並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 306 件 / 306件

新着順 人気順

林真理子の検索結果281 - 306 件 / 306件

  • 三浦春馬が思わず「結婚しないかもしれない」と話した理由 | AERA dot. (アエラドット)

    三浦春馬さん(左)と林真理子さん (撮影/写真部・東川哲也) 三浦春馬(みうら・はるま)/1990年、茨城県生まれ。97年にNHK連続テレビ小説「あぐり」でデビュー。2008年、映画「恋空」で第31回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。以来、さまざまなドラマ、映画などで活躍。16年に初上演したミュージカル「キンキーブーツ」で第24回読売演劇大賞優秀男優賞と杉村春子賞を受賞。今年は舞台「罪と罰」「キンキーブーツ」で主演を演じた。主演映画「アイネクライネナハトムジーク」が9月20日から全国映画館で公開される。 (撮影/写真部・東川哲也) ドラァグクイーン、医大生、バーテンダー、逃亡者……と、ここ数年で役の幅をぐんと広げている人気俳優、三浦春馬さん。作家の林真理子さんが迫ります。 【三浦春馬さんの写真をもっと見る】 *  *  * 林:話が変わりますけど、私、びっくりしたのは、三浦さん、まだ20代

      三浦春馬が思わず「結婚しないかもしれない」と話した理由 | AERA dot. (アエラドット)
    • ムン・ジェイン、親書に「日韓首脳会談をしよう」と書いていた → その目的は直談判で譲歩を引き出すため……ゲス過ぎない?

      文大統領、首脳会談呼び掛け=安倍首相への親書で伝達-韓国外相(時事通信) 韓国の康京和外相は30日、文在寅大統領が安倍晋三首相に送った親書で「首脳間の対話はいつでも開かれているという立場と、懸案が克服されて韓日首脳が会えれば良いという希望を表明した」と説明し、首脳会談を呼び掛けたことを明らかにした。国会で答弁した。 親書は、天皇陛下の即位の礼に合わせて訪日した李洛淵首相が、24日の安倍首相との会談で手渡していた。文大統領が「両国の懸案が早期に解決されるよう努力しよう」と記していたことが既に分かっているが、首脳会談を呼び掛けていた事実を韓国側が公表したのは初めて。 (引用ここまで) 「24日に安倍総理に手渡した親書には『首脳会談を行おう』という主旨が書かれていた」ということが韓国側から明かされました。 ま、もっとも翌日の読売新聞は1面でさくっと「ムン・ジェインが首脳会談を要請」って書いていた

        ムン・ジェイン、親書に「日韓首脳会談をしよう」と書いていた → その目的は直談判で譲歩を引き出すため……ゲス過ぎない?
      • Twitter企業アカウント“中の人”の先駆け。「誰と働くか」を基準に新しい挑戦

        無印良品のTwitter公式アカウントの中の人、というとピンと来る方も多いかもしれない。企業が運用するTwitterアカウントとして先駆け的な存在で、ユーザーとのちょうどいい距離感はその後の公式アカウント運用のお手本となった。その中の人だった風間公太さんは、現在デジタルマーケティングやデジタルトランスフォーメーション支援業務を中心とする会社の顧客時間で働いている。 キャリアのスタートは、プロミュージシャンだったという風間さん。広報宣伝の仕事との出会い、デジタルマーケティングへの考え方、そして現在の仕事についてお話をうかがった。 Webが一般に普及してすでに20年以上が経つが、未だにWeb業界のキャリアモデル、組織的な人材育成方式は確立していない。組織の枠を越えてロールモデルを発見し、人材育成の方式を学べたら、という思いから本連載の企画がスタートした。連載では、Web業界で働くさまざまな人に

          Twitter企業アカウント“中の人”の先駆け。「誰と働くか」を基準に新しい挑戦
        • 直木賞受賞・万城目学さん 「待ち会」豪華メンバーとまさかの過ごし方 ネット「ほっこり」「笑える」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

          第170回芥川賞、直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が17日、東京・築地の料亭「新喜楽」で開かれ、芥川賞は九段理江さん(33)の「東京都同情塔」(新潮12月号)、直木賞は河崎秋子さん(44)の「ともぐい」(新潮社)と万城目学さん(47)の「八月の御所グラウンド」(文芸春秋)に決まった。 【写真】万城目学氏が公開した、豪華メンバーによる「待ち会」(Xから) 万城目さんは1976年生まれ。京大法学部卒。2006年、第4回ボイルドエッグズ新人賞を受賞した「鴨川ホルモー」でデビュー。07年「鹿男あをによし」、09年「プリンセス・トヨトミ」、10年「かのこちゃんとマドレーヌ夫人」、13年「とっぴんぱらりの風太郎」、14年「悟浄出立」の5作品がいずれも直木賞候補作となり、今回は6度目のノミネートでの受賞となった。 選考委員は浅田次郎、角田光代、京極夏彦、桐野夏生、高村薫、林真理子、三浦しをん、宮部み

            直木賞受賞・万城目学さん 「待ち会」豪華メンバーとまさかの過ごし方 ネット「ほっこり」「笑える」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
          • 対談 vs. 西原理恵子「明日船を出したら」 - king-biscuit WORKS

            *1 西原理恵子という“漁師”の目線。 あるいは、オヤジの皮かぶったキンタマオンナ、のこと ■ 二二年目の舵 ――**さんは、九三年の年末のNHK『BSブックレビュー』で、その年のベストワンに『怒濤の虫』(毎日新聞社)を挙げてらっしゃっいましたね。その他に挙げた二冊は民俗学の本だったので、強く印象に残っていました。「とにかくすごい人が現れたんだ」と西原さんを評されてました。 ● それ、悪いけど記憶になんだよなあ。あの番組、思いっきり偏向しやがってて相性最悪だったし。 ○ 評論家の人はそうやってスカすんですよ。二番、三番は難しい本を挙げて、一番に柔らかい本を持ってくる。それで「僕はこんなにマニアな本だって読んでるんだよ?」って、自分の柔軟さをアピールする。あたしはよくその位置に入れられるんです。 ● いきなりそういう挨拶かい(笑) だから、なんであんたはそういう立ち位置になっちゃってるのか、

              対談 vs. 西原理恵子「明日船を出したら」 - king-biscuit WORKS
            • 2023年冬ドラマのおすすめ紹介!BS松竹東急のドラマも見ることにしました - だらけかあさんの楽観日記

              こんにちは。 2023年冬ドラマのおすすめを紹介します。やっとこさ書き終わりました。 個人の好みで選んでいるので話題のドラマを紹介をしていないなどの偏りがありますが、お時間のある時にでも読んでいただけると嬉しいです。 また、1万字を超える長文になってしまいましたので、目次のところからでもチェックしてもらえるとありがたいです。もちろん全部読んでもいいんですよ…ひひ。 2023年冬ドラマのおすすめは18作品、おまけで2作品紹介しています。 それでは、どうぞ。 おすすめの2023年冬ドラマ 放送日時順 おすすめの2023年冬ドラマ紹介 月曜日 女神[テミス]の教室~リーガル青春白書~ Ā Table!(ア・ターブル)~歴史のレシピを作ってたべる~ ワタシってサバサバしてるから 罠の戦争 火曜日 星降る夜に 水曜日 リバーサルオーケストラ 木曜日 警視庁アウトサイダー インフォーマ 金曜日 100

                2023年冬ドラマのおすすめ紹介!BS松竹東急のドラマも見ることにしました - だらけかあさんの楽観日記
              • ジュリー前社長が“涙の会見 ”直後にハワイで豪遊〈ホノルル現地取材〉【週刊文春 目次】 9月28日号 | 週刊文春 | 文春オンライン

                ▶︎1部屋5億円、3ベッドルームのトランプタワーへ ▶︎事業承継税制で860億円の相続税逃れを画策 ▶︎7人目のV6が顔出し告白「激痛でベッドから…」 東山紀之“森光子への噓” ロンドンの五つ星ホテルで森光子とスイートに泊ったヒガシ。だが陰では「あのババアへのプレゼントは…」 組閣前夜スクープ撮 木原誠二“官邸の番人” “財界4重鎮”とホテル謀議 岡田監督 父は阪神「伝説のタニマチ」 公式伝記が大反響 楽天 三木谷浩史が明かす「僕だけが知るイーロン・マスク」 高血圧、高血糖に効く《最強のレトルト》 ▶︎ミートソースは食塩0うどんに ▶︎秋バテ対策におかゆ ▶︎麻婆の素を高野豆腐に ▶︎カレーはご飯にかけない 野球の言葉学   佐藤輝明(阪神タイガース) 出演者、スタッフが連続告白「らんまん」11の新発見 浜辺美波が「気持ち悪いですね」キスした男を直撃 「食よりアニメ」神木隆之

                  ジュリー前社長が“涙の会見 ”直後にハワイで豪遊〈ホノルル現地取材〉【週刊文春 目次】 9月28日号 | 週刊文春 | 文春オンライン
                • 日大アメフト部の廃部決定 競技スポーツ運営委が存続認めず 違法薬物事件で部員3人逮捕(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

                  日大が、違法薬物問題に揺れるアメリカンフットボール部の廃部を決めたことが28日、分かった。複数の関係者によると、大学本部がこの日「競技スポーツ運営委員会」を開き、部の存続を認めず廃止する決定を下した。27日には、警視庁薬物銃器対策課が麻薬特例法違反の疑いで新たに3年生部員を逮捕。8月の寮の家宅捜索後、この問題を巡る部員の逮捕は3人目となっていた。18年「悪質タックル問題」以来となる来季の関東大学リーグ1部下位BIG8への降格は確定していたが、部がなくなる最悪の事態に進展した。 【写真】無言のまま自宅を出る林真理子理事長 ◇   ◇   ◇ 不死鳥フェニックスが愛称の名門が、消滅する。学生日本一を決める甲子園ボウルで関東最多21回の優勝を誇り、社会人と頂点を争った時代のライスボウルでも88~90年度の3連覇を含む4度の制覇。日大を代表する部活動だったアメフト部の廃止が、この日の競技スポーツ運

                    日大アメフト部の廃部決定 競技スポーツ運営委が存続認めず 違法薬物事件で部員3人逮捕(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
                  • 30年ぶりの大江千里|さんたつ by 散歩の達人

                    大江千里と渡辺美里って結婚するんだとばかり思ってた月刊『散歩の達人』の人気連載「失われた東京を求めて」のバックナンバーを配信。東京に生まれ育ち暮らしてきた"昭和40年代男子"樋口毅宏が綴る、あのとき思い出。 大江千里が大好きだった。 中学生の僕は大江千里のどこに魅かれていたのだろう。あまりに特異なボーカル。「男ユーミン」とも呼ばれるポップでせつないメロディー。大瀧詠一が『A LONG VACATION』『EACH TIME』で、「優しくて、弱さを晒け出せる」新しい男性像を提示し、社会現象を巻き起こしていたが、イラストレーター永井博のジャケットでもわかるように匿名性が高かった。そのすぐ後、当時20代前半の大江千里はメガネをかけた王子として、新しい男性像を具現化してみせた(ちなみに大江千里が1983年にデビューしたときのキャッチコピーは「私の玉子様」。林真理子作)。 今ならそんな風に評論家めい

                      30年ぶりの大江千里|さんたつ by 散歩の達人
                    • 浅田真央「結婚は私の夢」 婚活に意欲、“運命的な出会い”を希望 | AERA dot. (アエラドット)

                      浅田真央さん(右)と林真理子さん (撮影/写真部・小黒冴夏) 浅田真央 (撮影/写真部・小黒冴夏) プロスケーターとして、「サンクスツアー」で全国を巡回中の浅田真央さん。明るく華やかな存在感は、現役時代と変わりません。あの“真央ちゃん”も、はや30歳。作家の林真理子さんとの対談で、結婚願望を明かしました。 【浅田真央さんの写真をもっと見る】 >>【前編/浅田真央「姉とは仲もそんなによくなかったんですけど…」】より続く *  *  * 林:20代のはじめにあれだけの経験をしちゃうと、同じ年代のふつうのお友達としゃべってて、話が合います? 浅田:私、そんなに同世代のお友達がいないんですよ。だからお休みの日も、姉と一緒にいることが多いんです。 林 同じような思いをしたスポーツ選手とかと知り合うチャンスはないんですか。 浅田:連絡先は何人か知ってるんですけど、あんまり会ったりとかはしないですね。

                        浅田真央「結婚は私の夢」 婚活に意欲、“運命的な出会い”を希望 | AERA dot. (アエラドット)
                      • アクセシビリティでの成功事例を作りたい! 自ら手を挙げて切り拓いてきたキャリア観

                        Web黎明期からサイト制作に携わり、現在はfreee株式会社 UX部 デザイン基盤チームでUXリサーチャー・デザイナーとして働く伊原力也氏にお話をうかがった。なお、聞き手の森田雄氏は、伊原氏が2社目に勤務したビジネス・アーキテクツの設立メンバーでもあることから、旧知の間柄である。林真理子氏とも、ビジネス・アーキテクツ時代から面識がある。 伊原氏は、取材を受けるにあたってこれまでの経歴を整理した資料を用意してくれたので、参照しながら記事を御覧いただきたい。 Webが一般に普及してすでに20年以上が経つが、未だにWeb業界のキャリアモデル、組織的な人材育成方式は確立していない。組織の枠を越えてロールモデルを発見し、人材育成の方式を学べたら、という思いから本連載の企画がスタートした。連載では、Web業界で働くさまざまな人にスポットをあて、そのキャリアや組織の人材育成について話を聞いていく。 伊原

                          アクセシビリティでの成功事例を作りたい! 自ら手を挙げて切り拓いてきたキャリア観
                        • 宇垣美里「がっつりオタクだと思います」 小説家デビューに興味あり? | AERA dot. (アエラドット)

                          宇垣美里さん(左)と林真理子さん(撮影/写真部・掛祥葉子) 宇垣美里(撮影/写真部・掛祥葉子) 漫画やアニメ好きとして知られるフリーアナウンサーの宇垣美里さん。その知見を生かし、複数の媒体で連載を抱えるなど、書く仕事でも存在感を増しています。作家・林真理子さんとの対談で、書くことや読書について語りました。 【宇垣美里さんの写真をもっと見る】 【TBS時代の宇垣美里のイメージは“商品” 本人が明かす「本当の自分」】より続く *  *  * 林:これからは書く仕事をもっともっと増やしたいという感じ? 宇垣:書く仕事はずっとやっていきたいなと思います。しゃべる言葉って、ときどき思ってもない言葉が出てきちゃったり、キツく聞こえたりするんですけど、書くのは自分ですごく推敲するので、思ったことをそのまま出せるというのが好きなんです。あと、自分が考えたこととか感じたことを言葉にするのが一種のセラピーにな

                            宇垣美里「がっつりオタクだと思います」 小説家デビューに興味あり? | AERA dot. (アエラドット)
                          • 別の複数部員も薬物関与疑い  日大「部員1人による個人犯罪」と発表も…警視庁がアメフト部の寮を2度目の家宅捜索(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

                            日大アメフト部の部員が寮で大麻などを所持したとして逮捕された事件で、新たな動きです。警視庁は、別の部員数人も関与した疑いで、再びアメフト部の寮などに家宅捜索に入りました。 記者 「警視庁の捜査員が日大アメフト部の寮に家宅捜索に入りました」 警視庁はきょう午前、別の部員数人も共同で大麻を所持した大麻取締法違反の疑いなどがあるとして、東京・中野区の寮などに家宅捜索に入りました。 日大アメフト部をめぐっては、警視庁が今月3日に寮を家宅捜索し、その後、部屋で覚醒剤と乾燥大麻を所持した疑いで3年生の男子部員を逮捕しています。 日大の対応については、薬物を発見してから12日後に警視庁に連絡したことなどが会見で明らかとなり、疑問の声があがる一方、無期限の活動停止処分としていたアメフト部は、「部員1人による個人犯罪である」などとして、10日に処分を解除していました。 林真理子理事長は午前10時半前、報道陣

                              別の複数部員も薬物関与疑い  日大「部員1人による個人犯罪」と発表も…警視庁がアメフト部の寮を2度目の家宅捜索(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
                            • 漫画家ヤマザキマリ 恋人養い餓死寸前、その後の結婚も…ウソみたいな本当の話 | AERA dot. (アエラドット)

                              ヤマザキマリさん(左)と林真理子さん(撮影/写真部・掛祥葉子) ヤマザキマリ/1967年、東京都生まれ。北海道育ち。84年にイタリアに渡り、フィレンツェの美術学校で油絵と美術史を学ぶ。その後、イタリア人の比較文学研究者との結婚を機に、シリア、ポルトガル、アメリカで生活。現在は日本とイタリアを行き来しながら暮らす。2010年、古代ローマを舞台にした漫画『テルマエ・ロマエ』で手塚治虫文化賞短編賞とマンガ大賞を受賞。16年、芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞。17年、イタリア文化を広めた功績などにより、イタリア共和国から功労勲章コンメンダトーレを授与された。現在連載中の作品に「オリンピア・キュクロス」(「グランドジャンプ」)、「リ・アルティジャーニ」(「芸術新潮」)など。(撮影/写真部・掛祥葉子) 波瀾万丈の人生を意気揚々と生きる漫画家、ヤマザキマリさんが作家・林真理子さんと初対談。「自分でもウソを

                                漫画家ヤマザキマリ 恋人養い餓死寸前、その後の結婚も…ウソみたいな本当の話 | AERA dot. (アエラドット)
                              • 紀子さま53歳 はにかむ「川嶋紀子さん」から「皇室顔」になられるまでの30年 | 文春オンライン

                                秋篠宮妃紀子さまが9月11日、53歳になられた。皇嗣妃として初めて迎えたお誕生日。宮内記者会からの質問に文書で答える形で、心境を明かされた。 小室圭さんとの結婚が延期されている長女の眞子さまについては、「現在、長女は、さまざまな思いを抱えていると思います」とした上で、「このような状況で、長女の気持ちを推測するなどして現状や今後についてお伝えすることは、控えたいと思います」とされた。 また長男・悠仁さまについては、初の海外旅行となったブータンでのエピソードとして「英語での説明も懸命に理解しようとしていました」などとお答えになった。 子育てに、公務に、忙しい日々を送る紀子さまだが、一方で批判的な報道も後を絶たない。 林真理子さんはそういった状況を憂いて、こう書いていた。 〈いつのまにか紀子さまがヒール役を担わされてまことにお気の毒である。ご婚約の時の、愛くるしく清楚な「紀子ちゃん」を知っている

                                  紀子さま53歳 はにかむ「川嶋紀子さん」から「皇室顔」になられるまでの30年 | 文春オンライン
                                • 【読書感想】小説8050 林真理子 - 空飛びラボ日記 Ver.2

                                  久しぶりの林真理子。 引きこもりの息子を抱えた一家の再生を描いています。 三浦友和があとがきを書いているところを見ると、ドラマ化の構想があるのかもしれません。 小説8050(新潮文庫) 作者:林真理子新潮社Amazon 主人公は息子の父で歯科医師。これがね、自分の意見を押し付けたりするところもあり、そういうところを妻に猛烈に非難されたりしますが、愛情があり行動力もあり、息子を理解しようと悩み苦しんで成長もする良い父親なんですね。 私は未婚で親にもなっていませんが、今や主人公に近い年齢になってきましたし、受容的でただ守る一方の母親よりは父親に似た性質なので「お父さん頑張れ」と思いながら読みました。 具体的なことはほとんど何もせず、父親を責めているだけの母親の方がどうかと思いました。 8050問題というのはご存知、高齢者の引きこもりにより引き起こされる社会問題です。 引きこもり当事者が50代の

                                    【読書感想】小説8050 林真理子 - 空飛びラボ日記 Ver.2
                                  • 日大 薬物事件対応めぐる“パワハラ”裁判 林理事長側争う姿勢 | NHK

                                    日本大学のアメリカンフットボール部での薬物事件の対応をめぐりパワーハラスメントなどを受けたとして、澤田康広元副学長が林真理子理事長に賠償を求めた裁判が始まり、林理事長側は争う姿勢を示しました。 日本大学の澤田康広元副学長は、アメリカンフットボール部の薬物事件の対応をめぐり、第三者委員会から大麻と疑われる植物片を12日間警察に届けず保管した責任を指摘されるなどして、理事会からの勧告を受けて先月末で辞任しました。 澤田元副学長は、一連の問題に対応する中で林理事長から ▽合理的な理由を告げられることなく、ほぼすべての主要な会議への出席を禁じられたほか ▽辞任を執ように求められるなどのパワーハラスメントを受けたとして 林理事長に対し1000万円の賠償を求めています。 この裁判が26日東京地方裁判所で始まり、林理事長側は訴えを退けるよう求め、争う姿勢を示しました。 裁判では今後、澤田元副学長側が主張

                                      日大 薬物事件対応めぐる“パワハラ”裁判 林理事長側争う姿勢 | NHK
                                    • 宮澤エマ、三谷幸喜への“無礼メール”明かす「気持ち悪いオジサンが…」 | AERA dot. (アエラドット)

                                      宮澤エマ [撮影/写真部・高野楓菜、衣装協力/ADIEU TRISTESSE、ete、ヘアメイク/NOBU(LOVABLE)、スタイリング/長谷川みのり] 宮澤エマ [撮影/写真部・高野楓菜、衣装協力/ADIEU TRISTESSE、ete、ヘアメイク/NOBU(LOVABLE)、スタイリング/長谷川みのり] 7月に三谷幸喜さん演出の舞台「日本の歴史」出演を控える、俳優の宮澤エマさん。最近では、NHK連続テレビ小説での巧みな演技が大きな話題になっています。作家の林真理子さんが、役作りや三谷さんとのエピソードなどを伺いました。 【宮澤エマさんの写真をもっと見る】 *  *  * 林:宮澤エマさん、こんにちは。 宮澤:はじめまして。 林:「おちょやん」(NHK朝ドラ)の栗子さん、ほんとに素晴らしかったです。 宮澤:ありがとうございます。林さんが出演されたNHK「あさイチ」の「プレミアムトーク」

                                        宮澤エマ、三谷幸喜への“無礼メール”明かす「気持ち悪いオジサンが…」 | AERA dot. (アエラドット)
                                      • 「新しいことが好き」新卒入社して25年、転職せずに仕事を続ける理由

                                        新卒で入社してから25年。フェリシモ初のECサイト立ち上げに携わり、デジタル広告運用を経験したのち、システム開発の部署に。40代前半で新事業開発部門に異動し、近年は未知の領域の物流へ。同じ会社にいながら、部署を変えて、責任範囲を広げている株式会社フェリシモ 新規事業開発本部 物流EC支援事業部 部長 市橋邦弘氏にキャリアについてお話をうかがった。 Webが一般に普及してすでに20年以上が経つが、未だにWeb業界のキャリアモデル、組織的な人材育成方式は確立していない。組織の枠を越えてロールモデルを発見し、人材育成の方式を学べたら、という思いから本連載の企画がスタートした。連載では、Web業界で働くさまざまな人にスポットをあて、そのキャリアや組織の人材育成について話を聞いていく。 阪神淡路大震災の年に入社。復興支援TシャツのECサイトが初仕事 林: Webに触れたきっかけから教えてください。

                                          「新しいことが好き」新卒入社して25年、転職せずに仕事を続ける理由
                                        • 読書 - 還暦 ~精神年齢40歳~

                                          おはようございます。 年末年始と働き昨日はお休みをいただきました。京都から滋賀県草津市のイオンモールまで行き、本を4冊買いました。 隣の日帰り入浴施設にも行きました。 ゴーマニズム宣言SPECIAL ウクライナ戦争論 作者:小林 よしのり 扶桑社 Amazon バカと無知―人間、この不都合な生きもの―(新潮新書) 言ってはいけない 作者:橘玲 新潮社 Amazon 成熟スイッチ (講談社現代新書) 作者:林真理子 講談社 Amazon セクハラ・パワハラ・男について 「力を持っている人は誰かを口説いてはいけない」 「経験上、男性は女性をある程度のレベルまでは叩きません。叩くどころか、庇護してくれます。叩き始めるのは、その女性が思いのほか頭角をあらわしてきたり、はっきりと自分の敵となるレベルに達してからです。そのいじめ方は尋常ではなく、つらいですが、頭ひとつ抜きん出るとまた違った景色が見えて

                                            読書 - 還暦 ~精神年齢40歳~
                                          • 大河ドラマ「光る君へ」に脚本家が不安のワケ「危険な企画だと思った」【後編】 | AERA dot. (アエラドット)

                                            大石静さん(左)と林真理子さん(撮影:岡田晃奈) 大河ドラマ「功名が辻」(2006年)、「セカンドバージン」(10年)、「家売るオンナ」(16年)、「星降る夜に」(23年)など、数多くの人気ドラマの脚本を手がけてきた脚本家の大石静さん。6月22日から、宮藤官九郎さんとの共同作「離婚しようよ」がNetflixで配信されます。さらに、来年の大河ドラマ「光る君へ」の脚本を担当する大石さん。作家の林真理子さんが、まさにいま、執筆中である「光る君へ」の舞台裏に迫りました。 【大石静さんのソロショットはこちら】 *  *  * 林:「離婚しようよ」を書きながら大河ドラマも書いてたんですか。 大石:違います。私は一度に一つしかやらないです。連続ドラマは。 林:連ドラってすごく体力いるんでしょう。 大石:体力がいると言うより、過酷ですね。大河は、民放の5クール分あるんですよ。それをぶっ続けでやるの。いま私

                                              大河ドラマ「光る君へ」に脚本家が不安のワケ「危険な企画だと思った」【後編】 | AERA dot. (アエラドット)
                                            • 「梨本宮伊都子妃が娘の嫁ぎ先を早く決めねばと焦ったのもよく分かる」 林真理子がふりかえる“皇族の縁談”と“身分制” | 文春オンライン

                                              韓国併合後の日本の皇族と朝鮮の王太子との縁談を描いた、林真理子さんの新刊『李王家の縁談』。 明治時代に旧佐賀藩藩主、鍋島直大(なおひろ)の娘として生まれ、19歳で梨本宮守正(もりまさ)王に嫁いだ伊都子(いつこ)は、長女・方子(まさこ)を朝鮮王家に、次女・規子(のりこ)を伯爵家に嫁がせるなど、家柄を重んじた縁談を次々に進め国に尽くした。本作では、彼女の日記を紐解きながら、大韓帝国最後の皇太子・李垠(イウン)と方子の縁談を中心に、大正から戦後までの激動の時代が描かれていく。 昨年ご結婚された、小室圭さん、眞子さんのように、「やんごとなき」方々の縁談は世間の注目を集めてきた。歴史家の磯田道史さんと、著者の林真理子さんに話を聞いた。(全3回の1回目。#2、#3を読む。初出:オール讀物2021年12月号。年齢、肩書等は掲載時のまま) ◆◆◆ かつてない皇族・華族の内部に踏み込んだ小説 林 昨年来、秋

                                                「梨本宮伊都子妃が娘の嫁ぎ先を早く決めねばと焦ったのもよく分かる」 林真理子がふりかえる“皇族の縁談”と“身分制” | 文春オンライン
                                              • 『矢野顕子ヒストリー  ~系譜 誕生から ジャパニーズガール〜  坂本龍一の告白 /林真理子の嫉妬』

                                                Kou音楽雑感と読書感想を主に、初老の日々に徒然に。 ブログタイトル『氷雨月のスケッチ』は、はっぴいえんどの同名曲から拝借しました。 自分は以前「矢野顕子」について書いています。デビューアルバムである、『ジャパニーズガール』の、テレビ番組をテキスト化したものです。今回の一文は、「矢野顕子ヒストリー」となります。同アルバム制作に至る軌跡を、彼女の系譜からたどってみました。 ジャパニーズガールは、自分がフォーク・ロック系を卒業してジャズ系を聴き始める、きっかけとなった作品でした。一方、最近はよく坂本龍一を聴きます。『Neuronian Network』や『Amore』『Energy Flow』など、清逸な調べがいい。 ご承知の通り、坂本は矢野の前夫でした。坂本はその自著『音楽は自由にする』で別れた妻を語っています。元夫婦の関係性を知る貴重な告白として、以下の本文に引用させてもらいました。 また

                                                  『矢野顕子ヒストリー  ~系譜 誕生から ジャパニーズガール〜  坂本龍一の告白 /林真理子の嫉妬』
                                                • ベルカ、吠えないのか? - Wikipedia

                                                  『ベルカ、吠えないのか?』(ベルカ ほえないのか?)は、古川日出男による日本の小説である。2005年4月、文藝春秋刊(書きおろし)[3]。太平洋戦争時の1943年、キスカ島に取り残された4頭の軍用犬から始まる物語が、その系譜を追いながら「戦争の世紀」である20世紀の歴史と交錯し、国境や思想、時代を超えて描かれる[4]。この作品は、第133回直木三十五賞(2005年上半期)の候補作となった[5][6][7]。日本国外では、英語、フランス語、イタリア語、ロシア語にも翻訳されている[8][9]。 発表経過[編集] 作者の古川は、1998年に書きおろし小説『13』(幻冬舎)でデビューした[10]。その後『アラビアの夜の種族』(2001年、角川書店)や村上春樹作品のトリビュート小説『中国行きのスロウ・ボートRMX』(2003年、メディアファクトリー。後に『二〇〇二年のスロウ・ボート』と改題の上文春文

                                                  • 新作テーマは皇族の縁談 林真理子さんは眞子さん結婚で何を感じたか | 毎日新聞

                                                    世間からは遠く、華やかに見える皇族の世界。だからこそ「ロイヤルウエディング」は国民の関心事だ。作家の林真理子さんは11月、長編小説「李王家の縁談」(文芸春秋)を刊行。戦前、娘たちの縁談に奔走した皇族の梨本宮伊都子(いつこ)妃を描いた。新作に込めた思いに加え、結婚を巡る現代の皇室のあり方について聞いた。【須藤唯哉/学芸部】 創作のきっかけは… 秋篠宮家の長女小室眞子さんの結婚について、連日のように報道されていたころ、林さんが皇族の縁談をテーマにした新作を発表すると聞いた。絶妙なタイミングの刊行に、記者(須藤)はすぐに取材を申し込んだ。 眞子さんの結婚が創作意欲を刺激したのだろうか。取材の冒頭で真っ先に尋ねると、あっさり否定された。「この取材を始めたのが3年前。既にご婚約はされていましたけど、その後は(結婚相手の圭さんが)米国に行ってしまったので、雑誌連載中は状況が沈静化していた時でした」と振

                                                      新作テーマは皇族の縁談 林真理子さんは眞子さん結婚で何を感じたか | 毎日新聞
                                                    • JASRACやレコード協会など、「補償金対象にBDレコーダー」案を「強く支持」と声明 - PHILE WEB

                                                      日本レコード協会や日本音楽著作権協会(JASRAC)、日本民間放送連盟(民放連)など19団体は、文化庁による、私的録音録画補償金の新たな対象機器としてブルーレイディスクレコーダーを指定する著作権法施行令の改正案について、「この改正案を強く支持する」と声明を出した。 19団体は「今回の指定は、音楽や映像のクリエーターに適切な対価を還元する環境を再構築するために必要不可欠なプロセス」とし、「私たちはこの改正案を強く支持します」とコメント。「今回の指定は、クリエーターへの対価の還元が果たされないまま放置され続けてきたアンバランスな状態を改善へと舵を切ることを意味するものであり、必ず実現させる必要」があるとしている。 声明では、私的録音録画補償金制度はデジタル機器による私的なコピーについて、クリエーターに補償金を還元することにより、「私的な楽しみ」と「クリエーターの利益」との調和を図るために設けら

                                                        JASRACやレコード協会など、「補償金対象にBDレコーダー」案を「強く支持」と声明 - PHILE WEB