並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

未踏の検索結果1 - 20 件 / 20件

  • 「尖った人ではなく、暗黙知を形式知に変換する人がほしい」 “均質人材”を育成してきた日本でこれから求められる能力とは

    「プログラミングを学ぶ」ではなく「要件定義を学ぶ」 田中邦裕氏(以下、田中):あと13分ぐらいになったので、今後の展望にいきたいのですが、その前に、質問が7個ほど来ているので、みなさんに聞きたいと思います。 一番投票数が多い質問が、「非エンジニアでAIを使ったスマホアプリを作りたいんだけれども、プログラミングをそもそも学ぶべきか?」という質問です。 生成AIがある今、何をどのように学ぶべきなのか。プログラムを学ぶべきなのか、それ以外になにか手段があるのか。目的によっても違うのですが、ざっくりとしたこの質問に対して、なにか答えられる方はいますか? 比戸将平氏(以下、比戸):じゃあ、私から。 田中:はい、お願いします。 比戸:先週ぐらいに、NVIDIAのジェンスン(Jensen Huang氏)が、「今後はAIがプログラムを書くから、もうプログラムを学ぶ必要はないよ」と発言したのが切り取られて、

      「尖った人ではなく、暗黙知を形式知に変換する人がほしい」 “均質人材”を育成してきた日本でこれから求められる能力とは
    • 2024年夏開始の新作アニメ一覧

      放送・配信中のアニメの最終回が近づき、入れ替わりに新たな作品が始まる時期がやってきました。2024年夏に始まるアニメの数は、約60本。 YOASOBIによる主題歌「アイドル」が記録的ヒットとなったことも有名なアニメ「【推しの子】」の第2期や、シリーズ新作「〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン」、往年のロボットアニメが復活する「グレンダイザーU」、ヴィランたちが大暴れする「異世界スーサイド・スクワッド」、ゲーム原作の「天穂のサクナヒメ」、連載作品3度目のアニメ化となる松井優征作品「逃げ上手の若君」などが名前を連ねています。 以下、作品リストは放送・配信時期が早いものから順に並べています。配信サービスは数が多いため基本的に最速タイミングのみ&見放題配信のみ記載で、【独占】と記載したものは独占配信のため他サービスでの配信はありません。 ▼目次表示 ・あたしンちNEXT ・まぁるい彼女と残念

        2024年夏開始の新作アニメ一覧
      • 強迫観念駆動人生へ愛を込めて - しんぶんぶん

        はじめに 自分は最近までかなり強迫観念に囚われて生きてきたのですが、最近それが薄れてきて今までの生き方を俯瞰的に見れるようになったので、いったん文章をしたためてアウトプットしておきます。かなり雑多な文なので読みにくいかもしれません。 共感を呼ぶような生き方ではないので、こんな人もいるんだなくらいで読んでください。共感してくれる人がいたら頑張って生きていこうなという気持ちです。 強迫観念駆動人生 自分は以下のような強迫観念を最近まで抱いていました。 何者かにならないといけない 何か大きいことを成し遂げないといけない 常に手を動かし続けないといけない 無駄なことをやっている暇はない 技術をやらないと死ぬ 技術的に価値のない自分に生きている価値がない 強迫観念はどこからきたのか そもそも強迫観念には、環境や人などの外的要因と、自ら植え付ける内的要因があると思っています。 外的要因 まず自分の外的

          強迫観念駆動人生へ愛を込めて - しんぶんぶん
        • 旅が面白いのは何が起こるかわからないからだ - Findy Engineer Lab

          渡米 メールでやってきた唐突な仕事のオファーに応えて、渡米を決意した。どうしてそう決めたのかと言われれば、口うるさい母親が昔からアメリカに行けアメリカに行けと煩かった事だとか、給料がよかったからとか、ソフトウェア技術者にとっていかにシリコンバレーが特別であるかとか、それらしい理由もないではない。でも、実際には入念な検討は何もなかった。面白そうだからやってみようと思っただけだ。それで良かったと思っている。若さというのは、無知で無謀なものだ。でも、そのおかげで人生が思わず開けたりするのが、面白いところだ。 その決断の結果、僕の人生は一変した。これを機に、付き合っていた女性と結婚する事に決めた。2001.1.1という日付も縁起が良さそうではないか。誰もいない区役所に婚姻届を出し、近所のコンビニで肉まんを買って食べて結婚を祝い、数日後の飛行機に乗って、冬とは思えぬまばゆい陽光につつまれたサンフラン

            旅が面白いのは何が起こるかわからないからだ - Findy Engineer Lab
          • 「ホワイトカラーの領域が急速にリプレイスされている」 中山心太氏が考える、生成AIとLLMで起きている革命

            田中邦裕氏の自己紹介 司会者:みなさま、お待たせしました。これより再び特別企画をお送りします。2つ目の特別企画は、「生成AI/LLM未踏的ビジネス活用最前線」と題してお届けします。なお、本セッションでは視聴者からの質問を受けます。質問は「Slido」というコミュニケーションツールを使用します。 それでは、登壇者のみなさま、ステージへお願いします。みなさま、拍手でお迎えください。 (会場拍手) ここからの進行は未踏IT人材発掘・育成事業プロジェクトマネージャーの田中さんにお願いします。よろしくお願いします。 田中邦裕氏(以下、田中):はい、みなさま、セッションにお越しいただきありがとうございます。タイトルが「生成AI/LLM未踏的ビジネス活用最前線」ということで、お届けしたいと思います。では、さっそくですが、パネラーの方の紹介をしたいと思います。 まず中山さんから……。あっ、自己紹介か。忘れ

              「ホワイトカラーの領域が急速にリプレイスされている」 中山心太氏が考える、生成AIとLLMで起きている革命
            • 鳥山明が描く「スライム」はなぜ魅力的なのか? 「愛嬌」と「怖さ」が両立するモンスターデザインという偉業【追悼・鳥山明】

              2024年3月1日、漫画家の鳥山明が亡くなった。 こうやって言葉にしてみても未だにピンとこない。鳥山明がいない現実というものを私は未だに上手く受け入れられていない。 鳥山明は亡くなる直前まで「現役」だった。『Dr.スランプ』、『ドラゴンボール』という特大級のヒット作を二つも世に送り出し、アニメ化もされたそれらは世界中で愛された。 特に『ドラゴンボール』は、2015年よりVジャンプ誌上にて、『ドラゴンボール超』が連載開始され、鳥山明自身が作画こそしないものの(漫画家のとよたろうが作画を担当)、原作という形で関わっており、2015年から2018年にかけてテレビアニメ化もされていた。 (画像はドラゴンボール超 1 (ジャンプコミックス) | とよたろう, 鳥山 明 |本 | 通販 | Amazonより)映画においては2013年に初めて鳥山明が脚本段階から大きくかかわる形で制作された『ドラゴンボー

                鳥山明が描く「スライム」はなぜ魅力的なのか? 「愛嬌」と「怖さ」が両立するモンスターデザインという偉業【追悼・鳥山明】
              • 奄美の秘境、請島へ!〜ハブのいる島めぐり

                2015年より沖縄・奄美のハブのいる島をめぐっているが、新型コロナウィルスの影響で長らく渡れず、未踏となっていた島があった。 奄美大島の南方に位置する請島(うけじま)・与路島(よろじま)という、知る人ぞ知る離島である。今年のゴールデンウイーク、ついに念願かなって訪れることができたのだ。今回は請島編をお送りします。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:カモを正面から見たい! > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー 今回のハブ旅は奄美の南 奄美大島の南方に船で渡るには空港から車で2時間ほどかけて瀬戸内町の古仁屋という港町までいかねばならない。 ごちゃごちゃしてる写真だが古

                  奄美の秘境、請島へ!〜ハブのいる島めぐり
                • Rubyist Hotlinks 【第 39 回】古橋貞之 さん

                  はじめに 著名な Rubyist にインタビューを行う企画「Rubyist Hotlinks」。第 39 回となる今回は、古橋貞之さん。 では、お楽しみください。 インタビュー 聞き手 卜部さん (@shyouhei) 語り手 古橋貞之さん (記事中「古橋」) 野次馬(古橋さんの現職であるトレジャーデータの同僚と元同僚のみなさん) 国分さん、成瀬さん、田籠さん、金子さん、三村さん 日にち 2023 年 5 月 11 日 写真提供 : 目次 Table of content プロフィール 卜部 はい、じゃあお疲れ様です。ゆるりと始めていきますが。るびまのインタビューはポッドキャストにしないという信念の元に、ポッドキャストにしていなくて。 三村 そんな信念が。 卜部 なんでかっていうと、いくら迂闊なことをゆっても後から編集できるからっていう。これがね、やっぱ迂闊なことを言ってもらわないと楽しい

                  • SiriにChatGPTが合体、だけじゃない。Apple Intelligence発表 #WWDC24

                    SiriにChatGPTが合体、だけじゃない。Apple Intelligence発表 #WWDC242024.06.11 07:3012,637 Maxwell Zeff - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) Apple自社開発のAIと、ChatGPTが融合。 AppleがOpenAIとのパートナーシップを発表し、iPhoneにChatGPTが組み込まれることが判明しました。というかiPhoneだけじゃなく、iPadやMacなど、Apple製品全体に「Apple Intelligence」が搭載され、その機能の一貫としてChatGPTも統合されていきます。 ChatGPTの開発元・OpenAIのサム・アルトマンCEOも「みんなすごく気に入ると思う」とポスト。 very happy to be partnering with apple to integrate chatg

                      SiriにChatGPTが合体、だけじゃない。Apple Intelligence発表 #WWDC24
                    • 「大谷翔平は12時間睡眠、映画界は13時間労働」に映画監督・西川美和が思うこと

                      1974年広島県生まれ。映画監督。主な作品に『ゆれる』(06年)、『ディア・ドクター』(09年)、『すばらしき世界』(21年)など。著書に小説『永い言い訳』、エッセイ『映画にまつわるXについて』『遠きにありて』などがある。最新刊はエッセイ『ハコウマに乗って』。 エディターズ・チョイス ダイヤモンド社書籍オンライン編集部によるインタビューまたは厳選した特別寄稿。経済、産業、経営、社会問題など幅広いテーマを斬新な視点で紹介する。 バックナンバー一覧 今年もバッターとして大活躍中のドジャース・大谷翔平選手。彼の一挙手一投足に注目が集まりますが、そこから映画監督・西川美和さんが思いを馳せるのは……。国内外で高く評価される気鋭の映画監督であり、直木賞候補にもあがる名文筆家でもある西川さん。彼女が、映画製作にまつわるエピソードだけでなく、大好きなスポーツや日常の何気ない一コマを、鋭利かつユーモアあふれ

                        「大谷翔平は12時間睡眠、映画界は13時間労働」に映画監督・西川美和が思うこと
                      • 【2024夏アニメ期待度ランキング】やばいと噂の今期で覇権はこれだ!マケイン,推しの子等注目作一覧

                        こんにちは!はまちーずと申します♪ 今回は2024年夏アニメの期待度ランキングを執筆しました。今期夏アニメの全てのPVを観て特に目のついた42作品に期待値をつけてランキングにしました。 2024夏アニメ一覧※五十音順 ATRI -My Dear Moments- 異世界失格 異世界スーサイド・スクワッド 異世界ゆるり紀行 ~子育てしながら冒険者します~ エルフさんは痩せられない。 【推しの子】第2期 俺は全てを【パリイ】する~逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい~ かつて魔法少女と悪は敵対していた。 神之塔 -Tower of God- 2nd SEASON 疑似ハーレム 鬼人幻燈抄 義妹生活 グレンダイザーU 恋は双子で割り切れない この世界は不完全すぎる しかのこのこのここしたんたん 下の階には澪がいる SHY 第2期 小市民シリーズ 新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられ

                          【2024夏アニメ期待度ランキング】やばいと噂の今期で覇権はこれだ!マケイン,推しの子等注目作一覧
                        • 安野貴博 - Wikipedia

                          安野 貴博(あんの たかひろ、1990年 -)は、日本のSF作家、起業家、AIエンジニア。日本SF作家クラブ会員[1]。 経歴[編集] 東京都出身[1]。開成高等学校卒業[2]。東京大学工学部で松尾豊教授の研究室(松尾研)に所属[3]。AIや機械学習を学ぶ。 2012年、サンフランシスコのデザイン会社、ビートラックスにてインターンを行う。 2014年、ボストン・コンサルティング・グループ入社[4]。2015年、未踏スーパークリエータに認定[5]。担当プロジェクトマネージャーは石黒浩[6]。 2015年、Pepper(ロボット)と人間のお笑いコンビ「ペッパーズ」としてM-1グランプリ出場[1]、2年連続1回戦突破[7][8]。 2016年、AIチャットボットの株式会社BEDORE(現PKSHA Workplace)を創業[9][10]。セブン&アイ・ホールディングス[11]や日本経済新聞社[

                          • 古橋貞之:世界中で使われるソフトウェアを作る日本人プログラマー

                            トレジャーデータ(Treasure Data)のチーフアーキテクト・古橋貞之は、多くの人々に使われ、人々の役に立つソフトウェアをつくることの重要性をより強く感じている。 by Yasuhiro Hatabe2024.06.19 4 6 トレジャーデータ(Treasure Data)の創業者の1人であり、同社チーフアーキテクトを務める古橋貞之は、2021年、「Innovators Under 35 Japan (35歳未満のイノベーター)」の1人に選ばれた。トレジャーデータは2018年に半導体設計大手のアーム(ARM)によって買収された企業として知られているが、その後2021年にアーム傘下から外れ、現在は独立した事業者となっている。 トレジャーデータは、カスタマー・データ・プラットフォーム(CDP)をサービスとして提供する企業だ。CDPは、顧客の購入履歴や広告閲覧履歴、SNSの投稿など多種多

                              古橋貞之:世界中で使われるソフトウェアを作る日本人プログラマー
                            • 1 暗殺の年輪【士道物】(1973) - 小説を 勝手にくくって 20選!

                              ここから「藤沢周平 市井(しせい)に寄り添う20選」を、【士道物】【市井物】【歴史物】に分けてお送りします。 暗殺の年輪 (文春文庫) [ 藤沢 周平 ] 価格: 781 円楽天で詳細を見る 1 黒い縄 材木商の娘で器量よしのおしのは、嫁ぎ先で姑からの異常な嫉妬を受けて、3ケ月で離縁し実家に戻っている。ある日おしのは、幼友達の宗次郎と出会ったことを母親に話していると、庭師の地兵衛が口を挟んだ。「その男なら、いま江戸にいねえ筈です」と。 地兵衛は昔から家に出入りしていたが、長年岡っ引を務め、2年前に十手を返して息子の植木屋を手伝っている 。後日おしのは地兵衛に事情を尋ねると、宗次郎は3年前、人の妾だった若い女を殺して、逃げ回っている男だ、と応えた。 ストーリーは「捕り物」が主体なのだが、おしのの元の亭主、そして幼なじみの宗次郎への女の「情念」が、捕り物の作品を忘れさせる。 2 暗殺の年輪 父

                              • 未踏に負けない“未踏なこと”をやっていく 未踏修了生とプロジェクトマネージャーが目指す未来

                                未踏のフィードバックの構造が自分には合っていた 漆原茂氏(以下、漆原):逆にみなさんと未踏はどういうところが合っていたと思うんですか? 安野さんはどうですか? ヤバい石黒先生(石黒浩氏)をプロマネ(PM)に(していましたが)。 安野貴博氏(以下、安野):そうですね。先ほど登さんもお話しされていましたが、ピボットできるところです。ある意味「これと、これと、これをやれ」みたいな感じでなくて、基本的に「どこへ向かうかは自分で決めろ」と。「ただ、そこで出したアウトプットはこう思うよ」とフィードバックされるという、その構造はすごく向いていたなと思いますね。 漆原:なるほどね。 未踏での指導は“いかにもっと尖ってもらおうか”を考えている 漆原:大学の中でも研究室はそういう予算の限界があるのかもしれなくて、似た環境かもしれないなと思うのですが、そのあたり、稲見先生からは「大学と違うのは何だ」みたいなもの

                                  未踏に負けない“未踏なこと”をやっていく 未踏修了生とプロジェクトマネージャーが目指す未来
                                • 【第7回夏山フェスタ in 福岡2024】6月22日・23日開催

                                  夏山イメージ 更新日:2024/05/29 山はお好きですか。 2024年6月22日(土)・23日(日)の2日間、山好きのためのイベント「第7回 夏山フェスタin福岡 2024」が福岡市中央区の電気ビル共創館で開催されます。 8月11日の山の日制定にちなみ、2016年から毎年6月に開催されていて、コロナ禍の中止を挟み今年で第7回目。 会期中は、クライマーの山野井泰史さん、プロトレイルランナー石川弘樹さんの講演(有料)をはじめ、各種無料セミナーやワークショップが開催されます。 また、アウトドアメーカーや自治体などのブースでは、登山用品の展示販売や情報発信も行なわれます。 会場への入場は無料(一部の講演は有料)なので、ぜひ会場へお出かけください。 近所の裏山から日本最高峰富士山まで、今年も山に登ろう! 夏山フェスタはいつ? 管理人 6月22日、23日の2日間。 無料セミナーもあるよ。 第7回夏

                                    【第7回夏山フェスタ in 福岡2024】6月22日・23日開催
                                  • 未踏特有の健全なプレッシャーと、励ましながらの試行錯誤 安野貴博氏・中村裕美氏・登大遊氏・稲見昌彦氏が語る未踏事業の魅力

                                    指摘を受けることで、脳にずっと使えるエミュレータみたいなものができる 漆原茂氏(以下、漆原):世の中に出て大きく活躍されているみなさんですが、未踏事業はみなさんにとってどういう魅力があるのか、どうだったのかを振り返っていただいて、どういうふうに判断されているのかを話してもらえればと思います。また安野さんからいきましょうか。 安野貴博氏(以下、安野):そうですね。未踏の魅力はいろいろあるなと思うのですが、先ほど漆原さんがお話しされたように、ブースト会議や未踏の合宿があって、そこで他の参加者やPMの先生方からひたすらかわいがられるというのがあるんですけど。あれは……。 漆原:優しく、優しくですよ? (会場笑) 安野:優しくですよ? 漆原:優しいので大丈夫です。 安野:優しいです。 漆原:愛情いっぱい。 安野:やはり脳が活性化する感じはありますよね。 漆原:なるほどね。 安野:私のPMをやってく

                                      未踏特有の健全なプレッシャーと、励ましながらの試行錯誤 安野貴博氏・中村裕美氏・登大遊氏・稲見昌彦氏が語る未踏事業の魅力
                                    • TVアニメ『ダンジョンの中のひと』PV第2弾 | 2024年7月5日(金)放送開始!

                                      ダンジョンで働くもの達が織り成す、迷宮お仕事ファンタジー。 TVアニメ『ダンジョンの中のひと』2024年7月5日(金)放送開始! https://dungeon-people.com/ ❖放送情報❖ 7月5日(金)よりMBS・TBS・BS-TBS ”アニメイズム” 枠ほかにて放送開始! MBS:7月5日より 毎週金曜日 25:53〜 TBS:7月5日より 毎週金曜日 25:53〜 BS-TBS:7月5日より 毎週金曜日 26:30〜 AT-X:7月8日より 毎週月曜日 23:00~ 【リピート放送】毎週水曜日 11:00~/毎週金曜日 17:00~ ※放送日時は変更になる場合があります。 ❖あらすじ❖ アントムルグのダンジョンに消えた父を追い、単独で挑み続けてきたシーフの少女クレイ。 探索の末、ついに前人未踏の地下9階に到達。 そんな矢先にモンスターとの戦闘でダンジョンの壁が崩落!

                                        TVアニメ『ダンジョンの中のひと』PV第2弾 | 2024年7月5日(金)放送開始!
                                      • 『モンスターハンターワイルズ』ではクエストが「シームレス化」して、目標達成後も狩り放題。そして拠点に戻っても生態系は勝手に変化し続ける - AUTOMATON

                                        『モンスターハンターワイルズ』ではクエストが「シームレス化」しており、開始時や完了時にマップ移動を挟むことがないという。さらにプレイヤーが拠点に戻ってもマップ環境が“回復”することはなく、一貫した生態系が維持される仕組みがあることが明かされている。 『モンスターハンターワイルズ』は、『モンスターハンター』シリーズ最新作。本作の舞台となるのは過去にギルドが調査したことのない「禁足地」。プレイヤーは禁足地調査隊に任命されたハンターとして、未踏の地の調査に繰り出すことになる。 本作のフィールドでは気候が移り変わり、変化を繰り返すという。またさまざまな生物が生態系を形作っており、従来シリーズのような小型モンスターの群れだけでなく、大型モンスターも群れをなすそうだ。それぞれが群れとしての思考をもち、自然の中で行動しているとのこと。 ゲームプレイはハンティングアクションとして繰り広げられ、全14武器種

                                          『モンスターハンターワイルズ』ではクエストが「シームレス化」して、目標達成後も狩り放題。そして拠点に戻っても生態系は勝手に変化し続ける - AUTOMATON
                                        • 2015年の1年間に読了した119冊の記録

                                          メディアマーカーのHTML出力機能で作りました。読了した逆順(新しい順)にずらっと並べてるだけです。あんまり誤字とかチェックしてないです。 ◇ Bluesmantakaのバインダー 期間 : 2015年 読了数 : 119 冊 曠野の花―石光真清の手記 2 (中公文庫) 石光 真清 / 中央公論新社 (1978-11-10) 読了日:2015年12月30日 石光真清3部作の第2巻。100年前の和製冒険小説だよと渡されたとしてもたぶんそのまま信じて読んでしまったと思う。巻頭にある満洲要図をなんども見ながら読み進めるが、そのうちiPadで地名を検索しGoogleマップでその位置関係を調べたり、そのままWikipediaでいろいろ調べたりしているうちに1日のほとんどをこの本に注いでしまった。ウラジオストク、ブラゴヴェヒチェンスク、ハバロフスク、哈爾浜。登場するのスパイ家業の本人に加え馬賊の頭目、

                                          1