並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1270件

新着順 人気順

東日本大震災 いつの検索結果321 - 360 件 / 1270件

  • 四十雀の独り言(地震の話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 令和3年2月13日午後11時8分、福島県沖を震源とするM7.1の地震が発生しました。 皆様、ご無事でしょうか? 私の住む郡山市も震度6弱を観測したとのこと。 丁度この時間、翌日いわき市に釣りに遠征しようかと考え、8割方寝落ちしているところにこの地震・・・。 緊急地震速報が鳴るのにも殆ど気が付かず、夢うつつの中、「何か揺れているな・・・」と思っていたら、横で寝ているうちの細君に起こされました。 今回の揺れ・・・平成23年発生の東日本大震災よりも長く揺れた、そんな感じのする地震でした。 それにしても・・・私自身、人生で2回目の震度6弱体験。 人生で震度6クラスを体験することはもうないだろう、そう思っていた矢先の出来事でした。 そう言えば、ちょうど同日日中、実家で新居に関する話をしていた時、親父から、 「地震保険なんてドブに捨てるようなものだから不要だろう」 と言われま

      四十雀の独り言(地震の話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
    • 論考|対立する公共性と利便性・合理性

      現代社会において、公共性と利便性・合理性が対立する局面は少なくない。公共性を規定するのは困難で手間がかかるのに対して、利便性と合理性を定義するのは遥かに容易だ。とりわけ価値観や歴史を巡る問題にほとんどといってよいほど関心を持ってこなかった/もっていない社会において、公共性なるものは合意可能な定義すら難しい。実務的にいえば、そのような社会で公共性を考慮するとは端的にコストである。得られる実利が見えにくいどころか、合意も得られ辛く、公共性を検討する「合理的理由」さえ求められがちだ。 それに対して利便性と合理性は、いったん定義してしまえば、それらの観点に基づく変数を設定し、説得的な論理を多くのクライアントが納得する/せざるをえないかたちで提示することはさほど難しいことではない。こうした論理は現代の行政、そしてそのような行政を展開する首長を、そして彼ら彼女らを後押しする「民意」ととても高い親和性を

        論考|対立する公共性と利便性・合理性
      • 10周年のロロに寄せて。新作を目撃した、彼らを愛する5人が綴る | CINRA

        2019年、ロロは10周年を迎えた。旗揚げメンバーが誰一人欠けることなくその歩みを進めてきた10年、ロロは客席に座る私たちになにを見せてきただろう。三浦直之が青春時代に受容したポップカルチャーへの偏愛やユーモアと、その奥にある懐かしさや切なさが共存し、いつかの自分の記憶までも呼び戻されるような感覚――。その正体はなんなのだろう。 今年1月から上演が始まり、現在ツアー真っ最中の新作『四角い2つのさみしい窓』においてもそのバランス感覚はありつつ、しかし、その視線は「その先」をみつめているようだった。それは、これまでロロが掲げ続けてきた「ボーイ・ミーツ・ガール」で出会った登場人物たちの、出会った「その先」を描いているような。人が出会って一緒に何かをし、寄り添ったり衝突したりしながら、続いていく関係性。それはもしかしたら、ロロとして活動するメンバー自身が向き合っていることにも繋がるのかもしれない。

          10周年のロロに寄せて。新作を目撃した、彼らを愛する5人が綴る | CINRA
        • 3.11と猫 - 猫とビー玉

          2011年のおむすび 三角おむすび顔 おむすびは元飼い主に捨てられてノラ猫になり、おしかけ女房みたいにうちにやってきて、玄関に居座った。 玄関先でごはんをねだり、すりすりして、お腹を見せて、うちの子になった。 東日本大震災の日 共働きなので、おむすびは平日ひとりぼっちでお留守番した。 帰ると必ずお出迎えして、熱烈歓迎。 私にくっついて離れようとしなかった。 あの日おむすびは、うちの猫になってまだ半年だった。 天真爛漫な猫だったけど、またいつ捨てられるんじゃないかという不安はあったのではないか。 どこか必死な何かが、その頃のおむすびにはあった。 そんな中で、あの地震が起きた。 どんなに怖かっただろう? 私は当時会社にいて、電車が止まってしまったので徒歩で帰った。 ところがいつもお出迎えしてくれるおむすびが、出てこない。 呼びながらリビングに入るとコタツから出てきた。 それからすぐにゴハンにし

            3.11と猫 - 猫とビー玉
          • 「安倍晋三が東日本大震災の被災地に支援物資を運ぶ写真」に関するデマ - 事実を整える

            定期的に流れている模様 ランキング参加中社会 「安倍晋三が被災地に支援物資を運ぶ写真は別の場所、コラ」の言説 写真の初出は和田政宗参議院議員の2018年投稿:野党時代の被災地支援 2011年4月8日の「仙台市場外市場 杜の市場」内の駐車場での写真 「山口県下関市のエンデバー社のトラック2台」が一致 安倍議員は3月26日に福島を、総理就任後も東北の被災地各地をを訪問 その他の言説に対する若干の補足:尾ひれがついた言説も存在している 「安倍晋三が被災地に支援物資を運ぶ写真は別の場所、コラ」の言説 https://archive.is/tCYX4 https://archive.is/6hV32 https://archive.is/vSPEp 「安倍晋三が被災地に支援物資を運ぶ写真」に対して これは別の場所と特定されている いつどこで誰が撮影したか不明 写真はコラージュ といった言説が2023

              「安倍晋三が東日本大震災の被災地に支援物資を運ぶ写真」に関するデマ - 事実を整える
            • お陰様で【週末息子と見る映画】も4周年を迎えようとしております《Part.4》 - 週末息子と見る映画

              いらっしゃいませ。 本日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり ありがとうございます。 5児の父KONMA08です。 前回のブログでお星さまをくれた方、ブクメ及びコメントを下さった方々… ホントありがとうございます また皆さんのブログにもできるだけ寄らせてもらいますね。 最近は特にこの企画の編集に予想以上に時間が取られてしまい… なかなか行けなくて申し訳ありません。 さて お陰様でこの【週末息子と見る映画】のブログ… 何やかんやと楽しみながら更新続けてこの9月18日で… 4周年を迎えようとしていますぅ〜!! わぁ〜パチパチパチ!! いやぁ〜続けれるものですねぇ。 これも一重に皆様の暖かなお星さまやコメントのお陰であります。 今まで何周年かを迎える度に何か企画をしてきました。 こちら今までの謎の企画の数々… blog.konma08musuko.com 今回はすでにご存知の方も

                お陰様で【週末息子と見る映画】も4周年を迎えようとしております《Part.4》 - 週末息子と見る映画
              • 【防災グッズ】懐中電灯は人数分、靴はベッド下!避難に最低限必要な物と「備え方」 - ゆずいろ幸福論

                通販番組の防災グッズ特集を見ていたら「グラッと来ていきなり水飲みますか?非常食食べますか?違うでしょー?!」と実演販売士の方が叫んでいました。 た、たしかに。 防災グッズの必需品はいろいろあるけど、必要性の高さで優先順位が知りたい。 じゃあ何をどうすればいいの?と興味を引かれ、続きが気になりました。 こんにちは、ユズリハです。 日本は災害大国なので、いつ何時なにが起きてもおかしくない状況。 最近は、そろそろ富士山がやばいのでは?という恐ろしいニュースも見かけます。 冒頭の通販番組では地震を想定していましたが、備えという意味での必要最低限のものについては、台風や水害、火事など他の災害に対しても共通の内容でした。 実演販売士の方が「大型級の災害に対する防災グッズの備え」に対して力説してたのは以下の点です。 ・まずは身の安全を確保できなければ何を準備しても意味が無い ・町全体が停電すれば1日のう

                  【防災グッズ】懐中電灯は人数分、靴はベッド下!避難に最低限必要な物と「備え方」 - ゆずいろ幸福論
                • 10回に1回当たればいい!?市場調査をしないキングジムがヒット商品を連発し続ける理由 | Marketing Native(マーケティング ネイティブ)

                  オフィスのファイルの代名詞とも言える「キングファイル」で有名な文房具・事務用品メーカーの「キングジム」は、数多くのニッチな商品を送り出していることでも知られています。2011年の東日本大震災から3年後、災害時のオフィス待機を想定した常備用の寝袋「着る布団&エアーマット」を販売。最近では、観光施設等の窓口での使用を想定した2台1組の対話型翻訳機「ワールドスピーク」を開発して話題となりました。 話題の商品を次々世に送り出すキングジムですが、実は事前の消費者調査や市場調査はほぼ行っていないことでも知られています。なぜマーケティングを行わずに新商品を出し続けることができるのでしょうか。また、どのようにしてニッチな商品の需要を掘り起こしているのでしょうか。株式会社キングジム常務取締役開発本部長の亀田登信さんにお話を伺いました。 (取材・文・撮影 Marketing Native編集部・岩崎 多) 3

                    10回に1回当たればいい!?市場調査をしないキングジムがヒット商品を連発し続ける理由 | Marketing Native(マーケティング ネイティブ)
                  • 令和元年(2019)広島平和記念式典に子供達と参列しました - 青い滑走路2

                    広島市平和記念公園にて毎年8月6日の朝に開催されている平和記念式典に家族4人で参列して参りました。令和元年の子供達の夏休みに中国/四国地方+沖縄&上海への駆け足周遊旅行に出かけたのですが、この平和式典参列に子供達と一緒に参加すると決めたのがコトの発端で、当初は岡山・広島だけだったはずなのですが、訪問希望地がアチラコチラに拡大してしまったのは、せっかく出掛けるならば一気に周ろってしまおうと欲を掻いてしまったからでした。 最高気温が37度にもなった真夏日。式典の前日に広島市入りしました。5日午後には妻子供達が行ったことのない厳島神社を訪れる予定だったのですが、息子が脱水症状気味だったのをみて広島市内にとどまることにし、空調が効いた「広島平和記念資料館」等の屋内で時間を過ごして翌日に備えたのでした。このページは当初書いた「広島市立本川小学校」に「はだしのゲン」を加え、その上に子供達の初広島訪問&

                      令和元年(2019)広島平和記念式典に子供達と参列しました - 青い滑走路2
                    • 本の片付けに何度も失敗した理由と私がたどり着いた、リバウンドしない本の整理方法とは? - シンプルライフ物語

                      本の片付けと整理に何度も失敗してきました。 その失敗を踏まえて、改善策を取り、今では本の整理も片付けも楽になりました。 リバウンドしない本の整理方法についてご紹介します。 スポンサーリンク なぜ、本の整理と片付けに失敗してきたのか? 自分でお金を稼ぐようになって最もお金を使ったのが本代でした。 バイトやお給料の大半を本に費やして来ました。 その結果、部屋中が本で溢れかえり、引越の時も、生活用品よりも本を詰め込んだダンボールの方が多く、その料は引越しをする度に増えていきました。 それで、読まない本を買い取ってもらったり、古紙回収で引き取ってもらったり、それなりに手放して来ましたが、本を手放すペースよりも買うペースの方が早いので、いつまで経っても本が部屋に溢れかえっていました。 本を一気に処分した結果。。。 そんな私が本を一気に処分したきかけが、東日本大震災でした。 東日本大震災の時に、背の高

                        本の片付けに何度も失敗した理由と私がたどり着いた、リバウンドしない本の整理方法とは? - シンプルライフ物語
                      • 17人が命を失った沈没事故。なぜ国は生存者証言を無視し、情報開示を拒むのか–Call4 stories

                        「第58寿和丸」沈没事故の真相を追い、国に情報開示を求めるストーリー 「船影 突然消えた」 そんな見出しが翌朝の新聞に一斉に載った。2008年6月23日昼、漁船「第58寿和丸」転覆、沈没。死者・行方不明者17人。原因は不明ーー。 千葉県銚子市の犬吠埼(いぬぼうさき)沖で一隻の漁船が沈没し、多くの乗船員の命が失われた。原因がはっきりしなかったこともあり、当時のニュースでは経過がたびたび報じられた。3年後、国は事故報告書を公表し、原因を波によるものと結論づけた。 あれから14年、この事故はまだ終わってはいない。 わずか3人の生存者、船主、遺族らの胸の内には、いまだに納得できない、けれど、なす術のない悔しさ、人によっては激しい憤りがある。 彼らは口を揃えてこう言う。 「国の報告書はおかしい」「船体が損傷しているはずだ」 ▲「第58寿和丸」は全長38メートル、重さ135トンの漁船。カツオなどの魚群

                          17人が命を失った沈没事故。なぜ国は生存者証言を無視し、情報開示を拒むのか–Call4 stories
                        • 「テレビかネットか、悩んでる場合じゃない」“水曜どうでしょう”の地方局が同時配信に挑む理由

                          HTBのマスコット「onちゃん」を手にするHTB取締役兼東京支社長の福屋渉氏。福屋氏は「キャップ」の愛称で水曜どうでしょうファンにも知られた存在だ。 撮影:今村拓馬 『水曜どうでしょう』で知られるHTB(北海道テレビ放送)が、放送中の番組をインターネットで同時視聴できる実験をスタートした。 朝の人気情報番組『イチモニ!』(毎週月~金・6:00~8:00、土・6:30~8:00)のお天気コーナーを、1月からVODサービス「アクトビラ」で配信。さらに3月9日からPCやスマホ向けの同時配信を開始した。 テレビ番組のネット配信をめぐっては、NHKやキー局も本格的な参入を目指している。そんな中、なぜ北海道のローカル局が「同時配信」に取り組むのか。プロジェクトに参画するHTB取締役兼東京支社長の福屋渉氏に話を聞いた。 —— 北海道ローカルの朝の情報番組、それもお天気コーナーを北海道外に「同時配信」する

                            「テレビかネットか、悩んでる場合じゃない」“水曜どうでしょう”の地方局が同時配信に挑む理由
                          • AKB48グループの重大事件で打線組んだ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

                            AKB48グループの重大事件で打線組んだ Tweet 4: 名無しさん@おーぷん 19/11/24(日)21:40:11 ID:Nog 1(中)入山杏奈・川栄李奈握手会傷害事件 2(二)松井珠理奈パワハラ暴走事件 3(一)峯岸みなみ丸坊主謝罪事件 4(指)指原莉乃ヲタ繋がり左遷事件 5(三)柏木由紀てごりん事件からの総選挙7万票減 6(遊)宮脇咲良ぱんっぱん事件 7(右)須藤凜々花結婚宣言事件 8(捕)渡辺麻友裏垢発覚整形モンスター事件 9(左)加藤美南せっかくネイル事件 先発 高橋みなみ電通接待事件、秋元才加枕営業事件、SNH48反逆断交事件、IZ*ONE投票不正事件 中継 NMB48ホテ4事件、HKT48五人粛清事件、渡辺美優紀コロコロ事件、中井りか文春予告事件 抑え 岩田華怜ストーカー事件 代打 西野未姫・大和田南那深夜徘徊事件、小嶋真子金玉ボウリング事件 代走 兒玉遥紅白勘違い事件

                              AKB48グループの重大事件で打線組んだ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
                            • 被災した病院の内部で起こっていたことを通じて学んだ私が心がけることにした、誰にでもできるが重要なこと。 - 猫にそんなこと聞かないで。

                              (約3000文字) 先日、院内の医療安全対策委員会でe-learningを受けた。内容は、東日本大震災で被災した石巻市のとある病院の看護部長が当時の病院内の状況を45分程度でありありと語ったものだ。 この病院は5階建てで当時の入院患者数が約130名と私の勤務する病院とよく似ていた。私の今の生活は家にいるよりどちらかといえば病院にいる方が多いため、もしこの先大規模災害が起こるとすれば、私も病院で被災することになるだろうなと思った。特に夕方以降から朝までの間にそれが起これば、1人しかいない当直医が指揮をとらなければいけない。自分がそうなる可能性がまあまあ高いため、シミュレーションするような気持ちで動画を見ていた。 すでにこれまでにいろいろな映像を見たり情報を得たりしていたこともあって、想像を絶することが起きていたわけではなく、大体想像していた通りのことが起きていた。 それでも、発災3日後にやっ

                                被災した病院の内部で起こっていたことを通じて学んだ私が心がけることにした、誰にでもできるが重要なこと。 - 猫にそんなこと聞かないで。
                              • Oe Wrote 2021 | SHINYA OE

                                そんな気がして ライブ行きの 車の中で思った 俺のこの頭はどこにある 俺のこの身体はどこにある たまらず処方薬を飲んだ 一体何が、俺を動かしているんだ You can’t move me anymore 俺は一体何なのか 感覚が鈍っている感じが 時々する いや、逆なのか 無理、強引な人間関係 その中に居るのか 身体をいたわり 酒は飲む 何だか前と違うんだ Time goes on 君の愛がわからない、わからないんだ そこにあるのに 夕刻が近付くと 何となく落ち着くんだ 母親の部屋にいると 落ち着けるんだ そんな気がして そんな気がして 11月28日 大江慎也 皆、何かを求めている 何かは、判らないけど 探し続けて行く それが俺の人生 安易なものから 深いもの さあリラックスしていこう 無理はせず 時には流され 時には自分を強く持つ 皆、うまくいくと言うよ 例えばね 俺は、自分の中を信じて

                                  Oe Wrote 2021 | SHINYA OE
                                • 生きる、未来へ 東日本大震災10年 佐々木颯くん:朝日新聞デジタル

                                  津波で流されたら、ママに会えるかな? 「ねぇ、ばぁば。ママって骨になったの?」 2011年の夏の終わり。6歳だった佐々木颯くん=岩手県山田町=はふいに、祖母の悦子さん(69)に尋ねた。「そうかもしれないね」。悦子さんはそう言って颯くんを「ぎゅーっ」と抱きしめた。 颯くんの母、加奈子さん(当時33)は震災の3年前、離婚後に埼玉県から実家のある山田町に戻り、保険の外交員をしながら颯くんを育てていた。「颯ちん、おいで」。帰宅すると家で待つ颯くんを必ず抱きしめた。 あの日、加奈子さんは仕事中に津波にさらわれた。保育園で朝、別れたきり、何日も帰ってこない。テレビからは連日、震災を伝えるニュースが流れる。 2011年7月22日 娘の安否を心配する祖父母に颯くんは「ママが帰ってこないってことは、津波に流されたってことだよ」とつぶやいた。 母に会えない寂しさから、颯くんは「俺も津波で流されたらママに会える

                                    生きる、未来へ 東日本大震災10年 佐々木颯くん:朝日新聞デジタル
                                  • 息子が感覚的に苦手なものを【克服した方法】とは? - ママ友ゼロ母日記

                                    こんにちは。 先々週、息子が幼いころから感覚的に苦手なものについてお話しさせていただきました。それは、聴覚過敏だったり、突発的な現象(音も含む)だったり、想像力を掻き立てるもの(特に恐怖心をあおる)だったりします。 mamatomo-zero.com 私としては、 いずれ成長とともに慣れていくだろうと考え、特別対策をせずに見守る姿勢でいました。今も見守りが基本です。 もし、どうしても生活に不便があるというくらい苦手なものがあるのなら、いつでも手を貸そうと姿勢ではいますけどね。 と次第に、(今でも得意ではありませんが)集団生活には何とか入り込み、子どもたちの歓声や泣き声などは、成長とともに多少慣れてきた気がします。 今でも友達はなかなかできないし、何だかちょっとクラスで浮いているように感じるときもあるし、小さい子の強烈な泣き声には耳を塞いでいるときがありますが…。 小4という年齢になるとある

                                      息子が感覚的に苦手なものを【克服した方法】とは? - ママ友ゼロ母日記
                                    • 読み終わるとすぐに温泉に入りたくなる-遺言私が見た原子力と放射能の真実 - ストレイバード はぐれ鳥の止まり木

                                      本書を読もうと思ったきっかけは、以前に紹介した苫米地英人氏著の超小型原子炉の教室がきっかけです。 超小型原子炉の教室が、本書の著者が研究した超小型原子炉の可能性について書かれてる以上、本書に何が書かれているのかはやっぱり気になるじゃないですか? というわけで、読んでみると内容は思ったより重くなく、原子力についても理解しやすく書かれていた、タイトルがまるで松本人志の本のような一冊を紹介します。 遺言~私が見た原子力と放射能の真実~ 著者:服部禎男 発行:株式会社かざひの文庫 初版発行:2017年12月7日 本書の概要 報道されない原子力 放射線を知っている人は少ない もんじゅ計画から見える本当の危険 まとめとして超小型か小型か 本書の概要 本書は、戦後の原子力研究に長年かかわってきた著者が発見した原子力の安全な利用方法と、それを実現するためのアメリカで特許も取れている超小型原子炉の可能性につ

                                        読み終わるとすぐに温泉に入りたくなる-遺言私が見た原子力と放射能の真実 - ストレイバード はぐれ鳥の止まり木
                                      • 【栄枯盛衰『週刊少年ジャンプ』の歴史】あんなに夢中になったジャンプ作品だけど、ジャンプ特有のクセが昔から苦手だった。 - ioritorei’s blog

                                        【週刊少年ジャンプ】あんなに夢中になったジャンプ作品だけど、実は昔から特有のクセが苦手だったんだ… 【週刊少年ジャンプ】あんなに夢中になったジャンプ作品だけど、実は昔から特有のクセが苦手だったんだ… 『週刊少年ジャンプ』とは 『週刊少年ジャンプ』の歴史 創刊時 1970年代 1980年代 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代 我が青春時代はジャンプと共にあり ジャンプ連載作品からみえる多様性 偉大なる「ドラゴンボール」の存在 その名は「ONE PIECE」 実は昔から苦手だったジャンプ作品のクセ 苦手① 苦手② 苦手③ 「鬼滅の刃」「呪術廻戦」からみえた少年漫画の希望 『週刊少年ジャンプ』とは 『週刊少年ジャンプ』は、集英社が発行する週刊少年漫画雑誌。 略称は「ジャンプ」・「WJ」 。 1968年に『少年ジャンプ』として月2回刊誌として創刊し、翌1969年より週刊となり『

                                          【栄枯盛衰『週刊少年ジャンプ』の歴史】あんなに夢中になったジャンプ作品だけど、ジャンプ特有のクセが昔から苦手だった。 - ioritorei’s blog
                                        • 2019-nCoVについてのメモとリンク(中澤港)

                                          リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月31日) 新感染症にしておけ

                                          • “35分間”に何が 大槌町の真実 | 特集記事 | NHK政治マガジン

                                            “35分間” その時、何が起きていたのか。 津波に襲われた岩手県大槌町。町長をはじめ40人の職員が命を落とした。 なぜ、逃れることが出来なかったのか。その状況、判断、9年前に生き残った職員たちが、いま証言した。 (市毛裕史、倍井智史、林沙羅) その時の判断は、謎のまま 2011年3月11日。 大槌町役場は高さ10メートルを超える津波に襲われ、庁舎の2階まで津波にのみこまれた。その時の写真、屋上には、間一髪逃れた職員の姿が写っている。 職員の約20%に当たる40人が犠牲になった。28人が庁舎で、11人がそれ以外の場所で亡くなった。その後、震災が原因でみずから命を絶った職員も1人いる。 あの日、何が起きていたのか。町は2度にわたって検証し、職員の危機意識が欠けていたと結論づけた。 しかし初動の対応について、誰がどう判断したのかは不明確なままだった。生き残った職員たちは、町民やメディアから批判を

                                              “35分間”に何が 大槌町の真実 | 特集記事 | NHK政治マガジン
                                            • 2022年に節電要請した原因は原発継続のため? - AKIRA報道部

                                              2022年に、日本政府は節電要請して、多くの国民から憤りの声が噴出しています。なぜ、このような事になったのか?その原因を解説します。 自公政権が原発を継続したかった為 岸田内閣の節電ポイント政策に批難が殺到 岸田内閣の支持率が高い要因 自公政権が原発を継続したかった為 東日本大震災によって、福島県は原発事故でおおいに苦しめられて、多くの国民が『原発NO!』という声があがり、原子力によって電力をまかなうのは難しい状況になりました。 自公政権も国民の反対を押し切って、原発をフル稼働するのが難しくなったので、たびたび原発を停止する所も出てきた訳です。 しかし、自公政権は自然エネルギーに力を入れる訳でもなく、そこにお金を投資して、安いコストで自然エネルギーを利用できるようにはしていません。 太陽光は難しいと思いますが、日本は火力や水力に恵まれている国土を形成しているので、自然エネルギーに力を傾けた

                                                2022年に節電要請した原因は原発継続のため? - AKIRA報道部
                                              • 2019.12.3 『平成史講義』⑦ アメリカ‐下 - カメキチの目

                                                カメキチの目 (とても納得したところが多かったので長くなりました。 やっと今回で『平成史講義』を終えます) きょうもはじめに引用から。 【引用】 〈「リスク」としてのアメリカ〉 今日の世界において、アメリカはもはや歴史の「リーダー」という以上に 「リスク」である。 この転換を決定的にしたのは、もちろん2001年9月11日の同時多発テロであった。… テロは「文明」や「自由」に対する「臆病な」攻撃などではまったくなく、 世界の超大国を自称するアメリカがとってきた具体的な行動に起因する巧みな 命がけの反撃にほかならなかった。… ところがアメリカ政府は、かつてソビエトを「悪の帝国」と同じレトリックで、 自らの意に従わない国を「ならず者国家」と呼び、強圧的に封じ込めようとし… (テロに走る若者たちの根にあるのは)「力の不均衡に対する認識と、 変化をもたらす政治的手段の欠如についての深い挫折感」である

                                                  2019.12.3 『平成史講義』⑦ アメリカ‐下 - カメキチの目
                                                • リベラルからラジカルへ──コロナ時代に政治的自由は可能なのか(1)|外山恒一+東浩紀

                                                  2020年5月25日、コロナウィルスの流行にともなう緊急事態宣言が全国で解除されました。東京では街にひとの姿が戻り「自粛明け」ムードが強くなる一方、本日6月2日には都内で30人を超える新たな感染者が確認され、小池百合子都知事による「東京アラート」の発動が検討されています。 そうした日々流動する情勢のなかで、人々の自由はどのように担保されるのでしょうか。ゲンロンカフェでは5月10日、革命家の外山恒一氏をお招きし、東浩紀との対談を放送しました。ほとんど同世代でありながら、これまで「パラレルワールド」を生きるように交わらなかったという外山氏と東。そのふたりの対談が実現したのは、コロナ禍における監視社会の進行に対して、共通して強い危機感を抱いていたからでした。なぜ「リベラル」は、自由をみずから放棄する行動を取ってしまったのか。そしてコロナ禍以降、言論人のあり方はどのように変わるべきなのか。人間にと

                                                    リベラルからラジカルへ──コロナ時代に政治的自由は可能なのか(1)|外山恒一+東浩紀
                                                  • イオンが首都圏上空に巨大スーパーを創る──CTO樽石将人が描く「次世代型スーパー」の未来 - TECH PLAY Magazine

                                                    イオンが「新しい買い物体験」を提供する、DXプロジェクトを立ち上げようとしている。それを担うのが、イオンの最重要戦略子会社であり、次世代ネットスーパーの創造をミッションとするイオンネクストだ。CTOに就任した樽石将人氏は、新たなリテールテックの革命へ、エンジニアをいざなう。 約2万店舗、カード会員数約4613万人、従業員約57万人、売上高も約8兆6039億円と、小売業界で圧倒的な規模を誇るイオングループ。イオンモールで購買された年間14億件のデータと、全国の店舗で蓄積された「買い物」や「生活」のデータ活用が始まっている。 元Google、前Retty CTOがイオングループへ ——樽石さんは、RedHat、Google、楽天などで重要な役割を果たしたエンジニアとして知られています。RettyのCTOとしても活躍されました。 元々はソフトウェアエンジニアやSREのバックグラウンドでしたが、R

                                                      イオンが首都圏上空に巨大スーパーを創る──CTO樽石将人が描く「次世代型スーパー」の未来 - TECH PLAY Magazine
                                                    • 首相ディナビッグの誕生 - 首相ディナビッグの誕生(OjohmbonX) - カクヨム

                                                      2033年、ディナビッグが日本国の内閣総理大臣に就任した。女装家の男性が首相となるのは日本初であり、海外メディアも「ドラァグクイーンがジャパンのPMに」と報じて話題をさらったのだった。 共産党が組み込まれたことも「ジャパンでコミュニストパーティが政権に」と話題になったが、正確には閣外協力だった。 ■来歴 ディナビッグは本名を朽木大膳(くちき だいぜん)と言った。新卒で大手商社に就職し、36歳の時に出版社が主催するエンタメ系小説の公募の賞を受賞して作家となった。必ずしも小説家への強い志があったわけでもなかった。筆名のディナビッグは、本名の「大膳」を英訳したビッグ・ディナーから、適当に決めたものだった。 38歳で商社を退職した後、公の場では女装で登場した。39歳で直木賞を受賞。受賞者記者会見でオネエ言葉でまくし立てる姿が世間に受け、様々なテレビ番組へ出るうちにテレビタレントとなっていった。既に

                                                        首相ディナビッグの誕生 - 首相ディナビッグの誕生(OjohmbonX) - カクヨム
                                                      • 平凡な新卒がラノベに出会って出版社に入社するまで|アース・スター エンターテイメント公式

                                                        ラノベを世界で愛されるコンテンツにしたい! プロフィールこんにちは! アース・スター エンターテイメントに24年卒で入社したF・Hです! この記事では、ラノベに興味のなかった平凡な人間が出版社に入ることになった紆余曲折をお話しようと思います。 誕生日 1月21日(21世紀トップバッターです) 血液型 B型(ずぼらな人間です) 出身地 青森県(転校が多くて聞かれるたびに答えに悩む) 専 攻 文学部 趣 味 アニメ鑑賞、商業施設めぐり、銭湯めぐり、お酒、寒いギャグ 銭湯の後のビール最高! 私は出版業界をメインに就職活動をしていました。 現在はアース・スターにご縁があって、楽しく働いています。 就活時代を思い出すと、出版社に入社できるのは「頭の回転が速くて」、「コミュ力があって」、「器用で優秀」なスーパーマンばかりだと思っていました。 でも私はその真逆の人生を歩んできました。 そういうわけで ど

                                                          平凡な新卒がラノベに出会って出版社に入社するまで|アース・スター エンターテイメント公式
                                                        • IT技術者から見た原子力の世界 (1)

                                                          Twitterでそういう話を書いたら結構反応を貰ったので記事として書いてみる。 まあ、こうやってブログ記事で書くとあんまり読んでもらえないんだけどね…。 おことわり 私の原子力関連事業でのキャリアというのはそうそう長いものではありません。なので、これがイコール原子力の世界であるというわけではないということは、強く強調しておきます。あくまでも私の経験の中で、私の視点によって捉えられた世界で、しかもそれの一部分だけを書いているに過ぎません。 あと、基本的に読み返しておらず書きっぱなしなのでいつにも増して誤字脱字の類がたくさんあるかと思いますが多めに見てやってください。 余談 いきなり余談なんですが、原子力の仕事をしている会社を辞めた時に今書いているような話をまとめて本にしたいと思っていました。私の原子力関係のキャリアは2009年に始まり、2011年の東日本大震災を経て確か2014年ごろまで続き

                                                            IT技術者から見た原子力の世界 (1)
                                                          • 台湾でコロナ警戒レベル3になって思うこと - 台湾田舎生活!!!

                                                            こんにちは。あやみんです☆ 今月中頃から、台湾ではコロナ警戒レベルが3に上がり(最高警戒レベルは4)、生活がガラッと変わりました。 学生は5/19~28までオンライン授業となり、様子を見ようという感じでしたが、それが6/14までに延長されることになり…。(´;ω;`)ウゥゥ その期間は、個々が気を付けて生活してね!という暗黙の了解がある為、「あぁ、伸びちゃったか…。」と落胆しています。 台湾は、コロナの優等生なんて言われており、たまにそれが嫌味に聞こえる事もありますが、本当に台湾政府には感謝の気持ちしかありません。 これまでずっと、マスクを着用する生活は強いられてきたものの、普通の日常生活が送れていましたから。 思えば昨年の2月にコロナが世界中に蔓延し 海外旅行には行けなくなったものの それでも、台湾では外出できてたし、学校もあったし、仕事も続いてたし、外食も出来た。 これまでの生活に感謝

                                                              台湾でコロナ警戒レベル3になって思うこと - 台湾田舎生活!!!
                                                            • 無関心は体育のテストを変えない。 - まさゆき研究所

                                                              『とある「社会問題A」に関して、ある人の表す態度が「沈黙」「無関心」であった場合、その人は問題Aに対して強者の立場にいる人である。』 という原理を、根が深いなと最近感じることがある。 というのも、先日、中学生が人種差別問題についてプレゼンテーションをしたのだが、その発表に対するコメンテーターが全員ジャマイカ系の黒人だったので、「果たしてこのジャマイカ人達はどうコメントするのか?」とちょっと気になったのだが、そのコメントは 「この種の問題に対しては『触れない、沈黙を保つ』というのが賢いとされる中で、あなたの勇気あるプレゼンテーションに敬意を表する」 というものだった。 なるほど。日本にいると問題がさほど先鋭化しないので気にしないが、多民族・多人種国家では「沈黙が最良の選択肢」という現実が往々にしてあるのだな、と実感したのである。 いっぽう、最近の日本で荒れがちな社会問題「ジェンダー・フェミニ

                                                                無関心は体育のテストを変えない。 - まさゆき研究所
                                                              • 出版状況クロニクル174(2022年10月1日~10月31日) - 出版・読書メモランダム

                                                                22年9月の書籍雑誌推定販売金額は1051億円で、前年比4.6%減。 書籍は635億円で、同3.7%減。 雑誌は416億円で、同6.0%減。 雑誌の内訳は月刊誌が353億円で、同5.2%減、週刊誌は62億円で、同10.5%減。 返品率は書籍が30.9%、雑誌は39.4%で、月刊誌は38.4%、週刊誌は44.7%。 書店店頭売上は大型台風の相次ぐ上陸もあり、書籍9%、ムック10%、コミックス22%といずれもマイナスとなっているが、取次POS調査によれば、総合的にも二ケタ減である。 書店状況は「液状化」しているとしかいいようがない。 *なお今回は変則的に13~15の項目は『私たちが図書館について知っている二、三の事柄』に批判を寄せた根本彰のブログに対する反論を掲載した。 最後までお楽しみあれ。 1.出版科学研究所による22年1月から9月までの出版物推定販売金額を示す。 ■2022年上半期 推定

                                                                  出版状況クロニクル174(2022年10月1日~10月31日) - 出版・読書メモランダム
                                                                • 「新型コロナウイルスが人類に定着する可能性は否定できない・・・そういう覚悟も必要」専門家との会話|FNNプライムオンライン

                                                                  ウイルス学などを専門とする増田道明教授(獨協医科大学)とじっくり話をする機会があった。表題のように示唆に富む発言が多々あったのでご紹介したい。 「ウイルスがヒトの身体に適応できている可能性」 ーー今回のコロナウイルスは思ったよりずっと厄介なのでは? 教授; そうだと思う。 武漢の医療現場 この記事の画像(6枚) ーーこんなに感染力が強いとは当初誰も思わなかった? 教授; 武漢で最初の患者が発生した当初は、感染力の把握はできていなかったかと思う。しかし、患者が増える勢いを見て、感染力の強さには気がついたはず。人間社会に新たなウイルスが入ってくると、誰も免疫を持っていないので、すごい勢いで拡がることはある。2009年の新型インフルエンザの時もそうだった。今回の新型コロナについて注目すべきは、感染しても症状が全く出ない人や症状が出るまでに何日もかかる人がかなりいることだ。これはウイルスがヒトの身

                                                                    「新型コロナウイルスが人類に定着する可能性は否定できない・・・そういう覚悟も必要」専門家との会話|FNNプライムオンライン
                                                                  • 福島グルメ+小観光旅~Jヴィレッジ宿泊記&震災復興の「今」を見る~【遠征記その40】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                    注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回はいわきFCの試合観戦のためにJヴィレッジスタジアムを訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp 以前にも福島は何度か訪れていますが、浜通りの方には行っていなかったり、あるいはさっと通り過ぎただけでした。 以前の福島旅行記はこちらの通りです。 sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp 今回は福島の浜通りを中心に旅行してみました。Jヴィレッジの宿泊を楽しんだり、福島復興の今を見てみるなど、短いながらも濃ゆい旅となりました。 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・いわきで試合観戦+福島グルメ 2日目・福島観光+福島グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・いわきで試合観戦+福

                                                                      福島グルメ+小観光旅~Jヴィレッジ宿泊記&震災復興の「今」を見る~【遠征記その40】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                    • 100億円寄付を即決、ユニクロ柳井氏の「危機感」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                      「人類の課題ですよね、ウイルスとがんは。本庶先生も山中先生も、世界や日本のために一生をかけて研究されている。研究とビジネスは似ていて、われわれは世の中をよくしたいという思いでは変わらない。日本がこのまま衰退しないように頑張りたい」 【写真】6月24日に開かれた会見 6月24日、京都大学のシンボルである百周年時計台記念館のホール。ノーベル賞受賞者である同大学の本庶佑特別教授と山中伸弥教授、そして「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長という、異色の顔ぶれがそろって記者会見した。中央に座った柳井会長が語り出した言葉には、いつにもまして力がこもっていた。 ■この研究は人類のためになる 京都大学はこの日、柳井会長個人から本庶氏と山中氏が取り組む研究に対し、総額100億円の寄付を受ける旨を発表した。 具体的には、本庶氏がセンター長を務めるがん免疫総合研究センターでの研究推進のた

                                                                        100億円寄付を即決、ユニクロ柳井氏の「危機感」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 【全文】菅首相 施政方針演説 | NHKニュース

                                                                        菅総理大臣は、18日召集された第204通常国会で、初めての施政方針演説を行いました。文字数にしておよそ1万1000字。菅総理大臣の施政方針演説は次のとおりです。 内閣総理大臣に就任し、政権を担って四か月、直面する困難に立ち向かい、この国を前に進めるために、全力で駆け抜けてまいりました。 そうした中で、私が、一貫して追い求めてきたものは、国民の皆さんの「安心」そして「希望」です。 一 新型コロナウィルス対策 (国民の命と健康を守り抜く)国民の命と健康を守り抜く。 まずは「安心」を取り戻すため、世界で猛威をふるい、我が国でも深刻な状況にある新型コロナウィルス感染症を一日も早く収束させます。 目の前の患者を何とか救うため、力を尽くす医療従事者の皆様、感染拡大の防止に奔走する保健所の皆様、細心の注意を払い高齢者と向き合う介護関係者の皆様。 全ての関係者の方々に、厚く、御礼を申し上げます。 また、国

                                                                          【全文】菅首相 施政方針演説 | NHKニュース
                                                                        • iDeCoやNISAは買ったら一生バカを見る金融商品である? - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                                                          おはようございます。 先日、プレジデントオンラインに萩原博子さんによる以下の記事が掲載されていました。 president.jp いつも通りタイトルが過激で様々な人から反発を受けそうな内容も含まれていますし、そもそもiDeCoやNISAは金融商品ではありませんが、中にはもっともなことをおっしゃっている部分もあります。 本日はこの記事に関する私の感想をまとめますので、これから投資を始める方の参考になればと思います。 iDeCoやNISAは買ったら一生バカを見る金融商品である? 冒頭で紹介した萩原博子さんの記事の中から、私がもっともだと感じた部分と少し違うのではと感じた部分を取り上げます。 iDeCoやNISAは買ったら一生バカを見る金融商品である? 納得1. 売上の安定していない自営業者はiDeCoより小規模企業共済を活用すべき 納得2. NISAは損益通算ができず、出口部分で損失があると不

                                                                            iDeCoやNISAは買ったら一生バカを見る金融商品である? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                                                                          • 【電気料金は比較必須】電気代を安くできるおすすめ電力会社5選を徹底比較!! | ちくわブログ

                                                                            ちくわ どうも、ちくわやで!! この記事は、少しでも固定費を安くしたいという方の為に電気代を下げる方法を紹介するで!! 短期的なインパクトは少ないんやけど将来的に大きく変わってくるから今のうちにやってしまおうな!! 若かりし頃のちくわ 毎日カツカツや・・ 給料は上がらんし・・ 税金は増えるし・・ でも欲しいものは沢山あるし・・・ ワイの生活はfire carやで!! ちくわ fire carってなんや・・? 若かりし頃のちくわ 火の車や!! ちくわ アホや・・・ 若かりし頃のちくわ とりあえず・・1円でも固定費を安くせんとホンマに生活が厳しいんや! 助けてドラえもん!! ちくわ ドラえもんちゃうわ!! 少しでも固定費を安くしたいんなら電気代を見直してみたらどうや? 電力会社が色々選べるようになったのは知っとるやろ? 色々と調べてみた? 若かりし頃のちくわ いえ・・ 面倒でやっておりません・

                                                                            • ほころぶ、阪神淡路大震災から26年-内野日誌

                                                                              ▽1月17日は東日本大震災と並ぶ大きな地震災害の阪神淡路大震災が起きた日だ。あれから26年。私は直接体験したわけではないけど、映像で見るその衝撃的な光景は未だに記憶に残っている。犠牲者は6434人。ケガをしたり、心に傷を負ったり、住居を失ったり、被害を受けた人の数は計り知れない。ただただ悼むばかりです。 日本は阪神淡路大震災以降も多くの災害にみまわれている。地震だけでなく台風も来たし、大雨も降った。これからもどんな災害がいつ、どこで起こるか分からない。南海トラフ地震はいつ起きてもおかしくないと言うし、富士山だっていずれ噴火するのだろう。日本はなぜ他国から侵略されなかったかというと、山ばかりで平地が少なく、台風や地震、洪水、津波、噴火など災害ばかりで価値がないとされたという話を聞いたことがある。 現代においては土木技術が発達し、災害の被害はだいぶ抑えられてはいるんだろうけど、やはり自然は驚異

                                                                                ほころぶ、阪神淡路大震災から26年-内野日誌
                                                                              • 【防災】いつどこで起きるかわからない災害に備えて、100均で防災ポーチを準備 - ちょうどいい時まで

                                                                                先日、一般社団法人日本防災共育協会の防災セミナーを受講しました。 講師はRinさんです。 知ってる人が講師をしてくれるというのは、ありがたい! (なんせ人見知りなもんでwww) セミナーで改めて感じたのは、いつどこで災害が起こるかわからないということ。 家にいるときに災害にが起きるとは限らない。通勤中に被災することもあるかもしれない。 ということで、防災ポーチを用意しました。 中身は100均で用意できるものばかりなのでお手軽です。 100均で準備できる防災ポーチ 100均で購入したもの 家にあるもので準備 全部詰めたら思いの外重い おわりに 100均で準備できる防災ポーチ 参考にさせてもらったのはRinさんの記事です。 100均で購入したもの ビニールポーチ 簡易トイレ アルミブランケット 寒さとトイレは我慢できない! 万が一外で被災して、下水道が使えなかったら困る。 ということで、トイレ

                                                                                  【防災】いつどこで起きるかわからない災害に備えて、100均で防災ポーチを準備 - ちょうどいい時まで
                                                                                • 四十雀の独り言(地震の話その2) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

                                                                                  こんにちは,四十雀です。 皆様,コメントにて励ましや暖かいお言葉くださり,大変ありがとうございます! 先に書きましたとおり,私自身,特段目だった被害はありませんでした。 ただ・・・。 実家の様子です。 木造二階建て(築20年程度)の実家,特に二階について,置いてある本棚や家具が倒れ,本が散乱するわ家具のガラスが木っ端微塵になるわ,でした。 また,壁紙にもヒビガ入っているのを確認できました・・・。 それでも,両親にケガがなかったこと,また,平成23年(2011年)の東日本第震災に比べれば被害が小さかったのが不幸中の幸いでした。 なお,実家には片付けの手伝いに行っていたのですが・・・その間,何人か近隣の方が来ており,両親が仕入れた情報によると,近隣の人の中にはドアが開かない,瓦が落ちるなど,と言った被害が出ていた模様。 また,私の職場の同僚の方にもLINEで状況を聞いたのですが,マンションに住

                                                                                    四十雀の独り言(地震の話その2) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記