並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1249件

新着順 人気順

検出限界の検索結果361 - 400 件 / 1249件

  • 特集号 『福島原発事故の環境影響 その1』 Journal of Environmental Radioactivity

    ■ Preface to first special issue on Fukushima http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0265931X11003122 ・エディターである久松俊一氏による巻頭言。一部を抜粋・意訳すると、 「…大量のモニタリング・データが公開されたものの、今回の事故が環境放射線に与えた影響の全体像を知るには、技術レポートでは不十分である。そのため、我々は事故の環境影響に関する2つの特集号を企画した。1番目の号、つまりこの号は、アジア太平洋地域からの論文をまとめたもので、その多くは日本からのものである。また、2番目の号は欧州からの論文をまとめたもので…」 ※ その「2番目の号」は: Environmental Impacts of the Fukushima Accident (PART II) http

      特集号 『福島原発事故の環境影響 その1』 Journal of Environmental Radioactivity
    • ビールテイスト飲料 - Wikipedia

      ホッピー(アルコール分0.8 %) ビールテイスト飲料(ビールテイストいんりょう)とはノンアルコール飲料の一種でビール風味の発泡性炭酸飲料のこと。 ノンアルコールビール・ビアテイスト飲料・ビール風味飲料・ノンアルコールビールテイスト飲料とも呼ばれる。 概要[編集] 明確な定義はないが[1]、ビールからアルコール分を抜いた物(アインベッカーなど日本国外産のみ)[1][2][3]や、香り・味わい・のど越しなどの要素をビールに似せたり[4]、その雰囲気を持たせたりした[1]、アルコール分は含まない[5][6]か特定の数値未満に調整した炭酸飲料を指す[1]。日本では酒税法の分類によってアルコール分が1%未満は酒類とならずビールテイスト飲料に該当する。ヨーロッパではかなり前から製造され愛用者も多く[1]、アルコール分0.5 %未満がビールテイスト飲料(ノンアルコール飲料)に該当し、0.6 - 0.9

        ビールテイスト飲料 - Wikipedia
      • asahi.com(朝日新聞社):海の放射能汚染「高感度な分析を」 文科省に学会注文 - 社会

        印刷  文部科学省が行っている宮城、福島、茨城県沖の放射能汚染の海洋調査について、日本海洋学会は25日、多くの地点で「不検出」とされているのは簡易法による測定で、汚染の実態を把握するために高感度分析を求める提言をまとめた。  現在の調査方法は、セシウム137の場合、1リットルあたり約9ベクレルが検出限界値で、それ以下は「不検出」としている。提言は「魚介類が長い時間生息すれば、1キロあたり数百ベクレルのセシウムを組織(体内)に含む可能性がある」として、1リットルあたり数ベクレルでも魚介類が蓄積する可能性があり、高感度な分析が必要だとした。(石塚広志)

        • Vol.196 『福島原発事故における被ばく対策の問題-現況を憂う』(その2/2) - MRIC by 医療ガバナンス学会

          独立行政法人国立病院機構北海道がんセンター  院長(放射線治療科) 西尾正道 2011年6月21日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行  http://medg.jp ●内部被ばくの問題 白血病や悪性リンパ腫などの血液がんの治療過程において、(同種)骨髄移植の前処置として全身照射が行われているが、その線量は12Gy/6分割/3日で ある。しかしこの線量で死亡することはない。全身被ばくの急性放射線障害は原爆のデータから、致死線量7Sv、半数致死線量4Sv、死亡率ゼロの『しきい 値』線量1Svの線量死亡率曲線を導き出し、米国防総省・原子力委員会の公的見解としている。しかしがん治療で行われる全身照射12Gy(Sv)では死亡 しない。また医療用注射器の滅菌には20,000Gy(=Sv)、ジャガイモの発芽防止には150Gy(=Sv)照射されている。こうしたX線やγ線の光 子線照射では放

          • 住民の意思によって、福島県白河市等の学校給食が変わった | カレイドスコープ

            何の科学的根拠もないまま、国が机上で勝手に決めた暫定基準値を破棄し、独自により厳しい基準値の下に学校給食を組みなおした福島県白河市。 校長を始め教員たちは、「教育者として子供を守っているんだ」という自信を取り戻し、保護者たちは、以前にもまして子供たちの食に関心を持ち、何より、子供たちの表情が明るくなったことは、大きな救いです。 白河市を皮切りに、この動きは福島県の線量の高い地域に、今後どんどん広がっていきます。 国は、もう信用できない 3月17日に突然、発表された国の決めた食品の暫定基準値。 子供を守るため、こんなものなど信じることはできないと、福島の保護者たちが市や教育委員会に訴えて、学校給食の内容を変えてしまいました。 市の側や教育委員会の内部でも、以前から「野菜に500ベクレルは、どう考えてもおかしい」と疑義が起こっており、とうとう国の基準を実質、破棄して独自の安全基準を設けたという

              住民の意思によって、福島県白河市等の学校給食が変わった | カレイドスコープ
            • 岩手県宮古市の「被災(放射性)」がれき、東京到着。品川貨物ターミナルで35マイクロシーベルト時の放射線量を計測??

              ► 2014 (1) ► February (1) ► 2013 (4) ► May (1) ► January (3) ► 2012 (83) ► November (1) ► September (1) ► August (3) ► July (3) ► June (5) ► May (6) ► April (9) ► March (18) ► February (15) ► January (22) ▼ 2011 (472) ► December (25) ▼ November (30) 福島県伊達市職員: 「住民は被害者意識が強く、除染に協力しない」 伊達市霊山町下小国地区の除染(11月13日): 「汚染土が増えたから除染が進んだ実感」 【記録】 3月11日夜、保安院は詳細なSPEEDIシミュレーションデータを基に避難区域を設定する直前だった (メモ)福島県の高汚染米、土壌説と落ち

              • ノイズの話(1)こんな基礎的なことが不統一 - 技術系サラリーマンの交差点

                「検出」か「不検出」か? 分析に縁のない人にも、両者が大きく違うことはぼんやりわかると思う。検出限界ぎりぎりの「検出」とぎりぎりの「不検出」、実際の物質量としてはほとんど同じでも、与える影響の大きさが天と地ほど違う場合がある。 残留農薬、環境汚染物質、品質管理・・・機器分析では、この図のようなデータ(クロマトグラムまたはスペクトル)を使って「検出」か「不検出」かを決めることがよくある。 では問題。AからCの中で「検出と不検出の境界」を表すピークはどれでしょう。つまり、一般的に「この大きさ以上のピークが現れたら『検出』、これ以下なら『不検出』」と合意されているのはどの図でしょう。(S/N=3を検出限界とする。) こんな図なんか見たこともないという人は、直感的にどれか考えてみてほしい。 ある程度化学分析の経験を積んだ人は、正解と思う図を選んだだろう。 私はずっとAが正解だと思ってきた。自分の使

                  ノイズの話(1)こんな基礎的なことが不統一 - 技術系サラリーマンの交差点
                • asahi.com(朝日新聞社):海水浴場全国134カ所、放射能検出せず - 社会

                  枝野幸男官房長官は23日午後の記者会見で、同日時点で全国134カ所の海水浴場で放射性物質が検出限界値以下だったとして、「泳いでも健康に影響はない」と発表した。環境省が全国135カ所を調査した結果、福島県いわき市の勿来(なこそ)海水浴場を除く134カ所で検出限界値以下だった。同海水浴場も泳いでも健康に影響はないレベルだったというが、今年度は海水浴場開設を予定していないという。

                  • 2019-nCoVについてのメモとリンク(中澤港)

                    リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月31日) 新感染症にしておけ

                    • 武田邦彦 (中部大学): 被曝防止情報

                      被曝を少しでも減らすために最近の重要なニュースを読者の方のご協力も得て、ピックアップしました。全体としてはそれほど危険な状態ではありませんが、食材の種類を多様にしたり、西日本、日本海側、外国のものをできるだけいれることが大切。キノコ、外食のコメ、東日本太平洋側のサカナ、乳製品は避けよう。 1) 埼玉県の上田知事は2月13日の記者会見で東電に逮捕者や自首する人が出ないことに怒りを示した。中小企業ならすぐ警察が逮捕することと比較しての発言だが、マスコミも相手が東電であれば敬語を使ったり、報道を弱めたりしている。日本人を差別せず「法の下の平等」の精神をあらゆるところで実現して欲しい。 2) 東京の公園から高い放射性物質を含む植物が見つかり密かに処分したことが伝えられているが、ネットによると国分寺の落ち葉が750ベクレル(1キロ、以下同じ)、町田市の牛フン120ベクレル、練馬区の剪定枝200ベクレ

                      • 福島第一原発沖 民間モニタリング調査の最新結果(小松理虔) - 個人 - Yahoo!ニュース

                        みなさんこんにちは、いわき市小名浜の小松理虔です。SNSでは福島についての様々な情報や言葉が乱れ飛んでおりますが、この場では実際の「データ」をベースに福島県の海の状況をアップデートして頂きたく、民間調査の最新データを紹介したいと思います。 2013年の冬から、いわき市の水族館「アクアマリンふくしま」の協力頂きつつ、有志たちと「いわき海洋調べ隊 うみラボ」という民間の海洋調査チームを組んで、福島第一原発沖の魚の放射線量などを測定する活動をしています。活動も3年目に入りました。 今年もようやく活動が始まりまして、遅ればせながら、5月1日に今年初の調査を行ってきました。調査に合わせて放射性物質の計測も行いましたので、今回のエントリでは計測結果などを中心に紹介したいと思います。 海洋調査については、ぜひ、うみラボの公式サイトをご覧下さい。福島第一原発沖で、どのような感じで調査が行われているのかを知

                          福島第一原発沖 民間モニタリング調査の最新結果(小松理虔) - 個人 - Yahoo!ニュース
                        • 「平成23年度原子力安全規制広聴・広報事業」の成果 20120330001-2.pdf (application/pdf オブジェクト)

                          平成23年度事業報告書 平成24年3月 株式会社アサツー ディ・ケイ 1 本報告書は、資源エネルギー庁より委託を受けて、株式会社アサツー ディ・ケイが実施 した「平成23年度原子力安全規制広聴・広報事業」の成果をとりまとめたものである。 ※この報告書内で記載されている各社の会社名、サービス・製品名は各社の商標または登録商標です。 2 < 目 次 > 1. はじめに.-----------------------------------------------------------------1 1.1 目的--------------------------------------------------------------2 1.2 実施概要----------------------------------------------------------2 1.3 留意点---

                          • 【環境】福島第一原発の近くに生息するサルの血球数が少ない | Scientific Reports | Nature Portfolio

                            福島市の森林地域に生息する野生のニホンザルの血球数が、青森県のサルと比べて少ないことを報告する論文が掲載される。この結果は、ニホンザルの血球数の変化の一因が、福島第一原子力発電所事故後の放射性物質の被曝であった可能性を示唆しているが、正確な原因は証明されていない。 今回、羽山伸一(はやま・しんいち)たちは、福島第一原子力発電所から70 kmの地点に生息している61匹のサルと同発電所から約400 km離れた下北半島に生息している31匹のサルを比較した。今回の研究では、福島のサルの赤血球数、白血球数、ヘモグロビン値、ヘマトクリット値が、いずれも下北半島のサルより有意に少ないことが判明した。また、福島のサルの筋中放射性セシウム濃度(放射線被曝の指標の1つ)は、生息地の土壌汚染レベルと関係していたが、下北半島のサルの筋中放射性セシウム濃度は、いずれも検出限界以下だった。福島のサルの場合、未熟なサル

                              【環境】福島第一原発の近くに生息するサルの血球数が少ない | Scientific Reports | Nature Portfolio
                            • お前らが騙されてしまった嘘情報

                              2 名前: 泡箱(秋田県):2009/11/27(金) 06:06:38.36 ID:GK8sBz0B 最近だと陽水紅白出場だな 728 名前: 金槌(新潟・東北):2009/11/27(金) 11:47:59.73 ID:/53G/yq6 ハンターハンター打ち切り 3 名前: 釣り竿(東京都):2009/11/27(金) 06:06:46.32 ID:k8toSjTI ユニバーサルメルカトル図法(キリッ 21 名前: マイクロシリンジ(アラバマ州):2009/11/27(金) 06:09:32.25 ID:xiL/wkIA ぶぼもわ 544 名前: 鑢(アラバマ州):2009/11/27(金) 08:41:36.64 ID:kdPOPYzy >>21 あれやっぱノイズらしいな 7 名前: 撹拌棒(福岡県):2009/11/27(金) 06:07:25.51 ID:b2R4YbjO 能登麻

                              • 医薬ビジランスセンター NPOJIP << 速報 >>

                                速報版 速報版では最新の医薬品情報をお伝えしています。 速報No208 (2022.12.17号) 電撃型アナフィラキシーを救え 速報No207 (2022.11.3号) 「コロナ」オミクロン対応の BA4/5ワクチンも無効の証拠 速報No206 (2022.10.30号) 「コロナ」ワクチン心筋炎死亡率が一般人口の7~28倍に 速報No205 (2022.08.30号) ワクチンが重症例を予防するように見えるのはなぜ? 速報No204 (2022.04.28号) モルヌピラビルの臨床試験における背景因子の偏り 速報No203 (2022.04.27号) ワクチン接種で非COVID-19死亡も減少 速報No202 (2022.01.28号) COVID-19用経口剤 モルヌピラビル(商品名ラゲブリオ) 速報No201 (2022.01.17号) COVID-19情報 ワクチン接種で死亡は減

                                • 原発事故でのストロンチウムを大熊、双葉、飯舘で確認 (福島民友新聞) - Yahoo!ニュース

                                  県原子力センターは21日、東京電力福島第1原発事故で放出された放射性物質について県内56地点を計測した結果、大熊、双葉両町、飯舘村で原発事故に由来するストロンチウム90を確認したと発表した。 同日の日本原子力学会の大会で明らかにした。同センターは原発事故前の2005(平成17)年にストロンチウムを計測していた56地点の測定データを参考に、同じ地点で事故後の11年8月に土壌を採取。両者を比較することで、原発事故前後のストロンチウムの変化を調べた。 変化が明確だったのは大熊町夫沢が最大で、05年は検出限界値以下だったストロンチウムが事故後は土壌1キロ当たり81ベクレルとなった。飯舘村深谷は同2ベクレルから18ベクレル、双葉町郡山は同3ベクレルから15ベクレルで、同センターはこの3地点は原発事故に由来するストロンチウムとみている。

                                  • SYNODOS JOURNAL : 南相馬市立総合病院の内部被ばく検査から  坪倉正治

                                    2012/6/59:0 南相馬市立総合病院の内部被ばく検査から  坪倉正治 ■WBCによる内部被ばく検査 南相馬市立総合病院では、2011年7月11日より、ホールボディーカウンター(以下WBCと呼びます)による住民の方々対象の内部被ばく検査を開始しました。これまで3台の検査機を使って検査をしてきました。当初は安西メディカル社および富士電機社製のWBCを用いておりましたが、今現在はキャンベラ社製のFast scanというWBCを用いて、一日あたり110人のペースで検査が進んでいます。        左が2台目のWBC。富士電機製。2011年8月から9月末まで稼働していました。右が3台目のWBC。キャンベラ社製。2011年9月26日から稼働しており、現在も稼働中です。 来院していただいた検診者の方はまず身長体重を計測します。セシウムやカリウムの計測後、それらを体重あたりいくらになるのか計算した

                                    • 内部被ばく:「検出できず」6割 南相馬市立病院が調査 - 毎日jp(毎日新聞)

                                      福島県南相馬市立総合病院の坪倉正治医師らが行った高校生以上の市民の内部被ばく線量調査の結果、検出限界以下となった人が昨年9~12月の3カ月間で約1.6倍に増えていたことが分かった。また、大半が国の規制値の年間1ミリシーベルトを下回っていた。被ばく線量は時間の経過と共に低下する傾向がみられ、原発事故後の食事や空気、水などによる慢性的な内部被ばくがそれほど大きくない実態が浮かび上がった。 調査は昨年7月11日から、南相馬市民や、一部伊達市民など計約1万人を対象に、内部被ばくを測定する「ホールボディーカウンター」を使って原発事故で放出された放射性物質セシウム137の被ばく線量を測定。このうち、昨年9月26日~12月27日までに測定した高校生以上の南相馬市民4745人分の詳細な解析をまとめた。 その結果、内部被ばく線量が測定器の検出限界(1人あたり約250ベクレル=ベクレルは放射線を出す能力の強さ

                                      • わが国の米、小麦および土壌における90Srと137Cs濃度の長期モニタリングと変動解析(pdf)

                                        1 農環研報 24, 1− 21(2006) わが国の米、小麦および土壌における 90Srと 137Cs 濃度の 長期モニタリングと変動解析 駒 村 美 佐 子* ・ 津 村 昭 人** ・ 山 口 紀 子* 藤 原 英 司* ・ 木 方 展 治* ・ 小 平   潔*** (平成 17 年9月 20 日受理) わが国の米(玄米、白米) 、小麦(玄麦、小麦粉)および水田・畑作土中の 90Sr と 137Cs 濃度を 1959 年か ら 42 年間にわって調査した。米、小麦では 90Sr と 137Cs ともに 1963 年に最大値が観測された。この年は、大 気からの放射性降下物の降下量が最も多く記録されている。水田・畑土壌の 90Sr と 137Cs 濃度は、降下量の 多かった 1963 年から 1966 年にかけての最大値を示した。1966 年以降、米・小麦および土壌ともに 90

                                        • 福島米:安全宣言…放射性物質、本検査で規制値下回る - 毎日jp(毎日新聞)

                                          県産米安全の知らせを聞き、笑顔で稲の天日干しをする農家の女性=福島県二本松市で2011年10月12日午後2時26分、岩下幸一郎撮影 福島県は12日、新米を対象にした放射性セシウムの本検査が終了し、県内1174地点すべての検体で国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を下回ったと発表した。これにより、作付け制限された避難区域を除く県内48市町村でコメの出荷が可能となり、佐藤雄平福島県知事は県産米の安全宣言を表明した。 同日夕、記者会見した佐藤知事は「福島県のコメの安全性が確保された。トップセールスで安全性とおいしさを強調したい」と述べ、県内農家に「自信を持って農産物を作ってほしい」と呼びかけた。 国のコメ検査は収穫前の予備検査と、収穫後に出荷の可否を判断する本検査の2段階で実施。本検査で規制値を超えた地点があれば、1950年時点の旧市町村単位で出荷停止となる仕組み。福島県では9月23日の

                                          • azure blue 【追記あり】生鮮食品の原産地表示もう少しだけ詳しく説明してみる

                                            先日のエントリ「農水省が野菜の産地表示を止めていい」という通達を出したという噂についてから続いています。 先日のエントリでわかりにくいところがあったら教えてください、とお願いしたところ、エントリにまとめていただきましたのでお返事させていただきます。 本来ならばコメント欄でお返事させていただくのですが、同じような誤解をしている方のためにエントリにしました。ご了承ください。 また、「国産」表示に関して詳しく知りたい方は****************の間を飛ばしていただいて構いません。 ************************************************************************************************* 返答エントリを書いていただきありがとうございます。 このように「どこがわかりづらかったか」を教えていただけると次にエ

                                            • なんかNHKが真実を放送したら、とんでもない圧力が掛かったみたいなんだけど・・・なにこれ?【あさイチ】|ピカピカニュース2ch

                                              なんかNHKが真実を放送したら、とんでもない圧力が掛かったみたいなんだけど・・・なにこれ?【あさイチ】 2011年11月24日11時15分  カテゴリ:社会 コメント数(10) Tweet 1:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/24(木) 09:36:06.65 ID:+6McZBH80 NHKあさイチ、食事のセシウム測定ミスで謝罪 NHKは24日、朝の情報番組「あさイチ」で、10月17日放送の「放射線大丈夫?日本列島・食卓まるごと調査」について、 食事に含まれる放射性物質量の数値を誤って放送したと発表し、同番組内で謝罪した。 番組ホームページなどによると、問題の放送は、福島県や東京都などに住む全国7家族の食事サンプルを検出器にかけて分析し、放射性セシウムの数値などを測定する企画。 当初の放送で、食事サンプルから検出したとされたセシウム134の量は、再検証の結果

                                              • 北海道の放射線・放射能・放射性物質データまとめ

                                                はじめにお読みください トップページ 北海道産の食材をメインとしたNaI・Ge測定実施中! 結果をワンコインで共有しませんか? サイト内検索 まれに不具合で検索できない事があるようです;; 北海道放射線データ 日付は更新日です。 環境 空気(haniwa/休止中) 空気(有志)(随時) 空気(公的)(2011-2012) 航空機調査(公的)(2012) 雨・降下物(2011-2012) 雪水(2011-2012) 川(2011) 花(2012) 稲わら(2011-2012) 土壌・農地(2011-2013) 肥料(2011) 飼料(2012) 汚泥(2011-2013) 清掃工場焼却灰(2012) 海水・海水浴場(2011-2012) 学校(2011) がれき(2012) フィルター(2012) 掃除機のほこり(2013) ガイガー測定結果(2011-2012) 食品 水道(2011) 飲

                                                • 原発放射能関連★不買運動リスト★: あほうどりのひとりごと

                                                  「御殿場市、富士市、富士宮市、小山町でも放射性セシウム検出」 → 【富士北麓3市町村が野生キノコ採取の自粛を呼び掛け 放射性物質検査を進めるも出荷停止解除のめどは立たず】Behind the Days https://t.co/rqzNC92kS2 — エム(Behind the Days) (@Behind_the_Days) 2017年7月2日 【恐ろしいフクシマの現実!】 日本国内では報道されてない ■物凄い巨大イチゴ ■恐ろしいほどの巨大ビート アーニーガンダーセン博士「巨大化は第二世代に、特に第三世代に現れます」 詳細→ https://t.co/4LvmYIUZsI pic.twitter.com/8zXykSzpaz — 北濱幹也 (@kitahamamikiya) 2016年5月11日 放射能検査地図の目的について 厚生労働省が発表した2015年度の放射能検査結果からセシウ

                                                  • 武田邦彦 (中部大学): 原発連休明けの生活(11) 連休後の東京の生活

                                                    これまで、原発連休明けの生活ということで、項目毎に10回にわたって、整理をしてきました。 そこで、ここでは「連休後の東京の生活」ということを具体的に検討してみます.福島は調査がすんだら、次回に書こうと思っています. なお、生活の前提としては、 1)   家の中は水ですでに数回、拭かれていて、3月下旬までに着ていた外出着は洗濯されていて、庭の表土や植木鉢の土は薄く取られ、玄関先から家の前、側溝も家庭で掃除できる範囲は掃除されていること、さらに落ち葉だまり、雨どいの下は特に注意して掃除されていること、 2)   子供は、地面を這ったり、土のグラウンドの地面すれすれで運動を長い間、していないこと、公園や芝生にあまり入らないこと、砂場で遊ぶときには砂の交換が行われていることなど、 3)   極端に警戒するわけではないが、むやみに福島原発の近くに行ったり、3月に東京から離れないでマスクもしなかった人

                                                    • 京大、福島県成人住民の放射性セシウム内部被曝量を推計 -基準値以下と結論

                                                      京都大学の研究チームは、福島県に住む成人について、食事を介した経口、大気粉じんの吸入による放射性セシウム(セシウム134、セシウム137)の内部被曝量評価を実施した。 評価にあたったのは、医学研究科 環境衛生学分野(小泉昭夫教授)および、防災研究所 暴風雨・気象環境分野(石川裕彦教授)の研究チーム。この研究成果をまとめた論文は、日本衛生学会の英文誌「Environmental Health and Preventive Medicine」に掲載された。 論文のタイトルは『Preliminary assessment of ecological exposure of adult residents in Fukushima prefecture to radioactive cesium through ingestion and inhalation(福島県成人住民の放射性セシウムへの経

                                                        京大、福島県成人住民の放射性セシウム内部被曝量を推計 -基準値以下と結論
                                                      • <福島第1原発>地下水から放射性セシウム 微量 検出 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                        東京電力福島第1原発の原子炉建屋などに地下水が流入してたまり続けている放射性汚染水問題で、東電は3日、タンクに一時貯留している地下水から放射性セシウム137が1リットル当たり0・39ベクレル検出されたと発表した。地下水は建屋流入前にくみ上げて海に放出する計画が進み、当初は検出できない数値としていた。海洋放出の目安の同1ベクレルより低く、東電は「地元に丁寧に説明し、計画に理解を得たい」としている。 原因について、測定対象となる水自体が周辺の放射線を遮ることを考慮していなかったためのミスと説明している。原子力規制委員会から、測定方法に問題があるのではないかとの指摘を受け、点検し発覚したという。半減期の短さなどから、放出計画の目安にしていないセシウム134も同0・22ベクレル検出された。 建屋には現在、地下水などの流入によって1日400トンの汚染水が増えている。このため、東電は流入量を抑える

                                                        • 水産物放射性物質調査結果

                                                          シート1 No,魚種等,都道府県名等,採取地,公表日,セシウム,ヨウ素,分析機関名 1,キンメダイ,千葉県,銚子沖,2011/03/24,検出限界未満,検出限界未満,(独)水産総合研究センター 2,マサバ,千葉県,銚子沖,2011/03/25,検出限界未満,3.6,(独)水産総合研究センター 3,ヤリイカ,千葉県,銚子沖,2011/03/25,検出限界未満,5.6,(独)水産総合研究センター 4,ヒラメ,千葉県,銚子沖,2011/03/25,検出限界未満,2.5,(独)水産総合研究センター 5,カタクチイワシ,千葉県,銚子沖,2011/03/25,3,28,(独)水産総合研究センター ...

                                                            水産物放射性物質調査結果
                                                          • 次亜塩素酸水で新型コロナ不活化「30秒以下で」 北海道大学とエナジック社が実証(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース

                                                            還元水生成器の製造・販売などを手掛けるエナジックインターナショナル(大城博成代表)は13日までに、北海道大学人獣共通感染症リサーチセンターと協力し、消毒殺菌効果がある「次亜塩素酸水」に、新型コロナウイルスの感染性を失わせる不活化効果があることを実証した。 この記事の他の写真・図を見る 実証実験は4月27日~5月3日、同センターの高田礼人教授が実施した。同センター保有の新型コロナウイルスを蒸留水と次亜塩素酸水にそれぞれ混ぜて、30秒、1分、5分、10分の反応時間ごとに、感染性を持つウイルスの数(感染価)を測定した。pH2・7以下、有効塩素濃度40ppmの次亜塩素酸水を使った。 蒸留水の感染価は10分経過後も横ばいだった一方、次亜塩素酸水の感染価は1ミリリットル当たり1千万個以上のウイルスが、30秒で検出限界以下まで減少し、そのまま推移した。実験室を平均的な室温の23~24度に設定して2回試し

                                                              次亜塩素酸水で新型コロナ不活化「30秒以下で」 北海道大学とエナジック社が実証(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
                                                            • 感染パーティー - Doubletのちょっとピンボケ

                                                              って、豚インフルエンザの話*1じゃなく、ホメオパシーがらみです。 http://voise.ti-da.net/e2413474.html ブクマをたどってこのブログを読み、私はかなりヒキました。 おいおい、それ、天然痘の予防に牛痘を種付けするような話ですよ。西暦1800年ぐらいの科学よ*2。 学校保健法第二種指定の伝染病を、わざわざ危険な手法で引っ張ってきてどうするのか、と。 本人だけならともかく、自分の子供で人体実験してどうするのか、と。 それを種々の伝染病でするんですか? 頼むから、ホントに頼むから自分だけにしてください。 ホメオパシーに関する私の意見を再度書きます。 ホメオパシーってのは、例の超高希釈溶液が薬効を示すというアレですね。 10倍希釈を100回繰り返し、ってヤツです。 溶質を適当な操作で振りながら何度も何度も希釈すると、薬効の高い薬ができるんだそうで、もとの分子は平均で

                                                                感染パーティー - Doubletのちょっとピンボケ
                                                              • 環境省_トリチウム以外の核種

                                                                放射線による健康影響等に関する統一的な基礎資料 (令和3年度版、 HTML形式) 第6章 事故の状況 6.3 廃炉に向けた取組と進捗 東京電力福島第一原子力発電所で発生する汚染水には、トリチウムの他、セシウム137、ストロンチウム90、ヨウ素などの放射性物質が含まれます。これらの放射性物質は、通常の原子力発電所では燃料棒の中にとどまっており、その排水からはほとんど検出されません(関連ページ:上巻P30「原子炉内の生成物」)。 これらの放射性物質については、海洋放出に先立ち、多核種除去設備(ALPS)等により、規制基準未満となるまで浄化処理され、更にトリチウムに併せて少なくとも100倍以上に希釈されます。こうした処理を行うことにより、実際の放出時には規制基準値の100分の1未満となります。 なお、ALPS等による浄化処理後の「ALPS処理水」では、希釈前の段階で、トリチウム以外の核種の多くは

                                                                • 福島県は米の緊急調査結果のとりまとめ(2/3)を発表! | 3.11東日本大震災後の日本

                                                                  つくば市および東京より発信しています。原発事故関係のニュース満載のブログです。 このブログでは、公表されたデータを元に自分なりの解釈を加えています。 元になったデータは全てリンクで示しますので、ご自分で確認して判断してください。 ←左の写真は2011年の北海道旅行の時の写真です。 2/3、福島県は、米の放射性物質に関する緊急調査をとりまとめて発表しました。 「米の放射性物質緊急調査の結果について(取りまとめ)」 11月に発覚した規制値越えのセシウムを含む米が多くの地域で確認されたことを受け、年末から緊急調査に取り組んできた結果、やっとまとまりました。先週、「1/28 福島県のお米の緊急調査 その後の進捗状況」で途中までの情報を紹介した時は、1月末に終わるのだろうか?と心配しましたが、最後のダッシュでなんとかとりまとめてくれました。関係者の方はお疲れ様です。 1.とりまとめの内容紹介 まずは

                                                                  • 福島沖の魚介類、全てセシウム検出限界値下回る:朝日新聞デジタル

                                                                    福島県が11月下旬に実施した福島沖の魚介類を対象にした放射性セシウムの検査で、東京電力福島第一原発の事故以来初めて、すべての検体で検出限界値を下回ったことがわかった。県水産試験場は、個体からのセシウムの排出が進んだことや、世代交代で汚染魚が減ったことなどが理由とみている。 検査は事故の翌月の2011年4月に始まり、これまでに186種類、約4万検体を調べた。 当初は国の基準値(1キロあたり100ベクレル)を超える検体が9割以上だったが、割合は年々低下し、昨年4月以降は基準値超がゼロになった。県漁業協同組合連合会の自主基準値(同50ベクレル)超えも今年5月以降はなくなり、検出限界値(同15ベクレル前後)未満の割合は90%超で推移していた。 検査は第一原発の20キロ圏内…

                                                                      福島沖の魚介類、全てセシウム検出限界値下回る:朝日新聞デジタル
                                                                    • 平成24年1月6日 15時現在 セシウム134 セシウム137 (MBq/km2) (MBq/km2) (MBq/km2) 12月27日9時~12月28日9時 ND 14.8 23.4 12月28日9時~12月29日9時 ND 5.36 ND 12月29日9時~12月30日9時 ND 35.7 51

                                                                      平成24年1月6日 15時現在 セシウム134 セシウム137 (MBq/km2) (MBq/km2) (MBq/km2) 12月27日9時~12月28日9時 ND 14.8 23.4 12月28日9時~12月29日9時 ND 5.36 ND 12月29日9時~12月30日9時 ND 35.7 51.9 12月30日9時~12月31日9時 ND 29.0 40.7 12月31日9時~1月1日9時 ND 6.57 8.10 1月1日9時~1月2日9時 ND ND ND 1月2日9時~1月3日9時 ND 180 252 1月3日9時~1月4日9時 ND 54.3 71.8 1月4日9時~1月5日9時 ND 18.9 26.0 ND : 検出限界値未満 【参考】 【その他】 1 採取場所…福島県原子力センター福島支所(福島市方木田地内) 2 測定機関…福島県原子力センター福島支所 3 分析装置

                                                                      • 編集長の予言(7年前)が現実化しつつあり - 感染症診療の原則

                                                                        「いきなりエイズ」発症50%超え 沖縄で20年ぶり 「HIV感染でも治療で防げる」県は検査呼び掛け | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス HIV検査(資料写真) エイズ発症後にHIVに感染したことが判明する「いきなりエイズ」の患者の割合が、沖縄県内で2022年に52.6%となり、2002年以来20年ぶりに50%台を超え... 沖縄タイムス+プラス 第90回日本感染症学会総会(開催:2016年4月15日~4月16日)で予言申し上げたことが、ようやくちまたでも認識されてきました。 すなわち「梅毒増える国では、必ず遅れてHIV感染症が増える」ということです。 まあ、これは教科書的な事実で強烈な蓋然性があるのですが、性感染症の講演をするたびに申し上げてきたことが現実化しつつあるという事です。 漠然と目的意識もなく患者数(梅毒、HIV、コロナ)をカウントする病理から自由になり

                                                                          編集長の予言(7年前)が現実化しつつあり - 感染症診療の原則
                                                                        • ついにNHKがインチキ番組を認めた!|simatyanのブログ

                                                                          simatyanのブログ マスコミの気になる常識のウソとホントを検証 このブログの読者 このブログの更新情報が届きます 読者数53人 [一覧を見る] 「ほぼ毎日」日記 ( by kakudon-kakudonさん ) はやりのものとは ( by top-mintさん ) 話題(ニュース)のツボ ( by entame1012さん ) シフクノモノ ( by miyabi-lovesongdiaryさん ) がんばる父さん奮闘記 ( by kurogoma-donさん ) ユウさんのブログ ( by daianna-mさん ) 今買っておくべき旬なもの ( by shunnamonoさん ) 心の豊かさの専門家&… ( by mk12000manさん ) ゆっくり歩いて行けばいいんじゃない? ( by rjy-cherry-berry-snowさん ) フラワーラピアートblog ( by

                                                                          • セシウム入り下水汚泥の焼却灰、1日100トンずつ東京湾で埋立て 焼却施設周辺で二次被曝リスク

                                                                            9月9日、横浜市が放射性汚泥の焼却灰を埋め立てようとしたところ、市民の抗議を受けて中止された。しかし東京都では、同じ放射性セシウムを含む下水汚泥の焼却灰を東京湾へ埋め立て“放射能汚染アイランド”を作っている。その量は1日100トンにものぼることが分かり、江東区やお台場など周辺地域の人々や江戸前海産物への影響が懸念される。さらに問題なのは、その灰を生み出す焼却施設が、より住民に近い場所にあることだ。江東区の保護者らでつくる「江東こどもを守る会」は記者会見し、都の汚泥処理施設「東部スラッジプラント」(江東区新砂)近くのグラウンドの土から、高濃度の放射性セシウムを検出したとする独自調査の結果を発表、プラントの稼働停止と調査などを求めた。都内には計12か所の焼却施設があり、周辺住民を中心に二次被爆している可能性がある。 Digest 東京23区で1日100トンのセシウム焼却灰を埋め立て 東京都の汚

                                                                              セシウム入り下水汚泥の焼却灰、1日100トンずつ東京湾で埋立て 焼却施設周辺で二次被曝リスク
                                                                            • 汚染を免れた?仙台平野の謎-あまりにもお粗末な宮城県の放射能測定: 院長の独り言

                                                                              福島第一原発 福島第二原発 柏崎刈羽原発 東京電力全般 東電の思い出(私の履歴書) 原子力規制 放射能汚染 浜岡原発 JCO その他 おすすめ 本職 雑談(3月分以降のみ) ブログ内容転載は、引用元を明示した上でお願いいたします。(許可は必要ありません) 石巻から、北九州で焼却処理をする木質系ガレキ 九州ひまわりプロジェクトから ゴミそのものです。放射能のみならず、アスベスト、ヒ素などの有害物質がたっぷり含まれているような気がするのは、たぶん部外者のみなんでしょうね。北九州市役所の役人は、非常に丁寧に分別されており、何らの危険性も感じていないのでしょう。 このようなスクープ映像を発信されておられる「ひまわりプロジェクト」の方々、ありがとうございます。 さて、この石巻から運ばれてくる木質ガレキ。まず、地理を確認しておきましょう。(九州人の私は、石巻、釜石でさえ、ごちゃごちゃになります・・以前

                                                                              • asahi.com(朝日新聞社):福島第二で排気ダクト空気漏れ 放射性物質検出限界以下 - 社会

                                                                                印刷 関連トピックス東京電力原子力発電所地震  東京電力は31日、福島第二原子力発電所4号機の主排気ダクトで、同日午前6時半ごろ空気漏れが見つかった、と発表した。放射性物質は検出限界以下だったという。同日未明の地震の影響かは不明だが、6月に空気漏れを起こして修理した部分がはがれていた。  空気漏れがあったのは、建屋内の空気をフィルターに通し、排気塔に導く管。支持金具と溶接した部分に2カ所の穴が開いているのが6月に見つかり、強化ガラスシートでふさいでいた。このうち1カ所がはがれ、空気が漏れていたという。東電は修理方法を再検討のうえ、対策をとるとしている。

                                                                                • 利根川・化学物質検出:浄水法の新旧が影響- 毎日jp(毎日新聞)

                                                                                  利根川・江戸川水系の浄水場の水道水から水質基準値を超えるホルムアルデヒドが検出された問題で、ホルムアルデヒドの濃度が基準値を超えたとして取水を停止した5カ所の浄水場は、いずれも従来型の浄化法を採用していた。同じ流域で取水しても基準を超えなかった浄水場は新型の高度処理技術を導入しており、浄水法の新旧が住民の生活を大きく左右した。 千葉県などによると、通常の浄水処理は取水した水に薬剤を入れて異物を沈殿させ、砂によるろ過や塩素消毒後に配水する。高度浄水処理はこの処理に加え、水中にオゾンを発生させて有機物などを分解、生物活性炭で細かい異物も取り除く。 松戸市にはちば野菊の里浄水場と栗山浄水場があり取水口は同じだが、高度処理できる野菊の里は浄水後の濃度が検出限界以下だった。しかし栗山は基準値以下に処理できない恐れがあったため、取水口の濃度が高くなるたびに取水停止を繰り返した。埼玉県の行田浄水場(行田