並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

死もまた、社会奉仕の検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 石原慎太郎氏が死去 89歳 東京都知事や運輸相など歴任 | NHKニュース

    東京都知事や運輸大臣などを務め、芥川賞作家としても知られる石原慎太郎氏が、1日午前、東京都内の自宅で亡くなりました。89歳でした。

      石原慎太郎氏が死去 89歳 東京都知事や運輸相など歴任 | NHKニュース
    • 「教養を意識して身に付けなさい」という父にその理由を聞いたら「教養がないと冗談のレパートリーがセクハラとパワハラと下ネタだけになる」とのことで納得した

      わかめ @senseiwakame そういえば父。『教養を意識して身に付けなさい』と口煩く言うので理由を尋ねると『教養がないと冗談のレパートリーが、セクハラとパワハラと下ネタだけになる』と言われ、おーっとなった。具体的な方法を聞くと『好きなものを見つけろ、あと好きなものに囲まれている人と繋がれ』と言われ更に納得。 2022-01-18 19:53:29

        「教養を意識して身に付けなさい」という父にその理由を聞いたら「教養がないと冗談のレパートリーがセクハラとパワハラと下ネタだけになる」とのことで納得した
      • お前らって安倍が自殺したらどうすんの?

        政策批判はいいけど、人格否定してる人たちはダメだよね。自殺に追い込んだ人々を批判しながら自分がなるかもとか思わんの? ちなみにパワハラは部下から上司でもなるしセクハラは女から男でも成立するからね。 追記 日付見ろや。人の死を利用してんのはどっちだよ 政策批判はいいってかいてんだろ。人格否定がダメって書いてんだろ。マスクはクソ政策。それでもなお人格否定を正当化するのは何?「あいつは死なないから(人格否定もOK)」見たいな理屈も何?

          お前らって安倍が自殺したらどうすんの?
        • 麻生財務相「マスクはいつまでやるの?」 コロナ長期化に愚痴 | 毎日新聞

          「マスクなんて暑くなって口の周りがかゆくなって最近えらい皮膚科がはやっているそうだけど。いつまでやるの?」。麻生太郎財務相は19日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルス対策の長期化に、こう愚痴をこぼした。 麻生氏は緊急事態宣言が21日で全面解除されることを受けて「時短要請に応じていただいた飲食店に…

            麻生財務相「マスクはいつまでやるの?」 コロナ長期化に愚痴 | 毎日新聞
          • 高須克弥 on Twitter: "これが本当なら、「お辞めください大村愛知県知事100万人リコールの会」とは全く関係ない別組織だ。 リコールの責任者である僕は報告を全く聞いていない。リコールの会は有志の素人の集まりだ。 これが本当なら手馴れたプロの仕業だ。 こんな… https://t.co/ckshLBY1rv"

            これが本当なら、「お辞めください大村愛知県知事100万人リコールの会」とは全く関係ない別組織だ。 リコールの責任者である僕は報告を全く聞いていない。リコールの会は有志の素人の集まりだ。 これが本当なら手馴れたプロの仕業だ。 こんな… https://t.co/ckshLBY1rv

              高須克弥 on Twitter: "これが本当なら、「お辞めください大村愛知県知事100万人リコールの会」とは全く関係ない別組織だ。 リコールの責任者である僕は報告を全く聞いていない。リコールの会は有志の素人の集まりだ。 これが本当なら手馴れたプロの仕業だ。 こんな… https://t.co/ckshLBY1rv"
            • 安倍首相 地元のフグ仲卸業者らと面会 天然トラフグを試食 | NHKニュース

              安倍総理大臣は19日、地元、山口県下関市のフグの仲卸業者らと面会しました。天然のトラフグの刺身を試食し、「プリプリして歯応えがある」と旬の味覚を楽しんでいました。 総理大臣官邸を訪れたのは安倍総理大臣の地元で、フグの取扱量日本一を誇る下関市の仲卸業者らでつくる「下関ふく連盟」の見原宏理事長ら7人です。 見原理事長は、暖冬の影響で今シーズンのフグの取扱量が一時少なくなっていたものの、今月に入ってからは水温が下がり、取扱量が回復していることなどを説明しました。 安倍総理大臣は皿いっぱいに盛りつけられた天然のトラフグの刺身を早速、試食しました。 「プリプリして歯応えがある。刺身が1番おいしい。日本を訪れる欧米の皆さんにも味わってもらいたい」などと旬の味覚を楽しんでいました。 面会のあと見原理事長は「安倍総理大臣から、『まだまだ消費が伸びるといい』と言われたので、われわれも頑張りたい」と話していま

                安倍首相 地元のフグ仲卸業者らと面会 天然トラフグを試食 | NHKニュース
              • Twitterで「罵声はやめてほしい」と訴えると「トーンポリシングだ!」と怒る人たちは正しいか | 文春オンライン

                「トーンポリシング」という用語があり、最近日本でもよく目にするようになった。Twitterでも使っている人を見かける。 トーンポリシングは、日本語だと「話しかた警察」という訳語になるだろうか。弱者が強い怒りとともに抗議することに対して、強者の側が「そんな態度じゃ誰も相手にしてくれないよ。もっと冷静に話さないと聞いてもらえないよ」と諌めるような行為を指す。つまり主張そのものの内容ではなく、話しかたや態度を非難することで相手の発言を封じようとする、否定的な意味で使われている。この「『冷静に』なんてなりません!」というイラスト解説がとてもわかりやすい。 Twitterなどでも、強い口調でなにかの主張を訴える人に対して「もっと冷静に」と諌める人への批判として使われている。諌める人に対して「それはトーンポリシングであり、抑圧ですよ」と指摘するということだ。 女性運動が「ヒステリック」と非難されてきた

                  Twitterで「罵声はやめてほしい」と訴えると「トーンポリシングだ!」と怒る人たちは正しいか | 文春オンライン
                • 辛坊治郎が日テレ女性社員に「壁ドン」パワハラ | 文春オンライン

                  「『深層NEWS』の女性プロデューサーが、帰ろうとする辛坊さんを日本テレビの玄関口の車寄せのところで呼び止めた。番組内容について話し合っているうちに、彼女と辛坊さんとの間で口論になったのです」(日テレ社員) 徐々に2人はヒートアップ。押し問答の末、辛坊氏は壁に手をつき、いわゆる“壁ドン”の格好で、彼女を衆人環視の中で「お前なんかいつでも飛ばせる」などと面罵したという。 「女性プロデューサーがコンプライアンス担当の部署に訴えたのです。彼女は一時、体調を崩して会社を休む事態となっていました」(日テレ幹部) 『深層NEWS』12月5日の放送より 辛坊氏本人に聞いた。 ――放送後に何があったのか。 「帰ろうとしたら彼女に急に呼び止められた。男性のチーフプロデューサーも一緒でした。そこでクレームを付けられたんです」 ――壁に手をついて「飛ばすぞ」と脅した? 「人が沢山通るので壁側に寄ってはいた。よく

                    辛坊治郎が日テレ女性社員に「壁ドン」パワハラ | 文春オンライン
                  • 高須院長 タイタニック号を例に「船長に従いましょう」と提言(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

                    高須クリニック院長の高須克弥氏(75)が、8日、ツイッターで一致団結を訴えた。 新型コロナウイルスの感染拡大防止に対する安倍首相の緊急事態宣言に対して批判の声も高まっているが、高須院長は「みんなが助かるように動かないと自分も含めて全滅します。非常時にはてんでバラバラはダメです」と呼びかけた。 その上で、沈没した豪華客船タイタニック号を例に挙げて「タイタニック号では船長に従いました。人間としての暗黙のルールです。(馬)鹿は明文化しないとルールが守れません。悲しいことです」と賛否渦巻く現状を嘆いた。

                      高須院長 タイタニック号を例に「船長に従いましょう」と提言(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
                    • サムスン、韓国産フッ化水素を使用 日本の輸出厳格化で:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                        サムスン、韓国産フッ化水素を使用 日本の輸出厳格化で:朝日新聞デジタル
                      • https://twitter.com/KadotaRyusho/status/1562637551172591616

                          https://twitter.com/KadotaRyusho/status/1562637551172591616
                        • 中川淳一郎 on Twitter: "本当にコロナ騒動ほど、左翼がまったく役に立たないことが分かった騒動はないわ。本来お前らが色々と自民党の政治家や各自治体、そして医師会のトップらに対して「我々の自由を奪うのか! 断固として抗議する!」などとやるべきだったのにお前らはやらず、むしろこれに従った。左翼はいらねぇよボケ"

                          本当にコロナ騒動ほど、左翼がまったく役に立たないことが分かった騒動はないわ。本来お前らが色々と自民党の政治家や各自治体、そして医師会のトップらに対して「我々の自由を奪うのか! 断固として抗議する!」などとやるべきだったのにお前らはやらず、むしろこれに従った。左翼はいらねぇよボケ

                            中川淳一郎 on Twitter: "本当にコロナ騒動ほど、左翼がまったく役に立たないことが分かった騒動はないわ。本来お前らが色々と自民党の政治家や各自治体、そして医師会のトップらに対して「我々の自由を奪うのか! 断固として抗議する!」などとやるべきだったのにお前らはやらず、むしろこれに従った。左翼はいらねぇよボケ"
                          • jaji on Twitter: "@hayakawa2600 数年前、御本を拝読して最も残酷だと心に刺さったのが上記の「イヤなマナー」でしたので、昭和8年生まれの母に「戦死者の遺族に『おめでとうございます』って言ってたの?」と聞いてみたところ「あ~そう言ってたねぇ… https://t.co/NGh0FnCmAT"

                            @hayakawa2600 数年前、御本を拝読して最も残酷だと心に刺さったのが上記の「イヤなマナー」でしたので、昭和8年生まれの母に「戦死者の遺族に『おめでとうございます』って言ってたの?」と聞いてみたところ「あ~そう言ってたねぇ… https://t.co/NGh0FnCmAT

                              jaji on Twitter: "@hayakawa2600 数年前、御本を拝読して最も残酷だと心に刺さったのが上記の「イヤなマナー」でしたので、昭和8年生まれの母に「戦死者の遺族に『おめでとうございます』って言ってたの?」と聞いてみたところ「あ~そう言ってたねぇ… https://t.co/NGh0FnCmAT"
                            • すずもと on Twitter: "新型コロナウイルス、個人的には「自分の力の及ばないところで生死や人生を決定してしまう要素」が1つ増えただけなんだよなあ。重大なものではあるけどさ。 いま発狂したようになってるのは、自分の人生は自分でコントロールできる、してきた、と思っている度合いが大きい世界観の人なのだろうな。"

                              新型コロナウイルス、個人的には「自分の力の及ばないところで生死や人生を決定してしまう要素」が1つ増えただけなんだよなあ。重大なものではあるけどさ。 いま発狂したようになってるのは、自分の人生は自分でコントロールできる、してきた、と思っている度合いが大きい世界観の人なのだろうな。

                                すずもと on Twitter: "新型コロナウイルス、個人的には「自分の力の及ばないところで生死や人生を決定してしまう要素」が1つ増えただけなんだよなあ。重大なものではあるけどさ。 いま発狂したようになってるのは、自分の人生は自分でコントロールできる、してきた、と思っている度合いが大きい世界観の人なのだろうな。"
                              • https://twitter.com/JiroShinbo_tabi/status/1479282917193183232

                                  https://twitter.com/JiroShinbo_tabi/status/1479282917193183232
                                • 「死ねばいいのに」タグを強制置換します

                                  あまりにもストレートなヘイト表現であるため、2021年6月1日をもって標記タグを「愛をもっと知って下さい」タグに強制置換いたします。 なお「愛をもっと知って下さい」タグに限っては11字までの使用を例外的に認めます。

                                    「死ねばいいのに」タグを強制置換します
                                  • 『アニメ会社で放火 33人の死亡確認 36人けが 消防 | NHKニュース』へのコメント

                                    普段、日本人という民族をゴミと罵っているはてなリベラルの諸兄は、なぜこれを喜ばないのだろうか? あれだけ普段「ゴミ」と呼んでいた人々が燃えただけなのに、なぜ悲しむのか? アニメ 事件

                                    • EARLのコロナツイート on Twitter: "非常にリプライで間違いが多いのですが、対処療法なんて言葉はありません。対症療法です。加えて、「対症療法をすれば救命できた」というリプライも多いですが、そもそも救命に寄与できない、症状に合わせた治療だから対症療法って言うんですよ。救命できちゃうならもはや対症療法とは言わないです"

                                      非常にリプライで間違いが多いのですが、対処療法なんて言葉はありません。対症療法です。加えて、「対症療法をすれば救命できた」というリプライも多いですが、そもそも救命に寄与できない、症状に合わせた治療だから対症療法って言うんですよ。救命できちゃうならもはや対症療法とは言わないです

                                        EARLのコロナツイート on Twitter: "非常にリプライで間違いが多いのですが、対処療法なんて言葉はありません。対症療法です。加えて、「対症療法をすれば救命できた」というリプライも多いですが、そもそも救命に寄与できない、症状に合わせた治療だから対症療法って言うんですよ。救命できちゃうならもはや対症療法とは言わないです"
                                      • 自民都議の古賀俊昭氏が死去 かつて性教育を批判:朝日新聞デジタル

                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                          自民都議の古賀俊昭氏が死去 かつて性教育を批判:朝日新聞デジタル
                                        • overE│胸が大きな女性のブランド👗 on Twitter: "overEよりお願いがございます。 胸が大きな女性の服について議論がございますが、当社の製品は「乳袋」という表現とは趣旨の異なるものと認識しております。ご理解くださいませ。(続く) #overE公式 #overE"

                                          overEよりお願いがございます。 胸が大きな女性の服について議論がございますが、当社の製品は「乳袋」という表現とは趣旨の異なるものと認識しております。ご理解くださいませ。(続く) #overE公式 #overE

                                            overE│胸が大きな女性のブランド👗 on Twitter: "overEよりお願いがございます。 胸が大きな女性の服について議論がございますが、当社の製品は「乳袋」という表現とは趣旨の異なるものと認識しております。ご理解くださいませ。(続く) #overE公式 #overE"
                                          • 時の在りか:石橋湛山は国葬に反対した=伊藤智永 | 毎日新聞

                                            明治の元勲、山県有朋が83歳で病没したのは1922(大正11)年2月。時に37歳の雑誌「東洋経済新報」記者、石橋湛山(後の首相)は「死もまた社会奉仕」とコラムに書いた。長州閥で陸軍と官界を支配し、政党と民主主義をとことん嫌い、首相指名権さえ握った絶対権力者の死は、「山公」の糸に引かれていた「操り人形」を解き放ち、政治を新陳代謝させる意義があるというのである。だから死んだ翌日、政友会が陸軍縮小案を議会に提出し、早くも人形が踊り出したではないかと説く。 山県の国葬予算に議員2人が反対したのも変化の表れだった。湛山は「山県が政治的罪人だから」との理由には反対する。だが、親の葬式さえ出せない貧民が多いのに、彼らも納めた間接税で山県の葬式を行うのかという批判には賛成する。反対演説中、衆院議長は「他人の身上を論議するな」と制した。湛山は問う。国葬にすることがすでに山県への評価である以上、議長の整理は自

                                              時の在りか:石橋湛山は国葬に反対した=伊藤智永 | 毎日新聞
                                            • 米右派の大物司会者リンボー氏死去 トランプ氏らが功績たたえる - BBCニュース

                                              挑発的な発言で知られ、アメリカの右派から絶大な人気を得る一方、左派からは非難された著名ラジオ司会者のラッシュ・リンボー氏が亡くなった。70歳だった。妻が17日にラジオで発表した。肺がんを患っていたリンボー氏の訃報を受け、ドナルド・トランプ前大統領など米保守派の大物は次々とその功績をたたえた。 1951年に米ミズーリ州で生まれたリンボー氏は、ラジオの長寿トーク番組「ラッシュ・リンボー・ショー」の司会者として、アメリカの保守主義運動を推進する中心人物の1人だった。妻キャスリン・アダムスさんが番組で、その死を発表した。リンボー氏は2020年2月に、ステージ4の肺がんの診断を受けたと公表していた。 1983年に始まったリンボー氏の番組には、ブッシュ親子とトランプ氏がそれぞれ大統領在任中にたびたび出演。トランプ氏は2020年に、アメリカで文民に与えられる最高栄誉の「大統領自由勲章」を与えた。

                                                米右派の大物司会者リンボー氏死去 トランプ氏らが功績たたえる - BBCニュース
                                              • ramos2 on Twitter: "デマは有害だから潰せ発言には心の底から同意なのだが、この@kikumacoなる人のツイート少し見てみたら 「PCRの特異度は99.9%!」(←んな低いわけねぇだろww) ってデマバラ撒いてきて、 「今こそPCRを拡充しよう!」っ… https://t.co/oGfleLdqI3"

                                                デマは有害だから潰せ発言には心の底から同意なのだが、この@kikumacoなる人のツイート少し見てみたら 「PCRの特異度は99.9%!」(←んな低いわけねぇだろww) ってデマバラ撒いてきて、 「今こそPCRを拡充しよう!」っ… https://t.co/oGfleLdqI3

                                                  ramos2 on Twitter: "デマは有害だから潰せ発言には心の底から同意なのだが、この@kikumacoなる人のツイート少し見てみたら 「PCRの特異度は99.9%!」(←んな低いわけねぇだろww) ってデマバラ撒いてきて、 「今こそPCRを拡充しよう!」っ… https://t.co/oGfleLdqI3"
                                                • 東京 新たに182人感染……世田谷区“2万人PCR検査”は「人権感覚を失い始めている象徴」辛坊治郎が論ずる

                                                  東京都は8月24日、新たに新型コロナウイルスの感染者が182人報告されたと発表した。 こうしたなか、キャスターの辛坊治郎が8月24日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に生出演。東京・世田谷区の“2万人PCR検査”について、人権の視点から覚える違和感について論じた。 新型コロナウイルス感染拡大をうけ、千代田区が設置した「PCR検体採取 仮設診療所」。内覧会では仮設テントでつくられた診療室で検体採取を行うデモンストレーションが行われた=2020年4月22日午後、東京都千代田区 世界がまともな人権感覚を失い始めている 東京・世田谷区は、区内すべての介護施設職員や保育士など2万人以上を対象にして、症状の有無にかかわらず一斉にPCR検査を行う方針を固めた。 辛坊)このニュースは、新型コロナに関して社会全体がパニックになってしまっていることのシンボルだなと

                                                    東京 新たに182人感染……世田谷区“2万人PCR検査”は「人権感覚を失い始めている象徴」辛坊治郎が論ずる
                                                  1