並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 143 件 / 143件

新着順 人気順

本屋の検索結果121 - 143 件 / 143件

  • 【お散歩】神保町|本屋街をふらふらと - 東京ひとり時間

    こんばんは! 都内在住アラフィフ主婦のnicoです。 ひとり時間を楽しんでいます。 オリンピックが始まりましたね。 選手たちの最後まで諦めない姿に 毎日感動と元気をもらっています。 ●今回のお散歩(神保町)● 如水会館、神田本屋街、音楽喫茶、話題のお店…と小さな初めてを重ねるようなお散歩になりました。 1.【お散歩】如水会館 2.【ランチ】マーキュリー 3.【お散歩】神田本屋街《本ページ》 4.【カフェ】On a slow boat to... 5.【ベーカリー】dacō お茶の水 さて、 ブログについては前回に引き続き 神保町散歩についてです👣 如水会館内のカフェでランチ後、 神保町と言えば「本の街」という イメージがあったので 少し覗いてみることに。 神保町駅を中心にして 書店がたくさんありますが、 その中でもずらっとお店が並ぶ 靖国通り沿いの 九段下駅から駿河台下交差点までを 歩く

      【お散歩】神保町|本屋街をふらふらと - 東京ひとり時間
    • 驚きと笑いが詰まった本屋大賞受賞作品✨ - シングル&ワーキングママのぽんちゃん日記

      Amazonのオーディオブック・オーディブル(Audible)で、1週間ほど前に宮島未奈さん著の『成瀬は天下を取りに行く』を聴き終わりました。 聴いていたときは、本屋大賞の候補作であることを知りませんでした。 グランフロントの紀伊國屋で平積みになっていて、カバーイラストも可愛かったので、何気なく聴き始めました。 すると聴き終わって3日後に本屋大賞受賞🎉の発表があり、びっくりです。 今回は、本屋大賞受賞記念に『成瀬は天下を取りに行く』の感想を書きま〜す㊗️ 謎のタイトル&ラノベっぽい内容 滋賀県愛に溢れる天才天然女子高生 魂を揺さぶられたり、重厚だったりはしないけど 画像引用元:アマゾン公式HP 謎のタイトル&ラノベっぽい内容 リンク 紀伊國屋でまず目についたのが、この可愛いポップなイラストと、『成瀬は天下を取りに行く』という謎のタイトル。 戦国武将の話・・・じゃないよね(^^;) こちら

        驚きと笑いが詰まった本屋大賞受賞作品✨ - シングル&ワーキングママのぽんちゃん日記
      • #50【赤裸々トーク】「結局なに面白かったかなと思うと・・・」佐久間宣行の本屋での買い物に密着したらクリエイティブの舞台裏が見えてきた【本ツイ!】

        【本ツイ!ー本屋ついてって1万円あげたら何買うの?ー】とは? 著名人の頭の中を覗くをテーマに、1万円をお渡しし、本屋さんでの買い物に同行させていただく企画。 第50回目ゲストはプロデューサー「佐久間宣行」さん! 「ゴッドタン」や「あちこちオードリー 」などを手掛ける天才の「頭の中」を覗きます! ■佐久間さんⅩ https://twitter.com/nobrock ■佐久間宣行のNOBROCK TV https://www.youtube.com/@UCaPJaMy0_OZlNjq7BVyTnkA ■撮影店舗様 ブックファースト新宿店様 ■本屋ついてって1万円あげたら何買うの?再生リストはこちら https://youtube.com/playlist?list=PLr_ESuofQ2yBzj7u04_9jrgtfOvddyUI0 【今日の一言】 「小説の中でしか出せない痛み

          #50【赤裸々トーク】「結局なに面白かったかなと思うと・・・」佐久間宣行の本屋での買い物に密着したらクリエイティブの舞台裏が見えてきた【本ツイ!】
        • 本好きのためのユートピアだった鳥取県の「定有堂書店」の物語。消えゆく小さな町の本屋の魅力を考える1冊 | ダ・ヴィンチWeb

          例えば奈良氏は本屋の仕事についてこう述べる。 “本屋の仕事は、自分の読書の楽しみの選択ではない。もっと受動的なものだと思う。読者の愉しみのために本を並べる。(中略)対話性に富んだ、豊かな営みがある” 本屋の仕事について奈良氏は対話という言葉を使う。読者との目に見えぬ対話によって本屋の営みは豊かであると。書店員という仕事の魅力は、自分の好きな本に触れる喜びなのではない。自分が選んで並べた本を手に取りそれを買う読者の存在を知った時に初めて魅力が生まれる。本を選ぶ判断基準は自分ではなく、本を手に取るであろう読者を思い浮かべながら本を選ぶ。その仕事は本を媒介にした対話なのだ。本屋の仕事は“受動的なもの”という奈良氏の言葉は、本屋で働いていた者であるならば深く頷くはずだ。 “小さな本屋の特性は、「引き算」にあるのかもしれない”との言葉も強く心に残る。 品揃えやサービスを削ぎ落すことは広い客層をカバー

            本好きのためのユートピアだった鳥取県の「定有堂書店」の物語。消えゆく小さな町の本屋の魅力を考える1冊 | ダ・ヴィンチWeb
          • ほかの本屋とどう違う?日本初「入場料がある書店」に人が集まる理由 | ライフハッカー・ジャパン

            Googleドライブだけじゃない。Files by Googleにも、地味に便利な「あの機能」が搭載されました

              ほかの本屋とどう違う?日本初「入場料がある書店」に人が集まる理由 | ライフハッカー・ジャパン
            • 吉野の勝手神社近くの坂本屋で葛うどんをいただきました - やね日記

              早朝から吉野山に出かけて、上千本から中千本まで戻ってくる頃にはちょうどお昼になっていたので昼食をとることに。 勝手神社近くで目についた坂本屋に入ってみました。 旅館ですが食事だけでも入ることができる店で、結構混み合っていました。 To Instagram 奈良といえば柿の葉寿司、吉野といえば葛ということで、今回は吉野葛うどんセットを注文。 葛うどんをメインに、柿の葉寿司とごま豆腐、そして小鉢がついていました。 葛うどんは吉野らしく山菜がたくさん入っていました。葛特有のとろみはありましたが、熱さはそれほどでもなかったです。 柿の葉寿司のネタは鯖のみ、ごま豆腐は柔らかめで、美味しくいただけました。 To Instagram 店からは中千本の満開の桜をたくさん堪能することができました。 店内はテーブル席と座敷がありますが、ここは窓際のテーブル席が良いですね。 混み合っている時はなかなか選ぶのは難

                吉野の勝手神社近くの坂本屋で葛うどんをいただきました - やね日記
              • どんどん消える本屋さん 沖縄も10年で121店→91店に 店員に理由を聞いてみた | 沖縄タイムス+プラス

                沖縄の街から書店がどんどん消えています。8月31日に沖縄市の山内店、9月30日には那覇市の壺川店など県内での閉店が相次いでいる「TSUTAYA」のほか、昨年11月には那覇市大道の「ブックスおおみね」も閉店しました。日本出版インフラセンターのデータなどによると、県内の書店数は現在91店で、10年前(2013年6月)の121店から30店減りました。また、沖縄は41市町村のうち過半数の23市町村に書店がありません。県内外の書店事情に詳しいジュンク堂書店那覇店エグゼクティブ・プロデューサーの森本浩平さんに、書店が減っている理由などについて聞きました。(学芸部・又吉嘉例) 全国でもこの10年で、書店の数は約3割減少しています。このインフラセンターのデータでは13年3月に1万5621店あった店補登録数が、23年3月には1万1506店まで減りました。背景には国内の人口減少に加え、インターネットやスマホが

                  どんどん消える本屋さん 沖縄も10年で121店→91店に 店員に理由を聞いてみた | 沖縄タイムス+プラス
                • 本屋大賞2024 ノミネート作の紹介 - ひよっこブックガイド

                  来たる4月10日。いよいよ、今年の本屋大賞作品が発表されます。今回の記事では、ノミネート作品10冊を一気にご紹介します! 黄色い家 君が手にするはずだった黄金について 成瀬は天下を取りにいく スピノザの診察室 星を編む リカバリー・カバヒコ レーエンデ国物語 存在のすべてを 放課後ミステリクラブ 1金魚の泳ぐプール事件 水車小屋のネネ 黄色い家 あらすじ 惣菜店に勤める花は、昔の知人・黄美子が、監禁、傷害の罪で逮捕されたという記事をネットで見つける。20年前、ひとつ屋根の下に暮らした女性。あの家で私たちがしたことは…。 善悪の境界が曖昧になる、スリリングな犯罪小説 読売文学賞、王様のブランチBOOK大賞を受賞したクライム(犯罪)サスペンスです。 安らげる家もなく、一人で生きるすべも知らなかった少女たちが寄り集まり、黄美子という女性とともに始めた奇妙な共同生活。それはやっと手に入れた穏やかな

                    本屋大賞2024 ノミネート作の紹介 - ひよっこブックガイド
                  • 本屋を開業するには?必要な資格や仕入れ方法、開業費用、成功するためのコツを紹介! よむよむカラーミー

                    本を読むことが好きな人であれば、自身で本屋を開業したいと考えている人も多いのではないでしょうか。 デジタル化が進む現在、いわゆる書店は減少傾向にありますが、本屋+カフェ、本屋+ホテルなど新たな形態の本屋が増えてきています。 また、実店舗はハードルが高いと感じるかもしれませんが、ネットショップでコストを抑えて本屋を開業することもできます。 そこで今回は、本屋を開業する方法やメリット、開業する手順や成功するコツなどを詳しく解説していきます。 本屋を開業する方法は2パターン 本屋を開業する方法には、下記の2パターンがあります。 ・実店舗を構えて本屋を開業する ・ネットショップ・ECサイトの本屋を開業する では、それぞれについて見ていきましょう。 実店舗の本屋を開業するパターン まず最もベーシックなのは実店舗の本屋を開業するというパターンです。 実店舗の本屋といっても、すべてのジャンルの本を販売す

                      本屋を開業するには?必要な資格や仕入れ方法、開業費用、成功するためのコツを紹介! よむよむカラーミー
                    • 【新宿歌舞伎町の泊まれる本屋】『by BOOK AND BED TOKYO 新宿店』のカフェスペースに潜入!黒いエッグサンドとブラックアイスクリーム

                      皆さんこんにちは、新宿地域メディア『Daily Shinjuku』を運営しているGOKです。 今回は、新宿歌舞伎町にあるカフェ『by BOOK AND BED TOKYO 新宿店』に行ってまいりましたのでご紹介します。 “泊まれる本屋”『by BOOK AND BED TOKYO 新宿店』のカフェスペース 『by BOOK AND BED TOKYO 新宿店』は、歌舞伎町のニュースポット「東急歌舞伎町タワー」の近くにある歌舞伎町APMビル8階にお店を構えている“泊まれる本屋”。 最寄駅の西武新宿駅から徒歩1分ほどの場所にあり、ディープな歌舞伎町のネオン街に入っていく手前に位置しているため、比較的行きやすいエリアです。 今回は“泊まれる本屋”『by BOOK AND BED TOKYO 新宿店』に併設されたカフェに平日の昼間初めて伺ってきました。 『by BOOK AND BED TOKYO

                        【新宿歌舞伎町の泊まれる本屋】『by BOOK AND BED TOKYO 新宿店』のカフェスペースに潜入!黒いエッグサンドとブラックアイスクリーム
                      • 本屋で気になるページを、スマホでパシャパシャ撮影…「デジタル万引き」って犯罪じゃないの?【弁護士が解説】(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

                        カメラ付きの携帯電話やスマートフォンが普及し、簡単に写真撮影ができるようになった現代。書店やコンビニで陳列されている書籍を手に取り、中身を撮影する「デジタル万引き」といわれる行為が問題になっています。 【写真】最高記録の万引き犯を発見したスーパー 大胆不敵すぎる量に驚愕 本好きのAさんが、いつものように会社帰りに書店に寄ったところ、ファッション雑誌のコーナーで怪しげな行動をする人がいたそうです。その人は、置いてあるファッション雑誌を手に取り、次から次へと気に入ったページの写真を持っていたスマホで撮影していました。 Aさんは店員さんに急いで伝えにいったのですが、撮影していた人は満足したのかそそくさと店を後にしていました。店員さんから話を聞くと、「デジタル万引き」をする人は何人かいるものの、店としてどう対処していいかわからないと嘆いていました。「デジタル万引き」は窃盗罪などの罪にならないのでし

                          本屋で気になるページを、スマホでパシャパシャ撮影…「デジタル万引き」って犯罪じゃないの?【弁護士が解説】(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
                        • パンケーキと本屋さんぶらり - ふくみみdiary

                          数軒先の空き地だった所で新築工事が始まり、今日は騒音がすごいです。8時くらいから始まって2時間ばかりは仕方ないと我慢していたけれど、ブログを書くにも集中できないし、テレビの音も聞こえないぞ!ということで逃げ出しました。 駅前の銀行まで行ってしばらくしていなかった記帳をしに行くことにしました。ついでに何か美味しい物食べて、本屋へ行って・・と意気揚々と出かけたのですが・・。 まず銀行でいざ記帳と思ったら、持ってきた通帳が違う、もうがっかりです。まったくもう、なにやってんだと思いながら・・こちらが本命、パンケーキ屋さんへ。 だいぶご無沙汰の「湘南パンケーキ」に行きました。もう11時を回っていて、少し早いけどランチの代わりにパンケーキです。パンケーキって無性に食べたくなることがあるんです。 今日は季節限定のブドウのパンケーキにしました。 巨峰&シャインマスカットパンケーキ 1680円(税込み) 彩

                            パンケーキと本屋さんぶらり - ふくみみdiary
                          • 文喫 栄 | BUNKITSU SAKAE | 本屋と大喫茶ホール

                            本屋と大喫茶ホール 名古屋に根付く喫茶文化に思いを巡らせながら、 喫茶体験を通じた本との出会い、本の新しい嗜み方を。 出勤前の朝活や、待ち合わせなどのちょっとした空き時間に、 一日かけてじっくり本と向き合いたい時に、 友人とお喋りを楽しむひとときに、 仕事や勉強で発想を広げたいときに、 飲み物おかわり自由の4つのエリアで、新しい本と喫茶の体験を。 喫茶店文化の根付いた名古屋ならではのサービスとして、早朝からモーニングを提供しています。 訪れる時間や目的によって、本屋にも、カフェにも、自分だけの書斎にも仕事場にもなる。 本や本がある空間が生活の⼀部となるように、毎日通いたくなるお店を目指しています。 本と出会うための本屋「文喫」の3店舗目となる「文喫 栄」は、圧倒的な広さを誇る、約370坪の大規模な店舗です。 地元・名古屋に根付く喫茶文化に思いを巡らせ、“本屋と大喫茶ホール”をテーマに、喫茶

                              文喫 栄 | BUNKITSU SAKAE | 本屋と大喫茶ホール
                            • 浦和の本屋さんの中に突如現れる噴水が「特異点」→地元民「でかい本屋には噴水があるものと思ってた」

                              酒井( HOLOGRAM HOUR) @funtaryuji 【埼玉県浦和】明治期に創業したという由緒ある老舗書店、須原屋。その本店の地下1階に、まさに「水庭」と言いたくなるこじんまりした噴水がありました。静かで落ち着いた書店の雰囲気とマッチした、モダンで文化レベルの高い空間となっていました。落ち着くわー #人工水庭 pic.twitter.com/yHXckBNpm6 ボウドウ[急性大動脈解離スタンフォードB型] @boudouism 別件ですが、埼玉県さいたま市浦和区にある「須原屋」本店。創業約140年の老舗書店ですが、地下のフロアには噴水があります。 悪く言えば地味な噴水。良く言えば、地球上のあらゆる知識と情報と物語がここから噴出している。修飾しなくてもその水は輝く。 書店の「本店」って一瞬ややこしいですよね。 pic.twitter.com/HO5L6497EZ

                                浦和の本屋さんの中に突如現れる噴水が「特異点」→地元民「でかい本屋には噴水があるものと思ってた」
                              • #37【衝撃】小島秀夫の頭の中を暴き出す!?超貴重な本屋でお買い物する様子に密着【本ツイ!】

                                【本ツイ!ー本屋ついてって1万円あげたら何買うの?ー】とは? 著名人の頭の中を覗くをテーマに、1万円をお渡しし、本屋さんでの買い物に同行させていただく企画。第37回目ゲストはゲームクリエイターの「小島秀夫」さん! 読書家で知られる小島監督のガチのお買い物を最後までお楽しみくださいッ!! ■ヒデミス!2023情報 12月上旬より全国の主要書店にて「ヒデミス!2023 小島秀夫が選んだミステリー・ゴールデン・ダズン+1」フェアが開催中!! フェア詳細/作品詳細はこちら☟ https://www.hayakawabooks.com/n/ne4c089c59dcb 【小島秀夫さん関連リンク】 ■KOJIMA PRODUCTIONS https://www.kojimaproductions.jp/ja ■KOJIMA PRODUCTIONS YouTubeチャンネル https://www

                                  #37【衝撃】小島秀夫の頭の中を暴き出す!?超貴重な本屋でお買い物する様子に密着【本ツイ!】
                                • MoMoBooks - 九条の本屋

                                  MoMoBooks(モモブックス)は大阪・九条の下町長屋にある新刊書店です。お客さんや街の人たちと日々対話しながら、どなたにでも居心地の良い本屋を目指しています。

                                    MoMoBooks - 九条の本屋
                                  • 本屋発の雑誌、京都の大垣書店が創刊 若者向け店頭配布 - 日本経済新聞

                                    京都市内を中心に書店を展開する大垣書店(京都市)は、書評や小説を掲載したオリジナル雑誌の発行を始める。29日から創刊号、1万部を40店の書店で無料配布する。インターネット通販の台頭などで書店の経営環境は厳しいが、年3〜4回のペースで発行して、読書文化を盛り上げたい考えだ。創刊号の「羅(うすもの)1号」は全78ページで、20〜30代の小説家やライターが中心になって執筆した。人気漫画「ゴールデンカ

                                      本屋発の雑誌、京都の大垣書店が創刊 若者向け店頭配布 - 日本経済新聞
                                    • 『本屋と反駁増田に付いたブコメのレベルが低くて強烈』へのコメント

                                      ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                        『本屋と反駁増田に付いたブコメのレベルが低くて強烈』へのコメント
                                      • <夜間の無人書籍販売>が好調!広がりを見せる「MUJIN書店システム」は本屋さんにとっての光となるのか 第3回【街に本屋の灯を残すには】清水亮×トーハン×Nebraska<前編>|連載|婦人公論.jp

                                        編集:このところ、店員さんが常駐していない「無人店舗」を見かける機会が増えました。冷凍食品や古着などはもちろん、最近では「無人書店」もちらほら。今回お話をうかがうトーハンさん・Nebraskaさんが携わっているものとしても、既に23年から「山下書店世田谷店」「メディアライン曙橋店」で、24年3月中旬から「メディアライン大山店」で夜間の無人営業をスタートさせるそうです。 清水:連載通じて「本屋さんがこの先、生き残るための方法」を模索してきたなか、今回、はじめて大きな会社を取材するということで、興味が尽きないわけですが……。僕の認識では、トーハンさんは取次の会社というか、本の流通を手掛ける側のイメージだったけれど、小売りも手掛けているんですね。 大塚:小売りを始めて20年ほどになるでしょうか。ただ、我々が主体的に出店、というのではなく、法人単位で引き受けて運営している形がほとんど。経営が厳しく

                                          <夜間の無人書籍販売>が好調!広がりを見せる「MUJIN書店システム」は本屋さんにとっての光となるのか 第3回【街に本屋の灯を残すには】清水亮×トーハン×Nebraska<前編>|連載|婦人公論.jp
                                        • 本当の原因は「日本人の活字離れ」ではない…「街の本屋」がどんどん消えているビジネスモデル上の理由 「雑誌のついでに本を運ぶ」という構造が限界に (2ページ目)

                                          本当の原因は「日本人の活字離れ」ではない…「街の本屋」がどんどん消えているビジネスモデル上の理由 「雑誌のついでに本を運ぶ」という構造が限界に 出版社にも抜本的な対応が求められている 出版社が、これからも再販売価格維持制度(再販制)を守ってゆくのであれば、出版物の価格の15%前後のアップと取次卸し正味の10%下げは避けられません。その2%を取次に8%を書店で分配するか、同等のバックマージンを支払うことが疲弊する取次と書店の経営改善に繋げるのには一番の早道と思います。 この考え方に異論があることは私も十分に承知していますが、まずはそこから出版界でタブーとなっている正味についての議論を始めることはできないでしょうか? 正味を下げて書店の粗利益率拡大ができないならば、出版社は再販制度を放棄して、価格決定権を取次と書店に委ねるほかに出版界が生き残る道は残されていません。 営業面では、取次の協力も得

                                            本当の原因は「日本人の活字離れ」ではない…「街の本屋」がどんどん消えているビジネスモデル上の理由 「雑誌のついでに本を運ぶ」という構造が限界に (2ページ目)
                                          • 「天下、本当に取りました」 作品舞台の大津でファン歓喜 本屋大賞 | 毎日新聞

                                            本屋大賞を受賞した「成瀬は天下を取りにいく」の宮島未奈さん=東京都港区で2024年4月10日午後2時44分、和田大典撮影 成瀬が天下を取った――。10日に発表があった2024年本屋大賞で、大津市が舞台の「成瀬は天下を取りにいく」(新潮社)が選ばれた。全編に「滋賀愛」があふれる作品の快挙に、地元で喜びの声が上がった。【飯塚りりん】 同作は、大津市在住の宮島未奈さん(40)のデビュー作で、地元・大津を愛する主人公の少女、成瀬あかりの日常を描いた青春小説。閉店した西武大津店、県立膳所高、ときめき坂など県民になじみ深い場所が多く登場する。 同作が話題となっていることを受け、JR膳所駅では、びわ湖大津観光協会が1日から「ようこそ!成瀬の住むまち、びわ湖大津へ!」と書かれた幅約7メートルの大看板を設置。本屋大賞発表を控えたこの日、地元の平野学区まちづくり協議会のメンバー計5人が訪れた。

                                              「天下、本当に取りました」 作品舞台の大津でファン歓喜 本屋大賞 | 毎日新聞
                                            • 本屋さんになる 棚レンタルや古本市で手軽に シニアサポーター - 日本経済新聞

                                              60代男性です。昔から読書が趣味で、自分の好きな本を紹介したり、売ったりすることに興味があります。とはいえ、いきなり書店を開業するのはハードルが高いと感じています。手軽に書店主の気分を味わえるような方法はあるでしょうか。東京都内に住む滝村泰史さん(56)は、月1回程度、東京都千代田区にあるシェア型書店、神保町「猫の本棚」を訪れる。自らの「店」の本を入れ替えるためだ。店内で借りる縦・横・奥行き各3

                                                本屋さんになる 棚レンタルや古本市で手軽に シニアサポーター - 日本経済新聞
                                              • 入場料2530円の本屋が話題 「本を買う」だけでない、一風変わった本屋の「納得の体験価値」(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                本屋さんが減っている──これは今の日本においては紛れもない事実で、この20年で半減しました。今やネットで本を買うのは一般的になり、紙ではなくタブレットやスマートフォンで書籍を読むという方もいるでしょう。 【画像】入場料2530円の本屋、店内のようす では、書店が衰退するばかりかというと、そうとも言えません。相変わらずターミナル駅の近くやショッピングセンターには必ずと言っていいほど本屋がありますし、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が運営する「蔦屋書店」「TSUTAYA BOOKSTORE」、無印良品の店舗内に展開されている「MUJI BOOKS」をはじめ、大手の事業者が新たに戦略的に展開しているケースも見受けられます。 また、YouTubeで人気を博す「有隣堂」も、文具・雑貨売場やイベントスペースも兼ねたカフェを併設した書店を展開するなど、「進化」した書店も広がり始めています。

                                                  入場料2530円の本屋が話題 「本を買う」だけでない、一風変わった本屋の「納得の体験価値」(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース