並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 258件

新着順 人気順

東京事変の検索結果81 - 120 件 / 258件

  • 【まとめ】元旦の新聞広告は未来を映すと思う。|AD PUBLICITY

    新年あけましておめでとうございます。本年も株式会社アドパブリシティをどうぞよろしくお願い申し上げます。新年のご挨拶と共に今回は元旦の新聞広告を紹介します。広告を通じて 「今年はどんな1年になるかな、こんな1年にしようかな」と考えるきっかけになれば幸いです。 まずはLUMINEの元旦らしい広告から。 2020年はオリンピック・パラリンピックじゃんね! 元旦の新聞広告は企業が新年の挨拶と未来を語れる場だと思っています。企業が考える未来に自分はどう立ち向かうか。はたまたその企業がクライアントだったらどんな広告を提案するかを考えるきっかけにもなります。年末年始の休みボケ解消にもいいです(笑。 さてはて今年は何といっても東京2020オリンピック・パラリンピックでしょう。まずは五輪関連の広告から。 Panasonic いっしょにTOKYOをつくろう。 Canon 写真は世界記録だ。 東京海上日動 RE

      【まとめ】元旦の新聞広告は未来を映すと思う。|AD PUBLICITY
    • 【ネタバレ】藤井風のライブに行き、無事に才能に発狂 - kansou

      先日、藤井風のライブに行き、無事に発狂した。音楽やってねぇけど「音楽辞めてぇ」って気になりました。 「才能に背負い投げされる」とはまさにこのこと。なんかもう自分にムカついてきた。 辞書で「天才」って調べたら一行目に出てくるような男を目の前にして、なんで俺はコンビニでいっぱい買い物したのに会計の時にサイフ忘れたの気付いて店員さんに鬼みたいな顔されるアホヒューマンやってんだ?と。 が…そんな俺すらも「おまえは完璧」と肯定してくれるのが藤井風だった。 まず「藤井風のライブ」と言いましたが、厳密に言えば、あれはライブではありませんでした。 いやライブであってライブではないという言い方が正しい?なぜなら、幕が上がるとなぜかステージ上には 「藤井風の自宅」 があったのです。 壁…階段…屋上…ドア…キッチン…ソファ…冷蔵庫…クローゼット…カーペット…庭…そしてピアノ、本来ならバンドセットが組まれるはずの

        【ネタバレ】藤井風のライブに行き、無事に才能に発狂 - kansou
      • あわや消滅のライブ業界 宣言解除でも消えないトラウマ

        2020年、国内の音楽ライブ市場はあわや消滅という事態に陥った。2回目の緊急事態宣言は解除されたが、入場制限は残り、手放しで喜ぶ音楽関係者は皆無だ。ファンが思い切り楽しめるような音楽ライブは復活できるのか。 音楽業界が頼みの綱としていたライブは延期・中止を余儀なくされ、開催できても観客数が制限された結果、市場は急速にしぼんだ(写真:Hill Street Studios / Getty Images) シアターの最大収容人数は約8000人。さいたまスーパーアリーナや日本武道館など大舞台を経験してきたエビ中であれば、通常なら満員になるところだが、会場では観客が座席を1席ずつ空けて開演を待っていた。 幕が開けた後は、特に寂しい光景だった。アイドルのライブには「コール」と呼ばれる観客からの掛け声がつきものだが、ファンはマスクをつけたまま、声を発しない。サイリウム(ペンライト)の動きがただ光るだけ

          あわや消滅のライブ業界 宣言解除でも消えないトラウマ
        • 「東京事変」3月の5公演を中止 東京公演決行で賛否の声「改めてメンバー全員とスタッフで考え…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

          歌手の椎名林檎(41)がボーカルを務める5人組ユニット「東京事変」が、6、7日に予定していた大阪公演など全国5公演を中止すると発表した。4日、所属事務所の公式サイト「SR猫柳本線」で報告。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて先月26日に政府からイベント自粛要請が出される中、同バンドは同29日、今月1日に東京国際フォーラムで観客を入れたライブを決行し、賛否の声が挙がっていた。 【写真】金髪アフロで絶叫する「東京事変」椎名林檎 中止となるのは、3月6、7日の大阪・フェスティバルホール、14、15日の仙台サンプラザホール、21日の札幌文化芸術劇場hitaruでの公演。 サイトでは「東京公演の終了後、お伺いする予定でおりました今後の公演について、改めてメンバー全員とスタッフで考え、話し合いました。その結果、現在の国内の状況に鑑み、以下の5公演を中止することといたしました」とツアー続行の断念を報告し

            「東京事変」3月の5公演を中止 東京公演決行で賛否の声「改めてメンバー全員とスタッフで考え…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
          • JADEへのジョインを決心した探究心と好奇心 - 株式会社JADE

            こんにちは。株式会社JADEにジョインした村山佑介(@muraweb_net)です。好きなJリーグのチームは、浦和レッズです。浦和レッズの歴代で好きなプレーヤーは鈴木啓太です。 この記事を閲覧した方でJADEのことをご存じではない方は少ないかと思いますが、改めてJADEという会社を説明します。JADEは、「インターネットをよくする」というビジョンのもと、Growth & Integrityをコンセプトに、Webコンサルティングサービスを提供している会社です。 私はJADEにコンサルタントとして、2019年10月1日からジョインしています。コンサルタントの仕事は、検索を中心に広告やアナリティクスなども活用し、お客様が展開するWebサービスやアプリを、IntegrityにGrowthさせていくコンサルティングを提供させていただいています。私の強みはSEOとアナリティクス、データビジュアライゼー

              JADEへのジョインを決心した探究心と好奇心 - 株式会社JADE
            • 石岡エリー(声:浜辺美波)が痛恨の禁句を発表?映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

              映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』では、石岡エリー(声:浜辺美波)が痛恨の禁句を発表してしまうので、その内容やストーリーなどを紹介しましょう。 映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』のキャスト 監督&脚本&原作 キャラクター&声優 主題歌 映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』のストーリー 『石岡エリー(声:浜辺美波)が痛恨の禁句を発表』 映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』と他の作品を比較 映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』のまとめ 映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』のキャスト 出典:https://eiga.com/movie/92267/gallery/ 映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』は、2021年4月16日から上映されました。 監督&脚本&原作 監督:永岡智佳 脚本:櫻井武晴 原作:青山剛昌 キャラクター&声優 江戸川コナン(声:高山みなみ)少年になってしまって新一からコナンへ改名 工藤 新一(声:山

                石岡エリー(声:浜辺美波)が痛恨の禁句を発表?映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
              • ゆっくりまったりお話し

                こんにちは。 ぽりんですʚ♥ɞ ❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。. そういえば、最近、お料理の写真を、載せていませんでした。 すっかり、忘れていました。(´・ω・`) きつい時は手を抜きながら、ぼちぼち、食べています。°ʚ(*´꒳`*)ɞ° 最近は、だいぶ涼しいので、スープが美味しいです。 豚汁を、たくさん作りました。 ❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。. YouTubeで、動画を投稿しています。 昨日投稿した、動画です。 今話題の(?)、HSP診断というものを、やってみました。 結構当てはまる方も、多いのではないでしょうか。 なんだか、謎の質問事項も多くって、面白かったです。°ʚ(*´꒳`*)ɞ° みなさんは、HSP度はどのくらいでしたか? HSP度が高い方は、うつ病等の精神疾患にな

                  ゆっくりまったりお話し
                • 高月今日子がラストで死なずに済んだ方法|ドラマ『私たちはどうかしている 最終話』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                  ドラマ『私たちはどうかしている 第8話(最終話)』では、光月庵の女将 高月今日子(演:観月ありさ)がラストシーンで死んでしまいます。そこで、どのような方法であれば、死なずに済んだのか?検証してみました。 ドラマ『私たちはどうかしている』のキャスト 監督&脚本&原作 女優&男優&声優 主題歌 ドラマ『私たちはどうかしている』の前話までのストーリー ドラマ『私たちはどうかしている 最終話』のストーリー 『高月今日子がラストで死なずに済んだ方法』 ドラマ『私たちはどうかしている 最終話』のまとめ ドラマ『私たちはどうかしている』のキャスト 出典:https://www.ntv.co.jp/watadou/ 和菓子職人たちの間で起きる愛憎ドラマ『私たちはどうかしている』は、2020年8月12日から放送開始されました。 監督&脚本&原作 原作:安藤なつみ 脚本:衛藤凛 女優&男優&声優 花岡七桜(演

                    高月今日子がラストで死なずに済んだ方法|ドラマ『私たちはどうかしている 最終話』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                  • 【今日の一曲:第273回】the HIATUS / Bonfire - 社会不適合の音楽。

                    www.youtube.com 寝起きにピアノイントロ。 ELLEGARDENの細美武士さん。 元 thee michelle gun elephant のウエノコウジさん。 LUNA SEA の J さんのサポートなどもしていたmasasucks。 Toe の柏倉隆史さん。 東京事変の伊澤一葉さん。 最近はライブなどには参加してませんがASPARAGUSの一瀬正和さん。 個人的には凄いと思うメンバーのバンドです。 この曲はピアノとドラムが全面的に印象的でよくループで聴いてました。 楽器を弾きたくなる音楽です(^^♪ 収録音源 もしもピアノが弾けたなら にほんブログ村

                      【今日の一曲:第273回】the HIATUS / Bonfire - 社会不適合の音楽。
                    • ぼっち・ざ・ろっく!の扉絵の元ネタを切り抜いてみた【画像有り】

                      niconico:https://www.nicovideo.jp/my/mylist/#/60285980 YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCDqUvXmrLcqdKAAumBILNBQ 本厄なので厄払いに行きました。 おみくじを引いたら凶でした。 なにもいいことありません。 こんにちは、こまいどです。 ぼっち・ざ・ろっく・!3巻発売おめでとうございます!(2月25日発売です。) これはもうアニメ化決定も近いんじゃないですか? ネット上でも連載開始当初からかなり話題になっていて嬉しい限りです(何様だ)。 『陰キャならロックをやれ!』っていうキャッチフレーズが大変に良いと思いませんか? 主人公たちのバンド「結束バンド」が本拠地としているライブハウスが下北沢SHELTERだったり、メンバーの名前がアジカンから取られていたりと、ロック好きから見

                        ぼっち・ざ・ろっく!の扉絵の元ネタを切り抜いてみた【画像有り】
                      • 高月今日子が溝口真之介と深い関係になれた理由とは?ドラマ『私たちはどうかしている 第7話』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                        ドラマ『私たちはどうかしている 第7話』では、高月今日子が、市議会議員の溝口真之介に味方してもらえますが、二人がなぜ深い関係になれたのか?検証してみたので、参考にしてみて下さい。 ドラマ『私たちはどうかしている』のキャスト 監督&脚本&原作 女優&男優&声優 主題歌 ドラマ『私たちはどうかしている』の前話までのストーリー ドラマ『私たちはどうかしている 第7話』のストーリー 『高月今日子が溝口真之介と深い関係になれた理由』 ドラマ『私たちはどうかしている 第7話』のまとめ ドラマ『私たちはどうかしている』のキャスト 出典:https://www.ntv.co.jp/watadou/ 和菓子職人たちの間で起きる愛憎ドラマ『私たちはどうかしている』は、2020年8月12日から放送開始されました。 監督&脚本&原作 原作:安藤なつみ 脚本:衛藤凛 女優&男優&声優 花岡七桜(演:浜辺美波)母を失

                          高月今日子が溝口真之介と深い関係になれた理由とは?ドラマ『私たちはどうかしている 第7話』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                        • ”ちいかわ”を訪ねる旅・護国寺編③『護国寺』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                          ”ちいかわ”を訪ねる旅・護国寺編③『護国寺』 Trip to visit Chiikawa / Gokokuji edition (3) "Gokokuji" 護国寺は東京都文京区にある真言宗豊山派大本山のお寺です。 天和元年2月(1681)、五代将軍徳川綱吉公が、その生母、桂昌院の発願により創建しました。 参考:大本山 護国寺 (gokokuji.or.jp) 現在フジテレビではドラマ「大奥」新シリーズ開始に伴い、過去シリーズを1日2話ずつ放送しており、私も毎日録画して観ておりますが、ちょうど徳川綱吉と桂昌院が登場する「華の乱」が放送されており興味深いシリーズとなっています。 仁王門 不老門 「ちいかわご朱印の整理券配布は正面の観音堂前の境内にて行います」 photoⒸarashi フジテレビ系ドラマ「木曜劇場・大奥〜華の乱〜」主題歌 www.youtube.com 16,185,437

                            ”ちいかわ”を訪ねる旅・護国寺編③『護国寺』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                          • 【今日の一曲:第306回】チリヌルヲワカ / ファントム - 社会不適合の音楽。

                            www.youtube.com 昔から和メロの楽曲も多くシンプルな演奏で好きですが自分が最後にライブを観れたのはかなり昔。現在、サポートで syrup16g のドラム中畑さんが参加してる間にライブを観たい…とは思ってますが… 我が家はテレビないので観れませんが、本日のMステに Elopers という限定バンドが出演するらしいですが椎名林檎さんが選んだメンバーのバンドだそうで。 メンバーは椎名林檎さん、アイナ・ジ・エンドさん(BiSH)、ユウさん(チリヌルヲワカ)、関根史織さん(Base Ball Bear)、ほな・いこかさん(ゲスの極み乙女。)だそうで。 個人的にどれも好きで聴いているバンドなのでそれはそれは…是非、曲作ってもらいたいくらいです(笑) お遊びからアルバム1枚制作してくれたら…いいなぁ(笑) 過去ブログなど 椎名林檎(東京事変)さん www.youtube.com 【今日の一

                              【今日の一曲:第306回】チリヌルヲワカ / ファントム - 社会不適合の音楽。
                            • 【今日の一曲】第101回~第150回まとめてみました!  - 社会不適合の音楽。

                              書き出してみてあまり被らずよく色々な音楽を聴いているなぁと思いますが、ふと最近は新しい音楽を探してないなぁと思いました。 昔は嫁さん寝た夜中にYouTubeなどで色んな音楽を漁っていたりしてたのですが最近はその時間はゲームに集中してるので発掘も少なく。 音楽ニュースサイトなど見ても良いのですが特集するアーティストは決まって同じで、アルバム発売されれば同じアーティストさんに各会社インタビューをしてるイメージもあるのでやはり自力で。 それに1曲ではわからないので過去含め沢山聴きたいので自分で探すほうが性に合ってるようです。 ということで今回のまとめはこちら。 第101回~第110回 第111回~第120回 第121回~第130回 第131回~第140回 第141回~第150回 第101回~第110回 【今日の一曲:第101回】ストレイテナー / 叫ぶ星 - 社会不適合の日常。 【今日の一曲:第

                                【今日の一曲】第101回~第150回まとめてみました!  - 社会不適合の音楽。
                              • 死んでしまった大切な人に思いを馳せる曲を教えてくれた皆様へ

                                死んでしまった大切な人に思いを馳せる曲を教えてくれ anond:20210615105840 1ヶ月ほど前にこのエントリを書いた者です。 ご紹介いただいた皆様にはあらためて感謝申し上げます。 ご紹介いただいた曲を1日数曲、休日は10数曲ずつ、YoutubeもしくはSpotifyで聴けるものは全て聴きました。 申し訳ありませんが、洋楽とクラッシックは今回はスルーさせていただきました。 どの曲も素晴らしかったのですが、その中で1曲、今の私の心にすごく寄り添ってくれる曲に出会いました。 それは藤井風さんの「帰ろう」という曲です。 藤井風さんの曲はこれまでも何曲か聴いたことがありましたが、この「帰ろう」という曲は今回初めて知りました。 Spotifyで初めて耳にし、涙が止まりませんでした。 Youtubeでこの曲のMVを視聴して、また泣きました。 MVの雰囲気が椎名林檎さんの「ありあまる富」の雰囲

                                  死んでしまった大切な人に思いを馳せる曲を教えてくれた皆様へ
                                • 相次ぐイベント中止・・・このイベントまでも(涙) | 子供のダンスを本気で応援してみた

                                  椎名林檎さんら5人によるグループ「東京事変」は、6日以降の5公演を新型コロナウイルス感染拡大防止のために中止する。公式ホームページで4日、発表した。東京事変は、政府が文化イベントの自粛を求めた後の2… 悔しいだろうなぁ・・・ さらにこのイベントまでも中止になってしまいました。 以前、JUSTE DBOUT TOKYOというダンスイベントで、日本一が決まって次は世界へ挑戦!楽しみ~!という記事を書いたのですが(前記事はこちらから)、このイベントまでもが中止に・・・!! というか、もうやらない!?という情報もが。 この新型コロナウィルスの影響で、イベント主催者様の打撃は相当でしょうね(´;ω;`) ダンスとか特に人と人とのつながり重視の業界は、こういう感染症が流行るとダメージがでかすぎるということを改めて痛感。

                                    相次ぐイベント中止・・・このイベントまでも(涙) | 子供のダンスを本気で応援してみた
                                  • 必読書コピペにマジレスしてみる・日本文学編

                                    方針すでに読んだか、著者の別の作品を読んだ場合にコメントを書く海外文学ほど読んでない元増田→anond:20210210225201森鴎外『舞姫』留学先で女性を妊娠させて見捨ててしまう話なので、近頃は評判が非常によろしくない。そのくせ、この文体のせいで美しいと感じてしまう自分がいて、実はこれ、レトリックや文体によって騙されることに注意しろっていう警告なんじゃないかって気もする。「自分のおすすめ編」にも書くつもりなんだけど、ナボコフ「ロリータ」もそういう自己正当化がとにかくうまい。 余談だが、鴎外自身は東洋人だったこともあり、留学先では写真を撮らせてくれと頼まれたことがあったという。それに対して、構わないけどもあなたの写真も逆に撮らせてくれ、と言って、相手も満足させつつ日本人としての尊厳も守ったことがあって、これは割と好きなエピソードの一つ。まあ、漱石よりは世渡りがうまいよな。 樋口一葉『に

                                      必読書コピペにマジレスしてみる・日本文学編
                                    • 高月椿(演:横浜流星)の父親を予想!ドラマ『私たちはどうかしている 第5話』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                                      ドラマ『私たちはどうかしている 第5話』では、高月椿(演:横浜流星)が高月家の血を受け継いでいる可能性が極めて低い事が判明します。そこで、誰が高月椿の父親なのか予想してみたので、参考にしてみて下さい。 ドラマ『私たちはどうかしている』のキャスト 監督&脚本&原作 女優&男優&声優 主題歌 ドラマ『私たちはどうかしている』の前話までのストーリー ドラマ『私たちはどうかしている 第5話』のストーリー 『高月椿(演:横浜流星)の父親を予想』 ドラマ『私たちはどうかしている 第5話』のまとめ ドラマ『私たちはどうかしている』のキャスト 出典:https://www.ntv.co.jp/watadou/ 和菓子職人たちの間で起きる愛憎ドラマ『私たちはどうかしている』は、2020年8月12日から放送開始されました。 監督&脚本&原作 原作:安藤なつみ 脚本:衛藤凛 女優&男優&声優 花岡七桜(演:浜辺

                                        高月椿(演:横浜流星)の父親を予想!ドラマ『私たちはどうかしている 第5話』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                                      • 花岡七桜が光月庵を潰そうとする理由!ドラマ『私たちはどうかしている 第6話』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                                        ドラマ『私たちはどうかしている 第6話』では、花岡七桜(演:浜辺美波)が光月庵をつぶそうとするので、その理由について紹介します。 ドラマ『私たちはどうかしている』のキャスト 監督&脚本&原作 女優&男優&声優 主題歌 ドラマ『私たちはどうかしている』の前話までのストーリー ドラマ『私たちはどうかしている 第6話』のストーリー 『花岡七桜が光月庵を潰そうとする理由』 ドラマ『私たちはどうかしている 第6話』のまとめ ドラマ『私たちはどうかしている』のキャスト 出典:https://www.ntv.co.jp/watadou/ 和菓子職人たちの間で起きる愛憎ドラマ『私たちはどうかしている』は、2020年8月12日から放送開始されました。 監督&脚本&原作 原作:安藤なつみ 脚本:衛藤凛 女優&男優&声優 花岡七桜(演:浜辺美波)母を失ってしまった和菓子好きの女性 高月椿(演:横浜流星)父は花岡

                                          花岡七桜が光月庵を潰そうとする理由!ドラマ『私たちはどうかしている 第6話』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                                        • ピアノっていつの間にかポップカルチャーになってきたよね

                                          地域柄もあるが、僕が小学生の頃ピアノを習っている男子はクラスに1人いるかいないかくらいだった。当時「男のくせにピアノかよ」「ピアノとかお坊ちゃんかよ」みたいな、今風にいうと”ハラスメント”を受けていた記憶がある。 だがピアノという楽器を取り巻く世の中は大きく変わってきた。状況を整理したくなったので書き留める。 流行のバンドにおけるピアノ中高の頃バンド活動に興味を持った時にはじめに手に取った楽器はギターだった。僕は小さい頃からピアノをやっていたが、バンドで鍵盤を弾くという選択肢は頭に浮かばなかった。バンドといえばボーカル・ギター・ベース・ドラムという編成が主流だと思っていたからだ。当時の僕の周りではバンドでやる曲といえばアジカン、バンプ、エルレなどが主流だったし、もっと前から人気があったミスチルやラルクなんかもキーボードは正規メンバーにはいない。 しかし数年後にはバンドにキーボードがいるのが

                                            ピアノっていつの間にかポップカルチャーになってきたよね
                                          • Get Wild聴き分けマニュアル!これでゲワイカルタも大丈夫!|シラオサ

                                            こんにちはボドゲサークルサムバディズペインのシラオサです。 ↓こちらの2月22日(土) 古石場文化センターにて行うGet Wildカルタ大会開催まで2週間を切りました! まだ人数に余裕があるので参加しようかなという人はぜひ↑から申し込みお願いします!ドラカニでTM熱が高まった人はそれをGet Wildカルタに向かせてみてはどうでしょうか? え? 「参加したいけど聴き分けできる自信がない」って!??? というわけで今回は43種類のGet Wildのカルタ向け聴き分け解説記事です!Get Wild Song Mafiaをdisc順にイントロの特徴を解説していき、30th版のみ収録の7曲を最後に解説します。Get Wildカルタ大会ではDisc4とオリジナル曲を足した簡単なGet WIldカルタもやります。Disc4の解説だけでも読んでみてください。 ※シラオサは音楽及び楽器素人です。どれがどの

                                              Get Wild聴き分けマニュアル!これでゲワイカルタも大丈夫!|シラオサ
                                            • みのミュージックリスナーが選ぶ邦楽名盤ランキング完全版|みの

                                              はじめに先日公開しました動画「みのミュージックリスナーが選ぶ邦楽名盤ランキングTOP100」ですが、大量のご応募を頂き、一発の企画で終わらせるのも何かもったいないので、こちらで全データを紹介したいと思います。文字だと俯瞰で見れるし「⌘ command + F 」使えちゃいます!これは便利だ。そして前々から密かに興味を持っていたnoteのアカウントを開設する口実にもなる!今後もちょろちょろと記事を更新する予定ですので、ぜひフォローお願いします。 投票総数がなんと ・3189票 アーティスト総数 ・1503組 アルバム総数 ・3286枚 と想像を遥かに上回る規模感となりました ちょっとヤバい数字です。かなりカッチカチの統計的データなんじゃないでしょうか。今一度、この度投票頂いた皆様に感謝を申し上げたい!そんな気持ちです さて、 改めて企画の概要を説明しますと ・最高だと思う邦楽名盤を1位〜5位

                                                みのミュージックリスナーが選ぶ邦楽名盤ランキング完全版|みの
                                              • 【サイトマップ】初心者のための「はてなブログ」の始め方| 「redoブログ」運営 - redoブログ

                                                はじめまして、redo(れど)です。 本記事では運営者情報及びサイトマップを紹介しています。 また、これからはてなブログを始める方へ向けたブログ運営についてもまとめていますので、参考にしていただけると幸いです。 ちなみに、レドという名前は「redo(リドゥ)」は直訳すると「再びやりなおす、何度も繰り返す」ですが”粘り強さ・力強さ”を意味も込めて命名しております。 Googleでのキーワード検索時には”redo”では英語訳が出てきてしまうので、「redoブログ」と検索して頂けるとすぐに見つかります。 後付けですが、音楽が好きなのでローマ字変換でドレミファソラシドの”レド(redo)”とかぶせています。 本ブログではブログ初心者だった私が「redoブログ」の運営を通じて得た知識や経験、興味のあることなどお役立ち情報を幅広く紹介しています。 今回は改めて自己紹介も兼ねて、プロフィールや経歴もまと

                                                  【サイトマップ】初心者のための「はてなブログ」の始め方| 「redoブログ」運営 - redoブログ
                                                • King Gnuの楽曲で、東京事変を意識したものは? 亀田誠治×新井和輝がベーシスト対談 | J-WAVE NEWS

                                                  音楽プロデューサーでベージストの亀田誠治と、King Gnuの新井和輝(Ba)が対談。亀田がベースの練習に明け暮れた時代や、東京事変への加入のこと、「ベースが印象的なナンバー」などを語った。 2人がトークを展開したのは、10月17日(火)に放送されたJ-WAVEの番組『SPARK』。注目のアーティストが曜日ごとにナビゲーターを務める番組で、火曜ナビゲーターは新井が担当している。 この日のトークは、24日28時ごろまでradikoでも再生可能だ。 ありとあらゆる時間をベースの演奏につぎ込んでいた時代 2人は2018年開催のJ-WAVEのイベント「TOKYO M.A.P.S YOSHIKI MIZUNO EDITION」で初対面。そこから親交を続けている。新井は「見せたいものがある」と亀田に1冊の雑誌を差し出した。2009年発行の『ベース・マガジン』だ。新井は当時、定期購読しており、「隅から隅

                                                    King Gnuの楽曲で、東京事変を意識したものは? 亀田誠治×新井和輝がベーシスト対談 | J-WAVE NEWS
                                                  • 正義という名の暴力が行使されていないか - 銀行員はお嫌いですか

                                                    椎名林檎さん属する東京事変のライブ開催が強行され大きな批判を浴びてから、しばらく経ちました。 コロナ感染症拡大の初期には、自粛警察という言葉も聞かれました。 東出さんという俳優の方と、渡部さんという芸人の方が不倫で批判も浴びていました。 三浦さんという俳優さんの自殺の原因はネットでの批判ではないかと報道されていました。 テレビをほとんど見ない私でも、ネットのニュースぐらいは見ますが、そのニュースを見ていくと、私は日本国の世論(?)が正義という名の暴力を行使するようになってきているように思います。 例えば、椎名林檎さんのライブ開催については、「商業優先だ」「人命軽視だ」と凄まじい批判が巻き起こりました。ネットへの批判投稿が多かったと報道されていたように記憶しています。 これは、正論と言えば正論です。 感染を拡大させないために、人命を優先するために、行動を制限するのは必要なことでした(今も必要

                                                      正義という名の暴力が行使されていないか - 銀行員はお嫌いですか
                                                    • 20年代を切り開く藤井風をもう少し掴むために Yaffle、小森雅仁、藤井空 - 続・鈴木妄想なんじゃもん

                                                      ほんとに久々に、日本のアーティストでは「なんじゃこりゃ!」と思ったんです。今話題の藤井風くん。既にいろんなところで話題になってるので、後追いではあるんですが、調べ始めたのでまとめます。調べたくなる人なのよ。 孤高の才人、藤井風のオリジナル楽曲群 今、上がってる中でも最新のMVが『キリがないから』。これ、最初の出音から反応するでしょ。一瞬のノイズからの浮遊感のあるシンセ、そして色気溢れる声。 ともかく編曲のセンスが良いんですよ。エレクトリックで広がりがあって、抑揚もしっかりついている。そこに何重にも重なった声がかぶさってきて、何度も聴きたくなる。 藤井 風(Fujii Kaze) - "キリがないから"(Cause It's Endless) Official Video 個人的に最初に耳にして「うわッ」と思ったのが『優しさ』。ピアノに耳を奪われて、そこから繊細な声がスーッと入ってくるという

                                                        20年代を切り開く藤井風をもう少し掴むために Yaffle、小森雅仁、藤井空 - 続・鈴木妄想なんじゃもん
                                                      • キラーチューン (2007年, 東京事変) - 音楽ソムリエ

                                                        素晴らしい音の融合がキラーチューンを生み出す! 晴れでありながら、雨が降っていることを「天気雨(てんきあめ)」と呼んでいたのですが、それって本当に正しいのかな? と思うきょうこの頃! ⇒調べてみると「天気雨」という言葉、ちゃんと辞書に載っていました。合ってたよ~! さて、天気雨の中、椎名林檎さんが歌うミュージックビデオが印象的な東京事変のキラーチューンです。 キラーチューンとは? 多くの人が一回聴くと気に入ってしまう魅力的な曲のことを呼ぶそうでございます。 東京事変は2003~2012年まで活動していた、椎名林檎さんを中心として結成されたバンドです。 もともとは音楽にモチベーションを持てなくなった椎名さんの延命装置として生まれたバンドになります。彼女が音楽と向き合って自身の成長を促すため設定したカリキュラムとしてスタートしました。 メンバー 椎名林檎(ボーカル) 亀田誠治(ベース) 浮雲(

                                                          キラーチューン (2007年, 東京事変) - 音楽ソムリエ
                                                        • 1人の女性がエンジニアになるまで〜りさきゃんの場合〜|りさきゃん

                                                          wirohaさんが書いた記事をみて私もエンジニアになるまでを書いてみることにしました。といっても私は活躍しているエンジニアではないです。得意なことなにもないけどどういうわけか開発者として働けているような人間です。ほとんど、運です。それでも一つのサンプルになればいいなと思ってこの記事を公開します。 おなじくエンジニアのりほやんとポッドキャストをしていて、その1話目でも似たような話をしているので、興味があれば合わせて聴いてみてください。 誕生1991年7月に福岡県福岡市に生まれました。母はワープロを教える仕事をしていて、同じ会社の営業だった父と出会い、結婚して私が生まれました。次の年に、妹が生まれました。 最初のコンピューターとの記憶は、父の書斎に置いてあった PC です。リビングブックス「おじいちゃんとぼくと」をプレイしていました。いわゆるクリックゲームで、何度も繰り返し遊んでいました。 幼

                                                            1人の女性がエンジニアになるまで〜りさきゃんの場合〜|りさきゃん
                                                          • 東京事変、閏年に“再生”(動画あり)

                                                            2012年の閏日に解散した東京事変。閏年の2016年には刄田綴色(Dr)、亀田誠治(B)、浮雲(G)、伊澤一葉(Key)が椎名の配信限定シングル「ジユーダム」の演奏に参加し、話題を呼んでいた。そして東京事変は解散してから約8年の月日を経て、閏年の2020年に再生。本日1月1日に新曲「選ばれざる国民」を配信リリースした。YouTubeでは東京事変の再生のティザー映像が公開されている。 さらに東京事変は2月より全国ツアー「Live Tour 2O2O ニュースフラッシュ」を開催し、全国6都市7会場で13公演を行う。チケットの発売情報は1月8日12:00に「SR猫柳本線」および「SR猫柳本線ポケット」でアナウンスされる。 東京事変「Live Tour 2O2O ニュースフラッシュ」2020年2月29日(土)東京都 東京国際フォーラム ホールA 2020年3月1日(日)東京都 東京国際フォーラム

                                                              東京事変、閏年に“再生”(動画あり)
                                                            • リミックスのマエストロ砂原良徳が語る東京事変「噂のミックステープ」(後編) - 【TV Bros. WEB】

                                                              初のオールタイム・ベストアルバム『総合』を発表した東京事変。その生産限定盤のスペシャル特典に、「噂のミックステープ」と名付けられたカセットテープが封入されているのだが、収録されているリミックス音源を手がけたのが、まりんこと砂原良徳だ。昨年は、自身の記念碑的作品を20年振りに“最適化”した『LOVEBEAT 2021 Optimized Re-Master』を発表、フジロックにはMETAFIVE(砂原良徳×LEO今井)として出演、さらにDJで最終日のクロージング・アクトを務めるなど、精力的に活動を続けている彼にインタビューを実施。前後半に分けてお届けする。後半は、リミックスそのものや劇伴、そしてパンデミック下の活動について聞いた。 前編の記事はコチラ インタビュー・文:山口哲生 撮影:笹森健一 リミックスにおけるゴールや正解は何処にあるのか 砂原良徳 ──砂原さんのところにリミックスの依頼は

                                                                リミックスのマエストロ砂原良徳が語る東京事変「噂のミックステープ」(後編) - 【TV Bros. WEB】
                                                              • 【紅白・レコ大 一切関係なし】2021年リリースされたJ-POP 個人的ベスト100 【第5弾】 - 社会不適合の音楽。

                                                                第4弾に続き今回第5弾も20曲選曲させて頂きました。今回で最後になります。 defectiveness.hatenablog.com ジャンルも関係なく順不同でベスト100とは言えランキング方式ではありません。 縛りを設けています。 ・同アーティスト名義からは1曲のみ ・今回は日本、邦楽のみ 100組分のアーティストを選んでます。 ・King Gnu - BOY ・ストレイテナー - 宇宙の夜 二人の朝 ・女王蜂  - KING BITCH ・ALI – LOST IN PARADISE feat. AKLO ・eijun - 愛の蹂躙 (feat. アンジェリーナ1/3) ・The Birthday - ブラックバードカタルシス ・日食なつこ - 泡沫の箱庭 ・jizue  - days ・藍坊主 - 夏の金網 ・東京事変 - 仏だけ徒歩 ・Nothing's Carved In Sto

                                                                  【紅白・レコ大 一切関係なし】2021年リリースされたJ-POP 個人的ベスト100 【第5弾】 - 社会不適合の音楽。
                                                                • 第93回 Mr.childrenについて語ります!その①ブレイクと虚無 - YMのメンズファッションリサーチ

                                                                  目次 今こそ語ります!Mr.childrenについて! エピソード① Mr.childrenとの出会い エピソード② 日本音楽史に残る名(迷)アルバム「Atomic Heart」 エピソード③ 深海に沈んでいくMr.children 今回のまとめ Mr.childrenの本当の魅力 今こそ語ります!Mr.childrenについて! 当ブログは「メンズファッションリサーチ」と名乗っています。 勿論ファッションについての記事を上げてきました(たまにそうではないものも混ざっていましたかね?) 音楽について、私はあまり詳しくはありません。 楽譜も読めないし楽器も弾けない。バックボーンやルーツについても造詣はない。 普段聴くものはイージーリスニングからジャズ、セミクラシック、そして勿論JPOP。 最近の自身のLINE MUSIC再生ランキングには 東京事変 椎名林檎 BUMP OF CHIKEN レ

                                                                    第93回 Mr.childrenについて語ります!その①ブレイクと虚無 - YMのメンズファッションリサーチ
                                                                  • 塵紙人間

                                                                    出たな、ティッシュマン!透明人間(東京事変)です

                                                                      塵紙人間
                                                                    • 東京事変 - 永遠の不在証明

                                                                      「永遠の不在証明」は暗躍ものを十八番とする椎名林檎が作詞/作曲を手掛けた、劇場版『名探偵コナン 緋色の弾丸』の主題歌。 東京事変のミュージックビデオでは、4年に一度、閏年に地球へ舞い降りるメンバーを描いたオリジナルの映像が展開されている。 8年ぶりのタッグ復活となった児玉裕一監督から届いたコメントは以下の通り。 「東京タワー2020階。彼らのアジトからお届けします!」 <Licensed by TOKYO TOWER> ★東京事変 EP『ニュース』特設サイト開設! https://www.tokyojihen.com/news-ep/ <DIGITAL Release> 「永遠の不在証明」 2020.2.29先行配信<linkfire> https://umj.lnk.to/TJ_TSA 「選ばれざる国民」 2020.1.1先行配信<linkfire> http://smarturl

                                                                        東京事変 - 永遠の不在証明
                                                                      • 亀田誠治が語る、松本隆トリビュートという50年間のJ-POP大全 | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

                                                                        松本隆の作詞活動50周年を記念したトリビュートアルバム『風街に連れてって!』が、7月14日にリリースされた。 はっぴいえんどのメンバーとして、またヒットチャートを彩る数々の名曲を手掛けた作詞家として、後の音楽シーンに大きな影響を与えた松本隆。トリビュートアルバムは、その名曲の数々をいまの時代に新たなかたちで蘇らせた一枚だ。 そのプロデュースを担ったのが、自身も松本隆を敬愛する音楽プロデューサーの亀田誠治。アルバムの制作にあたっては編曲やサウンドプロデュースだけでなく、選曲や参加アーティストの選定にも自ら携わり、B'zや宮本浩次、YOASOBIの幾田りらなどアーティストへの依頼も直々に行ったという。 「昭和から平成、令和にまたぐ50年間のJ-POP大全にしたかった」と亀田が語る本作は、どのようにして出来上がっていったのか? そこに込められた「時代を超える名曲」の持つ輝きとは――。 Spoti

                                                                          亀田誠治が語る、松本隆トリビュートという50年間のJ-POP大全 | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
                                                                        • 東京事変がマスクライブ決行で伝えたかったことやセットリストと公演中止しなかった理由。新型コロナウイルス感染大丈夫?

                                                                          椎名林檎さんといえば、東京オリンピックの運営メンバーですが、 その椎名林檎さんがボーカルを務めるボーカルを務める5人組ユニット東京事変が、日本の自粛ムードのあえてライブを決行しました。 その理由は何でしょうか? 常に強いメッセージを発信している椎名林檎さんと東京事変がライブを決行することに どんなメッセージが込められているのでしょう? 推察してみました 東京事変がマスクライブ決行で賛否両論 東京事変が、日本の自粛ムードの中ライブを決行し、賛否両論となっています。 政府の要請を受け各地でイベントやコンサートが中止になる中で、2020年2月29日、椎名林檎さんがボーカルを務めるボーカルを務める5人組ユニット東京事変が、予定通りライブを決行しました 椎名林檎さんがボーカルを務める東京事変は、なぜコンサートを中止しなかったのでしょうか?その理由や、当日の様子をお伝えしたいと思います 椎名林檎さんが

                                                                          • 【世界最速】令和2(2020)年1月1日(元日)新聞広告まとめ|松田広宣|コンセプター・コピーライター

                                                                            新年 あけまして おめでとうございます! 令和になって初のお正月。今年はオリンピックイヤーでもありますよね。新しい年はいつだって嬉しいものですが、今年は特にワクワクした気持ちで迎えられたように思います。 ワクワクするといえば元日の新聞広告(強引)。コピーライターを志した頃、恩師から「企業が力を入れる元日広告は、コピーや広告の最適なテキスト」と教わって以来、年が明けると各紙に目を通すことを習慣にしてきました。(2017年、2018年、2019年はブログにもまとめました) 新聞広告は「社会の鏡」と言われます。最近はSNSで話題になることを狙ったものも多いですよね。新時代最初のお正月にどんな企業がどんなメッセージを届けようとしているのか。そこから時代の進む方向を読みとってみてください。 ざっと見たところ共通するテーマのものが多かったため、下記7つに分類してお届けします。 ※企業名・アーティスト名

                                                                              【世界最速】令和2(2020)年1月1日(元日)新聞広告まとめ|松田広宣|コンセプター・コピーライター
                                                                            • 2O2O年、東京事変『再生』 | ルカのCRAZY JOURNEY

                                                                              皆さんあけましておめでとうございます。 2019年も終わり、新しい年が幕を開けましたね。 2020年と言えば東京オリンピックが開催され、激動の年になることだと思います。 ですがもう一つ、あの「東京事変」が復活する年であることが発表されました。 実は私は東京事変の大ファンで、東京事変と椎名林檎以外の音楽をほとんど聞きません。(聞いてもすぐ飽きちゃう) ですが2012年に解散しているため、ライブには一度も行ったことがありません。毎日毎日飽きずに教育~東京コレクションを聞くだけです。 なので今回の復活は、死ぬほど嬉しいものなのです。 そこでこの記事では、東京事変がどんなバンドで、どういう道を辿ってきたのかを、ざっくりと紹介していきたいと思います。 東京事変とは (画像引用元:https://natalie.mu/music/news/62510) 東京事変は2003年から、椎名林檎率いる5人制バ

                                                                              • あれ…このピアノなんかおかしくない?音符シールの商品画像にツッコミ殺到

                                                                                かすま🍎🎹 @kazuma_piano ちょっとだけ多分ピアノ弾けます。バンドでキーボード弾いています。ピアノを治すお仕事をしています。ギターは上手くなれませんでした。よろしくね。雑多垢。椎名林檎/東京事変/B'z/Shades(@Shades_dayo)鍵盤の人 林檎班 アイコンは虹の橋を渡ったうちのかわいいチワワです

                                                                                  あれ…このピアノなんかおかしくない?音符シールの商品画像にツッコミ殺到
                                                                                • 「全巻揃えたい」「どこで注文できますか?」 椎名林檎の曲を岩波文庫風の本にしてみたら違和感なさ過ぎてファン歓喜

                                                                                  「本能 椎名林檎著」「無罪モラトリアム 椎名林檎著」など、椎名林檎さんの名曲を“岩波文庫”(岩波書店)風の表紙に仕上げるアイデアが「全巻揃えたい」「どこで注文できますか?」と注目を集めています。これは確かに欲しい。 このアイデアを投稿したのは、むらかみた(@mitten0730)さん。「文学的な歌詞が特徴の椎名林檎さんの音楽ですが岩波文庫にしてみたら案の定違和感無かった」とツイートしたところ、8000件以上の“いいね”を集めました。 投稿された画像には「長く短い祭り/神様、仏様」「丸の内サディスティック」「幸福論(悦楽編)」といった椎名林檎さんのシングル曲の他に「無罪モラトリアム」といったアルバム、「群青日和」「能動的三分間」といった東京事変の楽曲をモチーフにした本のカバーが写っており、ジャケット画像や歌詞などがセンス良くデザインされています。 また帯には「青一九九九 - 一〇」といったか

                                                                                    「全巻揃えたい」「どこで注文できますか?」 椎名林檎の曲を岩波文庫風の本にしてみたら違和感なさ過ぎてファン歓喜