並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

欧州連合 加盟国の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • EU、世界初のAI規制法が成立 26年適用、偽情報拡散防止 | 共同通信

    【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)加盟国で構成する理事会は21日、対話型人工知能(AI)チャットGPTなど生成AIを含む世界初の包括的なAI規制法案を承認し、同法が成立した。偽情報の拡散防止が狙い。EU内で活動する世界の企業が対象で、大半の規則を2026年から適用する。生成AIで作った画像の明示を義務付け、違反時は世界年間売上高の最大7%か、最大3500万ユーロ(約60億円)のいずれか高い方を制裁金として科す。 EUはAI規制で世界をリードし、法律は各国に影響を与えそうだ。日本政府は4月、AI関連事業者向けのガイドライン(指針)を決めた。政府や自民党内には海外の動きを念頭に大規模なAI開発者への法規制を模索する動きがある。 EU議長国ベルギーの政府は「信頼性や透明性の重要性を強調し、欧州の技術革新を後押しできる」と意義を訴えた。 AI規制法は社会的行動や個人の特徴を基に信用の格付けをする

      EU、世界初のAI規制法が成立 26年適用、偽情報拡散防止 | 共同通信
    • 習近平、欧州訪問も「総スカン」でむしろピンチに…「過剰生産」で経済を破壊する中国に世界から非難集中(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

      習近平国家主席は約5年ぶりに欧州を訪問した。今回の目的の一つは、中国の過剰生産能力に関する欧州の警戒を和らげることだったようだ。 【写真】これはヤバすぎる…中国で起きた「100年に一度の大洪水」! それに対して、欧州の首脳は厳しい認識を示した。それは、習氏と会談したフォンデアライエン欧州委員長の発言からも確認できる。記者会見で同委員長は、「中国は電気自動車(EV)を補助金で不当に支援している」と述べた。 同氏は、事態の改善が見られなければ「対抗措置を取る」と明言した。リーマンショック後、中国はEVの基礎資材やバッテリーなど幅広い分野で補助金など支援策を強化した。 それによって、中国企業の価格競争力は向上した。産業政策を支えに供給力は国内需要を上回り、過剰生産能力も増大傾向だ。価格競争力は上昇し、中国企業は世界シェアを急速に高めた。 ドイツも懸念している 中国の過剰生産能力、それを助長する産

        習近平、欧州訪問も「総スカン」でむしろピンチに…「過剰生産」で経済を破壊する中国に世界から非難集中(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
      • 移民・難民を武器として使うロシアやベラルーシの戦略(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース

        <Russia Putin Eurasian Economic Forum> 24.05.2023 Russian President Vladimir Putin greets Belarusian President Alexander・・・ 欧州連合(EU)は2月28日、加盟国とスイス、ノルウェーで2023年の難民申請が前年比18%増の約114万人だったと発表した。シリア情勢の悪化で100万人を超えた2015~2016年の難民危機以降、最大の数となった。 シリアやアフガニスタンからの難民が多いエストニア飯田)(EUは)ウクライナからの難民を受け入れている国も多いことなどが挙げられていますが、エストニアでもそうでしたか? 合六)エストニアにも多くのウクライナ難民がいて、例えばホテル清掃の仕事などにウクライナ人が多く従事していますね。受け入れ国や地域では、「潜在的なトラブルが起こらないか

          移民・難民を武器として使うロシアやベラルーシの戦略(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース
        • 和平交渉に前向きなプーチン氏、ウクライナが警戒する当然の理由は

          ロイター通信によれば、プーチン大統領は現在占領している地域を維持した状態での和平交渉について前向きな姿勢を示している/Contributor/Getty Images 東部ウクライナ(CNN) ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は先週、和平交渉に前向きな姿勢を示した。だが大きなただし書きが影を落としていることを忘れてはならない。ウクライナや西側諸国が過去に味わったロシアの外交戦術がのしかかっていることも。 ロシアは今月ウクライナ・ハルキウ北部から3度目となる攻撃を仕掛けたが、24日は和平交渉に関する話題で持ちきりだった。 ロイター通信はロシア事情に精通したベテラン記者2人を含む4人の情報筋から聞いた話として、ロシア政府が和平交渉を前向きに検討する用意があると伝えた。ロシアが現在占領しているウクライナ領土の約5分の1を維持するという。 こうした報道に対してプーチン氏も、ロシアは先の合意に基

            和平交渉に前向きなプーチン氏、ウクライナが警戒する当然の理由は
          • スロバキア首相銃撃、欧州の政治的分極化が最悪の形で露呈 強権政策に市民ら反発

            【ロンドン=黒瀬悦成】中欧スロバキアのフィツォ首相が15日に銃撃された事件は、移民流入や強権的指導者の台頭などを巡る欧州の政治的分極化が最悪の形で露呈させた。民主的手続きで選ばれた指導者を暴力で封殺しようとする風潮が他の欧州諸国にも波及する「前兆」として警戒する声も出ている。 昨年10月に3度目の首相に就任した中道左派のフィツォ氏はポピュリスト(大衆迎合主義)的な政治手法と親ロシア的姿勢で知られる。スロバキアは北大西洋条約機構(NATO)加盟国だが、フィツオ氏はウクライナ軍事支援停止を就任直後に正式表明した。 欧州連合(EU)などが進める対露経済制裁にも、スロバキアは自国経済に悪影響を与えるとして否定的だ。同様の立場をとるハンガリーのオルバン首相と連携を強め、欧州の対露結束を揺さぶっている。 内政面でフィツォ氏は移民や難民の流入を徹底的に阻止すると表明。EUが移民・難民受け入れの負担を加盟

              スロバキア首相銃撃、欧州の政治的分極化が最悪の形で露呈 強権政策に市民ら反発
            • ロシア大統領就任式、対応分かれる 米不参加、EU7カ国出席か:時事ドットコム

              ロシア大統領就任式、対応分かれる 米不参加、EU7カ国出席か 時事通信 外信部2024年05月07日14時29分配信 プーチン・ロシア大統領=4月25日、モスクワ(AFP時事) 【ロンドン、ワシントン時事】7日に行われるプーチン・ロシア大統領の就任式への対応が各国で分かれている。米国務省のミラー報道官は6日の記者会見で、「米国の代表は出席しない」と不参加の意向を示した。一方、欧州ではフランスの駐ロシア大使が出席するほか、ハンガリーやスロバキアも代表を派遣する。 プーチン氏、欧州15カ国で敗北 ロシア大統領選の在外投票 ロイター通信などによると、就任式に英国やドイツ、バルト3国などは欠席する。外交筋によれば、欧州連合(EU)加盟27カ国のうち7カ国が出席する見込みという。EU加盟国のうちハンガリーのオルバン首相はロシアに融和的で、親ロシア姿勢を見せるスロバキアのフィツォ首相も対ウクライナ武器

                ロシア大統領就任式、対応分かれる 米不参加、EU7カ国出席か:時事ドットコム
              • NATOがハンガリーを「世界大戦に引きずり込んでいる」 オルバン首相

                ハンガリーのオルバン・ビクトル首相(2024年4月17日撮影)。(c)Simon Wohlfahrt / AFP 【6月1日 AFP】ハンガリーのオルバン・ビクトル(Viktor Orban)首相は5月31日、北大西洋条約機構(NATO)が自国をウクライナ紛争に「引きずり込んでいる」と批判し、ナチス・ドイツ(Nazi)総統アドルフ・ヒトラー(Adolf Hitler)が第2次世界大戦(World War II)に参戦するようハンガリーに圧力をかけていた故事になぞらえた。 オルバン氏は、ロシアに侵攻されているウクライナへの軍事支援を拒否し、代わりにロシアとの和平交渉を提唱したことで西側諸国に厳しく批判されている。ロシアがウクライナに侵攻を開始して以降も、ロシア政府と緊密なつながりを維持している唯一の欧州連合(EU)加盟国首脳でもある。 オルバン氏は6月9日の欧州議会選を前に、EUとNATOは

                  NATOがハンガリーを「世界大戦に引きずり込んでいる」 オルバン首相
                • ハンガリーに中国警察? 「共同パトロール」協定に懸念の声 | 毎日新聞

                  習近平・中国国家主席のハンガリー訪問に合わせ、チベット自治区の「同化政策」に抗議する人たちと警戒する警察官=ブダペストで2024年5月9日、ロイター 中国との連携を強化する欧州連合(EU)加盟国のハンガリーで、中国の警察官を駐留させ、自国の警察と共同でパトロールする取り組みが始まる。ハンガリー政府は、中国人ビジネスマンや旅行者の治安維持が目的だと説明するが、野党側からは、同国内の中国反体制派を締め付ける狙いではないかとの懸念が広がっている。 親中で知られるオルバン政権は今年2月、中国と「法の執行と共同パトロールでの協力」を含む協定を結んだ。地元メディアによると、年間約10万人を超える中国人旅行者らを保護するため、中国の警察官がハンガリー警察に「通訳」として同行し、捜査権は持たないという。 中国の警察を巡っては、近年、世界各地に「海外警察」と呼ばれる出先機関が設けられ、亡命した民主活動家の監

                    ハンガリーに中国警察? 「共同パトロール」協定に懸念の声 | 毎日新聞
                  • 農民デモに「ロシアの影」 ウクライナ産流入に苦慮―ポーランド農相:時事ドットコム

                    農民デモに「ロシアの影」 ウクライナ産流入に苦慮―ポーランド農相 時事通信 外経部2024年05月28日07時03分配信 ポーランドのチェスワフ・シェキェルスキ農業・農村開発相(ポーランド農業・農村開発省提供) 【ワルシャワ時事】ポーランドのチェスワフ・シェキェルスキ農業・農村開発相は27日までに、時事通信のインタビューに応じた。隣国ウクライナからの安価な農産品の流入などに反発したポーランド農民による過激な抗議デモに関し、「ベラルーシとロシアの勢力が扇動したと考えている」と明言。国内の不安定化を狙ったロシアの工作に警戒感を示した。 ウクライナ派兵「考えず」 停戦へ中国の役割期待―復興で日本と連携・ポーランド外相 欧州連合(EU)は2022年5月、ロシアが侵攻したウクライナに対する経済支援策として、黒海封鎖で輸出できなくなった農産品を周辺のEU加盟国経由で陸送する「連帯ルート」を整備。輸入関

                      農民デモに「ロシアの影」 ウクライナ産流入に苦慮―ポーランド農相:時事ドットコム
                    • Microsoft 365の「Teams分離」に待ち受けるまさかの結末

                      関連キーワード Office 365 | Microsoft(マイクロソフト) | ユニファイドコミュニケーション Microsoftは2024年4月、ユニファイドコミュニケーション(UC)ツール「Microsoft Teams」(以下、Teams)を、オフィススイートのサブスクリプションサービス「Microsoft 365」「Office 365」から除外して提供する地域を拡大すると発表した。 それまで同社は、Teamsの切り離しを欧州経済領域(EEA:欧州連合の加盟国とアイスランド、ノルウェー、リヒテンシュタイン)とスイスのユーザー企業に限定して実施していた。サービスの切り離しは、2023年7月に欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会が、Microsoftを市場独占の疑いで調査したことを受けたものだ。調査の背景には、「Slack」「Zoom」といった競合のコラボレーションツールを提

                        Microsoft 365の「Teams分離」に待ち受けるまさかの結末
                      • きしむウクライナ支援 穀物流入、農家が悲鳴―ポーランド:時事ドットコム

                        きしむウクライナ支援 穀物流入、農家が悲鳴―ポーランド 時事通信 外経部2024年06月02日07時11分配信 ウクライナ国境に近いポーランド南東部の農村=5月18日、ゾシン ウクライナ西部と国境を接するポーランドの農家が、安価なウクライナ農産品の流入に悲鳴を上げている。ロシアのウクライナ侵攻を受け、欧州連合(EU)は2022年にウクライナ産の輸入関税を免除。だがこの経済支援策は、農家による国境封鎖など激しい抗議デモを招いた。 ゼレンスキー氏がシンガポール入り アジア安保会議で2日に演説 ◇小麦価格が暴落 「国境を完全閉鎖するしかない」。広大な麦畑が広がるポーランド南東部フルビエシュフ。ウクライナとの国境近くで農業を営むマルチン・ビルゴスさん(40)は、ウクライナからトラックで運ばれてくる農産品の流入が止まらないことに怒りを隠さない。22年秋に国境付近でトラックの通行をトラクターで妨害する

                          きしむウクライナ支援 穀物流入、農家が悲鳴―ポーランド:時事ドットコム
                        • iPad Pro(M4)/Air(M2)で物理SIMスロット廃止、eSIM移行必須 - iPhone Mania

                          iPad Pro(M4)と新型iPad Air(M2)では、物理SIMスロットが廃止され、海外において国によっては電源アダプタの同梱が終了している模様です。 物理SIMスロット廃止により、eSIMへの移行が必要になります。 iPad Pro(M4)と新型iPad Air(M2)で物理SIMスロットが廃止 iPad Pro(M4)と新型iPad Air(M2)では、物理SIMスロットが廃止されたと9to5Macが伝えています。 そのため、iPad Pro(M4)と新型iPad Air(M2)のWi-Fi+Cellularモデルで携帯通信網を利用する場合、eSIMに移行することが必要です。 iPad Proで物理SIMカードに不具合が生じた例あり 筆者が利用している11インチiPad Pro(第3世代)において、NTTドコモの物理SIMカードの認識に不具合が生じ、物理SIMカードを変更する必要

                            iPad Pro(M4)/Air(M2)で物理SIMスロット廃止、eSIM移行必須 - iPhone Mania
                          1