並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 1251件

新着順 人気順

検出限界の検索結果121 - 160 件 / 1251件

  • レイシズムに取って代わったもの - 非国民通信

    3月の震災後、真っ先に流されたデマは外国人に関するものでした。関東大震災の再来を夢見ていた人もいたのでしょう。ありもしない外国人犯罪の横行を訴え、外国人排斥を呼びかけるものでしたが、幸いにして現代人は大正期の日本人のような直接行動にまでは踏み切らなかったようです。しかるにレイシズム系のデマが概ね空振りに終わった一方、別種のデマが横行するようになったわけで、決して過去の過ちを繰り返していないとは言い難いようにも思います。外国人に対する偏見を煽り立て、差別を広める類のデマが目立って流行ることはなかったものの、その代わりに福島の居住者や産品に対する偏見を植え付け、排除を正当化するようなデマが盛んに繰り返されるようになったのですから。 世の中には、単に外国人に対するものだけをヘイトスピーチと呼ぶ、何とも暢気な人々もいます。ただ私が思うに、謂われなき偏見や嫌悪、憎悪を駆り立てるものであれば、その対象

    • 武田邦彦 (中部大学): 厳しい問題・・・茨城産の農作物は安全か?

      読者の方から次のようなメールをいただきました。 「はじめまして。失礼覚悟でメールをおくります。 今すぐ削除してほしい記事があります。これです↓ ■科学者の日記110520  哀しい茶葉の検査拒否 茨城県では農作物、畜産物、水産物まで真面目に検査されています。このページを参考にしてください。http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/nousanbutsu/index.html いい加減な情報を流して、茨城産のさまざまな食物の評判が悪くなったら、本当に困ります。 あなたは生産者への思いやりがなさすぎます。 茨城では、本当に問題がある食物を出荷したりなんかしません。 そんなことをしたら自分で自分の首を絞めることぐらいわかりますから。 とにかくこれ以上茨城産のイメージを悪くしないでください!!」 ・・・・・・・・・ このメールを読んでわたくしは

      • SYNODOS JOURNAL : そもそも【放射能を測る】ってどういうこと?  佐野和美

        2012/3/2812:55 そもそも【放射能を測る】ってどういうこと?  佐野和美 福島第一原子力発電所の事故以来、【放射能を測る】という言葉をテレビや新聞、雑誌などで頻繁に見かけるようになりました。 しかし、そもそも、【放射能を測る】とはどういう意味なのでしょうか? まずはここから考えてみましょう。 (文中の※1〜7は、明日3月29日公開予定の記事をお読みいただく際の参照箇所です。) ■放射能と放射線 放射能とは放射線を出す能力のことです。焚火や暖炉の火によく例えられます。火は、近くにいる時には暖かいけれど、距離が遠ざかるほどに暖かくなくなっていきます。このとき、火が熱を発する能力が「放射能」に、発せられる熱が「放射線」に当たります。 放射能の単位は「ベクレル(Bq)」、放射線の量の単位は「シーベルト(Sv)」と言います。どちらも、よく耳にする単位となりました。 一方の「シーベルト」は

        • 「給食の放射能調査」は妥当か? | FOOCOM.NET

          どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の食事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点で食の課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 東京大学大学院理学研究科の早野龍五教授が、twitterを通して「給食の放射能調査を」と呼びかけている。 早野教授は、福島第一原子力発電所の事故直後から、twitterでさまざまな情報を提供しており、特に適切な一次情報を迅速に、コメント付きで教えてくれることで信頼を集め、今では約14万人のフォロワーがいる。 早野教授は9月上旬、給食の放射能調査を提案し、ネットでアンケートを実施した。そして、結果を先日公表した。教授の提案、そしてアンケート結果は、食の安全・安心を考えるうえで極めて興味深い。その提案の意味を考えてみたい。 ●知り

            「給食の放射能調査」は妥当か? | FOOCOM.NET
          • 放射性物質含む雨水 敷地内に散水計画 NHKニュース

            東京電力福島第一原子力発電所で汚染水のタンクを囲うせきにたまっている放射性物質を含む雨水について、東京電力は一定の基準以下に処理したうえで原発の敷地内にまく計画を立て、福島県に了承を求めました。 福島第一原発では汚染水が漏れた場合に備えてタンクの周辺をせきで囲っていますが、雨が降るとせきに水がたまり、東京電力は放射性物質の濃度が高い場合には専用のタンクなどにためる措置を取っています。 しかしすでに7000トン近い雨水がたまりタンクなどの容量が少なくなってきていることに加え、雨水の一部を過去に水漏れが起きた地下の貯水槽にためていることから対応が求められていました。東京電力によりますと、水を特殊なフィルターに通して放射性物質を除去する装置が今月完成し、雨水を処理したところ放射性セシウムの値が検出限界値未満になるなど、放射性物質を低減する効果が確認できたということです。 東京電力はこの装置を使っ

              放射性物質含む雨水 敷地内に散水計画 NHKニュース
            • 福島1原発、3号機周辺、地中の汚染範囲拡大か 東電が見解 - MSN産経ニュース

              東京電力は2日、福島第1原発の3号機海側にある観測用井戸の水で、放射性ストロンチウムなどベータ線を出す放射性物質が検出限界値を超え1リットル当たり180ベクレル検出されたと発表。地中の汚染範囲がこれまでの2号機周辺から、南側の3号機周辺にまで拡大している可能性があるとの見解を示した。 東電によると、放射性物質の濃度が上昇したのは、3号機タービン建屋の東側にある観測用井戸(海まで約4メートル)。水は1日に採取した。この井戸では7月25日まで、ベータ線を出す放射性物質は検出限界値(18ベクレル)未満だった。 東電は監視を強化するとともに、拡散状況を詳しく調べている。 福島第1原発では5月下旬、2号機の東側護岸付近の井戸で採取した地下水から高濃度の放射性物質が検出され、その後、周辺の井戸や海水からも検出が相次いでいる。

              • 福島第一原発 港外の海水からセシウム検出 NHKニュース

                東京電力福島第一原子力発電所の沖合およそ1キロの港の外の海水から今月18日、微量の放射性セシウムが検出されました。 この場所で放射性セシウムが検出されるのは、ことし8月に測定を始めて以来2回目で、東京電力は「検出限界値に近い値で環境への影響はない」としています。 福島第一原発では、建屋周辺の汚染水が地下水とともに海に流れ出ているとみられ、東京電力は、汚染の広がりを監視するため、原発の港の外側5か所で海水を採取して分析しています。 このうち、港の東側にあたる沖合およそ1キロで今月18日に採取した海水から1リットル当たり1.6ベクレルのセシウム137が検出されました。 セシウム137の国の海への排出基準は1リットル当たり、90ベクレルでこれを下回る値ですが、この場所でセシウム137が検出されるのはことし8月に測定を始めて以来今月8日に続いて2回目です。 東京電力は、「この場所で検出される詳しい

                • 2007-12-19

                  2007-12-19 ■ EurekAlert (http://www.eurekalert.org)より 2007-12-19 ビタミンB12の機能は過剰の葉酸で減少するかもしれない 論文 Vitamin B12 function may be diminished by excessive folate 18-Dec-2007 http://www.eurekalert.org/pub_releases/2007-12/tuhs-vbf121807.php ProNASの12月11日号に発表された論文。1998年にFDAが穀物に葉酸強化を義務づけたが、それ以前と以後のNHANES… 2007-12-19 イルカ療法は危険な流行であるとEmoryの研究者らが警告 Dolphin 'therapy' a dangerous fad, Emory researchers warn 18-De

                    2007-12-19
                  • NHKすわ方針転換か!「あさイチ」食卓丸ごと調査でわかった安心とは?

                    執筆者 森田 満樹 九州大学農学部卒業後、食品会社研究所、業界誌、民間調査会社等を経て、現在はフリーの消費生活コンサルタント、ライター。 メディアウォッチング 森田 満樹 2011年10月19日 水曜日 キーワード:メディア 放射能 添加物 NHKの放射能報道のスタンスが、わからない。今回は前回に続き、NHK首都圏スペシャルについて取り上げる予定だったのだが、10月17日放映のNHK「あさイチ 日本列島・食卓丸ごと調査」が今、話題になっている。その内容が、すわ方針転換かと思われるほどだったので、今回は予定を変更してそちらを取り上げたい。 ○「食事からはほとんど検出されない」調査結果に、ひとまず安心 朝の生活情報番組「あさイチ」では、これまで食品の放射能汚染についてたびたび取り上げている。総じて国の対策については批判的、不安な消費者を代弁する内容が多く、中にはりんごペクチンによる内部被ばく対

                      NHKすわ方針転換か!「あさイチ」食卓丸ごと調査でわかった安心とは?
                    • 新型コロナウイルス感染予防対策についてのQ&A | 新型コロナウイルス関連情報特設サイト

                      新型コロナウイルス感染予防対策についてのQ&A ↡Q1:新型コロナウイルス検査は、どのくらい正確なのですか? ↡Q1の追加説明 ↡Q2:PCR検査とはどんなものですか? Q1:新型コロナウイルス検査は、どのくらい正確なのですか? A1:今回の新型コロナウイルス感染症については、現在、PCR検査による診断が行われています(PCR検査については、下記のQ2. PCR検査とはどんなものですか?を参照して下さい)。 「検査の正確さ」は、実際に感染している人と感染をしていない人に対する検査の結果により表されます。(用語解説の「検査の正確さの指標」を参照) しかし、今回のコロナウイルス感染症については、実際に感染していることの把握が難しいことから、実際の感染者に対してPCR検査がどれほど正しく診断できているかについての正確性の計算がまだできていません。 いくつかの研究では、PCR検査は新型コロナウイル

                        新型コロナウイルス感染予防対策についてのQ&A | 新型コロナウイルス関連情報特設サイト
                      • 朝日新聞デジタル:ヒマワリ種の油にセシウム移らず バイオ燃料に活用も - 社会

                        印刷  農林水産省は24日、計画的避難区域の福島県飯舘村の実験農場で栽培したヒマワリの種から採った油に放射性セシウムが移行しないことを確認した、と発表した。この油は、軽油に代替できる「バイオ燃料」にできる。除染には効果がなかったヒマワリだが、汚染農地で栽培可能な作物として活用する道が見えてきた。  土1キロあたり7700ベクレルの畑で栽培したヒマワリの種を使い、バイオ燃料の製造過程でセシウムがどう移行するかを検証した。種に圧力をかけて油を抽出。不純物を濾過(ろか)して測定した結果、セシウムは検出されなかった(検出限界1キロあたり1.1ベクレル)。ただ、油を絞った残りかすから1キロあたり117ベクレル検出されたという。残りかすは副産物として飼料や肥料に使われるが、農水省が設けた飼料と肥料の暫定基準値の半分以下だった。  同省技術会議は「バイオ燃料として活用できるかを検討し、一定の結果を得た。

                        • とくダネの給食番組について | 油断するなここは戦場だ

                          先日フジのとくダネである学校給食センターで、食品の納品段階で放射性物質をはかる取り組みを紹介していたとききました。空間放射線量が 28cpm のときに食品にALOCA の線量計をあてて3倍程度であれば使わないということだったと聞いています。これはあまり意味のある取り組みと思えないので、そのことについて説明したいと思います。 食品の測定の場合一番大事なことは、遮蔽、つまり外からくる放射線を遮断して、食品からの線量だけを測定することです。 これは以前に早野先生がだしておられた食品中にセシウムが入っている時の放射線量ですが、現在の暫定基準いっぱい500Bq/Kg だとして表面線量で最大0.03μSv程度しかないとわかります(http://twitpic.com/5oamfb) 実際には LB2045 のように食品検査装置にいれて測る時は、量が少ないため線量はさらに小さくなります。 空間線量が食品

                            とくダネの給食番組について | 油断するなここは戦場だ
                          • 病的科学 - Wikipedia

                            病的科学(びょうてきかがく、pathological science)とは、存在しない現象を、多くの人で観察してしまうことで成り立つ分野である[1]。疑似科学よりも科学に近い位置づけにある[1]。 1989年にアーヴィング・ラングミュアによって発表された[1]。定義したのは、その36年前の1953年である[1]。 病的科学の徴候[編集] ラングミュアは、病的科学の徴候を以下のように指摘している[1]。徴候(symptom)であり、科学と病的科学の間に線を引くためのものではない[1]。 観測された最大の効果についても、それを引き起こした原因物質は検出限界ぎりぎりの極めて微量のものであるとされる。効果の大きさと原因物質の量の間には、相関関係がほとんど見いだせない。 その現象の発現は大変弱く、一貫して検出限界ぎりぎりであり、統計的な有意性があまりにも小さいので、測定を何度も繰り返さなければ確認で

                            • Daily Life:佐藤直樹『科学哲学へのいざない』

                              June 07, 2021 佐藤直樹『科学哲学へのいざない』 佐藤直樹さんの『科学哲学へのいざない』について少し書きたい。 佐藤さん(以下「著者」とする)は実験生物学者でありながらも、哲学系の学会のワークショップに登壇されたり、マラテール『生命起源論の科学哲学』の翻訳を手掛けられるなど、科学哲学的な問題意識を強く持ち、科学哲学と関わりを作ってこられた研究者である。その著者による科学哲学へのいざないということで、科学哲学の側からも注目すべき書籍であると思う。 本書は少し変わった成り立ちの本である。著者はサミール・オカーシャの『科学哲学』を教材としつつ、独自の資料で補足しながら授業を行っていたとのことである。そうした授業の内容に、さらに加筆して書籍としてまとめたのが本書である。そのため、全体としてオカーシャの教科書に対するコメンタリのようにも読める本となっている。 本全体のトーンはオカーシャの

                              • オープンしたての放射能ドックで「内部被ばく検査」受けてみた

                                放射性物質による体内の被ばく、いわゆる内部被ばくの検査を行う「放射能プレミアムドックセンター」が2012年1月、東京・品川にオープンした。この施設では、1万2600円(2月末までは9500円)で、内部被ばくまたは甲状腺被ばくの検査を受けることができる。今回、記者自身が実際にこの検査を受けてみた。記者は都内在住。福島第1原発の事故発生後も米・魚・肉・野菜・牛乳・水などをそれまでと変わらず、特に産地などを意識することなく飲食してきた。また2011年には、1~2日ずつ計4回福島県を訪れており、そこでも同様に過ごしている。 放射能プレミアムドックセンターは、日本サード・パーティ株式会社が開設したもので、東京・品川の御殿山トラストタワーにある。同社はITメンテナンスを請け負うほか医療機器の販売などを行うメーカーで、同社が加盟する行政刷新研究機構としては福島県南相馬市で妊婦にガイガーカウンターの貸与と

                                  オープンしたての放射能ドックで「内部被ばく検査」受けてみた
                                • 食品中の放射性物質について

                                  県では東日本大震災に伴う東京電力(株)福島第一原子力発電所の事故をうけて、県内で生産された農畜水産物について検査を行い、その結果を順次公表しています。 食品中の放射性物質の検査結果 食品中の放射性物質の検査計画 放射性物質の検査についての知識 放射性物質の基礎知識 リーフレット「もっと知りたい!!!食べ物と放射性物質のこと」 関係リンク集 食品中の放射性物質の検査結果 令和5年度検査結果(最近の結果を掲載しています。) 令和5年度検査結果 令和4年4月から令和5年3月までの検査結果一覧 PDFデータ: 県内で生産された食品の放射性物質検査結果(PDF:92KB) 県内に流通している加工食品中の放射性物質検査結果(PDF:89KB) エクセルデータ: 県内で生産された食品の放射性物質検査結果(エクセル:23KB) 県内に流通している加工食品中の放射性物質検査結果(エクセル:27KB) 令和3

                                    食品中の放射性物質について
                                  • 週が明けて/分析屋のセカイ - *graph

                                    出勤いたしましたら職場は思った以上にフィーバーしておりました… 通常我々現場の分析技術屋は直接問い合わせに出ることはあまりないので、「まー問い合わせは当然結構きてるだろうな」程度の感覚だったのですが、目の前にモノが押し寄せてくるとやっぱり実感として違うものが。 上の方からも「サンプルの容器包装に破損はないか、異臭はしないか、付着物はないか確認すること」とか通達がきたりする割に、通達のどこにも「皆さんも十分気をつけて下さい」の一言もないところに、やっぱわしら鉄砲玉じゃけんの、とやさぐれてみたりする朝。 でまあ、とりあえずホンモノはこんな匂い、ということで何人か集まってメタミドホスの標準品を回し嗅ぎ。 (専門家の指導のもとで行っていますので、良い子も悪い子も普通の子も絶対に真似しないでね) テレビではニラの腐ったような匂いと表現していましたが、個人的にはおばあちゃんちみたいな匂いでした<わから

                                    • 10/10 お米の放射能データのまとめ(1) 福島県以外のセシウムの平均値は? | 3.11東日本大震災後の日本

                                      つくば市および東京より発信しています。原発事故関係のニュース満載のブログです。 このブログでは、公表されたデータを元に自分なりの解釈を加えています。 元になったデータは全てリンクで示しますので、ご自分で確認して判断してください。 ←左の写真は2011年の北海道旅行の時の写真です。 このブログでは、「7/20 今年の米の放射性セシウムによる汚染具合を予想する!前編」「7/23 今年の米の放射性セシウムによる汚染具合を予想する!後編」「8/7 小麦の放射性セシウムデータのまとめと米データの最新の予想」と、お米に含まれる放射性セシウムがいったいどうなるのかを予想してきました。 そして、6月以降も降下物があって直接降りかかっている可能性がある福島県、特に原発から30km程度で緊急時避難準備区域(9月末に解除されてしまいました)に入らなかったような区域は別に考える必要があるが、それ以外の地域では小麦

                                      • 牧野淳一郎 10. 今何をするか(2)(2011/12/17)

                                        9. 今何をするか(2)(2011/12/17) 1 で、何ができるか、何をするべきか、ということを少 し考えました。そこでは、あくまでも身の回りについて、 人工放射性物質による外部被曝を 1mSv/年以下にする 内部被曝については ICRP/IAEA の換算係数を使うならこれより十分小さく する ということを目標にしています。これらの目標を達成するためには、測定がで きればもっとも確実です。 以下、まずはその辺の身の回りの話について、かなり繰り返しに近いですが もう一度考えます。 9.1. 外部被曝ないし身の回りにあるセシウム 外部被曝については、それほど高価ではない機械でも測定可能です。特に、 0.3uSv/h とかの高いところでは測定が容易です。 高いとわかったら一体どうするのか、は難しい問題ですが、結局のところ なんとかできそうならなんとかするし、どうにもならならそうであれば可能な

                                        • ロシア軍用ガイガーカウンターDP-5V まとめ - 野尻抱介blog

                                          福島第一原発の事故以来、全世界的にガイガーカウンターの需要が高まっており、品薄状態にある。買えたとしても、見るからに安っぽい製品が5万円以上もするから手を出しにくい。 私が福島で使ったロシア軍用ガイガーカウンター、DP-5Vについてときどき質問されるので、ここにまとめておく。結論から言うと、購入は博打だが、うまく動けば素晴らしいマシンだ。線源を集めていたり電子工作をやる人なら部品取りにしても損はしない。 【長所】 ・チェルノブイリ事故でも使われた本格的なサーベイ・メーターである。低線量用と高線量用に2本のGM管を持っており、測定上限は2Sv/hという頼もしさ。 ・安価である。送料込み140ドル、12000円程度。Paypalアカウントがあれば簡単に買える。 ・単三電池3本で長時間駆動できる。12/24Vバッテリーアダプターも付属する。 ・チェック用のβ線源を内蔵しており、これだけでも価値が

                                          • 究極に何回見ても笑えるコピペ : 哲学ニュースnwk

                                            2016年09月24日14:00 究極に何回見ても笑えるコピペ Tweet 猫に関することをドラクエ風に表現するスレ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3891404.html 277:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/13(水) 16:14:28.89 ID:QnubQBsG0 俺には90のじいさんがいる。 先月癌で入院し、闘病中だったが昨日あることを言われた 「死ぬ前に…クリームパンが食べたい…」 俺はすぐにコンビニへ走り、クリームパンを買って戻ってきた。 それをじいさんに食べさせると、一口食べたとたんに死んでしまった。 何よりも安らかな顔だった。 「死ぬ前に食べれて幸せだろう…」と思い、 かじりかけのクリームパンを見てみると、クリームにとどいていなかった 85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りしま

                                              究極に何回見ても笑えるコピペ : 哲学ニュースnwk
                                            • 珍獣くえすの書きなぐり日記

                                              [2008.10.12] 公的資金の出動は正しい対策なのか? 0金利政策は失敗であった。当然、それに付随する公的資金の投入も、失敗である。しかし、マシな対策が見つからなかったので、ほかに道は無いと視野狭窄を起こしている人が多いようである。 公的資金で支えてくれるなら、その支えを食えるだけ食っておこうというのが、民間の考えである。もちろん、支えることで助かる者も居るであろうが、特定の個人や企業を助ける為に公的資金の出動はできない。補助金をばら撒くと、本当に必要としている人よりも、声の大きい人や選挙の地盤固めに効果的な人の所に、より手厚くばら撒かれてしまうように、建前と現実の間には、必ずズレが発生する。 そのズレを納得させるのが政治であると言い切ってしまうと、政治とは利害の調整であるとなってしまう。多数派の為だけに国家が運営されるようになるのであれば、少数派は分離独立という行動に出るよ

                                              • わが国の米、小麦および土壌における90Srと137Cs濃度の長期モニタリングと変動解析(pdf)

                                                1 農環研報 24, 1− 21(2006) わが国の米、小麦および土壌における 90Srと 137Cs 濃度の 長期モニタリングと変動解析 駒 村 美 佐 子* ・ 津 村 昭 人** ・ 山 口 紀 子* 藤 原 英 司* ・ 木 方 展 治* ・ 小 平   潔*** (平成 17 年9月 20 日受理) わが国の米(玄米、白米) 、小麦(玄麦、小麦粉)および水田・畑作土中の 90Sr と 137Cs 濃度を 1959 年か ら 42 年間にわって調査した。米、小麦では 90Sr と 137Cs ともに 1963 年に最大値が観測された。この年は、大 気からの放射性降下物の降下量が最も多く記録されている。水田・畑土壌の 90Sr と 137Cs 濃度は、降下量の 多かった 1963 年から 1966 年にかけての最大値を示した。1966 年以降、米・小麦および土壌ともに 90

                                                • 今一度「宮崎・早野論文」の誤りを正す - level7

                                                  高エネルギー加速器研究機構の黒川眞一・名誉教授に聞く 藍原寛子 東京電力福島第一原発事故後、放射能の拡散と汚染に伴う住民の被曝影響を調べるため、福島県伊達市が市民にガラスバッジを配布し、収集した被曝線量データを用いた2つの研究論文が、社会問題に発展している。こうした研究は、人を対象とする医学系研究で、研究者は研究を開始する前に、被験者(研究の対象となる人)に十分に説明をおこなった上で、同意を取得することが義務づけられている。 一つは国際専門誌Journal of Radiological Protection(JRP)に掲載された「第一論文」 “Individual external dose monitoring of all citizens of Date City by passive dosimeter 5 to 51 months after the Fukushima NPP

                                                  • マスコミはなぜ伝えない 1万9000件超の検査結果

                                                    執筆者 瀬古 博子 消費生活アドバイザー。食品安全委員会事務局勤務を経て、現在フーコム・アドバイザリーボードの一員。 今月の質問箱 瀬古 博子 2011年9月14日 水曜日 キーワード:メディア 放射能 ●「食品にベクレル表示をしてほしい」との声も 厚生労働省は、9月11日までに1万9000件を超える検査結果を発表しています。多くの検査結果で、「ND」(Not Detected=検出限界値未満)の文字が並ぶようになっています。しかし、時折、基準値超過の食品が見つかるためなのか、それとも週刊誌で「○○から“放射線”が検出された!」といった記事が出るためなのか、あるいは基準値が“暫定”であるためなのか、今も根強い不安の声が聞かれます。なかには「食品をどう選んでよいのかわからない」、「食品にベクレル表示をしてほしい」という人もいます。 実際には食品の検査は抜き取りで行われるので、一つ一つの食品が

                                                      マスコミはなぜ伝えない 1万9000件超の検査結果
                                                    • 放射能について学ぼう 「福島の現状について」

                                                      放射能について学ぼう 「福島の現状について」 作・順一 Q,放射能とは? ・放射線 強いエネルギーを持ったビーム。 たくさん浴びると身体に良くない。 ・放射性 物質 放射線を出す物質のこと。 非常に不安定なので、放っておくと どんどん無くなっていく。 ・放射能 放射性物質が放射線を出す 能力のこと。 A,大雑把に言うと・・・ Q,今回の事故で出てきた放射性物質は何? ・ヨウ素'I-131( A,主に以下の3種類 今回の事故で一番多く発生。水に溶けるので 野菜や水道水を汚染してるのはこれ。 ただし、8日間放っておくと半分に減るので 2ヶ月くらいでほぼ完全に無くなる。現段階で 郡山では気にしなくていい程度に減少。 ・セシウム'Cs-137( パワーは弱いが寿命が長い。30年経たないと 半分に減らない。しかし、水にほとんど溶け ないので水道水には混じらないし、万が一飲 み込んでもほとんどは尿と

                                                      • 母さんの息子 - HIROTOPHY / 会社員ヒロトの免疫低めブログ

                                                        よく晴れた10月の日曜日。僕は、実家ちかくのファミレスに母といっしょに来ていました。家に帰る前に母と食事をする、僕たち馴染みのお店です。 「裕斗、あんたもっとちょくちょく顔出しなさいよ」 「よく来てるでしょ。今日だって会社ではみんな俺のこと親孝行だって」 「あらー、みんなお母さんがパソコンわからなくてもほっとくのー?」 「普通はわからなかったら自分で調べるの!」 いつもと変わらない会話。 でも内心、僕は少し緊張していました。まるで何かの試合の直前に、フィールドの脇で待機しながら感じる高揚感まじりの気合いのような。 僕は今日、HIVの話を母にしようと決めていました。 悩みを打ち明けるわけじゃない 母にHIVの話をすることは、僕にとって大きな意味がありました。 告知を受けてからしばらくの間、HIVは僕にとって「大きな悩み」でした。HIVを持ったことを「とんでもないこと」「忌まわしいこと」だと思

                                                          母さんの息子 - HIROTOPHY / 会社員ヒロトの免疫低めブログ
                                                        • 「はやぶさ」おつかいできたよ記者会見 - ただいま村

                                                          「はやぶさ」が持ち帰った微粒子が、イトカワ由来と判明しました! JAXA|はやぶさカプセル内の微粒子の起源の判明について(http://www.jaxa.jp/press/2010/11/20101116_hayabusa_j.html) 11月16日13時より、JAXA東京事務所プレゼンテーションルームにて行われた記者会見です。 登壇者(左から) 川口淳一郎(JAXA月・惑星探査プログラムグループ はやぶさプロジェクトプロジェクトマネージャ) 向井利典(JAXA技術参与) 藤村彰夫(JAXA月・惑星探査プログラムグループ研究開発室教授) 野口高明(茨城大学理学部地球環境科学コース教授) 中村智樹(東北大学大学院理学研究科地学専攻 地球惑星物質科学講座准教授) 上野宗孝(JAXA宇宙科学研究所ミッション機器グループ副グループ長) 川口:《プレスリリースの内容を読み上げ》 川口:間もなく出張

                                                            「はやぶさ」おつかいできたよ記者会見 - ただいま村
                                                          • 食品の過剰な放射能検査で別のリスクも?

                                                            様々な対策や関係者の努力もあり、現在ではほとんどの検査結果が検出限界以下、あるいは検出されたとしても微量にとどまっている。そのことは日々更新されている検査結果からも読み取ることはできる。(福島県農林水産物モニタリング情報 http://www.new-fukushima.jp/monitoring.php (財)食品流通構造改善促進機構・食品の放射能検査データ http://yasaikensa.cloudapp.net/) ただし、すべての食品に全く問題がないわけではない。淡水魚や底魚を中心とした魚介類や、きのこ類などは暫定規制値を超えて放射性セシウムが検出されることがある。しかし、検出された場合には出荷制限などの対策がとられるため、濃度が高い食品を継続的に摂取するような状態にはない。だが、食品から放射性物質が検出されたことが報道される際には検出されたことが強く印象づけられるため、たとえ

                                                              食品の過剰な放射能検査で別のリスクも?
                                                            • 【お薦め】「広告代理店が指令。バラエティー番組で東電と原発という言葉を一切出すな」おしどりマコ、小児甲状腺被曝調査の実態をなど語る : 座間宮ガレイの世界

                                                              2011年8月24日に行われた「鳩山由紀夫前首相主催勉強会『上杉隆氏ら自由報道協会による原発事故取材報告」における、吉本興業のお笑いコンビおしどりのマコさんの報告です。 田中龍作氏の報告「福島のお母さんの中で流行ってる言葉は『フレッシュな放射能』いくら除染しても翌朝降って」に続いての報告です。 メディアにまつわる内容で記事タイトルを付けましたが、マコさんの報告は多岐に渡っています。福島の小児甲状腺癌の調査に穴がある実態、45%の子どもが甲状腺被ばくしてたというマスコミの報道はミスリーディング(誤りを含んでいる)であること、農業や漁業の苦労。特に阿武隈川の鮎の放射能汚染調査の実態には注目すべきです。 Video streaming by Ustrea (書き起こし、30:00あたりから) マコ「えっと、漫才協会と自由報道協会に入っている吉本興業のおしどりと申します。よろしくお願い致します。ま

                                                                【お薦め】「広告代理店が指令。バラエティー番組で東電と原発という言葉を一切出すな」おしどりマコ、小児甲状腺被曝調査の実態をなど語る : 座間宮ガレイの世界
                                                              • 中鬼と大鬼のふたりごと

                                                                文科省によるセシウム土壌濃度の航空モニタリングで、10月中に新たに東京・神奈川・新潟・秋田の計測結果が公表された。東京・神奈川は2011年9月14~18日、新潟・秋田は2011年8月30日~9月28日に計測された。以下はセシウム134・137合計の土壌沈着濃度(Bq/m2)である。ストロンチウム・プルトニウムなど他の放射性核種は含まれない。 <参考までに> 放射能空間線量については、毎時0.11マイクロシーベルト以上だと1年間で年間許容限度とされる1ミリシーベルトを外部被曝だけで越える。土壌汚染については、チェルノブイリではセシウム137の地表堆積(ベクレル/m2)が37000(37K)以上で汚染地域とされ、185000(185K)以上で補償つき任意移住が認められ、555000(555K)以上は強制移住、1480000(1480K)以上は強制移住&立入禁止ゾーンとされた。セシウム134と1

                                                                • 食品中の放射性物質の新基準値案 消費者の「安心」の陰にある「落とし穴」

                                                                  食品中の放射性物質の新基準値案が検討されています。これまでの暫定規制値に比べて数値が大きく下げられ、4月から施行される見込みです。ところが、新案に異論が出てきました。新基準値設定には、文科省設置の放射線審議会の了承も必要なのですが、放射線審議会が大筋では了承しながらも、「子どもに対する過度の安全尤度を設定している」などの意見を添えようとしているのです。つまり、「厳しすぎる」というわけです。これを受け、読売新聞も2月4日付社説で「食品の放射能 厚労省は規制値案を再考せよ」と主張しました。 「何を言っているんだ。基準は、厳しくすればするほど安全性が高まるのだから、いいじゃないか。反対する原子力ムラの学者たちや御用ジャーナリストはけしからん」。そう受け止めたあなた、それはおそらく、世論の大多数の意見です。でも、その裏側には「落とし穴」がいっぱいです。 私は、運営しているサイト「Foocom.ne

                                                                    食品中の放射性物質の新基準値案 消費者の「安心」の陰にある「落とし穴」
                                                                  • Rで楽しむ統計 - 共立出版

                                                                    Chapter 1 Rで遊ぶ 1.1 Rとは 1.2 簡単な計算 1.3 ヘルプと終了 1.4 データの入力 1.5 データフレーム 1.6 ファイルの読み書きと文字コード 1.7 図の描き方 1.8 パッケージの例:Excelファイルを読む Chapter 2 統計の基礎 2.1 尺度水準 2.2 代表値 2.3 確率変数,乱数,母集団,標本 2.4 分散と標準偏差 2.5 中心極限定理と正規分布 2.6 コーシー分布 2.7 正規分布から導かれる分布 Chapter 3 2項分布,検定,信頼区間 3.1 2項分布 3.2 統計的仮説検定の考え方 3.3 統計的仮説検定に関する議論 3.4 多重検定 3.5 信頼区間 3.6 2項分布から正規分布へ 3.7 検定の例:PISAの「盗難事件」問題 3.8 信頼区間の例 3.9 尤度と最尤法 3.10 止め方で結果が変わる? Chapter

                                                                      Rで楽しむ統計 - 共立出版
                                                                    • 八王子市の土壌からアメリシウム241検出の報、でもどうしてα線でなくγ線で検出?

                                                                      八王子市の土壌からアメリシウム241が検出されたとネットで話題になっていましたが、どうもおかしいと思ったらやはりγスペクトルの解析ミスの可能性が濃いようです。 検査成績報告書から測定はドイツで行われた模様。 その後追加情報をいただいてオリジナルの検査成績報告書の所在がわかり、照合の結果分析依頼者が検出限界値を測定値と勘違いしていたことが判明、一挙解決へ。 さらに調査の結果、分析依頼者はオリジナル検査報告書の正しい説明を受けていたことを確認。検出限界値を測定値と誤解し、不等号を抜いた測定値一覧表を作ったのは誰? 続きを読む

                                                                        八王子市の土壌からアメリシウム241検出の報、でもどうしてα線でなくγ線で検出?
                                                                      • ホールボディカウンターは必要か | 油断するなここは戦場だ

                                                                        Twitter から早野、糸井本についていろいろRT されてくるのだが,ホールボディカウンターについての 最近のあれこれについては,あまり良い印象をもっていないので,やや複雑な気持ちでいる。以下に書く事は、すでに何度もツイートしたことだが,今一度まとめて書いておく。 ホールボディカウンター(WBC)は人間に体の中に蓄積されているセシウムなどの放射性物質を計るための装置で,かなり高価な機具だ。震災直後の2011年の中頃には,twitter を経由して,あり得ないくらい大きい誤差と高い中心値をもつ体内のセシウムの測定結果が twitter を経由して持ち込まれてきて,その意味合いについて深刻な相談メールで受ける事が何度もあった。初期の測定が正しくないことは,体内に存在するカリウムの自然放射能が正しく測れていないことから,すぐにわかった。当時は空間線量が高く、これが測定にかぶったこと,またそのよ

                                                                          ホールボディカウンターは必要か | 油断するなここは戦場だ
                                                                        • 新型コロナウイルスの空気伝播に対するマスクの防御効果|東京大学医科学研究所

                                                                          新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の空気伝播におけるマスクの防御効果とマスクの適切な使用法の重要性を明らかにしました。 マスクにはSARS-CoV-2粒子の対面する人への暴露量を減らす効果と吸い込みを抑える効果があることわかりました。N95マスク(注1)は密着して使用しないと防御効果が低減すること、また、マスクだけではウイルスの吸い込みを完全に防ぐことができないことも明らかになりました。 マスクの適切な使用方法の理解に役立つことが期待されます。 発表概要 東京大学医科学研究所感染・免疫部門ウイルス感染分野の河岡義裕教授らの研究グループは、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の空気伝播におけるマスクの防御効果とマスクの適切な使用法の重要性を明らかにしました。 SARS-CoV-2によって引き起こされるCOVID-19は2019年末に中国で発生し、未だ終息の兆しを見せないまま世界

                                                                          • 食事のセシウム、3年連続検出なし 日本生協連調査:朝日新聞デジタル

                                                                            家庭の食事の放射性物質について調査している日本生活協同組合連合会は7日、2016年度の調査結果を発表した。すべての調査世帯で放射性セシウムは検出されず、14、15年度に続いて3年連続で不検出となった。 調査は昨年6月25日から今年1月31日に実施し、岩手、宮城、福島、茨城、東京、愛知、福岡など19都県の組合員家庭253世帯(うち福島県内は100世帯)に2日分の食事を提供してもらって分析した。検出限界は1キロあたり1ベクレル。

                                                                              食事のセシウム、3年連続検出なし 日本生協連調査:朝日新聞デジタル
                                                                            • 40歳独身で身体障害者になった

                                                                              40歳。免疫不全(HIV)でちょっと前に身体障害者手帳を発行してもらった。 感染の経緯はまあ置いとくとして、結婚とか子供とか、「どうせしないし手に入らないんだろうな」と思っていたものが「もう手に入らないもの(結婚はわからんけどさ)」の線を確実に超えるのは、結構ずっしりくるものがあった。いやまあ、どうせしなかったんだろうけど。 幸い、感染初期に検査で見つけて、治療も早々に開始した(前はある程度病状が進まないと更生医療の手続きが進めにくかったらしいのだが、この春から「さっさとドンドンやれ」に切り替わったらしい)のでウイルス量は検出限界値以下だし、免疫抗体の数値(CD4)も1000キープしてるし、表層上は至って健康そのものだ。 1~2ヶ月に1回通院して検査する以外は、1日1回2錠ほど薬を飲むだけ。まあ、そのお薬が高い(保険適用前で月20万くらい)ので、障害者手帳もらって更生医療の手続きが必要にな

                                                                                40歳独身で身体障害者になった
                                                                              • 深層学習いろいろ - Qiita

                                                                                ディープラーニングを勉強するにあたって集めた資料のまとめ。 まだまだ途中です。 深層学習フレームワーク Comparison of deep learning software Comparison of deep learning software/Resources Software links << Deep Learning Getting Started with Deep Learning 深層学習フレームワークヒッチハイクガイドVer2.0 以下のプラットフォームに記載しているのは最低動作バージョンなので、それ以降であれば動作可能。 WindowsとLinuxの両対応を謳うフレームワークが多い。 WindowsよりLinuxの方が悩むことが少ない。 CentOSよりUbuntuの方が手軽に使える。(yumリポジトリよりaptリポジトリの方が必要なものが揃っている。) ただし、

                                                                                  深層学習いろいろ - Qiita
                                                                                • 放射性物質:文科相が釈明「給食40ベクレル以下は誤解」 - 毎日jp(毎日新聞)

                                                                                  中川正春文部科学相は2日の閣議後会見で、学校給食の食材に含まれる放射性物質に絡んで示した「1キログラム当たり40ベクレル以下」との目安について「測定機器の機種選定の目安で申し上げた。機器の検出限界で話をした40ベクレルが独り歩きしてしまった」と述べた。学校給食で使う食材からの内部被ばくを抑える目安として受け止められたことに対し「説明に誤解があった」と釈明。「最終的には厚生労働省の基準(現行は水や牛乳200ベクレル、野菜や肉500ベクレル)に基づいて対応していくことになると思う」と述べた。 文科省は11月30日、自治体による検査の支援事業の実施に向け、東日本の17都県の教育委員会に通知を出した。購入機種の検出限界として「1キログラム当たり40ベクレル以下」を示し、40ベクレルを超えた食品を取り除いた給食の提供などを例示。森ゆうこ副文科相は1日の定例会見で「40ベクレルを上回る食品は給食では使