた巾着田へかかる橋! 2 「曼殊沙華祭り」と「ひだか栗フェスティバル」 会場に到着すると、おもてなしステージで若者が、悪者をやっつける正義の味方の役を演技していました。近

                                500万本の曼殊沙華群生のはずが、お彼岸なのにまだ咲かない?あと一週間まて! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
                              • 今年も近所の道端ヒガンバナを雰囲気良さげに撮れたかな……?(SONY SEL35F18Fにて) - I AM A DOG

                                例年の恒例になりつつある近所の道端にそこそこたくさん生えているヒガンバナ(曼珠沙華)。「今年はベストなタイミングで撮るぞー!」と思っていたはずが、咲き始めたのを確認してから2週間ほどうっかり開けてしあい、今日になって見に行ったら案の定ほぼ花が枯れて終盤になっていました。 ということでベストな満開状態をど外しした、咲き始めと咲き終わりの道端ヒガンバナ2019です。 アプローチは例年似通ってしまっていますが、アンダーで撮るヒガンバナはある程度仕上がりを想定して撮るようになったので、現場での露出補正でそこそこ雰囲気を作って撮れているかも。 日の丸アンダーもワンパターンになりつつもありますが、1輪だけ感じの光を反射している咲き始めの花があったので、これは撮らない訳にはいきません。2年前から道端のヒガンバナを撮り始めて、今の所これが一番狙い通りのシチュエーションで撮れた花かも? こちらも咲き始めで、

                                  今年も近所の道端ヒガンバナを雰囲気良さげに撮れたかな……?(SONY SEL35F18Fにて) - I AM A DOG
                                • 熟す実も枯るる葉も同じ枝にあり - 飛ぶコタツ

                                  今年の八月の末に作句を始めました。 以来一か月半ほどが過ぎますが、一日一句詠むのに悶々としつつ、創作意欲が薄れるにはまだ至っていません。 俳句を詠むってなかなかに面白いです。 音楽やラジオを聴いたり、スマホを見たりしていた通勤の途中に、今、考えているのは、ただ俳句のことばかりです。 スマホを見る時間は減りました。 イヤホンに流れる音楽は思考を邪魔しない歌詞のない曲に変わりました。 そして、街路樹の葉の色、空の色、雲の形、緑地帯に咲く花、川沿いの小径に生える野草の表情、こうしたものに目が向くようになりました。 駅から職場まで歩く時間が少し長くかかるようになりました。 コスモスを撮る我急かす蜂と蝶 季語は「コスモス」、秋の季語です。 が、念のため歳時記で確認すると、「蜂」と「蝶」も季語でした。 なんと、春の季語です。 どちらも、四季を通して見られますが、蜂も蝶も蜜を吸いにやってきて目につきやす

                                    熟す実も枯るる葉も同じ枝にあり - 飛ぶコタツ
                                  • お墓参りに行く時期はいつがいい?お盆前にお墓参り行ってきました - シャム猫になりそうなブログ

                                    梅雨も明け、快晴の日が続いていますが、8月になるとお墓参りに行かれる方も多いのではないでしょうか。 ということで炎天下の中ではありますが、お墓参りに行ってきました。 お墓は山の中腹にあるので到着すると暑さは倍です。汗が滴り落ちてきますが、墓地にいるとなぜか暑さよりもお墓を掃除しないと、という気持ちになります。 お花を買ってくるのを忘れたので、霊園事務所で購入することにしました。 事務所の前にお供え花が並べられており、購入する際は賃金を小さなポストに入れるシステムになっています。無人売り場のようです。 お供え花を購入すると、事務所の周りに鯉が泳いでいるので眺めます。 どの鯉も大きいんですよね。 無料でエサをもらえるので投げ入れるとすごい勢いで喰いついてきます。 エサを遠くに投げても食べます。近くに投げても食べます。 なんとも微笑ましい光景です😊 そんな鯉へのエサやりを楽しんだ後、貸出されて

                                      お墓参りに行く時期はいつがいい?お盆前にお墓参り行ってきました - シャム猫になりそうなブログ
                                    • 雫と雨滴とMCと - 写 記

                                      先日までの酷暑を忘れてしまうかのような涼しさ。ようやく秋を感じる季節になってきましたね。 小雨混じりの曇天、そして雫や雨滴は、普段目にする草木をより美しく演出してくれる気がします。 「色濃いながらも瑞々しく」…NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S を使用する際はいつもこのテーマを念頭に草木や花々を撮影しています。 雫や雨滴が化粧のように色付けられた植物達、テーマに沿った一瞬が切り撮れる最良の天候かも。 私の好きな曼珠沙華。今年も開花の時期がやってきましたね。 去年同様、このレンズで再び撮りに行こうかと思ってます。できれば雫と雨滴と共に… ランキング参加中写真・カメラランキング参加中Nikon

                                        雫と雨滴とMCと - 写 記
                                      • 【Z 9 & NIKKOR Z 85mm f/1.2 S・ NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S・宮城県柴田町】第11回しばた曼珠沙華まつり 。October 2023 - 八五九堂 Blog

                                        NIKKOR Z 85mm f/1.2 S を Z 9 に付けて出掛けました。とにかく何かを撮りたくて撮りたくて。調べてみると彼岸花の季節が来ました。今年は猛暑の影響で開花が遅れていました。重い大きなレンズには大きなボディのカメラが一番合います。場所は船岡城址公園です。 NIkon Z 9 と NIKKOR Z 85mm f/1.2 S です。 最後までお付き合いをお願いします。 「第11回しばた曼珠沙華まつり」 宮城県柴田町の船岡城址公園で、今年は9月16日~10月1日「第11回しばた曼珠沙華まつり」が始まってました。例年よりも開花が10日程度遅れていました。6月の紫陽花は春先の気温が高かったことなどから例年より1週間ほど早く咲き始めたとのことでしたので、お花は難しいです。45万本を超える曼珠沙華(彼岸花)が東京ドーム約3個分の広さを誇る船岡城址公園を赤く染めあげます。 最後までお読み頂

                                          【Z 9 & NIKKOR Z 85mm f/1.2 S・ NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S・宮城県柴田町】第11回しばた曼珠沙華まつり 。October 2023 - 八五九堂 Blog 
                                        • 【みんなで行こうよ】今年訪ねた福島のきれいなところ15ヶ所 - sunsun fineな日々

                                          今年から仕事で福島に通うようになりました。その合間に時間を見つけてはいろいろなところを訪ねてきました。花の風景,果実の実り,紅葉…福島にはきれいなところがいっぱいです。 行くー! もうすぐ2019年も終わるので,今年訪ねた福島の記事をまとめてみたいと思います。どの訪問先もとても楽しく,美しいところでした。 花見山 三春の桜 霞ヶ城公園の藤棚と安達太良山の眺め 上野寺の藤 佐藤梨園のバラ園 松川町・土合館公園の紫陽花 荒川のほたる 慈徳寺の紫陽花 まるせい果樹園の桃 安達ヶ原ふるさと村の曼珠沙華 二本松市・安達ヶ原の観世寺 南福島〜金谷川の間の田園散歩 文知摺観音普門院の紅葉 晩秋の信夫山散歩 岩谷観音の磨崖仏 番外編:福島県のアンテナショップ「日本橋ふくしま館 MIDETTE」 おわりに 花見山 「福島に桃源郷あり」と謳われた花見山。春になると,桜,梅,レンギョウ,サンシュユ,花桃などがい

                                            【みんなで行こうよ】今年訪ねた福島のきれいなところ15ヶ所 - sunsun fineな日々
                                          • 雨を味方に - 写 記

                                            週末になるとあいにくの雨 見頃の曼珠沙華を愛でる機会は今日しかない、雨が降ろうと決行です 私が求めている曼珠沙華、それは妖艶な雰囲気を醸し出す朱色の花 少し暗がりの場所に咲き誇る曼珠沙華 私を惑わす妖の色、情熱の色 そんな花姿と色彩に、私の心は熱を帯びた様に魅了されるのです シトシトと降り注ぐ小雨はまるで艶を与えているかのよう 曇天の僅かな光、仄かな暗さ…それは雫と共に曼珠沙華を妖艶へと昇華させているのではないでしょうか 雨露によって色濃く変化した深碧の森林は、朱色の絨毯と相まって私の目を愉しませてくれたのです 雨って…なかなか良いものですね 理想の曼珠沙華、今回は雨を味方に心残る愛で方ができました

                                              雨を味方に - 写 記
                                            • 彼岸花(ヒガンバナ) - トザワブログ

                                              皆さん、こんばんは。 今日は冷たい雨が降り続きました。 こちらでは、なかなか見かけない彼岸花(ヒガンバナ)。咲いている場所を知らないだけなのか、あんまり見た記憶もありません。 そして、ようやく見つけた彼岸花(ヒガンバナ)ですが、多くの彼岸花はすでに枯れてました。彼岸花が咲く気温が20度から25度のようなので、もう20度下回る日も多いので発見するのか遅かったようです。 なんとも不思議なカタチの彼岸花(ヒガンバナ)です。深みのある赤色です。 赤い彼岸花はリコリス・ラディアータと言う品種のようです。見たことはないですが、白い彼岸花はシロバナマンジュシャゲ、黄色の彼岸花はシュウキズイセン。彼岸花の別名を調べてみると1000以上だとか。曼珠沙華(マンジュシャゲ)やレッドスパイダーリリーや不吉な名前も多くありました。 赤い彼岸花の花言葉は「情熱」、「独立」、「再会」、「悲しい思い出」、「また会う日を楽

                                                彼岸花(ヒガンバナ) - トザワブログ
                                              • 【漫画】闇に負けるな!ふわふわ系新人アイドル曼珠沙華ちゃん | オモコロ

                                                ファンはアイドルに夢と希望を求めているんだよ…

                                                  【漫画】闇に負けるな!ふわふわ系新人アイドル曼珠沙華ちゃん | オモコロ
                                                • 一年の記憶 - 写 記

                                                  まもなく2022年が終わりますね。今年も写活の一年でした 皆様はどんな一年でしたか?? 今年の撮影は9181枚、3TBのハードディスクもそろそろ底が見えてきた状態…一年を振り返るつもりでハードディスク内の写真を眺めると、出てくる出てくる沢山の写真達。 「ここは綺麗だった…あそこも良かったなぁ」なんて、閲覧しているだけでちょっとした旅行気分になります(大掃除中はダメですね作業が止まっちゃう) でも、このままだとダラダラと眺め終わってしまう。私自身のケジメとしてこの一年の写活を総括したくなり、12枚の写真で当時の記憶を再び振り返ろうと思いました。 Nikon Z6とZ7、そして私が愛するNIKKOR Zレンズ達、共に歩んだ一年の記憶です。 睦月 2022年1月、Z6高感度耐性の恩恵から、夜間スナップ用に購入したNIKKOR Z 35mm f/1.8S。 増上寺、三解脱門のシルエット この時は寒

                                                    一年の記憶 - 写 記
                                                  • 誰が植えたか白花彼岸花 - MOSSA LOG

                                                    誰が植えたか彼岸花 白い花? 誰が植えたか岩山椒 ではございません 彼岸花 学名 Lycoris リコリス 曼珠沙華とも呼ばれ、秋の花として親しまれています 一方で、死人花、地獄花などとも呼ばれ、不吉なものとも言われています 毒性はありますが、その毒を、ネズミやモグラなど土を荒らす動物が嫌うため、畑や墓地の周辺に植えられたようです 「彼岸花」は、秋の彼岸の頃に開花することに由来するようです また、その毒性のためこれを食べたら「彼岸」しかないという由来もあるようです 「曼珠沙華」は仏典に出てくる「天上の花」に由来するようで、めでたい兆しとされるようです 近所のマンションの花壇に植えられていたものを撮らせていただきました ん?白い? 彼岸花って白いのあったっけ? 白色彼岸花 シロバナヒガンバナ 九州方面の暖かい地域に自生しているようですが、関東ではあまり見られないとのこと なかなかレアな花を観

                                                      誰が植えたか白花彼岸花 - MOSSA LOG
                                                    • ボケの写真と日々のボケ - 写 記

                                                      最近、ボケが止まらない。 以前撮った曼珠沙華…真っ赤な世界をボケで表現したかった。 日常では、Suicaで支払いをしようと財布を開けたけど、あるべき場所にSuicaが無い。そりゃそうね、前日使ったバックへ入れたまま…_| ̄|○ 最近、ボケが止まらない。 以前撮った河川の写真…寂しそうに傾く木製の標識。溶け出した背景でその存在を浮き出させたかった。 職場では、同僚のAさんを認知しながら、Bさん、Bさんと呼び続け…_| ̄|○ 最近、ボケが止まらない。 以前撮った花の写真…元来、アンダーが好みの私。曇天なら尚の事、露出を数段下げるくらいが気持ち良い。 先日、会期が最後だから焦って展示会へ向かったら、それは来週だったって事。会場に着いて気がついた…_| ̄|○ ボケの写真は好きだけど、日々のボケは困りもの。 嗚呼、最近ボケが止まらない。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中Nikonランキン

                                                        ボケの写真と日々のボケ - 写 記
                                                      • 初秋… 公園の朝。。 - うたと からだと わたし

                                                        ご機嫌いかがですか メイもんです 出勤前に立ち寄った、 公園の朝の風景を 写しました^^ 朝7時 秋の静けさと 清々しい空氣に包まれています… 少しだけ 色づき始めた木も。。 長く伸びた木の影の やわらかな色合いに、やさしい秋の日差しを感じます 久しぶりに 日中は30度を超えそうな暑さ… 職場の保育所 では、最後の水遊びの日でした^^ この公園では 今秋 “ はじめまして ” の 曼珠沙華 いつも安定した水の流れに 癒やされています… コイには逢えなかったけれど。。 ご覧いただき ありがとうございます m(_ _)m ◇◆◇◆◇ もうすぐ秋分の日。。 暑さとのお別れするころですが 未だ “ 夏の疲れ ” を感じているワタクシです。。 熱帯夜の続いていたときは やはり睡眠の質も 低下していましたし おそらく 暑さへの対応で忙しかった からだは 消化吸収の力も落ちて 消耗していたことでしょう…

                                                          初秋… 公園の朝。。 - うたと からだと わたし
                                                        • 秋の季節 - 写 記

                                                          私にとっての秋の入り口、それは曼珠沙華を愛でる事から始まります。 500万本の曼珠沙華が群生するこの公園、見方によっては赤の絨毯。 でも、今回はそこにヒラヒラと舞い落ちる落葉の姿も… 去年は全く意識していなかった落葉達、曼珠沙華と共に秋の風物詩になりそう。 未だ蒸し暑い一日でしたが、秋の訪れはゆっくり訪れているんだなぁ…そう感じた公園の一場面。 さぁ、いよいよ秋到来かな。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中Nikonランキング参加中お写んぽ日記ランキング参加中デジイチ(デジタル一眼レフ・ミラーレス一眼)

                                                            秋の季節 - 写 記
                                                          • 國東統次郎(堺正章)が「罰を与える」と言った訳を紹介!ドラマ『この素晴らしき世界 第9話(最終話)』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                            ドラマ『この素晴らしき世界 第9話(最終話)』では、國東統次郎(演:堺正章)が、以前に罰を与えると言っておきながら、浜岡妙子に何も罰を与えませんでした。 なぜ、このような嘘をついたのか?詳しく紹介するので、参考にしてみて下さい。 ドラマ『この素晴らしき世界 第9話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 ドラマ『この素晴らしき世界 第9話』のストーリー 國東統次郎(堺正章)が「罰を与える」と言った訳 ドラマ『この素晴らしき世界 第9話』の見所とまとめ ドラマ『この素晴らしき世界 第9話』のキャスト この素晴らしき世界は、2023年7月20日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:烏丸マル太 演出:平野眞&山内大典 登場人物&俳優 浜岡妙子(演:若村麻由美)大女優の替え玉を頼まれる主婦 若菜絹代(演:若村麻由美)裏社会の男性と不倫してしまう大女優 水田夏雄(演:沢村一樹)若菜絹代の夫で、

                                                              國東統次郎(堺正章)が「罰を与える」と言った訳を紹介!ドラマ『この素晴らしき世界 第9話(最終話)』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                            • 七瀬ほのか役の女優について詳しく紹介!ドラマ『この素晴らしき世界 第3話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                              ドラマ『この素晴らしき世界 第3話』では、七瀬ほのかが脳梗塞となり倒れそうになってしまいます。 そこで、七瀬ほのか役を演じていた女優について、詳しく紹介するので参考にしてみて下さい。 ドラマ『この素晴らしき世界 第3話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 ドラマ『この素晴らしき世界 第3話』のストーリー 『七瀬ほのか役の女優について詳しく紹介』 ドラマ『この素晴らしき世界 第3話』の見所とまとめ ドラマ『この素晴らしき世界 第3話』のキャスト この素晴らしき世界は、2023年7月20日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:烏丸マル太 演出:平野眞&山内大典 登場人物&俳優 浜岡妙子(演:若村麻由美)大女優の替え玉を頼まれる主婦 若菜絹代(演:若村麻由美)裏社会の男性と不倫してしまう大女優 水田夏雄(演:沢村一樹)若菜絹代の夫で、妻の収入に頼ってしまう 比嘉莉湖(演:木村佳乃)プロ

                                                                七瀬ほのか役の女優について詳しく紹介!ドラマ『この素晴らしき世界 第3話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                              • 権現堂公園の紫陽花。 - はじめの1歩

                                                                権現堂公園へ行ってきました。 春になると必ず、テレビなどで紹介される埼玉の桜の名所で、権現堂堤に沿って1000本のソメイヨシノが1kmに渡って植えられ菜の花とのコントラストが美しく、毎年大混雑するところです。 その権現堂ですが、初夏の紫陽花と秋の曼珠沙華もなかなかの名所とのことです。 紫陽花で検索すると、この季節はこの写真のような綺麗な映像が沢山出てきます。 その昔に、桜の季節に行ったことがあったのですが、こんなに見事に紫陽花が咲き誇っていたなんて知らなかったわ‥と、早速行って来ました。 うちから、車のナビで約30km、渋滞はしていませんでしたが、交通量が結構あり、小一時間かかる地味に遠いと感じる距離でした😁。 最近よく見かける、アナベルという品種の紫陽花が丁度満開でした。 毎年、6月はあじさい祭りが開かれていたようですが、昨年、今年とコロナ禍ということで中止になっています。 駐車場も閉

                                                                  権現堂公園の紫陽花。 - はじめの1歩
                                                                • 彼岸花の不思議・山桜ミニ盆栽の鉢仕舞い - かきがら掌編帖

                                                                  ラジオで気象予報士の方が、彼岸花は全国でほぼ一斉に咲くというお話をしていました。 開花前線が2ヶ月ほどかけて北上していく桜とは対照的です。 職場でランチタイム・ウォーキングをしている同僚から、彼岸花が咲いていると聞き、自分も写真が撮りたくなって、近場の公園まで行ってみました。 ↓↓↓ こちらは同僚の写真、華やかです。 右側は白い彼岸花、群生していて美しい。↑↑↑ 彼岸花の別名は多く、「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」が有名ですが、他にも「葉見ず花見ず」という呼び名もあるそうです。 確かに、地面から茎だけが伸びて花を咲かせていました。 成長サイクルは独特で、お彼岸が近くなると花芽のみが出てきて、短期間で伸びて開花します。1週間ほど咲いて花も茎も枯れたあと、10月以降に球根から葉が出て茂り、そのまま冬を越します。翌年の5月には地上部分がすべて枯れ、再び秋に花芽を出すのです。 植物は昼夜時間の長さを

                                                                    彼岸花の不思議・山桜ミニ盆栽の鉢仕舞い - かきがら掌編帖
                                                                  • 闇に負けるな!曼珠沙華ちゃん ~はわわ!分倍河原で大激突~ | オモコロ

                                                                    楽しみな!残りの人生

                                                                      闇に負けるな!曼珠沙華ちゃん ~はわわ!分倍河原で大激突~ | オモコロ
                                                                    • 【彼岸花】今年はヒガンバナの開花が遅い!?〜気温と開花時期の関係について〜 - アタマの中は花畑

                                                                      今日からお彼岸に入りました(※2023年のお彼岸入りは9月20日(水)、中日(秋分の日)は9月23日(土)、お彼岸明けは9月26日(火)です)。 「お彼岸」と言えばまずヒガンバナを連想する私ですが、今年はそのヒガンバナの様子が少しおかしいようです。各地で開花時期が遅れているようなのですが、その原因は一体何なのでしょうか? ヒガンバナの概要 今年はヒガンバナの開花が遅い!? 気温と開花時期の関係について ヒガンバナの概要 科・属名:ヒガンバナ科ヒガンバナ属 種別:多年草(球根植物) 花色:赤 花期:9月 原産:中国 別名:マンジュシャカ(曼珠沙華)など多数 花言葉:悲しき思い出、あきらめ、独立、情熱など ◎特徴: 9月中旬になると地中から蕾を出し、直径10〜15cm程度の集合花を咲かせます。花が終わる頃になると葉が大きく伸び、そのまま冬を越します。春になると葉は枯れ、夏の休眠期に入ります。

                                                                        【彼岸花】今年はヒガンバナの開花が遅い!?〜気温と開花時期の関係について〜 - アタマの中は花畑
                                                                      • 2022年を写真とともに振り返る - sunsun fineな日々

                                                                        今年も残すところあと少し。いろんなことがありました。 季節は流れ続けるけど,年末はやっぱり一つの節目ではあります。写真とともに振り返ってみましょうかね…。 冬 岩手でお正月を過ごしました 福島で白鳥さんに会ってきた 冬は野鳥撮影の季節 早春 早春の小鳥たち:ウメジローと春のカワセミ 春 残雪の白毛門へ 花見山は今年も百花繚乱 福島桜めぐり 初夏 藤の花が見事でした 安達太良山に登りました とても興味深かった「福島と蚕」展 梅雨 あじさいとホタル 6月の美味しいもの! 夏 夏山は槍ヶ岳へ! 秋 彼岸花の季節 槍ヶ岳リベンジ! 星空写真も撮りました 晩秋 文知摺観音で紅葉狩り 11月8日に皆既月食がありました 鳳凰三山に登りました 再び冬が来ました ご飯作りもがんばりました! おわりに 冬 岩手でお正月を過ごしました お正月は3年ぶりに岩手の義実家に帰省しました。冬の岩手は寒いですよ。 今年の

                                                                          2022年を写真とともに振り返る - sunsun fineな日々
                                                                        • 尾碕真花が『この素晴らしき世界』で子供を預ける理由は元夫ではない! - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                          ドラマ『この素晴らしき世界』では、亜美(演:尾碕真花)が、自分の息子を預けに来たのは、元夫が入院したからと伝えてきました。 そのため、比嘉莉湖(演:木村佳乃)は、娘のために孫を預かりますが、実は子供を預けにきた理由は、元夫だけではなかったので詳しく紹介しましょう。 ドラマ『この素晴らしき世界 第話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 ドラマ『この素晴らしき世界』のストーリー 尾碕真花が『この素晴らしき世界』で子供を預ける理由 ドラマ『この素晴らしき世界』の見所とまとめ ドラマ『この素晴らしき世界 第話』のキャスト この素晴らしき世界は、2023年7月20日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:烏丸マル太 演出:平野眞&山内大典 登場人物&俳優 浜岡妙子(演:若村麻由美)大女優の替え玉を頼まれる主婦 若菜絹代(演:若村麻由美)裏社会の男性と不倫してしまう大女優 水田夏雄(演:沢村一

                                                                            尾碕真花が『この素晴らしき世界』で子供を預ける理由は元夫ではない! - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                          • 気分はGo To ですけれど‥。 - はじめの1歩

                                                                            10月に入り、天気予報の週間予報に晴れマークが並ぶようになってきました。 9月は、曇りや小雨の日が多く、知らない間にずいぶんと日没が早くなったなあ‥と思います。 近所の公園の彼岸花もこんな感じに満開を迎えていました。 やっと季節もよくなり、きっと巾着田も満開だろうなあ‥と、思い、今年こそ平日の天気の良い日に行きたいと思っていました。 巾着田というのは、埼玉県日高市にある彼岸花(曼珠沙華)の名所です。 例年、この季節になると、巾着田曼珠沙華公園内に500万本の曼珠沙華が咲き、全国から20万人もの人が訪れる関東では有名なところです。 こーんな感じで、圧倒的なスケールで咲き、真っ赤な絨毯のようになります。 (写真は日高市ホームページより) テレビでも、満開の頃は各局中継が入ったりするのですが、今年はそういえば見かけません。 そこで、公式ホームページを見て見ると‥。 今年は、新型コロナの収束の見通

                                                                              気分はGo To ですけれど‥。 - はじめの1歩
                                                                            • 彼岸花から秋の訪れを知り、今年の「お彼岸」っていつだったかな? - sannigoのアラ還日記

                                                                              こんにちはsannigo(さんご)です。 まだまだ日中は残暑がきびしい毎日ですが、朝晩はすこし気温も下ってきたようで無意識にタオルケットを巻きつけたまま目覚める今日このごろです。 涼しいうちにと朝早くから運動不足解消のためのウォーキングに出かけたら、もう彼岸花が咲いているのを見つけました。「暑さ寒さも彼岸まで」そのとおり!と毎年、毎回ながら感心します。 いつも公園の自然に咲く植物たちから季節を教えられて、自然って誰がおしえなくても季節の変わり目を知っているようだし、太古の時代からルーティーン化していてすごいなと思っています。 彼岸花が咲いているということはそろそろ「お彼岸」なんだな。といろいろ関連することを調べてみました。 彼岸花から秋の訪れを知り、今年の「お彼岸」っていつだったかな?[写真AC] 彼岸花のひみつ 2020年(令和2年)の今年の秋のお彼岸はいつ? お彼岸にお供えは「おはぎ」

                                                                                彼岸花から秋の訪れを知り、今年の「お彼岸」っていつだったかな? - sannigoのアラ還日記
                                                                              • 櫻井佳音役の葉月ひとみについて詳しく紹介!ドラマ『この素晴らしき世界 第2話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                                ドラマ『この素晴らしき世界 第2話』では、櫻井佳音(演:葉月ひとみ)が、パワハラで自殺未遂を起こしてしまいました。 そこで、葉月ひとみさんとは、どのような女優なのか?詳しく紹介するので、参考にしてみて下さい。 ドラマ『この素晴らしき世界 第2話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 ドラマ『この素晴らしき世界 第2話』のストーリー 『櫻井佳音役の葉月ひとみについて詳しく紹介』 ドラマ『この素晴らしき世界 第2話』の見所とまとめ ドラマ『この素晴らしき世界 第2話』のキャスト この素晴らしき世界は、2023年7月20日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:烏丸マル太 演出:平野眞&山内大典 登場人物&俳優 浜岡妙子(演:若村麻由美)大女優の替え玉を頼まれる主婦 若菜絹代(演:若村麻由美)裏社会の男性と不倫してしまう大女優 水田夏雄(演:沢村一樹)若菜絹代の夫で、妻の収入に頼ってしまう

                                                                                  櫻井佳音役の葉月ひとみについて詳しく紹介!ドラマ『この素晴らしき世界 第2話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                                • 高崎の空 〜 秋の草花 〜 - 山田 ひかるのブログ

                                                                                  こんばんは! すっかり秋めいて来ましたね🍂 連休はいかがお過ごしでしたか? 私は母と 父の故郷高崎へ行き お墓参りをして来ました🚘 大きな空と秋の草花が迎えてくれた 気持ちのいい日でした🌿 高台から見る高崎市街です 大きなお魚と 蜂?🐝が語り合っているような? そんな風にも見える雲です(^w^) 下に広がる薄ピンクの雲がお気に入りです✨ コスモスが空に向かって咲いていました♪ 今年は暖かいようで 昨年の同じ時期より 開花しているお花が少なく感じましたが それでもやはり季節の草花を見ると 幸せな気持ちになります♡ そして彼岸花です 彼岸花も見頃がこれからのようでしたが 毎年毎年 この時期を分かって咲く草花に感動します✨ 自然てすごいですね!! この時期の季語 曼珠沙華 秋うらら 秋彼岸 待宵 秋日傘 明日は台風が関東や東北に接近して 大雨や暴風となるようです どうかお気をつけてお過ご

                                                                                    高崎の空 〜 秋の草花 〜 - 山田 ひかるのブログ