並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 820件

新着順 人気順

楽しいことないかな 口癖の検索結果121 - 160 件 / 820件

  • 話題の「YA論文」が見落とすトランプ外交のお粗末さ

    <同盟国を突き放し、国際協調から手を引くトランプは、日本にとっても全然「お得」じゃない大統領> ずっと気になっているが、「日本の首相は共和党大統領と仲良い」や「民主党政権より共和党政権がやりやすい」といった主張はよく聞くのに、その反対はあまり聞かない。そんな中、最近じわじわと話題になっている「YA論文」がさらに気になる。日本の「政府関係者」がアメリカの保守系サイトに寄稿したものだが、その主張は分かりやすい。バラク・オバマ時代のような融和策に戻るより、中国に敵対的なナルド・トランプ大統領の続投を願うべきだ!というもの。「民主党より共和党!」という使い古された口癖(?)にも聞こえる。だが今回は特に異議あり。 やはり日本の「政府無関係者」の僕は黙っていられない! YA論文へ「PA-kkun反論文」を発表させてください。 でも、その前にまずは総論から。 確かに、首相と共和党大統領との楽しそうなスナ

      話題の「YA論文」が見落とすトランプ外交のお粗末さ
    • ORICON NEWS:金田朋子「娘が笑えば何でもよい」子育て動画が88万再生 ポジティブを"貫く"子育て論 - 毎日新聞

      中毒性のある甲高い声とバラエティで見せる奇想天外な言動で、お茶の間をざわつかせる声優の金田朋子。最近では娘の千笑ちゃん(3歳)との日常を載せたYouTubeが好評で、「寝るまでの動画」は88万再生を誇る。生まれ持った高い地声や24日放送の『まっちゃんねる』(フジテレビ系)で見せたハイテンション過ぎる性格から「母親として大丈夫なの?」と言われることも。だが母親としての彼女は、家族が少しでも笑顔でいられること、自分の夢をあきらめないこと。この2つを守ることだけを考え、ポジティブであり続ける。他人の定規に乱されず、自分を大切にしながら子育てを続ける秘訣を聞いた。 【写真】金田朋子「これは癒し」YouTubeで88万再生の、愛娘との「被り物」ショットほか、撮りおろし特集 ■唯一のルール「家以外で迷惑をかけない」 家じゅうガムテープ、落書きもOK 金田は『おしりかじり虫』はじめ、キャリア20年を迎え

        ORICON NEWS:金田朋子「娘が笑えば何でもよい」子育て動画が88万再生 ポジティブを"貫く"子育て論 - 毎日新聞
      • ふわふわのウサギだけど、中身はシブい中年(CV: 黒田 崇矢)。虚淵玄氏が手がける『ラスティ・ラビット』は、人類が滅びた世界でウサギが愚痴りながら遺跡を探索する、クセ強めの横スクアクションだった

        スタンプたちが掘り進める遺跡「エントツ山」は、人間が“かつて”つくり出した軌道エレベーターです。つまり、今作の舞台となるのは人間が去ったポストアポカリプスの世界。人間がいなくなった世界で奮闘するウサギさんの物語かと思いきや……。 実はこの世界、人間について探るのはタブー。スタンプはタブーを侵す、めっちゃアウトローなうさぎなんです。 ▲スタンプがお宝を探している遺跡の1ステージ。階層ごとにテーマが存在しており、行く先々で異なった顔を見せてくれるなお、このエントツ山を探索しているのはスタンプだけではない様子。彼にくわえて6匹のウサギ、その名も「BB団」が登場します。しかも、彼らの声はファイルーズあいさんやくじらさんといった、豪華声優陣が担当。イキイキとした個性豊かな姿に命を吹き込んでいます。本作に出演する声優陣は以下のとおり。 スタンプ (CV:黒田 崇矢) アナ (CV:ファイルーズ あい)

          ふわふわのウサギだけど、中身はシブい中年(CV: 黒田 崇矢)。虚淵玄氏が手がける『ラスティ・ラビット』は、人類が滅びた世界でウサギが愚痴りながら遺跡を探索する、クセ強めの横スクアクションだった
        • 劇場版『クドわふたー』公式サイト

          2012~2013年にアニメ化され、大好評を博した「リトルバスターズ!」スピンオフ。 クラウドファンディングで7800万円の資金調達を果たしたファン待望のアニメ化作品が、遂に劇場上映スタート! 主人公・直枝理樹と能美クドリャフカの2人の関係を主軸にしたifの世界。 友人たちと過ごす賑やかな夏休み。恋人同士となった理樹とクドの甘酸っぱくも楽しい青春、 そしてその裏に秘めた“本当の強さ”を描く。 制作はTVシリーズを手がけたJ.C.STAFF。気鋭の鈴木健太郎が監督を担当。 キャラクターデザインはアニメ版「リトルバスターズ」より引き続き飯塚晴子が担当。 ゲーム版「クドわふたー」ディレクターを務めた魁が脚本を務める。 若林直美、堀江由衣はじめ「リトルバスターズ!」オリジナルキャストが勢揃い。 主題歌は「リトルバスターズ!」2ndOPを担当した鈴湯による、爽やかな眩しさを感じさせるナンバー「Lig

            劇場版『クドわふたー』公式サイト
          • 人生をゲームのように面白くするためにはどうしたらいいのか - すごい人研究所

            『人生ドラクエ化マニュアル』ができるまで 著者のJUNZOさんは、ある時ゲームの3大要素を発見。その時、『このゲームの3大要素を自分の人生にブチ込めば、人生がゲーム化、ドラクエ化するのではないか』と言うことに気付きました。その3大要素とは、①目的を達成するための、②ルールにのっとった、③敵との楽しい戦いです。 そしてそれを確かめてみたJUNZOさんの人生は本当にドラクエ化し、手に汗握る冒険ゲームとなりました。 例えば、情報誌創刊、電子ペット企画開発、パソコンソフト企画開発、著書出版などのゲーム目的(やりたいこと)を達成。そしてこの本ができたのです。 人生をゲームのように楽しむためには、何が必要なのか。今回私が学んだことについて一部ですが紹介させてください。 人生をゲームに近づけるために 人生をゲームのように楽しくするためには、目的が、心が躍るような、気持ちが湧きあがるようなものである必要が

              人生をゲームのように面白くするためにはどうしたらいいのか - すごい人研究所
            • 「パパ嫌!」じゃなくて「パパイア」に 「トロピカル~ジュ!プリキュア」が徹底する“親子で見るための配慮”

              ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています プリキュアは「保護者と一緒に見ること」を強く意識したアニメーションです。 「トロピカル~ジュ!プリキュア」の一人「キュアパパイア」は、果物の「パパイア」をモチーフにしているのですが、日本語表記としては「パパイヤ(や)」もある中で「パパイア(あ)」になったのは、「親子で見ること」に配慮した、ある重要な理由があったのです。 一之瀬みのりが変身するキュアパパイア kasumi プロフィール プリキュア好きの会社員。2児の父。視聴率などさまざまなデータからプリキュアを考察する「プリキュアの数字ブログ」を執筆中。2016年4月1日に公開した記事「娘が、プリキュアに追いついた日」は、プリキュアを通じた父娘のやりとりが多くの人の感動を呼び、多数のネットメディアに取り上げられた。 これまでのプリキュア連載一覧 「トロピカル~ジュ!プリキュア」も12

                「パパ嫌!」じゃなくて「パパイア」に 「トロピカル~ジュ!プリキュア」が徹底する“親子で見るための配慮”
              • 斉藤一人さん 楽な仕事、甘い海水、そんなもの探しても無駄です - コンクラーベ

                海の水は、どこでもしょっぱいんだよ。 それは決まってるの、しょっぱいに。 「楽な仕事」「甘い海水」、そんなもの探しても無駄です 「それは簡単ですね」ってすぐ言える人が、成功者になるんだ 物を売るプロは「自分の周り」から売るんです これが「日本一のお金持ちになる練習」! 麻雀も仕事も「簡単に儲からない」から、おもしろい 「商売」って、「人様からえこひいきしてもらうこと」なんだよ 追伸 なんで楽しくやれなかったんだろうね 「楽な仕事」「甘い海水」、そんなもの探しても無駄です 「斉藤さんところの仕事をして、辞める人とかいないんですか」って聞く人がいます。 勤め人でも、どっかに勤めたら一生クビにならない会社ってありますかねって言ったって、そんなものはあるわけないの。 それは、ウチの仕事をやりに来たって、向かない人もいるんだよ。 向こうからやめていくものもいれば、「あんた向かないからやめな」って、こ

                  斉藤一人さん 楽な仕事、甘い海水、そんなもの探しても無駄です - コンクラーベ
                • 10,000人企業から毛嫌いしていたIT系ベンチャーに転職した営業マン|tebiki ブログ

                  こんにちは!Tebikiの金井です。 セールス担当として入社して4ヶ月が経ちました。業務にも慣れてきたので入社エントリーを書かせていただきます。 IT系スタートアップ企業が苦手な方、なんとなく今の自分に満足できていない方、今の会社の居心地が良いが将来のビジョンが見えない方、今時点で転職に踏み切る理由がない方に読んでいただけたら嬉しいです。(なぜなら私がそうだったので) こんな感じの流れです▼ 自己紹介埼玉県出身。双子の兄。趣味はゴルフ、キャンプ。仕事とプライベートにメリハリをつけるタイプ。将来結婚したら家庭を大切にすること間違いなし。独身30歳です。脂のってます。 Tebikiゴルフ部、部員募集中です!飲食店を駆け回った大学時代~NewStage~大学時代は株式会社NewStageという飲食店専門の派遣会社でアルバイトをしていました。 様々な業態の飲食店へ派遣されるため、3年間で30店舗以

                    10,000人企業から毛嫌いしていたIT系ベンチャーに転職した営業マン|tebiki ブログ
                  • ぬいぐるみ好きの交際相手の『半沢直樹』へのハマり具合がすごい話 - すごい人研究所

                    私は交際相手とドラマの鑑賞会をすることが日課なのですが、彼は半沢直樹だけではなく、ドラマ『凪のお暇』を観た時もドハマりしていました。ここまで何かに夢中になれると、人生楽しいだろうなぁと羨ましく思います。 www.kakkoii-kosodate.info 日常を味わう尊さ 交際相手の良いところは、日常で嬉しかったこと、楽しかったことを噛みしめるように味わうところだと考えています。ドラマの放送期間中は、面白かったセリフを何度も反復させたり、BGMを鼻歌で歌ったりして、ドラマの雰囲気を味わいます。 彼は日常生活でも、味わうことが得意です。例えば料理が美味しかったら、『今日の唐揚げ美味しかったなぁ』と、食事が終わってからも口に出して、嬉しい感情を思い出します。一緒に出掛けた後、帰ってからも『今日は楽しかったなぁ』『また行きたいなぁ』と口癖のように言います。記憶を抱きしめ直すような、そういう力が彼

                      ぬいぐるみ好きの交際相手の『半沢直樹』へのハマり具合がすごい話 - すごい人研究所
                    • [インタビュー]ゲームで彼女を作る最先端「制服カノジョ」。前田佳織里さん,橘 杏咲さん,小坂井祐莉絵さんがSNS恋愛を演じる

                      [インタビュー]ゲームで彼女を作る最先端「制服カノジョ」。前田佳織里さん,橘 杏咲さん,小坂井祐莉絵さんがSNS恋愛を演じる 編集部:楽器 カメラマン:永山 亘 エンターグラムが2024年2月22日に発売する,恋愛アドベンチャーゲーム「制服カノジョ」(PC / Switch / PS4)は,“今どきの恋愛模様”を描き出す現代的なコンセプトのタイトルだ。 セイカノ(略称)の魅力は,下記のように。 ★制服×SNS×ときどきタッチ×リアルなデート=新時代恋愛 こうした新たな解を導き出そうとする方程式にある。 作中では「学校生活」や「スマホのSNS」で3人の制服女子たちと仲良くなり,いずれは「理想的なデート体験」をしていく。 ヒロインの学年は下級生,同級生,上級生とフルセットだ。 要素だけ並べると,一昔前にラブをプラスしすぎて多くの男性を恋煩いに陥れた,バーチャル恋愛処方箋の存在を思い出す。ただ,

                        [インタビュー]ゲームで彼女を作る最先端「制服カノジョ」。前田佳織里さん,橘 杏咲さん,小坂井祐莉絵さんがSNS恋愛を演じる
                      • 「映画プリキュアオールスターズF」公開 「手をつなぐ」「思いをつなぐ」「世代をつなぐ」20周年のプリキュアが問いかける「プリキュアって何?」

                        今、この文章を読んでいるそこのあなた。ちょっと力を貸してほしいのです。 この「映画プリキュアオールスターズF」では、プリキュアたちが「大人ですら引くレベル」で大ピンチを迎えてしまいます。それを救うことができるのはきっと、この記事タイトルに興味をひかれて読み始めたあなただけなのです。 どうか映画館に足を運んで、プリキュアのピンチを救ってほしいのです。 出だし絶好調の「映画プリキュアオールスターズF」 ※内容に関するネタバレはありません kasumi プロフィール プリキュア好きの会社員。2児の父。視聴率などさまざまなデータからプリキュアを考察する「プリキュアの数字ブログ」を執筆中。2016年4月1日に公開した記事「娘が、プリキュアに追いついた日」は、プリキュアを通じた父娘のやりとりが多くの人の感動を呼び、多数のネットメディアに取り上げられた。 これまでのプリキュア連載一覧 映画プリキュアオー

                          「映画プリキュアオールスターズF」公開 「手をつなぐ」「思いをつなぐ」「世代をつなぐ」20周年のプリキュアが問いかける「プリキュアって何?」
                        • 声優アイドルユニットi☆Ris、デビュー12年でたった一度の大ゲンカ 映画化には「ええっ、なんで今」

                          声優アイドルユニットのi☆Ris(アイリス)主演の劇場版アニメ『 i☆Ris the Movie - Full Energy!! -』 が、今月17日から全国公開される。2012年のデビューから10周年の記念プロジェクトとして、一昨年に制作が決定。アイドルと声優を両立してきたi☆Risらしく、アニメとCGライブを融合させた作品に仕上がった。12年をともに過ごしてきた個性豊かな5人が、お互いの関係や12年目への思いを語った。 声優アイドルユニットのi☆Ris(アイリス)主演の劇場版アニメ『 i☆Ris the Movie – Full Energy!! -』 が、今月17日から全国公開される。2012年のデビューから10周年の記念プロジェクトとして、一昨年に制作が決定。アイドルと声優を両立してきたi☆Risらしく、アニメとCGライブを融合させた作品に仕上がった。12年をともに過ごしてきた個性

                            声優アイドルユニットi☆Ris、デビュー12年でたった一度の大ゲンカ 映画化には「ええっ、なんで今」
                          • 2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                            毎年のやつだけど、2022年の記事の文字数が9万5000字を超えてしまい、書く方も大変だけど読む方も厳しいだろうしさすがに反省したので今年は各項目をできるだけ短くするよう心掛けた。去年は一作5000字とか4000字とかあったけど今年は一作1000字台で収めております。そうして減らしたのに今年は異様にアニメ本数が多く、取り上げる作品数も増えたため結局分量を減らせなかったどころか1万字増えてしまった。週に何本見ているかを毎クール数えているけれど、冬で週に50本を超えたのは初めてだし秋にも50を超え、週ごとアニメ視聴本数の4クール総計は187で、去年の154の二割増しでかなり増えている。去年はとりあえず項目を立てたのが計93作で今年は概ね毎期30近くで計111。減ったけど減ってない。なんたる。 2023年アニメ10選 冬クール(1-3月) 人間不信の冒険者たちが世界を救うようです もういっぽん!

                              2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                            • 韓国メディアによる河野外相の『ニコン?キヤノン?』発言騒動~同行記者が明かす詳細な事実関係~|FNNプライムオンライン

                              「頭撮り」が行われなかった日韓外相会談 8月21日、河野外相と韓国の康京和外相による日韓外相会談が、北京郊外の観光施設「古北水鎮」で行われた。 通常、この種の会談では、両大臣が握手をしたあと着席し、続いて冒頭にそれぞれ挨拶と会談の狙いなどを短く述べるところまで報道陣に公開する、いわゆる「頭撮り」取材が設定されることが多いものの、今回は河野外相が康京和外相を出迎え、握手を交わすところまでの撮影のみ許可され、会談の雰囲気をうかがい知ることはできなかった。 日韓関係の冷え込みを象徴する張り詰めた雰囲気だから、という見方もできるかもしれないが、実務的な話し合いの時間を確保するためだったとも考えられる。 予定されていた会談時間は30分間で、実際に会談したのは約40分間。両外相とも英語が堪能だが、今回は逐次通訳を介して会談している。40分の内訳を単純計算するなら外相の発言自体はそれぞれ正味10分程度と

                                韓国メディアによる河野外相の『ニコン?キヤノン?』発言騒動~同行記者が明かす詳細な事実関係~|FNNプライムオンライン
                              • 良い節約はうまいメシから!借金玉の「カリカリお好み焼き」 – コツコツ日記

                                いきなりの迫力画像失礼します。借金玉でございます。 これは貧困時代における僕の頃の主食「究極お好み焼き」という料理です。 本日は節約のお話ということで、究極の節約レシピから皆さんにお伝えさせていただきます。 気になるレシピはこちらです。青汁、難消化性デキストリン(水溶性食物繊維)、薄力粉、プロテイン、これら四種の粉を混合し、お好みで玉子と蛇口からダイレクトに水を加えてぐちょぐちょに練り合わせ、フライパンで焼き上げるとこのようなお好み焼きが作成可能です。冒頭の漫画は「完全栄養お好み焼きを作る僕」をファンシーに表現していただいたものですが、この迫力が伝わっていれば大変うれしく思います。 このお好み焼きを作っていたころの僕は、月収6万円ほどで生活しており、ある日僕はこんなことを考えました。「一食で極限まで安く簡単に完全な栄養を摂る方法はないか」と。出た結論が、このレシピでした。これにビタミンとミ

                                • 斉藤一人さん お金の神様に好かれる人 - コンクラーベ

                                  ついてる自分に生まれ変わるための口ぐせ 過去は変えることができる 変えることができるのは自分だけ 我慢からは恨みしか生まれない 見た目とツヤで奇跡を起こせる 自分の人生は100%自分の責任 追伸 すべては「100%の法則」 過去は変えることができる 自分にとって悲しい経験、隠したい過去はあるものです。 幼い頃、貧しくてお金に苦労した、思い通りの進路に進めなかった、多額の借金を抱えてしまった、こうした辛い過去は、変えられないと思っているよね? 世間の多くの人は、「過去は変えられない」って言うけど、一人さんはそうは思わない。 過去は変えることができる これが真実です。 過去が変えられる?とびっくりする人もいるかもしれませんが、変えるのは簡単なんだよ。 過去の思い出は、後でどんな風にも自在に変えることができるからね。 例えば、一人さんは学生時代、勉強するのが嫌で嫌でしょうがなかった。 だから、学

                                    斉藤一人さん お金の神様に好かれる人 - コンクラーベ
                                  • 『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』監督・古川知宏インタビュー③ | Febri

                                    劇場ならではの圧倒的な音響&映像による刺激的なエンタメ体験を味わえる『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』。ここではTVアニメシリーズから引き続き監督を務めた古川知宏氏にネタバレありのインタビューを実施。本作に込めた思いを、全3回の記事でお届けする。第3回は、一種独特な本作の楽しみ方について。 ――最後のレヴューシーンは「華恋×ひかり」です。これはバトルではなく、異色の構成ですね。 古川 今回の映画ではレヴューのアクション以上に、愛城華恋というキャラクターを丁寧に描いてあげかったんです。そもそも完全新作を作るにあたって、最初に考えたのがそこでした。というのも、TVアニメの華恋ちゃんは完全無欠なスーパーヒーローすぎて、それゆえに共感できる人が少なかったんですよ。 ――たしかにTVアニメではポジティブな面が強調されていて、深い内面までは描写されませんでしたね。 古川 そうなんです。それは

                                    • 【読書感想】パーティーが終わって、中年が始まる ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                                      パーティーが終わって、中年が始まる 作者:pha幻冬舎Amazon Kindle版もあります。 パーティーが終わって、中年が始まる (幻冬舎単行本) 作者:pha幻冬舎Amazon 定職に就かず、家族を持たず、 不完全なまま逃げ切りたい―― 元「日本一有名なニート」がまさかの中年クライシス⁉ 赤裸々に綴る衰退のスケッチ 「全てのものが移り変わっていってほしいと思っていた二十代や三十代の頃、怖いものは何もなかった。 何も大切なものはなくて、とにかく変化だけがほしかった。 この現状をぐちゃぐちゃにかき回してくれる何かをいつも求めていた。 喪失感さえ、娯楽のひとつとしか思っていなかった。」――本文より 若さの魔法がとけて、一回きりの人生の本番と向き合う日々を綴る。 僕がphaさんの著書を最初に読んだのは、この本だったと思います(phaさんの初めての単著)。 fujipon.hatenadiary

                                        【読書感想】パーティーが終わって、中年が始まる ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
                                      • 斉藤一人さん 心のささくれ - コンクラーベ

                                        人の地獄言葉が心に刺さるのは、それまで自分が地獄言葉を使って自ら傷つけたためにできた、「心のささくれ」が完全に治っていない証拠でもあります。 胡瓜草 「地獄言葉」は匂いと同じ。次第に、その不快さに慣れてしまいます 「好きなこと」を積み重ねると、「自分だけの花」が咲きます 「好きなことをやればいいんだよ。苦手なことは、やっちゃだめだよ」 追伸 「向いていない」はやりたくないだけ 胡瓜草 知っていますか 春に咲くきゅうり草の花を 誰も気づかないほど 小さな花ですが 精一杯大自然に感謝して 花を咲かせています ひとり 胡瓜草を見ると元気が出ます。 小さな体で、がんばってるな。 すごいぞって、思わず笑顔になっちゃうの。 わずかに2~3 mm の花が、 雨や風にめげることなく、頑張らず、いじけず、咲き続けているんだよね。 そうだよなぁ、私も文句なんて言ってられるか。 そういう気持ちになるんだね。 こ

                                          斉藤一人さん 心のささくれ - コンクラーベ
                                        • 斉藤一人さん とにかく運気が上がる口ぐせ - コンクラーベ

                                          言葉を味方にするか、敵にするかで、人生って、全然、違ってきます。 楽しくて幸せな人生を送っている人は、素晴らしい口癖を持っています。 とにかく運気が上がる口ぐせ お金さん、ありがとう。大好きだよ 絶好調、いいね 一寸先は光だ。明日が楽しみだな おめでとう、本当によかったね! ついてる、ついてる 追伸 みるみる運が良くなるそうじ術 とにかく運気が上がる口ぐせ こんにちは。 一人さんこと、斎藤一人です。 私は、自分のことをひとりさんと言います。 これは、私の口癖のひとつです。 なぜ、自分のことを一人さんとさん付けにするのか? それは、自分の事を尊敬し、敬意を払っているからです。 自分を大切にし、さん付けで自分を読んでいます。 ご存知の方もいるでしょうが、一人さんは健康食品や化粧品を販売する「銀座まるかん」の創始者です。 創業以来「銀座まるかん」は業績を伸ばし、1993年から12年連続で、納税額

                                            斉藤一人さん とにかく運気が上がる口ぐせ - コンクラーベ
                                          • 「プリキュアがんばれー」を禁じられた子どもたちにこそ「映画プリキュアミラクルリープ」が必要な理由

                                            「映画プリキュアミラクルリープ みんなとの不思議な1日」が2020年10月31日、2度の公開延期を経てついに公開されました。 プリキュア映画恒例のミラクルライトを使っての「プリキュアがんばれー」を禁じられた子どもたちは、この映画をどう見ていたのか? 都合5回この映画を見た筆者が映画館で感じたのは、「とにかく子どもたちの熱量が高い!」ことでした。 kasumi プロフィール プリキュア好きの会社員。2児の父。視聴率などさまざまなデータからプリキュアを考察する「プリキュアの数字ブログ」を執筆中。2016年4月1日に公開した記事「娘が、プリキュアに追いついた日」は、プリキュアを通じた父娘のやりとりが多くの人の感動を呼び、多数のネットメディアに取り上げられた。 これまでのプリキュア連載一覧 ミラクルリープ、子どもたちの盛り上がりがとにかくすごかった 2度の延期を経てようやく公開 プリキュアオールス

                                              「プリキュアがんばれー」を禁じられた子どもたちにこそ「映画プリキュアミラクルリープ」が必要な理由
                                            • 『古見さん』と『フリーレン』の共通点は? 週刊少年サンデーのヒットメーカーに聞く「面白い漫画の核」 | ほんのひきだし

                                              赤塚不二夫さんや手塚治虫さん、楳図かずおさんに始まり、あだち充さん、高橋留美子さん、青山剛昌さん、藤田和日郎さん、満田拓也さん……と名だたる漫画家たちが作品を発表してきた「週刊少年サンデー」(小学館)。現編集長・市原武法さんが2015年7月の就任時に掲げた“大改革”の衝撃を覚えている方も多いかと思いますが、それから約6年、サンデーでは、新たな看板作品が着実に誕生してきています。 今回は「週刊少年サンデーの今」を担うヒットメーカーとして、小倉功雅さん(担当作:『葬送のフリーレン』『古見さんは、コミュ症です。』など)、原俊介さん(担当作:『よふかしのうた』『死神坊ちゃんと黒メイド』など)の2人にインタビュー。 編集者としての歩みや漫画に対する考えを伺いながら、「面白い漫画って何だろう?」「サンデーらしさって何だろう?」に迫ります。 入社1年目からサンデー編集部に ―― まずは入社以降の担当作と

                                                『古見さん』と『フリーレン』の共通点は? 週刊少年サンデーのヒットメーカーに聞く「面白い漫画の核」 | ほんのひきだし
                                              • 「トロピカル~ジュ!プリキュア」前半戦を振り返る 人気になった意外なキャラクターたち

                                                ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「トロピカル~ジュ!プリキュア」、楽しんでいますか? 2021年2月に始まった「トロピカル~ジュ!プリキュア」、放送開始から6カ月がたち、早くも折り返し地点を迎えています。前半戦はとにかく明るく、楽しく、見ていて元気になる作品となりましたよね。 今回は「トロピカル~ジュ!プリキュア」の前半戦で何が描かれたのか、そして意外にも(?)ファンの間で人気となった「あるキャラクターたち」について見ていきたいと思います。 「トロピカル~ジュ!プリキュア」、とにかく明るく楽しい作風です(画像はAmazon.co.jpから) kasumi プロフィール プリキュア好きの会社員。2児の父。視聴率などさまざまなデータからプリキュアを考察する「プリキュアの数字ブログ」を執筆中。2016年4月1日に公開した記事「娘が、プリキュアに追いついた日」は、プリキュ

                                                  「トロピカル~ジュ!プリキュア」前半戦を振り返る 人気になった意外なキャラクターたち
                                                • 斉藤一人さん 千の法則が人生を好転させる - コンクラーベ

                                                  良い言葉を口癖にしましょう。 どんな言葉でも、千回言えば、習慣になります 口癖にしたい「つきを呼ぶ言葉」 プラスの口癖で、〇の表情になる 「千の法則」が人生を好転させる 「ついてる!」 この4文字に込められたパワー 「Oリング」の実験でわかったこと 「幸せだなあ」 幸せとは「気づき」である 斎藤一人流「幸せだなあ」法 「豊かだなあ」 「豊かだなあ」と唱えると知恵が湧く 知恵があれば不況だって終わる 口癖にしたい「つきを呼ぶ言葉」 プラスの口癖で、〇の表情になる 良い言葉を口癖にするだけで、人生にツキを呼び込み、人間関係が良くなる。 そんな言葉の数々を、これからご紹介しますね どれも、私のおすすめの言葉です。 ところで「口癖」とは何か。 習慣となって、口を開けば飛び出す言葉です。 いつも口をついて出る言葉がプラスに習慣化されている人は、思考もプラスになっています。 ツキがある言葉が口癖になっ

                                                    斉藤一人さん 千の法則が人生を好転させる - コンクラーベ
                                                  • 男性にダメージを与える女性の言動ワースト5「それを言っちゃあ、おしま…」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                                                    「世の中に強い男は存在しない」と言います。 男性は基本的に見栄っ張りです。外見に似合わず繊細な人が多いです。 特に言葉の受けるダメージには滅法弱い。 言葉のトゲがグサッと刺さると、帰宅してからクヨクヨ悩んだりするものです。 男性にダメージを与える言葉ワースト1「男のくせに…」 「自分はダメ男?」と落ち込む 男性にダメージを与える言葉ワースト2「私と仕事、どっちが大事なの?」 男にとって仕事と恋愛は別枠 逆転の発想を!「私のために頑張ってくれてる」 男性にダメージを与える言葉ワースト3「うちの親はスゴいの!」 お互いの親の比較につながる発言はしないこと 昔の嫁と姑は大変だった!今も!? 男性が親をホメすぎたら…マザコンを疑われる…かも ダメージを与える行動〈番外〉「歩くスピードを合わせない」 シンクロニー現象(同調効果)を意識する ミラーリングをすると親近感を持たれやすい 相手の気持ちを確か

                                                      男性にダメージを与える女性の言動ワースト5「それを言っちゃあ、おしま…」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                                                    • 黙食しか知らない子どもたちに「デリシャスパーティプリキュア」の果たした役割は大きいのではないか、というお話

                                                      先日の昼時、イオンのフードコートで一人スガキヤラーメンを食べていると、後ろの家族連れの席から「デリシャスマイル~!」と女の子の楽しそうな声が聞こえてきました。2022年は小さな子どもの「デリシャスマイル」を聞く機会が本当に多かったのですよね。 「デリシャスパーティ・プリキュア(・はハートマーク、以下略)」の子どもへの影響力を実感するとともに、新型コロナへの対応が変わりつつあるこの時代に、「ごはんは笑顔」をテーマとしたプリキュアが放送された意義はとても大きかったのではないか、と思うのです。 「デリシャスマイル」が口癖の主人公、和実(なごみ)ゆい。とにかくよく食べます kasumi プロフィール プリキュア好きの会社員。2児の父。視聴率などさまざまなデータからプリキュアを考察する「プリキュアの数字ブログ」を執筆中。2016年4月1日に公開した記事「娘が、プリキュアに追いついた日」は、プリキュア

                                                        黙食しか知らない子どもたちに「デリシャスパーティプリキュア」の果たした役割は大きいのではないか、というお話
                                                      • それでも、僕らは岩田さんに会いたいんだ 『#岩田さん』書評 - ゲーマー日日新聞

                                                        『岩田さん』という書籍が発売されることは知っていた。 岩田聡。 HAL研究所で開発者として名作の誕生に携わり続ける中、社長就任してからは優れた経営手腕で赤字経営を脱出、その実績から任天堂の社長となってからは「ゲーム人口の拡大」を掲げて包括的なゲーム事業を展開、「ニンテンドーDS」や「Wii」の発売でライト層を大きく拡大することに貢献した……。 当然、ゲーマーを自称する人間で岩田聡を知らない人はいないだろう。いや、ビジネスマンの教養としても知っておくべきだ。ゲームが一過性の消費対象ではなくて、カルチャーにまで昇華した現代において、岩田聡の貢献は計り知れない。 だが。岩田聡は生涯一度も本を出版しなかった。 いや、出版する必要がなかったのだ。 「社長に訊く」など、ギリギリのスケジュールでも自分のノウハウを社員と共有することは無論、直接企業の利益にならずともゲーマーにまで共有することを惜しまなかっ

                                                          それでも、僕らは岩田さんに会いたいんだ 『#岩田さん』書評 - ゲーマー日日新聞
                                                        • 人生で1番許せない嘘松がバズってた

                                                          2/22追記 コメントしてくれた人、ありがとうございます。全部読みました。 てっきり「嘘松はテメーだろ」とか「長文うざい三行で書け」とかでいっぱいになると思ってた。 他人の過去は言っちゃいけない強迫観念もあったので、読んでもらえたことで少し気持ちが軽くなったと思う。 本オススメしてくれた人、ありがとうございます。さっそく読んでみます。 ----- Twitterを何気なく見ていたら、昔消えたはずの知り合いの嘘つきがバズっていた。 今度メディア進出するらしく、恥ずかしげもなく顔まで出してやがるからすぐ分かった。 もう終わった事だからと封じ込めてた憎しみが溢れ出して止められない。 怒りでどうにかなりそうと思ってカウンセリングを予約したが、急遽行けなくなったのでここにすがる。 当たり前だが犯罪を犯すつもりはないので人物特定されそうな内容はぼかしている。 あまりにも長いので、暇すぎて死にそうな人に

                                                            人生で1番許せない嘘松がバズってた
                                                          • 斉藤一人さん 生まれてくる前に自分の人生、決めてくるの - コンクラーベ

                                                            人間ってね、生まれてくる前に自分の人生、決めてくるの。 これこれこういう人生を大まかに決めてくるの。 たったったって決めてきて、こんな人生を送るよって決まってるから、みんな、自分の人生、だいたい知ってんの。 さらに幸せを呼び集める「幸せだなあ」の口癖 毎日楽しく暮らすことがあらゆる成功の絶対条件 「ワクワク」したらやる、しなければやらない 追伸 学校は楽しくないなら行かなくていい さらに幸せを呼び集める「幸せだなあ」の口癖 「幸せのなり方」 光の玉に幸せのなり方、聞いたの。 だって、死ぬの、怖くなくなったからね。 幸せになりたいよね、人生でね。 「幸せってどうやってなるの?」 って聞いたの。 そしたら、すごいばかばかしい。 だけど、その通りにやるとうまくいくの。 ただ、みんなが思ってるほど、この話は簡単な話じゃないんです。 すごい深いです。 深さ50CMです。 大事です。 一番大切だから書

                                                              斉藤一人さん 生まれてくる前に自分の人生、決めてくるの - コンクラーベ
                                                            • 斉藤一人さん 二つ以上の悩みが重なった時、壊れるようにできてるの - コンクラーベ

                                                              いったん心を整理して、簡単な方の悩みから解決すればいいの。 二つ以上の悩みが重なった時、壊れるようにできてるの 問題に直面して困ってしまった時 自分の選んだ道が正しいかどうか判断できない時 二つ以上の悩みが重なった時、壊れるようにできてるの 私は、生まれつき体が丈夫ではありません。 そのせいか、五十歳の時に心臓を悪くしてしまい、一時は医師から、「ペースメーカーを入れる手術をした方がいいかもしれませんね」とまで言われていました。 当時は、ちょっと体を動かしただけで息が上がり、不整脈で胸はドキドキしっぱなし。 血圧もかなり高くなっていました。 あまりにも苦しいものだから、いよいよ本気で、ペースメーカーを入れることを考え始めたのですが、そんな時に一人さんが、私に言ってくれたんです。 「じゅんちゃんさ、何かいろんなことで悩んでるんじゃないのかい? そんなに悩みを抱えていると、ストレスで心臓が止まっ

                                                                斉藤一人さん 二つ以上の悩みが重なった時、壊れるようにできてるの - コンクラーベ
                                                              • 斉藤一人さん 人生は、必ずあなたのイメージ通りになる - コンクラーベ

                                                                あなたは今の状況に満足していますか? 満足でも、そうでなくても、それはあなたがイメージ通りに生きてきた結果なのです。 思い通りの人生を送るための、イメージの持ち方とは? イメージできるものだけが現実になる あなたは、あなたがイメージした通りの人生を生きている 斎藤一流イメージを広げるトレーニング 私の口癖が「イメージが広がる」になった理由 イメージが広がると予想を超えたものまで引き寄せる イメージ力がつくと、夢は現実になる 全ては「一人さんを3倍広めたい」から始まった 楽しいことを引き寄せたいなら、楽しいことをイメージする いつも目の前の人に全力投球をする 追伸 ゆるしの魔法 イメージできるものだけが現実になる 私はご縁を頂いて、TBSのテレビ番組『Gメン99』に出演させていただきました。 当発は一回だけのつもりだったのですが、とても好評を頂いて、結果的に3回も出させていただくことになりま

                                                                  斉藤一人さん 人生は、必ずあなたのイメージ通りになる - コンクラーベ
                                                                • 「スイートプリキュア♪」10周年 震災の年に描かれたシリーズ屈指の“優しいラスト”

                                                                  2021年は「スイートプリキュア♪」放送開始から10周年の記念すべき年です。 その割に、世間では「ハートキャッチプリキュア!」と「トロピカル~ジュ!プリキュア」のコラボ映画が話題になるなど、「スイートプリキュア♪10周年」があまり盛り上がっていない感じがあるのですよね。 「スイートプリキュア♪」の4人(画像はAmazon.co.jpから) ですので、せめてここでは「スイートプリキュア♪」のお話をしたいと思います。「スイートプリキュア♪」は東日本大震災の年に描かれた「悲しみを消すのではなく、受け入れ未来へ進むプリキュア」を描き切った、プリキュア史にも残る超々名作なのですよ。 ※記事後半に「スイートプリキュア♪」のラストについての描写があります。未見の方ご注意ください。 kasumi プロフィール プリキュア好きの会社員。2児の父。視聴率などさまざまなデータからプリキュアを考察する「プリキュア

                                                                    「スイートプリキュア♪」10周年 震災の年に描かれたシリーズ屈指の“優しいラスト”
                                                                  • 斉藤一人さん 坂の上の雲 - コンクラーベ

                                                                    この本には、日本が日露戦争で大国ロシアを破るまでの過程が描かれているんだ。 馬から降りた弱兵が馬上の強兵に勝つ 一人さんの鳥小屋論 ついてる人間はどこまでもついている 追伸 「ついてる」という言葉がくれたもの 馬から降りた弱兵が馬上の強兵に勝つ 一人さんは、1日2冊ぐらい本を読むほどの大の本好きです。 そのことが世間にも知られているようで、時々私も人から、 「斉藤さんって、どんな本を読んでいるんですか?」 と、聞かれることがあります。 私も自分で会社をやっているので、逐一読んだ本をチェックすることなどできないのですが、経済や経営、政治、哲学の本から、小説、エッセイ、詩集、あらゆる本を読んでいるようです。 その中でも司馬遼太郎さんの『坂の上の雲』は、すごく楽しんで読んでいた本のひとつです。 「小説の中に商売のコツがあるとは思えない。 でも、一人さんはすごく楽しそうな顔をして読んでるのね。 何

                                                                      斉藤一人さん 坂の上の雲 - コンクラーベ
                                                                    • 女1VS男17『バチェロレッテ・ジャパン』前半から地獄フルスロットルで最高 - kansou

                                                                      Amazon.co.jp: バチェロレッテ・ジャパン – シーズン1を観る | Prime Video いよいよ幕を開けた女1VS男17の恋愛サバイバル『バチェロレッテ・ジャパン』、現在4話まで配信されていますが序盤から予想以上の地獄全開で最高です。 まず、今回バチェロレッテに選ばれた福田萌子さん、完全にバチェラーやるために生まれてきた女性でした。『スポーツトラベラー』という謎の職業で世界を股にかけながら生活しているスーパーウーマンなんですが、本人いわく 「(スポーツトラベラーには)2つ意味があるんですけれども、1つは『旅するみたいに色んなスポーツに挑戦したい』っていうことと『実際に旅をしながら色んな土地でスポーツを楽しんでいる』っていうことからスポーツトラベラーという名前で活動しています」 …財源の出どころがまったくわからない。旅行に行ってスポーツをするだけでお金になる?なんで?会社に所

                                                                        女1VS男17『バチェロレッテ・ジャパン』前半から地獄フルスロットルで最高 - kansou
                                                                      • 「善悪はグラデーションで描く」 スター☆トゥインクルプリキュアが切り開く“新しいプリキュア観”

                                                                        本作を象徴する異星人プリキュア、キュアミルキー ごめんなさい。先に謝っておきます。 正直、自分は「スター☆トゥインクルプリキュア」がここまで「ものすごい」作品になるとは思っていませんでした。 2018年がプリキュア15周年ということもあり大盛況で終えた反動で、2019年は「無難な作品」になるのだろうな、なんて思っていた自分を今は恥じています。「スター☆トゥインクルプリキュア」。このアニメ、本当にすごいのですよ。 「プリキュアの伝統」を踏襲しながらも、そこからさらに1歩踏み込んだ「現代的な価値観」をポップな作風に込めて子どもたちに分かりやすく伝えていくスタイルがお見事なのです。放送開始から半年を経て分かった、「スター☆トゥインクルプリキュア」は何がすごいのか? 何が新しいのか? をちょっと見ていきたいと思います。 キュアスター(左)とキュアミルキー(右) kasumi プロフィール プリキュ

                                                                          「善悪はグラデーションで描く」 スター☆トゥインクルプリキュアが切り開く“新しいプリキュア観”
                                                                        • 【恋愛相談】「どうせ私なんか……」が口癖の人へ!自己否定と謙遜は違います★ - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                                                                          「どうせ私なんか」が口癖の女性になっている女性はいませんか? 聞いているほうも何だかブルーになってしまうこの言葉。 一見「自分に自信がないだけ」と一括りにされてしまいそうですが、 実はこんな自己否定を繰り返す人って、2パターンに分かれるのではないかと思います。 ■最初から恋愛を諦めてしまっているパターン まずは「どうせ私なんか、誰からも好きになってもらえないし……」と、何もしないまま恋愛を諦めてしまっているパターン。 自分は気になる彼にアプローチもしないのに、「あの子はかわいいから彼氏ができるんだ」「所詮見た目が大事なんでしょ」などと、勝手に決めつけてしまう人もいます。 でもそういうひねくれた内面って、表ににじみ出るもの。結果、男性からますます「あの子って暗いオーラが漂っているよね」と察知され、敬遠されてしまうのです。 ■実はそこそこの恋愛経験があるパターン 今度は逆で、そこそこモテてきた

                                                                            【恋愛相談】「どうせ私なんか……」が口癖の人へ!自己否定と謙遜は違います★ - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                                                                          • 斉藤一人さん お金さん、ありがとう。大好きだよ - コンクラーベ

                                                                            通帳にお金が入ったら「私のもとにやってきてくれてありがとう」、お金を払ったら「このお金で生活できることにありがとう」ってね。 お金さん、ありがとう。大好きだよ 絶好調、いいね 一寸先は光だ。明日が楽しみだな おめでとう、本当によかったね! ついてる、ついてる 追伸 「ついてる」と言った人が、ついてる人 お金さん、ありがとう。大好きだよ 一人さんは、今、一生使い切れないようなお金を持ち、何不自由のない生活をしている、幸せなお金持ちです。 だからな、「どうやったら、お金持ちになれますか?」って聞かれることも多いんです。 そんな時は、お金に感謝して、 お金さん、ありがとう。大好きだよ と言ってお金を使うと、お金さんはまた仲間を連れて戻ってくるよって教えています。 お金に感謝するのはいいことだし、それにただでできることだしね。 通帳にお金が入ったら「私のもとにやってきてくれてありがとう」、お金を払

                                                                              斉藤一人さん お金さん、ありがとう。大好きだよ - コンクラーベ
                                                                            • 斉藤一人さん 掃除は人生を輝かせる最高の神事 - コンクラーベ

                                                                              ついてる人生にしたいんだったら、 掃除しないことには始まらないんです。 神様は綺麗な場所が大好きなんです 高いものでも使っていないんだったら意味ないんです 人間は、「不完璧主義」でいいんです 捨てる基準は「使っているかいないか」なんです ゴミがたくさんある家には、貧乏神が住んでるの もともと、私たちは福の神そのものなんです 追伸 無駄なものを迷わずに、捨てられるようになるすごい話 神様は綺麗な場所が大好きなんです はなゑ 今日は、私の人生の師である、斎藤一人さんにお越しいただきました。 これから、「運がよくなる掃除」について、お話を伺いたいと思います。 一人さん、よろしくお願いいたします。 斎藤一人さん はい、わかりました。 まず、私は商人で、掃除の専門家じゃありません。 だけど、掃除をすると、商売がうまくいくということや、人生で成功できるということは知っています。 この本を手にとってくれ

                                                                                斉藤一人さん 掃除は人生を輝かせる最高の神事 - コンクラーベ
                                                                              • 斉藤一人さん 自分ファースト - コンクラーベ

                                                                                自分を許します。 そのままの自分を許します。 自分を許します 何があっても大丈夫。天が私を守っているから 笑顔が一番 幸せ、幸せ。今がとっても幸せ 自分はスゴい!!とにかくスゴい 追伸 笑顔だと後ろ向きの発想はできない 自分を許します 「成功したい」「お金を稼ぎたい」と思ったら、悪口や愚痴は決して人前では言わないことです。 人の悪口や愚痴を言い始めると、自然と人間関係が悪くなり、そうした環境からはお金も人も離れていくものです。 しかし、それが分かっていながら、 「上司のことが大嫌い」 「親のことがどうしても許せない」 「とてもムカつく人がいる」 他人が許せなくて、悩むこと、あるよね。 そんな時、自分を責めちゃだめだよ。 完璧な人間なんていないんです。 嫌な人がいたって、仕方ないこと。 あなたが「許せない」って思うんだから、その人は本当に嫌な人に違いない。 嫌だと思っていいんだよ。 誰にだっ

                                                                                  斉藤一人さん 自分ファースト - コンクラーベ
                                                                                • 斉藤一人さん 病気やケガにも教えがあるんだ - コンクラーベ

                                                                                  「ここにどんな教えがあるんだろう?」 病気やケガにも教えがあるんだ 心だけはいつでも自由で楽しめる 心を楽しめばあなたの魅力はどんどん増すよ 幸せを呼ぶ究極のコトダマ「まぁいいか」 世の中、白と黒だけじゃ息苦しくなるよ 病気やケガにも教えがあるんだ 病気(怪我を含む)をしたり、それによって身体に障がいが残ったり・・・・・普通は、そういうことが起きると「なんて不運なんだ」「どうして自分が?」って嘆くと思います。 悲しい気持ちになるのはしょうがないけど、病気を単なる踏んとして送っ止めるだけだと、嫌な気持ちになって終わりです。 何も成長しない。 具合が悪くて辛い時に、ネガティブな感情に飲まれてしまうのは簡単だよ。 でもね、ほんの少しでいいから 「ここにどんな教えがあるんだろう?」 って意識してごらん。 そこには、今あなたに必要な学びがあるんだよね。 あなたにしかわからない気づきがある。 病気から

                                                                                    斉藤一人さん 病気やケガにも教えがあるんだ - コンクラーベ